ガールズちゃんねる

友人付き合いが面倒な人

493コメント2016/06/02(木) 00:16

  • 1. 匿名 2016/05/22(日) 20:30:37 

    最近友人関係で何があった訳でもないのですが、友人付き合いが億劫に感じるようになりました。
    ラインのグループトークでも面倒でしばらく未読のまま放置してしまいます。
    友人からの誘いも断る事が多くなっています。
    年齢的な事(今32です)もあるのかなーと思いますが昔の自分と比べると確実に付き合いが面倒に感じています。
    同じような感覚になった方いますか?

    +1347

    -11

  • 2. 匿名 2016/05/22(日) 20:31:52 

    はい私でーす

    +1285

    -8

  • 3. 匿名 2016/05/22(日) 20:31:56 

    わざと未読にするくらいなら、抜けたらいいのに 感じワル

    +88

    -498

  • 4. 匿名 2016/05/22(日) 20:31:57 

    学生時代の友達ほぼいなくなりましたー(笑)

    今も友達少ないでーす

    +1496

    -13

  • 5. 匿名 2016/05/22(日) 20:32:14 

    同じく面倒です。
    連絡取る分には良いけど、会ってゴハンとか無理。

    +1100

    -14

  • 6. 匿名 2016/05/22(日) 20:32:24 

    面倒だけど、友人いないと寂しい
    距離感保てる友達が欲しいというジレンマ抱えてます

    +938

    -26

  • 7. 匿名 2016/05/22(日) 20:32:45 

    四面楚歌です。 でもいいじゃん

    +305

    -6

  • 8. 匿名 2016/05/22(日) 20:32:46 

    +108

    -12

  • 9. 匿名 2016/05/22(日) 20:32:56 

      
    友人付き合いが面倒な人

    +35

    -744

  • 10. 匿名 2016/05/22(日) 20:33:02 

    いないというより関わりたくない

    +678

    -14

  • 11. 匿名 2016/05/22(日) 20:33:08 

    友達は大切にした方がいいよ。

    +465

    -164

  • 12. 匿名 2016/05/22(日) 20:33:11 

    友達いないことになれちゃって、たまに人と友達っぽいことすると逆に違和感(笑)

    +834

    -6

  • 13. 匿名 2016/05/22(日) 20:33:19 

    休みの日曜日、話したのは母だけ。

    +515

    -11

  • 14. 匿名 2016/05/22(日) 20:33:31 


    私もそう

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2016/05/22(日) 20:33:43 

    はいはいらーい

    +19

    -26

  • 16. 匿名 2016/05/22(日) 20:34:02 

    言い方は悪いけど、余程大事な友人じゃない限りは別に疎遠にしても良いんじゃないかな
    私も大して仲良くもない滅多に会わない友人を徐々に疎遠にしたら楽になったよ

    +861

    -5

  • 17. 匿名 2016/05/22(日) 20:34:41 

    わかる

    めんどうだよね
    変化も進化も終わると

    摩擦がめんどう(; ̄O ̄)

    +475

    -5

  • 18. 匿名 2016/05/22(日) 20:34:43 

    人と関わると疲れる

    +833

    -8

  • 19. 匿名 2016/05/22(日) 20:34:55 

    正直めんどくさい。
    一人の方が何かと楽。

    +801

    -5

  • 20. 匿名 2016/05/22(日) 20:35:04 

    彼氏がいないから、彼氏持ちばかりの集まりは行きたくない。
    話すこと恋愛のことばっかりなんだもん。
    疲れる…

    +476

    -7

  • 21. 匿名 2016/05/22(日) 20:35:09 

    私は子供の頃から友達作りが苦手だったけど、30になると余計にそうなるよね
    久しぶりに友達と会ってお茶すると「私女の子してる!」って思うww

    +562

    -6

  • 22. 匿名 2016/05/22(日) 20:35:12 

    ママ友にはそんな感じになる。ほんとめんどくさい。

    +513

    -4

  • 23. 匿名 2016/05/22(日) 20:35:25 

    面倒くさくなり少ない友達全員連絡取るのやめました。
    寂しいと思う事もあるけどストレスからの解放は大きかったです
    連絡取るのやめて良かった

    +556

    -11

  • 24. 匿名 2016/05/22(日) 20:35:38 

    30過ぎると知り合いなら多いけど本当の友達いない人のほうが多いと思う。

    +597

    -8

  • 25. 匿名 2016/05/22(日) 20:35:57 

    年に一度会う友達がいます。中学生からの付き合いです。
    お互いこの距離感で満足してます。

    +477

    -2

  • 26. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:04 

    コミュ障だから

    +246

    -6

  • 27. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:15 

    ライン速攻ブロック!

    +93

    -22

  • 28. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:15 

    ふるいにかけて残った本当に必要な人とのみ付き合う。
    そうするとストレスもたまらない。

    +439

    -4

  • 29. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:21 

    面倒です

    +205

    -1

  • 30. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:28 

    母親になって新しい友達?ママ友はできたけど、全然信用してない。
    どうせみんな自分のことしか考えてないと思ってる。

    +532

    -14

  • 31. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:28 

    マウンティングするようになった。
    自分がグループで一番最初に結婚、出産して優越感感じてたのか私が結婚するって言ったら急に態度が変わった。子供できてないのに結婚するの?って訳わからない事言ってくるし。
    今も一応、付き合ってるけど、あっちから連絡ない限り会わない。

    +372

    -7

  • 32. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:31 

    まず、友達がいない...(´・ω・`)

    +304

    -6

  • 33. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:35 

    親友以外、あまり関わりたくない。
    だから,ママ友とかもある意味面倒(;´Д`)

    +303

    -4

  • 34. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:38 

    >>8

    わかりづらいけど、嫌いじゃない。

    +68

    -6

  • 35. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:46 

    友達と言える人が
    いない+
    いる-

    +461

    -226

  • 36. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:47 

    私も過敏性腸症候群だからトイレが近い
    なのでだんだん友達とは疎遠になった
    休日は1人で外出してます。

    +260

    -11

  • 37. 匿名 2016/05/22(日) 20:36:53 

    切りはせず、会いもしない。

    +425

    -7

  • 38. 匿名 2016/05/22(日) 20:37:01 

    自分のペースで返事したい。急ぎの用なら返事するけど。距離感がほしい。しつこく干渉してくる人ほんと嫌いです(。・ω・。)

    +301

    -6

  • 39. 匿名 2016/05/22(日) 20:37:17 

    >>8

    そーそー誘いが来ると

    めんど…

    て‼️おい‼️そりゃメーンだ( ̄ー ̄)

    +143

    -8

  • 40. 匿名 2016/05/22(日) 20:37:47 

    話泥棒ばっかするから面倒になった。
    あと会う時は必ず遅刻してくるし。でも仕事と彼氏は遅れないみたいだからバカにされてるのかな〜

    +264

    -8

  • 41. 匿名 2016/05/22(日) 20:37:58 

    私もめんどくさい。友達が最近、結婚したんだけど、結婚式に出席してるにもかかわらず改めて仲のいいメンバーで別の日にお祝い会しよー♡みたいな話になって、その子の食事代(コース料理)と花束代、さらにプレゼント代まで出しました。そこまでする必要あるのかな。私以外、全員ノリノリだったし、断れきれなくて行ったけどもう関わりたくない。ほんとめんどくさい。

    +626

    -8

  • 42. 匿名 2016/05/22(日) 20:38:20 

    主さんと同じ年ですが私もです
    面倒で疎遠にしてたら誰からも誘われなくなりましたw
    私が独身でまわりはもう既婚子持ちの人達が多いので余計に‥

    +301

    -2

  • 43. 匿名 2016/05/22(日) 20:38:23 

    一対一で会うのは楽しい。
    3人以上だと疲れるから断る。

    +455

    -8

  • 44. 匿名 2016/05/22(日) 20:38:30 

    誰でも、結婚やら就職とかで環境がかわり、心境が変わるのもやむ得ない。私も主さんと一緒の心境になりますが、真の友人は必ず一人は存在します。平常心は欠落しないようにしましょう。

    +145

    -5

  • 45. 匿名 2016/05/22(日) 20:39:21 

    >>8
    それはメ〜ンドウ!

    +106

    -5

  • 46. 匿名 2016/05/22(日) 20:39:44 

    lineのグループとかホントに無理。楽しいからって誘われたけど興味がない話題に共感したくないし…

    +239

    -1

  • 47. 匿名 2016/05/22(日) 20:40:19 

    特に金銭感覚の合わない友達とは、少しの時間過ごしただけでもドッと疲れる。

    +230

    -6

  • 48. 匿名 2016/05/22(日) 20:40:25 

    独身の頃から苦手な子と連絡だけ続いているが、切りたい。マメに連絡してくるからフェードアウトがしづらい。

    +77

    -9

  • 49. 匿名 2016/05/22(日) 20:40:29 

    友達ごっこは止めてもええと思うで。
    仮面を付けて生きても苦しいだけやろ。

    +270

    -8

  • 50. 匿名 2016/05/22(日) 20:40:44 

    30過ぎてから休日人と会うのがしんどい。
    2時間ランチとかでもしんどいので、友人付き合いはほぼ皆無。

    +274

    -4

  • 51. 匿名 2016/05/22(日) 20:41:12 

    一人だと笑われるから心細い

    +9

    -60

  • 52. 匿名 2016/05/22(日) 20:42:51 

    ママ友ほど面倒なものは無いよ。

    なんじゃ、ありゃ。

    +221

    -3

  • 53. 匿名 2016/05/22(日) 20:45:15 

    馬鹿な先輩が下級生に~ちゃんは友達がいない、可哀想だとか見下して偽善的な発言をしたの覚えてる。
    しかも、その先輩はいつもいっしょに行動してる友達はいても、その人は友達と思ってないという皮肉
    馬鹿先輩のほうが人間性ないし、憐れな人間じゃん。

    +86

    -3

  • 54. 匿名 2016/05/22(日) 20:45:17 

    今人付き合い苦手だけどぼっちも虚しいとか多いよね 笑

    +54

    -12

  • 55. 匿名 2016/05/22(日) 20:45:27 

    今年34歳だけどわかりすぎる。
    待ち合わせするのも時間決めるのもたわいのない事話すのも疲れる。
    何故昔はあんなに友達と遊べたのか謎。

    +378

    -8

  • 56. 匿名 2016/05/22(日) 20:45:49 

    一緒に買い物やランチは面倒臭い。
    遠距離の仲良しとLINEで他愛もない会話してるのが一番楽〜。
    LINEだけど返信が翌日でも気にならない。

    +155

    -6

  • 57. 匿名 2016/05/22(日) 20:46:07 

    ママ友めんどい

    +143

    -2

  • 58. 匿名 2016/05/22(日) 20:46:11 

    元々が人付き合い苦手なんで卒業したら友達とは全く連絡取っていませんよ。むしろ煩わしさから解放されて楽。

    +144

    -3

  • 59. 匿名 2016/05/22(日) 20:46:16 

    わりと友達も多くて週に2回くらいで仲良い友達とご飯食べ行ってる。
    仲良いグループで旅行したりと友達といると楽しいんだけど
    時に物凄くみんなと縁切りたい一人になりたいと強く思ってしまいます。。
    なんなんだろこの感情..

    +123

    -12

  • 60. 匿名 2016/05/22(日) 20:46:23 

    会って疲れるくらいの友達ならいなくていいよ。
    私は本当に好きな友達としか会ってないから友達少ないけど楽だよ

    +176

    -1

  • 61. 匿名 2016/05/22(日) 20:46:55 

    学生時代の女子特有のグループ行動が苦手だった。
    自分はトイレしたくないのについてかなきゃいけない
    時間かかるから先行ってて!と言ってるのに行かない人

    社会人になった今、楽だなと感じる。笑

    +188

    -3

  • 62. 匿名 2016/05/22(日) 20:47:08 

    私もです。
    2年くらい前までは友だちとごはん行くのが好きで自分からもよく誘ってたんですけど、今は人と付き合うのが苦痛。ものすごく疲れるようになった。

    必要最低限の人付き合いしかしたくない。

    +186

    -2

  • 63. 匿名 2016/05/22(日) 20:47:09 

    昔は学生時代の友人とたまに遊んでたけど、社会人になって20年以上となると生きてきた世界が違ってくるからビミョーな距離感になってくる。
    本音で語り合えた時代が少し懐かしかったり…

    +136

    -3

  • 64. 匿名 2016/05/22(日) 20:47:16 

    辛い

    +21

    -4

  • 65. 匿名 2016/05/22(日) 20:47:51 

    日常的に面白い出来事がないから友達と会っても話すことがない。
    盛り上げようと頑張るけど帰って来たらぐったり
    連絡取りたい人も減ってきたから連絡先もどんどん断捨離してる
    家族以外の連絡先がゼロになる日もそう遠くない・・・

    +207

    -4

  • 66. 匿名 2016/05/22(日) 20:47:56 

    集まったとき話に入れないとつらくなっちゃうし
    「あれ?わたしのこと見えてる?」って空気になるから疲れちゃう。遊びたいのに断ってしまう。

    久しぶり過ぎても何話せばいいかわからず
    緊張する

    +163

    -1

  • 67. 匿名 2016/05/22(日) 20:48:28 

    呼んだ⁉︎
    若い頃はみんなとワイワイが楽しかったけど
    最近、独りのが気楽でいい。

    +145

    -1

  • 68. 匿名 2016/05/22(日) 20:49:04 

    会わなくても友達って思える存在がいいよね。
    つるまずそれぞれの生活をがんばって、
    たまーに、最近どう?って会うぐらいの。
    頻繁に連絡取るのは、負担になることもある。

    +226

    -2

  • 69. 匿名 2016/05/22(日) 20:49:28 

    わたし割と1人が好きで、1人カフェ、映画、旅行まで行くんだけど、え?ひとりで?(笑)と笑われ不思議がられる…。
    そんなに変なの?

    +198

    -5

  • 70. 匿名 2016/05/22(日) 20:49:33 

    私も主と同い年で同じ状況
    最近悩んでた

    +64

    -1

  • 71. 匿名 2016/05/22(日) 20:49:35 

    不覚にもトピ画でふふってなった
    疲れてんのかな

    +30

    -3

  • 72. 匿名 2016/05/22(日) 20:50:25 

    友達欲しいけど、休みは自分の時間か夫婦の時間にしたい。
    職場の人が、友達との女子会がうんぬんかんぬん話してたら正直羨ましい(笑)
    人に好かれない性格なんだろうなぁ

    +151

    -7

  • 73. 匿名 2016/05/22(日) 20:50:58 

    正直、子ども産んでから子育て中心の生活なので、子どものこと意外に話すネタがない。
    楽しい話題も提供できないし、気を遣うので、一人がラク。

    +153

    -5

  • 74. 匿名 2016/05/22(日) 20:51:20 

    30後半くらいから面倒になった
    それに、友達のほとんどが結婚したり子供産んだりで
    独身の私とは自然に疎遠になっていって
    40歳の今、友達誰一人いなくなった
    年賀状で今年こそ会おうね!とか書いてくれる人いるけど
    一向にメールも電話もなしww社交辞令なんだろうな
    まあ、こっちからも連絡しないけどさ

    +195

    -7

  • 75. 匿名 2016/05/22(日) 20:51:22 

    学生時代や趣味の友達も全員疎遠にした。
    彼氏さえいれば良かったから友達は一人もいない。
    結婚した今は旦那としか遊ばない。
    職場の人とは良く喋るけど友達じゃないし、むしろ嫌い。

    友達はいた方がいいと思う。
    だけど私はもう要らないし、相手にとっていい友達でいようと演じるのに疲れた。

    +131

    -15

  • 76. 匿名 2016/05/22(日) 20:52:14 

    話が合って、深いところまで話せる友達がいた。けど、私が結婚が決まったあたりから、皮肉や嫌味っぽい感じになって、会ってもお互い嫌味のオンパレードになって、最近話しあって、友人関係を止めた。女友達って環境で関係が変わっていく寂しい関係だと今思う。

    +204

    -3

  • 77. 匿名 2016/05/22(日) 20:52:36 

    親友は一人ぐらいかな。もう友達じゃなくって知人になった(笑)別にこれから増やそうとは思わない、、、気が合う人じゃないと無理。逆に疲れる。

    +111

    -4

  • 78. 匿名 2016/05/22(日) 20:52:37 

    69
    別に変じゃないよ。私もひとりでご飯食べたりしてるから。
    いちいち周りの目なんか気にしてたら人生つまんなくなるから気にしないほうがいいよ。

    +112

    -1

  • 79. 匿名 2016/05/22(日) 20:52:59 

    今一人の友人をマジで切ろうか考えてる処 悪気はない、性格もあるんだろうけどほぼ毎日くるメール、自分の事ばかり語る、特に男関係は答えるの面倒くさい、なんでイチイチ言ってくるの?って冷たいかな?私…

    +128

    -4

  • 80. 匿名 2016/05/22(日) 20:53:31 

    結婚してから本当に面倒になりました。ママ友もいません。だから小学校とかの情報が入らないのが難点です。

    +77

    -4

  • 81. 匿名 2016/05/22(日) 20:53:31 

    成人して10年たちますが小中高とずっと
    一緒だったすぐ近くに住んでいる友人とでさえ
    成人してから一度も会っていない。
    高校なんてクラスに女子6人しかいなくて
    全員仲良しだったのに成人してから私は
    一切連絡とっていない。ハガキもださない。
    すぐ近く=1kmぐらいだけど会いたいとも
    思わないし、不自由もしていない。

    +64

    -3

  • 82. 匿名 2016/05/22(日) 20:53:48 

    そーやって友達って減っていくんだよね
    それでもいいならそれでいいんじゃない?

    +134

    -5

  • 83. 匿名 2016/05/22(日) 20:53:58 

    学生時代は彼氏最優先で「またみんなで集まりた~い」って言うから集まり計画してもドタキャンばっかりだったくせに、結婚して子供できたら今度は子供見せびらかして先輩母親面したいのか、しょっちゅう皆で集まりたがって超ウザい。もちろんスルーしてる。他に子供自慢できる友達いないんだろうねww

    +76

    -2

  • 84. 匿名 2016/05/22(日) 20:54:32 

    ひとり行動をバカにする奴はほんとの友達いない奴だから。

    +181

    -6

  • 85. 匿名 2016/05/22(日) 20:54:32 

    学生時代に仲の良かった子と、半年に1度くらいで会えるので十分に満足。

    +76

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/22(日) 20:55:29 

    友人の数は少ないし月一でしか遊ばないけど、それすら面倒・・・

    +40

    -4

  • 87. 匿名 2016/05/22(日) 20:55:48 

    職場では普通に分け隔てなくお喋りしですが、帰りは絶対一人がイイ!
    誰かと一緒に帰るとかヤダ
    帰宅時に寄り道でまったり一人カフェしてる時が最高の至福の時

    +153

    -1

  • 88. 匿名 2016/05/22(日) 20:56:13 


    面倒臭いです。
    興味無い話とか
    写真とか送られても返信に困る
    既読スルーしてもまた送られてくる

    +39

    -4

  • 89. 匿名 2016/05/22(日) 20:57:09 

    ひとり旅行でも別にいいじゃん
    笑う奴は笑わせとけ

    +104

    -3

  • 90. 匿名 2016/05/22(日) 20:57:33 

    ママ友、ほとんど切った。
    学校からの連絡だけで済むから、ママ友からのガセ、噂が入ってこなくなってよかった。

    ママ友いないと子供が浮くとか、可哀想とかウソ!!!

    +164

    -4

  • 91. 匿名 2016/05/22(日) 20:57:44 

    33歳!私も最近この症状で友達に会いたくないのは情緒不安定なのかな大丈夫なのかな私と思っていたけど。
    年齢的なものなのかね。

    ちなみに1人映画、カフェ、旅行、となんでも楽しめる。1人が楽すぎて休みの日まで気使いたくない(^_^;)

    +134

    -3

  • 92. 匿名 2016/05/22(日) 20:57:46 

    親友とよべる子が二人。
    会うペースは一人はだいたい月一、もう一人は年に一度くらい。
    普段連絡もとりあわないし、会うときの連絡しかしないからすごくラクでいい距離感。
    それでもだいすきな二人だからこれからも大事にしていきたい

    +111

    -5

  • 93. 匿名 2016/05/22(日) 20:58:37 

    私も32歳。
    昔はスケジュール帳を埋めてないと不安だった。
    それが今やもう面倒だし
    独身ほとんどいないし…
    となって、一人の楽さの方が勝ってます。

    +86

    -3

  • 94. 匿名 2016/05/22(日) 20:58:45 

    遠方にいるかなり仲のいい友人が旅行がてらうちに連泊。死ぬ程疲れた。
    いくら仲がよくても線引きは必要だと痛感。

    +120

    -2

  • 95. 匿名 2016/05/22(日) 20:58:47 

    友交の押し売り止めて欲しいわ...正直ウザい

    +54

    -2

  • 96. 匿名 2016/05/22(日) 20:58:48 

    69さん、笑う人は相手にしないほうがいいよ。

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/22(日) 20:59:24 

    私も苦手ですね〜
    深い入りしないほうが案外うまくいきますよ。だから最近はたまーににしてます。
    友達いなくても困らないし。
    所詮、上辺の付き合いだし。

    なんでもほどほどが一番ですね!

    +85

    -4

  • 98. 匿名 2016/05/22(日) 20:59:49 

    妊娠してた時10ヶ月間ずっと体調悪くて遊んで迷惑かけたくないから一切友達と遊ばなかったらどうに友達と遊んでいいかわからなくなった(^O^)泣

    +30

    -10

  • 99. 匿名 2016/05/22(日) 20:59:52 

    >>41

    うわ!他人ごととは思えない!
    私も断れないながら、二重にお祝いをしたことがありました…
    今やそのときの誰とも付き合ってないので、今思えば断ればよかったなって思ってます。

    +99

    -1

  • 100. 匿名 2016/05/22(日) 21:00:15  ID:TlJcRgJwKu 

    既婚子持ち30代です。
    学生・社会人頃の友人は半年~1年に一度会うか会わないか。
    でもこれくらいの距離感がほんと丁度いい!

    +25

    -2

  • 101. 匿名 2016/05/22(日) 21:00:48 

    半年に1回くらい会う感じ。
    同じ人とってわけじゃないから、5.6年ぶりに会う友達もいる。
    学生時代の友達は何年経っても何年会ってなくても当時に戻る。

    連絡も頻繁には取らない。
    誕生日とお正月くらい。

    +53

    -2

  • 102. 匿名 2016/05/22(日) 21:01:00 

    ぼっち歴の方が遥かに長いんで、誰かがいるのはちょっと辛い (;^ω^)

    +53

    -2

  • 103. 匿名 2016/05/22(日) 21:01:27 

    友だちなし。
    一人が楽だと思ってた。
    でも 母は仕事してた時の友だちと今でも仲良くしている。
    歳取ってから 気のおけない友だちがいるって、幸せそうだなとも思う。

    +151

    -2

  • 104. 匿名 2016/05/22(日) 21:01:43 

    もともと友達少ないけど、定期的に会ってる子は2人いる。主に1人は同じ職業で仕事の話、もう1人は子育ての話してる。
    あとの友達は、たまに連絡取ればいいかなーぐらい。

    +31

    -5

  • 105. 匿名 2016/05/22(日) 21:01:43 

    自分にとって居心地のいい距離感を
    取るようにしたら結果的に友達がいらなくなったな

    友達ってリスクにもなるし
    利害関係が変わると一瞬で敵になったりするし

    +128

    -3

  • 106. 匿名 2016/05/22(日) 21:02:12 

    友達だと思ってたけど、僻みと嫉妬がひどくなった。
    同じ価値観、同じ生活レベル、同じ容姿レベルでないと揉め事になる。
    はじめ、容姿で差別するなんてと自分の考えに引いたけれど、あっちが勝手に僻んで嫌がらせするので、用心するようになった。ちなみに別に凄い美人ではありません。普通。

    +95

    -6

  • 107. 匿名 2016/05/22(日) 21:02:32 

    年に一回しか会わない友達ですら、連絡とって場所決めて待ち合わせするのが面倒になってしまった。
    1年分だからお互い話題はあるんだけど、兎に角「面倒臭い」に尽きる笑


    +94

    -3

  • 108. 匿名 2016/05/22(日) 21:02:45 

    「ママ友」はそもそも友達ではないと思ってる。
    最初はママ友だったけど、気が合って子供抜きでも何度も会いたいと思える仲だと友達かな。
    それでもべったりな付き合いはしません。

    +83

    -1

  • 109. 匿名 2016/05/22(日) 21:03:09 

    友達より妹のが本音を言えるし本音で答えてくれるから楽。でも基本的に考え方が同じだから、他の視点からの意見は聞けない。

    +58

    -3

  • 110. 匿名 2016/05/22(日) 21:03:13 

    たとえ友達同士でも上下関係は発生するし
    互いの距離感、グループ割なんかで疲れんのよ

    確かに寂しさも感じるけど、
    あの人間関係のストレスに比べれば
    友達なんていないほうがずっと良いわ

    +84

    -2

  • 111. 匿名 2016/05/22(日) 21:03:15 

    >>90
    ママさんの世界でもそうなんですか...
    私はまだ独身だけど貴女の姿勢に素敵だなぉと思った

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2016/05/22(日) 21:03:30 

    >>52
    わかるわかるーって思わずプラス押したけど、よく考えたら、ママ友いないし、結婚もしてなかった
    ママ友って面倒臭いイメージが定着してるわ

    +83

    -2

  • 113. 匿名 2016/05/22(日) 21:04:08 

    今まではいいように利用されても「あなただけ」みたいな事言われると多少無理な事でもしてたけど、マウンティングもしない、ただの愚痴のはけ口として使わないそんな友達だけと関わるようにしたら二人しかいなくなったけど、モヤモヤしてた気持ちはもうすっかりなくなった。

    +59

    -0

  • 114. 匿名 2016/05/22(日) 21:04:35 

    仲良くても適度な距離感は必要だと思う。なかなか難しいんだけど

    +79

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/22(日) 21:05:17 

    3姉妹と母親と仲がいいのでそれで満たされてる。家族は気使わないし裏切らないし落ち着く。

    女友達は本当に気使う。仕事より疲れちゃう事に気付いて疎遠にしました。

    +66

    -2

  • 116. 匿名 2016/05/22(日) 21:05:50 

    友人付き合いが面倒というより、
    面倒な人と付き合いたくないな…

    +94

    -2

  • 117. 匿名 2016/05/22(日) 21:06:08 

    ママ友、平気で嘘ついたりマウンティングする人ばかりだから、必要以上に付き合うことはしない。
    口を開けば悪口ばかり。学生時代もあそこまでひどい人いなかったよ…。
    疲れるよ…。

    +71

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/22(日) 21:06:55 

    真面目にコメントすると
    友達が必要なのは学生時代だけだね

    大人というか社会人になったら
    別に友達はいなくても何の問題もない

    むしろ
    友達付き合いしてる方がずっと面倒です

    +148

    -5

  • 119. 匿名 2016/05/22(日) 21:07:09 

    友達はたくさんいなきゃダメなんだって思ってたから、無理にでも合わせて付き合ってたりしてたけど、そうじゃないんだって気づいて無理しなくなったら本当に楽になった。

    +102

    -1

  • 120. 匿名 2016/05/22(日) 21:07:18 

    私は独身・子供なしだから結婚して子供ができた人とは疎遠になったね。
    話題が合わないし、なんちゅうかいわゆる「主婦ボケ」しちゃって今の世の中のことほとんど知らないというか情弱過ぎる。
    ニュータウンだと買い物もそこで済ませちゃうから都心に出て来るのもめんどくさがる。
    友人が大宮で私が横浜だけど、
    「じゃあ中間地点で新宿はどう?」
    って言うと
    「えー、新宿人多いし電車乗るのめんどくさいから大宮まで来て」
    って言われる。

    +101

    -5

  • 121. 匿名 2016/05/22(日) 21:08:07 

    独身は独身でグループ作って、主婦は主婦でまたグループを作る。
    同じカテゴリーの人じゃないと共感できなくなるよね。
    昔はあんなに仲良かったのになんだか寂しい

    +120

    -3

  • 122. 匿名 2016/05/22(日) 21:08:11 

    会話したいと思ってなくても、強引に入って友達づらする人がいる。
    その人、友達がいないから寂しいんだろうけれど、そういう距離感だから、ますます友達いないんだろうなと思って警戒している。

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2016/05/22(日) 21:08:15 

    久々に会ってお互いの近況話そう〜ってなった時に、お互いの探り合い感が本当苦手。
    仕事以外ひとりが楽。

    +103

    -2

  • 124. 匿名 2016/05/22(日) 21:08:31 

    寂しいとたまに思う事はあるけど、友達付き合い面倒臭いという気持ちの方が勝る

    +27

    -3

  • 125. 匿名 2016/05/22(日) 21:08:33 

    なんで女って無駄に群れたがるんだろ。
    この間、休日に1人で電車乗って都心に出て買い物、ランチ、映画と遊び歩いたけど、1人行動の方がサクサク動けて楽しかったよ~!

    +114

    -5

  • 126. 匿名 2016/05/22(日) 21:09:07 

    ひとりだと、スイスイ動けて楽だし、手早い。単独行動がいいわよ。たまに会うのは自立した友人達。そういうときは、一期一会を楽しむ感じです。

    +55

    -4

  • 127. 匿名 2016/05/22(日) 21:09:25 

    LINEのグループ、抜けたい。
    滅多に連絡取らないし
    私以外で2人で連絡してるならこんなグループ要らないじゃん。
    抜けたいけど、どうすればいいかなーってそのまま放置してるw
    面倒くさいの一言。

    +69

    -3

  • 128. 匿名 2016/05/22(日) 21:10:15 

    私も…。自分から約束しても、理由付けて日程変更してもらったり、また別の日にしよ〜って言って、そのまんま…なんて(>_<)たまにやってしまいます。
    約束するまでは、行こうって思うんですけどね。ダメだなぁ、私。

    +27

    -12

  • 129. 匿名 2016/05/22(日) 21:10:58 

    今はSNSで友達3桁の人とか多いから、自分だけ少ないと焦っちゃう気持ちも分からなくはない。
    が、SNSで友人が多い人も、その中で2人で会って楽しいと思える人は何人いるのかってなると、少ないよね。

    +41

    -1

  • 130. 匿名 2016/05/22(日) 21:11:25 

    友達と距離を置いて5年
    寂しいとか友達いなくて困ったことは1回も無し
    1人って快適なんだと気がついた

    +68

    -3

  • 131. 匿名 2016/05/22(日) 21:11:56 

    子供が中学卒業したらママ友とか蜘蛛の子散らしたみたいになるよ

    +67

    -1

  • 132. 匿名 2016/05/22(日) 21:12:53 

    友達と会ってると一人の時間が恋しくなるけど
    一人でいると友達と遊びたくなる…。

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2016/05/22(日) 21:12:54 

    友達、二人しかいません!
    全然困らない、むしろ楽チン(*^-^*)

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2016/05/22(日) 21:13:07 

    いちいち約束とか年に一回くらいかなー

    +19

    -3

  • 135. 匿名 2016/05/22(日) 21:13:36 

    とにかくめんどくさい!!この一言。

    +44

    -2

  • 136. 匿名 2016/05/22(日) 21:13:40 

    130
    そうだよね。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2016/05/22(日) 21:13:41 

    本当に必要なのって、恋人(旦那)だけでは?って思ってる。
    夫婦(将来の夫婦)は運命共同体だもんね。友達いなくても恋人(旦那)に信用あれば無問題と思う。

    +37

    -13

  • 138. 匿名 2016/05/22(日) 21:14:03 

    友達一人と幼なじみ一人と趣味友しかいないから…趣味以外は近況報告以外あうことないので…誰ともあまりしゃべらない人生を昔からおくっている…

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2016/05/22(日) 21:14:38 

    同じ境遇で同じ様に生きているならいいけど、お互い違う形で生活しているとなかなか連絡取らなくなるよね。
    着歴あって、仕事中だからかけ直したら出ない…
    どうでもいいけどってなる。

    +11

    -6

  • 140. 匿名 2016/05/22(日) 21:15:07 

    仲の良い人ほど話すのに気を遣って疲れる。
    毎月新聞の集金にくるおじさんとはその場でよく話す。

    +63

    -2

  • 141. 匿名 2016/05/22(日) 21:15:42 

    ママ友ランチ初めは上辺だけの会話、
    回を重ねるごとに噂話か悪口のみ
    ストレスしかないです

    +78

    -0

  • 142. 匿名 2016/05/22(日) 21:16:35 

    女友達でも重い子いない?
    私が他の子と仲良くしてるとムッとしだす。笑
    ひとり行動したいのに付いてくる時あるし、1人じゃなんもできないし…疲れるよ

    +44

    -4

  • 143. 匿名 2016/05/22(日) 21:16:36 

    >>3そんな事を言うあなたの方が感じ悪いですよ。抜ければ済むようなそんな単純な事ではないでしょ。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2016/05/22(日) 21:17:29 

    根暗ですので必要ないですね
    一切の関係断ち切って、ん十年・・
    別に困らないし淋しいこともない
    感情が無くなった気がする
    人に対して興味が特別にない
    仕事してなかったら携帯もいらないのだけど
    一応社会人として仕方ないから持ってる
    メールも鳴ることもないですが
    故障かも(笑

    +50

    -1

  • 145. 匿名 2016/05/22(日) 21:18:30 

    >>120
    中間地点でさえ嫌がる上に、こっちまで来てとかどういうつもりなんだろうか(´・ω・`)
    友達付き合いが長くなると親しき中にも礼儀ありができなくなるよね。

    +53

    -2

  • 146. 匿名 2016/05/22(日) 21:18:58 

    中途半端に関わって気を遣って疲れるくらいなら
    嫌われても、はじめからいないもんだと思われたほうが
    いいやと考えたら楽になりました。

    +57

    -1

  • 147. 匿名 2016/05/22(日) 21:20:21 

    一人でハワイとニューヨークに行ったことのある私。
    行きたい所たくさん周れてめっちゃ楽しかった!

    +72

    -5

  • 148. 匿名 2016/05/22(日) 21:20:22 

    世の中の友達は多い方がいいみたいな風潮
    やめた方がいいと思う。SNSのフォロワー数とかみんな気にしてるでしょ。
    そのせいでSNS疲れとかいうのもあるらしいし…
    こうじゃなきゃいけない!みたいな考えが疲れるんだよ

    +102

    -2

  • 149. 匿名 2016/05/22(日) 21:22:12 

    >>131
    中学まで続くの?長いな…。
    幼稚園までで終わりにしたいよ…。

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/22(日) 21:23:00 

    みんなそれぞれ大変なんですね...
    私だけだと思っていたので
    このトピ覗いて皆様の本音が知れて良かった
    私とは違う立場の人達に対しての偏見や勝手な決め付けは止めたいと思いました。

    +26

    -3

  • 151. 匿名 2016/05/22(日) 21:23:31 

    私も殆ど友人と付き合いしてないよ
    夫と話すくらい

    体調不良で専業してるので殆ど通院と買い物以外はまず外に出ないから

    +48

    -6

  • 152. 匿名 2016/05/22(日) 21:23:57 

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2016/05/22(日) 21:27:35 

    面倒
    疲れる
    がるちゃんやってるのが一番になってる

    +68

    -5

  • 154. 匿名 2016/05/22(日) 21:28:31 

    これは自分もそうしたいって思っているんだけど自分が辛い時や相手が辛い時少しだけ話し聞いてくれるだけで嬉しい。逆に頻繁にlineきたり電話とか、重いのは無理かなって

    +34

    -4

  • 155. 匿名 2016/05/22(日) 21:30:56 

    >>3
    こういう奴がいるからまた面倒なんだよねー。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2016/05/22(日) 21:31:32 

    女ってめんどくさい。
    結局集まってもいない人の愚痴。
    その上辺の友情ごっこみたいなやつ
    本当いらない。
    結婚してから独身の人から誘いなくなったし。
    友達って結局こういうもんなんだなーと。

    +92

    -5

  • 157. 匿名 2016/05/22(日) 21:32:24 

    ずっと付き合いがあった友達が、いきなりものすごいこっち下げのことを堂々と言って来たり、公共の場でそぐわない話を始めたり、解せないことがあった
    今思うに軽い発達障害だと思う
    関係切ったら楽になった
    人を責めて平然としている、自分が優秀な人であるという妄想話を聞かせると散々だった
    友情という名の、いいようにされる関係には懲りた!

    +30

    -7

  • 158. 匿名 2016/05/22(日) 21:32:51 

    友達0。

    仕事関係での知り合いはいますが、友達ではない。
    1人が大好きで、私の場合は自分のことしか考えられない自己中心的な性格なため、1人が楽。

    でも、長く付き合いが出来て、信頼出来る友達がいる方が羨ましくも思う。

    +85

    -2

  • 159. 匿名 2016/05/22(日) 21:35:04 

    友人とは、私が誘って段取り組んで遊びに行くばかりの関係だった
    友人達は完全なる受け身
    私も年を取り、仕事も忙しくなって来て、そういう段取りを組むのが
    自分ばっかりで、時間も金も割くのが馬鹿馬鹿しくなったので
    人を誘わなくなったら、数年で交流が途絶えたわ
    でも全然後悔してない。今は行きたい時に1人で海外旅行も行っちゃう

    +57

    -2

  • 160. 匿名 2016/05/22(日) 21:35:57 

    グループは疲れる。人に言われた何気ない言葉にいつまでもひっかかったり、傷付いたり。
    何だか会って帰宅後 ドーッと疲れてる自分が増えた。
    今は連絡も殆どしなくなったら気楽になったよ。
    バッサリ切った訳じゃないけど 一人で行動すると楽だしね。
    何人かと待ち合わせしたり日時決めたり…興味ない話しでも笑ったり、約束入ると落ち着かないし当日は行きたくないな~って溜め息ばかり。
    今の私にはもう無理だよ。

    +106

    -1

  • 161. 匿名 2016/05/22(日) 21:36:21 

    面倒ですね。
    友人の誕生日にわざわざ
    サプライズするのがとくに
    だるいです。誕生日に普通に
    渡せばいいと思ってしまう…
    (ごめんなさい)

    +86

    -1

  • 162. 匿名 2016/05/22(日) 21:37:13 

    私もです。
    友達多い人が羨ましいと思いつつ、実際めんどくさい。性格悪いと思うけど、飲み会とかのお金がもったいないと思ってしまう。何でも話せる親友がいればそれでいいなと思う。

    +85

    -2

  • 163. 匿名 2016/05/22(日) 21:37:28 

    普段SNSで繋がってるから
    わざわざ休日に会いたいまではいかない
    楽しみも他にあるし
    自分の時間を優先したい

    +9

    -3

  • 164. 匿名 2016/05/22(日) 21:37:35 

    めんどう!!

    高校の部活メンバーが結婚する時には式で余興やることが恒例となっている。
    あと、何人やればいいんだろう・・

    私がもし結婚することになっても式あげたくない。親戚でやるつもり。
    本人の自己満足で、貴重なみんなの時間を奪いたくない。

    +59

    -1

  • 165. 匿名 2016/05/22(日) 21:38:18 

    <<161 すごくわかります。お金も無駄だと思ってしまうわたしって…(笑)

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2016/05/22(日) 21:38:23 

    本当の自分をさらけ出しているのは、
    カウンセラーさんにだけ。

    お金を払って、自分の話を
    聴いていただく。
    大変ありがたい時間です。

    友達に、その役目を負ってもらおうとは
    思っていません。

    だから、感情のダダ漏らしを
    友人同士の会話と思っているお誘いは、
    今はお断りしています。

    沈黙は金です。

    この境地に至るには、かなりの年月が
    私には必要でした。
    たくさんの人間関係に揉まれました。
    今も日々試されています。

    +71

    -3

  • 167. 匿名 2016/05/22(日) 21:38:32 

    面倒です。はぁー(>_<)

    +13

    -2

  • 168. 匿名 2016/05/22(日) 21:39:34 

    高校時代ほぼずっと一緒にいた子が一方的に嫉妬で無視してきて、ここなじゃ書ききれないようなこともたくさんされて、悩んで苦しんだのに「大人気なかった」の一言で済まされ、卒業してからもモヤモヤするような事言ってくるような友達だった。
    良いところもあるからと我慢してた三年間が本当にもったいなかった。もっと自分のために過ごせたのに。
    無理して付き合う人間関係なんて、何も得られない。

    +73

    -0

  • 169. 匿名 2016/05/22(日) 21:39:56 

    主と同世代だけど昔の友達と少しやり取りする機会があっても、距離とろうとする人ばかりだよ
    みんな自分のペースで生活するので精いっぱいだよ
    私も誰かとどっぷり付き合いたいと思わない
    何人か話が合う人がいたらそりゃ刺激的だとは思うけれど
    相手に積極性がない場合、そんなに必要とされていないということだから
    前より淡々としたものだよ
    一応学生時代からの友達と年一回は連絡取るけど、実際会うかどうかは微妙だ
    人って違いを強く感じるもので、一緒にいないといけない必然性はもうない

    +50

    -0

  • 170. 匿名 2016/05/22(日) 21:44:35 

    わかる!社会人になってから友達と全然遊ばなくなったけど1人の方が気を使わなくて楽

    +54

    -1

  • 171. 匿名 2016/05/22(日) 21:45:29 

    卒業退職したらそれまで
    週末も気づけば一人行動だった
    でも気楽なので平気になった

    +34

    -1

  • 172. 匿名 2016/05/22(日) 21:47:00 

    色々あって今連絡控えている友人いるけど又繰り返されたら次はないって思ってる。

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2016/05/22(日) 21:48:18 

    どれもわかりすぎる(>_<)
    いま28だけど25すぎからそんな気持ちになって
    純粋に遊べなくなったというか、、。
    SNSとかも普及しはじめたのもあるのかな?見えないところが見えたり、友人の言動がマウンティングやリア充アピール思えたりする事もおおくなって。
    色々考える性格だから、余計かも。

    本当に良い距離感の子2人しか連絡とってない

    友達が一番大事ってゆってた高校時代が懐かしい。

    +53

    -1

  • 174. 匿名 2016/05/22(日) 21:49:22 

    職場のたわいもない雑談も面倒になった
    悪口噂大好きな同僚としゃべるのが苦痛になり
    辞めた

    こんど仕事するのなら工場のラインでいいや

    +48

    -1

  • 175. 匿名 2016/05/22(日) 21:50:42 

    たまに会っても、どっちが勝ってるか(容姿、旦那の年収、結婚、子供、経済状態)を探り合うだけ。
    そんなの友情じゃねーよ。

    +81

    -1

  • 176. 匿名 2016/05/22(日) 21:52:14 

    地元に帰ると休みは友達と!ってなるだろうし、
    街中歩くと誰かしら会うから、
    地元には将来絶対帰りたくない。今も用事がなければ帰りたくない。
    東京が楽~

    +39

    -2

  • 177. 匿名 2016/05/22(日) 21:55:19 

    でもさ、正直、高校のころの友達と今も仲良くしている人羨ましい
    私も連絡取りたいけど、徐々に疎遠になりもう連絡先が分からない

    +55

    -0

  • 178. 匿名 2016/05/22(日) 21:55:26 

    学生〜20代前半のグループでの誕生日サプライズ、結婚でのプレゼント、余興、出産祝いなどなど本当に面倒くさかった。
    喜んでくれるのは嬉しいけど、仕切る人も大変だし、みんなの予定合わせるのも大変。
    もらったプレゼントも結局使わなかったり...
    友達関係にいちいちプレゼントって必要かな?
    私はお祝いの言葉だけで十分嬉しいよ。
    結婚式も身内だけでした。

    今は1年に2回ほど会う気楽な友達が1人いてくれるだけで十分。

    +41

    -2

  • 179. 匿名 2016/05/22(日) 21:57:11 

    面倒なので高校卒業して
    ほぼ友達縁切りましたー

    +39

    -1

  • 180. 匿名 2016/05/22(日) 21:58:40 

    社会人になって、同期や後輩や先輩とそれなりに仲良くなったけど、いつからかお昼休みは誰かの悪口や愚痴、惚気ばかりで、しかもわたししかマトモに聞かないからずっと聞いてなきゃいけない空気でわたしが話したくてもその前に時間なくなってしまう。嫌われないように嫌われないようにばかり考えてたらいつの間にかしんどくなってて、いろいろあって会社辞めたら一気にその子たちは連絡来なくなった。
    女子が言う「親友」「だいすき」「あなただけ」って言葉は本当に信用ならないなぁと思った。

    +55

    -0

  • 181. 匿名 2016/05/22(日) 21:59:47 

    私、この間派遣から社員にしてもらったのね。
    そしたら別職種だけどパートで働いてる元友人が嫉んで妬んで僻んで、いつもはLINEでメッセージ来るんだけど、昨日メールがきたので開けてみたら私に対する僻みなどなどいっぱい書かれててドン引きした。


    ちなみにその派遣、面接私は受かってその友人は落ちた、

    +13

    -14

  • 182. 匿名 2016/05/22(日) 22:01:46 

    たくさんの友達と連絡取ったり、SNSに毎週のようにどこに行ったとか楽しそうな画像をあげてると羨ましいって思うけど、でもわたしにはそういうの疲れちゃって無理なんだって気づいてからは「なんでわたしには友達少ないの」って悩みが減った。
    むしろ、大して仲良くない子のご祝儀や誘いかないほうが楽で良いじゃんって思った笑

    +62

    -0

  • 183. 匿名 2016/05/22(日) 22:03:21 

    お互いの誕生日だけメールし合って2~3年おきに会ったりするけど
    正直もう、それも今年限りでいいかなーと思っている。遠距離恋愛って
    こんな感じなのかな?男じゃないけど、めんどくさい

    +38

    -1

  • 184. 匿名 2016/05/22(日) 22:03:50 

    いろんなSNSで中途半端な記念日お祝いしたり、そうゆうのめんどくさい。なんなら誕生日も。長文のメッセージ送ったりとか・・・めんどくさい。もう!!めんどくさい友人関係!!

    +34

    -1

  • 185. 匿名 2016/05/22(日) 22:03:59 

    >>69
    同じ体験しました。
    この間久々に会った友達に私が最近観た映画の話をしたら
    「え、もしかして1人で…?」と嫌な気分になる反応されました^^; 別にいいじゃーない

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2016/05/22(日) 22:06:35 

    昔は友達多いほうがいいじゃん!って勝手に思ってた。単なる見栄っパリだった。結局浅く広い友達関係になってうわっつらだったり、気をつかって疲れてしまった。
    いまは知人は沢山いるけど、友達ではない。
    親友も一人だけ。
    気が楽です。

    +42

    -1

  • 187. 匿名 2016/05/22(日) 22:06:47 

    高校のころの友達って、結婚したり子供が出来ると自然と疎遠になるよね。
    独身は独身同士で会うし、話題も合わないから

    +47

    -2

  • 188. 匿名 2016/05/22(日) 22:09:21 

    学生時代の友人で、年に1、2回会うや、数年に1回会うとか…
    その程度で充分。
    こまめな連絡も無く、LINEなんかでグループも無い。
    それが私の程よい距離間。
    社会に出ると皆んなそれぞれ環境も変わるし。

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2016/05/22(日) 22:09:59 

    映画や買い物はひとりの方がいいし、
    ひとりに慣れると楽だから誰かと行けなくなってしまう。

    +53

    -2

  • 190. 匿名 2016/05/22(日) 22:12:14 

    ライブも一人で行けるようになってしまったw

    +53

    -1

  • 191. 匿名 2016/05/22(日) 22:12:43 

    用もないのに無意味なやり取りする人や言いたい放題な人が苦手 距離置いていたほうが楽 それを嫌な言い回しで指摘してくる人は悪いけど付き合うのが難しいから距離置いてしまう

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2016/05/22(日) 22:12:58 

    友達付き合いが面倒になるっていうか
    お互いの環境が変わりすぎて
    共感しあえなくなりつつある。
    30代って既婚か独身か子供がいるかいないかで大きく変わるし
    一人で生きていくのかなって不安も
    今の世の中で子育てをする大変さも
    経験してなきゃ分からないのに
    自分の価値観でしかものをはかれなくなるような
    頭の固さを自覚し始めてる。

    +65

    -1

  • 193. 匿名 2016/05/22(日) 22:13:53 

    学生時代の友人との食事は好きなんだけど、旅行は苦手だな~



    +11

    -1

  • 194. 匿名 2016/05/22(日) 22:15:00 

    旦那が一番の友達というか、親友みたいな存在。
    気を使わないし、色んな所に出掛けて楽しいし、一緒にいるだけで幸せ。それでいい。

    +74

    -6

  • 195. 匿名 2016/05/22(日) 22:16:51 

    結婚、出産してなぜか上から目線になる人続出!!
    まぁいつか本当にご縁があればまたつながるでしょう。

    とりあえずこっちがストレスなんで、切らせてもらいました。

    +64

    -3

  • 196. 匿名 2016/05/22(日) 22:21:36 

    ・既婚、未婚
    ・専業、兼業(正社員、パート)
    ・子あり、なし
    ・ひとりっ子、兄弟児
    ・子どものタイプ、運動能力、学力→進学先

    などなどで話が合わなくなり疎遠になった友達多数。

    職場やPTAやらで気をつかうのに、
    友達に気をつかって無理に会う元気もヒマもない。

    +50

    -1

  • 197. 匿名 2016/05/22(日) 22:22:13 

    距離感か近い友達は面倒ですね
    毎週ランチしようとしたり家族ぐるみで遊ぼうよ、みたいなやつ
    嫌気がさしてきて返事もしてません

    +55

    -1

  • 198. 匿名 2016/05/22(日) 22:22:15 

    こういうトピが立つと、最近の20代後半あたり~30代後半位(多分)までの女性は、
    友達と絶縁状態で、(彼氏・夫はいても)一人の人が多いんだなって思う。

    多分そういう時期なんだよね。
    でも時々さびしいからがるちゃんに来ます私は。そして、あー一人じゃなかったーって思って安心する。

    +75

    -3

  • 199. 匿名 2016/05/22(日) 22:23:32 

    私もアラフォーですが、最近友達を選ぶようになった。本当に楽しい人しか会わなくなった。若いときは、合わせられる性格だったのだけど、最近は無理にあわせている自分に気づいて、合わせなくてもいれる友達とだけ合うようになった。
    私も1人行動大好きで、コンサートも1人で行きます。今、気の合う友達もみんな、1人で行動好きな人たちばかり。やっぱり似てる人との方が、頑張らずに一緒にいれる。
    切れていった友達のことを思うと寂しく感じるけど、無理はしたくないし、仕方ないと思っている。

    +51

    -0

  • 200. 匿名 2016/05/22(日) 22:29:14 

    最近は幼なじみともあまり会いたくないかな〜って言うくらい人と関わるのが面倒。自分の言動とかに後ですぐ後悔するので別れた後どっと疲れます。

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2016/05/22(日) 22:30:58 

    ランチやお茶だけならまだ楽しめるけど、一緒にショッピングやブラブラする時間は苦痛。
    早く帰りたくなってしまいます。

    +43

    -2

  • 202. 匿名 2016/05/22(日) 22:31:08 

    うちの幼稚園さ、ママ友を○○ちゃんって名前でお互いを呼び合う人が多くて。
    正直違和感だらけで入り込めない。
    表面上は仲良くしてるけど、一線をこちらが引いてるのが分かるからか私は名前で呼ばれない(笑)
    何でちゃん付け?子供の友達の親なのにって思うし…。
    ホントの友達何だか学生のノリなんだか知らないけど、何かね…って感じ。
    どこの幼稚園もこんななのかしら??

    +54

    -6

  • 203. 匿名 2016/05/22(日) 22:32:50 

    もっと人とたくさん関わった方がいい。とか言われるけど、そんなのはそういうのが好きな人同士で勝手にやってればいい。

    女子会だの、ランチ会だの何が楽しいんだかさっぱりわかんない。

    そんな事より、一人で自分の好きなことに没頭してる方がものすごく有意義な気がする。

    +80

    -1

  • 204. 匿名 2016/05/22(日) 22:34:13 

    決して人と話するのが嫌いではないけど
    長年の付き合いは年賀状だけのやりとりだけになってる
    私だけ転勤族で小梨なので考え方や価値観も違うので話が合わないから



    +36

    -1

  • 205. 匿名 2016/05/22(日) 22:36:01 

    サシ飲みならまだ良いんだけど、大人数で飲むグダグダ感が苦手。
    絶対に長引くし、いつ帰れるんだろ〜ってずっと考えてしまう。

    +66

    -1

  • 206. 匿名 2016/05/22(日) 22:38:16 

    ビバ1人!
    1人で ファミレスとか普通にいける。

    +37

    -3

  • 207. 匿名 2016/05/22(日) 22:40:18 

    社交辞令で「今度都合が合えばこはんでもしましょう」ってメールに、「じゃあいつどこで何時に・・・」って返信してくるタイプの友人には、もう怖くてメールできません。
    だって「都合」を合わせる気などこちらにはないから。

    +17

    -28

  • 208. 匿名 2016/05/22(日) 22:41:24 

    学生時代は友達重視だったのに歳いくにつれて人間関係めんどくさい。

    +69

    -0

  • 209. 匿名 2016/05/22(日) 22:41:37 

    私も最近面倒になって、自分から連絡するのやめたり、ラインもSNSもブロックしたりしました。友人達からも連絡来ないから、みんなに嫌われてたのかも。
    上でも誰か言ってたけど、確かに寂しい。でもストレスからの解放はとてもあります。本当に特別な子が一人二人いればいいや。

    +50

    -1

  • 210. 匿名 2016/05/22(日) 22:43:17 

    今日ご飯でもどうかと誘われて一度OKしたのに、やっぱりめんどくさくなってしまい、夕方からのパートを理由に断ってしまった

    +23

    -9

  • 211. 匿名 2016/05/22(日) 22:47:02 

    カッコ付けとかじゃなく、群れるのが本当に苦手。
    無理して集団に合わせても、表情に出ちゃってるのが自分で分かる。
    協調性ないって自覚してます。
    彼氏と最低限の友人で満足。

    +54

    -0

  • 212. 匿名 2016/05/22(日) 22:48:12 

    仲良い友達がみんなペーパードライバーで、車もないから
    私が運転する羽目になるし、送り迎えもしてる……(←お人好しすぎて断れない)
    そんな自分にも疲れるし、ガソリン代もかかるしで 最近疎遠気味

    +57

    -2

  • 213. 匿名 2016/05/22(日) 22:50:10 

    >>120
    これ、あるある。私が子無しの時は子有りに合わせてたけど、私が子有りになっても それは変わらず。中間地点やうちに来る事はまずない。新生児すら見せに来て!だったからね。この子とはもう年賀状だけの付き合いになるな。

    +42

    -0

  • 214. 匿名 2016/05/22(日) 22:50:43 

    30過ぎたら、本当に気の合う友達が2.3人だけ残った〜。
    でも他の人は結婚してるから半年に一回会うか会わないか。
    昔は友達から嫌われる事が恐怖で凄く気を使ってたけど今の方が楽で良い。
    でも週末誰とも話さないから月曜日会社で声がカスカスの時のがある(^^;;

    +37

    -0

  • 215. 匿名 2016/05/22(日) 22:51:25 

    ママ友は 上辺だけの、自分の人生の中での通りすがりの人たち。子どもが違う学校に進むと、繋がりが自然と減ってホッとする。
    昔からの友人も、一緒に出かけても、自分の買いたいものもなんとなく買いづらいし、ランチも同じようなものを頼まなくちゃいけないような気がして、食べた気しない。
    そして、自分が困ったり苦しい時に力になってくれるのは、結局は友達ではなく、家族。

    +54

    -1

  • 216. 匿名 2016/05/22(日) 22:53:29 

    >>42さん!主さん!
    私も同い年です 笑

    年齢もあるんでしょうかね…

    久しぶりに友達から連絡が来て、
    用件の会話が終わると

    『ご飯行こうよーいつ暇ー?』

    って来るのが苦痛で仕方ないです。

    断れないA型なので
    なるべく先延ばしにはしますが
    約束してしまいます。

    断れたらいいのはわかってるんですが…

    そして先延ばしにした約束の日が近づいてくると
    もう憂鬱(T_T)

    本当に会いたくない面倒くさい人は
    ブロックしてしまうし

    自分のこういう所
    嫌になる時があります。

    +30

    -4

  • 217. 匿名 2016/05/22(日) 22:54:30 

    遊ぶ時は子持ちの友達の家に行かなければならない雰囲気になる。私が子供産まれても変わらない。
    友達の時間に合わせる、手土産を用意する、駐車場代がかかる(お互い駅まで遠い)
    往復2時間もかかるし、そうまでして会いたい友達じゃなくなった。

    +61

    -1

  • 218. 匿名 2016/05/22(日) 22:54:50 

    30だけど20代前半までは飲みに行ったりとか楽しく感じた。周りも結婚や子供で環境変わったし、未婚のわたしには子供の話はクソつまらない。
    それに毎日仕事して帰るだけだから浮いた話もないから話す話題もないし、休みの日くらい化粧も髪も気合い入れずにダラダラしてたい。

    最低だけど、結婚祝い・出産祝いとかそういう冠婚葬祭を出したくない。パートナーだから自分でいっぱいいっぱいだし、基本ケチ人間だから人にお金使いたくない。だから友達減らしてってる。

    +55

    -3

  • 219. 匿名 2016/05/22(日) 22:56:55 

    アラサーからだんだん友達付き合いが辛くなってきた。独身、小梨、不妊治療、子供いても人数や性別、年齢の違い、旦那とうまく行ってる行ってないとか。アラフォーになったら、ますます気を使うようになり、友達ゼロになった…。
    誰とも話さない日もあるくらい。それでも気を使わないですむし、ストレスから解放されてる。

    +64

    -1

  • 220. 匿名 2016/05/22(日) 22:59:18 

    >>41
    そういうお祝いとか
    すきで楽しめる人達がリア充系なんだと思う


    私もめんどくさく感じるタイプだから
    非リア系www

    +38

    -1

  • 221. 匿名 2016/05/22(日) 23:01:47 

    病気になって、お誘いがあっても前みたいにタクシーで駆けつけてでも遊んだりできなくなった。
    遊びに心と体の準備が必要になってから全てが面倒になり遂に独りに。
    勉強でもしようかな…

    +25

    -1

  • 222. 匿名 2016/05/22(日) 23:05:56 

    正直、人と会うことじたいめんどくさい

    +74

    -1

  • 223. 匿名 2016/05/22(日) 23:09:09 

    調子がいい時や余裕あるときは、
    遊びたいとかたまに孤独感を感じるけど
    やっぱいっときの感情。
    以前我慢して月1であったりしてたときは
    生理が来なかったりしてたけど
    疎遠になってから順調に来るようになった
    私はキャパも狭いし、上部も嫌だし、マイペースに共感できる友達2人のみ

    社会人だし、その子たちとも月1じゃしんどいかな。

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2016/05/22(日) 23:09:48 

    ママ友ばっさりフェードアウトしたい!
    卒園まであと1年弱の辛抱!

    +34

    -1

  • 225. 匿名 2016/05/22(日) 23:11:30 

    友達と遊びたい、会って話したい、という欲求がまるで無い

    +43

    -1

  • 226. 匿名 2016/05/22(日) 23:12:37 

    話が合って、深いところまで話せる友達がいた。けど、私が結婚が決まったあたりから、皮肉や嫌味っぽい感じになって、会ってもお互い嫌味のオンパレードになって、最近話しあって、友人関係を止めた。女友達って環境で関係が変わっていく寂しい関係だと今思う。

    +27

    -3

  • 227. 匿名 2016/05/22(日) 23:13:52 

    家族みたいに気使わなくても良い人がいないんだよなあ。

    +28

    -4

  • 228. 匿名 2016/05/22(日) 23:16:20 

    友人どころか、実の姉ですら面倒…
    同じような歳の子供を持ってるからか、いちいち比べてくる。でもうちの子供のができがいいんだけどね笑
    はっきり言って、姉の子供に興味ないっす。

    +21

    -5

  • 229. 匿名 2016/05/22(日) 23:17:03 

    悲しいけど、やっぱり女の友情ってこじれやすいと感じるよ。

    +56

    -1

  • 230. 匿名 2016/05/22(日) 23:17:36 

    やたら友達と○○したとか、SNSでクレープ2つ並べてピース写真したり友達と遊んで忙しいアピールする友達がいたので疲れて疎遠にした
    対抗意識がしんどいというか、、
    一緒に遊ぶ時は写真撮らなきゃいけないから面倒でした。

    今は友達とほぼ会わないけど、好きなことに打ち込めてるし、体も休まってるしで幸せ
    私は友達多い=リア充と思わない。

    +55

    -1

  • 231. 匿名 2016/05/22(日) 23:18:35 

    同じ職場で、昼休みに一緒に食事取ってたメンバーで、LINEのグループトークが始まった
    始まって、半年くらいたった頃に、そのうちの一人が急に、LINEのグループトークで私に悪態ついてきた
    普段から、私に不満持ってたんだろうけど、そこまでの話の流れ無視で急な出来事だった

    もともと仲良しのお友達ってわけじゃなかったし、昼休みの一緒の食事も抜け、LINEのグループも抜けた

    他のメンバーが気を使って、たまにお昼一緒に食べようと誘ってくるけど、今は一人で休憩時間を過ごすのが、本当の意味での休憩になるから、もう行かない

    一人が本当に楽

    +53

    -0

  • 232. 匿名 2016/05/22(日) 23:22:28 

    ママ友付き合いが苦痛すぎる。
    ママ友って子供同士が仲良くてそこに親の関係もついてくると思ってたけど
    〇〇ちゃんとかって名前で呼び合ったりしてる時点で母親同士が友達みたいになってる。
    でも、それぞれ家庭の環境とか、経済状況とか、年とか、子供の人数とか…独身時代よりも相手との状況が違いすぎるから本心なんて言わないし、上辺だけの付き合い。これほど疲れるものはないよ。

    +46

    -0

  • 233. 匿名 2016/05/22(日) 23:23:18 

    女同士って色々難しいし面倒臭いし、1人の方が気楽で良いわ♪

    +29

    -1

  • 234. 匿名 2016/05/22(日) 23:23:46 

    独身だと話合わないからね。
    向こうは永久就職の愚痴で、こっちは就活だから贅沢な悩みに聞こえるし。
    極端な話、主婦には離婚したり、施設に子供を預けて放り出す選択もあるけど、私には何一つないからね。

    楽してるとか非難されるけど、パパこれやっていて〜なんて一切ないから。

    +8

    -7

  • 235. 匿名 2016/05/22(日) 23:24:04 

    女子って年齢でもないのに女子会女子会やめてほしい

    +43

    -1

  • 236. 匿名 2016/05/22(日) 23:25:20 

    高校卒業したら友達と会うのが一気に面倒になってしまった。
    それでも重い腰を上げて年に一回だけ飲みには行っていたけど子供が産まれてから1年半はずっと断っている。
    仲よかったグループで私以外のみんなは頻繁に連絡取り合っているみたいで、この間グループの1人が結婚式挙げたので参列したけど、明らかに私だけ会話に入れなかった(;^_^A

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2016/05/22(日) 23:26:45 

    >>235
    わかる、60歳が女子会って言う分には微笑ましいけど、30や40代が言うとなんかもやっとする

    +35

    -3

  • 238. 匿名 2016/05/22(日) 23:33:03 

    パニック障害で電車が苦手です。
    友達に私の住んでる駅まで来てもらった時に、あー!やっぱり遠かった~!と言われ、それから誘えなくなりました、、
    わざわざ来てもらうから、手土産用意したり、したけど、やはり迷惑かなと思って。
    寂しいけど、中間地点までも行けないから、仕方ないですね。

    +29

    -2

  • 239. 匿名 2016/05/22(日) 23:34:26 

    昔みたいな近い距離感の友人は無理になった。
    距離感近かったり、会いすぎると依存が生まれるし、失礼な事を言い合う様になるから、お互い自立してお互いを尊重しあえる距離感を大事にしてる。

    わたしは彼氏居ないし、暇なの分かってる彼氏と別れた子とか、距離感縮めてこようとするけど、あえて連絡遅らせたり、会わない様にしたり、近くなり過ぎない様にコントロールしてる。

    細く長くで、常識をもって接しておけば、関係は変わっても切れる事は無いと思う。

    依存してくる人に限って、相手の不満とか言い出す人が多いよね。会ってくれてありがとー。位の距離感の方が上手くいく。

    +42

    -1

  • 240. 匿名 2016/05/22(日) 23:34:47 

    昔、高校時代の友達に久々に勇気を出してメールしたら『誰ですか?』って。○○です、覚えてる?って言ったらケータイ壊れてアドレス全部消えたからわかんなかったって言われた。多分アドレス帳から消されてたのかなって。今は友達いません!!

    +13

    -5

  • 241. 匿名 2016/05/22(日) 23:36:04 

    大勢の人と付き合ってる人を尊敬する
    気力体力あるんだろうな

    ファミレスでママ友らしき人たちのグループが
    ランチやお茶して楽しそうに話してるのを見ていたら本当に楽しんでいる人は何人いるのかなと
    思ってしまった

    +53

    -1

  • 242. 匿名 2016/05/22(日) 23:40:31 

    ママ友のちゃん呼び、ほんとやめてほしい。
    あなたとは友達ではありません。

    +39

    -0

  • 243. 匿名 2016/05/22(日) 23:42:43 

    年に1回くらい元気?ってメールしてくる子がいます。高校生の時割りと仲良かった子で会いたいね~、とは言いますが会う予定は全くないです。正直、車で20分あれば会えます(笑)その子は私にしかメールしてないらしく嬉しいですが、全く予定を立てない所を見るとたたの暇つぶしにメールしてきたのかなーと思います。

    +13

    -2

  • 244. 匿名 2016/05/22(日) 23:44:58 

    最近疎遠になった友達。
    自分から誘ってるのにLINE内容が「明日どこ?」「何時?」
    合流したと思ったら「どこ行くの?」

    夕方過ぎから会ったから一緒に夕飯食べるかと思ったら終始彼氏とLINE。
    しかも「彼氏の仕事が終わったらご飯行く」とか言い出した。

    予定のハシゴをしてるなら最初から伝えるべきだし、自分から誘いながら何も決めない事や終始LINEしてることに
    イラついた私は心が狭いのでしょうか?

    +58

    -3

  • 245. 匿名 2016/05/22(日) 23:45:47 

    私は42歳、高校生と中学生の息子二人がいるけど、なんでみんなママ友を嫌悪するのかなー?
    PTAで一緒に頑張ったママさんたちとは今も仲良く呑んだりするわ。一方、今切りたい友達は、最近20年ぶりに連絡がきた独身・実家暮らし・高学歴フリーターの友達。周囲の友達を馬鹿にしてたくせに40過ぎると人恋しくなるのかしら。

    +4

    -21

  • 246. 匿名 2016/05/22(日) 23:49:07 

    244さん、私だったら二度と合わないです。
    万が一誘ってきたら、どこ行くか何するか決まったら連絡してって言うかな。。頑張ってくれたら考え直すけど、暇潰しで会われたら私の時間返してって思います。

    +37

    -0

  • 247. 匿名 2016/05/22(日) 23:53:13 

    地元離れてるし、高校や大学卒業してから全く会ってもいない(連絡もとってない)人から結婚式の招待来るとなんで?と思う。

    しかもお車代なし。
    他の子の式まで、付き合いで呼ばれたらキリないから全員断ってる。

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2016/05/22(日) 23:53:48 

    32歳。大好きな友達なはずなのに会うと2、3日寝込むぐらい疲弊してしまう。。大人になってお互い環境も変わって話題選びに気疲れしてる。。面倒とはちょっと違うかもだが今はあまり沢山は会えないかな(..)

    +36

    -3

  • 249. 匿名 2016/05/22(日) 23:55:01 

    学生時代すごく仲良くて
    色々相性があう優しい友達がいるけど、
    会いたいけど、お互い誘うタイプじゃないし(昔は気楽に連絡してたのに笑)
    会ったら会ったで何話そう…どこまで踏み込めば…とか26くらいから思うようになって
    はや2年会ってない。面倒さと緊張があるかな。
    ちなみに歩いて15分の距離
    本当は色々昔みたいに腹割って話したい。
    アラサー友達付き合いってむずかしいな

    +35

    -1

  • 250. 匿名 2016/05/23(月) 00:04:18 

    友達多い人羨ましいって思う反面、実際は人付き合いは疲れちゃいます。連絡取り合うだけで充分。お出掛けはいつもひとりかお母さんとです(笑)

    +21

    -3

  • 251. 匿名 2016/05/23(月) 00:06:27 

    大学で最初に友達になった子の自己紹介が「私、性格悪いけど仲良くしてね。」だった。
    なんか面倒くさい子だなーと思いつつも連絡先を交換した当時の自分はバカだったと思う。
    本っっ当に性格悪くて、自虐的で、でも常に上から目線で、なんでこんな子と友達やってんだ?と疑問を抱いたのは35歳を過ぎてから。
    徐々にこちらからは連絡を取らないようにして、疎遠になった今は平和です。

    もともと友達付き合いが億劫だったけど、この子に関わってからさらに億劫になってしまいました。

    +50

    -0

  • 252. 匿名 2016/05/23(月) 00:13:36 

    自己中が多いから気を使わなきゃいけなくてクソめんどい。縁が切れたらいいんだけど、小学校から一緒だからな~。自己中って知ってたらあんたらになんか話かけなかったのに。私の方が勉強ずっとずっとできるし、男子とも話せるのになんで私をこき使うかな~?滑り止めの高校も落ちるぐらいのバカなのに!!この、身の程知らず!

    +12

    -10

  • 253. 匿名 2016/05/23(月) 00:16:15 

    充実した友よ。
    そんなにタイムラインによくあげることがあるなって。
    私はそんなに予定入れたくないよ。
    主婦なのに、いつ家事やってるんだろう?ってくらい。
    ランチ、女子会、飲み会、ネイルなど。
    毎日充実しすぎ。
    最初は誘われていたけど、うざくて、疎遠になりました。

    +58

    -1

  • 254. 匿名 2016/05/23(月) 00:18:46 

    私も、主さんと同い年です♡
    友達??
    居ませーーーーん( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )ドヤッ✧
    女性は2人以上集まると、居ない人の悪口になりますよね??

    +30

    -5

  • 255. 匿名 2016/05/23(月) 00:22:22 

    約束してしまったのに、どうにも気が進まずキャンセルするか迷いに迷ってる。
    友達ならまだいいが、元同僚なので断るとイヤなんだろうなとバレてしまう気がして。
    気が進まなくても行くという大人の対応ができない。

    +20

    -2

  • 256. 匿名 2016/05/23(月) 00:28:41 

    元々友達付き合いが上手くなくて結婚して更に億劫になり友達ってどんなのかもはやわからない。
    旦那に友達と何で全然遊ばないの?と言われて辛い

    +41

    -1

  • 257. 匿名 2016/05/23(月) 00:32:02 

    みんなでの集まりとか面倒!
    私の仕事はカレンダー通りで忙しくもないから「仕事が忙しくて」っていう手が使えない。
    ので勉強して副業することにした!これで忙しいって理由が使えて一石二鳥w

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2016/05/23(月) 00:33:46 

    >>255
    バレてもいいんじゃないかな?
    スッキリするはずよ!

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2016/05/23(月) 00:44:07 

    みんな結婚したりバラバラになってるのに、30歳にもなって昔みたいにまだプレゼント有りの誕生日会をやりたがるのは正直やめてほしいw
    いつまで続くの?もう個々にで良くない?って思う!
    プレゼントもらったからあげる、その繰り返しでいつ終わるんだろう...

    +70

    -2

  • 260. 匿名 2016/05/23(月) 00:53:47 

    全く予定ないけど披露宴するなら誰を呼ぶか考えてる。ちなみに披露宴なんて絶対にやりたくないけどね。
    3人しかいない。あと20人くらいには声かけられるはずなんだけど、あの人の子供には来て欲しくないからってあの人誘わないんじゃ同級生グループは呼べないなぁとか、この人呼ぶならこの人も…面倒な妄想してる(笑)
    旦那さんとのんびり過ごしてる方が羨ましいです~
    旦那になってくれる人がいたら、旦那も友人と会うの面倒派な人がいい。神様!

    +25

    -2

  • 261. 匿名 2016/05/23(月) 00:57:18 

    なんか最近こういうスレ多いね…
    全てに参加してるw
    みんな疲れてるんだねー
    誰もいない海辺でのんびり過ごしたい。
    そこに謎のイケメンが現れ恋にでも落ちてみる?……なんてなw

    +71

    -2

  • 262. 匿名 2016/05/23(月) 01:02:21 

    ひとりの相手に絞ってベタ~っと来られるとこちらも息切れがしてしまう
    家族も含め、あらゆる対人関係から解放されて誰も知らない場所へプチ旅行するのが楽しくなりつつある

    +39

    -1

  • 263. 匿名 2016/05/23(月) 01:04:47 

    女同士が集まるとでる陰湿な陰口が苦手

    +41

    -0

  • 264. 匿名 2016/05/23(月) 01:06:36 

    ママ友、面倒になってきた。
    見るだけでも面白いから、とInstagramを勧められて登録するだけしたけど、ママ友たちの投稿を少し遡って見ると、園での会話は全てInstagramを見ている前提だということがわかった。
    旦那が断りなしに買ったという高級家電(日本酒用ワインセラー、精米機、除湿機3台)の愚痴というか自慢、毎朝パンを焼いてスムージーを飲んでいる、結婚記念日にミシュラン三ツ星の寿司店に行った、など。興味ないわ。速攻で見るのやめました。

    +48

    -0

  • 265. 匿名 2016/05/23(月) 01:06:50 

    結婚式し終えたら、もう本当に必要な友達以外はさよなら

    +9

    -11

  • 266. 匿名 2016/05/23(月) 01:11:50 

    20年間お付き合いしてる親友が一人います。

    現在31歳です。

    これから新しく誰かとお友達になるのは難しいと思うし作りたいとも思いません。

    +26

    -1

  • 267. 匿名 2016/05/23(月) 01:19:16 

    気も合って、買い物、映画、旅行と一緒に行ってた友達。
    でも誘うのはいつも私ばかり
    映画に誘うと➡それ観たかった~!
    って感じだし
    旅行も楽しいけど、計画するのも申し込みに行くのも私の役目。

    何か面倒になって一人で買い物も映画も行くようになったら、自由に動けるし少し寂しくてもストレスは感じない。
    彼女とはこのまま疎遠になるのかな。

    +50

    -0

  • 268. 匿名 2016/05/23(月) 01:19:34 

    物凄く面倒だし億劫です。
    気を遣うし、子持ちの人だと子供連れて来られると遊んだ気にならない。ごめんなさい。
    たまに連絡取る人は決まって、今度会おうね!と言ってきますが、実現するわけない。
    知り合いは沢山いるけど遊ぶ友達はゼロです。
    高校からの親友が1人だけいて、年に2回程度会うくらいですがその人さえいれば上辺だけの友達は必要無いです。

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2016/05/23(月) 01:20:08 

    結婚式で誰呼ぶか考えるとか、この人の式は参加したからまだ縁切らないとか面倒だよー

    だから身内婚でいいわ。旦那になる人も同じ価値観ならありがたい。

    +14

    -2

  • 270. 匿名 2016/05/23(月) 01:20:31 

    近所、子供、職場、しがらみがあるから関係を良好に保つことばかり考える。

    だから自分の感情を素直に相手にぶつけることなんてしなくなる。

    なのでまず喧嘩になんてならない。

    相手も同じだから相手の本音なんていつまでたってもわからない。

    そんな関係でほんとうの友達なんてできるわけないんだよね。
    大人になってからの友達作りは本当に難しい。

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2016/05/23(月) 01:27:45 

    面倒だと思う方々のスレだからとはいえ、面倒に思える方々がいるんだと知りました。

    交際を広げてた時期に、いろんな方と知り合いましたが、
     ネットワークビジネスに誘いがあったり(どれも目的を隠して誘われる、、)
     彼女たちなりの考えにつかれてしまったり(違うのは当たり前なんですが、、)
     呼んで欲しかった結婚式に呼ばれず、数合わせには呼ばれ(みんな片思い?)

    自分の生活の変化を境に疎遠になりました。

    過ぎ去ってみると、
     やはり関係が増えると摩擦も増えるんだなあ、
     必要な時には人とは、知り合えるものなんだなあ、

    と思いました。


    +14

    -2

  • 272. 匿名 2016/05/23(月) 01:44:29 

    疲れる。めんどくさい
    LINEでのやり取りで充分

    +20

    -2

  • 273. 匿名 2016/05/23(月) 01:48:56 

    学生時代ずっと仲良し。
    結婚した時期が同じで、子供の歳も近い友達でも
    旦那の稼ぎで今の生活レベルを張り合ったり
    子供の成績、受験で自慢したり

    女同士ってどうしてもマウンティングする生き物なのかな。
    久しぶりにランチしてもストレスになるなら
    会わないで一人の方が気楽だよ。

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2016/05/23(月) 02:11:29 

    友達・・いるのかな?(TT)
    友人二人とも二児の母。
    私は、結婚はしてますが子供なしです。
    しかも県外に引っ越しているので簡単には会えません。
    子供連れだとろくに話もできないし気を使うし、こちらからはなかなか誘えない感じです。
    もう何年も会ってませんが年賀状のやりとりは一応あります。
    メールしても私には子供がいないので話題がなくて、続きません。。
    しかも子供が寝てからじゃないとメールできないみたいで、いつの間にかやりとりが向こうからなくなります。。。
    私から連絡してばかりなので、疲れてしまい連絡しなくなりました。
    このままフェードアウトしていくのかなあと思っています。
    トピずれだったらごめんなさい。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2016/05/23(月) 02:27:18 

    あります。友達とランチ誘われたら、「友達と」というか「ランチ」が食べたくて行く感じです。
    実際のランチは、その時は楽しいんだが、
    帰ったらどっと疲れが押し寄せてきて布団に横たわり何も手に付かなくなり、今日の反省点を振り返ってネットで悩み検索し、
    ”こう思われてないかな”、”ああ思われてないかな”、”もっとこうすれば良かったな”、”迷惑かけたな”
    と思いにふけり、次の日まで何も手に付かない。
    友達と仲良くしたいんだが上手くいかない。なんでこんなに疲れるんだ?と思う。

    +63

    -1

  • 276. 匿名 2016/05/23(月) 02:28:30 

    >>267
    すごくわかります。

    一緒だから楽しかった、よかった思い出はあるんですよ。
    でも心のどこかで『この前はありがとー!今度美味しいお店調べたの!行こうよ』
    って言ってくれる彼女を待っていると思っている自分がいました。
    それもストレスの一つだったんだな・・・・

    たまに、「〇子もやってよー、」って言って
    『わかったぁー』って言うだけで実行に移さない。
    このままだと、自分が言わない限り疎遠になって行くのなぁー
    自分ってそんな存在だったのかなぁーと寂しく思うけど
    一人で出来ること、楽しみを見つけようと思います。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2016/05/23(月) 02:35:47 

    親友って言葉に疲労感。
    重い…
    親友要らない、歳とってから私は上辺だけの友達だけでいい。
    深い話とかしたくない。

    +37

    -1

  • 278. 匿名 2016/05/23(月) 02:43:14 

    今日まさに友人達と会ってどっと疲れた。
    こんなに気を使って疲れるくらいなら会わない方がましとさえ思えた。
    だけど関係切る勇気もでない自分が嫌になります。

    皆私に興味ないのに。
    自分が格上だと思われてる気分。
    自分を語るのが苦手で。本当に疲れてこんな時間までモヤモヤ。はぁ~面倒くさいです。

    +27

    -1

  • 279. 匿名 2016/05/23(月) 03:27:22 

    いや、でも友達は必要。

    +7

    -14

  • 280. 匿名 2016/05/23(月) 03:58:14 

    友達(だったひとたち)とは15年くらい連絡も取ってないし顔も見てない。
    ぜんぶ私から切った。グループにいじめっ子がいて、
    いつも私を含めた誰かがハブられてて嫌だった。
    人間関係で振り回されたり、悩んだりしなくなった。
    最初は寂しさもあったけど今はとても気楽。

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2016/05/23(月) 04:45:38 

    彼氏とたまーに合う友達二人いればいい。
    グループとかもうやだ。どうすればいい?

    +9

    -3

  • 282. 匿名 2016/05/23(月) 04:48:05 

    友達と会う交通費、食事代などお金もったいなく思うようになった。そのお金で自分の欲しい物買ったりしたい。
    あと、友達と会うにしても街ブラはもうしたくない。めんどい!

    +34

    -2

  • 283. 匿名 2016/05/23(月) 04:50:03 

    >>281徐々に疎遠に!
    あなたが気にしないなら、シカトでいいんでは!

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2016/05/23(月) 04:55:31 

    今までシフトの仕事だったので地元になかなか帰らず、(ラッキー!)忙しかったのですが、
    転職するので夏期GW年末年始休みの会社に入る可能性が高い
    そうすると地元に帰る=当たり前になってしまい、めんどう!!!
    私はもうずっと東京にいたいんじゃ!

    同じようなひといるかな。、、、

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2016/05/23(月) 05:13:23 

    >>281
    その辺でバッタリ!とかやだから私は地元から離れたよ。
    私が実家出たこと誰も知らないと思う。家族にも口止めしたし。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2016/05/23(月) 05:20:33 

    三人でいると仲良いのにひとりいなくなるとぎくしゃくしちゃう。はぁ~めんど

    +20

    -1

  • 287. 匿名 2016/05/23(月) 06:41:09 



    なにかと友達に利用されるので親友と呼べる相手はいない。

    +16

    -1

  • 288. 匿名 2016/05/23(月) 06:44:03 

    子供生まれたら十何年間ママ友と関わらんといけないのか…憂鬱

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2016/05/23(月) 07:29:55 

    毎回Lineの返信がやたらと遅い人は、やっぱり内心この手の考えなのかな?

    おっくう。面倒だから遅くなる➕
    違う。➖

    +53

    -4

  • 290. 匿名 2016/05/23(月) 07:31:52 

    私の場合、大人数の付き合いが面倒。
    中々決まらず、どうするー?のオンパレードにイライラする。
    気が会う子と二人で会うのは苦痛ではない。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2016/05/23(月) 07:35:41 

    アラフォーだけど、親友と呼べる人はいない。
    知り合いや浅い付き合い友人が数人いる程度。悩みがあってどうしたら良いか分からない時もネットで同じ事例の対象法を探して参考に出来ちゃうから昔ほど困らない。

    +26

    -2

  • 292. 匿名 2016/05/23(月) 07:45:11 

    ママ友いなくて大丈夫だった
    戦々恐々としてたけど息子がインドア派だったから関わる必要なかったわ
    スポーツやってたら必要だったかも

    とはいえ学生時代の友人とも一切連絡取ってないから私が淡白すぎるのかもしれない
    学生時代は環境が大体同じ子だったから何もなかったけど結婚するなり社会にでると価値観の差で会話が噛み合わない
    会話を上手く返せない自分に疲れちゃうんだよね…

    駆け引きなく会話ができる旦那と姉と母が一番楽だわー

    +13

    -1

  • 293. 匿名 2016/05/23(月) 07:59:30 

    学生だけど既に友達付き合いが面倒くさい。
    相手が気を遣ってくるから、こっちも気遣わないといけなくて疲れる…。
    なんか上辺だけの友達なんだよね…

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2016/05/23(月) 08:09:00 

    旦那がいればそれでいい。

    +25

    -4

  • 295. 匿名 2016/05/23(月) 08:11:01 

    親友って言葉を使う人ほど
    ちょっとしたことで離れてく
    いちいち確認しあわなくてもいい友達
    一緒にいても無言でボーっとしてても気まずくない友達は長続きする
    歳とると自然に淘汰されて本当に気が合う人としか付き合わなくなるから楽だよ

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2016/05/23(月) 08:13:27 

    >>8
    吹いた
    元気出た、ありがとう

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2016/05/23(月) 08:19:19 

    >>254
    私は2人以上で集まっても絶対に悪口は言わないよ。それで嫌な思いをさせられたことがあるから。

    人づき合いも向き不向きがあると思うのです。
    無理してまでつき合う必要はない。友達は量よりも質が大事。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2016/05/23(月) 08:19:32 

    >>128

    自分から誘ってそれはないんじゃない?
    私なら、そんな友達こそいらん。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2016/05/23(月) 08:20:06 

    子供の部活を通して仲良くなった人がとにかく下品で最近面倒くさいな〜と思ってあまり関わらないようにしてる。

    子供を通しての人はやっぱり関わらないのが1番。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2016/05/23(月) 08:20:23 

    定期的に会おうとする

    「毎月15日に会おうよ!」って。

    会いたいときにタイミングがあったときに会えばいいと思う。
    そうゆう縛りが、遠ざけることもある。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2016/05/23(月) 08:24:32 

    会ってると帰りたくてたまらない
    バイバイって別れた瞬間が1番ホッとする

    +54

    -1

  • 302. 匿名 2016/05/23(月) 08:29:09 

    引っ越したし、会う場所考えるとみんな自分の家に来てほしいみたいで疲れた。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2016/05/23(月) 08:29:38 

    年々 人間関係が億劫な人が増えていってるような気がします。人類の進化なんじゃないかしら。

    +61

    -0

  • 304. 匿名 2016/05/23(月) 08:35:08 

    >>206

    ファミレスくらいでドヤ顔されても。
    海外くらい行こう。

    +2

    -11

  • 305. 匿名 2016/05/23(月) 08:35:38 

    遊ぼう~ってなっても予定合わせる作業からめんどくさい。大抵は同じ人物が忙しすぎて予定が合わないだけなんだけど…そこまで頑張って予定合わせたのに合っても食事にこだわりとかありそうで気を使う。話す内容も昔は色々な事聞けてたのに地雷が多い雰囲気。自分からは誘いません。

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2016/05/23(月) 08:36:00 

    私も友達関係って面倒。
    女子会で集まってもいちいち写メ撮ったりダルい。
    今の時代、Facebookやインスタやってる人多いだろうけど私はやってないし興味もないのにその話題しか出ない。
    写メ撮るのだってどーせ、Facebookやインスタに載せたいが為でしょ?
    あーめんどっ。

    +39

    -1

  • 307. 匿名 2016/05/23(月) 08:43:38 

    ネットで繋がれるようになってめんどくさいことも増えたよね。私は子持ちだけど久しぶりに会う友達とは子ども預けて遊びたいのに向こうは自分の子どもと家族ぐるみで会いたがる。内心しょうがないのかな?と諦めてたのに、ブログとかでその友達が「今日は子ども旦那さんにみてもらってみんなでゆっくりランチ」とかいう記事見るとなんかどっと疲れる。私と会うときも預けて来てほしいのにと意識してないんだろうけど差別されてる感を味わう。

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2016/05/23(月) 08:53:32 

    定期的に会いたくなる友達は一人。
    ママ友とかできたけど、一緒に飲みに行っても友達って感覚ではない。
    学生の頃はたくさん友達作りたいと思ってたけど、今は信用できる友達が一人いればそれでいいかなぁと思ってる!

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2016/05/23(月) 08:56:00 

    元々の友達の総数が少ないのに更に減りそう

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2016/05/23(月) 09:01:29 

    結婚しないのー?とか子どもは~?とかって別に友達どうしなら普通に話すことだと思うけどなんかこういう話題が地雷扱いだと何話していいかわからんよね。若いときに出来た友達なんてまわりに話さないようなこと言ったり聞いたりして仲良くなってきたわけだから大人になって急に変えろとかいう雰囲気になって疲れるのかも。

    +12

    -3

  • 311. 匿名 2016/05/23(月) 09:03:02 

    仲良くしてる友達と会うには交通費1000円はかかる
    その1000円がもったいないと思っちゃって・・
    近かったらいいんだけどな

    +32

    -3

  • 312. 匿名 2016/05/23(月) 09:07:09 

    マウンティングとかいう言葉が出てきて、今のマウンティングって感じにとられたかな?とか考えながら話すようになって疲れる。会話苦手なのにさらに苦手になった。もっと自由に話したいわ

    +28

    -0

  • 313. 匿名 2016/05/23(月) 09:11:44 

    行けば楽しいけどお金がかかるのが嫌
    それに、後から時間の無駄だったと思うことが多い

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2016/05/23(月) 09:23:28 

    ずっと前から会う約束、当日急にダンナが休みになったから出掛けられないって…何?
    いつも、こうだよ!
    本当は、会いたくないのかと思う…。
    だったら、約束すんな!
    そのくせ、誰も遊ぶ人がいないと連絡してくる…。
    友達じゃ無いな…。

    +54

    -0

  • 315. 匿名 2016/05/23(月) 09:24:08 

    なんか寂しい回答ばかり。
    でも、分かる気がする回答ばかり。
    楽しそうに女子会、ママ友会してるけど、内心はそうでもないんだ。
    人間関係ほど面倒くさいものはない。
    上司のくそつまらん話とバカなクソガキの話は聞いてるだけで死ぬほど苦痛。
    あんなくそつまらん話を自信をもって話せる神経が理解できん。
    神経ないからくそつまらんってわからんのか。

    +42

    -0

  • 316. 匿名 2016/05/23(月) 09:26:37 

    大学卒業と同時に全部切った

    超快適

    +37

    -1

  • 317. 匿名 2016/05/23(月) 09:44:06 

    今度遊ぼうねと言ってたママ友から急にランチに誘われた。もともと頻繁に会う友達じゃなかったから楽しみに行ったんだけど、急な誘いの訳を聞いてガッカリ。
    他の友達と休暇をとってしてた約束が無しになったからだって。
    ショッピングモールでランチの訳も、家族キャンプで使うマシュマロがそこの中のお店にしか売ってないから~って。
    笑顔で聞いてたけど、なんだか悲しかったな。。
    悪気はないんだろうけどね、きっと。

    +34

    -1

  • 318. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:19 

    グラブルのCMで、女子会っぽい集まりでその場では料理の写真とか撮るけど、家に帰ったら消すってやつ

    最初は冷めてるなーって思ったけど、私もそっち側の人間だって気づいた(笑)

    案外そういう人多いのかも

    +50

    -1

  • 319. 匿名 2016/05/23(月) 09:55:29 

    結婚してまわりも家族ができると
    今までのようには会えない
    職場で仲の良い人はいるけど友達ではない
    友達家族で集まってるのを見ると羨ましいな~と思うからたまにはそんな時間も欲しいと思うのが正直なところ
    地方に嫁いだから仕方ないのか、、、

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2016/05/23(月) 09:56:45 

    学生時代の同級生の結婚が決まると、その子と仲のよかった子から「○○のためにお祝いの写メとメッセージ集めます♪」とかLINEで連絡がくる。たいして仲良くもなく、卒業以来会ってもないような同級生からお祝いのメッセージをもらって結婚する本人は嬉しいのかなーといつも疑問に思う。断るわけにもいかず写メ撮ってメッセージも送ってるけど本当に面倒くさい。仲良い人だけでやってくれ。

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2016/05/23(月) 09:59:26 

    ただ高校時代同じ部活だったというだけで
    何十年も経ったのにいまだにつるもうとするのがよく分からない
    もう放っておいてほしいと思う

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2016/05/23(月) 10:14:00 

    親友と思ってた子とも長年経って価値観が違ってきた。
    久しぶりのランチでもマウンティングされてモヤモヤする。

    ガルちゃんの方がこうやって本音を言える自分に気が付いた!

    +25

    -2

  • 323. 匿名 2016/05/23(月) 10:16:13 

    >>41
    そんだけしておいて、自分がいざ結婚するときに何もなかったら縁切るレベル。

    周りも強要するんじゃなくてやりたい人だけやればいいのにね。
    お金に余裕がある人ばかりじゃないだろうに…

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2016/05/23(月) 10:19:57 

    たまーにご飯食べる程度ならいいけど
    しょっちゅうはいらん
    疲れるし話すことないよ

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2016/05/23(月) 10:27:18 

    学生時代はふつうに友達付き合いできていたけど、就職・結婚後はなぜかすごく億劫に思えてきた。
    会うのも電話も、メールですらどっと疲れちゃう。話しながら貧血起こすことも度々。

    個人的には、精神的に自立していれば、友達の有無に関係なく人生楽しめると思ってる。
    お葬式に集まってくれる人がいなくて、周囲から「寂しい人生だったのね~」なんて憐れに思われるかもしれないけどね。

    +12

    -2

  • 326. 匿名 2016/05/23(月) 10:39:00 

    社会人になって人間関係が自由になったからだろうね

    学生時代はクラスという1つの狭い空間に押し込められて、イヤでもその中で誰かと仲良くしないと「一人で可哀想な人」認定を受けるからね
    そういうのから解放されて自由になっただけだよ

    +36

    -0

  • 327. 匿名 2016/05/23(月) 10:44:43 

    友達と思ってた人が結婚式も呼んでくれなくてハガキで知った時は、正直寂しかったな。そんなもんかなと。一人は気楽。

    +17

    -1

  • 328. 匿名 2016/05/23(月) 10:59:35 

    次の日仕事だと特に面倒くさい

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2016/05/23(月) 11:04:11 

    一人に慣れた。快適。

    +21

    -1

  • 330. 匿名 2016/05/23(月) 11:10:51 

    自分自身が一番の友達だよ。キモくてごめんね

    +34

    -1

  • 331. 匿名 2016/05/23(月) 11:11:32 

    高校の時の気軽に誰とも話せて遊べてみんな友達ー!みたいなノリが今は信じられない笑
    子供産まれてから余計に人付き合いが面倒くさくて仕方ない。
    昔みたいなノリで誕生日パーティーしよーどこどこいこーって誘いが本当かったるい。

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2016/05/23(月) 11:13:59 

    正直、LINEすらもめんどくさい。
    会うのなんて、よっぽどのことがない限り時間とお金の無駄。
    ダラダラ話してくるタイプが苦手だし。
    電話とかでさっさと用件伝えてほしいわ

    +23

    -1

  • 333. 匿名 2016/05/23(月) 11:15:44 

    昔は長電話大好きだったんだけど年々無理になってきて今では電話なる度にびくってなるw

    私だけかな(^^;;

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2016/05/23(月) 11:16:21 

    話すこともないのに、なんで呼んだの?って思うこともしばしば‥

    あちらが呼んだくせに、こちらが話題提供する感じになって、もっとイライラ。

    あちら的には、沈黙が気持ちいい関係らしい。
    気を遣ってこっちはイライラしっぱなしだっつーの。

    何も用がなくても、他愛ない話で楽しい友達もいるから、たぶんその子とは合わないだけなのかな、と思う‥

    +9

    -2

  • 335. 匿名 2016/05/23(月) 11:16:24 

    一人ライブ遠征とかめちゃ楽しいから困らぬ。一人フェスは経験ないけど、人からどう思われようが気にしなければ楽しそうだな。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2016/05/23(月) 11:17:54 

    女同士のオチのない話、嫌い。うるさい。

    男同士みたいな、飾らないくだらない話できる子としか会いたくない。

    +10

    -2

  • 337. 匿名 2016/05/23(月) 11:19:47 

    めんどいから表立って絶対言わないけど、

    女子会って言葉も
    ランチって言葉も大嫌い。

    おもんないねん。飯って言えや、気取んなやっていうのが本音です♡

    そらあ付き合う友達も限られますわな♡

    +26

    -2

  • 338. 匿名 2016/05/23(月) 11:22:10 

    とりあえず面倒
    自分の好きな食べ物食べて好きな時間に買い物してゴロゴロして寝る
    話すことも特にないし話も別に聞きたくないし誘われるとだいたい何回かあったり愚痴聞いてな感じだし
    断ったりスルーしてたら誘い減ったしラッキー

    +10

    -2

  • 339. 匿名 2016/05/23(月) 11:23:48 

    嫌な言い方だけど自分さえ楽しければ友達いなくても大丈夫なんでは。女でぞろぞろつるんでないとダメな人は、一人の楽しさ知らんのだろうね。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2016/05/23(月) 11:28:21 

    いま妊娠中で母親教室とかに行くと近所の人同士でグループ組まされて「これを機会にご近所さんでお友達を作ってくださいね〜」って言われるけど、初対面の人に住所とか言わなきゃいけないの嫌だし、ママ友は要らないからほんと余計なお世話でしかない

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2016/05/23(月) 11:29:30 

    荘子の言葉に「君子の交わりは淡きこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如し」とあり 
    意味としては、
     物事をよくわきまえた人の交際は水のようにさらっとして淡々としているが、
     つまらぬ小人物の交際は、まるで甘酒のように甘くてベタべタした関係であり、
     一時的には濃密のように見えても、長続きせず、破綻を招きやすいものだ、とあります。

    夏目漱石も書いてたし。「とかく人の世は住みにくい」って。
    昔からそうなんじゃないかな。人間って。
    そもそも全員と仲良くするのは不可能だよ。全人類が仲良くできてたら戦争なんて無いだろうし。

    それに「友達がいなければならない、いないとおかしい」なんて、誰が決めたんだろ?
    不思議なんだよね。↑何かの戒律というか宗教っぽいというか。
    友達欲しい人は作ればいいし、欲しくない人はいなくてもいいと思うんだけどな。
    無理して人付き合いして疲れて精神病んでしまったら、それこそ何のための友達なんだろうかと。
    それでも、みんながみんな、同じ生き方をしないといけないんだろうか?と思ったりする...

    +27

    -1

  • 342. 匿名 2016/05/23(月) 11:31:36 

    ちょっと連絡入れただけで、
    すぐ会おう!いついける?!とか言われるとすごく重たく感じる。

    ちょっとした用事も連絡しづらくなるし、
    すぐ会おう会おういってくる人に限って、いざ会うと会話の中身が全然ない。

    今はもうひたすら断るようにしてます。

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2016/05/23(月) 11:46:00 

    結婚して県外へ引っ越した。寂しいかと思ってたら、人間関係さっぱりしてすっきりした。

    +14

    -1

  • 344. 匿名 2016/05/23(月) 11:48:14 

    子育ての悩みを相談したりできるママ友作りましょっていう勝手な押し売りいらない
    逆にストレス

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2016/05/23(月) 11:51:40 

    人とまた会うときは4年に一度の感覚で会いたい

    他人としょっちゅう会いたいと思わない

    +22

    -1

  • 346. 匿名 2016/05/23(月) 11:55:33 

    昔はつるむのが楽で楽しかった子が居たけど、面倒くさい性格の人に影響受けたのか段々面倒くさい人になっていった。マウンティングやモラハラを発揮するようになってからは本当に地獄。一緒にいて楽な子だけと遊ぶようにしたり距離置こうと離れたけどついてくる。無視しても連絡してくるし、フェードアウトさせてほしい

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2016/05/23(月) 12:02:06 

    女子会って、まずなんであんなに高いの?
    値段の割にそんなに美味いとも思えないし。

    ほんとーーーに楽しい仲なら、究極ファミレスでも盛り上がると思うけど。
    いちいち高い店選んでくる人がもう‥

    選んでくれてありがたいけど、なにもそんな高い店でなくても‥って思い出したら気遣いとイライラが募って行く前から疲れる。

    よって次から行かなくなる。笑

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2016/05/23(月) 12:09:31 

    >>317
    私だったら多分「それぐらい1人で行けば?」って思ってしまう。
    わざわざ会うなら会いたいと思って会いたいよね。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2016/05/23(月) 12:10:43 

    私も面倒。
    30後半になると、そうそう長電話なんかしたくない。
    連絡は用件のみでいいし。
    気の合う友達とは、1、2ヶ月に一回会えれば満足。
    子育てが一段落したら、また付き合い方が変わるのかもしれないけど。
    今は、自分と家族が中心。

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2016/05/23(月) 12:10:46 

    もっと10代の時に「友達はそんなにたくさんいなくていいんだよ」って気づきたかった。
    でもあの狭い空間の中に一人でいると悪い事してないのにしてるような気になっちゃって、必死に仲間を作ろうと愛想笑いしてた。結局、自分の思うように物事ハッキリ行ったり、ワガママな人が住みやすい環境だったんだろうな。

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2016/05/23(月) 12:12:14 

    学生時代からの友人達と、いつも「また集まろう」って言いながら、声かけるの私からだし、そうなると必然的に私の家で集まることになる。
    小さい子多いし、うちの周りは駐車場もあるから仕方ないのかもしれないけど、いつも負担はわたしばかりでモヤッとする。
    もう辞めようかと思ってきた。

    +45

    -0

  • 352. 匿名 2016/05/23(月) 12:16:22 

    友達欲しくて悩んでた頃もあったけど、無理してたんだなぁーって思った。
    一人だけ、結婚出産しても昔と変わらず付き合える子がいる。むしろ昔よりも深い話が出来るようになった。海外にいて、帰国時に会うけど、気を変に使わなくていい。

    +38

    -0

  • 353. 匿名 2016/05/23(月) 12:18:28 

    大して仲の良くなかった学生時代のクラス会(女子のみ)をやろうよやろうよー!って提案してくる人がいるけど、その人が幹事をやってくれた事はないし(いつも人任せ)、そんな仲良くなかった人たちと集まって何が楽しいの?そんなに友達いないの?って思ってしまう。

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2016/05/23(月) 12:25:14 


    SNSの素材のために呼び寄せられるのは迷惑!食べたくもない対しておいしくもない高い料理でみんなでパチリ
    一人で充実した時間は作れない人なんだと思った

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2016/05/23(月) 12:33:16 

    いまだに友達と遊ぶのが大好きって言ってる人は、ネット全然しない人だよ
    ガルチャンとかしちゃうと、リアルで友達いなくても構わなくなってくるんだよ
    ネットの普及が人間関係を希薄にしてると思う

    +54

    -3

  • 356. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:02 

    人の顔写真をぼかしなしで勝手にSNSにアップするの、本当にやめてほしい。
    (しかもそういう人って自分の写真写りしか考えてないからひどい顔のやつとかアップするし)
    今の世の中、そんな画像一枚でたくさんの情報が出るってなんでわからないんだろう。悪用されたりとか考えないのかな。

    +50

    -0

  • 357. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:45 

    >>355
    リアルの友達だけが全人類ではないから、合わない人と無理に付き合ってる必要はないんじゃないかなぁ。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:59 

    しょっちゅう会うような友達はいらない
    数年に一回くらい旧交を温め合う仲が私にはちょうどいい

    でもどこに行っても親しくつきあってくれようとしてくれる人ができてしまう
    ひとりでやりたいことがたくさんあるからちょっと困るんだけど好意で近寄ってくれるからありがたいし断りづらい

    +16

    -1

  • 359. 匿名 2016/05/23(月) 12:59:36 

    子供の時からの友達が数人いますが、
    最近そのうちの2人は浮気していて、
    会うとその話ばかり

    私は結婚してるのに浮気するとか考えられないほうなので、会うのが嫌になってきました

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2016/05/23(月) 13:04:54 

    >>353
    私もだけど、幹事をしないてことは、本気でやりたいと思って言ってない
    ついノリでやろうやろう!言っちゃう時があるんだよね、もう言わないようにするけど

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2016/05/23(月) 13:09:52 

    なんかみんなして愚痴ばっか言うから会いたくないんだよね。友達というより人間が嫌い!
    お金と時間、つかうなら家族とつかいたい!

    +30

    -2

  • 362. 匿名 2016/05/23(月) 13:11:42 

    >>360さんはそうなのかもしれないけど、その子はちょっと違うと思う…。
    一回や二回ならまだしも頻繁にいってくるし、幹事をよくやる子にも頻繁にいっててその子からは「やりたいならたまには自分でやってほしいよ」と愚痴られたこともある。
    旅行でもなんでも学生時代から人に任せて、2番手で楽してきた子なのよ。
    「わたしはお店とか知らないし」みたいなこと言ってるけど、少しは調べたりしてよって思う。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2016/05/23(月) 13:13:52 

    なんとタイムリーなトピ。
    社宅に住んで2年目。めんどくさい事になるのが目にみえていたので住人とは挨拶程度に留めてたのに、子供同士が仲良くなり地獄のママ友付き合いスタート。さっきもラインでランチ誘われて、ドヨーンとしてるとこ。出来ることなら、めんどくさいから行けません!と返事送りたい。ほんとに。
    めんどくさい、それ以外に感情がない。






    +41

    -0

  • 364. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:57 

    面倒だから断るんだけど、断る理由にいちいち嘘つかないといけないから、そのたび罪悪感感じて辛い。
    嘘つくのもエネルギーが必要。

    +52

    -0

  • 365. 匿名 2016/05/23(月) 13:29:36 

    学生時代からのグループ付き合い、元同級生とか、過去はそうであったけど、
    それ特有の「慣れ慣れしさ」「甘え」がウザい。

    結婚しているか否か、子供いるか否か、夫婦関係、経済状況、実家の事情、働いているかどうか、
    家買っているか、家買ってても戸建てかマンションかとか、人それぞれ違うし。
    話も合わない。40歳になると女の人生ってほぼ確定してくるし。
    若いときは、誰にでも可能性があるから、聴けた話も聴きながせた話も聴けなくなってくる。

    事実だけをぼそりと話したつもりでも、自慢やマウンティングなど、足の引っ張り合いされるし。
    グループ付き合いだと、ある人にこっそり話したことが勝手に他の人、全員に知らされたり。
    情報共有協定でもあるのか?って感じ。
    情報基地局みたいな歩くスピーカーな子とは絶対付き合わない。

    こういう馴れ馴れしさがうざい。

    +33

    -0

  • 366. 匿名 2016/05/23(月) 13:31:54 

    寂しがりやの独り好き

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2016/05/23(月) 13:41:20 

    私も友だちどころか、近所付き合いも親戚付き合いも疲れるから嫌なんだけど、周りでもそういう人が増えてる気がする。それって日本人特有なのかな?
    外国だと、年老いても友だちとか親戚とかよく集まってるイメージ。やっぱり人によるのかな。

    +35

    -0

  • 368. 匿名 2016/05/23(月) 13:43:33 

    なんかもう、待ち合わせ場所とか約束を取り付ける段階でかなり面倒。
    当日にドタキャンしたくなるほど。

    +40

    -2

  • 369. 匿名 2016/05/23(月) 13:56:29 

    >>8 それ面と面だよw

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:42 

    昔よりは減ったし
    本当に信頼出来る子としか出掛けなくなった。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2016/05/23(月) 14:02:20 

    友達多いの自慢な子の結婚式に出たんだけど
    プロが撮影した動画を後で見たら
    誰もお祝いムードじゃなく仏頂面だった。
    私は頑張って作り笑顔してたのに、皆ズルイよw
    おかげで編集された動画は私のアップばかり…。

    +32

    -0

  • 372. 匿名 2016/05/23(月) 14:03:59 

    信頼できる子としか付き合わない!!


    だがその前に声がかからないw

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2016/05/23(月) 14:06:53 

    遊園地とか一人じゃ行けない場所に一緒に行く相手がほしい。

    けど普段の付き合いがメンドクサイ;

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2016/05/23(月) 14:10:40 

    仕事の人間関係で嫌になって、人間嫌いになる。
    プライベートの人付き合いは、そんなに悪い人はいないのだろうけど、
    仕事で嫌なことばかりだから、もうプライベートでも人と交わりたいという気力がなくなる。

    +20

    -2

  • 375. 匿名 2016/05/23(月) 14:13:55 

    女友達は言いたいことハッキリ言わないから
    推測するのが疲れる。
    帰ってからもアレ一言よけいだったかなとか
    一人反省会して疲れる。

    +41

    -0

  • 376. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:45 

    >>356
    ついでに写ってる人が超迷惑顔してるのよく見る。
    本人は気が付かないんだろうか???

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2016/05/23(月) 14:36:02 

    友人はいらなくても常にたくさんの人と話した方がよいと思う。
    わたしが友人疎遠になっていますので説得力ないけど。
    孤独になったら万病のもとだし、憂鬱になるからたくさんの人と話すようにしています。

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2016/05/23(月) 14:50:27 

    あまのじゃくだから、面倒なのに寂しい
    そんな自分が面倒くさい

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2016/05/23(月) 14:51:27 

    アラフィフ主婦です

    子供が三人いるのですが、それぞれのママ友たちとはすっかり疎遠(笑)。こっちから絶対誘わなかったから。
    でもね、高校や大学、会社の同期なんかは結婚出産時こそ疎遠になったけど、ここ5年くらいで復活しました。
    自分でも意外なんだけど。
    数は少ないし、年に何度も会うわけじゃないけどみんな都合が合えば会う、って感じだけど、それが楽でいい感じですよ。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2016/05/23(月) 15:03:00 

    学生時代は学校やバイトなど同じ環境にいて、同じ情報を共有しあえたから話題に事欠かなかったけど今は何を話していいんだかわからず疲れる。
    一歩間違えたら地雷踏みそうなことばかりで。
    既婚・未婚、主婦・ワーママ、子あり・子なしとか環境もそれぞれ違いすぎるし。
    男は基本既婚でも未婚でも、子ありでも子なしでも関係なく生活の中心が仕事だからいいけど、女はそれぞれ生活の中心が違う。だから環境の違いだけで価値観がどんどんズレてきて話が合わなくなってくる。
    学生時代は良かったなーと思う反面、でも今の方が楽じゃんと思う自分がいる。

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2016/05/23(月) 15:05:46 

    タイプが合わない人との会はほんとキツイね。
    仕事でもないのに何でこんなに気を遣わないといけないんだ?って毎秒おもう。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2016/05/23(月) 15:06:52 

    それさ、LINEとか電話で伝えればよくね?
    相手をわざわざ呼び出して言うとでもなくね?

    って思うことよくある

    相手にそこまで思い入れないんだろうな、悪いけど‥

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2016/05/23(月) 15:07:48 

    帰るときの開放感がすさまじい相手とはもう会いたくないな‥

    +32

    -0

  • 384. 匿名 2016/05/23(月) 15:08:30 

    友達に人生の面倒を見てもらうわけじゃないので、いてもいなくてもどちらでもいい。それよりも、自分一人で生きていける経済力、精神力を磨くことが大事だと私は思う

    +37

    -1

  • 385. 匿名 2016/05/23(月) 15:10:08 

    学生時代ですら無理してたきがする。
    仲良くしとかないと1人は嫌だしなって。
    そこから開放され社会人となった今、快適すぎる。

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2016/05/23(月) 15:20:33 

    友達要らない。
    猫がいい。

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2016/05/23(月) 15:25:11 

    何かと嫉妬してきたり嫌味っぽい人とも無理して友達付き合いしてたけど、結婚を機に切った。
    今となっては結婚とか節目を作らずさっさと疎遠になれば良かったと思ってる。
    本当に信頼できる友達がいればそれでいい。量より質。

    +19

    -0

  • 388. 匿名 2016/05/23(月) 15:27:51 

    ここのコメ見てると、自分だけじゃないんだ〜って何か安心する笑

    私は旦那が1番気が合うから特に女友達必要ない。
    とりあえず今は子供と家族が大事。
    ママ友なんて表面的には仲良しだけど裏では皆お互いの悪口言いまくりだよ。
    それ聞いてるとホント女って何歳になっても面倒くさ〜って思う。

    +38

    -0

  • 389. 匿名 2016/05/23(月) 15:29:59 

    友達つくってないでーす。
    面倒くさいから!

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2016/05/23(月) 15:40:15 

    一人で行動できない人とはもう会えない。

    待ち合わせするのとかも本気でめんどいのに、
    柔軟に動いてくれなくて、お店の中に入るとかできない、どこかに突っ立ってないといけない待ち合わせするタイプ、嫌。

    時間は守るけど、みんな五分前行動とかやりすぎてもうなんかめんどくさい。

    柔軟にじゃあお店の中で待ち合わせね!時間はこのくらいで!のような感じの人がいい。

    +14

    -2

  • 391. 匿名 2016/05/23(月) 15:56:41 


    縁を切る、友達をやめる、なら理解できる
    友達を切るっていい方、なんか怖い
    人としてみてないよね…サイコパス感あるわ〜

    +1

    -16

  • 392. 匿名 2016/05/23(月) 16:00:29 

    みんな、友達はいらないとは言いつつ旦那や子供がいるんだからうらやましいな。
    だから孤独になる不安がないんだろうな。

    わたし旦那の前に彼氏もいないし、結婚した友達たちとも疎遠だし、もしいま地震とかきても心配の電話してくれる友達なんてひとりもいないんじゃないかって思う。

    わずらわしさから逃れて清々してたつもりが、いまちょっと寂しくてたまらない。

    +31

    -1

  • 393. 匿名 2016/05/23(月) 16:08:43 

    結婚祝い出産祝いめんどくさい
    あげるのが遅くなるとなんとなく急かしてくるし
    お金がなくなる

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2016/05/23(月) 16:10:52 

    あたしも友達関係が面倒で会う約束をすると、会うまでの日にちが憂鬱になる。

    基本1人でどこでも行けます。
    よく行くのはファミレス、立ち食いそばとか。自分の好きに行動できるのが好きなので、1人でも大丈夫です( ゚д゚)

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2016/05/23(月) 16:12:33 

    学生時代は卒業と同時にほぼ疎遠にしてた。
    すぐ自然消滅。その繰り返し。
    会社でプライベートな付き合いはしない。
    転職した時もすぐアドレス消す。
    お金と時間は旦那と自分の為に使います。
    煩わしい人間関係ないと生活が穏やかで充実する。

    +11

    -1

  • 396. 匿名 2016/05/23(月) 16:13:30 

    >>342
    みんな一緒だなぁ。

    もらったメールにすぐ返信すると「いま家にいる?行っていい?」って展開になったりする。
    だからズルいけど、半日くらいたってから「ごめーん。出掛けてて返信遅れちゃったー」とか返信してる。
    嘘つくのも罪悪感あるけど、疲れるから会うのもめんどくさい。
    茶飲みながら身のない話するのも好きじゃないし。

    +14

    -1

  • 397. 匿名 2016/05/23(月) 16:20:16 

    友達は少ないです(T . T)

    まわりは多い子もいるけど、無理してまで作ったり浅く広くの関係は苦手です。

    人付き合い悪いと思われたり、根暗と思われたりしてるかもですが、気にしない様にしてます( ^ω^ )

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2016/05/23(月) 16:21:50 

    友達付き合いは面倒臭いけど、大好きなディズニーランドや旅行、野外フェスなどはどうしても一人で行く勇気がない…
    でも、誰かと行っても必ずお互い合わないところが出てきてストレスになるんだよなぁ。

    +9

    -2

  • 399. 匿名 2016/05/23(月) 16:26:49 

    県外に嫁いできてママ友とかできたけど
    やはり生理的に合わない人ばかりだった。
    平気で裏切る人、嘘つく人達も多かった。

    地元の友達とは今もSNSなどで連絡を取ってる。
    やはりこちらの県民性とは違って純粋な人ばかりだと思う。
    今の住んでる県民とは人間性が真反対。

    という、今は仕事とプライベートが忙しすぎて友達は作りたくても
    作れない状態・・。

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2016/05/23(月) 16:28:13 

    27になりましたが、高校・専門学校で出来た友達とは今は付き合いありません。
    結局、保育所や小学校からの3人しか友達と呼べる人は居ませんが、満足です。
    私が出不精なの知ってるから誘ってこないけど、結婚式するって言ったら喜んで、出席してくれた。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2016/05/23(月) 16:30:35 

    自分が会いたいと思える友達とあってる方がストレスフリーだしお金ももったいなくない!
    子供生まれると独身、子なしの時と生活違いすぎて昔どんなことが好きでほかの人と会話盛り上がってたのか思い出せない(><)

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2016/05/23(月) 16:40:59 

    年とるたびに 友達が減る
    てか 嫌いなやつを自ら切ってきた

    +43

    -1

  • 403. 匿名 2016/05/23(月) 16:41:18 

    就職で県外出て、
    2年目くらいから地元や大学時代の友達とほぼ会わなくなった。
    LINEすら微妙。
    その程度の関係しか築けてなかったんだろうなー。
    かと言ってこっちで新しく友人作るのも面倒。
    時々寂しいけど、それ以上に面倒。
    基本一人が楽と割り切ってきた(笑)

    +18

    -1

  • 404. 匿名 2016/05/23(月) 16:52:03 

    断ってばかりいたら疎遠になってしまいました。
    面倒だし疲れちゃうんだよねー

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2016/05/23(月) 17:02:10 

    上辺の会話しかしないぐらいのママ友の方が気楽。
    昔からの友達は環境の変化で会話も合わなくなってくるよー

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2016/05/23(月) 17:02:58 

    ねえねえ
    ここで友達要らないとか面倒とか言ってる人って、やっぱり親とか兄弟と仲良いからですよね?

    私は親兄弟と、訳あって疎遠なので友達居ないの楽とか言えません。
    友達居なくて寂しいです。
    友達居なくても平気って言ってる人って
    大体、母や姉妹と遊べるからって人が多いような感じがします。
    間違ってたらすいません。

    +26

    -4

  • 407. 匿名 2016/05/23(月) 17:06:33 

    そもそも面倒くさい…と思う程友人多くなかった 笑
    学生時代の友人数人しかいないし、しかも普段は全然連絡取り合わないし…
    もちろん一緒に遊ぶようなママ友もいません
    会ったら挨拶する程度で良いんじゃないの?と思ってしまう

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2016/05/23(月) 17:13:54 

    趣味友がいたんだけど、最近お互いにその趣味にだんだん興味がなくなってきた
    そしたら、普通の友達みたいな自分の話をしてくるようになったんだけど、正直面倒に思ってる
    趣味友は趣味友でしかなかったのかな、と思った。ママ友みたいに共通の何かで繋がってただけなんだと
    基本的に友達付き合いあまりしないので、そういう繋がりさえも面倒くさくなってます

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2016/05/23(月) 17:15:19 

    お互い子育ても一段落したから
    仕事を探していた。

    色々話して来たし子供の成長なども
    お互いの事、喜び合ったり
    嬉しく思えるのも友達と思ってきた。

    介護、保育関連の免許を持っていたから、そちら方面でも探していて
    比較的スムーズに採用はいったんだけど。
    仕事が決まったかその友人に聞かれたので
    「ニュースでも働きたい人の人数足りなくて引く手あまたな状況な
    業種って言ってたからぎりぎりで採用してくれたのかもしれないわ」
    って普通に話したつもりが・・・・・。

    ある時、スーパーでばったり会ったご近所さんと数人で話していたら
    一緒にいたその友人に『いいよねぇー〇〇さんはさぁー引く手あまたなんだもんねー』
    って云われ。
    色んなことに「引く手あまたでね、いいよね」って言われるようになった。

    ニュースの言葉を引き合いに出したつもりだったけど
    あーどんなに親しくても言葉に気をつけなくちゃいけないんだなーと。
    本音の本音は絶対話しちゃいけない。旦那だけにしようと決めました。
    そんな事、言われる自分にも嫌悪感というか
    今までの友達としての時間ってなんだったの?と思い疲れました。

    彼女も採用が決まりましたが仕事が忙しいとの理由で自分からも距離取りました。


    +20

    -1

  • 410. 匿名 2016/05/23(月) 17:17:40 

    友達と遊ぶのは楽しいけどそれと同じくらい一人が好きだから
    ある程度距離を置きたくなるんだよね…自己中でごめん…

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2016/05/23(月) 17:22:55 

    >>406
    私は兄弟三人いるけど全然喋らないよ
    むしろ険悪な仲ってのもいるし会話するとしたら母親だけ
    友達もいるけどやっぱり一人が好きだよ

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2016/05/23(月) 17:27:19 

    >>391
    サイコパスって意味違くない?

    ちなみにみんな気を遣って嫌になったりしたわけだから、それを理解してない人の方がサイコパスじゃね?

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2016/05/23(月) 17:28:22 

    ゚(´・ω・`)゚(´・ω・`)
     (・ω・`)o(・ω・`)o
        ○(´・ω・)○
          ゚(・ω・`)
          ○ o
       ∧ ∧   ○
     ̄| ̄|・ω・`)y━o
    | ̄ ̄| ノ    。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2016/05/23(月) 17:29:17 

    どんなに今まで長い時間を築いてきても、裏切られたり、嫌われたり、壊れる時は一瞬でなくなる。
    なので、最初から上辺だけの方が楽です。

    気の合う人だけ会いたい、て言ってる人はまだ人に入れ込みや期待があって危ない、その気の合うと思ってる人もいつどんな関係になるかわからないよ。

    +29

    -2

  • 415. 匿名 2016/05/23(月) 17:32:33 

    70歳過ぎた母が以前、
    本当に大変な時支えになるのは家族だ、って言っていて
    なにかあった時、お葬式になにを置いても飛んで来てくれる友人が
    1、2人いればいいって言っていて
    寂しくない?って思っていたけど
    歳を重なるとその意味がすごくよくわかる。

    +40

    -0

  • 416. 匿名 2016/05/23(月) 17:39:17 

    あんまり長時間一緒に居たくないので、土曜日の仕事終わり以外は誰とも遊びたくない。
    土曜日は平日より早く帰られるのと、日曜日は休みなのでちょうど良い。
    でも早く帰れて次の日が休みの時こそ早く家に帰りたい…
    結果、誰とも関わりたくない。笑

    +16

    -1

  • 417. 匿名 2016/05/23(月) 17:40:41 

    最近、ポスクロで海外の人と絵ハガキ交換を始めた。一回限りの絵ハガキ交換の仕組みで、文通みたいに続くやりとりもない、相手はウクライナやらアメリカのど田舎やらおそらく絶対会うこともないところに住んでいる。
    全く知らない人たちなのに、届く絵ハガキに癒されてるよ。逆に近くにいる人達にどれだけ疲弊させられてるか…

    人と関わりたくない、けれど、孤独な人にオススメ。
    About Postcrossing in 日本語
    About Postcrossing in 日本語www.postcrossing.com

    About Postcrossing.com (in 日本語) - The Traveling Postcards Project. How it works, Blog, the Postcrossing team


    +4

    -2

  • 418. 匿名 2016/05/23(月) 17:42:16 

    波長があっても暫くすると疎遠になってしまう。
    また会えば会話も弾むと思うしきっと楽しいのはわかってるんだけどね。誘われてもやんわり断ったりしてる。面倒ってわけじゃないけど色々忙しいし その人を中心にしてまでは動けないかな。

    +17

    -1

  • 419. 匿名 2016/05/23(月) 17:44:20 

    >>147
    いいね!あなたみたいな人と友達になりたいわw

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2016/05/23(月) 17:44:56 

    自分が死んでも、誰にもお葬式きてもらいたくないわ。お葬式自体、あぜたくない。なんか死んだ後もヘコヘコと「自分のためにすみません」と気を遣ってしまいそうなバカな自分が想像できる(笑)

    +37

    -1

  • 421. 匿名 2016/05/23(月) 17:56:13 

    昔、休日にショッピングモールに一人で映画を観に行き、帰りにとあるショップで服を買ったらレジで店員が話しかけてきて
    「え〜☆お一人で映画ですかぁ!?つよぉ〜い☆」
    と訳の分からない驚き方をされた。まぁ確かにね。
    強いというか、一人のが楽なんだよ。
    一人で買い物、映画、ドライブ。最高

    +29

    -2

  • 422. 匿名 2016/05/23(月) 17:59:23 

    >>421
    なにその店員!メッチャムカつく!!!話しかけてくんなやぼけが!って感じですな。
    繊細だからこそ一人行動してるのに、なんかもう馬鹿丸出しでやんなりますね。無視に限る‥

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2016/05/23(月) 18:00:16 

    誘われてるうちが花だと思って学生時代の集まり行ってたけど、約束の日が近くなるにつれて憂鬱になってる自分に気づいた。

    SNSで友達3ケタの人とか見ると、それだけでクラクラする、笑

    +29

    -1

  • 424. 匿名 2016/05/23(月) 18:03:15 

    就活前の大学三年生です。

    インターンの説明会などのときは行く人がいないのか私に一緒に行こうと言ってきますが、
    先輩から聞いたインターンの有利な情報などは私には教えずに、自分だけ良い思いをしようとしてる女がいます。
    私は知り合いが少ないので全然情報が入ってこなく苦しんでる私を心の中で嘲笑い、都合の良い時だけ利用してきます。

    何が言いたいかと言うと、利用されるなら友達いらない。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2016/05/23(月) 18:06:06 

    ネットワークがある方が就職やら紹介やら、有利なことは有利だけど、最後は本人の持ってるスキルや性格が全てだから、あまり友達や知り合いが多くなくても結局そんなに不利ではないと思うよー。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2016/05/23(月) 18:10:10 

    >>424
    今の時代、ネットがあるからそんな先輩の情報なんてたいしたことないない笑
    1人でも頑張れる人を見てる人は見てますよ
    私もぼっちでしたよ。がんばれ、大学生。
    元採用課より

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2016/05/23(月) 18:11:22 

    もうすぐ28ですが、1ヶ月の間に全く友達に会わない事も・・・
    彼氏が親友みたいな感じなので、あんまり寂しさを感じません。
    定期的に会う友達が2人いるけど、私はこの友人たちがいてくれたら満足です。
    昔は友達がたくさんいる人に憧れて自分もそうなりたいって思ってたけど、だんだんそういう気持ちはなくなりました(^^;

    +9

    -2

  • 428. 匿名 2016/05/23(月) 18:16:00 

    話しててムカッとする友達を切っていたら一人しかいなくなった。
    でも気楽。
    友達ってお金も時間も奪われるからそんなにいらない。
    孤独上等。
    死ぬときは誰でも孤独だし、友達とどんなに仲良くても結局他人。
    家族いればいい。

    +21

    -1

  • 429. 匿名 2016/05/23(月) 18:17:33 

    学生時代とかって あまり深く考えず楽しく おしゃべりしてたのに どうしてこんなに気難しくなったのかな?自分でも謎。 早く おばさまたちみたいにギャハハって 豪快に笑いながら 気楽に立ち話でもしたい。

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2016/05/23(月) 18:18:13 

    学生時代からの友達で、向こうは既婚、子あり。私は独身。私の方が自由に使えるお金が多いからかもしれないけど、(新幹線で3時間くらいかかる距離)遊びに来てねって言われる。20代の頃はたまに会いに行ってたけど、アラフォーの今は会いたい気持ちより正直お金がもったいないって気持ちが年々強くなってきた。
    ほんとにお金を使いたいって思える人以外には使いたくない。お金は自分の為に使いたい。

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2016/05/23(月) 18:23:48 

    425、426さんありがとうございます(;_;)
    勇気がでました!
    1人でも頑張ります!

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2016/05/23(月) 18:28:18 

    前にテレビで男の子出てて友達何百人にいてその人がSNS更新するたび即コメしてると言ってて1日密着してたけどお風呂やご飯食べるときまでチェックしてて引いた
    そんな友達いらない
    そもそもそれって友達なのと…

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2016/05/23(月) 18:40:59  ID:elo4SO5QBw 

    学生時代は友達第一だったが今思うと、もっと他の事に時間を使ってたらより良い人生だっただろうなと思う。一人を卑屈に思わずに、堂々と読書をしていた子は自分の為になる有意義な時間を過ごせ多だろうなと思う。
    本当に自分の味方をしてくれるのは、自分だけ。

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2016/05/23(月) 18:43:35 

    友達か~大切な友達ひとりだけしかいないや。
    私自分が無神経なこと言わないかいつも話した内容を何回も思い返してしまうんだよね。
    だから疲れちゃう。

    +9

    -1

  • 435. 匿名 2016/05/23(月) 18:48:01 

    集まったら当たり前のように料理をバシャバシャ、
    自分たちをバシャバシャ、店員さん呼んでバシャバシャ。

    そして載せていいかも聞かずに当たり前のようにSNSにアップ。

    次回からはマスク持参で行こうと思ってたけど、
    そもそも集まりに行かないことにした。

    スッキリ!

    +22

    -1

  • 436. 匿名 2016/05/23(月) 18:51:20 

    会った後、あー楽しかった!!と思う友達と 必ず帰り道にモヤモヤする友達との違いは なんでしょうか?

    +28

    -0

  • 437. 匿名 2016/05/23(月) 18:53:11 

    買い物はもう1人じゃないと行けない。

    もうお会計したくてずっと待ってるのになかなか戻ってこないとか、友達に悪気はないんだけど、
    家ついたらグッタリ。

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2016/05/23(月) 18:53:17 

    >>436
    私の場合、愚痴る友達と愚痴らない友達の違い。
    愚痴られると疲れ果てて帰りたくなるとき有る。

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2016/05/23(月) 18:55:17 

    バーゲンとかひとりで絶対行く!
    気兼ねなく買い物したい!
    映画も一人がよい。
    呑むときは友達ほしい。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2016/05/23(月) 18:56:38 

    私もです。
    ラインのグループトークがほんと嫌いです。
    私の周りの人はそんなこと思ってる人あんまいなそうなんだけど、みんな心の中では思ってるのかな。

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2016/05/23(月) 19:00:56 

    >>440
    いじめられるとか無さそうなら、勇気を出して嫌いなグループなんて抜けちゃいなよ!
    私抜けたらスッキリ!
    ストレス減ったよ!

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2016/05/23(月) 19:03:04 

    >>438さん

    少しぐらいなら愚痴もいいですが、あまり愚痴ばかりだと気が滅入りますね…

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2016/05/23(月) 19:03:16 

    知り合いが友達たくさんいて、夜遅くまで食べに行ったり、泊まりがけで温泉行ったりとよく聞きます。シングルマザーで高校生の子供1人残して出かけるらしい。断ると友達付き合いが悪いって言われるから仕方なく出かけるみたいだが、私ならそんな付き合いなくなって結構!

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2016/05/23(月) 19:04:10 

    面倒くさいし、そのうちスマホも要らなくなりそうな勢いです、笑。

    SNSもやめたら、最近ストレスフリーに!
    あ〜気楽❗️❗️

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2016/05/23(月) 19:14:41 

    >>440
    私、もうほんと無理になって衝動的に退会したよ。着信通知オフとかにして気にしないようにしてたけど、やっぱり無理。
    あれ、退室しました、とかご丁寧に表示されるから、それで何か言われるのがすごく怖かったけれど、人生、あと何年生きられるか分からないよなあ、明日死ぬことだってあるんだよなあ、と思ったら、踏ん切りがついた。

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2016/05/23(月) 19:14:55 

    祖父母のお葬式に集まったのは、親族だけ。
    家族葬にしたってゆーのもあるけど。
    あの友達だけは仲良しだったから知らせなくちゃ!みたいなことも皆無。
    まぁまぁ平均寿命だったけど、やっぱり人生の最期に遠くからはるばる駆けつけてくれるのは、身内なんだなぁと思った。

    ただいまアラサーで、学生時代の友達とは、生活スタイルやら生活水準やら微妙にずれてきて、どーやって会話したらいいか分かんなかったり、言葉に気をつけなくちゃいけないところもあって、面倒。
    年1回でも遊べばいい方って感じ。
    こどもや旦那、実家の家族と出かけるのが一番気楽で、楽しい。
    みんなこんなものなんだよね、きっと。

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2016/05/23(月) 19:15:34 

    若い頃と比べて、友達と会った時にすることが少なくなった。ランチして…お茶して…ちょっとブラブラ…次何しよう?ってなってめんどくさくなった。

    +17

    -1

  • 448. 匿名 2016/05/23(月) 19:20:16 

    >>441
    >>445
    440です。抜けたんですねー。うらやましい。
    ひとつのグループが私以外全員子供いるのに私だけ独身だからほんと抜けたい。一人ウェディングハイ、マタニティハイ、親バカでどーでもいい自分や子供の話をしてくる子がいて縁切りたいです。

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2016/05/23(月) 19:33:11 

    私の個人的感想として。
    友達多い、と言う人に限って結構嫌われ者だったりする。
    だから 友達少ない、とか 友達ってよく考えたらいないかも、という人のほうが信頼できる。

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2016/05/23(月) 19:40:37 

    >>448

    わかるー、マタニティハイとか。
    そのグループには独身、離婚経験者、子供が授からない人とかもいるのに、
    周りのことなんておかまいなしで、子供あるあるばかり話してくる。

    だんだんいつも会話してる人数が減っていき、
    意味の無いグループだと思った自分はサクッと退会。

    退会するね、って言うのも逆に目立つし、
    何もなかったように終わらせました。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2016/05/23(月) 19:42:23 

    >>406
    私は全くよくないです。
    仲良し家族だったら友達に会いたいね~とか言っちゃってたかも。
    家族がこんなんだから考えも冷めてるというか。

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2016/05/23(月) 19:45:11 

    私も32、そんでもって彼氏なし。

    親友は地方住まいで、週一で連絡とるけど、なかなか会えない (涙

    遊び友達が、実はマウンティングヨロシクなフレネミーってわかって、ロックオンされてから、
    人間不信になっちゃった。
    ただでさえ、友達少ないのに。

    仲良い人は、結婚して子どもできて、もう生活のルーティンかわったから、疎遠だし。
    ケンカしたわけじゃないけど、毎年してた、誕生日のプレゼント交換も無しにしようってなった。
    なんとなく、お互いそんな空気になっちゃった。
    悲しいけど、仕方ない。

    だから、遊ぶのは家族か妹。
    そんなこんなで、人間関係疲れちゃって
    一人好きなことをできれば幸せと守りに入ってしまった今日この頃です。

    どーすっかなぁー、、、

    +18

    -2

  • 453. 匿名 2016/05/23(月) 19:46:40 

    >>448

    441です。そーゆーのほんと嫌だよね。
    縁を切りたいとまで言ってるあなたの心はもう決まってるはず!
    勇気を出してー、がんばれー❗️(^O^)/

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2016/05/23(月) 19:49:21 

    >>147
    私も今年思い切って海外旅行の年にした。

    カナダ、アメリカ、ハワイ、オーストラリア、ニュージーランド

    ご飯だけは寂しいけど、
    一人だけど、楽しかった!
    コミュ障だけど、海外いる時は、人見知りがなくなってた。

    +12

    -1

  • 455. 匿名 2016/05/23(月) 19:51:32 

    >>421
    これに似た話をFacebookでブチまけてた女がいた。
    いちいち、書かなくても、、、1人映画いいと思う。でも、書いたのは痛々しかった。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2016/05/23(月) 19:55:33 

    年を重ねるごとに、会っても楽な友達しか要らなくなった。
    ま、その子たちも年1回とかしか会わないんだけど。
    多分それがお互い楽なんだよね。

    反対に遊ぼ遊ぼうるさい子は逃げたくなる。
    この間渋々飲みに行って、これでしばらく誘われないだろうと思ったら…また遊ぼ!いつ暇?話聞いてよー攻撃。
    断っても1週間後とかにまた来るから、軽く病んでる…
    もうやめてー笑

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2016/05/23(月) 19:55:39 

    東京や海外は、カフェや観光などなど
    1人でも十分楽しめるけど、地方住まいは結構知り合いがいて、肩身がせまいよ。

    普段なにやってんの?!生きてるの?とか聞かれる。

    子どもが出来て、今まで遊んでた人達が、いなくなってくのも寂しい。
    でも、もう新たに開拓していく、気力はない。

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2016/05/23(月) 19:58:21 

    転勤して10年、なかなか大人になってから友人は作りづらい。
    習い事一人で来てる人同士も妙な距離感があってほっといて欲しい感じの人が多い。東京だからかな?

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2016/05/23(月) 19:58:57 

    >>456
    察してくれよ。

    同じアラサーの知り合いに誘われるけど、
    悪名高き身持ちのゆるさで、同類と思われたくなくて、何度も断ってるのに、じゃいつにする?
    って、譲らない。
    断る方も辛いから、やめて欲しい。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2016/05/23(月) 19:59:41 

    趣味友と少し距離を置いているところ。
    友達は美人で性格も良くて優しい旦那さまとかわいい子供と幸せに暮らしている。
    一方わたしは独身喪女。一緒にいると完全に引き立て役。

    趣味が合ううちは気にせずいられたんだけど、最近わたしがあまりその趣味を楽しめなくなって、そうしたら今度は嫉妬のような感情が生まれてきて・・・

    友達がというより卑屈な自分が嫌になって、こちらからは連絡を取らなくなりました。
    それでも今までと変わらず定期的に趣味のお誘いをくれる友達。
    ごめんね、今は会いたくないんだ。あとその趣味にももうそんなに興味ないんだ。という本心は言わずに当たり障りなく断り続けています。

    友達は本当に本当に良い子なので、いつかまた笑って会えたらいいな。これも本心。

    +32

    -0

  • 461. 匿名 2016/05/23(月) 20:01:13 

    なんか、結構悩んでる人がいて、少し心が軽くなったよ。
    世間の目やプレッシャーに振り回されないで、
    自分らしく、幸せでありたいなぁ。

    +30

    -0

  • 462. 匿名 2016/05/23(月) 20:02:01 

    >>456
    最近体調悪くて…よくなったら連絡する!
    でどう?

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2016/05/23(月) 20:08:03 

    アラサーの独身です。
    地元を離れ、地方住まい。
    そこそこ共通の知り合いとSNSで繋がって入るけど遊んだりはしない。
    もう、コミュニティが出来上がってて、リーダー格に好かれないと誘われないし笑
    正直そんなお子ちゃまな思考のグループには入っても、きっと上手くいかないのは分かってる。
    寂しいけど、無理するなら、じゃぁ1人でいようかなって思ってる。

    あと、自分の直すべきところなんだけど、
    人見知りと、結構キツめの女リーダーに目の敵にされやすい。
    どーしたらいーかな。

    親友とは、わいわい穏やかに楽しめるのにな。

    外食とかできなくて寂しいけど、
    なんとか、趣味を見つけて、心穏やかに過ごしたい。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2016/05/23(月) 20:08:58 

    >>462
    それでも、誘う奴はしつこく誘うんだよ〜
    わがままだから、利用されちゃダメだよー!

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2016/05/23(月) 20:09:22 

    友達はいるけど、会うのは年に1、2回が丁度いい。

    会いすぎると話すこと無くなるから。

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2016/05/23(月) 20:17:03 

    >>465
    しょっちゅう会うよりたまに誘って会える人の方が本当に仲がいい人だよね。
    たまに会うから濃い話しもできるし、不要な悪口や噂話しで場を持たせなくていいし。

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2016/05/23(月) 20:20:01 

    406さんの言う通りです。自分の兄弟、旦那の姉、妹と仲良くしてるから有難いです。友達いなくても皆でしょっちゅう会ってるから楽しいです☺

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2016/05/23(月) 20:20:27 

    病気で、ほぼ右手がつかえなくなり、
    公務員も退職しました。30です。

    みんな結婚してるかな。
    たまにあうのは男の子の方が多いし、楽です。
    女の子の友達は、結婚してお子さんが小さいし。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2016/05/23(月) 20:24:10 

    >>440
    私かと思った。
    私はライン自体やめたよ。

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2016/05/23(月) 20:28:48 

    友達と思える人は、2人くらい居れば良い。

    上辺だけの友達は要らない。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2016/05/23(月) 20:48:31 

    いつも自分から誘って遊んでたけど
    思い切って自分から誘うのを辞めてみたら
    全く連絡がこなくなった。
    やはりこんなもんかと寂しくなったけど
    やっとその気持ちからも開放されそうです。
    日にちを思う事になんとも思わなくなり楽になりました。

    みなさん自分の時間、家族の時間を楽しみましょう!

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2016/05/23(月) 20:51:28 

    >>462
    何度、使ったことか!!!笑
    すると、良くなったー?とはじまる…

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2016/05/23(月) 21:01:30 

    >>472
    同級生からの、みんなで飲もうよ的なお誘い。

    何回かやんわり断ってもまた誘われるので、
    「しばらく忙しいから私抜きでみんなで楽しんで。」
    と言ったらやっと気づいてくれたのか、それから来なくなったよ。

    申し訳ないなと思いつつ、でも自分も守りたいし。
    モヤモヤする場所からは自分から身を引くことで、
    精神的に安定してるよ。

    たまに寂しいと感じることもあるけど一瞬で、
    やっぱり楽、のほうが大きく勝る。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2016/05/23(月) 21:06:08 

    >>464
    そしたらスルーだよ!

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2016/05/23(月) 21:06:46 

    私と妹も結婚して徒歩5分の所に住んでて子供も歳近くて手も離れてきて...
    こうなると友達どころか母親同士の付き合いもほぼ必要ないとこまで来てしまった。家族だから愛情込みの毒舌も多くて、他人にはどこまで踏み込んでいいのかもはやわからない。
    妹のとこが転勤とかでいなくなったら人生一気に寂しくなるので少し焦りはある。

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2016/05/23(月) 21:31:37 

    学校とか職場とか子供を通してのママ友とか
    団体の中での付き合いって友達とは違うと思ってる
    それぞれの現役を離れ、相手に合わせるような気遣いをしなくても
    次に会う約束をしなくても、何カ月も電話しなくても
    会えた時には、なんの違和感もなく穏やかに話せる人だけ
    友達として残った。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2016/05/23(月) 21:51:37 

    高校からの大親友が1人。ママ友から仲良くなって今は自分の友達になったのが2人。それしか友達いません。今年から子供が幼稚園入ったけど、なんでママさん達みんなあんな学生ノリみたいに仲いいの?かなり面倒臭い…子供のために頑張らねばと思いつつ本当に嫌です。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2016/05/23(月) 21:58:06 

    幼稚園はおばかなママ達が学生のノリで色々あります。
    上下関係発生で、かなり面倒ですよ。
    子供よりしゃしゃり出てウキウキママ友作りに張り切ってる方とかいたり。
    その方の子供はママに生気吸い取られたように暗く無口から可哀想になります。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2016/05/23(月) 21:59:09 

    いやぁ~こんなに同じタイプの人がいるなんて!
    独り大好きの自分はコミュニケーション系の障害かなって思ってたから安心した~

    ここの人々って、多分人より何倍も気を遣う人なんだと思う。

    友達と会った時は、何とか盛り上げよう!話を繋げよう!笑ってもらおう!とか色々気を遣って疲れるんだよね…

    もうグッタリ…嫌よ…誘わないで…って思っちゃう。

    +13

    -1

  • 480. 匿名 2016/05/23(月) 22:18:57 

    テレビで観光地の特集とか見てたら、ここ友達と旅行で行きたいなー!ってよく思うけど、実際友達と旅行行ったら色々気使うし疲れる。楽しくない訳では無いけれど。
    1人で思い立った時に、フラーっとのんびりプチ旅行するのが好き。

    +9

    -2

  • 481. 匿名 2016/05/23(月) 22:25:38 

    >>421
    わかります
    友達が多いというか、
    誰かと常に行動したい人って
    一人行動=メンタル強いとか思ってる気が(笑)
    人と一緒で気使ったりするから
    ひとりカラオケで発散してるのに!笑

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2016/05/23(月) 22:55:56 

    >>411
    >>451
    406です。
    そうなんですね
    根っからの一人好きの方って居られるんですね。
    でも親兄弟と疎遠でも逞しく生きてる方
    居て何か親近感です。
    私の周りはみんな、親兄弟と仲良いんでいつも羨ましく思うばかりで
    こんな気持ち言っても理解されなかったので。
    友人も遠くに一人のみなのでほんと
    寂しいです。

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2016/05/24(火) 08:13:14 

    あまり会いたくないです。
    でも、それほど親しくなかった人ほど、卒業したり職場が変わったりしてから「会おうよ!」という連絡が何度も何度も来ます。
    なので、余計にお誘いの連絡があると気が重いです。
    同じ場所で毎日過ごしていた時には、相手側が私に対して辛辣だったりかなり冷たかったりして、殆ど会話なんかしていなかったのに、今になって話しが弾むとは全く思えないんだよね。
    「来月以降、空いている日があったら合わせるから教えて!」みたいに、こちらの逃げ道をふさぐような誘い方をされるし、毎回断り続けていますが気が重いです。

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2016/05/24(火) 11:42:38 

    親と疎遠なアラフォーです。
    寂しさは長い間あるのですが、友人をもてなすエネルギー気力・体力・時間・お金に欠けてきています・・・・・。
    寂しい時だけ友人に頼って依存すると相手の負担になるし。

    辛酸なめこの本に年寄りになり老人ホームに入るころまた友達出来ると書いてありました~
    食事の感想など共通の話題ができるから。

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2016/05/24(火) 14:50:01 

    あそこ行きたいね~って冗談で言ったつもりが本気でいつ行こうかって言ってくる友達

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2016/05/24(火) 15:38:52 

    >>484
    間違えてマイナス押しました。
    プラスでした。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2016/05/25(水) 04:00:09 

    そもそも親友というのがいない。

    仲良い方、まあまあ突っ込んで話せる方の友達はいるけど、親友‥と呼べるのか?うーんと思う。

    一生親友なんてできないタイプだろうなあと思う。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2016/05/25(水) 04:02:22 

    理屈っぽくてすぐ白黒正義を決めたがる、物事にグレーゾーンがない人にイラっとする。

    物事を考えなさすぎなタイプが苦手。
    他人は鏡と言うから、そういうタイプは早めにサヨナラしたいところ。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2016/06/02(木) 00:04:31 

    就職してから段々友人関係減って
    結婚した頃には2人くらいに。
    でも2人とも依存が強いしマウンティングするし
    家庭内にまでずかずか入ってくる。
    もう友達いらない。泣

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2016/06/02(木) 00:07:12 

    幼馴染が先輩ママ面。
    家族ぐるみの付き合いに憧れすぎて
    旦那に会わせろとしつこい。
    ちなみに幼馴染、シングルマザー。
    絶対いやだ!

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2016/06/02(木) 00:08:30 

    あれ?


    友達ってなんだっけ…?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2016/06/02(木) 00:11:10 

    小姑みたいな友達w
    何様よ?ww

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2016/06/02(木) 00:16:35 

    >>490

    いろんな意味で嫌。

    結婚したら友達に必ず旦那を会わせて紹介
    しなきゃいきない感じの空気…
    あれってなんなの?w
    ちなみに式はしてない。

    最近どう?て電話きてあれこれ世間話してた時
    旦那の話題になると
    私まだ旦那さん会わせてもらってない!って…
    早いとこ距離置いた方がいい?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード