-
1. 匿名 2016/05/15(日) 13:12:59
ペットボトルは「大切にしている瓶」と言う意味になるので
英語ではプラスチックボトルと言うよ。+488
-17
-
3. 匿名 2016/05/15(日) 13:13:58
勉強になります(・Δ・*)+288
-5
-
4. 匿名 2016/05/15(日) 13:14:01
hiと言ったらhello
helloと言ったらhi+495
-19
-
5. 匿名 2016/05/15(日) 13:14:11
f*ck+9
-54
-
6. 匿名 2016/05/15(日) 13:14:32
ワーオ!+20
-15
-
8. 匿名 2016/05/15(日) 13:15:11
プライオリティー
うちの課長が良く使うんだけど「プライオリティーって何」と言ってる子がいて
そのくらいは知っておいたほうがいいかなー、と思った。+32
-102
-
9. 匿名 2016/05/15(日) 13:15:16
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+54
-53
-
10. 匿名 2016/05/15(日) 13:15:43
>>1
ちがくね+126
-10
-
11. 匿名 2016/05/15(日) 13:15:53
>>8
優先+14
-7
-
12. 匿名 2016/05/15(日) 13:16:08
ホッチキスは、ステイプラー。
ホッチキスは英語ではないです。会社名。+433
-5
-
13. 匿名 2016/05/15(日) 13:16:16
コンセントは通じない
プラグ+356
-10
-
14. 匿名 2016/05/15(日) 13:16:16
外国人にいきなり道など聞かれたとき
I dont know
というよりIm not sureという方が感じがよいですよ。+558
-10
-
15. 匿名 2016/05/15(日) 13:16:20
ペットボトルって外国人読めないって聞いたけど。和製英語だし。+125
-9
-
16. 匿名 2016/05/15(日) 13:16:35
ディスワン
買い物する時はこれ+343
-3
-
17. 匿名 2016/05/15(日) 13:16:52
Oh yes!!
Oh yes!!
+14
-28
-
18. 匿名 2016/05/15(日) 13:16:53
>>12
そういうの多いよね
バンドエイドもだし+129
-6
-
19. 匿名 2016/05/15(日) 13:17:17
ガソリンスタンドではなくガススタンド+160
-19
-
20. 匿名 2016/05/15(日) 13:17:40
>>1
ペットボトルのペットは、主のいう意味と違うよ。+160
-3
-
21. 匿名 2016/05/15(日) 13:17:43
ガスワーラー
炭酸水+28
-14
-
22. 匿名 2016/05/15(日) 13:17:48
+136
-12
-
23. 匿名 2016/05/15(日) 13:17:58
Pardon?(゚o゚)+92
-9
-
24. 匿名 2016/05/15(日) 13:18:17
海外旅行で何かをすられた時に、、
lostとstolenは知ってた方がいいよ。
lostは失った、stolenは盗られた、ですw+205
-3
-
25. 匿名 2016/05/15(日) 13:18:22
オアシスではなくオゥエィシス+94
-10
-
26. 匿名 2016/05/15(日) 13:18:55
今何時ですか?って聞きたい時は
What time is it now?より
Do you have tha time?の方が
ネイティブっぽい。+294
-20
-
27. 匿名 2016/05/15(日) 13:18:59
+99
-11
-
28. 匿名 2016/05/15(日) 13:19:31
フリマなどで値段交渉するときは
"best price?"もしくは"Is this your best price?"がおすすめ。
「ディスカウント」のようなあからさまな値引きの表現を使わずに交渉できます。+236
-4
-
29. 匿名 2016/05/15(日) 13:19:31
ペットのように大切にしてる...という意味でなら捉えられる可能性はなくはないけど。+3
-14
-
30. 匿名 2016/05/15(日) 13:19:42
ぱーどぅん+10
-9
-
31. 匿名 2016/05/15(日) 13:19:57
メリルストリープは昔から美人ではないらしいよ
まあわかるけど+20
-22
-
32. 匿名 2016/05/15(日) 13:20:00
+129
-12
-
33. 匿名 2016/05/15(日) 13:20:02
勉強なるわぁ〜+75
-3
-
34. 匿名 2016/05/15(日) 13:20:25
+144
-73
-
35. 匿名 2016/05/15(日) 13:20:33
How old are you?
お前いくつ老いとんねん?
外人に歳を聞いてはいけません+242
-10
-
36. 匿名 2016/05/15(日) 13:20:46
>>4
Hi!に対して、Hiで問題ないし、Helloに対してHelloで問題ないですよ。。+362
-4
-
37. 匿名 2016/05/15(日) 13:21:00
+136
-8
-
38. 匿名 2016/05/15(日) 13:21:01
「ビニール袋」は”plastic bag”。+172
-2
-
39. 匿名 2016/05/15(日) 13:21:22
「Say hi!」 よろしくね!+64
-12
-
40. 匿名 2016/05/15(日) 13:21:31
bull shit
son of a bitch
綴りは正しくないかも+4
-35
-
41. 匿名 2016/05/15(日) 13:21:38
>>36
問題ないけどその方がネイティヴっぽいってことじゃないの+21
-10
-
42. 匿名 2016/05/15(日) 13:21:49
The receipt please
外国のこじんまりしたお店とかぼったくられる可能性あるから+46
-2
-
45. 匿名 2016/05/15(日) 13:22:29
私の先生+159
-9
-
47. 匿名 2016/05/15(日) 13:22:37
suck my balls+4
-35
-
48. 匿名 2016/05/15(日) 13:22:45
+65
-12
-
49. 匿名 2016/05/15(日) 13:22:58
>>26
have tha time
ちょい惜しいwww+181
-2
-
50. 匿名 2016/05/15(日) 13:23:22
遅れてきたときに「ケチャップ!」と言われました
Cacht up=駆けつけ一杯飲め
ということ+25
-19
-
51. 匿名 2016/05/15(日) 13:24:07
+70
-3
-
52. 匿名 2016/05/15(日) 13:24:17
みんな試験に出ない英単語から選びすぎ。
確かに面白いけど。使えなさに定評がある「試験に出ない英単語」がふざけすぎw - NAVER まとめmatome.naver.jp「出ない順 試験に出ない英単語」の例文があまりにもひどかったからついカッとなってまとめました。暇つぶしには最適…かもしれない。
+72
-3
-
53. 匿名 2016/05/15(日) 13:24:36
pardon?、my name is〜は古い言い方です
pardon?→excuse me?
my name is→i'm 〜+20
-30
-
54. 匿名 2016/05/15(日) 13:25:06
あはん↗︎+39
-9
-
55. 匿名 2016/05/15(日) 13:25:26
だれかがくしゃみした時に
ブレスユー。
自分が言われたら
サンクス+140
-1
-
56. 匿名 2016/05/15(日) 13:25:46
For here or to go?
マックとかで聞かれる。+90
-2
-
57. 匿名 2016/05/15(日) 13:25:51
空耳英語空耳アワード|外国人に空耳英語は通じるのだろうか 1/3 【日本語字幕付き】(湯のみ│兄移住│ハマチ)Soramimi English 1/3 [Japanese Sub] - YouTubewww.youtube.com新企画を公開致します。 日本語を母国語としない海外出身の人たちに、英語に聞こえる日本語が本当に英語に聞こえているのかどうかを尋ねてみました。 今回の企画も街頭インタビュー形式です。 タモリ倶楽部の空耳アワーとは少し違う角度から、空耳の世界を楽しんでい...
+3
-6
-
58. 匿名 2016/05/15(日) 13:26:16
グッドルッキングガイ+39
-5
-
59. 匿名 2016/05/15(日) 13:26:23
How do you do?
死語+15
-25
-
60. 匿名 2016/05/15(日) 13:26:24
>>36
間違いではないけど、実際の会話では違うでしょ。
+9
-12
-
61. 匿名 2016/05/15(日) 13:26:30
人の意見に同意するとき、
もちろん!その通り!のようなニュアンスで
Absolutely!
defenitely!
exactly!
がよく使われます。
相槌でこれらを使うと、英語できる人っぽく聞こえますよ^^
+123
-2
-
62. 匿名 2016/05/15(日) 13:26:55
>>41
うーん日本より海外生活長いけど、そんなことないかなぁ。+27
-8
-
63. 匿名 2016/05/15(日) 13:27:45
>>53
pardon?はイギリスでは今でもよく使われます。
家族や親しい人にはあまりいいませんが。+52
-2
-
64. 匿名 2016/05/15(日) 13:28:03
様はペットボトルは外人には通じないって事を
主さんは言いたいんでしょ?
だから主さんは間違ってなくない?
+18
-7
-
65. 匿名 2016/05/15(日) 13:28:18
>>45
メニメニメニメニ
アッチタワー コッチタワー+68
-6
-
66. 匿名 2016/05/15(日) 13:29:13
トメェト
トマト+6
-7
-
67. 匿名 2016/05/15(日) 13:29:47
>>34
徳島大学 樋口直人准教授
「近隣諸国との関係でイライラした人、怒った人たちが調べていくうちに『あっ』て言って在日という敵を発見していくという過程がある。
ありえないような論理を使って、排斥するような動きが出てきたのが、新たな特徴だと思います。」+23
-7
-
68. 匿名 2016/05/15(日) 13:30:09
「さいとしーん ふぁいぶでいず せんきゅー」+13
-9
-
69. 匿名 2016/05/15(日) 13:30:19
セックスでの決め台詞 イク!は英語ではcome!+23
-13
-
70. 匿名 2016/05/15(日) 13:30:39
more!more!
ベッドインしたら言ってあげてくださいw+5
-16
-
71. 匿名 2016/05/15(日) 13:30:43
>>65+61
-5
-
72. 匿名 2016/05/15(日) 13:30:46
オキュペーション
職業+34
-0
-
73. 匿名 2016/05/15(日) 13:30:48
>>60
実際の会話でも普通にそう言いますよ。+9
-2
-
74. 匿名 2016/05/15(日) 13:31:05
出たー!
海外住みのフリしてなぜか上から目線で語る人~!
本当に海外住んでるなら「それ違う」だけじゃなくて正しい英語を教えてあげなよw
+182
-14
-
75. 匿名 2016/05/15(日) 13:32:04
>>9
>>22
>>27
など画像貼ってくれてるけど言ってる意味が分からない。
これらは何が言いたいの?+6
-14
-
76. 匿名 2016/05/15(日) 13:32:23
Call an amburance! =救急車呼んで!
この表現を使う状況にならないことを祈りつつ・・。
+30
-4
-
77. 匿名 2016/05/15(日) 13:33:08
Do you have tha time?の>>26にプラスが大量入ってる時点でガルちゃん民の英語力が知れてるw+81
-36
-
78. 匿名 2016/05/15(日) 13:33:39
英語中途半端な状態でネイティヴっぽい言い回しを覚えても意味ないよ。一部だけネイティヴっぽくても他がダメだとコミュニケーションにならない。
最初は教科書通りに完璧に習得し、それから崩すことを覚える。
カッコつけたがる人は「ネイティヴはそんな喋り方しない笑」とか言うだろうけど、そんなんは5年くらい外国住んでから習得してくださいって感じ。
逆に置き換えて見たらわかるよ。+157
-10
-
79. 匿名 2016/05/15(日) 13:33:41
>>19 ギャス+2
-2
-
80. 匿名 2016/05/15(日) 13:33:45
チキンおあビーフ?
I am ではなく I have ですよね+0
-4
-
81. 匿名 2016/05/15(日) 13:33:50
ナウ!ナウ!ナウ!
早よ!早よ!早よ!+4
-4
-
82. 匿名 2016/05/15(日) 13:34:36
アイドント スピークイングリッシュ+6
-1
-
83. 匿名 2016/05/15(日) 13:34:46
good morningは省略形
元々の形は
I wish you a good morning.
+11
-5
-
84. 匿名 2016/05/15(日) 13:35:06
>>78
で、ためになる英語は??+17
-8
-
85. 匿名 2016/05/15(日) 13:35:29
+19
-10
-
86. 匿名 2016/05/15(日) 13:35:53
wait a moment please
ちょっとお待ちくださいな+13
-0
-
87. 匿名 2016/05/15(日) 13:36:04
>>71
長渕剛の画像貼ってもよかったよ+2
-1
-
88. 匿名 2016/05/15(日) 13:36:51
兵藤ゆきが渡米して間もない頃
子供抱えて街を歩いてたら男にDo you have the time?って声掛けられて
「時間ある?」とナンパされたと間違えて憤慨しながら「No!」ってキレ気味に返したって言ってたね+126
-0
-
89. 匿名 2016/05/15(日) 13:37:00
私が思うに1を間違いだと言ってる人は
文章の理解力がないと思う。
英語ではペットの部分をプラスチックと言わないと
ペットボトルは日本英語だから通じないよ。
って意味でしょ?
+66
-13
-
90. 匿名 2016/05/15(日) 13:37:09
I can't speak English.
観光客に話しかけられたらいつもこれを使う。+2
-19
-
91. 匿名 2016/05/15(日) 13:37:35
>>82
その言い方だと「しゃべってるじゃん」って言われるよw
+17
-0
-
92. 匿名 2016/05/15(日) 13:37:47
映画やドラマで、女性への敬語として例えば
「yes mom」というような表現を耳にするけど
これは日常的に使われるの?
YES=+
NO=ー+82
-9
-
93. 匿名 2016/05/15(日) 13:38:04
I have no money! Please save me!
これ覚えとけ+2
-18
-
94. 匿名 2016/05/15(日) 13:38:21
アメリカでは日常生活でディナーとはあまり言わない。
普通の夕飯はサパーと言う。
留学してた時最初何の事か全然分からなかった。+55
-7
-
95. 匿名 2016/05/15(日) 13:38:22
>>77
え?合ってるじゃん
theの綴りをちょっと間違えただけじゃん
それくらい見逃してあげなよ+215
-11
-
96. 匿名 2016/05/15(日) 13:38:39
本気で信じるから本当のことだけ書いてね(笑)+86
-1
-
97. 匿名 2016/05/15(日) 13:38:47
>>94
ディナーっていうと豪華な感じだよね+28
-6
-
98. 匿名 2016/05/15(日) 13:38:54
海外のお茶はだいたい甘いからノンシュガーか聞かないと飲めない+36
-0
-
99. 匿名 2016/05/15(日) 13:39:18
>>35
じゃあ何て言えばいいの?
そこが重要!!+3
-2
-
100. 匿名 2016/05/15(日) 13:39:40
自分の名前(reiko)を言うときは、
I'm reiko. と言います。
My name is reiko. とは言いません。
もし、相手が自分の名前を聞き取れずに、もう一度言うときは、
My name is REIKO. でもOKです。
+39
-20
-
101. 匿名 2016/05/15(日) 13:39:52
あまりネイティブっぽく、こなれた英語を使うと、「この人は喋れるのね」って思われて早口でワーワー話されてしまうよ。+177
-1
-
102. 匿名 2016/05/15(日) 13:40:15
>>41
62です。改めて考えたら確かに自然と使いわけてるかも。
あまりオウム返ししてないや。+4
-1
-
103. 匿名 2016/05/15(日) 13:41:07
>>99
May i ask your age?
or
May I ask how old you are?+43
-0
-
104. 匿名 2016/05/15(日) 13:41:50
>>27
What kind of scene is it helpful in?+3
-0
-
105. 匿名 2016/05/15(日) 13:41:54
水
ウォーターでは通じない
ワラって言った方が通じる+64
-8
-
106. 匿名 2016/05/15(日) 13:42:27
>>78
私もそう思う!
ネイティブが話すから
ネイティブ英語なのに、
1部だけ切り取って
ネイティブ英語言ったって、
おかしいよ。
+89
-6
-
107. 匿名 2016/05/15(日) 13:43:08
>>105
ジョン万次郎の英語の方が通じるよね+12
-1
-
108. 匿名 2016/05/15(日) 13:44:14
オタクカルチャー
オタク文化+0
-0
-
109. 匿名 2016/05/15(日) 13:44:17
Awesome!
よく使うなー+45
-2
-
110. 匿名 2016/05/15(日) 13:44:44
お礼言われた時に
「your ウェルカム」って言ったらぶっきら棒に
聞こえるらしい。
私の持ってる英語の本にはyourウェルカムって
書いてるのに(T ^ T)
お礼言われた後の返答は
「ノー プロブレ」で良いそうです。+79
-3
-
111. 匿名 2016/05/15(日) 13:45:29
>>105
アメリカではワラーのほうが通じても、
イギリスや他のヨーロッパの国ではウォーターで通じますよ~。
+89
-0
-
112. 匿名 2016/05/15(日) 13:45:39
>>19
誰か突っ込んでー+6
-1
-
113. 匿名 2016/05/15(日) 13:47:31
セレブ celebrity 本来の意味は、
1.有名人、著名人、名士◆単に名前が知られている(famous)だけではなく、マスコミを通じて大衆の関心を集めるような人を指す
2. 名声、有名であること
日本で使われている「セレブ」とはちと意味が違う
+21
-1
-
114. 匿名 2016/05/15(日) 13:48:16
ほめ言葉いろいろ。
wonderful
fantastic
amaging
gorgeous
lovely
gorgeousは華やかなものだけでなく、
赤ちゃんに対しても言います。+47
-1
-
115. 匿名 2016/05/15(日) 13:49:07
112 ガスステーションだよね??+51
-1
-
116. 匿名 2016/05/15(日) 13:49:32
>>112
gas station
filling station(これはアメリカ?)
かな?+23
-3
-
117. 匿名 2016/05/15(日) 13:49:42
You are nice !
とりあえず褒めときましょう+20
-2
-
118. 匿名 2016/05/15(日) 13:53:11
Leave me alone! 余計なお世話よ
+17
-3
-
119. 匿名 2016/05/15(日) 13:53:23
ノウスピークイングリッシュ
ソーリー
バイ+7
-0
-
120. 匿名 2016/05/15(日) 13:54:09
No worries!!
オーストラリアではとっても便利な言葉。
You're welcomeやIt's alrightのニュアンスで使います。
あと聞き返す時はPardon?よりもSorry?のほうが使用率高し。
オージー英語ってハッキリ喋ってくれない上に略すこと多いから「は??」ってなること多いw+38
-3
-
121. 匿名 2016/05/15(日) 13:54:43
long time no see
直訳すると長い間見てない→久しぶりって意味だよ。+36
-0
-
122. 匿名 2016/05/15(日) 13:54:50
アメリカではエレベーターに乗り込む時
無言で乗り込むと警戒される場合があります。
エレベーターの中に先客が居た場合は必ず
「ハァイ!」と言って
私はあなたの敵ではありませんよ。
と知らせた方がよい。
銃世界ですからね。
怖いもんです。+108
-1
-
123. 匿名 2016/05/15(日) 13:56:43
I am sorry.
危険な言葉、訴えられちゃうかもよ+17
-5
-
124. 匿名 2016/05/15(日) 13:58:39
You are really mouth smelly.
あなた歯にゴミが付いてますよ!って時に便利です。+3
-25
-
125. 匿名 2016/05/15(日) 13:59:08
Dine in, or take away?
「こちらでお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」+7
-12
-
126. 匿名 2016/05/15(日) 14:00:22
ゲット アウト オブ マイ サイト (変な人に話しかけられたら、言ってください)
ヘラヘラしたり、愛想笑いはなめられる+5
-3
-
127. 匿名 2016/05/15(日) 14:00:51
>>122
お店に黙って入って黙って出て行くのも奇妙らしいね。
お店に入る時もハイやハロー。
お店の人に何か聞かれた時、笑顔でごまかさず、買う気がない場合はハッキリと「アイム ジャスト ルッキング サンキュー」
ってただ見てるだけだから大丈夫です。
と伝えるのがスマート。+56
-0
-
128. 匿名 2016/05/15(日) 14:01:01
>>49
>>95
thaはtheのスラングじゃなくて?
+4
-9
-
129. 匿名 2016/05/15(日) 14:02:05
>>47
>>77
>>26書いたものです。
今気づきました∑(゚Д゚)
恥ずかしっ笑
>>95
かばってくれてありがとうヽ(;▽;)ノ+36
-1
-
130. 匿名 2016/05/15(日) 14:02:19
>>123
何で?何で?+1
-1
-
131. 匿名 2016/05/15(日) 14:04:10
とりあえずここまで映画で見た会話のみを書いておりました+2
-0
-
132. 匿名 2016/05/15(日) 14:04:18
>>129
>>47じゃなくて>>49です。
また間違えてしまった…( ;´Д`)+4
-3
-
133. 匿名 2016/05/15(日) 14:04:23
今までのコメ見る限り、ガルちゃんでの知識を信じちゃダメってよくわかった。間違ったこと書いてる人多すぎじゃんww+43
-4
-
134. 匿名 2016/05/15(日) 14:05:43
>>128
そういうことにすれば良かった笑+3
-0
-
135. 匿名 2016/05/15(日) 14:06:14
>>130
123じゃないけど…安易に「ごめんなさい」を口にすると、自分の非を認めた事になるから。事故の時とか、不利なんてもんじゃない。+27
-0
-
136. 匿名 2016/05/15(日) 14:07:36
>>59
え?つい最近、アメリカ人にその聞かれ方されたよ?+5
-2
-
137. 匿名 2016/05/15(日) 14:10:26
135さん
ご丁寧に説明ありがとうございます。
そう言えば中国人や韓国人がなかなか謝らないのも
そういう理由らしいね。
責任を取ると言う意味になるから。
「ごめんなさい」の重みが日本とは随分違うんですね。+39
-1
-
138. 匿名 2016/05/15(日) 14:13:57
アイスコーヒーって注文したらコーヒーの上にアイスクリームが乗ったやつ(コーヒーフロート)が
出てくるって本当?
グラスofコーヒーもしくは
アイスドゥコーヒーって言わないかんって。
+2
-5
-
139. 匿名 2016/05/15(日) 14:16:16
>>133
えー?じゃあどれが間違いか教えて下さい。
そして訂正して教えて下さい。
本当に参考にしたいトピだから。+20
-2
-
140. 匿名 2016/05/15(日) 14:20:17
「日本語は話せますか?」と尋ねる場合
Do you speak Japanese?
Can you~だと「あなた日本語喋れんの?」みたいなニュアンス。+55
-0
-
141. 匿名 2016/05/15(日) 14:21:56
>>92
Mom ではなく Ma'am のことだと思います。
女性を丁寧に呼ぶとき
男性はSir+58
-0
-
142. 匿名 2016/05/15(日) 14:28:11
ちょっと話違うけど、よく赤ちゃん連れの車の後ろに貼っているbaby in carのステッカー。万が一その車が事故に遭った時に、赤ちゃんが中にいるから見逃さずにちゃんと救出してくださいと言う目的で作られたらしいけど、車に乗っていると言いたいのであればbaby on boardが正解で、baby in carだとエンジンルームの中に赤ちゃんがいますという意味になってしまいます。+53
-4
-
143. 匿名 2016/05/15(日) 14:29:15
>>141
>>92です
ありがとう!
Ma'amでしたか+1
-0
-
144. 匿名 2016/05/15(日) 14:37:40
友達作りたいなら fack you+1
-19
-
145. 匿名 2016/05/15(日) 14:40:25
>>4
私はhiをヒーと読んだ時点で海外に行くのは許されない+154
-1
-
146. 匿名 2016/05/15(日) 14:41:03
>>105 ワァータ+1
-2
-
147. 匿名 2016/05/15(日) 14:46:07
>>139 アプリで足りるのでは+6
-6
-
148. 匿名 2016/05/15(日) 14:46:58
>>144
aじゃなくてu+10
-0
-
149. 匿名 2016/05/15(日) 14:48:25
>>148
fuck you?+3
-4
-
150. 匿名 2016/05/15(日) 14:51:10
>>149
あってるよ+2
-0
-
151. 匿名 2016/05/15(日) 14:52:59
>>150
そして私達は友達になった
+8
-0
-
152. 匿名 2016/05/15(日) 15:01:54
>>92
男性へは、yes Sir,
女性へは、yes Madam.
の事ですね(o^^o)+5
-6
-
153. 匿名 2016/05/15(日) 15:03:10
"Do you mind if I smoke?"は 「たばこ吸ってもいい?(あなたは私がたばこを吸うことを気にしますか)」の意味だけど、
"Yes"と答えると「吸わないで」になるので、
吸ってもいいよと言うときは"No, I don't"など否定系で答える。
+45
-1
-
154. 匿名 2016/05/15(日) 15:09:16
学校の英語(文章)と全然違うじゃん!!(怒)
以前通った英会話教室ともちょっと違うし
どうなってんの!?+15
-0
-
155. 匿名 2016/05/15(日) 15:11:42
お先にどうぞ。
米語 Go ahead.
英語 After you.+29
-2
-
156. 匿名 2016/05/15(日) 15:15:25
イギリス人はlovelyという言葉を多用するけど、かわいいとか愛らしいとかいう意味ではなく、了解とかオッケーとかいいねとかいう、返事や相槌のように使ってる。+57
-0
-
157. 匿名 2016/05/15(日) 15:16:48
ダスキン 宗教 一燈園+4
-1
-
158. 匿名 2016/05/15(日) 15:38:51
小学生のときオーストラリアの先生に
「写真を撮って欲しいとき、
(撮ってくださいではなく一緒に写ってくださいの意味)
Do you have my picture taken with you?
って言えたら
世界中の有名人と写真が撮れるよ」
と言われ子供ながらに丸暗記しました!
文法のこととかがわかるようになったのは
高校にあがってからだけど、
大人になってから大好きな歌手と
偶然クラブで出くわし、まさにこの言葉を使いました!
来日してるのも知らなかったので本当びっくりしたけど
ちゃんとツーショットを撮れたし
小学生のときのあの先生に本当感謝です!+61
-6
-
159. 匿名 2016/05/15(日) 15:41:17
ち◯んこは英語でペニス+5
-3
-
160. 匿名 2016/05/15(日) 15:45:11
>>158
いいお話ですが、May I~ ですよね?+29
-3
-
161. 匿名 2016/05/15(日) 15:59:51
>>75
単純に面白いけど+2
-1
-
162. 匿名 2016/05/15(日) 16:09:58
アルコールじゃなくアルカホールって感じ+7
-0
-
163. 匿名 2016/05/15(日) 16:45:16
>>160
だよね、May I have my picture taken wth you?
うん、いいかも。+25
-1
-
164. 匿名 2016/05/15(日) 16:58:31
To go (米)
Take away(英・豪)
両方とも「お持ち帰り」という意味。
イギリス英語とアメリカ英語、違いがちょくちょくあります。
日本で習う英語はアメリカ英語。
イギリス圏に行くと(?)ってなることがよくあります。+41
-1
-
165. 匿名 2016/05/15(日) 17:01:21
I'm not good at (動詞)ing ~. で、私は~が上手くない(苦手)、って意味になる
英語を話すのが苦手、と言いたいなら
I'm not good at speaking English.と言えば、
何かを尋ねている時は相手が平易な言葉に置き換えて説明してくれたり、
又は国内にいる時に英語で話しかけられても、相手が察してくれるよ、きっと
手前に"I'm sorry"もプラスすると丁寧な印象かな。。。+11
-0
-
166. 匿名 2016/05/15(日) 17:05:25
>>164
恥ずかしながら米、英、豪の意味が分かりません。
アメリカの中でもこの3つに分かれてて
方言の様に言い方が違うって事ですか?
ちなみにハワイやサイパンはどれにあたりますか?+1
-30
-
167. 匿名 2016/05/15(日) 17:12:41
イギリスの2階建てバスで、料金をおつりなしで払うと、運転手さんが「ta(ター)」って言います。日本語では「毎度~」に近い感じみたいです。
逆に、英語圏で生活したことある方に聞きたいんですが、「トイレはどこですか?」と聞く時、トイレのことを、ショッピングモールとかならrestroom、 家とかならbathroomを使って、"Excuse me, could you show me where the nearest restroom is? "みたいなフレーズが使えると思うんですが、「イギリスでホームステイしてた時には、家の人が普通にtoilet も使ってたよ」とアメリカ留学経験のある友達に言ったら、「いや、マジ、それはない。それは便器そのものってことでしょう?」と笑われたんですが、アメリカは違うかもしれませんが、イギリスやオーストラリア、ニュージーランドとかではどうですか。
ちなみに、イギリスではやや砕けた口語で、loo(ルー)という言葉もありますが、やっぱりイギリスだけ?
+16
-0
-
168. 匿名 2016/05/15(日) 17:17:14
My name is〜は死後って思ってる日本人多いけど全然そんなことないよ 逆に大勢の人の前だとかフォーマルなときにはMy name isを使う人がほとんど I'm〜 I am〜はカジュアルなかんじで1対1のときに使うかな+44
-2
-
169. 匿名 2016/05/15(日) 17:18:26
>>166
164ではありませんが、
英=イギリス(英吉利)
米=アメリカ(亜米利加)
豪=オーストラリア(濠太剌利)
各国名を漢字(日本語)に置き換えた時に充ててる頭文字を使っている時に使う表現だよ+12
-2
-
170. 匿名 2016/05/15(日) 17:19:17
>>167
イギリスでもTaっていうんですね〜(^O^)
オーストラリア人はTaを乱用しますよ。Thanks ta って言う人がすごくいます。
ありがとうありがとうになるんですけどね(笑)
あとオセアニアの人はtoiletって言いますね。+21
-0
-
171. 匿名 2016/05/15(日) 17:22:13
>>166
お若い方かな?
米はアメリカなんで、サイパン、グアムなら、米の方がよく使われるってことです。
オーストラリアは漢字で豪州と書きますし、イギリスなら英国なんで、もうお分かりですよね?
イギリス英語とアメリカ英語の違いはよく言われる話ですが、全体的には5%にも満たない話らしいので、全く通じない訳ではなく、大半は一瞬違和感を覚えた程度らしいです。+10
-0
-
172. 匿名 2016/05/15(日) 17:27:45
わたしも中3の時修学旅行行く前に英語の先生に教えてもらったな それまでは一緒に写真撮ってくれませんか。だからCan you take a picture with me?でいいと思ってたのにそれでも通じるとは思うけど、どちらかというと一緒にシャッター押してくれませんか。って感じになるよって言われたこと思い出した+5
-0
-
173. 匿名 2016/05/15(日) 17:28:19
どんなに片言でもとりあえずpleaseを付けておけば誠意は伝わる
あとthank youも忘れずに+15
-2
-
174. 匿名 2016/05/15(日) 17:33:16
Freeze!
と言われたら動かないこと…
昔、事件があったね+46
-0
-
175. 匿名 2016/05/15(日) 17:36:34
>>170
オーストラリアでも、やっぱりtaも toiletも使うんですね。よかった~
友達に、「ありえへん!それ、家の人が、留学生だからあえて分かりやすく言ったんちゃう?」と言われて、「いや~、街中でも聞いたことあったしな~」と、ちょっとモヤモヤしてたんですが、ホッとしました。(笑)
でもアメリカでは使わないようにします。
ありがとうございました❗
+15
-0
-
176. 匿名 2016/05/15(日) 17:47:45
"How are you?(調子どう?)"に対し、まあまあと返したい場合は"So so."ではなく"Not bad."とか"I'm good."を使う方が一般的。
"So so."でも意味は通じるけど、日本人しか言わないよとカナダ人の先生が言ってました。+26
-0
-
177. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:23
Shrimp, Prawn→エビ
Squid, Caramari→イカ
両方とも同じものだけど大きさや種類によって言い方が変わる。
ローカルレストランのメニューにはこのような食材とおおまかな調理法が書かれてるんだけど、最初わけわかんなくてメニュー決めるのにえらい時間がかかった。そして思ってたのと違うものが出てくる...そしてやたら巨大だったり少なすぎたり(^_^;)
写真つきのメニューってほとんど見かけない。。+7
-0
-
178. 匿名 2016/05/15(日) 18:03:53
>>76
これ使った。豪州で食中毒になって。自分の人生にこれを使う日が来るなんて思いもよらなかった。+6
-1
-
179. 匿名 2016/05/15(日) 18:11:21
>>114
これはものすごく大事ですね。ホームステイをする学生には必ず覚えるよに言っています。何かしてもらった時はこのような言葉で必ず喜びを表現するようにと。+10
-1
-
180. 匿名 2016/05/15(日) 18:15:16
>>167
ニュージーランドは基本イギリスと同じ。人の往来が盛んだし、イギリスの新聞や週刊誌を愛読する人も多い。皇室ゴシップも大好き!+7
-0
-
181. 匿名 2016/05/15(日) 19:12:58
yes.you may!
子どもが『いーよー』という時に使います。
+0
-0
-
182. 匿名 2016/05/15(日) 19:37:02
フライドポテトプリーズでは通用しない。
日本人が勝手に考えた言葉らしい+7
-2
-
183. 匿名 2016/05/15(日) 19:54:21
イギリス人はbrilliantってよく使うイメージ。
あとbloodyとか。+8
-1
-
184. 匿名 2016/05/15(日) 19:54:57
会話の合間に"you know"+8
-3
-
185. 匿名 2016/05/15(日) 19:56:21
>>182
french friesだから+7
-1
-
186. 匿名 2016/05/15(日) 20:50:29
>>115
oilって書いてあるとこが多いかも!
gas station って滅多にみない。
+3
-1
-
187. 匿名 2016/05/15(日) 20:56:41
Don't you like it?
好きじゃなかったら、No, i don't.と答えます。
日本語のように、うん、好きじゃない。とはなりません。+5
-1
-
188. 匿名 2016/05/15(日) 21:23:37
水を買うときnon-gas pleaseと店員さんに言う。
ヨーロッパでお水買ったら炭酸水だったことがあって。+4
-0
-
189. 匿名 2016/05/15(日) 21:34:27
>>116
オーストラリアではpetrol stationっていいます!+7
-1
-
190. 匿名 2016/05/15(日) 21:35:34
イギリスでは地下鉄をTUBEと言うって本当?+8
-0
-
191. 匿名 2016/05/15(日) 21:45:07
私が無知だっただけかもしれないけど、bookという単語に予約という意味があることを海外に住んで初めて知った。
最初聞いた時本がどうしたの!?
と思ってしまった。。
I booked on(under) ○○名前 at 6.
などのように使います。
そういえば日本語でもダブルブッキングとか言うしなるほどな〜って思った
+19
-1
-
192. 匿名 2016/05/15(日) 22:16:03
>>190
言う。あと、underground
アメリカはsubwayかな?+6
-0
-
193. 匿名 2016/05/15(日) 23:35:56
パリではアン カフェ シルブプレか
ドゥ カフェ シルブプレさえ言えればなんとかなるさ+1
-5
-
194. 匿名 2016/05/15(日) 23:52:15
ヤミー! おいちー!
+8
-0
-
195. 匿名 2016/05/16(月) 00:25:01
独身を表す"single"の正しい意味
I'm single./私は独身です(恋人もいません)
I'm not single./私は独身です(が、恋人はいます)
single=フリーではないので気をつけましょう笑
ちなみに独身で恋人がいる場合はsingleは使わず、普通に
I have a boyfriend/girlfriend.
と言うそうです。+2
-3
-
196. 匿名 2016/05/16(月) 00:36:44
安い
チープよりリーズナブル
チープだと安っぽい(質が良くないから安い)というニュアンスで、リーズナブルだと良いものが手頃になっているというようなニュアンス+4
-0
-
197. 匿名 2016/05/16(月) 02:06:30
don't talk back to me
言い返すのやめて
Dream on
夢でも見てんの
girl girl
女の子らしい
tom boy
男の子ぽい
I’m dying
死にかけなんですけど〜
これらも古い英語かな?
英語の新しい言葉遣いや言い方を覚えるの大変。
日本の本に載ってるのを言ったら、「古っ!祖父母の時代に使ってた英語よ。今はそんな言い方しない」て外国人に笑われる。
+5
-0
-
198. 匿名 2016/05/16(月) 02:11:27
>>191
well もそうですよね。
井戸
今の意味と昔に意味付けられたのが、ちぐはぐの単語ってたくさんありますよね。
どんなルーツで今の意味になったの!?と面白いけど、ややこしい。+2
-0
-
199. 匿名 2016/05/16(月) 03:25:07
カナダの友達が言ってたけど、ペットボトルはペットをイメージするらしい+0
-0
-
200. Peto-666 2016/05/16(月) 07:30:58
日本で用いられている野球用語は和製英語だらけ!野球の母国アメリカではコレ!
アウトコーナー→outside corner
アンダースロー→underhand pitch
オーバースロー→overhand pitch
インコーナー→inside corner
エンタイトルツーベース→ground rule double
エンドラン→hit and run
ゲームセット→the game is over
ゴロ→ground ball
サイドスロー→sidearm pitch
サイン→signal
シートノック→fielding practice
ストレート→straight fastball
セーフティーバント→drag bunt
デッドボール→hit by a pitch
トップバッター→lead off batter
ナイター→night game
ネクストバッターズサークル→on-deck circle
ハイボール→high pitch
バックスクリーン→centerfield screen
バックネット→backstop
ファウルグラウンド→foul territory
フォアボール→walk
フルベース→bases are loaded
ランニングホームラン→inside-the-park home run
レガース→shin guards
ローボール→low pitch+0
-0
-
201. 匿名 2016/05/16(月) 10:02:31
>>19
ガソリンスタンドはガススタンドではなくガスステーション+2
-0
-
202. 匿名 2016/05/16(月) 13:36:39
心の優しい方…
アホな私にカタカナ読みを教えていただけませんか泣
+4
-0
-
203. 匿名 2016/05/20(金) 14:51:45
>>1
plastic bottleより、water bottleの方がよく使うよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する