-
1. 匿名 2016/05/10(火) 19:23:09
まず、挨拶・笑顔は基本として
他にどんなことがありますか?+117
-3
-
2. 匿名 2016/05/10(火) 19:23:33
悪口言わなーい+271
-3
-
3. 匿名 2016/05/10(火) 19:23:46
人に期待しない+399
-0
-
4. 匿名 2016/05/10(火) 19:23:52
親しき仲にも礼儀あり+344
-1
-
5. 匿名 2016/05/10(火) 19:23:53
適度な距離。+387
-1
-
6. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:06
笑顔+95
-5
-
7. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:07
笑顔+41
-8
-
8. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:08
自慢したりしなーい+169
-6
-
9. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:14
深く関わらない+345
-2
-
10. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:18
理屈じゃないような+24
-5
-
11. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:43
お金の貸し借りはしない+200
-2
-
12. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:45
適度な距離感+189
-1
-
13. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:45
自分がされて嫌なことはしない+199
-2
-
14. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:46
余計な事は言わない。
誰の味方にもつかない。+254
-5
-
15. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:48
私人と長い付き合いが出来ないんですよ。
学生の時も社会人になってからも仲いい人いたんだけど、結局卒業や転職で疎遠に。
長い付き合いって出来ない。
相手からも連絡ないし私もしない。
どうすれば親密な関係って築けますか?+209
-4
-
16. 匿名 2016/05/10(火) 19:24:50
+12
-18
-
17. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:02
マウンティングしない+129
-4
-
18. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:03
相手に対して『ありがとう』の気持ちを常に持つ。+144
-3
-
19. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:03
そう言うの考えるだけでめんどくさい。
人付き合い嫌い+163
-3
-
20. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:03
群れない、深入りしない+169
-1
-
21. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:14
人にはそれぞれ踏み込んでいけない領域がある+192
-1
-
22. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:22
相手の欲しがっている返答を見抜く。
さびしいけどいつの間にか身に付いてしまった、、、+63
-10
-
23. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:29
人前で相手に恥をかかせない+134
-1
-
24. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:43
偉そうにしない+61
-2
-
25. 匿名 2016/05/10(火) 19:25:59
波長の合う人は必ずいるから、無理しない。
苦痛を感じてまで我慢して相手に合わせる事ないよ。+204
-2
-
26. 匿名 2016/05/10(火) 19:26:27
ある程度の距離を保つ+68
-0
-
27. 匿名 2016/05/10(火) 19:26:29
上にも下にも見ない+107
-0
-
28. 匿名 2016/05/10(火) 19:26:40
>>15
まずは自分から連絡したりして心開いてみたらどうかな?+21
-4
-
29. Peto-666 2016/05/10(火) 19:26:59
他人と比べずに自分を貫く+68
-1
-
30. 匿名 2016/05/10(火) 19:27:01
別に取って付けたような笑顔ならいらない。+33
-4
-
31. 匿名 2016/05/10(火) 19:27:15
出来たら裏で相手を悪く言わない。
そういう時は必ず自分も言われてるから。+74
-4
-
32. 匿名 2016/05/10(火) 19:27:40
できないことは、断る。
なんでも引き受けてたら、後でできなかったなどの迷惑をかけることになる。+77
-2
-
33. 匿名 2016/05/10(火) 19:27:51
グレーな事はグレーにしておく+151
-2
-
34. 匿名 2016/05/10(火) 19:28:07
張り合わない+81
-1
-
35. 匿名 2016/05/10(火) 19:28:09
ある程度の距離感
悪口言わない関係(女子ってどうしても言うから…)
+71
-1
-
36. 匿名 2016/05/10(火) 19:28:14
見る眼を磨く。+59
-1
-
37. 匿名 2016/05/10(火) 19:28:26
田舎と都会でも違う。+24
-6
-
38. 匿名 2016/05/10(火) 19:28:36
好奇心を満たす為だけに追求しない+40
-0
-
39. 匿名 2016/05/10(火) 19:28:43
八方美人になりすぎないこと+82
-3
-
40. 匿名 2016/05/10(火) 19:28:43
相手の話を否定せず笑顔で聞き、「あいうえお」か「はひふへほ」の相づちで場を保つ。
例えば「あぁ~」「へぇ~」「おぉ~」など。
相手に慣れてきたら、その人に合ったトークし、悪口になったら参加せず逃げる。+53
-2
-
41. 匿名 2016/05/10(火) 19:29:43
深く関わらない。
yes、noははっきり。
味方にしない、されない。+80
-0
-
42. 匿名 2016/05/10(火) 19:30:27
お節介はしない。
干渉し過ぎない。+59
-1
-
43. 匿名 2016/05/10(火) 19:30:37
自分に自信・余裕を持つ
よく「マウンティングされた!」「自慢された」って文句言ってる人は、自慢する方もする方だけど、なにかしら劣等感を感じてるから自慢に感じてイライラするんだと思う。+56
-19
-
44. 匿名 2016/05/10(火) 19:31:04
>>15
相手から連絡がないならこっちからするしかない。
元気にしてる?ってメールしてみます。
相手が自分と距離をおきたがっているようなら、それ以降連絡はひかえるし
久しぶり!って嬉しそうにしてくれたら、それからまた連絡し合えばいいと思う。+53
-0
-
45. 匿名 2016/05/10(火) 19:32:43
我慢+9
-4
-
46. 匿名 2016/05/10(火) 19:32:56
基本ニコニコ、でも異性に声いろ変えたりしないで誰にでも同じように接する。相手を見てだけど、たまに毒も吐く。外面だけ良くしてると「何考えてんだかわかんない」って言われるよ。+48
-5
-
47. 匿名 2016/05/10(火) 19:34:49
見聞きした誰かの情報をペラペラ他人に話さない+84
-0
-
48. 匿名 2016/05/10(火) 19:35:03
重箱の隅は見ない+33
-0
-
49. 匿名 2016/05/10(火) 19:35:24
望まない+17
-0
-
50. 匿名 2016/05/10(火) 19:35:30
>>15
私もです
唯一数人だけいます
でも滅多に連絡とらないよ
転勤族で会えないからたまにLINEのやりとりだけ
+9
-3
-
51. 匿名 2016/05/10(火) 19:35:38
下出にでる+4
-13
-
52. 匿名 2016/05/10(火) 19:35:59
マイルールを押し付けない+32
-0
-
53. 匿名 2016/05/10(火) 19:36:15
見ざる言わざる聞かざる。職場での悪口はそうしてる。自分の仕事をしっかりこなしていればいい。でも思いやりの気持ちは忘れてはダメ。+50
-1
-
54. 匿名 2016/05/10(火) 19:37:01
歯磨きは手を抜かない
口臭いと性格良くても嫌われてまう+19
-4
-
55. 匿名 2016/05/10(火) 19:37:46
良くも悪くも一定距離を保つ
プライベートに立ち入りすぎない+57
-0
-
56. 匿名 2016/05/10(火) 19:37:46
相手の意見を否定しない。+14
-1
-
57. 匿名 2016/05/10(火) 19:40:13
人間関係以外の所に芯を持つ。
打ち込める趣味とかあると人間関係でなんかあってもダメージ少ないしすぐ忘れられる。+71
-0
-
58. 匿名 2016/05/10(火) 19:41:48
付かず離れず
人の嫌がる事と話題はしない。
そんくらいかな?+34
-0
-
59. 匿名 2016/05/10(火) 19:41:55
もう難しすぎて
良好ではなく普通を目指したい
+46
-0
-
60. 匿名 2016/05/10(火) 19:42:19
φ(・ω・ )メモメモ+19
-0
-
61. 匿名 2016/05/10(火) 19:44:34
一番簡単なのは当たり障りなくだよね
ても仲良くても良好に保つことだってあるよね
どう良好にしたいかで変わるよね+21
-1
-
62. 匿名 2016/05/10(火) 19:46:25
人の名字名前をからかわない
見下さない馬鹿にしない+14
-3
-
63. 匿名 2016/05/10(火) 19:52:54
良好に保とうなんて思わないで常識の範囲で好きなように振舞う。
合う人は合わないし、合う人は合うのでその方が長期的に見て自分にも相手にも心地い環境になると思います。
八方美人は自分も疲れて相手には信用されないしなる価値ない。+46
-0
-
64. 匿名 2016/05/10(火) 19:58:30
自分がどうありたいか確定させる+10
-0
-
65. 匿名 2016/05/10(火) 20:06:22
10年以上の長い付き合いの人は2人ぐらい。それぐらいで充分。
長い付き合いが出来るのはお互いを干渉しない。説教、押し付けをしない。
親しき仲にも礼儀あり。
出会って6年目ぐらいの年下の友達は最近、説教してきたり、人前でバカにして笑いを取ったりし始めて、ん?と感じ始めた。そろそろ終焉かもね。+49
-2
-
66. 匿名 2016/05/10(火) 20:08:25
むしろ挨拶と余計なこと言わないだけで
いいと思う
良好にしようとして失敗したよ
気を使いすぎるし自分が疲れたよ
万人にすかれる人は居ない
+61
-0
-
67. 匿名 2016/05/10(火) 20:11:26
>>4
これに限る!
大人になって、本当に実感した。+4
-0
-
68. 匿名 2016/05/10(火) 20:13:40
目をつけた相手に自分が納得するレッテル(必ず下げ気味)を早く早くと貼りたがって
落ち着きたがるせっかち(←これ自体はイヤな意味でどうにもならない)がいない事+7
-1
-
69. 匿名 2016/05/10(火) 20:16:21
快く思っていない相手でも、失敗したり困っていたら何にも捕らわれずにフォローする。
計算しているわけではないけど、自分がやらかしてしまったとき、お礼フォローしてもらえて、助かるし、お互い笑顔でいられます+20
-0
-
70. 匿名 2016/05/10(火) 20:17:27
まず、なめられない事。+41
-1
-
71. 匿名 2016/05/10(火) 20:20:50
ほんとうにほんとうにわからない。
うまく関係を築きたいのに無理したり気を使いすぎたりしてうまくいかない。+43
-1
-
72. 匿名 2016/05/10(火) 20:21:25
相手の言ってることをまずは否定しない+23
-0
-
73. 匿名 2016/05/10(火) 20:23:58
ガル民の皆さんって結構人に気を遣われてて、まともなんですね。+8
-6
-
74. 匿名 2016/05/10(火) 20:24:43
やっぱりある程度
妥協が大事
わがままばかり言うと
和が乱れる。+22
-0
-
75. 匿名 2016/05/10(火) 20:27:48
ネガティブな事を言わないように気をつける
暗い顔をしない+31
-0
-
76. 匿名 2016/05/10(火) 20:38:37
言われたことはそのまま受け取る。相手の腹を探らない
+38
-1
-
77. 匿名 2016/05/10(火) 20:40:24
空気を読む。知り合ったばかりなら馴れ馴れしくしない。+32
-0
-
78. 匿名 2016/05/10(火) 20:44:39
>>60
いつもこういうトピでメモしてる人がいるw+9
-0
-
79. 匿名 2016/05/10(火) 20:45:36
深入りするつもりがないという何らかの意思表示を早い段階でする
同じ価値観の人はわかってくれて距離を保てるし、合わない人はそこで離れていくから余計なトラブル起きない+16
-0
-
80. 匿名 2016/05/10(火) 20:46:20
親しい仲にも礼儀あり、を忘れない+19
-0
-
81. 匿名 2016/05/10(火) 20:48:38
イラっとしても
攻撃しない
他人の意見に影響されて
好き嫌いを作らない
全員に好かれるなんて難しいけれど
あの人はマイペースだからと
その他扱いにされてます+33
-0
-
82. 匿名 2016/05/10(火) 20:49:46
>>71
せっかちな性格ですか?
自分から話しかけるのが基本!みたいな感じだとだいたい引かれませんか?
無理したり気を使いすぎたりって自覚があるならそれに基づく行動をやめちゃえ。
何もアクション起こさなくても、必要最低限の日常会話の積み重ねだけで、合う人だけが勝手に周りに残るんもんだと思います。+9
-0
-
83. 匿名 2016/05/10(火) 20:53:33
自分が相手とどうなりたいかを優先させない
相手にとってか自分がどういう存在かまずよく考える
ただ近所だから穏便な関係がまずは無難だろうとか
自分は同僚の一人、この人にとって同僚はごまんといるとか
自分が思うほど、相手にとって自分が大して大きくないことに気づく
そうすると、影響力ないだろうなと思えて自然体でいられるよ
+27
-0
-
84. 匿名 2016/05/10(火) 20:55:45
程良い距離も保つこと+19
-0
-
85. 匿名 2016/05/10(火) 20:58:44
一般常識を身につける。
+11
-0
-
86. 匿名 2016/05/10(火) 21:06:07
よかれと思って…で思慮の浅い行動をしない+28
-0
-
87. 匿名 2016/05/10(火) 21:08:13
相手の行動に悪意がないか探さない
言葉が下手な人(表現力語彙力に乏しい人)も世の中にはいる
私に嫌われたくてやってるんじゃないよなぁ、ととりあえずは考える
価値観の違いをこれでほとんど流せるよ+40
-1
-
88. 匿名 2016/05/10(火) 21:08:45
でしゃばらない
+15
-0
-
89. 匿名 2016/05/10(火) 21:11:38
親しきなかにも礼儀あり+11
-0
-
90. 匿名 2016/05/10(火) 21:12:09
悪口言われても気にしない凹まないスルー+23
-0
-
91. 匿名 2016/05/10(火) 21:18:23
自分に起きたオモシロエピソードを覚えておくと話しが盛り上がる。+2
-1
-
92. 匿名 2016/05/10(火) 21:21:20
褒める
聞く側にまわる
たまには知らないふり
言い訳しない+13
-0
-
93. 匿名 2016/05/10(火) 21:26:24
腹6分のお付き合いがいいらしい+26
-0
-
94. 匿名 2016/05/10(火) 21:37:52
プレゼントを催促したり人の自転車を狙ったりなど、たかったりせこいこと言わない。+10
-0
-
95. 匿名 2016/05/10(火) 21:45:26
自分の感情を押し付けない。+16
-0
-
96. 匿名 2016/05/10(火) 22:16:52
接触しないのが、一番かな。
+10
-1
-
97. 匿名 2016/05/10(火) 22:41:48
相手のことを程よく褒める
媚びない程度に自然にね!
持ち物とかだとやりやすい。褒められて悪い気がする人はいないから。
+6
-0
-
98. 匿名 2016/05/10(火) 23:21:43
うちの会社は悪口で連帯意識を強くしています。
だからいつも負のオーラが充満。
聞いてる方は病むよ。+21
-0
-
99. 匿名 2016/05/10(火) 23:22:26
甘いもの食べて脳の働きを助け、誤った判断をしないように気をつける+6
-1
-
100. 匿名 2016/05/10(火) 23:23:56
関わりすぎないのは大事。
でも、依存されやすくて困っています。
トイレまで一緒はやめて。34歳。+12
-1
-
101. 匿名 2016/05/10(火) 23:27:16
>>55
こちらは一定距離を保ってるのに、向こうがグイグイくるのはどうしたらいいですか?
それを避けると溝ができるし…
いらぬ争いは避けたいのに、距離感をわかってもらえません。+13
-1
-
102. 匿名 2016/05/10(火) 23:48:03
無理に女性のおしゃべりに参加しない。
仲良くなる人とは自然に話すようになる。+28
-0
-
103. 匿名 2016/05/10(火) 23:57:57
干渉しない。
+11
-0
-
104. 匿名 2016/05/11(水) 00:00:16
他人は他人!自分は自分!
相手にも自分なりに考えがある事を忘れない!
例えば、自分が相手に嫌な事をされたとする。
なにあの人もう嫌い!ってなるじゃなくて、こうしないといけない理由を考えてみる。
あとは深入りしない。+25
-2
-
105. 匿名 2016/05/11(水) 00:39:32
本音を出さない+11
-0
-
106. 匿名 2016/05/11(水) 01:06:15
最初から異様に愛想良すぎる人は注意+29
-1
-
107. 匿名 2016/05/11(水) 01:07:42
保険のカモにしようと近づいてくる人はその後もなにかにつけてすきからば利用しようとしてくるから付き合ってはいけない。+9
-0
-
108. 匿名 2016/05/11(水) 01:08:22
宗教勧誘はガン無視。間違ってもついていってはいけない。+18
-0
-
109. 匿名 2016/05/11(水) 01:25:47
親しい間柄でも礼儀は必要だし適度な距離もなんだろうなって思う+9
-0
-
110. 匿名 2016/05/11(水) 01:38:16
自分の意見より相手の意見。
自分の信念は自分の中でだけ持ってればいいから。押し付ける事ではない。
そこは本当に一生涯親しくありたい人だけ知っててくれればいい。
というスタンスで他人と一切揉めることもなくそれなりに平穏にやってます。+13
-2
-
111. 匿名 2016/05/11(水) 02:36:56
かまってちゃんは、無視する。
その女は、こちらの都合はおかまいなしで自己中でした。
私は、だんだん依存されてストレス大になりました。
+20
-0
-
112. 匿名 2016/05/11(水) 02:51:07
無口で通す+7
-1
-
113. 匿名 2016/05/11(水) 02:51:17
ん?って引っかかる言動をされても、それにとらわれ過ぎない。
親しき中にも礼儀ありを忘れない。
+18
-1
-
114. 匿名 2016/05/11(水) 02:52:03
質問しない。
自分の事も話さない+11
-0
-
115. 匿名 2016/05/11(水) 03:52:02
自分の独断と偏見と偏屈な了見と
傲慢で横柄な単なる好き嫌いで
独自の偏向的なマイルールで
尊敬する人、しない人って
免罪符にして差別する( ^ω^ )♪
みるちょの
HIROばーさんのやり方らしいぜ? w
+0
-0
-
116. 匿名 2016/05/11(水) 03:55:25
自分がされて嫌なことは相手にもしない
このルールを守っていれば嫌われることはないしマイナスイメージを持たれることもない
プラスアルファで相手の為に何かしてあげたとすれば
それは自分のイメージアップになるので信頼関係も築けると思う+7
-2
-
117. 匿名 2016/05/11(水) 03:58:28
かまってちゃんは、その内女同士でもストーカーになることあるから気を付けてね。
職場の子が同じ職場でストーカーに遭って、何故か無関係の私が相談役で鬱陶しかった。仕事邪魔されるし、ムカついてたけど確かに異常だったから話は聞いてたよ。
何事もほどほどが一番。+6
-0
-
118. 匿名 2016/05/11(水) 07:37:00
すご〜い!みんないろいろと自制することを頭に入れているんだねっ。私もそうだけど、私の周りは、そんな人ばかりでなく、自分勝手な人ばかりだから、このトピ読んで感心したーーー!ありがとう。+15
-0
-
119. 匿名 2016/05/11(水) 08:32:09
絶対に深入りしない
期待しない
悪口、噂に同調しない
親切にして貰ったら親切で返す
冷たい様だけど人間関係で病んでしまったら苦しむのは自分!
+23
-0
-
120. 匿名 2016/05/11(水) 10:34:54
>>116
たまに、自分がされて嬉しいことを人にする、ってとこまで拡大解釈してる人いるよね。
自分がされて嬉しいからって、相手が同じように思うとは限らないのに(だいたいがありがた迷惑だったりする)
されて嫌なことを人にしない、までにしといてほしいよね。+9
-0
-
121. 匿名 2016/05/11(水) 10:39:47
>>101
それでできた溝に、罪悪感を持つ必要ないと思うよ。必要な溝だよ。ここからはわたしの家ですっていう境界線と同じだもの。断りなく勝手に入って来る方がまずいのよ。
たぶんグイグイ側は同じこと繰り返してて、「いつも避けられていく…うまくいかない…」って悩んでるタイプだと思う。みんな溝がある、もしかして私にないだけ?っていつかどこかで気がつくと思う。
+6
-0
-
122. 匿名 2016/05/11(水) 12:24:57
皆さんの意見参考になりますね。
私はすごく社交的に見られますが、
かなり無理して合わせてしまいます、、
それでいつも、バカにされたりいじられ役になったり、嫌なこと押し付けられることも。
ちょっと引いて、他の人の出方を見るのが一番良いと思うけど、そうすると黙り込んでしまいます。
何を喋ったら良いのかわからなくて。
ごくたまに、自然体で話せる人に出会いますが、
ほとんど居ません、、。
でもこんな自分もこれでいいかなとあきらめてきてます。+7
-0
-
123. 匿名 2016/05/11(水) 15:57:17
こちらは程よい距離感保とうとしても向こうがしつこかったら意味がないんだよね
結果人間関係悪くなる+7
-1
-
124. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:48
>>114
自分のこと話したくなくても向こうから聞き出してくることも多々ある
これがつらい+4
-0
-
125. 匿名 2016/05/11(水) 16:00:10
>>96
相手から勝手に近づいてくるんだなあ・・・+1
-0
-
126. 匿名 2016/05/11(水) 16:02:37
絶対深入りしない。
人は人。
自分の常識は他の人の常識ではない。
期待しない。
って分かってはいてもいつもペース乱され、え?っていうことばかりで、そのたびに苛立ち、もやもやして悩む。
また壁にぶつかったらここ見ようと思います。+5
-0
-
127. 匿名 2016/05/11(水) 16:02:54
>>41
はっきり言えない性分の人もいるんだよね+1
-0
-
128. 匿名 2016/05/11(水) 16:08:15
名前を呼ぶ+1
-2
-
129. 匿名 2016/05/11(水) 16:08:39
親しき中にも礼儀あり
適度な距離感+4
-0
-
130. 匿名 2016/05/11(水) 19:36:34
今アラフォーですが、20代半ば位までは、友達とベタベタ戯れていて、お互い好きな事言ったり、無礼講もしょっちゅうでそれが凄く楽しくいい関係築けていたけど、年齢重ねるにつれ、人の心情も変わるものですね。私はとても寂しがり屋なので、距離感なくてもいい。っていうか仲良し友達とは、頻繁にあったり連絡してベタベタしていたいです。そんな中でも親しき中にも礼儀ありは大事ですね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する