ガールズちゃんねる

お腹がピーピーになりやすい人

155コメント2016/05/19(木) 08:41

  • 1. 匿名 2016/05/17(火) 09:05:58 

    お腹がピーピーになりやすい人、どのように対処していますか?
    私は職場の引き出しにはビオフェルミンを常備していました。
    今は食物繊維の多い食べ物を食べると、ピーピーになる確率が高いです。
    元々、便秘なんてなったことはありませんが、食べ物や気温などに影響されます。
    ピーピーにはピーピーの苦労があります。

    +247

    -1

  • 2. 匿名 2016/05/17(火) 09:07:04 

    冷たいものを飲みすぎない

    +177

    -1

  • 3. 匿名 2016/05/17(火) 09:07:12 

    Opp

    +69

    -2

  • 4. 匿名 2016/05/17(火) 09:07:31 

    下痢便噴射はつらいよね

    +260

    -2

  • 5. 匿名 2016/05/17(火) 09:07:33 

    にんにくは食べない

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2016/05/17(火) 09:08:04 

    出勤前に必ずお腹が痛くなる。それを見越して早めに起きる。

    +213

    -1

  • 7. 匿名 2016/05/17(火) 09:08:15 

    お腹がピーピーになりやすい人

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2016/05/17(火) 09:08:31 

    ストレスを溜め込まない
    ストレス貯まると100%下痢になります
    辛い

    +201

    -3

  • 9. 匿名 2016/05/17(火) 09:08:42 

    私もお尻の穴がヒリヒリして痛い

    +207

    -1

  • 10. 匿名 2016/05/17(火) 09:08:48 

    冷たい牛乳飲むと1発で来ます (。-`ω´-)

    +152

    -0

  • 11. 匿名 2016/05/17(火) 09:09:04 

    生理前、生理中は必ずゲリラにも襲われる

    +342

    -0

  • 12. 匿名 2016/05/17(火) 09:09:37 

    ビオフェルミンは効きますよね。
    あれを常備してないと不安からピーピーになりそう。

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2016/05/17(火) 09:09:39 

    私は足元〜下半身の冷え+脂っこい食べ物を食べるとすぐにおなかを壊します。しばらく腹痛に苦しんだ後一気にくだるので、おなかはすっきりからっぽ。だけど出るまでの苦しみはきついです。冷えるといけないのはわかっているのに、すぐ靴下を履き忘れてしまいます。

    +133

    -1

  • 14. 匿名 2016/05/17(火) 09:09:55 

    スーパーのお惣菜とか、もってのほか。

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2016/05/17(火) 09:10:27 


    OPPよりしぶり腹が辛すぎる。

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2016/05/17(火) 09:10:36 

    手の甲の薬指と中指の間や
    人差し指と親指の間を
    痛いくらいに強く押して
    ピーピーを和らげてます。

    薬は飲まないで、
    出るだけ出した方がいいんですけど。
    脱水にならないように
    後で水は飲んだ方がいいです。

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2016/05/17(火) 09:10:51 

    毎日ごはん食べるとピーピーです。
    だから家でしかごはん食べられない。

    +117

    -2

  • 18. 匿名 2016/05/17(火) 09:11:06 

    過敏性腸症候群なので、外出時が怖い...

    +227

    -0

  • 19. 匿名 2016/05/17(火) 09:11:09 

    ビオフェルミンってきくんですか?飲むタイミングとしては、おなか痛いな…と思ったら飲めばいいんでしょうか。

    +42

    -5

  • 20. 匿名 2016/05/17(火) 09:11:25 

    臭そうwww

    +3

    -77

  • 21. 匿名 2016/05/17(火) 09:12:00 

    仕事をしてる期間は毎日です。
    仕事を辞めると何事もなかったかのように普通に戻る。
    ストレスを溜めやすく、影響を受けやすいらしい。

    +102

    -2

  • 22. 匿名 2016/05/17(火) 09:12:07 

    便秘と下痢の繰り返しです。今もお腹痛い

    +118

    -2

  • 23. 匿名 2016/05/17(火) 09:12:18 

    アイスコーヒーが美味しい季節なのに、氷が入れられない。

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2016/05/17(火) 09:12:22 

    私もそう。
    電車乗ってるときになるのが1番嫌だ。
    もう、子供の頃からで病院行った

    +106

    -0

  • 25. 匿名 2016/05/17(火) 09:12:52 

    生ニンニクはヤバイ

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2016/05/17(火) 09:13:01 

    穴汚そうだね!

    +2

    -52

  • 27. 匿名 2016/05/17(火) 09:13:06 

    ビオフェルミン止瀉薬がいいよ。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2016/05/17(火) 09:13:30 

    昨日お酒を飲んだので今日は朝からお腹の調子が悪いです。

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2016/05/17(火) 09:13:44 

    病院でポリフル処方してもらってる

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2016/05/17(火) 09:14:00 

    暑いから友達がアイス食べる!
    って時には辛いです。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2016/05/17(火) 09:15:20 

    天気が悪いとout
    今日は雨…(;´Д⊂)

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2016/05/17(火) 09:15:27 

    飲んだ次の日は下し気味。お酒は割と強い方で量飲めるんだけど、下すってことは体質的に合ってないのかな。

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2016/05/17(火) 09:16:12 

    飲み会の帰りには腹下す。
    そして次の日はピーピーで毎回後悔してます

    +79

    -0

  • 34. 匿名 2016/05/17(火) 09:16:19 

    はーい、過敏性腸症候群の下痢型で、年中お腹壊してます。
    調子時がないです。

    +143

    -1

  • 35. 匿名 2016/05/17(火) 09:16:53 

    >>18
    私も病院で言われた

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2016/05/17(火) 09:18:09 

    ピーピーじゃないんだけど
    1日3~4回くらい行くのもなかなかつらいよ

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2016/05/17(火) 09:18:48 

    関係あるかわかりませんが外科手術してから腸に少し傷が付いたとか言われてお腹の調子が良すぎるようになった…
    気のせいかなー

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2016/05/17(火) 09:20:30 

    コーヒー好きなんだけど何杯か飲むのをしばらく続けてるとぴーぴーになる(^-^;
    治るとまた飲んじゃう
    止めた方が良いとは思いつつ…

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2016/05/17(火) 09:22:03 

    生理前、生理中、冷たい食べ物、冷たい飲み物、飲んだ翌日は必ずピーピー
    いつ何時ピーピーがやって来るか分からないからトイレその後には絶対に持ち歩いてる。

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2016/05/17(火) 09:22:39 

    ポーチの中にいつも小瓶の正露丸を入れてあります。私の場合は、結局、子供の頃からのコレがよく効きます。
    お腹がピーピーになりやすい人

    +91

    -0

  • 41. 匿名 2016/05/17(火) 09:22:53 

    お腹下してる時におしり痛くなるのは腸液がアルカリ性で肌をとかすからって聞いてから、真剣に中和させるためにおしりにレモン汁つけてからトイレに行こうか考えてしまう。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2016/05/17(火) 09:23:08 

    過敏性腸候群なので病院に通っている ビオってヨーグルト食べるようになって落ち着いてきた

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2016/05/17(火) 09:23:09 

    デートの時もご飯の後にダイレクトにくるからめっちゃ気を使う。
    理解してくれる人としか付き合えないや

    +97

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/17(火) 09:23:21 

    便秘と下痢を繰り返し、お腹痛くて吐く
    平日出なくて、休日はトイレにゴミ箱持ち込んで上からも下からも(汚い話でごめん)
    お腹張って一気にご飯食べきれなくて辛い
    まず便秘をなんとかと思うんだけどなぁ

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2016/05/17(火) 09:25:06 

    生理痛の時みたいに下っ腹がじくじく痛い
    生理じゃないのに
    毎日下痢だしもうやだー

    +50

    -2

  • 46. 匿名 2016/05/17(火) 09:25:12 

    少しの乗り物移動も怖い。乗せてもらってるなら尚更。

    +68

    -2

  • 47. 匿名 2016/05/17(火) 09:25:16 

    一年中毛糸のパンツはいてる
    夏でも冷たい飲み物はあんまり飲めない
    ちょっとのことで、すぐお腹が冷える

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2016/05/17(火) 09:25:21 

    りんごが大便を固めるって

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2016/05/17(火) 09:25:21 

    アラサーになり、お腹が弱くなってきた。
    室内から外に出た時の気温差ですぐにお腹痛くなる(;_;)

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2016/05/17(火) 09:26:21 

    >>41
    トイレットペーパーにサニーナっていうのをつけて拭くとが、赤ちゃんのお尻拭きでふくのはどう?(トイレで流せない物あるから確認してね〕

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2016/05/17(火) 09:27:34 

    学生の頃はそれが原因でよくいじられた。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/17(火) 09:28:28 

    とんこつ系のラーメン食べたら下す

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/17(火) 09:29:04 

    一日何回もトイレに駆け込んでました。
    ガスも半端なくて、外出先のトイレとかだと化粧直ししてる人とかにクスクス笑われたりして辛かった。

    食べ物に気をつけたり冷やさないようにしたり、いろいろやったけどダメで。

    でも会社を辞めた途端にピタッと治りました。
    自覚の無いストレスがあったようでビックリ。

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2016/05/17(火) 09:30:31 

    生まれた時から お腹が緩かったらしい。
    学生の時は、本当に嫌で悩みだった〜!

    整腸剤 常備薬。
    トイレ我慢しない。
    お腹温める。
    油物食べ過ぎない。
    冷たいもの飲み過ぎない。

    ガムの食べ過ぎと、コーヒーゼリーも危険。
    イチゴとかスイカとか水分多い果物も危険。

    遠出する時は、食後必ず整腸剤飲む!
    トイレがあれば、とりあえずトイレ行く‼︎
    それだけで安心する。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/17(火) 09:32:54 

    ビオフェルミンのような整腸剤は1日3回飲むのか多いですが、お腹弱い人は毎日飲んだほうがいいですよ。腸内環境を安定させることが大事です。
    私はそれで急な下痢が減りましたし、肌も綺麗になりましたよ!

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/17(火) 09:33:26 

    子供の時から、家族の中で私だけ下痢気味だったから、何でかなぁって不思議だった。
    産婦人科で【子宮後屈】って言われて、調べたら子宮後屈だと腸が刺激されやすいから、緩くなりやすいって書いてあって納得した!

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/17(火) 09:33:59 

    牛乳とヨーグルト&ハチミツは100%下痢
    味が好きなだけに、下痢承知で食べるけど、やっぱりピーピーになっていつも後悔するアホです

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/17(火) 09:36:05 

    PPのときってやたら眠くなる~ものすごく疲れるんだよね

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/17(火) 09:36:08 

    人工甘味料で下痢する人ってけっこういるのに、自分で気付いてない人が多いよね。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2016/05/17(火) 09:36:14 

    ちょっと古い食べ物や脂が強かったりすると下しませんか?

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/17(火) 09:36:32 

    私は病院で「フェロベリンA」という薬を処方してもらってます。
    本当は1回2錠みたいなんですが
    私の場合はそれだと今度は効きすぎて便秘気味になってしまうので
    まず1錠飲んで様子を見ることにしてます。
    それだと穏やかに効いてくれる感じです。
    市販薬でも似たような成分(ベルベリン配合)のものが出てます。
    ス○ッパとかエク○ール赤玉とか。

    それから
    ダノンビオ(4個パックのもの)を1日1個食べるようになってから
    車や電車で外出するときなど
    途中下車して慌ててトイレへ駆け込むことがほぼなくなりました。

    あくまでも私の場合はですが、少しでもお役に立てたら・・・

    これからの季節
    冷たい食べ物飲み物が気楽に口に出来ないのは辛いですよね。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2016/05/17(火) 09:37:00 

    >>57
    乳製品は大人になると分解出来ない人多いみたいですよ。牛乳もヨーグルトも温めて摂取してみては?
    冷たい+乳製品は最強の下痢の組み合わせですよ!

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2016/05/17(火) 09:37:00 

    今朝も既に数回トイレに駆け込みました
    ユルユルで~す(*_*)

    昔からあんまり停滞しなかったけど
    自立神経やってから本当にこんな感じが多いです

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2016/05/17(火) 09:37:43 

    過敏性大腸炎の下痢型だから本当にピーピーがキツイです。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2016/05/17(火) 09:37:46 

    お腹いっぱい食べると必ず下しちゃいます。
    あとコーヒーショップのなんとかラテとかもダメです。牛乳なのかなー?でもロイヤルミルクティーなら平気なんだよなぁ。ってことはコーヒー?
    茶をしばいてる間にお腹痛くなっちゃう

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/17(火) 09:39:10 

    >>65 さん

    紅茶には止瀉効果があるみたいですよね。

    あと上の方でも書かれてますが、リンゴとかも。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2016/05/17(火) 09:42:09 

    私はご飯食べると大抵ピーピー
    ご飯というより、ご飯食べる時に飲み物を飲むとそれが冷たくなくてもピーピー
    あと足元が冷えてるとすぐピーピーです
    ビオフェルミンは逆に便秘になるので飲めません…
    私は幸い、食後に出してしまえばそれで終わるのでマシですが、うちの旦那はいつでもピーピー
    だから電車とかトイレのないものには絶対乗れないらしい…
    なので遊園地のアトラクションに並ぶのも無理

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2016/05/17(火) 09:43:19 

    アナルFの後

    +2

    -10

  • 69. 匿名 2016/05/17(火) 09:45:27 

    >>32
    水分摂りすぎなだけでは?

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2016/05/17(火) 09:45:42 

    友達とスタバに行ってもコーヒー系で
    やられちゃうのでチャイとかティー系?飲むからスタバの本来の良さや楽しみ方を知らない。

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2016/05/17(火) 09:47:17 

    お腹を下してしまう原因は人それぞれだから
    自分のタイプに合った対処法を見極めるのは難しいですよね。

    もう人体実験のつもりで色々試してますが。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/17(火) 09:47:36 

    夏に汗かいた後からだが冷えてお腹こわす人いませんか。
    おなかとかお尻とか脂肪のあるところは冷たくなりやすいんだよね。
    汗をかく季節は小さいタオルハンカチをおなかに入れておくといいよ。
    フルタイムで働いていたら、途中1回替えるくらい。汗かく仕事は適宜。
    下着小さい人でもパンスト履いてたら落ちないでしょ。それもない人は・・・でかいパンツ履きなさい。

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2016/05/17(火) 09:48:47 

    とにかくお腹周りを冷やさない

    薄手の腹巻きを長めに付けておく
    保険になっていいよ

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/17(火) 09:49:29 

    ビオフェルミンやっぱり効くんだ
    今日買いに行きます

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2016/05/17(火) 09:52:24 

    >>66さん

    そうなんですね!
    知らなかったです!ロイヤルミルクティーを飲んで過ごします。ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2016/05/17(火) 09:52:55 

    地震きたらそれ自体恐いけど、仮設トイレに長蛇の列とか考えただけでお腹が痛くなる( ;´Д`)

    +84

    -0

  • 77. 匿名 2016/05/17(火) 09:58:45 

    牛乳摂取するとすぐピーピー、牛乳プリンとか加工品もすぐピーピーw
    でもアレルギー検査は陰性(~_~;)

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2016/05/17(火) 10:04:55 

    指圧では下痢に効くツボがいくつかあるんだけど、外出中だと押しづらいところはダメだよね。
    手のツボで商陽・下痢点・魚際っていうのがあるんで、興味のある人は調べてね。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2016/05/17(火) 10:05:45 

    ヨーグルトは平気なんだけど
    動物性脂肪とあんまり相性よくない

    披露宴で出されたフレンチ
    濃厚な豚骨ラーメン
    濃い牛乳など摂るとテキメンです

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/17(火) 10:06:36 

    雨が降っているとお腹痛くなる。

    おまけに仕事でトラブルあると更に悪化します。

    なので、仕事前はなるべく控えめに食べます。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/17(火) 10:08:29 

    下痢の時は実は、腹痛より尻の穴の方が痛い。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/17(火) 10:08:56 

    外出先では必ずトイレの場所を確認。 職探ししてるんですが、いざというときすぐにトイレに行けるような職場を探してます。 一度だけ間に合わず少しだけ漏らした事があるので本当辛すぎです。 どうしたらいいものか。 

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2016/05/17(火) 10:10:28 

    映画館なんて絶対無理 

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2016/05/17(火) 10:10:59 

    昔からほぼ毎日ピーピー。
    何食べたらとかあまり関係なく…でもコーヒー飲むと必ず胃痛を伴う下痢でトイレから動けなくなる。
    旦那も同じような体質なので、二人暮らしなのにトイレットペーパーが1日で終わってしまう。
    結婚前からなので、私の料理のせいではないと思う。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/17(火) 10:13:42 

    ガス型の過敏性腸症候群だから小さいお菓子食べただけでもお腹ぽこぽこいい初めて辛い‥
    我慢してるとお腹から大きい音でガス抜けて恥ずかしいから極力人前でご飯避けるか少量のみにしてる。
    職場ではいつもおならしてる人と思われてるんだろうな‥在宅の人が羨ましいです。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/17(火) 10:17:02 

    77さん
    間違ってマイナス押しました。ごめんなさい。
    私も牛乳飲むとお腹こわすので、10年位飲んでないなあ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/05/17(火) 10:17:11 

    整腸剤、ミヤリサンもいいと思う。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2016/05/17(火) 10:22:56 

    あのなんとも言えない音、自分でもひくし気持ち悪いと思ってしまう…臭いし便器に飛び散ってるなあと思いながら何がいけなかったんだろうと考えながらしています。まだ休みの引きこもりしてた日だったのが唯一の救い。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2016/05/17(火) 10:23:02 

    コーヒー
    乳製品
    牛肉
    揚げ物
    これ食べると100%ピーピーになります。でも好きなので食べてしまう。
    焼肉行きたいのにトイレが心配で気軽に行けないのが悲しい。

    +19

    -3

  • 90. 匿名 2016/05/17(火) 10:25:02 

    まだ腹巻してる。
    真夏になるまで必需品。

    後は冷たいものは飲まないようにしてます。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2016/05/17(火) 10:25:21 

    食欲に負けて、しょっちゅう食べ過ぎでくだす。(^_^;)
    脳と胃腸の許容量のバランスが悪い...

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2016/05/17(火) 10:31:33 

    小さい頃から食べるの大好きだけどお腹は死ぬほど弱い。

    ビオフェルミン飲んでるし下痢止めも常備してるけど
    外だと思い切り食べられなくてつらいorz

    治療方法とかあるのかな…

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2016/05/17(火) 10:56:13 

    ストレスや、先に嫌な予定があると必ず下痢。
    体は正直です。この体質は一生治らない気がする。
    カイロでお腹を温めると痛みがましになりますよ。

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2016/05/17(火) 10:58:36 

    もう試された方もいるかと思いますが、下痢の時は普通のトイペより、トイレに流せるお尻拭きのような物で拭く方がお尻にも良いかと思いますよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/05/17(火) 11:09:00 

    裸足でいるとお腹壊す!
    夏でも屋外は裸足でオッケーだけど屋内入ったら靴下履かないとヤバイ。クーラー効いてるところで裸足は自殺行為。
    常に靴下持ち歩いてる。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2016/05/17(火) 11:17:14 

    お仲間がこんなに!
    私もゲリラ派です。昨日も足首出したパンツで出かけて冷えました。暑くなっても油断大敵です。

    整腸剤は私の場合、ビオフェルミンがあまり効かず、「ビオスリー」というのを飲んでます。なかなか良いですよ☆

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2016/05/17(火) 11:33:05 

    お酒やめたら
    大分よくなったよ。
    前はすぐ下痢で正露丸離せなかった。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2016/05/17(火) 11:47:15 

    天ぷら 揚げ物ですぐ下痢にライブに行く数日前から食べません ライブ会場のトイレの場所も確認する

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2016/05/17(火) 12:25:22 

    本屋さんで本探したりDVD探したりするとお腹が痛くなるの何なんでしょう?
    しかも同じような人がいるのかいつもトイレが空いてない(ToT)
    外出中にもよおすと焦ります

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2016/05/17(火) 12:41:40 

    私は外食すると、その日の夜必ずピーピー。
    ちょっとリッチなお店のご飯食べたあとが特にひどい(笑)家で母の作ったご飯は不思議とならないから、母からはアンタは私の作ったご飯以外食べるな!って(笑)
    過敏性大腸炎でもあるので、定期的に病院でお薬もらってます。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/17(火) 12:45:45 

    うんこを大量に出すと背中がゾクゾクするのですがなんでしょう?
    すごい快感なのでいつも貯めて一気に放出してます

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2016/05/17(火) 12:46:40 

    中出しされたら、高確率でお腹痛くなる
    そしてピーピー(笑)
    同じような人いませんか?

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2016/05/17(火) 12:49:12 

    私も下痢型の過敏性腸症候群です。
    とりあえず薬処方してもらって飲んで少し落ち着きました。
    一応大腸の内視鏡もやりました。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2016/05/17(火) 12:54:02 

    寝不足でお腹を下すのはわかってる。
    しかし1歳のこどもが一晩ぶっ通しで寝てくれるわけもなく細切れ睡眠で常に寝不足。
    だからよく下してます。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2016/05/17(火) 13:01:55 

    まさに今日は朝からピーピー。
    冷や汗かきながら、トイレで何が原因なのか考えてました。
    そして、毎回お腹がピーピーになるとトイレで、神様に謝っています。笑

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2016/05/17(火) 13:10:57 

    元々、冷えた物や牛乳には弱かったけど、成人して魚を食べると100パー来るようになってしまった 魚の油が合わないんだろうかと思ってたんだけど、ついに最近は、シラスくらいでもダメ…
    大根おろしかしょうががあれば少しはマシだけど
    そういう人居ますか?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2016/05/17(火) 13:16:17 

    コカ・コーラを飲むと整腸剤の
    役目をするとか聞いた事が有るよ‼…

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2016/05/17(火) 13:25:04 

    トピ主です。
    お腹ピーピーさんが集まってくれて嬉しいです(^_^)
    私は昨日の夜、お腹ピーピーでした。トイレに篭っていたら地震が来て便器が揺れる感じが気持ち悪かったです。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2016/05/17(火) 13:28:04 

    ぴーぴー後は飲食気をつけないとぴーぴーループする
    お腹がピーピーになりやすい人

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2016/05/17(火) 13:35:18 

    貝類が駄目・おなかが弱いのに過食したり珍しいもの食べたがってよく下して年齢の近い私に(ヘルプ出しやすいのか)ヘルプお願いしま~すって言ってくる女いるけど
    一週間の間に三度四度とくればこいつまじで馬鹿なのかと思う
    一度苦言したけど全く真剣に聞きやしないのでこの間人事部通り越して社長に直訴したわ
    この女の思考と態度が改善されないなら私は社内の一切をサポートしないってね
    古株(といっても六年くらいだけど)でいろんな業務のサポートに飛び入りで入れるから欠員が出たときにあちこちに『あそこ行って、あれやって』ってされるけど、私だって毎日の勢いで偏頭痛に苦しんでるんだよ!!!
    『おなかが弱いこと自体』は原因がどうであれ本人が一番辛いだろうから、それについては何も思ってません。
    でもねえ、体質を知っておきながら対策を怠る奴に関しては遺憾ですよ。
    アレルギーや下す対象がわかっているような、自分で事前に対処できる人は極力対策して仕事上で他人に迷惑かけないでください。

    +1

    -8

  • 111. 匿名 2016/05/17(火) 13:44:06 

    夫婦揃ってピーピーです(-_-)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/05/17(火) 13:59:42 

    私も基本ゆるくて、お腹痛くなったら
    我慢出来る時間も短いから旅行とか
    渋滞しそうな区間は怖いので
    何年も旅行してません…-_-b
    ストレスと緊張でも下痢で朝からも下痢です。
    ビオフェルミン買ってみます!

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2016/05/17(火) 14:16:34 

    やっぱり正露丸が一番効く気がします。

    たいがい疲れているときに
    牛丼とか脂っぽいのを食べるとピーピー&冷や汗が出ます。
    1時間くらいトイレで倒れています。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2016/05/17(火) 14:38:30 

    下痢した後はお尻の穴をきれいに洗ってメンソレ塗ってる

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/17(火) 14:54:35 

    コーヒー大好きなのに…飲むとすぐにピーピーになってしまう。
    …実はさっきもトイレに駆け込んでた。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/17(火) 16:07:42 

    私は昨日息子をおんぶしてる時にお腹ピーピーになり、静かに下ろすなんて余裕もなかったので、息子をおんぶしたまま用を足しました。
    息子の足にう〇こついてしまわないかとひやひやしたよ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2016/05/17(火) 16:20:30 

    今のとこ一番効いてるのはりんご。腸内環境を整えるにはりんごが最適だとかで試してみたら調子いい感じ。すり下ろしが一番いいらしいけど面倒なのでりんごジュース飲んでる(100%であればOKらしい)

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/17(火) 16:39:29 

    悪玉菌が多いからみたいですよ。
    ヤクルト400飲み始めたら一瞬で体質改善できました。今じゃ年に5回くらいしか下痢しない!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2016/05/17(火) 16:48:49 

    >>110
    ここで言われても・・。本人に直接言いなよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2016/05/17(火) 16:52:44 

    そういや赤ちゃんはともかく4才ぐらいの子と外出中にトイレ入る時どうしてるの?下痢で格闘してる最中長時間じっとしてられないだろうし口も達者になってくるから「ママうんちビチビチだね。くさーい」とか大きな声で言われたら恥ずかしくて出られなくなりそう。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2016/05/17(火) 16:56:03 

    朝下痢する事多いので通勤辛いです。
    会社着いてもトイレで長々と歯磨いてる人とかいて気兼ねなくブリブリできないです。普通のうんこでさえできません。こうやって周りを気にして気を使いまくってるうちは治らないんだろうなあ

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2016/05/17(火) 16:56:09 

    生理の前後は最悪。 ゲリラ的な下痢と頭痛が襲うので下痢止めと頭痛薬は必須。 薬はお守りみたいに常備してます。 正直便秘がうらやましい。 


    +27

    -0

  • 123. 匿名 2016/05/17(火) 16:58:41 

    カップヌードルシリーズの
    トムヤムクンが好きで食べたけど
    食べた直後に、Pでトイレ直行。
    唐辛子でお尻が痛かった。
    もう、二度と食べれないと思ったら
    悲しくなった。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2016/05/17(火) 17:01:34 

    過敏性腸症候群はもはや腸内環境あまり関係ない気がする。そりゃ良いに越した事ないけど。
    とにかくメンタルが辛い。腹やばいけど遅刻しそうな時電車でドアが閉まった時の緊張感とか。

    ちょっとでも急停止しようものなら『人身事故か!?』って心臓バクバク冷や汗ダラダラして手が震えてくる。調子が良い時も過去のトラウマで急行に乗れない

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2016/05/17(火) 17:05:31 

    分かります。
    そのとおり(T ^ T)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/05/17(火) 17:09:00 

    毎日舞台やコンサートやってる芸能人って本番中にお腹ピーピー来たらどうするんだろ・・。海外ロケとかも町と町の間を車で3時間走った後にすぐ小舟に乗って〜時間みたいな移動してるとトイレの心配しちゃう。芸能人って基本お腹強いよね。自分には無理

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2016/05/17(火) 17:10:21 

    半年楽しみにしてたライブ。始まったらグルグル‥
    アリーナで超狭い座席。出るに出られず気を紛らせて落ち着かせたり。ちっとも楽しめなかった。
    精神的なものもあるのかな。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2016/05/17(火) 19:24:14 

    私の場合は遺伝だと思う。家族でピーピー。
    ピーピーになったら一回で終わらず必ず3回はくるから本当に厄介。
    でも便秘にもなる。ピーピーと便秘の繰り返しでこのまま生きていくのかと思うとうんざりε-(´∀`; )
    唯一普通だったのは授乳してた時。食事を気にしてたからかな??

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2016/05/17(火) 19:51:20 

    出勤時は、地下鉄の同じ駅で必ず催して来ますので、途中下車してトイレに駆け込みます。
    また、スーパーの食品売り場、クーラーのかかったお店などでもすぐに痛くなります。
    トイレの場所は、どこに行っても要確認です。
    冷たい飲み物は飲めません。

    原因としては、義両親との同居ストレスが大きかったようで、(いわゆる適応障害)
    離婚したら、下痢の頻度が少なくなりました。

    クーラーは今でも苦手ですが、、



    +6

    -0

  • 130. 匿名 2016/05/17(火) 20:02:48 

    ストッパ常備!

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2016/05/17(火) 20:16:16 

    ずっとおなかが弱いだけだと思っていたけど
    慢性膵炎の症状だということに気づいてびびった

    食後におなかを壊すと言う人は一度検査してみてね

    中年男性に多い病気と聞いていたので女性で20代の自分がまさかなるとは思っていなかったから・・

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2016/05/17(火) 20:39:07 

    前はトイレで一人で失神してるのが日常茶飯事だったけど、友達に良いカイロプラクティック紹介してもらって体の歪み治してから今までピーピーなってません!
    内臓も正しい位置に戻ったのかなと思った。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2016/05/17(火) 20:54:36 

    若い頃の勢いに任せて
    蕎麦に七味唐辛子バホバホぶっかけて食べたら、
    それから数時間下痢と、爆弾抱えたような穴の痛さ。
    ああ、もう若くはないんだなと、
    自覚せざるを得なくなった。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2016/05/17(火) 20:56:30 

    私は食べ過ぎると下します。あと、普段からやたらおなかがぐるぐる鳴っておならが出る。外出時歩いてても仕事中でも、家でももちろん。変な話、Hの時とかもきゅるきゅる。最初は笑ってごまかすけど、ほぼ毎回だと何だかもう。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2016/05/17(火) 21:07:47 

    スーパーの冷蔵・冷凍食品売り場で冷えOPP

    外と室内との温度差でOPP

    冬は冷えが辛いが、夏はもっと大変

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2016/05/17(火) 21:43:25 

    私も最近過敏性になりました。
    薬飲んでて、薬ない生活に慣れなければと絶つようにしたんですが逆に不安でお腹痛くなっちゃう。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2016/05/17(火) 21:46:24 

    よくお腹痛くなる人は一度内視鏡検査した方がいいよ
    過敏性じゃなくてポリープの可能性もあるし

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2016/05/17(火) 22:01:11 

    食べなれないもの食べるとout。母親が牛肉きらいだっから、嫁にいってから初めて高級和牛を食べた。義理実家だったのに一時間以上トイレからでれなかったよ。私は出したら治るから特に薬飲んでないけど、痛すぎて吐いたりは病院いったほうがいい。母親が苦しんでるの小さいときからみてたから、自分だけじゃなくて、家族も心配でツラいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/05/17(火) 22:22:40 

    よく食事中、食後にお腹痛くなってすぐトイレ行ってしまう。
    生理現象だから仕方ないのかもしれないけど、食事中に痛くなると、また腹痛起こすのが怖くてもうそれ以上食べれなくなるのが勿体なくて、辛い。
    便秘はなったことないんだけど、便秘より1日に何度も便が出る体質の方が実は危ないらしい。
    うちの父も私と似た体質で、大腸癌だったから、皆さん気をつけなはれや。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/17(火) 22:50:45 

    >>127
    わーアリーナ席とか無理だ。ただでさえライブって中座しにくい雰囲気なのに・・。出演者からも見えちゃうよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/05/17(火) 22:56:45 

    過敏性腸と同時に神経性頻尿併発してる方います?トイレに行けない環境がとにかく辛くてこれのせいでライブや舞台見に行けません( ┰_┰)

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/05/17(火) 23:03:11 

    初デートの時はもれなく下痢。彼の事考え過ぎて緊張してもはや彼よりお腹とトイレの事しか考えられない。下痢とか言えないから絶対挙動不振だと思う。デート中でも常に空いてて綺麗なトイレの場所の近くにさりげなく誘導してる。ドライブとか屋台の食べ歩きとかも無理。辛い・・

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2016/05/17(火) 23:06:28 

    トイレが男女共用とか一個しかないオシャレなカフェとかって緊張しない?ここに長居は出来ないって思った。

    ああいう所の店員さんってよく働けるよね。客と共用のトイレとか占領する自信あるからコンビニとかでも働けないわ

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2016/05/17(火) 23:43:08 

    医者にコロネルを処方してもらい1日2回服用
    ビオフェルミンは1日3回服用
    薬用ポーチがあり、鎮痛剤とかは一回分のくせにビオフェルミンの小瓶&ストッパは1箱丸々持ち歩いてる(笑)
    化粧ポーチよりかさばってる…

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2016/05/17(火) 23:48:23 

    百草丸を常に持ってないと不安です。
    痛みありの時はブスコバンです。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/05/17(火) 23:49:20 

    もうかれこれ20年近く悩んできましたが、先日漢方が良いと知り、2週間で8000円の漢方を処方してもらい飲み始めたところすっかりよくなりました。
    気持ちの面もあるので、それにも効く漢方らしく、高いですが、やっと色々外出など楽しめることが幸せです。
    試す価値はあると思います!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/05/18(水) 00:00:45 

    私もお腹弱い〜

    病院でビオスリー処方してもらって、毎日服用しているにもかかわらず、突然下す(泣)

    本当に、いや

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/05/18(水) 00:16:14 

    何か食べるとお腹下って即トイレ。体が凄い冷える。何なんだろう…
    お腹空いてる気がして多く食べると胃痛。
    逆に全く空腹感が無いときも。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2016/05/18(水) 05:39:49 

    お腹弱い人って反り腰じゃない?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2016/05/18(水) 05:41:56 

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2016/05/18(水) 06:08:25 

    元からOPPで妊娠した今もすっっっっごくゆるい!

    この間本気で漏らすと思って冷や汗かいた

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/05/18(水) 07:21:47 

    お酒大量に飲んだ日の目覚めはだいたいピーピー

    ホステス痩せてるのはそのせいかも?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2016/05/18(水) 08:24:18 

    今、まさにトイレに立てこもり中!
    お腹 痛い〜( ; ; )

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2016/05/18(水) 09:48:06 

    今、まさにトイレに立てこもり中!
    お腹 痛い〜( ; ; )

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2016/05/19(木) 08:41:55 

    >>103
    現在22なんですが高校生の頃から下痢型の過敏性腸症候群です。本当に辛いですよね。
    ストレスを感じてしまうとすぐお腹を壊すのでテスト期間などはいつも下痢でした(笑)
    今日も下痢続いてて辛いです(;;)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード