-
1. 匿名 2016/05/10(火) 21:50:30
毎日のお弁当のおかずのネタが尽きました…
ちょっとした手間で作れるお弁当のおかずを教えてください
まずは私から家にあったもので
冷凍ポテトと冷凍コーンをチンして解凍
ポテトは適当に切りアルミカップに入れて薄く切ったウインナーとチーズを乗せてオーブントースターで焼く
仕上げに塩とケチャップです
+169
-11
-
2. 匿名 2016/05/10(火) 21:52:06
餃子の皮でとろけるチーズを包んで
焼いたら、出来上がり。+90
-14
-
3. 匿名 2016/05/10(火) 21:52:32
ちくわをマヨネーズで炒めて、仕上げに粉チーズで味付け。
これよくやります!+179
-16
-
4. 匿名 2016/05/10(火) 21:52:57
>>11
ちょいじゃなくて結構手混んでるじゃん
そんだけやったらあとは冷食詰めるしかないわ+15
-59
-
5. 匿名 2016/05/10(火) 21:53:04
ちくわを縦に切って、溝にチーズとケチャップのせてトースターで焼く。ちくわピザ+115
-7
-
6. 匿名 2016/05/10(火) 21:53:15
サラスパと冷凍コーンを茹でて、創味シャンタンと黒胡椒とゴマ油混ぜてラー油数滴
おいしいよ+71
-8
-
7. 匿名 2016/05/10(火) 21:53:39
納得を入れとけばおしゃれ風に+2
-67
-
8. 匿名 2016/05/10(火) 21:54:29
ちくわを半分に切ってスライスチーズを重ねてくるくる巻いたやつ
可愛くて美味しい+88
-8
-
9. 匿名 2016/05/10(火) 21:54:38
面倒な時は弁当箱にご飯敷き詰めて上に煎り卵、細か目に切った煎りウインナー、煎りピーマンなどを帯状に乗せてそぼろ弁当。
フライパン1個で出来て楽チン♪+68
-16
-
10. 匿名 2016/05/10(火) 21:54:46
カニカマや笹かまにノリを巻いて、衣を付けて、揚げ焼きーって普通すぎ!?w+61
-4
-
12. 匿名 2016/05/10(火) 21:55:06
+456
-13
-
13. 匿名 2016/05/10(火) 21:55:06
ツナ缶を詰める+7
-34
-
14. 匿名 2016/05/10(火) 21:55:11
舞茸のきんぴら。
ごま油で炒め、めんつゆで味付け
割とすぐに火が通ります。
焼き油揚げ。
油揚げを焼いて、めんつゆで味付け。
+111
-7
-
15. 匿名 2016/05/10(火) 21:55:15
>>7
納得!?+67
-4
-
16. 匿名 2016/05/10(火) 21:55:32
15げっと(((o(*゚▽゚*)o)))+4
-68
-
17. 匿名 2016/05/10(火) 21:55:38
うずら卵にベーコン巻いて焼く
水煮や缶詰使えば簡単+85
-3
-
18. 匿名 2016/05/10(火) 21:55:57
>>8
ビジュアルが浮かばん( ̄▽ ̄;)
もちょっと説明プリーズ!+151
-21
-
19. 匿名 2016/05/10(火) 21:56:55
魚肉ソーセージをスライスチーズで巻いて串でさしてケチャップつけていただく+13
-7
-
20. 匿名 2016/05/10(火) 21:57:35
インゲンを茹で、数本ずつベーコンで巻いて焼く。いろどりもキレイです。+98
-6
-
21. 匿名 2016/05/10(火) 21:58:35
キャベツを茹でてドレッシングであえるだけ。すき間のおかずに(o^^o)+89
-3
-
23. 匿名 2016/05/10(火) 22:00:01
えのき、人参を豚バラで巻く。味付けは砂糖と醤油で照り焼きに。もしくは焼肉のタレ。+103
-0
-
24. 匿名 2016/05/10(火) 22:00:21
豚肉の薄切りに冷蔵庫にある適当な野菜を細切りにして巻き巻き。フライパンで焼いてから、市販の照り焼きのタレでも絡めれば見栄えもそこそこな物ができます。
ピーマンでも玉ねぎでもきのこ類でも。ある日はレタスやもっと簡単なのはもやし。+39
-3
-
25. 匿名 2016/05/10(火) 22:00:26
ピーマン切ってレンジでチンして
塩昆布をあえるだけ
2分で出来る+233
-5
-
26. 匿名 2016/05/10(火) 22:00:30
かぼちゃを、チン
マヨネーズで和える。
+71
-2
-
27. 匿名 2016/05/10(火) 22:00:38
ちくわの中に玉子サラダやツナサラダを入れる+26
-6
-
28. 匿名 2016/05/10(火) 22:00:44
切り干し大根を戻して、ドレッシングで和える。
余裕があれば残り物野菜の千切りを混ぜる。+21
-7
-
29. 匿名 2016/05/10(火) 22:00:57
油揚げにカボチャの煮物の残ったのをつめて軽く油で焦げ目をつける。おいしいよ。+43
-5
-
30. 匿名 2016/05/10(火) 22:01:16
ブロッコリー茹でて、カニカマと麺つゆで和える。ゴマも入れて、美味しいです+58
-4
-
31. 匿名 2016/05/10(火) 22:01:54
>>22
くだらねえ。+18
-3
-
32. 匿名 2016/05/10(火) 22:02:40
いろどりがいいのは、冷凍の枝豆をさやから出して5個くらいずつ爪楊枝でさして串刺しみたいにする。なんか、恰好が整う。+126
-9
-
33. 匿名 2016/05/10(火) 22:03:11
>>24
間違えてマイナス押しちゃった!
美味しそう(^^)やってみます!+9
-6
-
34. 匿名 2016/05/10(火) 22:03:29
人参を炒めてバター醤油で味付けする。仕上げにゴマをトッピング。+23
-6
-
36. 匿名 2016/05/10(火) 22:04:10
本当毎日悩むよね〜。同じ様なおかずばかり。チーズのベーコン巻き。こんにゃくのきんぴら。+79
-3
-
37. 匿名 2016/05/10(火) 22:04:53
椎茸の傘の裏側にマヨネーズ塗ったり、チーズ置いたりして、トースターで焼く。+26
-3
-
38. 匿名 2016/05/10(火) 22:05:13
>>35
しつこい+7
-4
-
39. 匿名 2016/05/10(火) 22:06:11
ミックスビーンズとツナをマヨネーズで混ぜ混ぜ。味噌をちょっとだけ入れてもグー。+14
-6
-
40. 匿名 2016/05/10(火) 22:06:29
ピーマン・ベーコンの千切り、適当な長さにしたエノキをミックスしてジップロックに入れて冷凍ストックにしておく。
必要量だけ取って、オリーブオイルか胡麻油で炒めて、味付けら塩胡椒や醤油。ほかのおかずに合わせて変える。
旦那のお気に入りオカズです。+38
-6
-
41. 匿名 2016/05/10(火) 22:06:36
>>18
表現へたでごめんなさい
拾い画ですがこんな感じです
ハムや青じそも使うと色が綺麗ですね~+179
-2
-
42. 匿名 2016/05/10(火) 22:07:28
キャベツをちょっとチンして柔らかくしてから、ハムと一緒にくるくる。
ピンクと緑で色もいいし、隙間も埋まるよ。+29
-6
-
43. 匿名 2016/05/10(火) 22:07:51
油揚げの中に卵を落とし
ダシやめんつゆで味付けし火を通す。
納豆やなめ茸入り卵焼きもオススメです。+48
-4
-
44. 匿名 2016/05/10(火) 22:07:55
ちくわを軽く炒めて麺つゆにカレーパウダーを混ぜたもので味付け。
ピーマンでもウインナーでも何でも合うよ!+24
-3
-
45. 匿名 2016/05/10(火) 22:09:53
ピーマンと、ニンジンを炒めて醤油で味付けておかかを和える+18
-2
-
47. 匿名 2016/05/10(火) 22:10:18
>>41
ああ、なるほど!いいですね。やってみよう。今日はちくわをぶつ切りにして入れた私でした(*´з`)+78
-2
-
48. 匿名 2016/05/10(火) 22:12:46
じゃがいもチンして潰して、ゆかりを混ぜる。
千切りにして茹でて、ゆかり和えでもいい+36
-0
-
49. 匿名 2016/05/10(火) 22:14:00
>>41
なるほど、縦長に半分ね!脳内でちくわを横にぶつ切りにして『?』ってなってた。ありがとー!+51
-5
-
50. 匿名 2016/05/10(火) 22:16:03
おかず違いは全て通報しました+30
-3
-
51. 匿名 2016/05/10(火) 22:17:27
アスパラをバラ肉で巻いて甘辛醤油ダレで味付けして炒める+31
-1
-
52. 匿名 2016/05/10(火) 22:22:16
主さん、冷凍ポテト使ってるなら、ベジタブルミックスと一緒にレンチンした後、軽く潰してマヨネーズであえてポテサラになるよーーー!+63
-1
-
53. 匿名 2016/05/10(火) 22:28:16
半分に切ったピーマンにマヨネーズで味付けしたツナを入れてトースターで焼いたら美味しいよ。
とろけるチーズ乗せたりケチャップかけたりお好みで。+35
-1
-
54. 匿名 2016/05/10(火) 22:32:41
解凍した冷凍ポテト(くし切り)とベーコン、玉ねぎを炒めてあらびき塩コショウをふってジャーマンポテト
+30
-2
-
55. 匿名 2016/05/10(火) 22:32:45
パプリカをトングで挟んでガスレンジで直火で焼いて焦げ目がついたところで一口大に切ってめんつゆで和える。簡単で彩もきれい。+9
-1
-
56. 匿名 2016/05/10(火) 22:36:14
ニンジンしりしり+31
-2
-
57. 匿名 2016/05/10(火) 22:38:18
にんじんの細切りとちくわを縦半分にしてから斜め切ったものを炒めて、お醤油と擦った白ごまで味付け。カンタン‼︎+6
-1
-
58. 匿名 2016/05/10(火) 22:39:27
しめじとスライスオニオンとハムかベーコンの細切りをレンジにかけてドレッシングで和えてキノコサラダ。
パセリかなにかを散らせば彩もよくなる。+11
-4
-
59. 匿名 2016/05/10(火) 22:39:30
ちくわとピーマンを細切りにしてごま油で炒めてめんつゆ絡めて煎りごま散らす
ピーマンの代わりにインゲンでもおいしいよ+14
-0
-
60. 匿名 2016/05/10(火) 22:41:50
ジャガイモをレンチンして荒くつぶしてバター醤油で味付け。+18
-2
-
61. 匿名 2016/05/10(火) 22:42:11
ちくわの登場率の高さよw+199
-0
-
62. 匿名 2016/05/10(火) 22:42:50
小さいキッシュもどきをレンジで作る+7
-0
-
63. 匿名 2016/05/10(火) 22:46:35
短冊切りの油揚げをめんつゆで煮る。
ごはんの友になるよ。+7
-1
-
64. 匿名 2016/05/10(火) 22:47:54
サッと炒めたホウレン草と人参の千切りを
広げた豚ロースで巻いて、醤油とみりんで絡める。
斜め半分に切って盛り付ける。
これ簡単ですぐにできるけど、かなり手の込んだおかずに見えるのでお勧め。
イメージはこんな感じ↓
+45
-2
-
65. 匿名 2016/05/10(火) 22:49:41
ちくわハンパねえ!
(常備せねば!!)+132
-0
-
66. 匿名 2016/05/10(火) 22:55:24
メインおかずならちくわの中にスライスチーズ入れて、スライスハムと大葉でちくわを包み、フライかてんぷらにしたらメインになります。
後は卵焼きとかで充分かも。
ちくわの中身は明太子でもいいし、ポテサラでもいいし。
+18
-0
-
67. 匿名 2016/05/10(火) 22:59:00
とりあえずちくわが使えることはわかった!+132
-0
-
68. 匿名 2016/05/10(火) 22:59:50
塩鮭に飽きたら、香草焼きや照り焼きもいいよ!+20
-0
-
69. 匿名 2016/05/10(火) 23:01:11
ハムやちくわは要冷蔵食品。
巻くだけなら簡単だけど、火を通さずに入れる事に抵抗があり、生ではお弁当に使いません。
皆さんはどうですか?
+86
-9
-
70. 匿名 2016/05/10(火) 23:04:36
ほうれん草を塩胡椒で軽く炒めて、玉子をくわえて一緒にまぜまぜ。2分くらいで出来ます☆+17
-0
-
71. 匿名 2016/05/10(火) 23:05:12
冷凍ブロッコリーをレンジで温め解凍する。
アルミホイルにブロッコリーを入れ、その上にマヨネーズ、とろけるチーズをのせオーブンで焼く。+9
-0
-
72. 匿名 2016/05/10(火) 23:06:10
カボチャの煮物の残りをチンしてつぶす。
いりごまをまぜて、ラップで包んで丸める。+4
-2
-
73. 匿名 2016/05/10(火) 23:06:54
料理下手な私にはすごく勉強になるスレだ+29
-0
-
74. 匿名 2016/05/10(火) 23:07:38
ちくわを縦半分に切って溝にマヨネーズを入れたらサヤから出した枝豆を並べてオーブントースターで焼いて出来上がり+67
-6
-
75. 匿名 2016/05/10(火) 23:07:42
>>12こういう定番のおかずが1番食欲そそるわ。てかウインナーと唐揚げなんて豪華!+56
-1
-
76. 匿名 2016/05/10(火) 23:09:15
>>69
私も気になる。みんなハムの飾り切りとか、茹でてからしてるのかな?+35
-2
-
77. 匿名 2016/05/10(火) 23:10:19
ニンジンを千切りにしてごま油でしなしなになるまでいためる。砂糖と醤油で味付けしてゴマをたっぷり振りかける。斜めにカットしたちくわに詰める。
+7
-1
-
78. 匿名 2016/05/10(火) 23:13:36
なぜ「レンジで温めて」を「チンして」って言うのか不思議だわ。
+6
-35
-
79. 匿名 2016/05/10(火) 23:17:36
エリンギを手で裂いてトースターで焼く
レモン醤油
松茸のお吸い物の粉をまぶす
ポン酢かける
↑のどれかで味つけ
+7
-2
-
80. 匿名 2016/05/10(火) 23:20:06
>>78
出来上がりの音がチンだからじゃないかな?
そんなに不思議な事だとは思ったことなかったから、逆にビックリ+77
-0
-
81. 匿名 2016/05/10(火) 23:21:24
夏場はチクワとかは茹でるのが基本とか言うけど、みんな茹でてるの?+4
-6
-
82. 匿名 2016/05/10(火) 23:21:36
>>78
もしかして2000年代生まれ?+25
-1
-
83. 匿名 2016/05/10(火) 23:22:06
ズッキーニを薄切りにしてツナと炒める
味つけはお醤油ひとたらしとコショー
人参足したら彩りもきれいになるよ+7
-0
-
84. 匿名 2016/05/10(火) 23:23:48
>>80
若い子はチンっていうレンジを知らないんだよ
10個下の小学生の弟も知らないし
私はチンするって通じるけど
by95年生まれ+65
-1
-
85. 匿名 2016/05/10(火) 23:26:11
だってちくわって使えますもん。きゅうりの細切りを入れるだけとかでも+22
-1
-
86. 匿名 2016/05/10(火) 23:27:35
チクワとチワワが似てるf^_^;)+14
-4
-
87. 匿名 2016/05/10(火) 23:28:32
>>81
冬場以外、茹でると水分が残って傷み易くなりそうな気がして〜
ちくわは必ず炒めた料理にしています
+19
-2
-
88. 匿名 2016/05/10(火) 23:28:54
たしかに今のレンジは、ピーとかピッピッとか言うなぁw+38
-0
-
89. 匿名 2016/05/10(火) 23:32:28
大きめのアルミカップに、4箇所切り込み入れたハムを敷いて卵を割り入れトースターで固まるまで温める。
クレイジーソルトとブラックペッパーをふっておわり!
これで目玉焼きをお弁当に入れられます(*^^*)
ハムを敷かないと、くっついて卵がとれなくなります。+27
-2
-
90. 匿名 2016/05/10(火) 23:36:46
>>88 でもなぜかチンだよね~。+24
-1
-
92. 匿名 2016/05/10(火) 23:38:53
また変なの来たよ+25
-0
-
93. 匿名 2016/05/10(火) 23:40:32
>>90
ですね笑+11
-0
-
94. 匿名 2016/05/10(火) 23:40:43
トピ画飯テロ!
私が一番食欲そそるメニューだわ
(;´∀`)
ダイエット中負けねぇぞ!+9
-0
-
95. 匿名 2016/05/10(火) 23:40:45
そんなCMあったのよ。+25
-0
-
96. 匿名 2016/05/11(水) 00:02:03
ちくわに豚バラ巻いて片栗粉まぶして、フライパンで焼いて照り焼きのタレで味付け。+9
-0
-
97. 匿名 2016/05/11(水) 01:00:01
ちくわにチーズ入れて豚バラ巻き
ちくわを細く切って結んで塩胡椒で焼く+6
-0
-
98. 匿名 2016/05/11(水) 01:07:06
私は2品晩御飯を取り分けておく。
1品作る
2品冷凍食品にしてる。
1品は前にガルちゃんで見たちくわをごま油で炒め青のりと醤油は美味い。
あと生姜焼き(焼くだけ)
ピリ辛こんにゃくと鳥肉ミンチ甘辛煮
小松菜と油揚げの煮浸し
とかは常備菜になるよ。
+9
-1
-
99. 匿名 2016/05/11(水) 01:16:06
プチトマトにスライスベーコンを巻いて串にさしてマヨネーズをかけてオーブントースターで焼く。
+6
-1
-
100. 匿名 2016/05/11(水) 01:27:30
ちくわを好みの切り方で切って、片栗粉を水で溶いた衣に青海苔を混ぜたものにくぐらせて揚げる。うちの弁当にはこれが頻繁に登場します。
あと輪切りにしたちくわをマヨネーズで炒めて最後に青海苔を和える。
これも子どもが大好きなメニュー。
ちくわは神!!+44
-1
-
101. 匿名 2016/05/11(水) 01:32:09
困った時の「きんぴら」「胡麻和え」
+19
-1
-
102. 匿名 2016/05/11(水) 01:33:37
今の時期ならスナップエンドウを茹でて、マヨネーズ、潰した梅、かつお節を混ぜたもので和える。
めちゃ美味しい!!おすすめですよー!+18
-2
-
103. 匿名 2016/05/11(水) 01:35:04
昨日餃子だったんだけど、皮が余ったのでケチャップ、切ったウインナー、ほうれん草、チーズを春巻きみたいにして蒸し焼きにしたらブリトーみたいになって美味しかった。
5歳息子も完食して帰ってきました。+10
-0
-
104. 匿名 2016/05/11(水) 02:15:15
マヨネーズで新玉と長芋、エリンギを炒めてカレー粉で調味。メインにはならないけど、冷めても美味しいく食べられ、食もすすむからオススメ。+7
-0
-
105. 匿名 2016/05/11(水) 02:25:30
ちくわのカレーマヨ和え。
火を通したちくわとブロッコリーやゆで卵など(お好みの)をカレー粉とマヨで和えるだけ。
あとは、ちくわ入り玉子焼き。
色々使えますね〜
+10
-1
-
106. 匿名 2016/05/11(水) 04:01:21
>>4
すごい!
未来にレスしてる!
+11
-0
-
107. 匿名 2016/05/11(水) 06:39:05
ウインナー食べれられない
マヨネーズ味食べれられない
チーズ食べれられない
ブロッコリー食べれられない
卵焼き食べれられない
ごぼう食べれられない
ウインナーとマヨネーズとチーズ食べれられないのは 作る側としたら辛い(>_<)
お料理苦手だし+13
-8
-
108. 匿名 2016/05/11(水) 06:39:25
>>24
私も最近作り始めました!早速今月の運動会のお弁当の具の一員にしたいと思います!
お弁当の具がありきたりになってしまうから皆さんのコメントを参考にさせて頂きます!+4
-0
-
109. 匿名 2016/05/11(水) 06:50:27
あとはクックパッドで調べるとかかな+5
-0
-
110. 匿名 2016/05/11(水) 09:17:13
タマゴが嫌いな子供のお弁当に黄色を入れたくて考えた苦肉の策
海苔にワサビ少量を塗ってチーズのせてクルクル巻く
これだけだけどめちゃ美味しいよ
+5
-1
-
111. 匿名 2016/05/11(水) 09:22:47
ピーマンとベーコンを炒めて、だし醤油で味付け。
長芋のバターで焼いてポン酢で味付け。
最近この2つが簡単で美味しくよく作ってます。+5
-0
-
112. 匿名 2016/05/11(水) 10:40:07
にんじん1.5センチくらいの大きさに切って
シリコンスチーマーににんじんと調味料しょうゆ砂糖みりん酒を黄金比1:1:1:1いれてチンして水分捨ててすりごまで和える
時間あればチンして放置して馴染ませれば、なお美味しい!
冷凍できるからよく作ってまーす
あと1品なんか詰めなきゃ…ってときに助かる(笑)+5
-0
-
113. 匿名 2016/05/11(水) 11:24:23
ちくわ×きゅうりしか知らなかった!!
ちくわすごいっ!+10
-1
-
114. 匿名 2016/05/11(水) 13:15:43
ブロッコリーを炒める。
オリーブオイルで、少し焦げ目がつくまで炒めて、塩・こしょうで味付けする。
ゆでたのより美味しいと思う。+8
-0
-
115. 匿名 2016/05/11(水) 17:32:38
ちくわって最強な食べ物に思えてきたw+7
-0
-
116. 匿名 2016/05/11(水) 18:32:37
ちくわにチーズを詰めて豚肉巻いて焼いて照り焼きのたれを絡める。そのままご飯のおかずにしても、冷めても美味しい+5
-0
-
117. 匿名 2016/05/11(水) 19:18:21
普通すぎるかもしれないけど、豚コマorベーコンでミニトマト包んでフライパンで焼く!美味しい^o^+5
-0
-
118. 匿名 2016/05/11(水) 22:24:11
>>6さん
気になったのでお酒のお供に今作ってみました!!
ホントに美味しかったです\(^o^)/
良いレシピありがとうm(_ _)m
+3
-0
-
119. 匿名 2016/05/11(水) 22:52:22
お弁当のおかずにマヨネーズで味付けした物を入れても大丈夫ですか?
今まで心配で入れた事がなかったのですが…。
みなさんのレシピではマヨネーズで味付けが多く書かれていたので気になります。+1
-0
-
120. 匿名 2016/05/12(木) 08:08:58
マヨネーズもチーズもハムもちくわも、火を通さないとダメですよね。
キュウリは幼稚園から、昼にはにゅるにゅるになってます。入れないで。ってお手紙がきましたよ。ちくわに入れてるって人、どうなってるんだろ…+4
-1
-
121. 匿名 2016/05/25(水) 13:22:50
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する