-
1. 匿名 2016/06/03(金) 12:54:33
わたしは慣れていない人の前でご飯を食べるのが苦手です。
いざ食事に行ってみると緊張と恥ずかしさでうまく食べることができません。
普段はすごく食べるのに、すぐお腹がいっぱいになってしまったり、食べ方が汚くなってしまったり…
どう克服したらよろしいのでしょうか…
同じような方いますか?+534
-5
-
2. 匿名 2016/06/03(金) 12:55:45
わかる。私も。+473
-4
-
3. 匿名 2016/06/03(金) 12:55:57
好きな男性の前だけ苦手
何だか恥ずかしくなる+296
-6
-
4. 匿名 2016/06/03(金) 12:56:05
ちょっと違いますが一人だと運転上手いのに人を乗せて運転するとめっちゃ下手になります!
+306
-17
-
5. 匿名 2016/06/03(金) 12:56:10 ID:IfJPZQf93f
わかる。いつもはそんなでもないのにポロポロ落として、それで余計人前で食べるのが苦手になる。+247
-3
-
6. 匿名 2016/06/03(金) 12:56:31
箸の持ち方なおしたけど自信がない ふるえる+122
-5
-
7. 匿名 2016/06/03(金) 12:56:49
わかる。
相手は気にしてないと思うけど。
会社のお昼とか苦痛。+302
-1
-
8. 匿名 2016/06/03(金) 12:56:53
克服方法あるの?
難しそう。+40
-1
-
9. 匿名 2016/06/03(金) 12:57:10
すごいわかる。
だから、食事に行きませんか?が一番困る誘い方...+178
-3
-
10. 匿名 2016/06/03(金) 12:57:45
私です。食べかた汚いです。。
向かい合って食べたくないです…。
てかボッチで食べるのが一番です。+207
-1
-
11. 匿名 2016/06/03(金) 12:57:56
そんな性格だとこれから先どこいっても無理だよ。
慣れるしかないでしょ。
そんなに食べれないなら少ないメニュー選んで食べればいいじゃん。
相手だって嫌なのかな?と思われて悪印象しか残らないよ。
合コンなりに行けば?
知らん相手ばかりだし。+7
-124
-
12. 匿名 2016/06/03(金) 12:57:57
私も苦手…。
口を開ける姿が汚く見えてしまって…
恥ずかしいのもあり、食べた気がしないから、帰宅後にもう一度たべたりします(笑)+228
-3
-
13. 匿名 2016/06/03(金) 12:58:09
+22
-15
-
14. 匿名 2016/06/03(金) 12:58:31
わかるが、あまり意識し過ぎないで、食べるしかない!!+78
-2
-
15. 匿名 2016/06/03(金) 12:58:42
苦手な人の前だと、緊張で手が震えてコーヒーやスープが飲めないことがある。病院行った方がいいのかな?+117
-4
-
16. 匿名 2016/06/03(金) 13:00:14
クチャラーではなくペチャラーの人がいるけど
本当に不快
あれ何であんなにぺちゃぺちゃ音が出るんだろ+70
-7
-
17. 匿名 2016/06/03(金) 13:00:39
私も意識するとぽろぽろこぼしたりするので、なるべくオムライスとかカレーとか、スプーンで食べるようなものを注文してます。
本当はとんかつ食べたい時も我慢します(;_;)+123
-2
-
18. 匿名 2016/06/03(金) 13:00:46
私も人生の半分くらい会食恐怖で悩んでます。
異性に食事でもどう?と言われても冷や汗出ます。
なのでお付き合い経験なし。。
少ない友達はみんな理解というか合わせてくれるのでなんとかなってます。
普通になりたいです。
でも無理に治そうとしないで受け入れてうまく付き合うようにしてます。+127
-2
-
19. 匿名 2016/06/03(金) 13:00:52
会話しながら食べるのが疲れる。
口に入れたまま喋るの汚いし、飲み込むまで待ってもらうのも変だし。+104
-0
-
20. 匿名 2016/06/03(金) 13:01:03
>>11
意地悪な人どのトピにも現れるけど、同じ人?
人の神経逆撫でするっていうかよくそんな意地悪な言い方できるねって感心する程意地悪だよね。
+67
-2
-
21. 匿名 2016/06/03(金) 13:01:13
すっごいわかります。結婚式とか招待されたとき嬉しい反面、知らない人と向き合ってご飯食べるのか…と憂鬱になる。緊張して全然食べれない。
今度招待客の中に誰も知ってる人がいない結婚式行くのでさらに憂鬱( ノД`)+39
-1
-
22. 匿名 2016/06/03(金) 13:01:34
昨日のトピであったけど、こんなメニューだったら涙目になるわ…+159
-3
-
23. 匿名 2016/06/03(金) 13:01:45
食べてるときは集中してて人の顔なんか見ないな+21
-3
-
24. 匿名 2016/06/03(金) 13:01:57
マナー教室みたいなところに参加してみては?外堀から自信をつけていけば恥ずかしくなくなるかも。+11
-19
-
25. 匿名 2016/06/03(金) 13:02:52
食べるという行為は動物の一番の本能に基づくから、それをお洒落にとか上品に人前で、となるのが苦手という人は多いらしいよ+105
-1
-
27. 匿名 2016/06/03(金) 13:03:34
場数をこなして慣れるか
気心知れた人としか食事しないようにするしかない
+28
-2
-
28. 匿名 2016/06/03(金) 13:04:03
>>4
車の運転は本当の自分自身が出ると言います。(荒い人は性格も荒い。みたいな)
本来の運転が出せない場合は相手に心開いてないということです。
普段の運転が出せる方が現れると良いですね。
+10
-2
-
29. 匿名 2016/06/03(金) 13:04:32
食事しながら会話したくない
唾液飛んでくるし
あと暖かいのが冷めるの嫌だ+23
-0
-
30. 匿名 2016/06/03(金) 13:04:32
一緒に食べるのはまだいいけど、会話が続かない。
ぼっち飯最高。+95
-0
-
31. 匿名 2016/06/03(金) 13:04:40
私も
たまにじーっと見てくる人とかいるから苦手
一緒に食べても緊張しないのはお母さんだけ+101
-1
-
32. 匿名 2016/06/03(金) 13:05:11
もうすぐお産で入院なんだけど、友達が出来るって理由で食堂で他の人と一緒に毎食ともにしなきゃいけないのがめっちゃ苦痛!
人見知りだから同じ時期に出産したってだけでそんなすぐ仲良くなれないよー(つД`)ノ
ご飯くらい部屋で一人でゆっくり食べたい。。。+101
-4
-
33. 匿名 2016/06/03(金) 13:05:17
私も慣れてない人だと緊張して食べれない。会うなら夕食じゃなくて2時頃にお茶の方がいい。+61
-1
-
34. 匿名 2016/06/03(金) 13:05:19
精神疾患だと思うから早めに心療内科行った方がいいかも?
私の従兄はどんどん酷くなって今じゃ色々合併しちゃって引きこもりだよ。+10
-23
-
35. 匿名 2016/06/03(金) 13:05:54
性格って中々直らないからどうなんだろ…。
克服できたとしてもライザップのCMみたいに外見変わって、自信満々な感じになるのもなぁ。+1
-3
-
36. 匿名 2016/06/03(金) 13:05:55
それより無音状態で
色んな人と食事する方が嫌だ+86
-0
-
37. 匿名 2016/06/03(金) 13:06:26
わかる!
カウンターみたいに横並びなら良いけど、対面で食べるのが苦手
+153
-0
-
38. 匿名 2016/06/03(金) 13:07:23
フォークとナイフでサラダとか難易度高すぎ+36
-0
-
39. 匿名 2016/06/03(金) 13:07:45
この前友達とハンバーガー食べに行ったら、パンが無くなって中身が全部皿に落ちてもうハンバーガー食べるの恥ずかし。+4
-5
-
40. 匿名 2016/06/03(金) 13:07:55
わかるわかる
ビストロスマップとか絶対無理
一生出る事ないけどww+154
-0
-
41. 匿名 2016/06/03(金) 13:10:35
というか、すごく食べ方がきれいな人と食べると恥ずかしくなる。
小骨の多い魚をきれいに食べる人、ほんとうにすごいと思う。+21
-1
-
42. 匿名 2016/06/03(金) 13:11:04
>>26
貴方がどんな躾されて育ったのか?
と逆に思ってしまいます。
私みたいなババァは。
+33
-3
-
43. 匿名 2016/06/03(金) 13:11:14
口がおちょぼな私は、時として食べ物に集中出来ません。皆が好きなパスタとか寿司が苦手。
あと歯の噛み合わせが微妙なので、人前での食事にはかなり気を使う。食事がストレスになるなんて、かなり人生損してると思う
子供の歯並びが仮にもし悪かったりしたら、早くから歯列矯正をきちんと受けさせてあげたいです。+30
-1
-
44. 匿名 2016/06/03(金) 13:11:36
>>20
意地悪なコメってトピたってすぐのコメに多いから常にガルちゃんに張り付いてる暇人数人だけで書き込んでるんだと思う。+25
-2
-
45. 匿名 2016/06/03(金) 13:11:36
>>13
ケイトブスだなあ~+4
-11
-
46. 匿名 2016/06/03(金) 13:12:58
相手によるし料理による
麺類は仲良くないと本気で辛い+18
-0
-
47. 匿名 2016/06/03(金) 13:13:28
パスタとかの麺類は特に食べにくい。
あと、会話をすると、相手と食べるペース配分が違って、
相手より遅くなって一緒に食べ終わりたいって思って話の内容も
入ってこなくなるくらい緊張し始める。
でも、同じ人と何度も繰り返し、食べに行って慣れてくると
自然に会話も食べるのも平気になる。
+34
-0
-
48. 匿名 2016/06/03(金) 13:13:48
誰も見てないであろう社食でさえ、他人視線が気になってときどき辺りを見回しながら食べてる。
席はもちろんすみっこ。+38
-1
-
49. 匿名 2016/06/03(金) 13:15:03
麺類ならほんと困る!
すすった時に飛び跳ねるかもしれないし、なんか上品じゃない感じに見えるし、
麺類食べるときは神経使って食べてる。笑+23
-0
-
50. 匿名 2016/06/03(金) 13:15:46
好きな人の前ならすぐお腹いっぱいなるし
喋れなくなる。
でもお酒の力借りるから、すごい喋り出して
ボディタッチ多くなる(笑)+10
-0
-
51. 匿名 2016/06/03(金) 13:16:06
>>25
人間の欲求は本能だから人には見られたくないと思うのは当たり前だと思います。そのうちの一つが食欲だし。
他にも性欲→SEX、睡眠欲→寝顔、排泄欲→トイレとか見られたくないでしょ?+48
-4
-
52. 匿名 2016/06/03(金) 13:17:45
ごちそうしてくれるのはありがたいけど、食べてる姿をじっと見る人は嫌だ。
家でカップ麺でも食べてた方がいい。+41
-0
-
53. 匿名 2016/06/03(金) 13:18:32
以前そうだった。酷い時はサラダを突ついてるだけになってしまい、余りに残る時はお店の人に頼んでくれて持ち帰りさせてくれた。一応そういう対応をするお店でですが。
克服する為にマナー本を読み漁り、一人暮らしだったので食べる時は前に鏡を置いてチェックしながら食べていた。
暫くして食べ方が綺麗だと褒められる様になって、それからは普通に食べられる様になった。+11
-0
-
54. 匿名 2016/06/03(金) 13:19:01
>>51
なるほど。
芸能人は大変だね。
噛みきれない肉の塊を食べさせられたり。+22
-0
-
55. 匿名 2016/06/03(金) 13:19:29
>>20
だから天涯孤独で、ガルで悪態ついて淋しさ紛らわすしか無いんじゃね?
+3
-3
-
56. 匿名 2016/06/03(金) 13:20:10
最近食べてる姿をエロく写生する漫画多いよね
そういうの見るとげんなりする+26
-0
-
57. 匿名 2016/06/03(金) 13:20:20
自分の食べ方が綺麗じゃないとかマナーがあまり良くないって自覚があるから人前ではなるべく食べたくない+11
-0
-
58. 匿名 2016/06/03(金) 13:21:25
前に人前で食べられない人と
会食したことあるけど
かなり不気味だった
食べるのが苦手くらいなら
仕方ないかなと思うけど
食べられない!は
社会適応障害みたいよ+5
-15
-
59. 匿名 2016/06/03(金) 13:22:16
食べ方は普通だと思うけど、食べてる姿はジロジロ見られたくない。
普通に一緒に食事するのはいいけど、なんとなく視線を感じる人っているよね。
+31
-0
-
60. 匿名 2016/06/03(金) 13:23:57
飲食店とかで席と席の間隔が狭いのも嫌だし
おしゃれな店とか同年代がいっばいいそうな店も行きたくない。
行ったとしても食べやすいもの選ぶ。
普段はよく食べるのに( ; ; )ほんとに損してるよね。+28
-0
-
61. 匿名 2016/06/03(金) 13:27:26
昔付き合ってた男に「食べてる時の顔ぶさいく」って言われた時から
人前で食べられなくなりました。
ショックなことがあると克服するの難しいです。
+47
-0
-
62. 匿名 2016/06/03(金) 13:28:55
わかるよ。特に好きな人の前だと緊張して上手く食べれないよね!そんな私も今は夫(当時好きだった人)の前でガツガツ元気に食べておりますが。+15
-0
-
63. 匿名 2016/06/03(金) 13:29:12
小学生のとき給食を食べてたら、男の子たちが私の食べ方見て真似して笑ってた。それ以来食べ方を気をつけるようにはなったんだけど、家族以外と食べると人の目が気になってどうしようもない。+24
-0
-
64. 匿名 2016/06/03(金) 13:32:03
とりあえず、美味しそうに笑顔で
食べれたらいいんじゃない
苦手とか言ってしまうと
神経質、わがままなど悪い印象になれど
いい印象もたれることなんて
ないんだしね+6
-4
-
65. 匿名 2016/06/03(金) 13:32:49
あまりにひどい人は
社会不安障害の一種だと思う。
会食恐怖症って言うらしい。
うちの母親がそうだった。
人前で字が書けない書痙とセットで困ってたけど、精神科に通って良くなったよ。+43
-1
-
66. 匿名 2016/06/03(金) 13:37:47
わかるわかる。
だからお腹減ってても食べたいものとゆうより、食べやすいものを注文しちゃう。丼ものとかオムライスとか。本当はパスタとか食べたいけど!
慣れるには数こなして色んな人を見ながら勉強するしかないんじゃないかな。
+17
-0
-
67. 匿名 2016/06/03(金) 13:39:56
昔修学旅行で人前で食べれないから、2泊3日で3キロ痩せた。帰ってからこれでもかってくらいごはんがっついた+18
-0
-
68. 匿名 2016/06/03(金) 13:41:48
誰とも一緒に食べたくない。+19
-0
-
69. 匿名 2016/06/03(金) 13:44:30
でっかいハンバーガーを友達が頼んでて美味しそうだと思ったけど食べにくそうだから私はサンドイッチにした
口につくわポロポロ落とすはで食べにくそうだったけど気にせず食べててその度胸は羨ましかった
私にはその勇気がないなぁ〜+10
-1
-
70. 匿名 2016/06/03(金) 13:46:50
わかります。私もです。歯並びが悪かったのでそのせいかな?と思っていたけど、矯正してもあまりかわらなかったです。
私も、人が食べるとこなんてじっと見ていないので、相手もあまり見てないとわかってはいるんですけどね。なんか精神的な病気ですかね?+5
-0
-
71. 匿名 2016/06/03(金) 13:52:13
一蘭はよく行く。誰の目も気にしないでラーメン食べれるから好きです。+15
-0
-
72. 匿名 2016/06/03(金) 14:02:18
慣れてる友達なら、全然いいの。
ハンバーガーでも何でも『綺麗に食べるね』って言われるから、みっともない食べ方はしてない。
でも、慣れてない人(合コン等を含め)がいると食べる気も無くなるし、お腹も減らなくなるから(精神的な理由でw)
お家に帰るなり、解散になり次第、食べる。
どんなに場数を踏んでも嫌なことは慣れないから、大丈夫だと思う人と付き合ったり、結婚したりすればいいよw
中には、何故か大丈夫な男もいるからw+7
-1
-
73. 匿名 2016/06/03(金) 14:04:26
いや、他人が食べるところジーッと見る奴いる。
お箸の持ち方から口の動かし方までまるであら捜しをするかの如く。
そいつ自身だって綺麗にできてるわけでもないのに相手のをとにかくチェックする嫌なタイプ。
男にも女にも会ったことあるよ。
先に言ったもの勝ちって感じで「食べ方きたなーい!箸の持ち方変!!」って周りに吹聴するの。
こういうやつ大っ嫌い。
+40
-0
-
74. 匿名 2016/06/03(金) 14:08:05
私も苦手。とりあえずこぼさないことを最重要にして、聞き役に回ってゆっくり箸を運ぶようにしている。+7
-1
-
75. 匿名 2016/06/03(金) 14:09:58
>>11
でたよ。すぐに「社会に出たら〜」って言う人(笑)
身近な人にもそういう言い方してるなら止めた方がいいよ、印象悪くなるよ?笑+9
-1
-
76. 匿名 2016/06/03(金) 14:11:55
>>73さん
そういう奴いました!やたらうるさいの!
その時まであんまり気にしてなかったけど、だんだん気になってきて
今じゃ人前で緊張し過ぎてうまく食べられなくなった+9
-0
-
77. 匿名 2016/06/03(金) 14:13:34
わかる〜
そういう人は、人前で字を書くときも緊張する人が多いらしいね。+14
-0
-
78. 匿名 2016/06/03(金) 14:16:53
麺類本当に困る。
一度客観的に観察しようと思って携帯のムービーで撮ってみたけど、(家で一人の時)麺をアシストしようと思ってか、下をペロって出してスルッと口に入れてた…。
無意識のうちにやってたかと思うと恥ずかしすぎてもう外で食べたくない…。+15
-0
-
79. 匿名 2016/06/03(金) 14:23:03
人前で食べるのが苦手なんですが、好きな人とご飯に行くことになって、せっかく会えるのに断るのも…と思って行ったのですが…
行き先がパスタ屋さんで、おまけにクリーム系のパスタを頼んでしまって大失敗!
緊張でうまく食べれず、クリームがポタポタ垂れるし、黒胡椒など口周りについてないか気になって食べる度に口を拭き…
会話しながらだったのもあり、相手より食べ終わるのがかなり遅くなってしまいました。
普段はそんな食べ方汚くなったりしないのに人前だと、上手く食べることが出来ません。
やっぱり慣れるしかないのでしょうか…+17
-0
-
80. 匿名 2016/06/03(金) 14:51:47
すっごいわかる
カフェでコーヒー飲むくらいなら平気なんだけどね
噛むのが嫌なのかも…
自分の咀嚼音うるさくないかな?って気になる
口閉じて食べてるけど、自分じゃ気付かないっていうし、人は指摘しづらいだろうし…+22
-0
-
81. 匿名 2016/06/03(金) 14:55:09
そうだったけど、お金払う(または奢ってもらえる)ならば、好きな物を好きなだけ食べなくちゃもったいない!と食べるようになった。違う物頼んだら別皿に分け合ったり出来るようになった。その方が一緒に行った人も気分良いし食事が楽しくなった。+0
-0
-
82. 匿名 2016/06/03(金) 15:03:06
お店だと、仕切りがなかったり、隣のテーブルと近かったりすると無理。
個室とか、ちゃんと仕切りがあって周りから見えないならまだ大丈夫。+17
-0
-
83. 匿名 2016/06/03(金) 15:12:24
テレビで見てて
食べながら顔が揺れる人いるよね。
すごく気になる。+7
-2
-
84. 匿名 2016/06/03(金) 15:25:25
私は人前でスプーンで食べるのが緊張します(>_<)お箸だとラフに口に運んでも大丈夫な気がして、気持ちが楽。
食事中にいったん意識してしまうと心拍数が異常に上がって、どうやっても戻せない。
一種の自己暗示みたいなものなのかな(>_<)+5
-1
-
85. 匿名 2016/06/03(金) 16:01:10
自分以外全て男の職場だった時毎日お昼が緊張だった。食堂がなく休憩所で周りと距離がとても近く、3年経っても慣れなかった(>_<)一度緊張のあまり食べ物が気管支に入ってしまいヤバかった。咳き込む前にお茶がぶ飲みしてなんとか耐えたよ…+6
-0
-
86. 匿名 2016/06/03(金) 16:18:54
私これ密かな悩みだったのですが思いの他悩まれてる方が多いのでビックリしました。
人見知りな性格も災いしてかなかなか克服出来ません、いい大人が‥って思うのですが(TT)+29
-0
-
87. 匿名 2016/06/03(金) 16:52:09
異性の前だと特に食べれないから飲み物飲んで流し込んでる
食べれなくなるのって女性に多いのかな?男性は平気でガツガツ食べるよね、羨ましい+16
-0
-
88. 匿名 2016/06/03(金) 16:54:25
ガッツイちゃうから、他人とは行きたくない
+2
-0
-
89. 匿名 2016/06/03(金) 17:07:01
キモいオッサンは口元をジーーっとみる人が多いよね
きめえ氏ね+12
-0
-
90. 匿名 2016/06/03(金) 17:39:39
それから何かにつけて決めるのも遅い
あんまり食べられないから、ファミレス定食屋にも行きづらい+4
-0
-
91. 匿名 2016/06/03(金) 18:34:27
多分自分は他人と食事中の緊張レベルが異常なので
場面緘黙症の動きの方の症状の緘動が出てると思ってる。+8
-0
-
92. 匿名 2016/06/03(金) 18:52:39
親が自覚のないクチャラーなので
自分も普段気づかないだけで、くちゃくちゃ食べてたらどうしよう・・・って緊張しちゃう
+5
-0
-
93. 匿名 2016/06/03(金) 18:55:15
サラダのレタスが顔にベチャってなったりしてやだ+6
-0
-
94. 匿名 2016/06/03(金) 18:56:19
食べてる顔がラクダっぽいから見られたくないw+4
-0
-
95. 匿名 2016/06/03(金) 19:10:19
男の人の前で食べるの苦手だし自分少し太ってるから人に何て思われてるんだろって恥ずかしさもある
+4
-0
-
96. 匿名 2016/06/03(金) 19:37:04
若い時は苦手だったけど歳とって神経図太くなったら大丈夫になった+7
-2
-
97. 匿名 2016/06/03(金) 19:56:13
焼き魚とかパスタとかハンバーガーとか、絶対無理!!
震えが止まらなくなるわ!+6
-1
-
98. 匿名 2016/06/03(金) 19:59:14
えっどういうこと?そんな人いるの?
という思いでトピ開きましたが、たくさんいらっしゃるんですね。
そこまで親しいわけではない人を軽い気持ちで食事に誘うのはデリケートな問題だと初めて知りました。
そこで知りたいのですが、サインか何かを出されてますか?
何をどう感じて察すればよいでしょうか。+7
-0
-
99. 匿名 2016/06/03(金) 20:26:10
もう、ほとんどにプラス押したいくらい激しく同意です!!
でも、
>>96 さんのコメを読んで少し安心しました
いつか平気になるといいな+7
-0
-
100. 匿名 2016/06/03(金) 21:28:39
誰もあんたのことなんか気にしてないよ+2
-3
-
101. 匿名 2016/06/03(金) 22:34:21
食べてるときの顔の動きが変と
指摘されてから
人前でご飯食べられなくなった(T_T)
太ってると言われたから
摂食障害になった(T^T)
摂食障害がちょっとましになったかなと
思ったこともあったけど
食事を誰かに見られることが
何よりも嫌だと気付いてから
治らないと諦めました。
何気ない一言って怖い。
自分みたいに救いようのないのは
自分だけで充分。
皆は克復できますように...!+4
-0
-
102. 匿名 2016/06/03(金) 22:43:57
私学生時代もやだった
給食のときは向かい合って食べるから緊張した笑+4
-0
-
103. 匿名 2016/06/03(金) 23:31:10
自分の食べ方や音が気になって少量ずつ食べてると食べるの遅くなるから、そういう時あまり噛まずにほぼ丸呑み状態…+7
-0
-
104. 匿名 2016/06/03(金) 23:41:41
>>103
わかります!
私も丸呑みしてしまいます!
でも体に悪いし、飲み込むときの音さえ気になってしまう……+7
-0
-
105. 匿名 2016/06/03(金) 23:50:54
自分でもわからないんだよ
急に食欲なくなって何も食べてないはずなのに少し食べただけでお腹いっぱいになったり
ヤバい。こんなに残してたら変に思われる。って焦ってしまう
自分でもどういう時に発症するのかパターンが読めない
という事が何度かあった+4
-0
-
106. 匿名 2016/06/03(金) 23:57:22
私も知り合いがいると食べられないから社員食堂も無理。+5
-0
-
107. 匿名 2016/06/04(土) 00:03:22
わたしもだー、すごくわかる!
わたしの場合は横並びはいいけど、友達でも対面だとぎこちなくて…グダグダな食べ方になってしまう。
こぼしたり、うまく噛みきれずアワアワしたり、音たててしまったり、絶対下手くそだなーって思われてるとおもう。
みっともないからイヤなんだけど…意識すると余計にダメ。
さりげなくカウンターの席にうながそうとするんだけど、だいたいの人はカウンターよりテーブル席選ぶんだよね…
お酒が入ると緊張がほぐれてマシになります。+6
-0
-
108. 匿名 2016/06/04(土) 00:05:49
わかりますよわかります。
話題を探したり綺麗に食べることに神経使ったりで、料理の味なんかわからん。
モソモソ食べて、帰ったら味なんか思い出せん。美味しかったのかどうかもわからん。+8
-0
-
109. 匿名 2016/06/04(土) 00:09:15
誰かと外食して相手が食べ終わって自分だけ食べてるという状況がものすごく苦手
親しい人だと大丈夫だけど
一気に食べ物が喉を通らなくなって味もわからなくなって苦痛になる
普段食べ物を残さないようにしてるけど、この時ばっかりはもう残す
変な例えだけど、一人Hしてる所をじっと見られてるようなもんだよ
食事と性って関連してると思う
そこまで深く考えてるわけじゃないけど、どこかそう感じてるんだと思う+10
-0
-
110. 匿名 2016/06/04(土) 00:11:15
わたしはムリして平静を装って食べようとすると、顔がこわばってあまり楽しそうに振る舞えない…
会食苦手なタイプってあんまりご飯誘われなくなりませんか?
社食はむしろありがたいぐらいだけど、プライベートで誘われないのが寂しい…+6
-0
-
111. 匿名 2016/06/04(土) 00:20:35
付き合いはじめの頃は彼氏とカフェで向き合ってお茶するのも苦痛だった!
選ぶものは食べたいものより食べやすいもの。
彼はいっつも食べたいものを臆せず選ぶタイプで上手に食べてたし、人前で平気でハンバーガーやフライドチキンにかぶりつける彼がスゴいと内心思っていた(笑)
当たり前のことなのに!!+7
-0
-
112. 匿名 2016/06/04(土) 01:42:28
私はパニック障害になってから外食がダメになりました
食べている所を見られるのが嫌…とかではなく、
嘔吐恐怖症?も併発したみたいで、これ食べて吐いちゃったらどうしようって思うようになって、食べ物が全然喉を通らなくなってしまいました
自宅でなら食べられるんですが…
社会人なので外食の機会がたくさんあり、かなり困ってます+7
-0
-
113. 匿名 2016/06/04(土) 01:58:44
何年か前一時期これだったわ。
相手に気を使ってるのか、緊張しちゃって上手く食べるの難しくなったりするんだよね。(T_T)
私は酷いとき吐き気もしょっちゅうしてあ~もう外で人と食事すんの無理だわ~って諦めてたけど、
唯一ワガママっていうか我が強い?子の前では平気でした。相手のことよく見てくる人より放っておいてくれてる人だと全然普通に食べれた。
あと家族の前も大丈夫。
私は少しずつちまちま食べるようにして飲み物を頻繁に飲んだりして、辛いときは多少お腹減っててもちょっと辛いから今日はここでやめとこう、という感じでやってたら徐々にですが何とか治りました。(^_^)
悩んでる人も無理すると悪化してしまうから、
無理な時は無理って受け入れてしまった方が楽になれるかと思います。
リラックスして、相手もそんなこっちを気にしてる人なんてそんなに居ないって思えば少しやわらぎますよ!+5
-0
-
114. 匿名 2016/06/04(土) 02:12:10
自分の咀嚼音が気になって人と食事するの苦手です。静かなところで食べるのが本当に苦痛。。+7
-0
-
115. 匿名 2016/06/04(土) 03:06:07
ただの自信過剰。イヤなら家で食べればいい。+1
-10
-
116. 匿名 2016/06/04(土) 12:48:50
ナイフフォークと
ラーメンうどんそばの麺類は難易度高い
サラダも食べにくいし
お箸でもかじるの汚らしいきがするし大変
でもいつの間にか慣れました
昔は異性とご飯食べるの苦手でお腹すいてないふりしてたけど。
今でも慣れてない人とかだと女性でも少し緊張するけど+3
-0
-
117. 匿名 2016/06/04(土) 12:51:56
職場で二人以上で食べるのが苦痛です。+2
-0
-
118. 匿名 2016/06/04(土) 12:53:52
みなさんのお気持ち大変よく分かります。
私も会食恐怖(吐いたらどうしよう)がありましたが、現在はほぼ克服出来ました。
会食恐怖以外の症状もあったので、私は通院&服薬しながらという方法でした。
主治医のアドバイスにより、まずはミスドで一人でドーナツを食べるところから。
はじめはそれすらも難しかったです!
でも徐々に家族と外食、理解のある友人と食事…と慣れていきました。(個室のある料理屋さん等)
普通の人だって、食欲のない時は残したりするものですし、
それはそれで良し、と気楽に考えてもいいのかもしれません。
みなさんの苦痛が、少しでも和らぎますように…。+3
-0
-
119. 匿名 2016/06/08(水) 13:33:02
ただの自意識過剰
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する