-
1. 匿名 2016/05/16(月) 13:52:45
私の家で友達を招いて宅飲みしました。
料理は鍋にしました。お肉も人数分用意して野菜やその他諸々、費用もかかってます。ドリンクだけ各自持ち込みという形です。
帰る時間になり、かかった費用の人数割りして徴収をと思ってたのですが、まさか、みんなそのまま帰って行きました...。ちょっ...え?
私が自分からお金の件、言い出せば良かったのでしょうか?それとも私が誘った側なので、こんなもんですか?モヤモヤです。
+161
-373
-
2. 匿名 2016/05/16(月) 13:53:59
年齢にもよる。いい大人が徴収しない。+713
-47
-
3. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:03
招かないのがいちばん。+709
-10
-
4. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:10
始める前に1人いくらね〜!と言えばよかったですね+756
-12
-
5. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:14
G+5
-31
-
6. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:26
友達常識ないね。 食べる前に私ならお金頂戴します。、+117
-162
-
7. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:34
冷蔵庫の中を選んでるのが長いとき。
電気代かかるのに~と思ってた。+61
-97
-
8. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:42
>>1
ドリンクだけ各自持ち込みなら、勘違いしても仕方ないんじゃない?+994
-11
-
9. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:44
>>1
それが女というもの+91
-24
-
10. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:46
え?誘ったんでしょ?招いたんでしょ?それなら費用は自己負担でしょ笑
みんなでパーティー、飲み会やろう!って話になってたのなら別だけど…+907
-11
-
11. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:51
裸足でペタペタ歩く+249
-18
-
12. 匿名 2016/05/16(月) 13:54:58
持ち寄り制か徴収制か決めておけばよかったのでは?+387
-0
-
13. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:02
+8
-46
-
14. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:11
冷蔵庫勝手にあけられた+302
-8
-
15. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:18
私の所は、自宅でのお呼ばれで割り勘はしない。
でも、地元外の友達の家では徴収してたから、
ちょっとビックリした。
地域差があると思ってた。+336
-10
-
16. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:20
事前に前置きしておくと良かったね
事前告知なしで終わった後に徴収って流れだと「え?」って思うかも+397
-1
-
17. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:21
先に言っとかないと
後からは言いにくいよ+424
-3
-
18. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:22
後から計算されて徴収するのは
なんか嫌だ。
他の人は普通にお呼ばれされたと
思っていたのでは?+503
-10
-
19. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:30
そうだね。最初に1人1000円徴収しまーすとか言えば良かったね。+261
-2
-
20. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:31
勝手に押し入れとか開けられるの嫌+228
-3
-
21. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:38
>>1
そんな友人付き合いたくないわ+103
-45
-
22. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:48
2歳の子供を連れてきた友達。子供が歩きながらお菓子を食べてて帰って気付いたら白いカーテンにチョコのシミが…
チョコって意外と落ちないしもう呼びたくないと思った。+493
-10
-
23. 匿名 2016/05/16(月) 13:55:53
入らないでほしい部屋に入られた事ある
アポなし訪問だけでもムカついたのに+439
-2
-
24. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:00
手土産が
封が開いたファミリーパックお菓子のみ。
しかもおいしいのは入ってなくて
ショボいのだけ入ってた、引いたわ!+505
-9
-
25. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:01
実家で親がいない時に宅飲みしたら先輩の先輩という知らない人が家に居てふざけんなと思った+323
-6
-
26. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:02
確かに常識のないと友達ですが、招く前に1人いくらくらいねと言えば良かったかもしれませんね。+186
-10
-
27. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:08
最初に言うべき。お酒入ってる場合は忘れるし。+227
-6
-
28. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:33
友達も手みやげくらいもって来たんじゃないの?
+325
-2
-
29. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:41
うーん、私はホストになって振る舞うことが多いので、主さんの奢りと勘違いする友人の気持ちはわかる。
でも、その友人がごちそうさまも言わなかったのなら、もう誘わない。+268
-4
-
30. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:43
学生ならわかるけど。ホームパーティに招かれて「はい、一人いくらね」って言われたらびっくりするわ。+453
-12
-
31. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:44
招いたなら勘違いすると思う
最初から1人いくらって言ってないなら招待されたと勘違いするよ
+297
-5
-
32. 匿名 2016/05/16(月) 13:56:50
最初にお金割り勘にしようって話にならなければ、自分もお酒やケーキ持っていくので、お金払わないですよ。
よそのお宅に招かれて、お金徴収されるのって貧乏くさいから、わたしの友達の間では持ち寄りばかりですよ。+291
-5
-
33. 匿名 2016/05/16(月) 13:57:02
ベッドの上を跳び跳ねる行為。+199
-2
-
34. 匿名 2016/05/16(月) 13:57:02
主に招待されたと思ってるんじゃないの?
どんな話からそうなったかにもよる...
皆でパーティしようと盛り上がった時に、場所提供します的な感じで決まったのなら割り勘だと思うけど...+201
-2
-
35. 匿名 2016/05/16(月) 13:57:17
リッツパーティーで十分+101
-8
-
36. 匿名 2016/05/16(月) 13:57:18
+82
-0
-
37. 匿名 2016/05/16(月) 13:57:19
冷蔵庫勝手に開けてビール飲まれた。
ビール貰ったよ〜って後から言われて引いた。+277
-5
-
38. 匿名 2016/05/16(月) 13:57:26
ずっと前だけど家の外と中の写真をツイッターにあげられた。
せめてひとこと言って欲しい。+324
-1
-
39. 匿名 2016/05/16(月) 13:57:56
>>1
私、招いて徴収したことない。
そして招かれてお金出したこともない。笑
お土産は買っていくけどね!
+301
-6
-
40. 匿名 2016/05/16(月) 13:58:06
お金もらうつもりなら最初から言っとかないと+172
-1
-
41. 匿名 2016/05/16(月) 13:58:08
鍋パしてお皿をひっくり返され、
イスを汚されたー\(^o^)/
しかも白だったからトマト鍋のスープが色鮮やかに。+191
-2
-
42. 匿名 2016/05/16(月) 13:58:17
会費制鍋パーの一言なければ
そぉなるのかなぁ…+69
-6
-
43. 匿名 2016/05/16(月) 13:58:31
寝室を勝手に開けられた。汚いから勘弁してほしい。笑+163
-2
-
44. 匿名 2016/05/16(月) 13:58:44
長居されると嫌。せめて17時には帰って…+226
-12
-
45. 匿名 2016/05/16(月) 13:58:54
皆、ほんとにドリンクだけ持ってきたの?
デザートとかお菓子とかの手土産、普通は持って行くよね。
私の友達は持って来てくれるから、徴収しないけど、何もなしだったらモヤモヤしそう。+260
-10
-
46. 匿名 2016/05/16(月) 13:58:59
一緒に買出しに行った時はその場で材料費割り勘にするけど
招く時は聴取しない
今度から買出しから集合するのをオススメします
主さん大変でした+174
-6
-
47. 匿名 2016/05/16(月) 13:59:00
招いたのなら、自分以外は交通費もかかっているし、徴収しない。
宅飲みの場所を提供したのなら、酔っぱらう前に徴収する!+129
-1
-
48. 匿名 2016/05/16(月) 13:59:08
持ちよりパーティーじゃない限り、お金を徴収するなら、初めに!
これ基本。
今回はホストである主さんが失敗だったね。+137
-2
-
49. 匿名 2016/05/16(月) 13:59:15
月一でランチをご馳走になりに行く友人宅があるけれど、お金は払ったことない。
代わりに、手土産的なものを用意して持っていってる。
けど毎回懲りずにその友人からお誘いがあるから、私の友人は割り勘を求めてはいない感じ。+145
-3
-
50. 匿名 2016/05/16(月) 13:59:19
主達がどういう風な約束で宅飲みしたのか分からんから一概に友達がおかしいとも言えない+83
-3
-
51. 匿名 2016/05/16(月) 13:59:23
汚いからかけてあったソファカバーを外された。+55
-0
-
52. 匿名 2016/05/16(月) 13:59:42
BBQする予定が雨でできなくなり、お肉、お酒など買っているので仕方なく一番後輩のうちでお家BBQをすることになりました。
いきなり先輩ファミリーが来るから掃除、準備全てバタバタ。
5家族中、動いてくれる奥さんは1人だけ。他の奥さんは食べて飲むだけ。
もちろん片付けもしてくれない。
社宅やし、みんな同じ間取りの家やのに後輩のうちが家を提供してるにもかかわらず、なーんにも手伝ってくれないことに腹が立ちました。
+196
-6
-
53. 匿名 2016/05/16(月) 14:00:11
最初に言っておかないと勘違いされても仕方ないですよ+67
-3
-
54. 匿名 2016/05/16(月) 14:00:19
主が友達で
最後徴収されたら
これからお呼ばれしても
ご好意じゃなく
徴収されるんだーって思い
行かなくなるね+116
-3
-
55. 匿名 2016/05/16(月) 14:00:40
家によく人を招くけど、出費の事は気にしないようにしてます。
男性はよく考えた手土産を持ってきてくれる反面、女性は手ぶらが多い。
経験値ですかね。気にしないのが一番。+40
-15
-
56. 匿名 2016/05/16(月) 14:00:50
私が友人の家に訪問した時はケーキ5個にドーナツ10個というおみやげを持って行ったのに
友人が私の家に来たときはポテトチップスコンソメ味レギュラーサイズ一袋だったのは喧嘩売られてたのかしら?+163
-9
-
57. 匿名 2016/05/16(月) 14:01:04
ベッドに勝手に座られるのが嫌!!
パジャマ以外の服で布団に触れるのが嫌なんで。+119
-4
-
58. 匿名 2016/05/16(月) 14:01:34
サプライズで呼ばれて祝って頂いたパーティで
徴収されましたww
ちょっと悲しかったです!
日ごろの行いか?と、自分を責めました 笑+167
-0
-
59. 匿名 2016/05/16(月) 14:01:58
鍋する時はみんなで食材買いに行って割り勘するな+58
-0
-
60. 匿名 2016/05/16(月) 14:02:01
絶対来て欲しくないけどこんな所もチェックする人いるのかとは参考になる…+83
-0
-
61. 匿名 2016/05/16(月) 14:02:08
毎回泊まる友達。
友達から誘ってくるくせに手土産ないし、家でのご飯代とか割り勘(笑)
泊まらせてるんだから、私抜きで割り勘すれや!って内心思ってる。
シャワーも使うくせにさ(笑)+143
-2
-
62. 匿名 2016/05/16(月) 14:02:27
手土産としてケーキを人数分持っていったのに、食事代徴収されたことはある。えっ、私のケーキ代は?て思った。+129
-15
-
63. 匿名 2016/05/16(月) 14:02:28
アポなしでなぜか急に義父が義兄一家を送る途中に我が家に来た時に
義兄の子供(3歳)がキッチンに入らない様にするための柵を破壊したり賃貸なのに壁紙をガリガリ削ったりソファーから床にドンドンと飛び降りたり…。
義兄夫婦は止めないし。旦那や義父が注意したらひっくり返ってバタバタと暴れ大泣き。同じく3歳の我が子もドン引き状態。
もう二度とあげたくない。+123
-1
-
64. 匿名 2016/05/16(月) 14:02:38
主が誘ってるんなら、諦めろ・・・+100
-1
-
65. 匿名 2016/05/16(月) 14:03:05
主さん良い経験できたじゃない。
自分の常識って他人と必ずしも一致しないんだよー。
+115
-3
-
66. 匿名 2016/05/16(月) 14:03:50
わたしは前に旦那の先輩のお家にお呼ばれされたから、ケーキや高いお菓子を買って持っていったのに、帰るときになっていきなりお金を徴収されてびっくりしました。
しかも、その先輩からみて後輩にしかお金を徴収してなくて、先輩の上司はさっさと帰宅…もう2度と行かないし最低限しかお付き合いもしないと決めました。+136
-1
-
67. 匿名 2016/05/16(月) 14:05:14
割り勘なら『飲み会やらない〜?場所はウチ提供できるよ!』って誘う...
好き勝手にメニュー決めて買い物して割り勘とかちょっと...
+120
-2
-
68. 匿名 2016/05/16(月) 14:06:34
招いたならお金はとらないよ。
でも一万とかかかるし片付けも大変だし疲れるから外で集まった方が気楽。+98
-3
-
69. 匿名 2016/05/16(月) 14:06:38
とあるママ友さん、「あんたは、ハゲタカか!」ってくらいに、厚かましかった。二度と呼ばない。子供の関係があるから切れない。外でのみ会う。+50
-1
-
70. 匿名 2016/05/16(月) 14:06:40
帰る前に言われてもお金を用意してない場合もあるから後で言われると困る。だから割り勘なら事前に伝えるべき。+90
-1
-
71. 匿名 2016/05/16(月) 14:07:36
許可なく台所入ってきたりする人2度と呼ばない+48
-6
-
72. 匿名 2016/05/16(月) 14:07:39
>>69 それを言うならハイエナじゃないの~~+50
-3
-
73. 匿名 2016/05/16(月) 14:07:43
ごめんね~。
バタバタして何も買って来れなかった。
いやいや(笑)
約束時間に遅れてくるし車で来たよね?
家の近くにスーパーあるし、コンビニもあるよ。遅れたなら尚更何か買ってくるんじゃないの?(笑)+48
-21
-
74. 匿名 2016/05/16(月) 14:08:00
でも今回は主さんの出費はあったけど、
ご馳走になった友人は、ちゃんと恩は
感じてると思うよ。
まだまだ今後も付き合いの続く仲でしょ?+89
-3
-
75. 匿名 2016/05/16(月) 14:10:31
>>74
そうだよね、次回は主の友達が招待してくれたらいいねっ+39
-2
-
76. 匿名 2016/05/16(月) 14:11:10
>>44
わかります!
帰って、とはとても言えないし、困りますよね。
そういうストレスが嫌で、友だち呼ばなくなりました。。+19
-1
-
77. 匿名 2016/05/16(月) 14:11:11
お家じゃなくても、ピクニックのお弁当持ち寄りでも材料費ワリカンにしようと言ってきた人がいて本気でみんな引いた。なんのための持ち寄りなの?+115
-1
-
78. 匿名 2016/05/16(月) 14:13:10
夏に裸足で来てソファに足をのせられたとき、イラッとした。
友達がどうこうより、
私ってこんなこと気にするのかー、とちょっとショックだった。+35
-5
-
79. 匿名 2016/05/16(月) 14:13:30
「ここの扉、絶対に開けないでね!」
あれ程、念を押したのに、開けちゃったんだね・・。
その日以来、友達A子とその子供Bちゃんの話をしても、
皆口を揃えて「・・・誰?知らない。」って言う。
+23
-30
-
80. 匿名 2016/05/16(月) 14:14:47
お金貰わなくて良かったかもよ。
貰ってたらみんな帰り道にお金取るんだね・・・なんて話になってたかも+165
-1
-
81. 匿名 2016/05/16(月) 14:18:14
友達がうちの家へ遊びにきたとき。
子供が居たのはわかってたけど非常識すぎてひいた
おかし食べてたテーブルの上でオムツかえられ、オムツはクルクル丸めないで丸見え状態でゴミ箱へ。別の部屋をオムツ替えるなら使ってねっていってあるのに。オムツもせめて丸めて、、
本当にキツかった+116
-1
-
82. 匿名 2016/05/16(月) 14:18:37
私は、自分から招待するんなら『費用取らずにご馳走するよ』っていう意味で誘うけどなー
+86
-4
-
83. 匿名 2016/05/16(月) 14:19:00
別荘招いたら子作りし始めたビッチ
ベッドと布団一色入れ替えたよ!
最低~+134
-0
-
84. 匿名 2016/05/16(月) 14:19:42
>>81、そんなヒドイことする人間が存在することが信じられないんだけど・・・+60
-0
-
85. 匿名 2016/05/16(月) 14:19:56
年齢にもよるかもね+11
-6
-
86. 匿名 2016/05/16(月) 14:21:22
その場はニコニコしてるけど、子供達がお菓子食べ出すとソワソワする!食べながらおもちゃ触ったりウロウロするからあっちこっちベタベタでお菓子のカスがすごい。口の周りにチョコレートつけたまま子供部屋行って寝室にまで入る。結構注意しないし手拭いたり口拭いたりする人少ない。+89
-0
-
87. 匿名 2016/05/16(月) 14:22:25
夫婦ともにたばこを吸わないのだけど、新築ながら友人が迷いなくたばこ吸っていい?と聞いてきてびっくりしました。
吸う人からしたら当たり前なのかな?
みなさん、来客者の喫煙ってどうしてます?+107
-3
-
88. 匿名 2016/05/16(月) 14:23:45
新築で建てたとき、なんの断りもなしに写真バシャバシャ撮られたのには腹がたった。
しかもみんなでおもちゃ片付けてる時にしらんぷりして。
自分の子どもはそのおもちゃで遊んでなかったからだろうけど、子どもがみてる中でそれはないよ。
子どもいない子も手伝ってたのにさ!+65
-0
-
89. 匿名 2016/05/16(月) 14:27:40
>>87さん、
愛煙家ですけど、レストランでもカフェでも、喫煙しない人の前ではタバコは控えています。
新築のお宅にお邪魔して喫煙しようだなんて、もってのほか!だと思いますよ。+122
-1
-
90. 匿名 2016/05/16(月) 14:28:37
宅飲みでお金徴収、とかホントに考える人居るんだねー(勉強になる
もうそれ友達じゃなくてただの給仕係になっちゃうけどいいのかな?
ホストはおもてなし、ゲストは手土産、これでワイワイ楽しんで終わりじゃない?
学生の時ですらお金徴収とか考えたことないわー
手土産も持ってこない友達だったら類友というやつですねw+54
-9
-
91. 匿名 2016/05/16(月) 14:31:00
>>62
普通にあるかな。+2
-10
-
92. 匿名 2016/05/16(月) 14:32:10
>>89
そうなんですね!
一応ベランダのがいい?って聞かれて、マンションの規定で禁煙なので、換気扇入れて喫煙してもらったのですが、臭いが気になって…
はっきりうちは禁煙って言うのも気がひけるので今後どうするか悩みます(*_*)
+26
-7
-
93. 匿名 2016/05/16(月) 14:34:10
まだ若いのかな?
独身ですか?
お土産とかありました?
だいたいは、呼ばれた方はお土産持ってきて、特に徴収はしてないですね。
飲み物持参なら尚更、徴収はしないかな。
+55
-1
-
94. 匿名 2016/05/16(月) 14:36:32
92さん、言いづらくても、『吸わないから煙とか辛くって...悪いけどうちは禁煙にさせてね』って言っておくといいよ。
喫煙のお友達も、”この場所では喫煙はムリなんだ”と認識してれば、吸いたい気持ちも失せるというか、諦めがつくと思うよ。+75
-2
-
95. 匿名 2016/05/16(月) 14:36:38
招かれたなら、自分の食事にかかりそうな値段以上の手土産持ってく。
複数人で集まろうって話になって、メンバーの中の家に決まったなら、会費はあらかじめ確認する。+22
-1
-
96. 匿名 2016/05/16(月) 14:37:17
言いだしっぺが主なら普通ごちそうになるって思って人は集まってるとは思う
他の人なら場所借りただけだしお金だしあうかな。でも大体お金の話は最初にしてるような?+27
-2
-
97. 匿名 2016/05/16(月) 14:38:27
友達から招待されて、当日お金徴収とかされたらちょっと悲しいかな。その場は「そうだよね~」ってお金払うけど、多分もう二度と誘われても行かないと思う~。+59
-1
-
98. 匿名 2016/05/16(月) 14:39:04
誘ったのが主なら徴収は無いな…
ドリンクは主の分もみんなが買ってきてくれた?
私は誰かの家でご飯会する時はお邪魔するみんなでお金出し合って3000円ぐらいの日持ちするお菓子を手土産(これは私達は食べない)
ドリンク、デザート、軽食なんかをお家貸してくれる人と相談で持ち込みしてます
お家の主はドーンとメインになる食事を作ってくれます
今回のはお誘いあわせの経緯が分からないのでどちらがどうなのか判断できない+53
-0
-
99. 匿名 2016/05/16(月) 14:39:09
割り勘にしたいなら、みんなでスーパー行って食材選んで合計割ると良いと思うよ。+33
-0
-
100. 匿名 2016/05/16(月) 14:41:35
狭いねー!by精神病知人+7
-9
-
101. 匿名 2016/05/16(月) 14:43:21
招いてないのに勝手に来る人、義母と義祖母から着信。「今からちょっと寄っていい?」
もう夕方だし「ちょっと」だから玄関先で終わってくれるかな?とOKしたら、「どうぞ」とも言ってないのにドカドカ上がって一時間は滞在。
赤ちゃんに会いたかった模様。
夕御飯の準備してたら「◯◯ちゃんが用事終わるまでもう少し居てあげる~」なんて抜かしてきたから
「いえ!もう今からお風呂も入るので大丈夫です!!」って帰ってもらった。
うざいうざいうざいうざい。+83
-6
-
102. 匿名 2016/05/16(月) 14:44:18
手料理のお金徴収は実際にかかった食材費だけとかそんな事考えていても、招かれた側の感じ方一つで高くにも低くにも取られてしまうので(大体低く見積もられる)確実に不満が出る
それなら招かれた人達が気分よく楽しんでくれたら満足じゃない?
それが出来ないのなら招く側はやめた方が良いよ!その友達とは合わない、てだけ+47
-1
-
103. 匿名 2016/05/16(月) 14:45:15
新築がたち、お祝いに来てくれた友人。
クローゼットの中とか、コンロの下の引き出しとか「みたい!見せて!!!!」としつこかった。仕方なくみせた。と思ったら、「私だったらここはこうする!」とか言い出して、もう帰ってくれと思いました。言えないけど。+95
-3
-
104. 匿名 2016/05/16(月) 14:45:52
>>94
そうですね。
今後はそう伝えるようにします!
ご親切にありがとうございます(>_<)+21
-1
-
105. 匿名 2016/05/16(月) 14:46:41
「洗濯物そろそろ取り込んだほうがいいんじゃない??」とか何も知らないのに余計な御世話なこと言ってきた人がいる。(取り込んでも乾いてない)+46
-6
-
106. 匿名 2016/05/16(月) 14:48:10
>>87
たばこ吸わないと知っているにも関わらずそんなこと言ってきたのですか。普通なら遠慮すると思いますけど。私ならダメといってしまいます(^^;
外で吸われても御近所に迷惑がかかりそうで嫌ですよね。数時間くらい我慢してほしいな。+46
-2
-
107. 匿名 2016/05/16(月) 14:48:15
その時は円満に終わって帰ったと思ったら、帰った後に他の友人や家族に家の愚痴みたいなのを言われた。そういうのは周りに回って本人にまで届くよ。+14
-3
-
108. 匿名 2016/05/16(月) 14:48:55
自分から招いといてお金を徴収するってセコイね。
貧乏なの?
+18
-11
-
109. 匿名 2016/05/16(月) 14:50:07
「鍋パーティーしようぜ!!会費徴収でやるけど~?」って感じで誘って買い物から友達を巻き込んでやる
じゃないと勝手に買い物行って○○円かかったからね!って不透明だもん
今回みたいに招待しておいて後からお金請求されると正直「せこい」と感じます
お金の話は集まりを提案した時にはっきり伝えておくべきでしたね
+65
-4
-
110. 匿名 2016/05/16(月) 14:50:12
>>1
主さんはモヤモヤだったかも知れないけど、徴収せずにそのままで、むしろ良かったのでは?
いずれ今回のメンバーの誰かの家で宅飲みになった際にも徴収されないかもしれないし。
もし解散時に徴収されたら、されたからには払うけど「自分の時は徴収しなかった事」「突然だから持ち合わせが…」と、さりげなく伝える。
でも社会人としては、払っても良いつもりではいるし、手土産も用意する(気張らない程度に)。
+19
-1
-
111. 匿名 2016/05/16(月) 14:50:17
いくらなんでも長居しすぎなのは嫌だよ。+45
-0
-
112. 匿名 2016/05/16(月) 14:55:03
うちでたこ焼きパーティーしようってなったので、その他料理とお酒を準備しておいた。もちろんお金なんて徴収するつもりなく。
そしたらお客さんの方がお惣菜やらお酒を買ってきた分、逆に請求された!
旦那の会社の先輩なんだけど…+98
-1
-
113. 匿名 2016/05/16(月) 14:55:56
前に一人暮らしの友達の家に遊びに行って、わたしは高いケーキとお菓子を買っていった。友達は夕食に親子丼を作ってくれた。帰り際、レシートを出してきて、1円単位でワリカン要求された…そのときはびっくりしてワリカンで払ったけど、それならわたしの買ったケーキとお菓子もワリカンにするべきでないかい⁉︎と今なら思う。+100
-1
-
114. 匿名 2016/05/16(月) 14:56:36
約束の時間に1時間半も遅れてきた夫婦。
お昼時だから作って待ってたのに…10分くらい遅れると連絡があって結局1時間半後。
+49
-1
-
115. 匿名 2016/05/16(月) 15:00:08
>>112 そんな発想なかったから驚いた・・・そんな逆パターンもあるんだねぇ・・・
+44
-0
-
116. 匿名 2016/05/16(月) 15:00:41
飲み物持参と言ったなら招待かな、大人なんだし料金徴収はなし、お互いにそれなりの用意はするべきかとおもいます。+33
-1
-
117. 匿名 2016/05/16(月) 15:03:51
>>1さん、モヤモヤが残ったかもしれないけど、徴収しなくって良かったんじゃないの?
招待された友人は、「前は主に世話になったから次回は私が招待するよ」って言ってくれるんじゃない?+34
-0
-
118. 匿名 2016/05/16(月) 15:04:04
煙草吸っていい?はホントに嫌!
それなら帰れよ、て思うけどそこまでは言えないから禁煙だから遠慮して、て言っても、じゃあベランダで
て…
二回は断れないのを分かってて言っているのだろうか=3
もう呼ばない!+65
-2
-
119. 匿名 2016/05/16(月) 15:04:31
>>112
なんか、+-どっち押せばいいのか分からなくてそのままだけど。
納得いかないですね!
分かるようにあからさまに「えぇっ?!」って言ってみるような事しか出来ないけど、ご主人の先輩で堂々と言われたら、泣き寝入りで払うしかないのかな…。+10
-0
-
120. 匿名 2016/05/16(月) 15:04:32
うち子ども居るんだけど、女友達呼んだら夜の11時まで居られた…
もうお風呂入るからとか言っても帰ってくれないし、もう呼ばない…+89
-0
-
121. 匿名 2016/05/16(月) 15:06:40
>>118
そんな奴は二度と呼ばないに限るっ!
この先、向こうから行ってもいい?って聞いてきたときには、『うち禁煙にしたから○○さん辛いでしょ?』って断っとけばいいさ。+50
-2
-
122. 匿名 2016/05/16(月) 15:08:05
>>106
本当にいい?ごめんねーとか言いながらもタバコががまんできない女友達。
帰った後もモヤモヤしたので、今後は禁止にするようにします(T . T)+42
-0
-
123. 匿名 2016/05/16(月) 15:09:25
>>87
うちも夫婦でタバコ吸わないのでお気持ちすごく分かります!!
新築した家に旦那の両親が遊びに来たのはいいのだけれど二人供ヘビースモカー
私達が吸わない事知ってるくせに、いきなりリビングでタバコに火をつけやがった(怒)
慌てて換気扇前に移動してもらったけど嫌味を言われる始末。
自分達の家では、タバコ臭くなるのが嫌で外で吸っているくせに…
新しいキッチンなのにタバコ臭くて最悪だった。
逆に友人達は気を使って吸いませんでした。+66
-1
-
124. 匿名 2016/05/16(月) 15:10:15
デリバリーを頼んだり(ピザとかケンタとか)ならその分は割り勘で払うよ、手土産を持って行ったとしてもね。
その他の作ってくれた料理に関しては払ったことも貰ったこともない。+23
-2
-
125. 匿名 2016/05/16(月) 15:11:04
愛煙家は常識がない人が多いんだよ・・・+39
-17
-
126. 匿名 2016/05/16(月) 15:14:55
誘われ方によるなー
うちで鍋作るから
みんなでご飯食べよ
って感じなら
好きそうな
手土産と飲み物
持っていくだけに
しちゃう+21
-0
-
127. 匿名 2016/05/16(月) 15:24:24
当然のようにベランダでタバコ吸われたことかなあ。
マンションで隣の人の洗濯物にも臭いつくし、やめてほしかった。+46
-0
-
128. 匿名 2016/05/16(月) 15:26:40
うーんある程度年齢行ってる既婚者の集まりとかなら違うかもだけど、
若い時の一人暮らしの子の家なら、招かれる側も払うべきかな。
若い時なんて一人暮らし多くないから場所提供できる人限られるし、
金銭的な負担も大きいし。+20
-3
-
129. 匿名 2016/05/16(月) 15:28:40
私は仲良い友達とは、いつもお昼誰かの家で作って食べるけど、買ってきた材料費は数百円でも割り勘。
家にある材料やお菓子などは持ち寄るから、下手したら金額が何十円の時もあるよ。
それでもきっちり割り勘した方がモヤモヤせずにいられる。
どっちが常識が無いとかではなく、価値観とか育ってきた環境とかの違いじゃないかな?
だからこそ、いくらだった?って払う姿勢は大事だと思うよ。+13
-12
-
130. 匿名 2016/05/16(月) 15:29:08
人んちのもの食べまくって手土産もない人ってたまにいるけど、
そういう人って自分ちには招かないよねwww
招いても食べ物とか絶対もてなさないw
+69
-0
-
131. 匿名 2016/05/16(月) 15:34:14
>>129
私も場所提供してくれた人には招待されたとしても、割り勘にするか、
ホストが肉、客が飲み物、デザート、サラダ、軽食、みたく分担持ち寄り制にする。
だってもてなす準備や片づけ、ガス代とか色々大変だろうし、
招かれっぱなしで平気で飲み食いしたくないな。
+16
-1
-
132. 匿名 2016/05/16(月) 15:34:32
>>22
使ってみて+17
-0
-
133. 匿名 2016/05/16(月) 15:37:10
>>130
うん、凄くわかる!
こっちが持っていった手土産を「おもたせすが~」も言えずに即あけて食べ出す
あれはそういう人種として見るしかない+22
-2
-
134. 匿名 2016/05/16(月) 15:38:11
寝室に勝手に入られたこと。+26
-1
-
135. 匿名 2016/05/16(月) 15:40:37
案内してない部屋に入るってどういう神経なんだろうね?
外国人なら、アメリカ人とかそういうの気にしない人多いからしょうがないけど、
日本人にされたらドン引き+47
-0
-
136. 匿名 2016/05/16(月) 15:41:55
窓開けるからタバコ吸っていい?って言われたことある。
いいわけないだろ+41
-1
-
137. 匿名 2016/05/16(月) 15:42:43
私は無断でエアコンの設定いじられるのも嫌だな
一言「ごめん俺暑がりだから冷房強くしていい?」とか言わればいいけど。+45
-1
-
138. 匿名 2016/05/16(月) 15:42:59
夕方6時になっても帰ら用事があるから帰ってくれるず、よう
お願いしても帰ってくれない人。
居心地いいわ~じゃないよ(╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)+20
-2
-
139. 匿名 2016/05/16(月) 15:43:31
人の家には呼んでもないのに来たがるくせに、
自分の家には誰も呼ばないやつがムカつく
なんか意地汚い感じ+59
-0
-
140. 匿名 2016/05/16(月) 15:46:43
誘われたら払わないって人多いね。
私は女友だちにドライブいこ!って誘われたら、
車出してくれたし運転してくれたし、じゃあ御飯は私がおごるね~とか負担が半々になるように気使うけどなぁ
年齢にもよるのかな+40
-3
-
141. 匿名 2016/05/16(月) 15:50:49
ダンナの後輩 1泊泊めてひどい目にあった。私は妊娠中だったのに
土日潰れて あーバカみたい。2度とお断り!+53
-2
-
142. 匿名 2016/05/16(月) 16:05:44
誘われても、人数とかでお金かかっただろうやと思ったら、こっそり少し払うよ?って言うかな。
お土産は場所代や片付けなどのお手間代として、渡すかなー。+9
-7
-
143. 匿名 2016/05/16(月) 16:09:11
>>140
誘われたら払わない、て言うのは手土産を持っていくからだよ(直接お金を払うのは失礼にあたるからね)
誘われても手土産持っていっても請求されたら払うよ!不満はもつけどね、て事ね
言葉をそのまま受け取るのではなく、ワンテンポ精査してみてから頭に入れてみましょう+21
-3
-
144. 匿名 2016/05/16(月) 16:24:32
早く帰ってほしい時は、
逆さにしたホウキに布をかぶせるといいって。
サザエさんで言ってた。+9
-3
-
145. 匿名 2016/05/16(月) 16:28:08
友人を実家に招待した事を本気で後悔した事があります。
実家が結構な田舎なので、農具などが置いてあるのが珍しいのだろうとは思うけれど、勝手に家の中を見て回られるのが嫌。
勝手に写真を撮られるのも嫌。
入らないでねと言っていた部屋にも、トイレに行くと言って出て行ったら「うっかりしてた」と言って勝手に入って探検しているし、色々見たがって困りました。
その友人が他の子に、私の家が色々面白かったと言って回ってくれたおかげで、他の友達も家に来たがるようになってしまったけれど、もう絶対誰も呼ばないと決めました。
親もドン引きしてました。+54
-0
-
146. 匿名 2016/05/16(月) 16:28:28
>>129
家にある材料やお菓子もワリカンにするの⁉︎値段いちいち覚えてるの?
お友達みんなそうしてるって、相当なケチな集団にしか思えないわ…+34
-2
-
147. 匿名 2016/05/16(月) 16:31:32
友達家族を招待した時、食事をほとんど
友達一家が食べ尽くした事。
私たち家族はほとんど食べれず。
なんか友達の息子なんてスゴイ勢いで食べてたし。
会話もなく、食べたらすぐ帰って行った。
なんだったんだろ〜(´・_・`)+64
-0
-
148. 匿名 2016/05/16(月) 16:39:33
アポなし早朝(7時)、冷蔵庫あさり、勝手に布団で寝る、PCをさわる、棚の本あさり。絶縁しました+40
-1
-
149. 匿名 2016/05/16(月) 16:45:30
ホームパーティーなんてやる人大変なだけだよね。新築お披露目とかならともかく、止めた方がいい。家提供する人が全く負担に感じないのなら別だけど+51
-0
-
150. 匿名 2016/05/16(月) 16:46:06
話それますが、辻ちゃんの数年前の年末年始かわいそうでした。旦那の友達複数人が3泊?くらいしていってご飯食べまくってゲームしまくって。年末年始に子持ちの家に連泊する友人って最悪・・・。旦那も追い返せよと思いました。友人たちお金払ってないんだろうなと思います。辻ちゃんと子どもたちが気の毒でした+48
-5
-
151. 匿名 2016/05/16(月) 17:02:11
>>129
横だけど、「買ってきた材料費は割り勘するけど、家にある材料持ち寄ることもあるから材料費数十円程度なこともある」てことは、家にあるもの持ってきた場合は割り勘しないってことでしょ?
自分が読解力ないだけなのに人に「ケチ集団」って…・
>>143もそうだけど、ちょっと言葉の使い方ずれてる人いるね
+10
-9
-
152. 匿名 2016/05/16(月) 17:02:52
あ、ごめん>>152は>>146に向けてでした
アンカー先間違えた+2
-7
-
153. 匿名 2016/05/16(月) 17:04:16
>>151
そもそも129の文がわかりづらいんだと思うよ…+15
-1
-
154. 匿名 2016/05/16(月) 17:07:04
>>151
そんなことわざわざつっかかる人って、大抵書いた本人だよね…129さん…+16
-1
-
155. 匿名 2016/05/16(月) 17:07:10
以前勝手に夫が友達4人呼んで我が家で飲み会をしました。招待したのかみんなで言い出したのかは不明。
料理は全て私の手作り。みんなよく食べるので10品くらい作りました。1回目は我が家が新築って事もあり招いたつもりでいましたが、4人はそれぞれ飲み物とおつまみを持ち寄り。自分達が飲む分だけで手土産と呼ばれる物は一切なし。4人中3人は結婚してるのに奥さんは誰も手土産をとか言わなかったのかモヤモヤ。しかも2回目からは泊まりたいとか。1人は今日は俺の奥さん実家に帰ってのんびりしてるわ〜って自慢げに話してた。なぜ私がお前の世話をして奥さんをのんびりさせなきゃいけないのかマジ謎。毎年やられたらかなわんと思い、2回目からは料理代徴収してやった。どう思ったかしらんけど、イライラするならやらない方がまし。私が妊娠したから今年は無かった。もうない事を祈る。+82
-4
-
156. 匿名 2016/05/16(月) 17:09:02
主のパターンみたく、ドリンク持ち寄りでも、
明らかに食事代とのバランスがおかしい場合はバランス見て色々買っていくか、
払うのが当然のマナーだと思ってた。
地方出身の子たちはだともてなす側が負担するものって言ってたから、地域差なのかな?+20
-2
-
157. 匿名 2016/05/16(月) 17:10:46
>>154
あーそういう風に思い込む人がいるのか。
>>129さんごめん。
決めつけたいならしょうがないけど、本気で勘違いだよ。+4
-4
-
158. 匿名 2016/05/16(月) 17:11:38
>>156さん
わたしは東京出身ですが、もてなす側が負担するパターンですよ。でも同じ東京出身の友達はワリカンの人もいます。
地域差というより、その人の育ったお家の方針によるんじゃないですか?+40
-1
-
159. 匿名 2016/05/16(月) 17:14:18
ていうか>>146が>>154で悔しかったんでしょ。
もういいじゃんそんなの+7
-1
-
160. 匿名 2016/05/16(月) 17:19:33
小学校3、4年生以下の子供は家に入れたくない。。
友達が子供(2歳)を連れて遊びに来た時、子供がお昼食べてないから食べさすねと言い、なんと唐揚げを手掴みで食べ出し唐揚げを掴んだまま部屋をウロウロされ、油ギトギトの手でテレビを触る、戸を触る、挙句の果てにその唐揚げをどこかに置いてくる…というハチャメチャ具合。。
二度と家に入れないと心に決めた+69
-1
-
161. 匿名 2016/05/16(月) 17:20:21
明らかに一人千円くらいかかってそうな食事なら、酒代500円分買って行ったとしても少し払うなぁ。
しかも主の場合、客は「自分の飲む分の酒」しか持って行ってないんだよね?
それで払わないし土産もないしって私には絶対できないw
でも「この場合、酒持ち寄ってるから払いたくない派」が主流でびっくり。
+15
-8
-
162. 匿名 2016/05/16(月) 17:24:07
もともと食事何にするかとか聞くな。
土産買うにしろ、食事と合うものとか、周りとかぶらないほうがいいし、軽く話し合う。
それで誰か一人に負担が行かないようにする。
+14
-1
-
163. 匿名 2016/05/16(月) 17:25:51
ここでこういう意見をよく聞くので、友人宅に泊まりに行ったり、鍋パーティーに呼んでもらったりする時は、特に意識するようになったなぁ。
泊まる友人にはランチをおごったり、鍋パーティーには締めのアイスを持って行ったりとかしてるわ。
おかげうまくやれてると思うから参考になるよ。
みんなありがとう。+24
-2
-
164. 匿名 2016/05/16(月) 17:25:56
家に招く時はお金を徴収しないなあ。
期待してるわけでもないけど、みんな手土産持ってきてくれるし。+31
-0
-
165. 匿名 2016/05/16(月) 17:28:07
家に招いた時にさ、普段家事したことない実家暮らしの子ほど張り切って食器洗うけど、普段やらないだけあって洗い残しすすぎ残しヒドイww
一応気を使って帰るまでは洗いなおしたりできないし、できないならやらなくていいよ…+15
-3
-
166. 匿名 2016/05/16(月) 17:31:49
高校の時一人暮らししてて友達数人が来た時、
そのうちのカップルがいないと思ったら別の部屋でいちゃつきだしてて引いた。
勝手に人んちの別部屋使うって…+66
-1
-
167. 匿名 2016/05/16(月) 17:37:24
連絡なしの遅刻。
自宅だからといっても最低限の礼儀は守ってほしい。
みんな待ってるんだし。+23
-1
-
168. 匿名 2016/05/16(月) 18:04:25
主です
30代の飲み会です。差し入れはある人ない人でした!
皆さんの意見を聞いて今は自分がかなり恥ずかしくなってきました...。お金の件、前置きしなかった私が悪かった。そもそもそっか宅飲みはご馳走する感覚でいるのがベターなのか〜とも正直とても参考になりました。モヤモヤ取れました、意見くれてありがとう!+82
-1
-
169. 匿名 2016/05/16(月) 18:13:16
友だちとおうちでご飯のときは集合したときに買い出ししてみんなで作る
こちらで準備しておくと主さんみたいなことになりかねないから+7
-0
-
170. 匿名 2016/05/16(月) 18:22:13
>>87
うち禁煙だからごめんね~と言うよ!+14
-0
-
171. 匿名 2016/05/16(月) 20:39:42
>>160
おしぼり出して手ふくね~と言えば良かったんでは?+5
-0
-
172. 匿名 2016/05/16(月) 20:59:59
『手土産持って行ったのに材料費徴収された~』って文句いう人。
材料費割り勘だと分かっていたら、人様の家に手ぶらで行くの!?
図々しいね。+18
-7
-
173. 匿名 2016/05/16(月) 21:02:33
えぇ!?逆に割り勘にするの??
わざわざ家に来てくれてるんだしお酒も持参でしょ?手土産も用意してくれてる人もいるだろうし
まぁどういう経緯でホームパーティーになったのかわからないけど、割り勘にしたいなら最初に言わないとだよ+17
-1
-
174. 匿名 2016/05/16(月) 21:04:22
家に招かれると誘われる方は正直迷惑。
外でランチなら1000円~2000円で済むのに、
招かれると手土産代と材料費割り勘で3000円以上はかかる。
しかも大量に料理とかお菓子食べて太る。
デメリットしかない。+28
-1
-
175. 匿名 2016/05/16(月) 21:09:00
うーん。私はありものでこさえた場合は徴収しない。主の場合なら呼んだ側だし何作るか伝えてないから金の話はしない。只、宅飲みの話になってる時に何食べる?と話し合いしてみんなで食べるもの決めた時は先に一緒にスーパー行って割り勘して家にいく感じかな。
でも逆に用意してもらってる場合はもちろん、いくらだった?って声かけるよ。+10
-0
-
176. 匿名 2016/05/16(月) 21:09:28
家に呼ばない!
これが良いのだとこのトピ見て思ったよ+39
-0
-
177. 匿名 2016/05/16(月) 21:09:50
小学生の頃だけど、新築にしたのが嬉しくて友達呼んだ。
友達がカップ麺持ってきて食べたがってるからポット持って行ったら、底に穴が開いていたらしく、スープがどんどん新しいフローリングに…
慌てて拭いたけど、その子は「あ、漏れてる…」って呆然
それから招待してないなあ+21
-0
-
178. 匿名 2016/05/16(月) 21:45:46
10人くらいのお家パーテイーに招かれて行ったけど、割り勘にされるとは思ってなかったから、五千円くらいのワイン持って行ったら、後から1人二千円と言われて、それなら五千円のワインじゃなくてもっと安いものにすればよかった、と思いました。+53
-1
-
179. 匿名 2016/05/16(月) 22:43:29
中1息子に近付く女が一番キモかった
最初は仲良くて嬉しかったけど、徐々に恋愛話ふったり、息子をねっとり見つめる視線が気持ち悪かった
私の勘違い?姑根性?いやいや息子幼いじゃん?グルグル考えてたら、女がトイレ行った時息子が
母さんあの人変、脚で脚をコチョコチョする
って言われて確信した
それで速攻、女さんもう帰ろう?寝ぼけて息子と彼氏間違えてるよ?脚なんか絡めちゃって
と言って駅まで送って強制バイバイした
後日息子のライン教えてって連絡きたけど既読無視
だってそいつ40歳の私より年上独身
私が独身時代の会社の先輩
とにかく息子に申し訳ない事をしてしまった…+37
-6
-
180. 匿名 2016/05/16(月) 22:47:22
>>179
179です
だから年頃の子供がいるガル民は気をつけて欲しいです
私のせいで息子にトラウマを植え付けたかも知れない+17
-2
-
181. 匿名 2016/05/16(月) 22:51:38
友達の子がソファをトランポリン代わりにして遊んでた。それ自体は全く構わないんだけど、それを見た友達が「おうちでは禁止してるから、ここでさせてやれるの有難いわ〜」と言った。カチンときた。普通逆だろ。我が家はおうちでは良いけど他所ではしないようにって教えてる。+77
-0
-
182. 匿名 2016/05/16(月) 22:57:29
家に来る時間一時間遅刻。あげくなにも持ってこず、夜ご飯、翌日の昼御飯を振る舞っても下げすらしない。帰り際にお金払うって言われたけどモヤモヤするし受け取らなかった。お金じゃないんだよ!+14
-2
-
183. 匿名 2016/05/16(月) 23:00:30
外に行こうと提案すると、必ずうちに来たいと言う友だちがいます。
いつも手土産が口があいた物とか、誰かからの貰い物を流しただけの物とか。
飾らない人なんだけど、そこは少し飾って欲しい+31
-2
-
184. 匿名 2016/05/16(月) 23:10:31
>>179
最初息子さんのガールフレンドに嫉妬してるキチガイかと思ったけど(失礼w)最後まで読んでゾッとした…
+50
-1
-
185. 匿名 2016/05/16(月) 23:13:25
新婚の頃、社宅住まいの我が家で旦那たちが宅飲みしようって話になったらしく、
私の仕事中に急に「今日人来るから」のメール送ってこられて、ダッシュで帰って買い物して料理したら、来たの6畳のリビングに6人。
飲み物&食べ物足りんからと買いに走って帰ってきたら、旦那は早々に酔い潰れてて、旦那の同僚が知らん人も呼んでで、結局10人以上になってた……
そのまま、寝る奴居るは、大声で笑いまくるやついるは、AM3時…
私座る場所も無く、AM3時……
何度注意しても、聞く耳持ってもらえず。
そして酔ってることをいいことに聞こえないフリして、全員一銭も払わず帰って行った。。
旦那潰れてるし、上司なのかもわからず、追いかえせなくて、
次の日大ゲンカして、数日家出した。
ブチ切れたことが会社に広まり、
私は旦那の会社での呼び名は
鬼嫁です。
意味がわからん。全員非常識すぎ。
それから、開催禁止にしてます。+89
-0
-
186. 匿名 2016/05/16(月) 23:13:57
もてなし側負担うんぬんは地域差は関係ないかもだけど、育った環境は関係あるでしょうね
田舎出身でもてなし側負担が多い理由は、お盆正月に親の実家に親戚が集まってお料理をふるまうからでしょうね
招かれた側はそれなりの手土産を持っていきます
まぁ友人は親戚とは付き合い方が違いますので、その考えが絶対というのはアレですが…
おもてなしを受けたからと言って直接お金を払う、なんて言ったら、相手によっては不快に感じるかもなのでその辺は事前にその友人をよく見ておく事をお勧めします!
+9
-3
-
187. 匿名 2016/05/16(月) 23:16:12
>>184
179です
本当だ…私と女の関係性と年齢を先に書くべきでしたね…すみません
自分でも前半読んでたら私が怖い人になってる+14
-1
-
188. 匿名 2016/05/16(月) 23:16:59
冷蔵庫を勝手に開ける奴+11
-0
-
189. 匿名 2016/05/17(火) 00:00:57
長居する+13
-0
-
190. 匿名 2016/05/17(火) 00:02:07
幼児がいるのに11時過ぎても帰らない…お風呂入れたいのにな〜(-。-;
帰ってとは言えないよね。+23
-1
-
191. 匿名 2016/05/17(火) 00:53:42
友人が泊まりに来て、WiFiを勝手に使われたこと。
2人来たんだけど、1人の子は色々気を使ってくれてたのにその子は「末っ子で甘やかされてきたからー。」とか言って何もせず、クローゼット勝手にみたり注文ばっか。末っ子だからーとか他の末っ子の人に迷惑だから!
しかも、私が妊娠報告した時「ちゃんと育てられるの?」とか言われ、生まれても会わせたくない。+36
-1
-
192. 匿名 2016/05/17(火) 00:57:58
タバコ吸うこと。あれなかなかにおいとれないし
カーテンや壁ににおいつくし、将来はタバコ大嫌いな人しか無理ですな+8
-0
-
193. 匿名 2016/05/17(火) 01:06:27
勝手に色々触ったりして欲しいものを持って帰る友達。
台所を散らかし放題してゴメンの一言もなく帰って行きやがったから二度と呼ばない。
もちろん手土産もなし+20
-0
-
194. 匿名 2016/05/17(火) 01:32:11
あとから知った。
遊びに来た家族が創価だった。
それ以来、公明党とか創価の勧めがくる。
最近は居留守使ってる。+6
-0
-
195. 匿名 2016/05/17(火) 01:36:31
徴収するなら、せめて事前にいくら位って教えて欲しい。
金額によっては、そんなに払うなら各自で好きなもの持ち寄ったほうがいいじゃんと思うかも。+15
-1
-
196. 匿名 2016/05/17(火) 01:46:07
自分が誘って来てもらったなら当然もてなすよ。
お金貰うとか、招かれたひとはビックリすると思うし、嫌な思いするよね。
お土産の強要も変だよ。
誰かが鍋パやりたいって提案して、場所だけ提供してあげるとかなら、皆で割り勘じゃない?+8
-0
-
197. 匿名 2016/05/17(火) 01:53:13
13時過ぎにやってきてお昼とオヤツをご馳走したから夕方には帰ってくれるかと思ったら23時まで居座られました。
こちらから「帰って」ってなかなか言えなくてどっと疲れました。
疎遠にはしましたが普通深夜まで滞在しませんよね?+27
-0
-
198. 匿名 2016/05/17(火) 02:03:41
足めっっっちゃ臭い女
靴まで臭いの。
もう玄関からリビングから家中臭いの。
耐えられなくて風呂場で洗わせた(笑)+22
-0
-
199. 匿名 2016/05/17(火) 02:26:33
裸足で歩き回る&ソファに足乗せる
ベッドに洋服で座る
靴を揃えない
ハンガー渡しても上着を床に置く
器小さいのはわかってるんですけど、ほんとに嫌
なので余程仲良くて清潔感ある人しか家には呼ばない+10
-0
-
200. 匿名 2016/05/17(火) 02:47:13
手土産と差し入れは別物ですよ!+8
-2
-
201. 匿名 2016/05/17(火) 05:02:10
彼氏と同棲中の部屋に母親が来たいって言うから招いたら、部屋でタバコ吸うし(私達は吸わない)、家に居た4時間中3時間はずーっと私達のベッドで寝てたこと。
見られて困る物なんか無いけど、勝手に寝室入られるのも気持ち悪いし、ガサツだからトイレとかめっちゃ汚くするしシーツも直さないし、何しに来たの!?って思った!+19
-0
-
202. 匿名 2016/05/17(火) 06:08:29
たばこを吸わない私の家でたばこを吸われたこと
普通自分から出て行くもんだと思ってたから驚いた
+14
-0
-
203. 匿名 2016/05/17(火) 06:47:27
うちには頻繁に来るのに、自分の家には全く呼ばない友達。今度はそちらでって言っても、うち散らかってるから〜って言いながら絶対呼ばない。何も今日明日行くって言ってるんじゃないんだよ。1週間先の話にその言い訳は、呼ぶ気がないだけだよね。なのにうちに来る時は、決まって朝の8時。朝飯はパンを持参してくるけど、昼食はこちらが用意して、夕方にやっと帰っていく。手土産はアルフォート1箱やコアラのマーチ1箱等、必ず100円未満。今少しずつ距離置く作戦に出ています。+29
-0
-
204. 匿名 2016/05/17(火) 06:49:53
203です。
朝食が朝飯になってた。ごめんなさい。+3
-0
-
205. 匿名 2016/05/17(火) 07:26:43
私もあとから言われて驚いたことある!
徴収されると思わないから、高級ワインの差し入れしたのに〜
でもそんなこと言えないからちゃんと払ったけど
前もって割り勘と言って欲しかったよ。+24
-0
-
206. 匿名 2016/05/17(火) 08:26:16
徴収しない
お買い物に行く段階から友達と一緒に行くならいくらか払ってくれるだろうけど
+9
-1
-
207. 匿名 2016/05/17(火) 09:42:49
子供の友達親子を3組呼んでうちでご飯した時にそのうちの1人の母親が普通にうちの冷蔵庫あけてアイスとったみたいでドン引きした。
「うちの子供がさっきもらったアイスもう1個欲しいって言うからさ。○○ちゃん(私)動かすの悪いと思ってさ~別によかったでしょ?」
とか言ってるんで
「ん~…でもアイス人数分しか買ってないから1人で2個食べると足りなくなるよ。もう食べちゃったみたいだけど」
ってこっそり言ったら
「えっ?そうなの?じゃあ私のぶんはいいや。でもこういう時って普通余分に買っとくもんよ?うちの子みたいによく食べる子いるから。今度から気をつけたがいいわ」
とか不可思議なアドバイス受けた。
2度と絡まなくなりました。ひどすぎ。+53
-0
-
208. 匿名 2016/05/17(火) 12:56:30
友人の子がうちの子のおもちゃを壊しまくったあげくに散らかしっぱなしで帰って行った。+11
-0
-
209. 匿名 2016/05/17(火) 13:02:46
自宅に招いたのならごちそうするでしょ?
お友達方もまさか割り勘だとは思わなかったんじゃない?
私ならその代わりに他で補ってトントンにします。
+9
-0
-
210. 匿名 2016/05/17(火) 13:56:34
家を見たい遊びに来たいと催促しまくり日曜に来た3歳の女児連れ家族(夫の同僚)。
手土産なしで来て途中で合流した夫にさりげなく言われてあわてて最寄駅のコージーコーナーでエクレア買ってきたらしい。
「◯◯ちゃんの好物だって聞いたから」
・・・同棲中の彼氏のごめんね菓子か何かですか?
40歳手前で駅前の安い生菓子を手土産にする神経が意味不明。
丸の内で働いて二子玉に住んで前日ディズニー行ったんだから日持ちする焼き菓子でも箱入りの水菓子でも用意できるだろうに。
息子のおもちゃで散々遊んで、用意したメロンや葡萄2種をばくばく食べて大変寛いで帰られました、、、二度と来るな。常にたかりたがってるくせに対等な口聞くな。+7
-3
-
211. 匿名 2016/05/17(火) 14:46:12
確かにあれ?って思うことはあるだろうけど、ここをみられたら嫌だとかいくら払わないくらいで友人関係考えるくらいならそもそも何で家を行き来したいのかわからない。
経済的に余裕がある人がごちそうを振る舞うとか、お家に自信がある人がお披露目したら良いじゃない。
ケチケチねちねち気持ちが悪い。+2
-5
-
212. 匿名 2016/05/17(火) 16:35:53
気持ちが悪いは言い過ぎだけど、確かに何でお家の行き来がしたいのかは私もわからない。
お呼ばれしても汚さないかと緊張するし、結局ホストが忙しく動き回っていて気を遣うし、家族以外は外で会う方が楽。+6
-0
-
213. 匿名 2016/05/17(火) 21:37:48
宅飲みは買い出しから一緒に行くな〜。
しかも私は家を提供してくれてるからって、友達がみんなで全部出してくれる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する