ガールズちゃんねる

幼稚園のお弁当

90コメント2016/05/27(金) 16:54

  • 1. 匿名 2016/05/25(水) 11:12:00 

    子供が通う幼稚園は週2日お弁当なのですが、ワンパターンになってしまいます。
    例・煮込みハンバーグ
    ・ひじき煮
    ・焼きそば
    ・だし巻き玉子
    ・ブロッコリー
    ・フルーツ です
    皆さんはどんなお弁当を作られてますか?

    +86

    -3

  • 2. 匿名 2016/05/25(水) 11:12:50 

    カップラーメン持たせてます

    +14

    -95

  • 3. 匿名 2016/05/25(水) 11:13:29 

    ウチは完全給食になったよ~♪
    お弁当の頃はロールサンドとか喜んでくれたな~。

    +60

    -15

  • 4. 匿名 2016/05/25(水) 11:13:33 

    詳しくはゆうこりんのブログ見てね♡

    +20

    -19

  • 5. 匿名 2016/05/25(水) 11:13:41 

    唐揚げとウインナーは絶対入れる

    +104

    -8

  • 6. 匿名 2016/05/25(水) 11:13:49 

    冷凍食品は愛する我が子の為に使用しません。
    国産の食材で、バランスを考えて作っています。

    +24

    -87

  • 7. 匿名 2016/05/25(水) 11:13:53 

    キャラ弁が出るぞー

    +6

    -24

  • 8. 匿名 2016/05/25(水) 11:14:13 

    うちはとにかく黒豆が好きだな。

    +73

    -5

  • 9. 匿名 2016/05/25(水) 11:14:15 

    幼稚園のお弁当

    +20

    -23

  • 10. 匿名 2016/05/25(水) 11:14:45 

    とりあえずミニトマトと玉子焼き入れとけばいいかなー

    +163

    -4

  • 11. 匿名 2016/05/25(水) 11:14:59 

    ブロッコリーとプチトマトを入れすぎる。

    +130

    -2

  • 12. 匿名 2016/05/25(水) 11:15:22 

    ちくわにチーズまいたのとか、
    ちくわにハムまいたのとか、
    ちくわに海苔まいたのとか。

    ちくわ、毎日ありがたい。

    +145

    -7

  • 13. 匿名 2016/05/25(水) 11:15:43 

    彩りも気になるし、栄養にも気を使わないといけなくて大変ですよね。

    ブロッコリーとミニトマトには助けられています!
    ほうれん草とコーンのソテーは多めに作って冷凍ストックしてます。

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2016/05/25(水) 11:15:50 

    逆にお子さんに聞いてみたら?
    何が入ってたら嬉しい?って。

    冷凍食品も適度に使うと楽チンですよ。
    これからの時期、保冷剤代わりにもなるので。

    +99

    -6

  • 15. 匿名 2016/05/25(水) 11:16:34 

    ハムをくるくる巻いてバラみたいにする。

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2016/05/25(水) 11:17:00 

    子供のリクエストで
    ご飯は小さいおにぎり3つ
    卵焼き、ウインナー、ほうれん草のごま和えは絶対入れて!

    なので、あとはハンバーグとか照り焼きチキンのメイン+フルーツ

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2016/05/25(水) 11:17:19 

    +133

    -3

  • 18. 匿名 2016/05/25(水) 11:17:55 

    枝豆ピックに刺したやつ、ブロッコリーないときに緑の彩りとして入れてる

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2016/05/25(水) 11:18:12 

    年長の時の担任は冷食禁止だったなー。
    一口ゼリーもダメだった。
    今思うと、小学校へ入って給食に困らないようにするためかな。

    +60

    -8

  • 20. 匿名 2016/05/25(水) 11:18:31 

    今日のお弁当
    唐揚げ
    海苔入り卵焼き
    ピーマンたらこ炒め
    アスパラベーコン巻き
    ブロッコリー
    ミニトマト
    デザートのぶどう

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2016/05/25(水) 11:18:57 

    叙々苑の焼肉弁当

    +9

    -20

  • 22. 匿名 2016/05/25(水) 11:19:40 

    添加物入りの物はなるべく避けて使いたいけど
    子供は真っ赤なウインナーとか好きだし
    無添加の物あんまり好きじゃないんですよね。。。

    +26

    -11

  • 23. 匿名 2016/05/25(水) 11:19:58 

    ちくわにきゅうりいれたり、カニカマ入れたり。
    旦那の弁当なら気にならないけど、子供のお弁当は彩りに気を使う、、、

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2016/05/25(水) 11:20:12 

    うちの子供が通っていた幼稚園は毎日お弁当持参で冷凍食品禁止、フルーツ禁止、プチトマトや茹でただけのブロッコリーを入れていると先生がチェックするっていうめんどくさい幼稚園でした。
    うちの子供はうるめの丸干しが好きだったのと、あとは野菜の胡麻和えやきんぴら、デザート代わりに大学芋をよく入れていました。

    +83

    -6

  • 25. 匿名 2016/05/25(水) 11:20:21 

    ほっともっとのノリ弁
    タルタルソースのせ!

    +13

    -6

  • 26. 匿名 2016/05/25(水) 11:21:03 

    >>22
    真っ赤なウインナー好きなんだ!
    うちは逆に赤いの嫌がるから外食で出た時に全部回ってくる…。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2016/05/25(水) 11:21:42 

    肥満児の息子のため、弁当は作りません。水で過ごさせてます!

    +5

    -47

  • 28. 匿名 2016/05/25(水) 11:22:13 

    かぼちゃコロッケ
    焼きそば
    炒り卵
    サケフレーク
    中華ポテト

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2016/05/25(水) 11:22:50 

    >>27
    面白くない

    +97

    -1

  • 30. 匿名 2016/05/25(水) 11:23:36 

    >>14さん
    主です。コメントありがとうございます。
    子供に聞くのですが、やはり同じものが多いんです。ひじき煮とか金平ごぼうとか。
    あと冷凍食品は使う気はありません。味付けが濃いので子供も好きではないようです。

    和食が続くので、明日はオムライスやチキンナゲットを作り洋風お弁当にしようと思ってます。

    +15

    -22

  • 31. 匿名 2016/05/25(水) 11:24:12 

    これからの時期にちくわは止めた方が…

    +72

    -4

  • 32. 匿名 2016/05/25(水) 11:25:31 

    お弁当が冷凍食品三昧のお子さん、
    病気ばかりしてた
    一個や二個じゃないレベルだから
    ぶっちゃけ当然かもと思った
    それとなくきいたら
    家でも買ってきた弁当やカップメン、
    菓子パンばかりで
    可哀想で職員がこっそり
    プチトマトやかぼちゃやアスバラや
    ブロッコリーやきんぴらをたべさせた
    いまなら職員は袋叩きになってたかも

    +6

    -43

  • 33. 匿名 2016/05/25(水) 11:25:33 

    夫のお弁当を毎朝作るから、幼稚園の週一弁当は
    夫に合わせて基本渋いです。
    可愛くしてる暇なんてない!

    今日は、豚のから揚げ、きんぴらごぼう、
    ブロッコリー、プチトマト、ソーセージです。

    今の時期は、食品が傷まない様に
    全部朝作ってます~

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2016/05/25(水) 11:25:47 

    うちもワンパターンなので最近はおむすびをこういのに包んでます
    キャラ弁とか無理なので~
    これだけでも子どもは大喜びで完食してきます
    幼稚園のお弁当

    +114

    -0

  • 35. 匿名 2016/05/25(水) 11:26:16 

    最初ははりきってたけど
    子供がふりかけごはん好きだし

    適当になってきた( ^ω^ )
    小さく切って詰めるだけ
    ひじきとか卵焼きとか
    肉そぼろとかミニトマト
    キャラのカマボコを回してる

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2016/05/25(水) 11:26:47 

    子どもはあれ食べたいってイメージがいつも食べてる弁当のイメージだからそういう回答になるのは仕方ないよね。主の弁当美味しそう~♪

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2016/05/25(水) 11:27:32 

    チキンナゲットは鶏むね肉で作るんですよね。
    手作りは美味しいですよ。
    頑張って‼

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2016/05/25(水) 11:28:35 

    >>34
    ハンバーガーみたいでかわいい!

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2016/05/25(水) 11:31:55 

    すごいなぁ
    ここ数日は私が風邪気味なのもあってダルくて、冷凍か夕飯の残り物だよ。
    みんな頑張ってるんだね(><;)

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2016/05/25(水) 11:32:26 

    >>37さん
    コメントありがとうございます。
    以前COOKPADで検索して作ったら子供に大ヒットでした。

    順序が変わりますが、
    >>36さん
    ありがとうございます。
    昔は看護師をしていたので、どうしても栄養のバランスを考えてしまいます。

    +4

    -15

  • 41. 匿名 2016/05/25(水) 11:32:41 

    うちは毎日お弁当。
    冷食禁止じゃないからカニクリームコロッケとか入れちゃってる。あとは枝豆や卵焼きにプチトマト。

    冬になると保温庫に入れるからトマト入れれなかったりして彩りに困る。

    この前そばを入れてきてるお子さんがいたらしくて、
    どうやって食べたのかすごく気になる。

    冬はカレー弁当なんかいいですよぉ!
    なんて言っちゃう園長先生だから結構気を張らず作れるから楽かな笑。

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:37 

    子供が好きで食べ切ってくれてるなら週2回なんだしワンパターンでもOKだと思うけどな〜( ^ω^ )

    +59

    -0

  • 43. 匿名 2016/05/25(水) 11:35:23 

    >>34さん。
    主です。コメントありがとうございます。
    おにぎりの時は、アンパンマンや妖怪ウォッチ、キティちゃんなどのおにぎりラップを使うようにしてます。うまくお弁当箱に入らないときがありますが、あれは別に入れた方がいいんですか?

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2016/05/25(水) 11:36:08 

    ニンジンのシリシリもオススメ
    ピーマンの肉詰め
    鶏のササミや胸肉で作ったピカタ

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2016/05/25(水) 11:39:09 

    最近園で食育って言われてる?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2016/05/25(水) 11:43:11 

    冷凍食品は、夫が嫌いで
    基本買わないんだけど・・

    可愛いお弁当とか作れないから
    アンパンマンポテトは、我が家の救世主だったw

    幼稚園のお弁当

    +97

    -3

  • 47. 匿名 2016/05/25(水) 11:43:17 

    >>29
    ほんとに。
    どんな顔して書き込んでるんだろって想像してしまう

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2016/05/25(水) 11:44:49 

    >>43
    主さん、もう使われてるんですね~
    うちはおかずと一緒に入れちゃってますよ~

    ものによっては絵柄が上手く上に出ないやつとかあって、大きすぎると包めないし~
    でもいろいろ絵柄があるし、日本製なので良いですよね~(100均で売ってるのは中国製ですが…)

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2016/05/25(水) 11:47:55 

    園児のお弁当、やっぱりキャラクターを使ったお弁当の方がいいのかな。
    最近、思ってます。
    彩りは考えてますが、可愛らしくはしてないんですよね(>︿<。)一応、毎日完食はしてきてますが、お弁当グッズ売場でいつも悶々と買うか悩んでしまいます。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2016/05/25(水) 11:48:40 

    冷凍食品禁止の園がけっこうあるんですね!そんなの私無理…

    +86

    -1

  • 51. 匿名 2016/05/25(水) 11:50:58 

    キャビアはいつも入れるけど少なめにしてる

    +13

    -21

  • 52. 匿名 2016/05/25(水) 12:03:39 

    うちは5日お弁当。
    野菜嫌いなため、もうほぼ毎日同じおかず。
    おにぎりかサンドイッチか変えるくらい

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2016/05/25(水) 12:08:21 

    エビちゅ関係ないじゃん

    前に立ったどこかのトピでたまたま表情が合致してたときは笑ったけど

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2016/05/25(水) 12:10:41 

    最近はキャラ弁とか見た目や手の込み具合が重要だから大変そう

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2016/05/25(水) 12:12:55 

    いつも甘い卵焼きとゴマ和えはリクエストされます…。
    はんぺんを潰して、細かくしたエビと混ぜて焼いたもの…
    唐揚げ(塩麹や味噌で味付けしても)
    ワンタンの皮に色々包んで揚げ焼き(マッシュポテトが定番だけど、カレーの残りとかツナマヨとかでも美味しい)
    野菜の肉巻き
    つくね?鳥団子?甘辛くして
    ちくわにアスパラ詰めて天ぷらにしたり
    ニンジンやさつまいもの甘煮
    ブロッコリーのナムル風
    …我が家は基本的に野菜が足りない気がする。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/25(水) 12:12:56 

    これと、占い付きのグラタンばっかり入れてる。
    キャラ弁しなくても子どもは喜ぶよ。

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2016/05/25(水) 12:16:27 

    ウチの幼稚園は、毎日お弁当です。
    だいたい決まっていて

    おにぎり1つ
    肉系(ウインナー、唐揚げ、ハンバーグ、メンチ、コロッケ、ミートボール)
    玉子焼き
    ほうれん草やオクラ、インゲンなど緑の野菜の和え物やバター炒めなど。
    ミニトマト
    ひじき煮、黒豆、金時豆など



    +18

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/25(水) 12:17:33 

    100均の細巻きグッズを買って
    おにぎりの代わりに、カッパ巻き、しんこ巻きを作って入れていました。一口サイズだし子どもの好物だったので喜んでました。
    彩りもよかったし、なんせ小さいお弁当箱に詰めやすかったです。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/25(水) 12:19:10 

    >>40
    看護師関係ない。
    誰でも大体のお母さんは栄養バランス考えますが?

    +31

    -5

  • 60. 匿名 2016/05/25(水) 12:20:53 

    かぼちゃ&レーズンの茶巾絞り!
    うちの子これすごく喜びます。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/25(水) 12:35:27 

    お受験幼稚園では三色丼が人気らしい。
    食べ終わったら遊べるから、早く食べられる。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2016/05/25(水) 12:37:30 

    星のポテト
    ポークビッツ
    プリキュアかまぼこ
    キャンディーチーズ
    枝豆ピックさし
    うずらのフライ
    いずれかいれます。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:31 

    <<24
    冷凍食品がダメなのはわかるのですが、ブロッコリーやプチトマトはどうしてダメなのですか?

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2016/05/25(水) 12:39:37 

    あっ、>>24でした。

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:39 

    あれ?とべない

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2016/05/25(水) 12:59:06 

    >>14
    冷食を保冷剤代わりにする人結構居るけど、自然解凍OKの表示あるものじゃないと危ないよ

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2016/05/25(水) 13:10:45 

    にんじんしりしり
    いいよ〜

    いっぱい作って冷凍しとく。
    自然解凍でもイケるよ。
    パセリ振ったり、冷凍インゲンの輪切り乗っけたり緑を少し足せば
    他のおかずが茶色っぽくても
    見た目がずいぶん良くなる。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2016/05/25(水) 13:20:10 

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2016/05/25(水) 13:22:30 

    >>63
    24です。
    プチトマト、ブロッコリーは禁止ではないですが、ただ詰めただけとなると年配の先生にやんわり注意されました。
    ですので、マリネにしたり他のものと和えたりしてお弁当に入れていました。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/25(水) 13:35:50 

    キャラ弁はだいぶ下火になった印象だな~

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2016/05/25(水) 13:57:27 

    保育園に月1で愛情弁当の日があります。
    ベイマックスやまっくろくろすけ、スヌーピーとか簡単なキャラが多いですが、おにぎりはキャラクターにしたり海苔を使い手鞠みたいにします。
    季節のフルーツは必ず入れますし、枝豆が大好きなので枝豆も必ず入ります。
    手作りのつくねにアイスのヘラを刺して焼いたり、ちくわを縦に切って海苔をはさんでクルクル巻いたり、魚肉ソーセージでレゴブロック作ったり、ミニトマトのヘタのしんだけを残して取りりんごっぽくしたり、うずらの卵でヒヨコ作ったり、何かしら可愛く見えるを入れますね。
    毎日ならごく普通のお弁当を作りますが、月に1度しか無いので、出来るだけ喜んで貰えるようにしています。
    ……1度どんなお弁当がいいか聞いたら、進撃の巨人‼とまさかの返答で作るのに苦労しました(。´Д⊂)

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2016/05/25(水) 14:37:11 

    昔から給食だけ
    弁当はなし

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/25(水) 14:56:25 

    シュウマイは?
    程良く場所を取るし、冷食なら簡単

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/25(水) 14:57:42 

    三角おむすび ×2
    卵焼き
    ウインナー
    ミートボール(orからあげ)
    ポテトサラダ(orさつまいも、かぼちゃ)
    プチトマト
    星形にんじん
    レタス

    いつもだいたいこんな感じだな

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/25(水) 15:43:41 

    >>63
    >>64
    今さら見てないだろうけど、半角にしようね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/25(水) 16:21:57 

    定番として、
    ふりかけごはん
    卵焼き
    ウインナー
    プチトマト
    ブロッコリー
    煮豆

    あとは日替わり。昨日は、
    豚の甘辛炒め
    野菜炒め
    保冷剤代わりの冷凍プチゼリー

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/05/25(水) 16:51:00 

    週一のお弁当だから好きなものだけ入れてます!
    冷食も使いますよ〜

    彩はブロッコリーかプチトマト、枝豆をピックに刺したもののどれかを入れてます!

    好きなものだらけです!!
    お野菜はお家で食べたらいいし♪

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2016/05/25(水) 19:03:48 

    >>69
    ブロッコリー、プチトマトみたいなのは無味か少しの塩味で味わうものだと思うから、別に玉ねぎと調味液でマリネする必要はないと思う。
    素材の味を楽しむのも大切。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2016/05/25(水) 19:43:18 

    お弁当に冷凍食品入れるのが禁止なところもあるようですね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/25(水) 20:28:31 

    のり巻き ミートボール アンパンマンポテト 
    冷凍コロッケ 冷凍焼売 卵焼き ブロッコリー

    このあたりをローテーションです。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/25(水) 21:21:11 

    うちは毎日お弁当。
    ハムでチーズと胡瓜巻いたり、きんぴら牛蒡と野菜の肉巻きは大好きかな。
    あとはミニトマトとかキャンディチーズで隙間埋めたり。
    たまにオムライスにしてあげると、喜ぶよ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/25(水) 22:32:24 

    すごく食が細くて食べるのもものすっごく遅い娘
    サンドイッチ(食パン八枚スライス一枚分)ウインナー、ブロッコリー、果物だけ。毎週同じものにしてました。
    ちっちゃーいお弁当に詰めるけど、これでも時間ギリギリに精一杯食べ終わる感じでした(-_-;)

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2016/05/25(水) 22:48:02 

    園によって方針違いますね!
    うちの 園はフルーツやお菓子類は禁止、
    子供の嫌いな物食べられない物は入れない、
    いきすぎたキャラ弁は控えて欲しいとのこと。

    結果毎回かわりばえないお弁当だけど、それで注意はされない。
    近所の他の幼稚園は彩りとか加工品についてガンガン注意されるみたいで大変そう。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/05/25(水) 23:53:42 

    冷凍食品もハムやちくわの加工品もかわらんよね。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/26(木) 00:14:01 

    素朴な疑問

    冷凍食品か手作りかってどうやって判別するんだろう?見た目でわからないよね。。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/26(木) 01:18:03 

    今日は
    二色そぼろ丼
    白身魚のフライ
    春雨サラダ
    デザートにオレンジ

    自分が冷食ばかりで嫌だったから
    自分の子供には殆ど手作りしてます。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/05/26(木) 01:26:03 

    うちの娘はアトピーで、足の皮がポロポロめくれます。お昼はそれを食べるように言いつけてます。

    +1

    -9

  • 88. 匿名 2016/05/26(木) 10:06:31 

    おにぎり(一口サイズ)6個
    ブロッコリー
    ミニトマト
    ミートボール
    だし巻きたまご
    蟹クリームコロッケ(冷凍)

    今日はこれです。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/05/26(木) 14:44:32 

    >>78
    あくまでお弁当のおかずとしてです。
    朝食や夕食時にはそのまま食べていることの方が多いですよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/05/27(金) 16:54:11 

    A定食
    B定食

    のローテーションでOK!と。
    上の子達は小学生で給食だけれど主人と私と末っ子はお弁当もあるから結構ややこしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード