-
1. 匿名 2016/05/12(木) 22:44:28
現在、切迫早産の可能性があると言われ、ブリカニールという薬を飲んでいます。
赤ちゃんに影響はないのか心配でたまりません。
同じような経験された方はいらっしゃいますか?+40
-8
-
2. 匿名 2016/05/12(木) 22:45:46
医師に従いなさい+256
-3
-
3. 匿名 2016/05/12(木) 22:45:49
`+105
-7
-
4. 匿名 2016/05/12(木) 22:45:54
入院して点滴打ってました。
トイレ以外は安静がつらかったです。
点滴をやめて37週0日で出産しました。+250
-1
-
5. 匿名 2016/05/12(木) 22:46:08
入院しました。7ヶ月の時+75
-0
-
6. 匿名 2016/05/12(木) 22:46:27
>>1
医者に聞いてください+30
-17
-
7. 匿名 2016/05/12(木) 22:47:05
切迫で2か月入院してました。
ルテオニンという点滴をしてました。
26週で入院、子宮頸管が5㍉まで短くなったけど、安静にして何とか38週まで持ちこたえました。
+120
-1
-
8. 匿名 2016/05/12(木) 22:47:18
ggrks+11
-42
-
9. 匿名 2016/05/12(木) 22:47:47
助産師さんや看護師に相談したら?
ここみて不安になるかもよ!+40
-7
-
10. 匿名 2016/05/12(木) 22:48:05
産科医で処方されてるなら
信じるしかないと思います…
胎児に影響を及ぼす薬を
処方するとは思えませんが。。+206
-1
-
11. 匿名 2016/05/12(木) 22:49:24
目頭のヨッシーもそんなんじゃなかった?
トピになってたとおもう。+25
-4
-
12. 匿名 2016/05/12(木) 22:49:33
2人目妊娠中の初期に切迫流産の心配があると告げられ1カ月ほど安静にしてました!上の子の世話と仕事もしていた為日々無理をしていたのかなと思います。でも1カ月安静してたら切迫流産の危機を乗り越える事ができました(o^^o)妊娠中は無理は禁物です。妊娠なんて10カ月しかありませんのでおもっいきり自分に甘くなっても良いかと思います(o^^o)主さんも無理をなさらずゆっくり休んで下さいね♡長々と失礼しましたm(__)m+91
-9
-
13. 匿名 2016/05/12(木) 22:50:08
何週ですか?
30週までもったら赤ちゃんは障害なく育つことが多いよ
私は切迫早産でずっと入院してたけど結局31週で破水してしまい
緊急帝王切開で産みましたが
1600グラムだった娘元気にしてますよ
小1になりクラスでも大きい方です
早産は体質みたいなところもあるのであまり気にしないでゆったりして下さい+113
-4
-
14. 匿名 2016/05/12(木) 22:50:33
2人産んだけど2回ずつ計4回入院しました。リトドリンとウテメリン点滴してました。安静のお陰で無事満産期に入ってから産めました。素人があーだこーだ悩むより、医師に従う、不安なら医師に聞く。のがいちばんいいと思います。お産頑張ってくださいね!+80
-2
-
15. 匿名 2016/05/12(木) 22:51:12
薬による赤ちゃんへの影響より、早産のほうが危険だからその薬を出されているんだと思いますよ。
元気な赤ちゃんが産まれますように。+169
-0
-
16. 匿名 2016/05/12(木) 22:51:55
心配だからこそあなたの行ってる病院の先生に聞くなり話し合うべきなのでは。気になることはなんでも聞かないとだめだよ。だから今不安になってる。+23
-2
-
18. 匿名 2016/05/12(木) 22:53:26
切迫早産の末35週で産まれました。
真ん中の前歯と歯茎の繋がり?のところがくっついたままです。
早産あるあるらしいですが、それ以外は
すくすく育ち過ぎてる中学生になりました。+38
-1
-
19. 匿名 2016/05/12(木) 22:53:44
処方された薬飲んで、注射うってもらって大丈夫でしたよ!あとは安静に+18
-3
-
20. 匿名 2016/05/12(木) 22:54:17
ここで聞いても無意味。
担当医に直接聴きましょう。+28
-1
-
21. 匿名 2016/05/12(木) 22:54:34
7ヶ月の時に1ヶ月入院しました
ずーっと点滴
薬だけだったらまだマシじゃない?
+81
-2
-
22. 匿名 2016/05/12(木) 22:55:18
トイレもご飯もベッドの上で寝たきり
のままでした
足の筋肉なくなって
立てなくなりました…
子宮口縛って
保険外の薬を使ってたけど
8ヶ月しか持ちませんでした
+63
-2
-
23. 匿名 2016/05/12(木) 22:55:22
32週から36週まで入院しました。
子宮口が1センチ開いてるからと。
結局予定日の2日前に出産しましたが、8センチから子宮口が開かず大変でした~。
+24
-2
-
24. 匿名 2016/05/12(木) 22:56:06
友達は子宮口?を縛ってたよ。
+25
-4
-
25. 匿名 2016/05/12(木) 22:56:39
一人目からお腹の張りがひどくて張り止め飲みながら2週間だけ入院してなんとか予定日2、3日後で産めた。
二人目は70日24時間点滴、トイレ以外ベッドの上の入院生活。
予定日少しすぎて出産しました。
体質らしく、三人目は確実に入院になるよと言われ、三人産むのはやめました。
薬は胎児に影響ないと言われているし、変に心配しすぎてストレスで早産で産んでしまうと低体重だったり、未熟児になる可能性もあるので医師に従ってなるべく不安がらずにすごして下さいね。+17
-5
-
26. 匿名 2016/05/12(木) 22:57:09
入院しました。動悸はすごいし腕は点滴の穴だらけになって毎日横になって安静にしてないといけないので辛かったです。今でも思い出します。大きいお腹かかえて点滴の針を刺したまま狭いシャワー室で体を洗ったこと。本当に毎日辛いけど…我が子を見たらあの辛かった時も一緒にシャワー浴びて毎日ゴロゴロしてたねって思えます。今、子供が2歳になってやっとそう思えるくらい少し気持ちに余裕ができました。飲み薬ならまだマシです。できる限り入院にならないように安静にしておいた方が良いです。+132
-1
-
27. 匿名 2016/05/12(木) 22:57:24
私も入院していました。
飲み薬と常時点滴生活でしたが、元気な男の子が生まれましたよ!
私は少しでも気になる事があればすぐ助産師さんに聞いてました!モヤモヤしてると精神的によくないので、その薬がどんな効果があって副作用などを聞いてみたらどうですか?
主さんに元気なお子さんが生まれますように!+36
-3
-
28. 匿名 2016/05/12(木) 22:58:40
1人目の時は7ヶ月の時に検診の時に切迫早産だと言われて即入院の絶対安静でした。
もし生まれてしまっても大丈夫なように赤ちゃんの肺の成熟を促進させる筋肉注射をうったり、臨月までずっとベッドの上でした。
2人目も7ヶ月で切迫早産だと言われて入院でした。
先生いわく、わたしはそういう体質らしくて3人目が欲しいならまた切迫になると思うよと言われました+38
-1
-
29. 匿名 2016/05/12(木) 23:04:24
1人目は8ヶ月で1870㌘で産み、2人目は9ヶ月で1780㌘で産みました。上は高校生になり175㌢下も中学生になり167㌢、何の心配もなくすごく大きくそだちましたよ!ちなみに、どっちも男の子です+49
-2
-
30. 匿名 2016/05/12(木) 23:06:58
二人目の時に35〜37週0日まで入院しました。
リトドリンを24時間点滴していました。
薬のことはお医者さんに聞くのが一番ですよ(^-^)
心配しすぎてストレスになっても良くないので。
主さん、元気な赤ちゃんが産まれますように☆+25
-1
-
31. 匿名 2016/05/12(木) 23:07:14
こればかりはここで大丈夫だよ!って言えない…、医師に従うしかないですよ。+20
-3
-
32. 匿名 2016/05/12(木) 23:09:51
2人とも早産でした。ダメなときはだめなんです、とハッキリ言われたよ
初めから37週なんて目標に出来なかったのでまずは一週ずつクリアしていきました。
無事産まれるか?それは医師にも分かりませんよね。点滴が全く効かない妊婦もいるし。
ものすごく難しいけど悲観的な考えはしない!未熟児医療はすすんでる!と自分を励まして過ごしました。高級シャンプー買ったりタオルも高いのを買って入院生活…無事産まれるのを信じてなんとか頑張りました。主さんも頑張れ~!+50
-3
-
33. 匿名 2016/05/12(木) 23:11:44
2回出産を経験しましたが
2回とも切迫早産でした。
1人目は投薬で自宅安静、
2人目は切迫早産&胎児心拍異常で
1ヶ月入院...。
ベッドで寝たきりでお風呂は
週に1、2回でした(泣)
ふたりとも無事に産まれてくれて
それだけで感謝...♡+23
-4
-
34. 匿名 2016/05/12(木) 23:16:32
赤ちゃんに何の影響がないか心配なのかはっきりわからないけど
薬の心配なら薬の影響より予定日より早すぎるお産の方が赤ちゃんには負担だと思から心配せず服用すべきだと思う。
促進剤とかもそう、医師の判断で必要なら使うしか赤ちゃんを守れる手段はない。+15
-0
-
35. 匿名 2016/05/12(木) 23:17:15
22wから37wまで入院してそのまま帝王切開で出産しました。
薬の影響を考えるより今はお薬服用して赤ちゃんのために安静にしてください。
5ミリって結構な短さですよ...
+41
-3
-
36. 匿名 2016/05/12(木) 23:18:41
1人目切迫早産気味で、薬を飲みながら持ちこたえて39週0日出産。2人目も切迫気味で37週0日で前駆陣痛、子宮口も3センチ。身動き取れずに一週間、家で産まれてしまった時の応急処置も教わりドキドキ。結果38週の時に、子宮口も5センチになっても陣痛来なくて、誘発剤を打って出産。保育器なども用意され、心配されていたけど何事もなく体重もばっちり3キロ超えでした。ちなみに、身内の子は1キロない超低体重で産まれましたが、今はすくすく何事も無かったかのように成長しています。+13
-0
-
37. 匿名 2016/05/12(木) 23:18:48
35です。
すみません5ミリとは書いていませんでしたね。大変失礼しました。+4
-5
-
38. 匿名 2016/05/12(木) 23:19:07
32wから切迫で入院。
24時間点滴で歩くのも車椅子でした。
点滴の副作用で手が震えて
箸が使えなくてスプーンとフォークで
味気のない病院食( ノД`)
体がほてって1月にもかかわらず
アイス枕しないと寝れなかったです( ノД`)
結局35wで入院中破水して
そのまま緊急帝王切開。
子供は無事に生まれてきましたが
さんざんな記憶しかありません( ノД`)
+46
-1
-
39. 匿名 2016/05/12(木) 23:19:56
一人目は自宅安静ウテメリン
副作用が辛かったです
二人目は入院しました。
24時間点滴がとにかく辛かったです。
点滴が終わってからは、今思えばゆっくり出来てラッキーな時間だったなぁ…(笑)
どうしてもの時は先生も入院と言うでしょう。
なるべく安静にして先生を信用してお薬飲んでいていいのでは??
不安になる気持ちはとっても分かります
+14
-1
-
40. 匿名 2016/05/12(木) 23:21:29
8ヶ月くらいからお腹が張り始め、張りどめ薬服用しましたが治まらないので1ヶ月程入院しました。入院中は点滴はしなかったけど動くとお腹が張るので寝たきりでした。
結局子宮頸管も短くなっていたし、胎児発育遅滞と言われ35週で出産しました。1800gで生まれ子供は1ヶ月NICUに入院しましたが、6ヶ月になった今、体は少し小さいですが大きな風邪も引かずとっても元気です!
切迫と言われたらとにかく安静が一番です!不安なことは先生や助産師さんにどんどん聞いた方が精神的にも楽になりますよ(^^)
無事に出産されることを願ってます!+11
-1
-
41. 匿名 2016/05/12(木) 23:22:06
産婦人科の先生は妊婦さんに変な期待をもたせません。上の方が書いてたけど、駄目な時は『諦めてください』とはっきり言われます。先生が頑張ってくれてる間は、主さんも先生を信じて。薬も点滴も妊婦用だし、今の主さんに一番必要で安全な薬を処方されてると思いますよ。+44
-0
-
42. 匿名 2016/05/12(木) 23:24:33
ルテオニン服用してました。
副作用がひどく、動悸と吐き気が辛かったですが、お腹が張る方が問題と思ってなんとか飲んでいました。+3
-0
-
43. 匿名 2016/05/12(木) 23:31:43
切迫早産で自宅安静から入院になり、31週から36週までに入院しました。
が、結局予定日過ぎても産まれず陣痛促進剤を使って、それでも3日産まれず結局予定日から9にち目に帝王切開で出産しました。+7
-1
-
44. 匿名 2016/05/12(木) 23:34:52
二ヶ月入院で24時間点滴して、38週で出産
ベッドで暇だし、腕はあざだらけになったけど長い人生のうちの数日じゃんって前向きに無理やり考えて乗り切った
副作用も辛かったけど、産んだら忘れた!+24
-0
-
45. 匿名 2016/05/12(木) 23:41:11
4人目妊娠中です。
2人目のとき、30週で陣痛がきてしまい
緊急入院。
頚管長19mmになり
24時間ウテメリン点滴の寝たきり入院生活。
32週でシロッカー手術。
36週で抜糸し退院。
張りどめ服用しながらの安静生活。
抜糸したらすぐ陣痛くると言われながら..
結果。
予定日5日超過で出産。笑
辛かった悪阻や入院生活も
元気に産まれてきた赤ちゃん見たら
スッカリ忘れました。
主さん、頑張ってくださいね♪+20
-1
-
46. 匿名 2016/05/12(木) 23:47:10
2人目の時 切迫流産&切迫早産で内服と自宅安静って言われました
医師のすすめもあり、予定よりもかなり早めに(5時間の新幹線と電車移動で)里帰り出産のため転院したらその産院では子宮頸管の長さが範囲内になってて転院後は普通に過ごし39週で生まれました
測定する機械に左右されるものなんでしょうか?
転院後にでも聞ければ良かったんですが謎のままです。+3
-0
-
47. 匿名 2016/05/12(木) 23:50:49
8ヶ月からウテメリン飲んでたけど、薬の影響より早産にならないか不安で仕方なかったよ。切迫早産の薬が赤ちゃんに影響するならもう使われてないと思う。それくらい飲んでる人多いよ。
不安な事はネットで調べるより医者に聞こう。聞くのが怖かったり忘れたりするならメモ持って行くと良いよ+9
-1
-
48. 匿名 2016/05/12(木) 23:59:18
二ヶ月入院して36週ギリギリで産みました。
ウテメリンを24時間点滴し、トイレもベッド横のポータブルトイレ、移動は全て車椅子、ベッドを半身起こす事も禁じられ、という生活でした。
ウテメリンの副作用で動悸が激しくなる人が多いみたいですが、幸い私は動悸はあまり感じず、火照りと手の震えだけで副作用は軽い方だったようです。
その代わりなのか、生まれた子どもは入院中ずっと寝てばかりで看護師さんに「ウテメリンの影響でボーッとしてますね」と言われてましたが、退院して家での暮らしが始まる頃にはよく泣きよく飲む元気な子でした。
処方される薬の赤ちゃんへの副作用は大した事ないと思います。
それよりも安静にして心穏やかに過ごして下さい。
私が看護師さんに言われたのは立ち歩くのはもちろん駄目ですが、切迫早産の場合座っているのも同じくらい駄目だそうです。
重度になるとベッドに少しだけ傾きを付けるのも駄目でとにかく水平になるような姿勢で横になる事が一番の治療だとか。
現在切迫早産で静かに戦っているお母さん達が無事に可愛い赤ちゃんに会えますように。+29
-0
-
49. 匿名 2016/05/13(金) 00:09:47
私もつわりが終わったと思ったら、切迫早産の可能性ありでウテメリン飲んでました
とにかく食っちゃ寝の生活しかなくて実母に頼りきりで、二人目はもう面倒見れないよと言われてます
結局予定日2日前におしるしが来て、無事3400gの子が生まれました。もうめちゃくちゃ元気ですよ…
とにかく無事に産むために、お薬飲んでゆっくりしてくださいね
トピずれですけど何が原因なんでしょうね,私は今考えれば子宮内膜症があって腸に癒着してるっぽいのと
子宮後屈は原因の一つっていう記事読んでこれかなあと思ったんですが。+10
-0
-
50. 匿名 2016/05/13(金) 00:12:58
そうそう!水平姿勢が大事だよー。自宅安静はどうしても無理しがち。早期に陣痛きたり破水したら止められない。周りはイマイチ安静の重要性がわかっていないので詳しく説明して理解を得るべき。ウテメリンとマグセントをマックスまで点滴してたけど今6歳の長男元気で賢いですよ。+18
-0
-
51. 匿名 2016/05/13(金) 00:16:02
不安ですよね。私も六ヶ月ぐらいだったかな。急に出血してすぐ病院に行って即入院でした。出血と経管長が短くなっていて三センチだったかな。車椅子持ってこられて病室に連れて行かれすぐに点滴、入院。ウテメリンと止血剤と抗生剤の合わさったやつ。他の人は出血していないからか透明な色のウテメリン点滴だったけど私のだけ切迫と出血等あったから黄色い変な色の点滴だった。そういうのも見てより不安になった。結局出血は一ヶ月も続き経管長もだんだん短くなり…。三ヶ月入院でした。点滴と毎週の採血のしすぎで両手の血管が潰れて最後は点敵刺せなくなりお腹がすごく張るのに無理くり内服薬に変えられて…
絶対安静でした。トイレと食事以外は動かなかった。シャワーも最初の頃は待ち遠しかったけど最後の方はお腹が張りすぎるし怖くて入りたくなかったし、立っていられなかった。結局それプラス逆子治らず帝王切開しました。37週と3日でした。2546グラムで産まれました。点敵や他にも何種類も薬を沢山飲んでいたけど、子供は健康で元気に育っていますよ。不安で怖いけど安静にしていれば大丈夫だと思うから頑張ってね。無事に産まれてくるように祈ってます。+14
-0
-
52. 匿名 2016/05/13(金) 00:16:28
私もルテオニン服用してましたが、仕事での無理がたたったのか切迫早産で25週から産休に入る日まで自宅安静。
34週から36週まで入院して24時間点滴の日々でした。
お風呂に入れないしきつかったけど、38週で出産しました。
薬についてはお医者さんに聞くか自分でネットとかで調べては?
薬の影響、副作用も怖いですが、早産は子どもの一生に関わるので私は薬を飲んでました。
よく○○週で、〜gで生まれたけどうちの子は元気ですと言う人もいますが、それはその方のお子さんの場合で、自分の子も大丈夫という保証はないので、我が子はご自分で守るしかないですよね。+7
-0
-
53. 匿名 2016/05/13(金) 00:18:22
>>48私もウテメリン飲んでいて出産後、赤ちゃんよく寝ていた。うちは黄疸出ちゃったから黄疸のせいだねーって言われたけどウテメリンの影響もありえるよね+0
-7
-
54. 匿名 2016/05/13(金) 00:25:09
不安でしょうができるだけリラックスを心がけてくださいね。
私は28週のときに検診で径管長が1センチになっていると言われ即入院
張り止めのウテメリンを常に点滴
毎朝のNSTや普段も張りは一切無し
30週でようやくたまに張る程度で問題なし
このまま37週まで安静に・・・と思っていたところで破水してしまいました
その時32週
そのまま出産となりましたが、32週で1800gあったので思ったより状態が良いとの事で約1ヶ月NICUに入院し退院
生後8ヶ月で身長体重がグラフのど真ん中になり成長も追いつき、心配していた発達障害もなく育っています。
不安な気持ちで過ごしがちですが、少しでも心穏やかに過ごせるように安静にしててもできる楽しみを探してみてください。+4
-1
-
55. 匿名 2016/05/13(金) 00:26:13
ブリカニールについて調べてきたけど、何故ウテメリンとかよく処方される薬じゃなくてブリカニールなの?という印象を持った。外国の話も出てくるから色々複雑だけど…私ならウテメリンはよく聞くけど、ブリカニールって何!?って不安になりそう
主もそれが不安なんじゃない?ウテメリンと何が違うのかとか聞いてみたらどうかな?
+17
-0
-
56. 匿名 2016/05/13(金) 00:30:14
私も30w目前で自宅安静中。
予定日までがんばろう!+8
-0
-
57. 匿名 2016/05/13(金) 00:38:57
7ヵ月から切迫で2週間入院して
今33wでウテメリン飲んで自宅安静してます!
相変わらず夜は張りっぽいけどもう9ヶ月だから生理的な張りはあるのかなーと
少し気を張らずに構えてます。
+7
-1
-
58. 匿名 2016/05/13(金) 00:50:48
一人目、切迫気味。39週1日で出産。
二人目、28週の時に検診に行ったら「あれ?お腹張ってない?」と言われNSTをしたら2分おきに張ってる、頸管長は1.5センチなく、救急車で周産期センターのある大きな病院に運ばれました。
それからはウテメリン24時間点滴、動けるのはトイレだけ、3日に一回のシャワー、もちろん張りがあるとシャワーも浴びれません。という生活を37週までしました。
37週退院前の検診で、赤ちゃんは下がってるし頸管長もほぼない、子宮口も2センチ開いていると言われ家に帰りましたが結局39週3日で産まれました(^^)!
退院する前の日までウテメリンを打ってたからなかなか産まれなかったのかな〜なんて考えましたヽ(;▽;)ノ
心配でしたら信頼できる先生に聞くのが一番です!!!
先生に聞くのは気がひける様なら助産師、看護師にバンバン相談して良いですよ(^^)!
ネットでの情報は良し悪しあり惑わされるかもしれませんので…
なるべく安静に、お気をつけください!+9
-0
-
59. 匿名 2016/05/13(金) 00:51:26
私も二人目妊娠時安定期に入り安心してたら、いきなりの大出血!大泣きで病院へ行ったら、冷血医師に赤ちゃんが剥がれ落ちる怖い絵を見せられながら、「流産しかかってます。塊が出てきたらもうダメなのでそしたら来て下さい」と言われ、
そこからずーっと自宅安静で張り止めの内服もMAX量服用していましたが、おかげでなんと、予定日一週間超過で3700gの大福みたいな女の子が産まれました。
大変だとは思いますが、赤ちゃんを信じて、ママは安静あるのみ!頑張って!+9
-1
-
60. 匿名 2016/05/13(金) 00:55:24
3人出産して3人とも切迫早産で2カ月以上絶対安静でした。
でも3人とも予定日辺りに出産。
現在、妊娠中ですが
妊娠発覚の時から切迫になると言われているので無理しない生活してます。
ほんと
体質みたいですね。
安静は辛いですが、出産後は懐かしくおもえて戻りたいと思える程なのでゆっくり過ごしてくださいね。
+5
-0
-
61. 匿名 2016/05/13(金) 00:57:37
30、31週の時出血して入院した。
2日で経管が7ミリ短くなってた。
退院後は特に安静にしなくても良いと言われたけど、ある程度安静にしてます。
張りはある日と無い日の差が激しい。
ウテメリン飲んだら手が震えるし動悸で血圧高くなる。
37週になったら散歩行って思いっきり動けると思うと待ち遠しいな~。+0
-0
-
62. 匿名 2016/05/13(金) 01:19:18
関係ないかも知れないですけど、疑問なんで聞かせてください。
早産で産まれた場合、その日が誕生日てことですよね?てことは他の子達よりちっちゃめに生まれちゃうけど年齢は同じになりますよね?
下手したら学年が一つ上がっちゃう誕生日になる子もいるってことですか?+24
-0
-
63. 匿名 2016/05/13(金) 02:07:02
24週に入ってから出血し そのまま入院になりました。
通ってたところでは産めないから万が一転院になるかもとか言われて不安でしたが その後なんとか落ち着いて 自宅安静で過ごせるようになりました。
結局38週で破水しましたが 入院すると1日が本当に長くて早く一週間過ぎないかなーってそればっかり考えてしまいますが とにかく無理せず医師の判断と指示にしたがって横になってましょう…
頑張れ+4
-1
-
64. 匿名 2016/05/13(金) 03:43:47
私は6ヶ月の検診で切迫早産と言われ緊急停止入院しました。子宮口を縛って点滴してました。36週まで持ちこたえて2030gで出産して、少し小さめだけど健康そのものだったので一緒に退院できました。絶対安静だったのでトイレも行けずバルーン生活が辛かった…。+5
-0
-
65. 匿名 2016/05/13(金) 04:40:13
7カ月の時に分かりました。
とても不安になりました、
1人目なのでとりあえず自宅安静で、毎日家事も出来ずお風呂や洗面所以外は寝たきり。
9カ月で家から出たくて息抜きしたいけど赤ちゃんが心配だしと少し気分が落ち込んでると、旦那が車椅子を借りてくれて散歩に連れて行ってくれたので気分転換もでき、あの時は家事や食事など何もできなかったけど旦那には感謝してます!
少し早い出産でしたが今はあっという間に大きくなり元気です。+3
-1
-
66. 匿名 2016/05/13(金) 06:47:13
34週の時、三週間入院しました
とにかくトイレ以外はずっとベットで
横になっていなくてはダメで暇だし
その時に限って眠くないし1日が長かった~
足は筋肉がなくなるし、病院食だし、
でも入院してから痩せたからよかったけど、
一番はお風呂は一週間に2回だけが苦痛だった
しかも入院費10万もかかってしまった…
けどおかげで安産で39週で
元気に産まれてきてくれました!+5
-0
-
67. 匿名 2016/05/13(金) 07:54:36
25週の時に入院しました。
ルテオニンを24時間ずっと点滴。
36週の時に点滴を外し、その翌日に退院。
1週間後の36週1日の時にスピード安産でした。+3
-1
-
68. 匿名 2016/05/13(金) 08:47:21
28週で入院
飲み薬→点滴生活
ウテメリンだったかな。
結局退院できないまま
35週に入ってすぐ緊急帝王切開。
不安なことはお医者さんに聞いた方がいいよ
赤ちゃんに害があると分かってるようなものは使われないと思うけど。
ちなみに小さく生まれたうちの子は
元気にスクスク育って走り回っています+1
-0
-
69. 匿名 2016/05/13(金) 09:00:12
正社員で働いていたからか、切迫流産に早産診断されウテメリンと止血剤処方されていました。入院は免れたけど2日に1度通院
結果予定日に陣痛長く産まれました。
元気な風邪知らずの子に育っています。
二人目3人目は働いていなかったからか、診断されず。+2
-0
-
70. 匿名 2016/05/13(金) 09:26:24
>>62
そうです
家は予定日4月だったけど早産で3月にうまれました
小さく生まれて早生まれだから
何かと成長を心配していました
高校生の今では他のお子さんと変わりないですけどね
+3
-0
-
71. 匿名 2016/05/13(金) 09:41:24
>>62
そうですよ
生まれた日がお誕生日
なので学年がかわることもあります
発達は予定日から数える
修正月齢です
34週で生まれた我が子は
なかなか首がすわらず
予定日から数えたら他の子と同じくらいにすわりました+2
-0
-
72. 匿名 2016/05/13(金) 09:51:59
私も28wから37wになる前日まで入院してました
点滴もずっとMax近くて、でも3〜10分間隔の張りは収まらず、気が気じゃなかったです。
入院中、切迫経験者の助産師さんが多く、気持ちをわかってもらえて助かった。私はトイレはいけたけど、ベッド上排泄だった方もいて、まだ自分はそこまで弱音吐いちゃダメだと思ったりしました。+6
-0
-
73. 匿名 2016/05/13(金) 10:34:09
切迫流早産で初期から薬服用、自宅安静からの長期入院。産まれるまでは辛かったけどお産は軽くてスーパー安産でしたよ!!+6
-1
-
74. 匿名 2016/05/13(金) 11:05:40
24週で入院、子宮口しばりました。
抜糸したらすぐ陣痛がくることもあるらしく、ドキドキしながら抜糸されましたけど
反対に固くなってて陣痛促進剤なのかな、子宮口に塗られて一週間後に出産でした。
二人目もおなか張り気味だったから早い時期からウテメリン飲んでました。
不安がつよかったので安心するために飲んでた感じでした。
主さんも聞いたことがない薬だから不安になったのかな。
ウテメリンはみなさんおっしゃるように手が震えたり動悸が激しくなったりしますもんね。
私も結構ありました。
入院してる時、同室の人でウテメリンの副作用がひどい人は違う薬の点滴してました。
もしかしたら担当医はウテメリンの副作用を考えて違う薬を処方してるのかも。+3
-0
-
75. 匿名 2016/05/13(金) 12:49:59
次男の時に切迫で1ヶ月ほど入院しました。頸管4ミリで微弱ですが陣痛まで起きてたので、点滴の上絶対安静で移動も車椅子でしたが無事に37週まで持ちこたえましたよ。
お医者さん信じて頑張ってくださいね‼︎+4
-0
-
76. 匿名 2016/05/13(金) 12:52:54
3人共切迫流産、切迫早産経験しました。
先生と赤ちゃん信じて安静にね。+5
-0
-
77. 匿名 2016/05/13(金) 12:57:12
1人目予定日超過で、何しても産まれる気配なかったのに
2人目は32週から切迫。
切迫体質とか聞くけど二人目で初めて切迫になるってどーゆうことなんだろ…?
毎日ぐーたら無理してたわけでもないのに。+4
-0
-
78. 匿名 2016/05/13(金) 13:42:49
27週で頸管長25ミリで出血して、3週間入院しました。ウテメリンの点滴打ってましたよー。
もう1日1日が本当に長くて、毎日カレンダー見て過ごしてました。不安で辛いですよね。
結局早めに里帰りして、それからも1ヶ月半実家で絶対安静。そのかいあって39週で無事出産できました。
でも、正直育児の方がずーっと大変です。
私は切迫になってから出産がゴールみたいに感じてしまっていたけど、実際はスタートなんですよね。
安静中はのんびりしまくって、育児に備えてくださいね。元気な赤ちゃん産まれますように!+7
-0
-
79. 匿名 2016/05/13(金) 15:08:52
わたしも入院しました。
点滴めっちゃ痛かったです。
どんどん血管細くなるしゴリゴリになるしあざだらけに。
でも一年経って傷は消えましたよ。+3
-0
-
80. 匿名 2016/05/13(金) 18:18:47
主さんは切迫早産よりも薬の赤ちゃんへの影響を気にしてるの?
産婦人科の先生が必要と判断して薬を処方しているのだから、薬の影響を気にするよりも、ちゃんと内服して安静にして、早産にならないように気をつけたらいいと思いますよ。+1
-0
-
81. 匿名 2016/05/13(金) 20:44:44
すみません、この場を借りて皆さんの意見をお聞かせください
一人目の時はお腹の張りがよく分からず、今思うとかなり頻繁に張っていたのに申告もせず力仕事の職場で働いていました
その結果、28wで子宮口が開き即入院となりました
現在二人目を妊娠中です
仕事は辞めのんびり暮らしています
子宮口を縛る手術をするかどうか迷っています
リスクもあるし、今度は張りの自覚もあるだろうし早めに服薬や安静で対策できるのではと思っているのですが
手術しなくていい+
手術した方がいい-
よかったら教えてください
+2
-2
-
82. 匿名 2016/05/13(金) 20:59:58
>>81
ここで聞くより医師に相談した方が…
ただ、上の子がいて安静なんてできるの?
産婦人科で働いてたことあるけど、経産婦で入院すすめられても安静にするんで!と断固拒否して結局早産なった人いたよ。
前回切迫なってるくせに今回は自分でどうにかできそうってすごい自信だね。あたしなら迷わず手術するわ。+5
-2
-
83. 匿名 2016/05/16(月) 23:29:15
双子妊娠で切迫で28週から入院してました。
結局切迫とは関係なしの理由で34週で産みました。二人とも1300gなかったですが、障害もなく元気です。
薬が心配かもですがそれ以上にお腹のなかで育てるのが大事ですのでお医者様を信じてください!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する