-
1. 匿名 2016/05/13(金) 14:03:12
私はお店の前にケラス○ーゼの商品がドーンと飾ってある所や、
元コンビニを改造して造った感じの美容院はなんとなく避けてしまいます
皆さんは初めて行く美容院って何を基準に選んでますか?
面白い法則なんかが有ったら教えてくださいヽ(^o^)丿+75
-3
-
2. 匿名 2016/05/13(金) 14:04:08
値段。
とりあえずカットが2000円以下のところ。+104
-45
-
3. 匿名 2016/05/13(金) 14:04:32
価格や行った人の感想聞いて決めています(^^)+46
-3
-
4. 匿名 2016/05/13(金) 14:05:37
1人の人が全部やってくれるか
担当が次々代わるの鬱陶しいので+127
-5
-
5. 匿名 2016/05/13(金) 14:05:41
クーポン!+80
-3
-
6. 匿名 2016/05/13(金) 14:05:50
出典:runners-core.jp
+5
-52
-
7. 匿名 2016/05/13(金) 14:05:58
口コミかなぁー+78
-3
-
8. 匿名 2016/05/13(金) 14:06:24
チャラい男店員がいるともう行かない+180
-3
-
9. 匿名 2016/05/13(金) 14:06:26
友だちの口コミ。
今まで行った美容室はお洒落なところより、
ちょっと地味な小さな美容室の方が技術は上手いところが多かった。+74
-4
-
10. 匿名 2016/05/13(金) 14:06:30
ホットペッパービューティーの自分の住む地域の美容室のカット写真を色々みて、上手そうな人を指名で行きます+58
-5
-
11. 匿名 2016/05/13(金) 14:06:33
安さ+9
-3
-
12. 匿名 2016/05/13(金) 14:06:50
>>2
2000円以下ってめっちゃ安くないですか?!
+104
-2
-
13. 匿名 2016/05/13(金) 14:06:51
>>1
なんかちょっとわかる。
モロッカンオイルとかハホニコとかも似たイメージ+42
-2
-
14. 匿名 2016/05/13(金) 14:06:56
場所(通いやすいか否か)、あとは噂程度
正直最初は博打だ+101
-2
-
15. 匿名 2016/05/13(金) 14:07:21
外から中が見えるとこはさける。+52
-8
-
16. 匿名 2016/05/13(金) 14:07:34
次の予約入れるの進めてきたり、セールストークしてくるところは嫌だ+128
-2
-
17. 匿名 2016/05/13(金) 14:07:39
ガラス張りになっていない所
外から丸見えは恥ずかしい!+68
-3
-
18. 匿名 2016/05/13(金) 14:08:12
外観。
お店がすべてガラス張りで、外から丸見えの所は避けます。
+46
-2
-
19. 匿名 2016/05/13(金) 14:08:16
値段
+38
-12
-
20. 匿名 2016/05/13(金) 14:08:34
スタッフがうえ~~い!系じゃないか写真を見る。+184
-2
-
21. 匿名 2016/05/13(金) 14:08:37
とりあえず大型サロンは避ける笑+70
-3
-
22. 匿名 2016/05/13(金) 14:08:59
窓越しに、チラッと観察。
あと直接行って、リーフレット下さいって
言ってみる。接客態度とか見る。+12
-19
-
23. 匿名 2016/05/13(金) 14:09:01
恐そうでない所(゜゜)+18
-1
-
24. 匿名 2016/05/13(金) 14:09:11
ロング料金とらないところ+104
-5
-
25. 匿名 2016/05/13(金) 14:09:16
アラフォーのスタッフがいると落ち着くw+98
-5
-
26. 匿名 2016/05/13(金) 14:09:59
お店や美容師の雰囲気と値段。+17
-1
-
27. 匿名 2016/05/13(金) 14:10:14
第一印象で「あ、ここは何となく避けたい」と感じる美容院がある。
何だろう、お店が古いとか狭いとかそういう事ではなく、雰囲気でピンと。+88
-2
-
28. 匿名 2016/05/13(金) 14:12:03
イオンとかのショッピングモールに入っている美容院はあまり行きたくない。
もし微妙な仕上がりにされたら、その状態でイオンの中歩かなきゃいけないのは嫌だから。+82
-5
-
29. 匿名 2016/05/13(金) 14:12:07
ネットでまず調べる。気になる所があったんだけどブログ見たらタトゥー入りまくりのパーリーピーポーだったので怖くてやめた。+66
-3
-
30. 匿名 2016/05/13(金) 14:12:25
お店の雰囲気とインテリアと美容師の出来そうな感じを見て決める
あれ?ダメそうと途中で感じたら帰るよ。切る前にね。絶対後悔する結果になるから。+9
-6
-
31. 匿名 2016/05/13(金) 14:13:54
値段と客数
高くて失敗したくない
高いから腕が良い訳ではない
今は家族経営の千円カットに行っているけど
時間帯によるけど長い時は3時間待ち
カットだけでも20分以上かけて
丁寧にしてくれる+25
-3
-
32. 匿名 2016/05/13(金) 14:14:34
電話で予約をするのが苦手なので、ネット予約が出来るかをまず確認します。
あとは口コミを見て決めていました。+11
-3
-
33. 匿名 2016/05/13(金) 14:15:56
美容師さんが多すぎないところ。
人数が多いと美容師さんが代わる代わるになったり、会話の途中で若手がいろいろ質問しに来たり、何より店内がガヤガヤしていて落ち着かない。
個人で経営してるってことは、それなりの経験や自信があってのことだと思うし。
画像みたいな小ぢんまりしたところが好きです。
+99
-3
-
34. 匿名 2016/05/13(金) 14:16:09
値段、口コミ、スタッフ、あんまり大型ではないところ、ガラス張りは避けてる、ブスだから。+10
-2
-
35. 匿名 2016/05/13(金) 14:17:13
画像病院じゃない?
ホスピタルって…+26
-3
-
36. 匿名 2016/05/13(金) 14:21:46
トピ画おかしい+17
-3
-
37. 匿名 2016/05/13(金) 14:24:01
安すぎても髪が傷むのが怖い。
すきバサミを使わない美容師さんで
トリートメントにも力を入れているところ。+11
-5
-
38. 匿名 2016/05/13(金) 14:24:33
値だとお店の雰囲気。
あとキレイかどうか。
外の植え込みの花だったり、入口だったり。
お店の雰囲気って美容師さんの雰囲気だったりもするから。
+5
-4
-
39. 匿名 2016/05/13(金) 14:26:52
>>35
いつも早々にダジャレ?画像をはる人がいるんだよー。今回もその画像が最初だからトピ画になっちゃってるけど、しばらくしたら変わると思う。+10
-2
-
40. 匿名 2016/05/13(金) 14:28:19
上手な美容師さんだと、すきバサミ使ってても跳ねたりせずに落ち着くようになるよ
カミソリみたいなのでジャリジャリされると終わりだけど…+37
-3
-
41. 匿名 2016/05/13(金) 14:28:27
禁煙かどうか。
せっかくシャンプーしても、ガラの悪い客がパーマ中たばこ吸って、たばこ臭くなって2度と行かなかった店ある。+8
-6
-
42. 匿名 2016/05/13(金) 14:31:34
外から店内が見えなくて、隠れ家風のおしゃれな美容院ができたので行ってみたら、ぼったくりのような無茶なヘアスタイルにされて、翌日別のところで切り直したことある! 外から見えないって怪しい。
+5
-3
-
43. 匿名 2016/05/13(金) 14:31:44
>>12
>>2です。私が行ってるのは横浜、川崎近辺なんですが、美容院激戦区なのか、1500〜2000円のところがたくさんありますよ!+7
-2
-
44. 匿名 2016/05/13(金) 14:32:59
>>42です。すみません、ぼったくりのような料金システムで…です。+5
-1
-
45. 匿名 2016/05/13(金) 14:35:52
ネットでお店の雰囲気、スタッフ、ブログ、ヘアカタログすべてチェックします。
店員さんはどんな人か、服装、化粧、髪型等チェック。
ブログでどういうテンションの人かチェック。
ヘアカタログでどういうカットをするか、ヘアモデルは可愛い綺麗な人か。
モデルさんがブス~ふつうっぽい人を使っているところは行きません。
+8
-4
-
46. 匿名 2016/05/13(金) 14:38:45
予約するのになんか悩むんだな~+21
-0
-
47. 匿名 2016/05/13(金) 14:42:01
初めて行った美容院で、店長の男にセクハラされた上に、その日の夜電話がかかってきて、すごく嫌な事を言われました。
他に客がいなかったし、スタッフは洗髪だけのアシスタントのみ。
カルテに電話番号書くのはやめたほがいいです。+9
-3
-
48. 匿名 2016/05/13(金) 14:42:24
小規模で、最初から最後まで1人のスタイリストさんだけが施術してくれる店。
経験上、スタイリストさんの人数の割に座席数多い店(2人しかいないのに8席もあったりとか)は避けてる。そういう店は同じ時間帯に3人位のお客さんをかけもちしてバタバタだから。
+22
-0
-
49. 匿名 2016/05/13(金) 14:44:20
ホットペッパービューティーのクーポンの内容+6
-1
-
50. 匿名 2016/05/13(金) 14:44:50
美容師さんの指名料取らないサロン
+24
-0
-
51. 匿名 2016/05/13(金) 14:45:04
小さめの店構えで美容師さんが1人か2人で経営しているお店。
美容師さんがたくさんいるお店は落ち着かないし、感じ悪い店だと私語が多くてコソコソ、クスクスやってる人がいるから苦手。
+23
-0
-
52. 匿名 2016/05/13(金) 14:46:43
口コミ投稿者の年齢層、あとその美容院のスタイル画像。
好みの雰囲気の髪型が多ければ、仕上がりに違和感感じること少ない。+5
-1
-
53. 匿名 2016/05/13(金) 14:47:55
ホットペッパーで予約する時に、美容師さん達の得意ジャンルが揃ってギャルとかティーンズばかりだったらそこは行かない。アラサーなので(笑)+15
-0
-
54. 匿名 2016/05/13(金) 14:47:58
昔は友達が働いてる店に行ってたけど、アパート独り暮らし始めてからは近所にあるおっちゃん1人のとこに通ってる。最初は直接外観見に行って、電話番号控えて帰った(笑)+3
-0
-
55. 匿名 2016/05/13(金) 14:49:02
ホットペッパーで安いところ行ったら、店長の腕からちらっとタトゥーががっつり入ってて引いた。
施術してくれた人は入れてなかったけど、態度が悪かった。二度といかないと思った。
口コミあとでよく見たら、10.20代の人には大絶賛されたけど30才後半以降って書いてある人のクチコミは
軒並み不評だった。なので30代以上後半って書いてある人のクチコミの評価を見て行っています。+27
-0
-
56. 匿名 2016/05/13(金) 14:49:38
特に髪型にこだわりがないから技術より雰囲気。
個人経営の小さいお店で、女性スタッフがいるところを選びます。
あとはネットで調べて、お店が明るすぎる(白っぽい照明)のところは苦手なので避けてます。
あまりに小綺麗で洒落てると怖くていけません…+11
-0
-
57. 匿名 2016/05/13(金) 14:51:57
不自然なくらいツヤッツヤになるトリートメントを主力でプッシュしてる美容院は選ばないようにしてます。そういうトリートメントはかえって髪に良くないという話を聞いたことがあるので。+9
-0
-
58. 匿名 2016/05/13(金) 14:52:54
スタッフとの相性が合いそうかどうか。
なかなか見極めるのが難しいところなんだけど…。
以前から気になってたけどなぜかあまり行く気になれなかった(値段が高めという事もあったんだけど)ホットペッパーでも評判のいい美容室に勇気出して行ったら技術は良かったけど、少々つっけんどんな感じでよく言えばクール、逆に言うと冷たい感じがした。
初回でクーポン使ってのカットだけだったし10分遅刻したからかなと思い(免許取り立てで初めての道でアタフタ→美容室の駐車場も埋まってた(2台しか停めれない)→近くのスーパーに停めてそこからダッシュ10分。もちろん電話、店頭でも謝った)
カットがよかったから2回目も行ったけどやっぱり同じ感じ。常連さんとはよく話してるのに私には最小限。その時はカット、カラーもトリートメントも勧められてしたのに…。
単価が少ないと扱いも良くしてくれないのかなと思いそこに行くのはもうやめようと思った。
技術が良くてもイイ気分で過ごせなかったら結果的にマイナスだと思うから。
関係ないかもしれないけど、スタッフ募集の張り紙を年中見かける。2,3年前からずっと。
長文、若干スレチになってたら失礼(´・ω・`)+16
-4
-
59. 匿名 2016/05/13(金) 14:54:57
スタイリストさんの写真と、スタイリスト歴!
ダサかったり、チャラそうな人や20代前半の経験浅い人は避ける!!
安さが売りのところは、数をこなして儲けるわけだから、丁寧さにかけると思うので避けてしまいます(xдx;)+30
-0
-
60. 匿名 2016/05/13(金) 14:55:44
値段、外から丸見えじゃないか、あとレビューを見る。レビューは良かったのに外れた事もあるけど…(;o;)+10
-0
-
61. 匿名 2016/05/13(金) 14:57:55
普段はホットペッパービューティで探しているので、
クチコミとその美容院のヘアカタログを見て自分の好みにあっているかで決めています!
転勤で引っ越ししたので今まさに美容院探しをしていて来週初めてのお店に行く予定です。+7
-0
-
62. 匿名 2016/05/13(金) 15:06:09
同年代のスタイリストさんがいると安心はする
薄毛白髪など相談出来るし
育毛サロンなら尚更嬉しい+9
-1
-
63. 匿名 2016/05/13(金) 15:16:31
ホットペッパーの口コミのマイナスコメントも一応読んで決めてる。お店に落ち度があった場合でも、お店側の返信がしっかりしてたら好感持てることもあるので。もちろんマイナスコメントばかりのお店なら行かないw+9
-0
-
64. 匿名 2016/05/13(金) 15:17:26
値段と
ホットペッパーの口コミ+5
-1
-
65. 匿名 2016/05/13(金) 15:18:52
全面ガラス張り、中丸見えで緑を貼り付けたり何か水流れてたり。お洒落っぽい外観は敷居が高い。若くてオシャレな客しかもとめてなさそうと勝手にレッテルを貼る+12
-1
-
66. 匿名 2016/05/13(金) 15:20:47
駅近もしくは自宅から自転車で行ける距離の立地であるか、次にスタッフが女性が多く自分と合いそうな人が多いか。ただホットペッパーだったりクーポンで行くとどうしても下に見られやすいのか接客が適当だったり手慣れていない人つけられたり100%満足って事はまあない。安い値段でしてもらってるからって妥協する事の方が多い+4
-1
-
67. 匿名 2016/05/13(金) 15:21:02
30代なので同世代の女性スタイリストさんがいるサロンに行きたいけど、結婚出産があるからか、この世代の女性スタイリストさんってそう多くない気がする…。だからそういう店をたまに見つけたらまず行ってみる!+12
-0
-
68. 匿名 2016/05/13(金) 15:24:13
この前美容室行ったら謎に怒られた、、できる限り丁寧に接したのに、、怖くてもう行けない。+4
-3
-
69. 匿名 2016/05/13(金) 15:24:15
ホットペッパーで美容師さんの写真が載ってない店はなんとなく選ばない
美容師さんの写真の雰囲気を見て、自分に合いそうか判断したいから+15
-1
-
70. 匿名 2016/05/13(金) 15:32:28
>>27
分かります!何か避けたいってお店!
本能が語りかけてるんでしょうかねぇ?
店名のロゴの字体とかそんな僅かなことも感じてるのかな?( ̄▽ ̄;)+10
-0
-
71. 匿名 2016/05/13(金) 15:34:13
値段+3
-0
-
72. 匿名 2016/05/13(金) 15:36:06
お店の雰囲気かなー、花がいけてあったり、絵が飾ってあったり、スタッフが綺麗だったり…
安いとこは内装もしょぼかったりして、気分転換にもならないし盛り下がる。
+8
-0
-
73. 匿名 2016/05/13(金) 15:36:15
最寄りで満足できない時は隣の駅の美容院を探す時もあるけど、その場合は絶対に駅から徒歩5分以内の美容院を選ぶ。+5
-0
-
74. 匿名 2016/05/13(金) 15:36:17
ここ10年程1500円でカットしてくれる所に行ってたけど、値上げして3000円(シャンプーが追加になった)になるわ移転しるわで、新規開拓してみた。
ホットペッパービューティーで検索して、値段安めでロング料金無し、悪い口コミが無いか、きちんと返信対応してるところ…と探して行ってきました。
初回はシャンプー無し2200円でお願いしました。
ドライカットになりましたがとても上手くカットして貰えました。次回はシャンプー付きでお願いしたいです。
以前行ってたところは「久しぶりですねー」とか「自分でカットしたでしょ?」とかやたらチェック厳しかったけど、新しいとこの人は「自分で切る方結構いらっしゃいますよ〜」と穏やかな感じで切ってる間も楽しかった。
ホットペッパービューティーとか、当てになるのかな?と思ったけど、以外に役立ちました。+12
-1
-
75. 匿名 2016/05/13(金) 15:38:14
>>53
それわかる。
モテ、愛されともいやw
トピズレになるけど、髪型の画像に変なネーミング付けるのとかも止めてほしい。
めちゃモテふんわり愛されパーマとか良い女風色っぽロングとか。+11
-1
-
76. 匿名 2016/05/13(金) 15:39:34
一見安そうでも、よく見たらシャンプーブロー代別だったり、ロング料金や指名料取る店は面倒だから行かないな+13
-0
-
77. 匿名 2016/05/13(金) 15:43:35
>>75
分かる!この間、やりたい髪型があったけど「おフェロミディ」とか書かれてて、美容師さんに見せるの恥ずかしかった…単純に髪型が気に入っただけなんだけどね笑+10
-0
-
78. 匿名 2016/05/13(金) 15:55:24
>>77
そうそう‼︎最近はおフェロってついてるの多いですよね。
そういうのってモデルさんの表情とかポージングも、なんか役に入ってる感じのが多いから本当に見せづらい。+8
-0
-
79. 匿名 2016/05/13(金) 16:01:54
>>33
最近の個人店は経験のない経営者もいるので気をつけてくださいね。ただの自信の塊って人もいますよ。お金さえあればお店は出せます。まーお金があるって事は素晴らしい事だけど。
例えばカットで失敗されて最悪な気持ちになると嫌なのでカラーのみで行って様子を見るってのもアリですよ。+7
-2
-
80. 匿名 2016/05/13(金) 16:13:24
店員の質
スタッフ同士でこそこそ笑ってたり、客の事馬鹿にしたような態度とるようなところは絶対行かない
個人店で落ち着いたスタッフのところに行きたい+17
-0
-
81. 匿名 2016/05/13(金) 16:14:37
クチコミと直感+1
-0
-
82. 匿名 2016/05/13(金) 16:37:55
美容師が帽子かぶってる店はなんとなく嫌。
+16
-2
-
83. 匿名 2016/05/13(金) 16:46:21
まずはお店の外観
シンプルなのが良い やたらと高級っぽくしてたり凝った内装のお店は意識高い系()の店員が多いからやだ
店員の年齢層が高すぎても若すぎても嫌
男の美容師が多いのも嫌
お客さんの年齢層も自分と同じぐらいの人が多いかどうか
ここまでをチェックしてからとりあえず1回行ってみる
相性が良かったら通う+7
-0
-
84. 匿名 2016/05/13(金) 16:50:22
口コミと価格+1
-2
-
85. 匿名 2016/05/13(金) 18:18:18
小さな美容院が好きなんだけど、夫婦だけでやってる店の中には夫婦ならではの変な馴れ合いがある店も一部あった。もちろん夫婦経営でもオンオフきっちり分けてるちゃんとした店もあるから、結局は実際に行ってみないと分からないんだよなあ。+13
-0
-
86. 匿名 2016/05/13(金) 18:35:28
うぇーーーいって感じの店員ばっかの店は避ける
空き時間はほぼスタッフ同士で客の悪口言ってる+20
-0
-
87. 匿名 2016/05/13(金) 18:38:19
ブログとかも見ます!
ここ上手そうだなと思ったらブクマにキープ(笑)+2
-0
-
88. 匿名 2016/05/13(金) 18:41:26
縮毛矯正5900円とかあるけど、どうなの!?
こんな安い店ほど口コミ多かったりするんだよね。
安いからみんな行くのかな。
めっちゃ安いとこっていくら口コミ良くても怖くて行けない(笑)+3
-0
-
89. 匿名 2016/05/13(金) 18:45:54
変にプライドがギラギラした美容師さんがいる店は以後行きたくなくなる(笑)
この間カットしてくれた美容師さん、上手だったけど、輝かしい経歴自慢話からの「俺は日本でトップのスタイリストになります!」宣言で、なんか疲れちゃった。きっと新規客が来るたび毎回同じこと話してるんだろうな〜+13
-0
-
90. 匿名 2016/05/13(金) 19:06:34
今まさに探しています!とにかくうるさいところや子供が来るところは嫌なので雰囲気重視で検索しています。くつろげるサロンや、落ち着いた雰囲気、を売りにしているのにキッズカット料金がメニューにあり、子供くるならくつろげないじゃん!と矛盾してると思いました。+5
-0
-
91. 匿名 2016/05/13(金) 20:06:05
外壁がセブンイレブンのタイル柄?のままのお店はいきません+0
-0
-
92. 匿名 2016/05/13(金) 20:44:20
女性スタッフだけでやってる美容室。男性スタッフが周りにいるのすら嫌な人に向いてますって宣伝されていて、実際行ったらすごいリラックスできます。すごい人気で予約とりづらい。+7
-0
-
93. 匿名 2016/05/13(金) 20:47:27
千円でカットしてくれる理容院に社会勉強で行ったら、だった10分でしかもほぼ会話なしでやってくれた。得した気分だ。+2
-0
-
94. 匿名 2016/05/13(金) 21:56:23
私は逆に指名料払うな。
指名料とるくらいには自信と経験があるんだろうと思って。
前、親戚の紹介で、ケラスターゼ並べてるような、都内に何店舗もある大きいチェーン店に行ってたんだけど、店長指名したら、その人はすごくよかった。
で、その店長が辞めて、指名料がつかない若めのひとにやってもらったときは、切った直後から左右長さ違う?かんじの真ん中わけ暗いストレートヘアで、2ヶ月もしたらボサボサになった。真ん中わけは嫌、と言ったのに、ちょっと分け目を横にするとザンバラ状態で、これから美容院いくの?って知り合いに聞かれたくらい。
しばらく後に新しい店長を指名したら、まあ普通に綺麗にしてもらった。
技術料を払って、綺麗で長持ちするなら私はそっちにしようと思う。
ただ、別につくカラーリストも似合う色を選ぶというよりかは「この色が流行ってますから」とその都度好きに変えるだけ、ってかんじでイマイチ、あとシャンプーする若手の当たり外れ、イケメンお兄さんのお喋りにお付き合いも面倒、とにかく効果あるんだかわからないトリートメントを断れる雰囲気じゃなくて、もうちょいこじんまりしたところに変えました。でも指名料は払うところです。満足してます。+1
-2
-
95. 匿名 2016/05/14(土) 00:07:58
●夫婦経営のところは仲良さそうだなと思うけど、馴れ合いが多いので避ける。
●チェーン店は落ち着かないし、教育が行き届いてないアシスタントいるので避ける。
●美容師さんの経歴見て決める。あまり経験がないのに独立してる男の店は行かない。(7年未満)男の美容師はとんだ勘違い野郎多いから。
●ホットペッパーのブログ読むと文章の書き方とかでだいたい雰囲気わかるので指名の参考にしてます。+5
-0
-
96. 匿名 2016/05/14(土) 01:21:38
交通量が多い道路から美容院の中(髪の毛切ってもらう場所)が丸見えな所は行かない。
タオル頭に巻いた姿を不特定多数の人に見られるのがいやなので。
交通量がかなり少なかったら丸見えでも大丈夫。+1
-0
-
97. 匿名 2016/05/14(土) 08:30:38
カットモデルの写真を載せてて、それが古い感じじゃないかを見る。
一昔前なのをずっとそのまま載せてるようなとこは、あまりこちらの意図が伝わらなかったりする。最近流行ってる施術やスタイルを知らなかったりとか。
美容師が美形で完璧に決まりすぎてるとこも避ける。そういう人は自分を良く見せることは凄く上手でも他人を上手く仕上げるのは下手な人が多い。+2
-0
-
98. 匿名 2016/05/14(土) 15:29:59
アジアンテイストのところは何故か避けてしまう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する