-
1. 匿名 2016/06/06(月) 12:37:50
虫が多くてサイズが大きいイメージがあるので家にいるのが怖い+1346
-29
-
2. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:12
不便+1728
-12
-
3. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:20
人の目+1317
-22
-
4. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:31
災害+333
-65
-
5. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:35
ジジババの世間話+1090
-17
-
6. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:45
1番近いスーパーは5㌔先+1234
-23
-
7. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:48
不便+980
-14
-
8. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:49
交通
店の少なさ、クオリティ
+1404
-11
-
9. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:54
近所の干渉+1340
-10
-
10. 匿名 2016/06/06(月) 12:38:55
コンビニが無い、または遠い+882
-10
-
11. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:04
虫+822
-14
-
12. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:06
自治会+933
-7
-
14. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:08
濃い近所付き合い+1153
-12
-
15. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:09
不便のひとこと。+793
-5
-
16. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:11
住民同士の蟠りが酷い+614
-9
-
17. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:19
寒い+267
-16
-
18. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:23
店が少ない
駅が遠い
病院が少ない
娯楽がイオン+1041
-6
-
19. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:24
遊びまくりたい+79
-149
-
20. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:25
性格が悪い人が多い
妬みなどで歪んでる+716
-115
-
21. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:31
流行が2年遅れてくる。
+399
-74
-
22. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:32
よそ者受け入れない閉鎖的なところ+954
-21
-
23. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:36
仕事ない+796
-10
-
24. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:41
車が必須+984
-7
-
25. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:42
近くに店が無い
あったとしてもショボいのばかり+673
-9
-
26. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:45
付け火して
煙喜ぶ
田舎者
みたいな闇世界が心底恐ろしいから
+617
-21
-
27. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:49
よけいに出不精になりそう。+343
-7
-
28. 匿名 2016/06/06(月) 12:39:52
いいところを教えて欲しいわ。
最寄り駅まで30分かかるど田舎にいます。+444
-12
-
29. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:02
人も明かりも少なくて不気味+326
-11
-
30. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:05
なにかと閉鎖的で変なしきたりとか風習があってよそ者を排除しがちだから。+573
-14
-
31. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:06
悪口大好きババアの町
+503
-17
-
32. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:08
寂しくなりそう+180
-7
-
33. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:12
歳取ると通院が大変だって事に気付く
車がなきゃ行けない距離ばっかり+567
-5
-
34. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:16
トイレがボットンのイメージ…+64
-99
-
35. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:23
病院 歯医者通うの。
通うのがもぅ…なんせ辛い(>_<)
+299
-5
-
36. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:49
仲間意識が強くわんぱく虫なんて平気だから、東京の子が田舎に引っ越したらボコボコにいじめられそう+307
-27
-
37. 匿名 2016/06/06(月) 12:40:54
運転の荒さ
マナーを知らない+323
-40
-
38. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:04
昔ながらの地域の風習とか守らないと村八分なのがめんどい。+419
-8
-
39. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:06
噂好きの爺婆の巣窟だから+341
-9
-
40. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:10
田舎住みだけど、虫のサイズは多分普通だよー。
それよりも、家の中で遭遇する率の高さ!
ムカデとか見かけるんだよ。ゴキなんてまだ可愛い。嫌だけど。+325
-16
-
41. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:10
若者が少ないから何かと「若い人にお願いしたいわ」と雑用を押し付けようとしてくる高齢者が多い。+534
-7
-
42. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:16
店がない+226
-5
-
43. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:20
デートする場所がない。
うちの市、映画館すらない。
カラオケはあるにはあるけど、若者がデートで行くにはあまりにも残念な外観の店しかない。+357
-7
-
44. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:28
内輪の話で盛り上がって、よそから来た人が入れない。
割としつこい。+336
-3
-
45. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:43
>>37
それは都会田舎関係無いよ。。。+119
-37
-
46. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:44
電車バス1時間に1本
なので基本車移動+343
-5
-
47. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:45
免許がない+108
-18
-
48. 匿名 2016/06/06(月) 12:41:58
人喰い熊が出る+52
-36
-
49. 匿名 2016/06/06(月) 12:42:02
パチンコ屋が多い。+253
-6
-
50. 匿名 2016/06/06(月) 12:42:12
宅配ピザのチラシが入ってこない。
+241
-12
-
51. 匿名 2016/06/06(月) 12:42:24
マナー知らないよね
例えば電車やエレベーターで降りる人を待たずにガツガツ乗ってくるとか
エスカレーターも堂々と真ん中にいて邪魔だったり
+175
-35
-
52. 匿名 2016/06/06(月) 12:42:24
自動車がないと仕事も見つからないし、車のローンや車検代や自動車税とか維持費とか、なんだかんだお金がかかる。+231
-1
-
53. 匿名 2016/06/06(月) 12:42:39
医療環境が悪すぎる
手が震えてるおじいちゃんが医者とか…
大きい病院も研修医ばかりで、不安+214
-7
-
54. 匿名 2016/06/06(月) 12:42:45
夜道が怖い+110
-2
-
55. 匿名 2016/06/06(月) 12:42:48
交通関係が不便なのと買い物する店がない。イオンとかそういうのしかない+172
-0
-
56. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:02
20年前から大して変わってない。
変化を嫌う。+199
-2
-
57. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:13
いじめと嫉妬の温床。
ほんと小さい頃から都会に生まれたかった(泣)+262
-7
-
58. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:23
虫が多い(大きい)
不便
仕事が無い+105
-1
-
59. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:28
若い女にとって不利なしきたりしかないから。
嫁の立場とかすごく低いし。+281
-4
-
60. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:29
所得が低いのに物価は高め+231
-6
-
61. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:32
住んだことないからわからないけど
単純に面白くなさそうだから。+86
-3
-
62. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:33
>>52
都内でも田舎でも車に費用がかかるのは一緒でしょうよ+16
-52
-
63. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:46
ハザードランプを知らない。
非常識。+105
-26
-
64. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:50
車がないとどこにも行けない+223
-0
-
65. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:54
部外者には閉鎖的で陰湿+189
-2
-
66. 匿名 2016/06/06(月) 12:43:59
虫
職
不便+114
-0
-
67. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:07
デート場所は公園ぐらい?
公園っていっても都会のオシャレなんじゃなくて、こんな感じのしかない。+182
-3
-
68. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:08
吉幾三の歌があながち間違いではない。+206
-2
-
69. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:15
人付き合いが濃い+142
-0
-
70. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:18
民放が 二局しか無い。+105
-9
-
71. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:28
じじばばつき+95
-1
-
72. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:36
ウインカーあげなくてかなり危ない
急に曲がってこられた+123
-3
-
73. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:39
>>62
都会は車不要+135
-5
-
74. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:42
不便だから。これにつきる。+102
-2
-
75. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:46
競合店が無いので店のクオリティが低い。+161
-3
-
76. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:48
家にいてヒマな人が多いからこっちの生活スタイルを把握していて
平日にずっと車を置いてあると「今日は仕事休みなんだね。」
とかいちいち言ってくるのがウザイ。
思うだけで言わないでいいから。+294
-2
-
77. 匿名 2016/06/06(月) 12:44:59
夜道がホントに怖い+85
-1
-
78. 匿名 2016/06/06(月) 12:45:02
パソコン使えない大人が多いので、若者ってだけでパソコンのプロみたいに思われる。
私ネットサーフィンぐらいしかやってないから知らないよ…。+137
-1
-
79. 匿名 2016/06/06(月) 12:45:07
電波悪い+45
-3
-
80. 匿名 2016/06/06(月) 12:45:13
ちょっと出かける楽しみや、行く場所がない。+144
-2
-
81. 匿名 2016/06/06(月) 12:45:15
寂しい、不便、ダサい人が異常に多い
ダサいってのはエグザイルの外見だけ真似て何も頑張るわけでもなく不細工なのにオラついているような人ね。
方言全開とか横断歩道で手を上げたり自転車に乗るときにヘルメットかぶっていたりする地方の子供は超可愛い。こういうのは全くダサくない。+265
-2
-
82. 匿名 2016/06/06(月) 12:45:41
老人多くて若者少ない、税収が少ないので
給料の割には税金高い(市民税)
+155
-0
-
83. 匿名 2016/06/06(月) 12:45:45
思い病気になったとき、病院を選べない
これは重要事項+206
-2
-
84. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:04
卑屈+71
-2
-
85. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:14
幼稚園の送迎が、バスでも自転車でもなく、自家用車。+129
-3
-
86. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:15
>>57
小さい頃から都会育ちで住んだことがないのに、なんでいじめと嫉妬だらけだと思うの?+5
-31
-
87. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:22
ライブやイベントに行きづらい!+184
-1
-
88. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:44
オシャレな服を買う所がない+205
-2
-
89. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:44
結婚して子供を2人以上生まないとダメなところ。
生き方の強要がもう人権侵害レベル
だから発展途上国から嫁を貰わなきゃいけなくなるんだよ。+234
-6
-
90. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:49
夜になるとカエルがゲコゲコゲコゲコ+156
-4
-
91. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:51
仕事もない、教育や文化施設もない、病院もない、市街地に育った者としては、田舎は余暇を過ごす場所であり、暮らしていく場所ではないという感覚が強い。+187
-3
-
92. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:52
都会から遠い+84
-2
-
93. 匿名 2016/06/06(月) 12:46:55
エンターテイメントがなにもない。
カフェもないし、レストランの食レベルが低すぎる。+174
-1
-
94. 匿名 2016/06/06(月) 12:47:44
近所付き合い+97
-0
-
95. 匿名 2016/06/06(月) 12:47:47
>>62
都会は無くても生活出来るじゃろ?
田舎は一番近いスーパーでも車で30分かかる。
ん?バス?タクシー?そんなもんあるかいな。+91
-1
-
96. 匿名 2016/06/06(月) 12:47:53
給料が安い
というかいい給料をくれる大きな会社が少ない
東京ほど物価が高くなくて利便が良く車必須でなく
子育てもしやすく、頑張れば入れる大きい企業もある
そんな理想的な地方都市に今住んでます
あちこち住んだけどここが最高ですね+88
-5
-
97. 匿名 2016/06/06(月) 12:47:56
祭りに強制参加させられるのが嫌+217
-4
-
98. 匿名 2016/06/06(月) 12:47:56
良くも悪くもなんでも筒抜けで、昔からの行事や付き合いが面倒くさいところ。
田舎に実家がある友達も、田舎のばーちゃんちも
子供世代はそういうのが嫌で、近くの住宅街に家を建てて本家は空き家になってる。
+184
-1
-
99. 匿名 2016/06/06(月) 12:47:58
夜の自販機が虫で覆われてた時はここには住めないと思った…
きっと自販機なんか頼らず明るいうちに店で買うのね。+76
-1
-
100. 匿名 2016/06/06(月) 12:48:06
恐らく町内の人だろうけどこちらは知らない人にあんたどこの人?と言われる
そして、そこからどこに勤めているの?とどんどん突っ込まれる
そのくせそちらは?と質問するとあんたには分からないとだけでどんどん根掘り葉掘り聞いてくる
ウンザリ
町内の集まりでも職場でも法事などの親戚の集まりでも何でもこれ
再来週法事で今から憂鬱+158
-1
-
101. 匿名 2016/06/06(月) 12:48:36
方言がわからない+46
-2
-
102. 匿名 2016/06/06(月) 12:48:59
電車とかバスが1時間に1回。乗り遅れたら大遅刻。+116
-2
-
103. 匿名 2016/06/06(月) 12:49:19
仕事がない
あったとしても給料安い+102
-2
-
104. 匿名 2016/06/06(月) 12:49:40
友達と「ちょっとお茶しよ!」「ランチ行こー」
ってなっても、行くとこがない。
だからとりあえずイオンに行ってみる。何かしら飲食店はあるから。+138
-5
-
105. 匿名 2016/06/06(月) 12:49:41
交通不便、店がない、遊びに行くとこもない。つまらなさそう。+62
-3
-
106. 匿名 2016/06/06(月) 12:49:49
美術館、音楽ホールなどが無い。
+99
-5
-
107. 匿名 2016/06/06(月) 12:50:26
コンサート、ライブ、イベント、外食、美術館が好きなので田舎暮らしは耐えられないと思う+130
-3
-
108. 匿名 2016/06/06(月) 12:50:45
だからって、東京に来ないでください((((;゚Д゚)))))))
もう、ギュウギュウなんです……
+59
-37
-
109. 匿名 2016/06/06(月) 12:50:48
狭い人間関係でマウンティングし合ってる。
あっちが上だとか、下だとか、順位などバカみたい。
金持ちのレベルが低い。+196
-0
-
110. 匿名 2016/06/06(月) 12:50:52
休みの日、スーパーやデパートどこに行っても仕事関係の人に会う。+94
-0
-
111. 匿名 2016/06/06(月) 12:51:02
イオンさえもない+111
-1
-
112. 匿名 2016/06/06(月) 12:51:30
ドーム、美術館が無い。
あっても規模が小さい。+48
-1
-
113. 匿名 2016/06/06(月) 12:52:23
UNIQLO、GUしかない。
小学校で服がかぶる。きまずい。+85
-6
-
114. 匿名 2016/06/06(月) 12:52:47
羨ましいのはパート勤務程度でも保育園はいれるとか+70
-5
-
115. 匿名 2016/06/06(月) 12:52:50
むしろ、田舎に住みたい理由がない。+196
-7
-
116. 匿名 2016/06/06(月) 12:53:14
人付き合いが面倒くさそう!私がぼっちラブな性格だからなおさら!
人んちの縁側に許可なく座ってるとかザラだったり、家に鍵かけてると変だと思われるというのをガルちゃんで知ったので……+102
-2
-
117. 匿名 2016/06/06(月) 12:53:27
スーパー銭湯ですら知り合いに会う。お互い裸で気まずい。+71
-3
-
118. 匿名 2016/06/06(月) 12:53:30
進学の選択肢がごく狭い。
+147
-2
-
119. 匿名 2016/06/06(月) 12:54:02
オシャレをしていく場所がない。と言うか浮く。+131
-1
-
120. 匿名 2016/06/06(月) 12:54:51
野生児が多く運動神経が発達しているため、静かに本を読んだり研究に没頭したい人は上京するしかない。+70
-7
-
121. 匿名 2016/06/06(月) 12:54:52
警察が働いてない。
取り締まりがないから、右折待ちしてたら、平気で赤信号で突っ込んで来るクルマが当たり前のようにいる。+58
-1
-
122. 匿名 2016/06/06(月) 12:55:11
ぶっちゃけその地方の平均プラス200~300くらいの年収取れるならどこでも楽しいとは思う
要は金でしょ
遊ぶ施設と進学先はカネで解決できる
+5
-25
-
123. 匿名 2016/06/06(月) 12:55:38
旦那の仕事がない。
実際に田舎に移り住む計画をしたことがありましたが、仕事が本当にない!
年収かなり下げて探しましたが、それでもありませんでした。
そもそも業種によっては会社自体がないです。+126
-0
-
124. 匿名 2016/06/06(月) 12:55:46
私の住んでる町は、謎のシステムがある。
普通、幼稚園って3歳から年少さんで入れるもんだと思うんだけど、5歳からしか受け入れしていない。
で、3、4歳はどうするかと言うと、親が働いてるとか関係なく保育園。
入る時に書類に「求職活動」「自営業の手伝い」などと書く必要はあるけど、細かく調べられる事もない。+66
-3
-
125. 匿名 2016/06/06(月) 12:55:57
田舎に住んでるけど大きな病院は医大か日赤しかない。ここの病院だめだなと思っても病院が少ないからそこに行くしかないし、名医とかだいたい
都会にいる。病気になったときが大変。+124
-1
-
126. 匿名 2016/06/06(月) 12:56:57
雪+28
-0
-
127. 匿名 2016/06/06(月) 12:57:29
遊ぶところが限られてるから元カレ元カノと遭遇したり誰と会ってたか噂たてられたりイヤだと聞いたことがある。+59
-0
-
128. 匿名 2016/06/06(月) 12:57:31
図書館と映画館があれば文化的な暮らしはできると思ってたんだけど
やっぱり知識や娯楽も、どんどん上のレベルが欲しくなりますからね
図書館で美術図録を見ても実物があるのは東京の博物館だったりしますしね+64
-1
-
129. 匿名 2016/06/06(月) 12:58:37
習い事のレベルが低い
うちは悲しいことにそういうの無縁だったけど
ピアノや野球でレベルの高い子は物足りなそうでしたね+80
-2
-
130. 匿名 2016/06/06(月) 12:58:38
遠征しないとライブに行けない+104
-0
-
131. 匿名 2016/06/06(月) 12:59:57
成績優秀な人は都会の大学に行き戻ってこない。DQNが残り、幅をきかせている。+191
-1
-
132. 匿名 2016/06/06(月) 13:00:09
近所付き合い
見た事もない大きな虫が沢山
買い物が遠い+54
-0
-
133. 匿名 2016/06/06(月) 13:00:13
教育環境。
高校がないor1校のみ+83
-0
-
134. 匿名 2016/06/06(月) 13:00:55
>>45
いやいや…都会の方がマナー身についている人が多いよ。田舎に人はそのへんが本当になってない!子供から大人までマナーが皆無の人多過ぎるよ。+116
-3
-
135. 匿名 2016/06/06(月) 13:01:02
車がないと不便。
コンビニまで遠い。
行きたいところに行けない。
虫多い、見たこともない生物に出くわす。
プロパンガスが高い。
外食に行くと車だから飲酒できない。
タクシー呼ばないとない。
+95
-1
-
136. 匿名 2016/06/06(月) 13:01:48
山口の集落殺人が実際あったからね
自分が村八分にされる自信あるから絶対に嫌だ
+107
-1
-
137. 匿名 2016/06/06(月) 13:02:30
タクシー流れてない+79
-0
-
138. 匿名 2016/06/06(月) 13:02:35
野焼きしてる奴がいる。
風向きによっては、もろに煙がくる。
+117
-1
-
139. 匿名 2016/06/06(月) 13:02:55
>>62
違いますよ
田舎は都会みたいに信号が少ないけど目的地まで遠かったりするから年間走行距離が都会住みと全然違うし同じ年式の中古車でも走行距離も都会を走ってる車よりはるかに多いよ。
都会は駐車場代とか高いだろうけど
私は雪国住みだけど
雪国ならマフラーも融雪剤でダメになったりスノータイヤも必需品、細々した部品交換必用、そのため車検の金額も高いし、車は消耗品だから買い換え年数も短めなど、車にかかるお金は大変だよ
+70
-0
-
140. 匿名 2016/06/06(月) 13:03:09
ダサいDQNが多い
ジャージにキティちゃんのサンダルみたいなww
あと田舎は温かい人が多いとか言うけど嘘嘘
場所にも寄るけど、田舎に行けば行くほど人間関係が濃厚で陰険だし、外部から来た人にはすぐよそ者と言い悪口ばかり、井の中の蛙で虚勢張ってるだけの人間ばかり
+185
-1
-
141. 匿名 2016/06/06(月) 13:03:49
過疎化して店がどんどんなくなっていく+68
-0
-
142. 匿名 2016/06/06(月) 13:04:59
よく待機児童問題に直面している保護者に対し
「田舎に来なよ!子育てしやすいし保育園入りやすいし自然もいっぱいあるから!」
と言ってくれてる意見をたまに見るけど、
子供が小さい時だけ田舎に住んで、機を見てまた都会に移住なんて都合のいい事ができる余裕はないし、ずっと田舎住まいだなんてかえって子供が可哀想。
どっちみち子供は都会に出て行ってしまうと思う
それに田舎に住んだら、子供が進学して都会に出る時の為に、学費以外のお金も余計にかかりそう
余程の大金持ち以外、他所からの移住は厳しいと思う。
田舎暮らしに憧れて移住した人の大半が田舎に馴染めず帰って来てる現実を知ると
「田舎に行きたくない」と言うよりは
「都会から離れる理由がない」って方が正しいのかも。+121
-5
-
143. 匿名 2016/06/06(月) 13:05:48
>>62
都内は車を持ってない人多いよ。交通が発達してるから必要ない。自転車でいい。
駐車場代高いから使う時だけレンタカーとか。家族単位でも1台で充分じゃないかな。都内は車所有してると田舎と違って高くつくんだよ。単身世帯は所有してない人が本当に多い。
都内だけじゃなくて地方都市・栄えてる街・無名地域でも交通網がしっかりしてる街の駅前に住んでる人もこういう人多いよ。
私の住んでる所も駅近く住みは家族で1台、独身は持ってないが多いけど、
駅から中~遠組は家族人数分所有、独身でも所有してる。同じ街でも、かなり温度差ある。だから車所有者多いイメージが強い地域なのにレンタカー屋が結構ある。+45
-1
-
144. 匿名 2016/06/06(月) 13:07:25
すぐタクシーつかまらない。+45
-0
-
145. 匿名 2016/06/06(月) 13:07:36
田舎のこどもってのびのび育ってるのはいいことだけど、公共の場での過ごし方がなってないなあ
東京の子はランドセル背負って電車通学とかしてる子たちもみんなちゃんとしていてスゴい+114
-5
-
146. 匿名 2016/06/06(月) 13:08:44
唯一の電車が台風や踏切故障などですぐ止まる。他に交通手段がないので動くまでずっと待機。人身事故もしょっちゅうで不便過ぎる。例えば朝7:59を逃したら8:20まで電車来ないの。どういうこと?求人も交通費支給なしが多いし住みにくいよ。都会に帰りたい!!+36
-2
-
147. 匿名 2016/06/06(月) 13:08:58
え、うち車二台あるよ+9
-0
-
148. 匿名 2016/06/06(月) 13:09:29
暫く住んだ経験から
札幌は無理だった
福岡はもっと無理だった
しかしがるちゃん曰く
札幌に憧れる人がいるらしく
人間生活ランクを下げるのはむずいべ+8
-23
-
149. 匿名 2016/06/06(月) 13:09:56
結婚した娘や息子に土地あげて近くに住まわす。
その地に嫁いだ人は親戚付き合いが濃いので大変です。
そう、私の事。+111
-0
-
150. 匿名 2016/06/06(月) 13:10:03
田舎のヤンキーが都会来ても物怖じしてイキがれないんじゃない?
そもそも自分のダサさに気づくかな+61
-2
-
151. 匿名 2016/06/06(月) 13:10:20
年配の人もクルマを運転する率が高い中、バスに乗る年配の人は、民度が低い人が多い。+1
-29
-
152. 匿名 2016/06/06(月) 13:12:25
仕事がない。
最低賃金が低い。
電車、バスなどが不便。
買い物に行くのに車が必須。
宅配サービスが届かない。(出前など)
コンビニ近くにない車で行かなきゃいけない。
病院通うのも大変。
病院も選べない。
噂話が好き。
ジジババ面倒くさい。
誰か死んだりしたら手伝い。
行かなきゃお金取られる。
草刈りも出なきゃお金取られる。
こんなのばっかりでいい所がわからないです。+139
-1
-
153. 匿名 2016/06/06(月) 13:12:35
金髪母親&襟足の長い息子の親子連れが高確率でいる。この前はロン毛のモヒカン幼児がいてドン引いた+49
-2
-
154. 匿名 2016/06/06(月) 13:13:26
田舎の方が整備された公園がない。
山はあるけど歩けるような山じゃないし、子供を遊ばせる場所がない。+58
-0
-
155. 匿名 2016/06/06(月) 13:13:36
高齢者の監視がすごい。
お隣は燃えるゴミの日に大きいゴミ袋を3袋も出す。
ペットボトルも2袋も大きい袋でゴミを出すとか…。
別にいいじゃん。
もっと別のことに興味持ってほしい。+104
-1
-
156. 匿名 2016/06/06(月) 13:14:42
>>104
こういうレスみると
岡田さんが強気なるの分かるなー+11
-3
-
157. 匿名 2016/06/06(月) 13:15:00
田舎はとにかく近所付き合いが大変そう。
上のコメントにあったけど車が停まっているかいないかで「どこ出かけてたの~」とかいちいち聞かれるとか嫌過ぎる!!
あと徒歩圏内で行ける範囲に店(特にコンビニやスーパー)が無いのも不便。
私はずっと田舎過ぎず都会過ぎずの土地に住んで来たので、いきなり田舎に住むのはキツい。
+97
-3
-
158. 匿名 2016/06/06(月) 13:15:45
というか住みたい理由がない+71
-3
-
159. 匿名 2016/06/06(月) 13:16:18
虫と地域の人との過剰な付き合い+39
-1
-
160. 匿名 2016/06/06(月) 13:16:35
とにかく村八分が怖い
監視された挙句愛犬殺されて
食べ物売ってくれないって
そんな生き地獄嫌だ+87
-2
-
161. 匿名 2016/06/06(月) 13:16:41
普段目にしないような虫やら、蛇やら、熊やらなんやら
そんなのが家の中に入ってくるなんて、田舎というか山の近くなんて絶対に嫌だ+25
-0
-
162. 匿名 2016/06/06(月) 13:16:43
>>125
田舎もんと貧乏人は病気するなって格言は
あながち間違ってはいないと思う。+88
-1
-
163. 匿名 2016/06/06(月) 13:18:44
産婦人科がないから、わざわざ隣町まで検診行ってた。+35
-1
-
164. 匿名 2016/06/06(月) 13:18:46
>>140
そうそう!!!!田舎の人が素朴であったかいなんてほんっとウソっぱち!
母親の実家周辺6町くらい知ってるけどイヤなヤツばっかり。
都会に出た母親を受け入れない。
狭い田舎であの人は…とあーだこーだ。
なのに金借りにくる始末。
母親に都会生まれにしてもらってほんとに感謝してます。
東京だけど冷たい人なんてあんまいないよ。+129
-4
-
165. 匿名 2016/06/06(月) 13:19:20
時代錯誤
女性は結婚、出産する生き方しか認められない。
+106
-2
-
166. 匿名 2016/06/06(月) 13:19:37
聞いた話だが、毎日山に囲まれていると発狂しそうになると。
平地で生まれた人には過酷かもしれない。+57
-2
-
167. 匿名 2016/06/06(月) 13:19:45
>>62
都会は家族で1、2台でも田舎は1人1台が当たり前なんだよ
ガソリン代も高かったりでも車ないとどこも行けないし70、80歳なっても車ないと買い物一つ行けないし生活できない
便利な都会の人には想像できないだろうけど+68
-2
-
168. 匿名 2016/06/06(月) 13:20:23
「子供は?」
産まれたら産まれたらで
「二人目は?」+86
-1
-
169. 匿名 2016/06/06(月) 13:20:45
北海道の田舎に5年住んだけど人間関係がダメ。
よそ者には冷たいし自治会費やお祭りの寄付金集めの時だけニコニコと近寄ってくる。
生活を覗き見されてるのかと思うくらい干渉されるし本当に嫌だった。
二度と住みたくない。+96
-1
-
170. 匿名 2016/06/06(月) 13:21:16
都会から田舎に住んだことがあるが、いじめがすごかった。大人がよくやるなと思っていたが、みんな暇だからいじめが刺激的で生きる活力になっている。複数で引っ越しさせるまでとことん追い追い込む。ほんとうに陰険。ターゲットにされた人は可哀想。+119
-1
-
171. 匿名 2016/06/06(月) 13:22:24
田舎って、バカみたいにコンビニやドラッグストアばかり作る。
何か新しい店が出来るのかな!?と期待しても、いつもこれ。
+101
-1
-
172. 匿名 2016/06/06(月) 13:22:36
不便。特に病気したりとかしたら女性はギリギリまで粘るし、徒歩圏内じゃないとしんどい。+20
-1
-
173. 匿名 2016/06/06(月) 13:22:48
茨城県だけは、2度と住みたくない!
なんであんなに陰湿なことが、普通にできるのか理解できない。+57
-7
-
174. 匿名 2016/06/06(月) 13:22:57
岐阜の田舎住みだけど、ゲンキーばっか増やしすぎ。+24
-0
-
175. 匿名 2016/06/06(月) 13:23:18
>>71
都会に住んでるけど、ジジババ付きだよ+8
-2
-
176. 匿名 2016/06/06(月) 13:23:53
田舎なのに待機児童が多くて、ほんといいところがない。早く転勤したい。+36
-0
-
177. 匿名 2016/06/06(月) 13:24:16
何も無いし交通の便が悪く車が無いと生活できない所。
スーパーもコンビニも病院も徒歩では無理…
By田舎民+32
-0
-
178. 匿名 2016/06/06(月) 13:24:25
昔からのご近所さん同士の結束が強いというか…そこに都会から人が来たら、早速よそ者扱いにされる。+54
-1
-
179. 匿名 2016/06/06(月) 13:25:26
>>171
そりゃそうでしょ。
若者が少ないのにアニメイトやおしゃれなカフェ作っても経営不振でつぶれるでしょ。+28
-1
-
180. 匿名 2016/06/06(月) 13:25:27
動物園がない。
県庁所在地には必ず市営の動物園があると思ってた。+21
-1
-
181. 匿名 2016/06/06(月) 13:25:50
「どこ行く〜?」「どうしよっか?」みたいな会話にしょっちゅうなる。+63
-0
-
182. 匿名 2016/06/06(月) 13:27:53
都会に出るまでが大変
ちょっと買い物行きたい時とか。
逆も、田舎に帰省するのに何回も電車乗り継いだりバス、車で最寄りまで迎えに来てもらうなんかして家に帰るまで大変。ドット疲れる。
ドアツードアが羨ましい。+50
-1
-
183. 匿名 2016/06/06(月) 13:28:36
>>83
それで叔母は亡くなりました
病院が多い地域だったら、もう少し長生きできたと思う+16
-0
-
184. 匿名 2016/06/06(月) 13:29:59
都会が良い理由
☆人付き合いの煩わしさが無い(町内会等)
☆飲食店、スーパー、病院、銀行郵便局とかに行きやすい上に、営業時間も長い
☆交通の便が良いし、選択肢がある
☆仕事や学業に対して選択肢が豊富
☆閉鎖的な人間関係が助けになるか、重荷になるかその田舎による
☆美術展や映画やライブが住んでる近くで行われる
☆虫が少ない
都会はたくさんの上京した人で成り立っているので「東京は冷たい」「人が冷たい」のはその土地に慣れていない人が感じる特有の疎外感だと思ってます。「慣れ」がない土地では冷たさを感じて当たり前。
「東京嫌い」「東京ヤダ」と言いながら東京にいる人もいますが、とくに東京が招待し強制的に住まわせてる訳でもないので帰れば良いのに。と思うほど嫌がっている人も理解が出来ません。+93
-2
-
185. 匿名 2016/06/06(月) 13:30:07
競争社会とはかけ離れてるので店や病院が少ないし、あっても質が低い
光熱費もバカ高い+69
-0
-
186. 匿名 2016/06/06(月) 13:30:12
監視体制がきつい。自分が知らない人が自分のことをよく知ってる。お店に限らず、あちこちで目が光ってて無理。+75
-0
-
187. 匿名 2016/06/06(月) 13:30:45
テレビ大好き人間と話が合わない+22
-0
-
188. 匿名 2016/06/06(月) 13:30:47
いや、おしゃれなカフェは定年過ぎたおばあちゃんあたりに需要ありそうだよ。
田舎のばあちゃんたちって、コーヒー飲みながらずっと喋ってるよ。+16
-7
-
189. 匿名 2016/06/06(月) 13:31:02
1〜2歳くらいが遊べる公園がない!
児童館が少ない!
+33
-1
-
190. 匿名 2016/06/06(月) 13:31:06
宅配ピザがない+35
-2
-
191. 匿名 2016/06/06(月) 13:31:39
駅もない田んぼと畑が広がったど田舎に住んでましたが、とにかく娯楽がないのが辛かった。
この前あそこの誰々がどうしたとかどうでもいい話ばっかりで、他人の事に興味が無かったので自分には住みづらい所でした。+64
-0
-
192. 匿名 2016/06/06(月) 13:31:49
不便。旅行でたまに行くのがいい。
by都民+76
-0
-
193. 匿名 2016/06/06(月) 13:32:31
病院までが遠い
いざという時こまる+38
-0
-
194. 匿名 2016/06/06(月) 13:32:41
住む環境にもよるかな。
転勤族なので結構な田舎にも住んだけど
住まいは社宅、周りも同じ転勤族で日本全国から来た人ばかりだったせいか、そこまで排他的ではなかったです
それにずっと定住する訳ではなく、一時的だからまだ精神的な余裕はあった。
ただ子供が学校へ上がる頃までに定住先を決めないといけないっていう焦りはありました。
子供を何回も転校させるのは可哀想だし、自分ものちのち仕事に復帰すると言う前提だと やっぱり馴染みのない土地は不安だなと思う。+13
-0
-
195. 匿名 2016/06/06(月) 13:35:10
今は入園前の子たちが体験できる「プレ保育」ってのがあるけど、田舎にはそのシステムがない。
+21
-2
-
196. 匿名 2016/06/06(月) 13:36:46
田舎はなー
ゴミ出すのにゴミ袋に名前書いて出したり
町内会入ってないとゴミ出せなかったりすんだぞ(笑)
知らないだろ都会人+114
-1
-
197. 匿名 2016/06/06(月) 13:38:04
閉塞感+33
-0
-
198. 匿名 2016/06/06(月) 13:40:39
>>196
ええーっ‼︎何故に名前!?
相互監視が行き過ぎてない?
ゴミなんて見られたくない最たるものなのにプライバシーの侵害がひどすぎる…+97
-0
-
199. 匿名 2016/06/06(月) 13:42:26
>>196
単なる噂だと思っていたけど
長野県の農村の叔父宅もゴミに大きく名前を書いていた+45
-0
-
200. 匿名 2016/06/06(月) 13:42:55
そう
うちの地域もゴミ袋に名前書かなきゃいけないよ
ご丁寧に、書く欄がある。+64
-0
-
201. 匿名 2016/06/06(月) 13:43:55
その地域に同じ名字の家が多いから、屋号で呼ぶ+45
-0
-
202. 匿名 2016/06/06(月) 13:44:50
東京から田舎に引っ越したら、夜の暗さにびっくり(・・;)
こわくて、夜は外を歩けない…+50
-2
-
203. 匿名 2016/06/06(月) 13:45:38
田舎は小学生低学年ぐらいまでの子が、夏休みに一週間ぐらい滞在するぐらいで充分。
確かに自然は綺麗だし、カブトムシ取り放題。ホタル大量でイルミネーション扱い、トトロに会えそうな感じで良いとこだとは思うけど住むのはぜっっっったい嫌!!
噂好き、悪口が日常会話、嫁は家政婦扱い、夜中小腹空いてもコンビニすらない 、病院まで遠すぎる、高校生もバイトすらできない、町内会の強制度合いはまるで囚人のよう。
二度と住みたくない+99
-2
-
204. 匿名 2016/06/06(月) 13:46:03
田舎でもレベルに差がありすぎてピンキリ
中心市街地の周辺部ならいいけど
そんなの1割くらい、あとはドンドン不便に
都会の人から見るとわからないだろうけど
+51
-0
-
205. 匿名 2016/06/06(月) 13:46:13
現在進行形で田舎、しかも離島に住んでいるけど自然が豊か以外のいいところなんて皆無。
店は少ない上に閉まるのは6時とかだし、その上離島枠なのか商品に送料上乗せされてんのか価格帯が高いし車が必須アイテムだけどガソリン代も高い。
島出たいけど↑↑↑これらのおかげでお金が貯まらない悪循環に陥って出られない。
住人もキツい人とか陰険な人が多い。差別主義者とかね。デキ婚もすごく多い。+59
-1
-
206. 匿名 2016/06/06(月) 13:46:38
仕事の基本給が10万とかザラ。
バイトの方が稼げる。+44
-0
-
207. 匿名 2016/06/06(月) 13:47:47
イオン、動物園、海
のローテーション+29
-0
-
208. 匿名 2016/06/06(月) 13:47:52
いろんな意味で心と時間と金に余裕がある人しか暮らせない+26
-0
-
209. 匿名 2016/06/06(月) 13:50:20
限界集落的、ど田舎に越してきて早数年。
苦痛なことは、
まず朝が早い。早すぎるくらいに早い。
朝方5時頃から耕運機や農薬散布のヘリコプターの爆音がする。
ど田舎=静かは微妙に間違い。(笑)
最近は夜明けが早いので、既に4時くらいから農作業の音がする。
野生のキジの群生がうるさくて、早起きするはめになる。(昔は身近にキジなんて、昔話の中だけのことだと思ってた‥。)
6時ともなれば、平気で人が訪ねて来る。
その代わり、夜の7時過ぎには歩いてる人なんていない。(苦笑)
またさらに苦痛なことは、道路で行き会うのは爺婆しかいないけれども、その爺婆がすれ違う度にどこに行くのかと聞いてくる。
機会あらば、しつこく人の身の上を詮索してくる。
すっげぇ、窮屈だし、よく他人に興味あるなと感心してる。
田舎なんて、空気がよくて眺めがいいくらいしかいいとこないよ。
経験上、地方都市ぐらいが住みやすいんでないかな⁉+95
-1
-
210. 匿名 2016/06/06(月) 13:54:05
都会だと負け犬でも
干渉されず埋もれて生きていける。
田舎に帰ったらみじめすぎる。+75
-0
-
211. 匿名 2016/06/06(月) 13:54:08
夜暗くて静か過ぎるのイヤ+17
-0
-
212. 匿名 2016/06/06(月) 13:54:09
虫が苦手です、、
+14
-0
-
213. 匿名 2016/06/06(月) 13:59:09
田舎の虫本当でかい
昨日お風呂に10センチくらいのゲジゲジいて悲鳴あげた+22
-0
-
214. 匿名 2016/06/06(月) 14:00:12
>>76
こわっ+10
-1
-
215. 匿名 2016/06/06(月) 14:00:32
娯楽がないから公民館とかでしょっちゅう飲み会
女の子というか婆達は朝からご飯作り
男の人爺達はデーンと座りっぱなして「おーい!〇〇持ってきてー」
話題は〇〇の婆さんはもうすぐ逝っちゃうなあ〇〇は変わり者だから等々
やることやんなきゃ子供出来よ!と面と向かって言われ顔が引きつったけど、婆も爺もしつこく言い続ける。。旦那義実家はあんなもんだから気にするなってホローしてくれたけど
2回耐えてギブアップ
育った環境が違い過ぎると結婚するのを止められたお母さん意味がやっとわかったよ
田舎=不便なだけと思ってた自分が馬鹿だったよ
お父さんお母さん出戻ってもいい??+95
-0
-
216. 匿名 2016/06/06(月) 14:00:59
人間関係が小中高で止まっていること+88
-0
-
217. 匿名 2016/06/06(月) 14:01:01
なんといっても人付き合いの面倒さ。
買い物にも娯楽にもさほど興味がないから本当は田舎でのんびり暮らしたいけど、今更田舎の老人と仲良くやっていく自信がない。東京から来たと言うだけで嫌われそう。あと、標準語を馬鹿にされそう。+44
-0
-
218. 匿名 2016/06/06(月) 14:01:54
300m先の郵便局ですら車移動だから
若くてもみっともない体形の人が多い。
+61
-2
-
219. 匿名 2016/06/06(月) 14:02:51
>>196
東北の田舎だがそれはない・・・町内会費は納めない!町内の交流なんて興味ない!なんていう頑固な人にもゴミ集積所使う権利はあるし回覧板だって回る(´д`;)ゴミに名前書くのは違法ゴミを出さないためかな?うちはないから、たまにゴミ出しルールを守らない人が出てくる。+8
-0
-
220. 匿名 2016/06/06(月) 14:05:02
真面目な話、病院がない
人間関係が固定されていて、途中からだとアウェー感半端ない
+49
-0
-
221. 匿名 2016/06/06(月) 14:05:04
「○ちゃんとこの旦那さんは~」等のウワサ話が唯一の娯楽+65
-0
-
222. 匿名 2016/06/06(月) 14:05:08
>>129
ガルちゃんでバカにされてるMARCH卒だけど田舎では充分で、帰省した時には塾講師のバイト頼まれてた
+18
-7
-
223. 匿名 2016/06/06(月) 14:05:44
何であんなに干渉したがるのか?
地元に暫く戻ったらあれこれ詮索してくれる
+54
-0
-
224. 匿名 2016/06/06(月) 14:06:14
>>216
生まれた時から保育園(入所時期が違うだけ)、というのも加わる
+17
-0
-
225. 匿名 2016/06/06(月) 14:06:40
祖母から母親、子供へと陰湿な思考が受け継がれてる。
+58
-1
-
226. 匿名 2016/06/06(月) 14:07:39
個人情報だだ漏れ
小学校入学、進学先(高校や大学)、嫁ぎ先など
恐ろしい
+84
-0
-
227. 匿名 2016/06/06(月) 14:08:32
全てが内輪すぎる
+32
-0
-
228. 匿名 2016/06/06(月) 14:08:45
いまだに五人組がある
江戸時代かよ+49
-0
-
229. 匿名 2016/06/06(月) 14:09:50
進路の選択肢がない+37
-0
-
230. 匿名 2016/06/06(月) 14:10:29
高校卒業後、ずっと貧乏一人暮らしで車の免許を取るタイミングを逃した。田舎で車なしの生活は難しそうだからそのまま都会で暮らしてる。+43
-0
-
231. 匿名 2016/06/06(月) 14:10:54
学校があまりにも少人数すぎる
親も同級生同士とか普通にある
+30
-0
-
232. 匿名 2016/06/06(月) 14:13:10
人生の楽園みたいに田舎の人々に受け入れられて馴染むことは実際無い+73
-0
-
233. 匿名 2016/06/06(月) 14:15:19
特に中学校、部活の選択肢がないのに強制加入
本当に運動苦手な子が、泣きながらやっていた
+57
-0
-
234. 匿名 2016/06/06(月) 14:15:55
>>217
旦那の実家に帰省した時、普通に話してたら旦那の友達に
「標準語嫌いやわ〜〜」って言われたことがある。辛いよね。+46
-0
-
235. 匿名 2016/06/06(月) 14:15:58
うちの地域もゴミ袋に名前書かされる。
プライバシーも何もないよ。ほとんどジジババしかいないから関係ないんだろうけどさ。
玄関に鍵掛けたら何でかけてるの?って言われる。勝手に入ってくる+53
-1
-
236. 匿名 2016/06/06(月) 14:16:18
ガルちゃんていっつも東京トピがあると、田舎の人が東京をボロクソに叩くのよね。人間の住むとこじゃないとか臭いとか子育てするとこじゃないとか、何を言ってもいいと思ってるんだか、それこそクソミソに(笑)。だからこのトピ、正直ザマーミロって思ってる(笑)+31
-9
-
237. 匿名 2016/06/06(月) 14:16:22
>>97
ひぇぇ・・・
伝統文化の継承はいいんだけど、
強制参加で拒否権なしとかキッツい:
多感な年頃の女子にはハードモードすぎだろコレ泣+22
-1
-
238. 匿名 2016/06/06(月) 14:16:24
田舎モンのわたしから言わしてもらうと虫多い。特にカメムシ。ウジャウジャでる時ある。+42
-1
-
239. 匿名 2016/06/06(月) 14:16:34
道路を大蛇が横断してた。
毎年夏になると一回はでくわす。
東京に引っ越した今は道を歩くときも安心してます。+29
-1
-
240. 匿名 2016/06/06(月) 14:16:37
交通が不便
職がない+28
-0
-
241. 匿名 2016/06/06(月) 14:16:58
井の中の蛙同士だから馬鹿が多くて疲れそうw
+69
-0
-
242. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:57
医療関係が不安+24
-0
-
243. 匿名 2016/06/06(月) 14:19:44
インターネットよりも恐ろしいうわさ話
露骨な嫌味、妬み+66
-1
-
244. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:01
一番近いスーパーまで20キロ…
学校もスクールバスでした。
とにかく車がないと無理!
+24
-0
-
245. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:36
学歴のカーストが出身高校で決まる
出身大学は二の次、地元の国公立大の方が難関大よりもエリート扱い+54
-1
-
246. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:48
噂がすぐ広まる+33
-0
-
247. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:13
赤羽の深夜マックで働いてる主婦のトピで「主婦が深夜に働いてたら近所から変に思われるよ。」て書き込みしていたのは田舎者だと見た。
都会は誰も近所の人が何時に帰ったとか気にしない事を知らないんだろうな。+90
-2
-
248. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:34
粗大ごみ収集がただ!指定のごみ袋もない。もちろん燃えるごみのプラと紙の細かい仕分けも無し。缶やビンは分けるのが面倒だったら一緒に
だせる曜日もある。
掛け布団や敷布とんも回収ただ。
東京に引っ越してからは、タオルケットすら捨てるとき切らないといけないから本当に、面倒。+4
-7
-
249. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:55
○○さんにプレゼントあげよう!
と思いついても、店がない涙
選べる、選択肢があるっていうことは
幸せなことです!+20
-0
-
250. 匿名 2016/06/06(月) 14:23:08
田舎の人は私立学校は底辺の子が進むものと信じている
都内の私立高校に進んだ私を、学校のレベルも調べず親戚中が馬鹿にした+67
-2
-
251. 匿名 2016/06/06(月) 14:23:43
何でも横並び感覚なので
出る杭は打たれるどころか。。。
怖い。。、+46
-0
-
252. 匿名 2016/06/06(月) 14:24:16
世間が狭すぎる
近所の人が 昔勤めていた職場の同僚と同級生だったり 子供の友達のお父さんが旦那の部下だったり
ゾッとする+85
-1
-
253. 匿名 2016/06/06(月) 14:24:41
10年物のミニバンにすら嫌味を言われる
ここら辺ではあんな車〜などなど
帰省すると速バレて噂が広まる
とにかく車がステイタスな所が嫌だ
+52
-0
-
254. 匿名 2016/06/06(月) 14:24:44
>>168
友達なんて1人目妊娠中から「2人目は考えてるの?」てしつこく言われたらしい。
+40
-0
-
255. 匿名 2016/06/06(月) 14:24:58
俺様が通る!と言わんばかりのお爺ちゃんの運転
深夜に爆音で暴走する若者
「足腰が悪いの」と言いつつ選挙カーに駆けつけるお婆ちゃん
売ってやるよ!感溢れるショップ店員
何かと多い子どもや地域の行事
春夏秋冬限らず終わりの見えない虫とのじんぎな戦い
他人のプライベートもクソもない井戸端会議
+53
-0
-
256. 匿名 2016/06/06(月) 14:25:57
職場の先輩の実家に手のひらサイズのクモが出没するって聞いて寒気がした+18
-0
-
257. 匿名 2016/06/06(月) 14:27:48
田舎の友人から「今度近くにコーヒー店がオープンするんだ。楽しみー。」て言われ「へー近くってどれくらい?」て聞いたら「うーん15キロくらいかなあ」と言われた。+52
-0
-
258. 匿名 2016/06/06(月) 14:27:59
寝ていたらムカデに刺された
医者がヤブ医者ばかり
+27
-1
-
259. 匿名 2016/06/06(月) 14:28:01
町内会ほんと勘弁して欲しい。せっかく田舎に嫁いできてくれた人も町内会の煩わしさにみんな出ていった
集まり、掃除、飲み会の強制。近所で葬式あると小さい子ども居ても手伝いに行かなきゃいけない。そこでも居ない人の悪口。誰かの息子娘は何の仕事してるかだとか、まだ子ども出来てないだとか、うっざ+93
-0
-
260. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:23
子供会を仕切っている人って だいたいずっと地元に住んでいる元ヤンキーみたいな人ばかりで怖い+89
-2
-
261. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:28
都会に出た人を裏切り者扱いする+67
-0
-
262. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:51
電車の本数少なすぎる!
車持ってないと不便。
+43
-0
-
263. 匿名 2016/06/06(月) 14:30:07
大きな声では言えないけれど、少々の飲酒は飲酒運転にはならないらしい
親戚中で食事後、高速にのって帰らなくてはならないのに
父がしきりにお酒を勧められた
コップ一杯くらい大丈夫だと???
いい加減にしてくれ!!+74
-0
-
264. 匿名 2016/06/06(月) 14:30:35
個人情報?なにそれうまいの状態なところ
役所関係でもコネがまかり通っているところ+71
-0
-
265. 匿名 2016/06/06(月) 14:30:45
大学は田舎でしたが後悔しました。
駅には喫茶店もないから友達と帰りにどこか寄ることもできなかった。
田舎だからか男も女もオタクばかりで冴えない人ばかり。
都会の大学でエンジョイしたかった。+58
-1
-
266. 匿名 2016/06/06(月) 14:31:41
電車内うるさい+7
-0
-
267. 匿名 2016/06/06(月) 14:31:46
田舎をディスるのはやめな
+1
-44
-
268. 匿名 2016/06/06(月) 14:32:39
真面目で勉強が出来る人よりもヤンキーの方が幅を利かせている+80
-0
-
269. 匿名 2016/06/06(月) 14:34:29
>>267
では、田舎のいい所を教えてください。
+50
-2
-
270. 匿名 2016/06/06(月) 14:34:30
近所の雑談、お茶のみくる+7
-1
-
271. 匿名 2016/06/06(月) 14:34:55
田舎の方が男尊女卑
女の癖に大学行っても意味が無いとか、嫁いだなら子供産みなさいよっていう考えの人が未だに多い+98
-0
-
272. 匿名 2016/06/06(月) 14:35:32
空気は美味しい+23
-2
-
273. 匿名 2016/06/06(月) 14:36:01
虫が多い
店がない
コンビニもない
山しかない
畑しかない
くさい
閉鎖的
やることない
あげたらキリないね+39
-0
-
274. 匿名 2016/06/06(月) 14:36:11
田舎のいい所って土地が安い所って言う人が多いけど、早い話価値がない土地って事だから逆に悪い所だと思うが...+88
-1
-
275. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:26
都会に住みたくない理由のトピ見たけど、電車が混むとか人が多いとか店が狭いとか書いてあって笑ったw+33
-2
-
276. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:53
>>272
田舎に行った時に牛の臭いで気分が悪くなりました。+30
-0
-
277. 匿名 2016/06/06(月) 14:38:21
都会の悪いところもきりがない+14
-9
-
278. 匿名 2016/06/06(月) 14:39:20
都会は人が冷たいって田舎の人は言うけど、実際は田舎の人の方が冷たい(特によそ者に対して)+92
-0
-
279. 匿名 2016/06/06(月) 14:39:25
>>271
学歴トピ見ればガルちゃんでもそんな考えの人沢山いるよ。
「女性が大学行っても意味ない」に大量プラス。+25
-0
-
280. 匿名 2016/06/06(月) 14:39:37
会社を退職して次の会社へ入社するまで1ヶ月あったんだけど、「あそこの娘は仕事せず遊んでる」ともの凄くいわれました。
面と向かって遊んでると言われた事も…。
1か月くらいゆっくりさせてくれよ!
しかもそれを言ってるのが専業主婦のBBAだったりする理不尽さ+86
-1
-
281. 匿名 2016/06/06(月) 14:41:09
強制的に入らされた婦人会
慰労会では人のうわさ話ばかり
知らない人の話ばかりで黙っていたら完全に浮いてしまい すました奥様?扱いされ無視されるようになった
つらかった+56
-1
-
282. 匿名 2016/06/06(月) 14:42:48
>>277
都会の悪い所って例えば?
電車や店が混んでるのは窮屈だけどね。
でも金がある人ならタクシー移動や高くて広々とした店行けるから関係ないんだろうなあ〜〜+13
-1
-
283. 匿名 2016/06/06(月) 14:45:30
人と変わった趣味、変わったことをするとハブられる+64
-0
-
284. 匿名 2016/06/06(月) 14:47:00
>>234
かといってよそ者が方言喋っても馬鹿にするんだよ。ほっとくしかない+36
-1
-
285. 匿名 2016/06/06(月) 14:48:42
岩手のイジメ見て思ったけど、イジメを地域ぐるみで隠蔽しようとする。
田舎は先生と呼ばれる様な人は尊敬しなければいけないらしい。+65
-0
-
286. 匿名 2016/06/06(月) 14:51:53
田舎って土地が余っているのに公園などに整備されずにゴミとか放置の荒れた自然が残ってる。あのすさんだ感じが苦手。+35
-0
-
287. 匿名 2016/06/06(月) 14:53:00
九州某県
意外と自殺者が多い
人が親切なんて嘘だっ!+38
-1
-
288. 匿名 2016/06/06(月) 14:54:29
東京にずっと住んでると田舎は犯罪多い気がしちゃうな〜
育ってきた環境によるけど、私は旅行とかで田舎の方に行って人っ子ひとりいないようなとこに行くと「ここで殺されたり誘拐されたら誰も気づかないんだな〜」って怖くなる。+37
-2
-
289. 匿名 2016/06/06(月) 14:55:41
田舎の人が親切なのは昔から住んでいた人や知り合いだけ、それ以外の人に対してはネチネチして不親切+70
-0
-
290. 匿名 2016/06/06(月) 14:55:47
>>216
(;゚∇゚)ほんとにありますよね。
いい大人なのに初対面の人に出くわせば、
挨拶ついでに平気で「なに中(学校)だった⁉」。
出身地が自分とこの市区町村なのが、
前提な人たちがやたら多いんです‥。
なに中かだなんて、高校の入学式直後の教室じゃあるまいし。
基準や測るものさしが、まさにおらがの村(笑)
の仕様になってる。+64
-0
-
291. 匿名 2016/06/06(月) 15:01:31
人のプライバシーに平気で踏み込み根掘り葉掘り聞く+49
-0
-
292. 匿名 2016/06/06(月) 15:02:00
閉鎖的で監視社会。田舎の掟が全てで
法律や人権は通用しないところ。+47
-0
-
293. 匿名 2016/06/06(月) 15:02:19
逆に良いところがない。
虫と野菜が大好きな人はいいのかも。
+35
-1
-
294. 匿名 2016/06/06(月) 15:02:59
>>196だけど
本当だよ私自身もびっくり(笑)
元々田舎出身で私が子供の頃は有料ゴミ袋なんてなくて何でも良かったけど
ある時から有料ゴミ袋になって名前書く所もあってうちの親とか妹とかちゃんと名前書いて出してて衝撃的だった(笑)
書かなくてもいいでしょ?って言ったら名前書かないとゴミ持っていかないらしい
今、地方都市住みで今まで都会から田舎まで色んな地域住んだけどゴミの出し方は地域で分別も違うし毎回驚くしホント困る(笑)
+28
-1
-
295. 匿名 2016/06/06(月) 15:03:19
ランチの値段が高い割には美味しくないし内容までも低レベル+49
-1
-
296. 匿名 2016/06/06(月) 15:03:33
歩いて買い物にいけないのは考えられない。+31
-0
-
297. 匿名 2016/06/06(月) 15:03:47
>>26 これ上手いなと思ったよ+12
-1
-
298. 匿名 2016/06/06(月) 15:03:58
田舎→都会→田舎に戻ってきた私だけど、
ずっと田舎に住んでいる人は、都会の常識を知らないまま一生を遂げるんだなーっと思うと同じ日本人でも違う生き方だと感じる。だってうちの親や友達、改札機にビビってるもん。+63
-1
-
299. 匿名 2016/06/06(月) 15:07:42
自分は全然知らないのに、自分の事を詳しく知ってる人がいて怖い
+63
-2
-
300. 匿名 2016/06/06(月) 15:07:54
店が少ない。競争が無いから以外と物価が高い。+25
-0
-
301. 匿名 2016/06/06(月) 15:08:27
考え方の視野の狭い人が多い+67
-0
-
302. 匿名 2016/06/06(月) 15:12:04
歩いている人がいないので、散歩でもしようものならジロジロ見られる
花粉症の時期にマスクしてニット帽被って歩いてたら不審者がうろついてると村中の噂に
それ、私…って言えなかった
おちおち散歩も出来ない+74
-0
-
303. 匿名 2016/06/06(月) 15:12:57
対抗されたのか都会に住みたくないトピ立てられてるけど、金があれば解決できる事ばかり。
金さえあれば住みやすいのが都会。
金がなければ住みにくいのも都会。+48
-1
-
304. 匿名 2016/06/06(月) 15:14:26
人をジロジロ見る人が多い+58
-1
-
305. 匿名 2016/06/06(月) 15:21:53
>>26
これ実際にあった事件の加害者の句じゃなかったっけ?高齢者にこきつかわれたあげく村八分にされて殺人事件になった事件+39
-0
-
306. 匿名 2016/06/06(月) 15:22:14
・文化的な暮らしができなさそう。
(おしゃれする→無駄、おしゃれな店→存在しない)
・生活必需品を買うのにわざわざ車で何十分も出かける
・病院が遠く通いづらい
・名前の分からない大きな虫がうようよしてそう
地方都市生まれなので、ここ以下の街は本気で無理です。便利な街で、センスのいいものに囲まれて暮らしたいです。+54
-0
-
307. 匿名 2016/06/06(月) 15:22:44
他人による監視。本当無理。+51
-0
-
308. 匿名 2016/06/06(月) 15:22:58
都会の人が冷たくて、田舎の人のがあったかいなんてだだの迷信だよ‼
私は身体が弱いので、出先で体調崩すこともしばしばだったんですが、
大都市圏や地方都市の駅何ヵ所では、声をかけてもらえて介抱されたことありますが、東方のド田舎の駅では、こちらを遠巻きにジロジロみるだけで、気遣ってくれるなんてことはなかった。
これが、自分の知り合いなら助けるんだろうけど。
田舎の人は、自分の親しい人以外にはだいぶ冷たい印象がある。都会の人の方が、よくも悪くもわけ隔てないというか対応がドライでクールだよね。by.田舎住みより。
+84
-0
-
309. 匿名 2016/06/06(月) 15:24:24
こわいー+8
-1
-
310. 匿名 2016/06/06(月) 15:25:46
>>294
旦那の転勤で地方に住んでいた時、1度だけゴミ袋に名前を書き忘れた。
そしたら町内会長がゴミ袋の中を見て、うちに持ってきてくれた……(ちぎって捨てた郵便物から判明)
名前を書き忘れた自分が悪いが背筋が寒くなった。
さらに、その日の内に私が名前を書き忘れた事を近所中が知っていた……+86
-0
-
311. 匿名 2016/06/06(月) 15:26:39
濃すぎるくらいの人間性。
陰湿、陰険、噂。
責任感なし、感情が先。誠実さゼロ。
たまに行くくらいが一番。+69
-0
-
312. 匿名 2016/06/06(月) 15:28:33
田舎だけど、空気汚いよ。
工場の被害があるから室内に干す場所があるくらい。PM2.5もあるし、野焼き平気でするし、クルマ通勤も多いから排ガスあるし、特にいいところがない。+40
-1
-
313. 匿名 2016/06/06(月) 15:28:59
すれ違う度にジロジロみやがる。
レストランとかでも席についたとたん、
じーっとこっちみてる。目があっても見てる。
私はこんなとこ地元じゃないんだよ!
あんたたちなんか知らないからさ!
+64
-0
-
314. 匿名 2016/06/06(月) 15:30:21
>>302
確かに!
全然人が歩いてないし、クルマの中からも見られるし、マスクしてる人も少ないですよね。+20
-0
-
315. 匿名 2016/06/06(月) 15:32:05
デパートがない!!
都会の人に言っても信じてもらえない。+42
-0
-
316. 匿名 2016/06/06(月) 15:32:36
これだけ田舎は危険という事実があるのにも関わらず、田舎ずみを
しようとする旦那。正直、蹴り飛ばしてやりたい。
どんだけ、私が田舎で集中砲火を浴びたか知っているのに。
私を責める。田舎の女を嫁にすればいいんじゃない。と思う。
馬鹿男+70
-1
-
317. 匿名 2016/06/06(月) 15:35:07
駅まで500メートル(1時間に1本)
コンビニまで150メートル
スーパーまで3キロ
回りは田んぼ
買い物は生協に届けてもらってます
+18
-1
-
318. 匿名 2016/06/06(月) 15:36:45
ど田舎じゃなくてほどほどの田舎で都会のとこに住めばいいんですよ
両極端だなぁ+7
-14
-
319. 匿名 2016/06/06(月) 15:37:43
結婚とか離婚、略奪、浮気に対するハードルが異常に低い。
+45
-1
-
320. 匿名 2016/06/06(月) 15:40:08
三年住んだ 田舎(西日本)。
町内会は強制入会。班長になると「○○区の▽▽さんが亡くなりました。通夜は何時から、葬儀は何時から、どこどこで」と10人以上に電話をかけなくてはならなかった。 年寄りは留守番電話なんか聞かないし、伝えても聞いてない!と怒鳴られたりした。うつ病になり引っ越しました。+58
-0
-
321. 匿名 2016/06/06(月) 15:43:50
ヒール履いてると浮く+33
-0
-
322. 匿名 2016/06/06(月) 15:44:18
他所から来た人をとことん、こき使うイメージ+19
-1
-
323. 匿名 2016/06/06(月) 15:45:12
>>318
住みたくて住んでるわけじゃないですよ。
転勤ですから。+30
-0
-
324. 匿名 2016/06/06(月) 15:46:21
カマドウマがいる。怖すぎ!+14
-0
-
325. 匿名 2016/06/06(月) 15:48:27
義父が倒れた時、ただでさえも隣町から来る救急車が、へんぴな所なので迷ってしまい、到着まで40分かかった。
そのせいで、死去。
都会なら絶対に助かっていた。+46
-0
-
326. 匿名 2016/06/06(月) 15:49:33
刺激がない、つまらない。絶対に地元には戻りません。+36
-1
-
327. 匿名 2016/06/06(月) 15:49:35
上小阿仁村の医師いじめと地域おこし協力隊へのいじめを見たら怖いの一言+41
-0
-
328. 匿名 2016/06/06(月) 15:49:40
>>319
人間関係がぐちゃぐちゃ
+18
-0
-
329. 匿名 2016/06/06(月) 15:51:25
>>327
恐ろしい+21
-1
-
330. 匿名 2016/06/06(月) 15:51:51
過疎化をどうにかしたいなら、町おこし、村おこししたいなら町内会の負担を減らして欲しい。
ほんとこれがなければまだ我慢できる
+50
-0
-
331. 匿名 2016/06/06(月) 15:52:41
転校したら仲間に入りづらい
+10
-0
-
332. 匿名 2016/06/06(月) 15:54:16
他地区に進学したら
「何で?」
「何それ?」
と言われる
進路の選択は自由ですが
+39
-0
-
333. 匿名 2016/06/06(月) 15:56:55
濃密過ぎる人間関係がイヤ&気持ち悪い
若者も娯楽が無いせいか、
狭い仲間内で躊躇なく付き合ったり乗り換えたり二股したり…
一学年2クラスしかなくてクラス替えすらないっていうのに信じられない
田舎の少年少女の純朴なイメージは崩れ落ちた
旦那の田舎だけかもしれませんが+51
-0
-
334. 匿名 2016/06/06(月) 15:58:05
『街の人』をバカにしてる。自分達の方が優れていると思ってる。
人だけでなく、ペットも。
うちの犬が弱ってきたと言ったら、
うちのは田舎の犬だから元気だと言われた。。+44
-0
-
335. 匿名 2016/06/06(月) 15:59:44
学年1クラスしかない、クラス替えもなく保育園から中学校までメンバーは変わらず、いじめられたらアウト
+30
-0
-
336. 匿名 2016/06/06(月) 16:00:43
外食の選択肢が少ない。客も普段着。+22
-1
-
337. 匿名 2016/06/06(月) 16:02:13
都会だと普通レベルのお洒落でも田舎だと「派手な服装」とヒソヒソされること+59
-0
-
338. 匿名 2016/06/06(月) 16:02:45
一年に1か月ぐらい住んでみたいと思う。
がっつりお金取られそう。+7
-1
-
339. 匿名 2016/06/06(月) 16:03:49
都会より田舎の人の方が性格悪いよ。特に年寄り
若い人は学校で平等だとか差別はよくないだとか教わってきてるから優しい人が多いけど、そんな教育受けてない時代の年寄りは平気で差別用語使うし、つんぼとかめくらとか
それを悪いとすら思わない。マナーやモラルも教わってないからもうめちゃくちゃ。+64
-1
-
340. 匿名 2016/06/06(月) 16:04:02
自転車に乗っているだけで変質者あつかいされる。
訳のわからないど田舎です。+31
-0
-
341. 匿名 2016/06/06(月) 16:05:33
田舎出身者ほど都会に住みたがるww+9
-14
-
342. 匿名 2016/06/06(月) 16:07:15
絵にかいたようなド田舎で生まれ育ちました
周りからの干渉に堪えられず進学を機に地元を出たら、家族でもないのに「薄情者だ」とか「親不孝だ」とか、とにかく手のひら返しが凄い!
あることないこと勝手な噂話ばかりして今では盆正月に一時帰省するのすら苦痛。+48
-1
-
343. 匿名 2016/06/06(月) 16:08:40
いろいろな事が筒抜け
暇だからか噂ばかり
絶対 住みたくない
ダンナの実家には絶対行かない+44
-0
-
344. 匿名 2016/06/06(月) 16:10:51
ちなみに年寄りに関しては、都会の都市よりもなかなか陰険ですよ
同じです。
+39
-0
-
345. 匿名 2016/06/06(月) 16:11:31
派手な可愛い服はネットとか旅先でしか買えないし、買ったとしても来てく場所もないのでなんとなく浮いてしまう+29
-0
-
346. 匿名 2016/06/06(月) 16:12:34
都会人に敵意を剥き出し+43
-1
-
347. 匿名 2016/06/06(月) 16:13:16
引っ越した途端、あんな人いたっけ?という声がどこからともなく聞こえてくるw+28
-0
-
348. 匿名 2016/06/06(月) 16:18:15
コンビニ行くのにクルマとか意味わからん+33
-0
-
349. 匿名 2016/06/06(月) 16:19:44
>>347
怖いーーー+11
-0
-
350. 匿名 2016/06/06(月) 16:19:54
『田舎 怖いor恐ろしい』で出てくる日常的な怖い話が多すぎる。+18
-0
-
351. 匿名 2016/06/06(月) 16:21:00
覚えたての「民度」と言う言葉を使いたがる+10
-1
-
352. 匿名 2016/06/06(月) 16:22:26
道路にタヌキが死んでる+20
-1
-
353. 匿名 2016/06/06(月) 16:27:55
二人ぐらい介すと必ず誰かと繋がっている。それくらい世間が狭い。噂もすぐ広まるに決まっている。+51
-0
-
354. 匿名 2016/06/06(月) 16:28:25
引っ越したばかりで少し標準語が出ると
「きもいw」と影で笑われたりする
どう反応していいか困る
+27
-0
-
355. 匿名 2016/06/06(月) 16:34:19
夫がド田舎出身で、今はやや田舎に住んでいます
とにかく徒歩&自転車を嫌がり、どれだけ近場でも車で行く
はっきり言って肥満体型なのに、彼の父親も同じ体型なので危機感もないそう
むしろ太っているのが男の貫禄だ!くらいに思っている
ていうか小太りの人が田舎に多い気がする
悪いけど、染まりたくない( ´Д`)+45
-0
-
356. 匿名 2016/06/06(月) 16:34:31
誇れる所が自然と自宅の広さなとこ。
広くても坪単価がw+24
-1
-
357. 匿名 2016/06/06(月) 16:34:45
陰湿 ただただ陰湿
噂好き
排他的
男尊女卑
24時間生活を見張られる
結婚してない・子供がいないと叩きの的にされる
買い物が不便
病院も少ないし受けられる医療も時代遅れ+71
-0
-
358. 匿名 2016/06/06(月) 16:36:59
>>28
うちも最寄駅まで45分以上掛かります!
しかも、裏の田圃上空で、パラグライダー
飛んでるくらいの、ど田舎。
以前住んでた東京中央区に戻りたい。泣+17
-0
-
359. 匿名 2016/06/06(月) 16:37:36
排他的
トラクターうるさい
気分転換できるとこなし
ぼったくりな地元企業
イベントかなんか知らないけど
休日の朝早くから空砲打つのもやめてほしい。
よそ者は呼んでももらえないし。
他県に住んだことないのにここが一番だと思ってる。
他県(よそ者)を下げること下げること・・・
ごめんなさい、ストレス溜まってます。
+51
-0
-
360. 匿名 2016/06/06(月) 16:38:00
意味不明な近所付き合い。時間の感覚が非常識。虫が多い。+33
-0
-
361. 匿名 2016/06/06(月) 16:41:08
>>339
ど田舎の店舗へ配属になった時
社員のオバちゃんに
「何処の馬の骨か判らん奴」と
面と向かって言われて、
怖かったです。+48
-0
-
362. 匿名 2016/06/06(月) 16:42:43
今年の4月から田舎?に引っ越しました(東北)
一応新幹線が止まる駅から車で15分ぐらいですが最寄りの駅の電車の数も車両の数も少ない
遊べる場所が少なくだいたいイオンに行くので友達と会う確率が高くゆっくり買い物できない
車がないとキツイ
最寄りの駅の周りに何もない(あるのは屋台の焼き鳥屋)
新幹線が止まる駅でも学生が楽しめるところが少ない
よってみんなイオンに行く
H&MやWEGOなどのファストファッションの店がなく通販で買わなきゃいけない
舞台やコンサート会場が遠い
前はそこまで都心ではなく最寄りの駅まで20分ぐらいだったけど車はなくてもよかったし 電車の移動だけで楽
遊ぶところがいっぱいあった あと新宿や渋谷まで電車で片道1時間ぐらいで往復900円以内だったから舞台にも行きやすかった
正直戻りたい
まだ早いけど大学は神奈川か東京にするつもりです
長文失礼しましたm(_ _)m
+34
-0
-
363. 匿名 2016/06/06(月) 16:46:10
統計をとった訳ではないが人口の割に凄惨な交通事故、事件、自殺があきらかに多い。うちの地元の話ですが。+16
-0
-
364. 匿名 2016/06/06(月) 16:50:14
せっかく同世代の若い人がいても、すでに子供4人いるとか、バツ2だとか、話付いていけないし、何故か下に見られる( ´_ゝ`)
人間の女という以外、共通点が無い
でも貴重な若者だし、ご近所である以上、付き合っていかざるをえない
よっぽどコミュ力、人間力ないと、田舎住みは厳しいと個人的には思ってます+45
-0
-
365. 匿名 2016/06/06(月) 16:50:18
熊本に住んでるんですけどー。
悪口言わないでください。田舎でも、皆良い人です。+9
-20
-
366. 匿名 2016/06/06(月) 16:52:56
姑がいる。+16
-0
-
367. 匿名 2016/06/06(月) 16:54:47
おしゃれカフェや流行アイテムへの執着がすごい!笑
車でカフェ行ったり(急にポツンとおしゃれカフェがある。カフェに行くことのみが目的)、
インスタグラムで話題の100均アイテムをわざわざ車で買いに行くという非効率さ。
疲れそう…
ある意味都会の人より流行りに敏感だが、
自ら発信発見することは出来ない。+37
-2
-
368. 匿名 2016/06/06(月) 16:56:41
たまに遊びに行く分にはいいんですけどね
農作業してるおじいちゃんおばあちゃん可愛いし
でもいざ住んでみると……
虫、祟り、もののけよりも人間が怖い+48
-0
-
369. 匿名 2016/06/06(月) 16:58:23
>>362ですがあと少し
ゴミ袋が有料
家には祖父母がいるのですが車が来ただけで「あれは〇〇さんのだ」や近所の人の話をしていてちょっと怖い
いいところは山菜や米などがタダなところぐらいです+10
-0
-
370. 匿名 2016/06/06(月) 16:58:29
虐められたら成人式には行けない+24
-0
-
371. 匿名 2016/06/06(月) 16:58:46
>>202
解る!
昼出る時も、チョッと遅くなりそうだな?
と思ったら懐中電灯持参で外出せざるを得ない(苦笑)+9
-0
-
372. 匿名 2016/06/06(月) 17:00:59
救急車を呼んだりすると近所の人が見に来る+44
-1
-
373. 匿名 2016/06/06(月) 17:01:45
病院、スーパー、学校、仕事場がやたら遠い
病院にいたっては夜間緊急窓口がなかったり。子供が夜具合悪くなることが何度かあり困りました。
土地狭くても日当たり悪くてもいいから便利な立地に住んだ方がいい+22
-0
-
374. 匿名 2016/06/06(月) 17:02:39
年々都会に人が集まるのを見れば田舎に住むメリットがないことは察せるよ
都会サゲトピ盛り上がっててうけるよーw+29
-1
-
375. 匿名 2016/06/06(月) 17:03:28
遊ぶ所がない。
楽しい事がない。+33
-0
-
376. 匿名 2016/06/06(月) 17:04:16
初めて自販機設置された時、行列できたっていうのはただのホラ話だと思っていた
(゚∀゚;)まじか!+16
-0
-
377. 匿名 2016/06/06(月) 17:04:20
昼休みの話題、パチンコ、車、噂話。+35
-0
-
378. 匿名 2016/06/06(月) 17:05:03
人の監視、詮索をする人が多い
よそ者を貶し、田舎から出て行った若者に対して冷たい+41
-1
-
379. 匿名 2016/06/06(月) 17:05:31
都会に住みなって移住したい人に言いたい
若い時はいいけど年齢を重ねた時絶対に後悔するから+31
-4
-
380. 匿名 2016/06/06(月) 17:07:12
>>70
うちの県は、フジテレビ系がないよ
+11
-0
-
381. 匿名 2016/06/06(月) 17:08:35
娯楽が少ない、噂はすぐ広がる、店が閉まるのが早い、車がないと生活できない、仕事もない、ヤンキーが多い
住んでたからわかります。都会がいいです。+45
-1
-
382. 匿名 2016/06/06(月) 17:09:00
転勤という概念がわからない
+11
-3
-
383. 匿名 2016/06/06(月) 17:10:01
卒業式の挨拶、答辞、送辞が、かなり内輪ネタでびっくりするレベル
+9
-0
-
384. 匿名 2016/06/06(月) 17:10:54
オシャレ度ゼロ。ロードサイドにド派手なチェーン店。統一感のない家。ヨーロッパの田舎は美しい。+41
-0
-
385. 匿名 2016/06/06(月) 17:13:45
仕事がない
本当にない!働ける場所が限られるのは厳しい+34
-0
-
386. 匿名 2016/06/06(月) 17:15:00
>>20
え?
都会に住んでる人は性格よくって妬みもしないの??
+9
-5
-
387. 匿名 2016/06/06(月) 17:16:20
美味しい外食店がない+11
-1
-
388. 匿名 2016/06/06(月) 17:18:15
>>386
田舎から都会の会社に転職しましたが、少なくとも他人の事に監視が少ないと感じる。
田舎の会社の時はお局達がジロジロ見てきてヒソヒソ話をしていたり。
+41
-0
-
389. 匿名 2016/06/06(月) 17:19:00
地価は安いけど、品質のわりに物価が意外と高い
+23
-0
-
390. 匿名 2016/06/06(月) 17:19:10
皆さんの書いてる田舎が
どこのことなのか知りたいw
+24
-1
-
391. 匿名 2016/06/06(月) 17:19:41
今放送中のゆとりですが何かに出てくるボルダリング教室?あんな場所があることをドラマ見て初めて知った。
そんな私はイオンしか娯楽がない地域に住んでます。
映画館もスタバもGUとかさえもない!
早く転勤したいです(;_;)+35
-1
-
392. 匿名 2016/06/06(月) 17:22:41
>>390
ちなみにうちは、山口の宇部です。
スーパーもコンビニも遠すぎざます。
+15
-0
-
393. 匿名 2016/06/06(月) 17:23:49
>>196
こわーい+11
-1
-
394. 匿名 2016/06/06(月) 17:24:03
>>382
私ではなく彼ですが、会社から○○県に異動と言われました。+4
-0
-
395. 匿名 2016/06/06(月) 17:24:24
天の川が見えるくらいのド田舎に住む伯母がいつも愚痴ってました
昼間に近所のおばちゃんたちがウチに集まってくる
家をキチンとしなきゃいけないし
おやつも用意しなきゃいけないし
うかうか昼寝もできない
玄関も鍵をかけると怒られる
って。+40
-0
-
396. 匿名 2016/06/06(月) 17:26:13
行く場所が固定されいて週末出掛けると会いたくない奴に必ず会うこと+33
-0
-
397. 匿名 2016/06/06(月) 17:27:30
スーパーの食材が少ないし古い。肉の色が変わってるときもある。+27
-0
-
398. 匿名 2016/06/06(月) 17:28:56
田舎では変わった色、車種の車は監視の対象になるので、なるべく目立たない車を選んだ方がいい。+41
-0
-
399. 匿名 2016/06/06(月) 17:29:26
老人が多い。
老人の自転車運転が危ない。+23
-0
-
400. 匿名 2016/06/06(月) 17:30:18
都会に住みたくないトピ立ってるから覗いて見たけど、田舎の方が深刻でひどい。
都会をディスるつもりで立てたんだろうけど、やっぱり都会の方がいいと思ってしまった。+38
-0
-
401. 匿名 2016/06/06(月) 17:30:19
昔田舎に住んでた。
田舎の人は温かいとか言う人いるが、勘違い!
イジメ酷いです。
田舎でイジメられると、生きていけません。
子供たちは学校はクラス替えないし、噂好きだし。
ちょっと人より裕福だったり 勉強出来たりすると、妬みイジメ酷くなります。
田舎は田舎の生活レベルに合わせなきゃいけない。
合理的に物事を考えられない。
特に観光業とかもなく、人の出入りのない田舎は本当酷い。
たいした家も金もないのに、跡継ぎが…とか。
バカか!+79
-0
-
402. 匿名 2016/06/06(月) 17:32:34
田舎で小中高のスクールカースト下位は、地元での立ち位置もずっと下位のまま+35
-0
-
403. 匿名 2016/06/06(月) 17:33:57
>>401
>>402
どちらもよくわかる(泣)+15
-0
-
404. 匿名 2016/06/06(月) 17:35:29
>>397
食中毒出たらヤバい
+5
-1
-
405. 匿名 2016/06/06(月) 17:35:41
人間関係が濃すぎるのと、干渉や噂話だらけなところ
合わない人もいると思うけど、都会のドライな感じ、隣の家の人もよくわからないくらいが私はちょうどいい
田舎は長期休暇で旅行してその景色に癒されるくらいで丁度いいと思う+46
-1
-
406. 匿名 2016/06/06(月) 17:36:06
>>402
耐えられずに引っ越した人いた
+22
-0
-
407. 匿名 2016/06/06(月) 17:36:59
参観日に保護者がほとんど来ない
+0
-6
-
408. 匿名 2016/06/06(月) 17:38:08
幼稚園、保育園が違うと仲間じゃない
的な扱いを受ける
+19
-0
-
409. 匿名 2016/06/06(月) 17:38:28
30歳くらいの時に少し田舎に住んだことがあるが、60〜70代の老害に陰険ないじめをうけた。
いじめるのが楽しくてしょうがない感じだった。
これからの日本ってあんな老害ばかり増えて大丈夫なのかと思った。+47
-0
-
410. 匿名 2016/06/06(月) 17:40:45
銀行がない
病院がない
スーパーがない
車がないと生活できない
だから、70歳になったら免許を返納しろなんて、
絶対無理だ
病院にも行けないし、食べ物も買えないんだ
+38
-0
-
411. 匿名 2016/06/06(月) 17:40:54
まさにタイムリー!田舎が耐えられなくて持ち家を売却して引っ越します!
かなりの損失だが、それにかえられない。
心身ともに健康的な人生を送れる!+59
-0
-
412. 匿名 2016/06/06(月) 17:42:21
「地方創生、田舎への移住」って言うけどさ、田舎の人間性が変わらない限り無理だと思う+59
-0
-
413. 匿名 2016/06/06(月) 17:43:19
変化を嫌う、向上心があまり無い人が多い+52
-0
-
414. 匿名 2016/06/06(月) 17:44:30
田舎住んで、東京行って、名古屋行った。
名古屋が一番住みやすい。
田舎は陰湿過ぎるし、みな横並びでないといけない。
東京は住むのに金がかかり過ぎる。仕事はあるが、生活費が半端ない。
名古屋ぐらいの地方都市は、家賃は安い、仕事もある。
ちょっとダサいけど、住むにはちょうどいい。
関西圏はクセが強いから、あと住みやすい地方都市ってどこだろう?福岡?+45
-4
-
415. 匿名 2016/06/06(月) 17:44:36
買い物に行くと誰かしらにあう+20
-0
-
416. 匿名 2016/06/06(月) 17:44:48
店や遊び場が無いので暇でつまらない。
田舎にいた時は本を読むかテレビゲームしか楽しみが無かった。+17
-0
-
417. 匿名 2016/06/06(月) 17:45:06
バス運転手や駅員に舌打ちしたり怒鳴ってくる人がいる
特に相手が女子供だと
都会はクレーム対策をきちんとやってるからかある程度親切だったからびっくりした+28
-0
-
418. 匿名 2016/06/06(月) 17:46:44
田舎は、なまりがある。
話し方が違うとそれだけで、きどってる、又は変だと苛めにあったりする。
訛りがひどすぎると本当に理解できず、言葉が通じない。+22
-0
-
419. 匿名 2016/06/06(月) 17:48:01
都会は他人に無関心って言われるけど、田舎の他人に過干渉、噂話、監視に比べたら
よっぽど楽だし、無関心の方がありがたい+59
-1
-
420. 匿名 2016/06/06(月) 17:48:04
>>410
ガルちゃんでは「70になったら免許停止しろ」て簡単に言う人いるけどそうなると70以上の人はタクシー代が無償か一部負担になって税金使われそう。
それでもいいのだろうか+13
-1
-
421. 匿名 2016/06/06(月) 17:48:04
>>413
そう!私もこの田舎の向上心のない感じ、凄く大嫌い!
変化しようとすると村八分にされる。
えぇ、私は引っ越しました。
田舎にはない仕事出来て、裕福で幸せです。+49
-1
-
422. 匿名 2016/06/06(月) 17:48:13
雪が降って、中途半端に溶けて凍って、道を普通に歩いただけで
つるっと滑って、頭や尻を打ったりする。痛い。+8
-0
-
423. 匿名 2016/06/06(月) 17:51:02
人と少しでも違う事をしたら村八分にされるし、変わり者扱いされる+34
-0
-
424. 匿名 2016/06/06(月) 17:54:45
都会にもいじわるな年寄りがいっぱいいますよ
そこはお忘れなきよう+27
-3
-
425. 匿名 2016/06/06(月) 17:55:15
>>423
うちもそれで引っ越した
+16
-0
-
426. 匿名 2016/06/06(月) 17:55:30
知り合いが東京から小さい島に移り住んで教師やってるんだけど、生徒に見られるから昼間とかに彼氏とデートしちゃダメだって言われたらしい。島だからなかなか遠くにはいけないし、恋愛するのも大変なんだなって思った。+34
-0
-
427. 匿名 2016/06/06(月) 17:56:30
今はスマホがあるからって言うけど本当の田舎だとスマホが使えない。
電波が入らん。+20
-0
-
428. 匿名 2016/06/06(月) 17:57:03
日本経済の足を引っ張るお荷物だろ?早く都市集中化して国債償却してもらいたい。
日本国民ならず世界が望んでいることだろう?
+5
-9
-
429. 匿名 2016/06/06(月) 18:00:36
>>428
バカじゃない?
+13
-0
-
430. 匿名 2016/06/06(月) 18:03:00
ルールやモラルなど存在しない
トイレじゃない外で用を足すとか、ザラだもん(怒)
+20
-1
-
431. 匿名 2016/06/06(月) 18:03:14
田舎って響きがもう悪口に聞こえる。
「田舎だねー」て言われて怒る人はいるけど「都会だねー」て言われて怒る人っていないよね。+39
-2
-
432. 匿名 2016/06/06(月) 18:04:41
引っ越しやら進学やら転勤やらした個人的な経験上、いかにもな田舎よりも都市近郊の中途半端な田舎の方がきつかった
都会の悪い所と田舎の悪い所の合わせ技
その時の都合に合わせて都会ぶったり田舎ぶったり出来る便利さスバラシイデスネ
+17
-1
-
433. 匿名 2016/06/06(月) 18:05:16
主人の仕事で田舎に住んでいた時に、障害児を育てている主婦が育児のストレス発散なのか、大人しそうな主婦に陰湿ないじめをしていた。自分が少しなにか言われると息子の障害を掲げて被害者ぶる。
今は都会に住んでいるが後にも先にもあんなに陰湿な人みたことない。子どもが可哀想。+44
-0
-
434. 匿名 2016/06/06(月) 18:05:23
大学進学とか就職が大変そう+24
-0
-
435. 匿名 2016/06/06(月) 18:06:50
>>424
都会にもいるかもしれないけど、関わる機会がないからいいの。
田舎だと近所づきあいが濃くて関わる事になるから嫌なの。
+31
-0
-
436. 匿名 2016/06/06(月) 18:06:50
人慣れしてないし、自分の尺度で判断して殻に閉じこもってるんだよな。
正直、地方出身者は苦手で嫌い 仲良くなりたくないねヽ(`Д´)ノ+21
-5
-
437. 匿名 2016/06/06(月) 18:08:09
田舎の人は
「自分たちの常識が世界中共通認識」と思ってるが…いやいや!
そんな常識は聞いたことないよって内容が多い
+34
-0
-
438. 匿名 2016/06/06(月) 18:12:28
田舎で子なしの老人がいるが、こういうのが一番タチが悪い。娯楽も少なく暇なので、近所の情報収集しか楽しみがない。2軒隣の、奥さんが流産したとかわざわざ言いにきて、すごく不快だった。+48
-0
-
439. 匿名 2016/06/06(月) 18:13:43
都会に出た人に冷たい
田舎でも成功してる人はそんなことないんだけどね
+19
-1
-
440. 匿名 2016/06/06(月) 18:17:15
アラフォー
車の免許無いから無理。
+20
-0
-
441. 匿名 2016/06/06(月) 18:18:47
虫が嫌!!無理!!
他、プライバシーもないような気がする+10
-0
-
442. 匿名 2016/06/06(月) 18:20:11
空気がきれい
水がきれい
土地が安くて大きな家に住める
生活費がかからなくて子育てに余裕が持てる
本当はおおくの田舎はゆったりのんびりしてる
スローライフがおくれる+5
-20
-
443. 匿名 2016/06/06(月) 18:20:33
密閉してても部屋に虫が入る
百貨店が大好きなので近くにないと無理+9
-0
-
444. 匿名 2016/06/06(月) 18:22:48
都会に住めないトピのこの二行目の発言www
257. 2016/06/06(月) 17:10:14 [通報]
日本には牛臭い田舎と都会しかないと思っているようです。
さすが経験値低めの都会人ですな。+14
-1
-
445. 匿名 2016/06/06(月) 18:24:10
>>438
タメになる情報ならいいけど、ほぼマイナスに盛った噂話だよね
盛るならまだしも、ただの想像の話が真実味を帯びてまわってたりする
+24
-0
-
446. 匿名 2016/06/06(月) 18:25:32
結婚して子供出来てからとか、昔の元カレと色んな所で遭遇したり関わったりする羽目になりますか?
又、そう言う場合気まずいですか?
+9
-0
-
447. 匿名 2016/06/06(月) 18:25:43
小児科、休日夜間診療が車で40分かかる所に住んでます。
毎回大変だよ。
ただ、JRの始発駅なので出掛けるのは楽。
虫はでかい。
蛾とか手のひらより大きくて、鳥が一苦労しながら襲う様は、
モスラ VS キングギドラの代理戦争のようです。+19
-0
-
448. 匿名 2016/06/06(月) 18:27:41
田舎に住みながら、東京や大阪の自分を受けています。なので仕事はなんとかなっているけど、田舎のいいところはわからないし、そんなに友達もいないし、服も好きなのあまりないし、不便だけど落ち着く。私の住む場所はここだけ。+7
-1
-
449. 匿名 2016/06/06(月) 18:29:12
>>448
自分ではなく、仕事です。都会好きだけど疲れる。+3
-0
-
450. 匿名 2016/06/06(月) 18:29:43
>>442
田舎も場所によっては工場で水や空気汚染されてると思う。
土地が安いって早い話価値が無い土地だって事では?
子供が小さい時はお金かからないけど大学進学したいと言われたら通える大学無いから1人暮らしさせるのに金がかかる。
田舎ってスローライフなの?農家だったら忙しいよ。雪国なら雪かきも忙しいし。+20
-0
-
451. 匿名 2016/06/06(月) 18:30:03
ちょっとダサい名古屋に住んでますけど、いろんな地域から働きに来る人がいるから、職場でも仲間外れなんか無くて快適だった
けど田舎に転勤(もはや左遷)されたらそこで村八分という洗礼を受けた
だからこの職場は定着率が異常に悪いのか
仕事辞めたら2度と行きたくないし、田舎の欠点がよく分かった
あんな所に勤めているのは私の黒歴史になるわ+29
-3
-
452. 匿名 2016/06/06(月) 18:33:10
虫、不便、DQN+15
-1
-
453. 匿名 2016/06/06(月) 18:33:53
申し訳ないけど田舎の人の心の狭さが嫌です。
もちろん良い人が沢山いるのもわかりますが、東京で暮らしていると、地方出身者の対抗心や差別意識にうんざりします。+61
-5
-
454. 匿名 2016/06/06(月) 18:36:30
中学生の時に田舎でチャリ走って冒険してたら迷子になって周りに人もいないから道も聞けなくて困ってた。
東京のおばあちゃんちでは迷子になっても周りに人いるから平気だった。+8
-0
-
455. 匿名 2016/06/06(月) 18:37:47
密接な人間関係、近所付き合い+32
-0
-
456. 匿名 2016/06/06(月) 18:42:27
新しく人が来ると、こっちは全然知らない人なのに色々な前情報が入ってきて先入観持たされそうになる
綺麗な人→派手、大人しい人→暗い、社交的→遊び歩いてる、専業→引きこもってる etc.マイナス変換した表現ばかりでウンザリ
ちなみに何年何十年住んでても○○から来た嫁さん(出身地呼び)だよw
馴染めという方が無理+55
-0
-
457. 匿名 2016/06/06(月) 18:42:44
結局、イオン しか無いから+30
-1
-
458. 匿名 2016/06/06(月) 18:43:32
よそ者に冷たいから+24
-0
-
459. 匿名 2016/06/06(月) 18:45:11
実家田舎なんだけど
井の中の蛙で世間知らずのくせプライド高い。
頭のいい子は大学で東京ではとかに出て行くから
アホしか残らない。
上京してやっていけなかったのも帰ってくる。
旦那の実家も同じって言ってたわ。
+65
-2
-
460. 匿名 2016/06/06(月) 18:45:50
山や海や田園風景を見ても、別にホッとしない+22
-0
-
461. 匿名 2016/06/06(月) 18:47:42
我の強い人が多い。年寄りも若者も。+45
-0
-
462. 匿名 2016/06/06(月) 18:48:03
甲州弁講座
『きたりもん』
余所者を指すための方言を用意してございます♪+22
-1
-
463. 匿名 2016/06/06(月) 18:48:07
熊が出る。
田舎出身の彼氏から「子どもの頃、防犯ブザーじゃなくて熊除けの鈴を持たされてた」って話を聞いた時は驚いたw+22
-0
-
464. 匿名 2016/06/06(月) 18:49:01
田舎の良いところ
電車とかの時刻表がシンプルで覚えやすくて良いよね
一時間に1、2本だったり、
朝夕しかないから+23
-3
-
465. 匿名 2016/06/06(月) 18:49:59
>>433
大変なんだよ。
助けてあげれ、そしてそっと諭してあげれ。
大人だからといってどんな事にも耐えられるほど
人間は大人ばかりじゃないよ。
その人田舎は関係ないのでは?+0
-9
-
466. 匿名 2016/06/06(月) 18:54:08
夜に虫、蛙、ヤモリ、鳥?の鳴き声が大きすぎて眠れなかったことある。+11
-0
-
467. 匿名 2016/06/06(月) 18:54:48
中途半端な田舎だから自然に恵まれてるわけでもないし、芸術系イベント皆無、店のディスプレイもひどい…よって2年もいると感受性が腐ってくる。
車がないと用も足せないし、電車もバスも本数少ない。
敢えていいとこを挙げれば、野菜や魚はもらったりしてそこそこ新鮮なものが手に入る。でも時期ものに限られるので、同じものをしょっ中もらってどうしよ…てなる。
…結局私は田舎が嫌いなんだな…苦笑+33
-1
-
468. 匿名 2016/06/06(月) 18:55:12
>>453
本当。
マウンティングしたり保育園入れない~とか騒いでたり、都心は空気汚いとか文句言う人に限って地方出身者。
都内で戸建て買っただけで対抗心メラメラで、全力で嫌味。
“都内出身者をナメてんの?”と言いたい。
出てくるのは勝手だけど、いい迷惑。
+27
-8
-
469. 匿名 2016/06/06(月) 18:55:46
>>463
うちの実家田舎だけど熊なんかでないよ!
馬鹿にしないで!
イノシシなら出る。
猟友会で捕まえて猪鍋にする。
+8
-6
-
470. 匿名 2016/06/06(月) 18:57:20
芸術系イベントって田舎でやりまくってるイメージだけどなぁ。+9
-5
-
471. 匿名 2016/06/06(月) 18:58:08
ここも田舎並みに悪口噂話陰険で一緒だと思うが。+16
-4
-
472. 匿名 2016/06/06(月) 18:58:52
仕事がない。
噂話がすごそう。
ただそこで生まれたら田舎があるのはうらやましい。+13
-2
-
473. 匿名 2016/06/06(月) 18:59:57
>>290まさにれ!
何中?からはじまる人多い。
人間関係が濃密過ぎ。
ブランドが目に付くところにあると指摘され(バッグ等)嫌味っぽく言われる。+30
-0
-
474. 匿名 2016/06/06(月) 19:01:24
東京出身は性格いいというのもないと思うけどなぁ。
468のコメがすでにマウンティングしててわろた。
地方出身者が多いからいい人も悪い人もいるんじゃないのかな。+15
-1
-
475. 匿名 2016/06/06(月) 19:02:10
都会住みの皆さんストレス溜まりすぎwww+8
-5
-
476. 匿名 2016/06/06(月) 19:03:34
田舎はおらが村だからね。
小さな人間関係、行動範囲。
見聞が狭くなる。
+37
-0
-
477. 匿名 2016/06/06(月) 19:04:23
田舎にいた時のほうがストレスすごかったよ。+42
-1
-
478. 匿名 2016/06/06(月) 19:10:34
田舎のほうがキツイのは
都会は例えばマウンティングされて暇なので
3倍返してもそのあと関わらずに過ごせる。
それぞれ自分と近い価値観の人を探して人間関係を築ける。
田舎はずっとその関係が続くとか怖すぎ。
陰湿になって当然。+46
-1
-
479. 匿名 2016/06/06(月) 19:11:37
よい美術館がない。若冲も、カラヴァッジョも見られない。よい劇場やレストランがない。+23
-3
-
480. 匿名 2016/06/06(月) 19:11:58
交通機関.公共施設や病院等が少なく遠いのが嫌。+14
-0
-
481. 匿名 2016/06/06(月) 19:12:09
>>442
がるちゃんの田舎の人を見ると、とてもそうだとは思えないな+12
-0
-
482. 匿名 2016/06/06(月) 19:13:47
田舎の仕事は公務員か郵便局、ネットショップ運営あたりかな。
あと医者。婚活に医者が人気なのは全国どこにでもいるからなのかな。
アクチュアリーとかいないもんな、何それ?笑
それが田舎のお仕事事情。
+13
-0
-
483. 匿名 2016/06/06(月) 19:14:50
田舎は人間関係に疲れてしまう
+20
-0
-
484. 匿名 2016/06/06(月) 19:15:15
ウォッシュレットトイレ
なんで無いの(T0T)+0
-8
-
485. 匿名 2016/06/06(月) 19:17:19
>>479
カラヴァッジョみたいならローマのボルゲーゼまで行ってきなはれ。
他の教会に張り付いてるようなのも観られるし
東京だって混んでるし大したのそうこないよ。
どこにいたって待ってるだけじゃ何も得られないよ。+6
-5
-
486. 匿名 2016/06/06(月) 19:18:24
「京都の人は性格悪いけん、信用したらいかんぞね」と散々言われて進学とともに出てきたけど、そこそこ都会でいろんな人がいて、京都快適。田舎の人の方がよっぽどタチ悪かった。+30
-1
-
487. 匿名 2016/06/06(月) 19:18:25
>>484
うちの実家田舎だけど25年ぐらい前からあるよ?
+4
-0
-
488. 匿名 2016/06/06(月) 19:18:43
プライバシー筒抜け。
田舎出身なので、よーくわかる。+27
-0
-
489. 匿名 2016/06/06(月) 19:25:09
公民館とか図書館のトイレがめちゃレトロ
和式しかない……+4
-0
-
490. 匿名 2016/06/06(月) 19:27:08
高速道路走ってると子グマ突っ込んでくる+18
-0
-
491. 匿名 2016/06/06(月) 19:27:43
>>462
そう!!それ!!
同じ所だわー+4
-0
-
492. 匿名 2016/06/06(月) 19:34:10
病院ない
買い物できない
地元民が排他的
虫!虫!
東京生まれなので田舎に住むのは絶対に無理ですf^_^;)+18
-1
-
493. 匿名 2016/06/06(月) 19:39:51
廃れてる田舎の観光地の商店街が観光客の激減を嘆いて「生活出来ない、もう店たたまなきゃ」とか言ってるのよくテレビで見るけどさ、いざ旅行に行ったりするとぼったくりみたいな商品売ってマズイ食事出してたりする。そりゃこうなるわって思うこと多い。+23
-0
-
494. 匿名 2016/06/06(月) 19:42:35
田舎はいいよ〜同じ値段でこんなに広い家に住めるよ、みたいに言われることあるんだけど、広い家も庭もいらないよ。誰が掃除すんだよ!って思っちゃう派なので都会でいい。+45
-1
-
495. 匿名 2016/06/06(月) 19:47:09
優秀な人は田舎から出て行く
田舎は残り者だけ
これにつきる+48
-0
-
496. 匿名 2016/06/06(月) 19:54:28
入ってくる情報が圧倒的に少ない
いくらネットがあるからってやっぱりおしゃれな人や物を直接見て色々感じたい
若いうちは都会で年をとれば田舎がいいな+10
-1
-
497. 匿名 2016/06/06(月) 19:54:35
>>479+8
-0
-
498. 匿名 2016/06/06(月) 20:04:37
田舎は医者もジメッとしてる。しかも選択肢がほぼ無い+23
-1
-
499. 匿名 2016/06/06(月) 20:05:07
村のイベント(鮎釣り大会とか)に出席するのを断ると
村八分になるから
あと、本家とか分家とか百姓のくせに威張りすぎ。
農家と公務員以外は使用人としか思ってないところ。
田舎大嫌い。+39
-0
-
500. 匿名 2016/06/06(月) 20:07:37
畑耕してるとジジイババアたちが「何してんのや」っていちいち話しかけてくること+18
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する