-
1. 匿名 2016/05/09(月) 11:10:11
既に運動会シーズンという地域もあるでしょう。
運動会にまつわる保護者のあるあるを聞かせて下さい。
→張り切ってお弁当を作ったら、当日雨天中止(後日に延期)
+340
-11
-
2. 匿名 2016/05/09(月) 11:10:55
日傘とかミニテントとか、周りの迷惑考えないバカ保護者が必ずいる+641
-17
-
3. 匿名 2016/05/09(月) 11:11:08
着ていく服が無い。+528
-8
-
5. 匿名 2016/05/09(月) 11:11:40
父親が自分の子供と間違えて違う子供ビデオで映して後で奥さんに怒られる+613
-5
-
6. 匿名 2016/05/09(月) 11:11:54
借り物競争を張り切っているお父さん+149
-5
-
7. 匿名 2016/05/09(月) 11:11:56
+418
-39
-
8. 匿名 2016/05/09(月) 11:12:07
突然の参加種目におびえる+514
-2
-
9. 匿名 2016/05/09(月) 11:12:09
一眼レフが並んで邪魔+312
-12
-
10. 匿名 2016/05/09(月) 11:12:14
前日の場所取り。ガムテープとかビニール紐で名前を作るとき、
直線の多い田中さんとかは楽でいいなぁと思う。+37
-66
-
11. 匿名 2016/05/09(月) 11:12:14
我が子の競技観戦など二の次で酒盛り+54
-56
-
12. 匿名 2016/05/09(月) 11:12:23
駐車場で子供にリレーの練習をさせている保護者がいます。危ないのでやめてください。+268
-10
-
13. 匿名 2016/05/09(月) 11:12:46
お弁当時に缶ビール飲むのやめてほしい!+434
-24
-
14. 匿名 2016/05/09(月) 11:13:11
運動会前日ブルーシートで場所とり+207
-10
-
15. 匿名 2016/05/09(月) 11:13:15
>>5 後ろ姿とか似てる子いるんだよねー。+206
-3
-
16. 匿名 2016/05/09(月) 11:13:23
今って運動会で飲酒喫煙できないよね+438
-9
-
17. 匿名 2016/05/09(月) 11:13:38
ビデオ撮影に張り切り過ぎる親は目立ち過ぎて愛する我が子から失笑される。+142
-3
-
18. 匿名 2016/05/09(月) 11:13:50
お弁当作りで早起きのため、寝不足状態でハードな一日を過ごす。帰宅した夕方には完全にエネルギー切れ。+851
-1
-
19. 匿名 2016/05/09(月) 11:14:05
保護者もリレーに参加させられる
張り切りすぎて次の日は筋肉痛+109
-8
-
20. 匿名 2016/05/09(月) 11:14:22
混み合うところで煙草吸うバカ+223
-5
-
21. 匿名 2016/05/09(月) 11:14:38
最後の組体操は感動して涙する親がいる。+259
-10
-
22. 匿名 2016/05/09(月) 11:15:08
昔と同じ感覚で走ってずっこける+203
-1
-
23. 匿名 2016/05/09(月) 11:15:16
+26
-2
-
24. 匿名 2016/05/09(月) 11:15:19
集団で踊る演目とかでターンしたりステップ踏んだり動きがあると我が子を見失う+318
-2
-
25. 匿名 2016/05/09(月) 11:15:21
姪の運動会見に行くけど夫婦仲良く応援してる人多い!お父さんカメラマンで必死に応援するお母さん…
独身者だから羨ましい光景。
+189
-6
-
26. 匿名 2016/05/09(月) 11:15:24
+39
-0
-
27. 匿名 2016/05/09(月) 11:15:51
普段運動不足のお父さんが、
競技の途中でぶっ倒れ、救急車で運ばれる。
お亡くなりになったケースも…。+46
-56
-
28. 匿名 2016/05/09(月) 11:16:37
みんな体育着だし背格好似てるから名前で探す。+95
-5
-
29. 匿名 2016/05/09(月) 11:16:49
日焼け止め必須+306
-5
-
30. 匿名 2016/05/09(月) 11:16:51
>>10
前日から場所取りって迷惑じゃない?許されてる学校なら問題ないかもしれないけど。
うちは当日朝8時からって決まってる。+191
-9
-
31. 匿名 2016/05/09(月) 11:17:39
張り切った保護者が怪我して救急車出動。+79
-3
-
32. 匿名 2016/05/09(月) 11:18:16
>>27
あ、それよく仰天ニュースとかアンビリバボーとかで良くきく+5
-3
-
33. 匿名 2016/05/09(月) 11:18:28
どうしても焼けたくないこんな感じのお母さんがいる
+562
-8
-
34. 匿名 2016/05/09(月) 11:18:34
人見知りの私は
あの人ごみに行くのが憂鬱…
でも、我が子の為にビデオを回す+282
-3
-
35. 匿名 2016/05/09(月) 11:18:49
ミニスカートにヒールはいてる親がたまにいる。+407
-2
-
36. 匿名 2016/05/09(月) 11:19:12
着ていく服がかぶりがち
スニーカーとかパンツはわかるけど、ボーダーにニット帽のお母さんがいっぱい+284
-9
-
37. 匿名 2016/05/09(月) 11:19:27
トピとはズレルけど
母親がいなくて、伯父の家に引き取られた男の子がいて
運動会のお昼周りは家族でお弁当囲んでいるのに、その子は一人で菓子パンかじっていた。
一緒にうちのお弁当食べようと誘う間柄でもなく
ただ見てるしかできなくて、その光景が今でも忘れられない。
+450
-12
-
38. 匿名 2016/05/09(月) 11:19:35
子供たちがグラウンド整備してるのに、場所取りで使った石やビニール袋、ウェットティッシュの一欠片など、ちょっとしたゴミを放置する馬鹿親
それ片付けるのも子供たちですよ、恥を知れ+315
-1
-
39. 匿名 2016/05/09(月) 11:19:37
アルコール禁止なのに必ず毎年飲んでる人がいる。
私もビールは好きですが、学校の運動会くらい我慢できないものでしょうかね。+284
-3
-
40. 匿名 2016/05/09(月) 11:20:11
驚異の唐揚げ率+408
-1
-
41. 匿名 2016/05/09(月) 11:20:15
>>27
急に走り出すからね。。
心筋梗塞かな。。。+30
-4
-
42. 匿名 2016/05/09(月) 11:20:33
運動会の日までグループ行動してるママ友軍団
旦那やせっかく見に来てくれた両親まで放っておいて何やってるんだろう・・って思う
我が子の競技が終わったら後ろに回って欲しいのに
グループ内の親の子供の分も見たがり後ろの人に観覧を譲らない
撮影許可場所からいつまでも立ち去らなくて本当に迷惑+405
-4
-
43. 匿名 2016/05/09(月) 11:20:36
半分凍ったゼリーなどを配る人+231
-3
-
44. 匿名 2016/05/09(月) 11:21:13
ベビードールのダサイジャージ上下のプリン頭+260
-2
-
45. 匿名 2016/05/09(月) 11:21:13
日焼け止めは親子共々必須+127
-1
-
46. 匿名 2016/05/09(月) 11:21:28
ビデオの撮影ボタンを押し間違える。
撮影ボタンを押さずに
ファインダー覗いて撮影した気になってて
撮影を終えたつもりで押したボタンで初めて撮影が始まる。
地面やらズボンやら、どうでもいいおしゃべりやらが延々再生されて泣きそうになる。+277
-3
-
47. 匿名 2016/05/09(月) 11:21:29
我が子の小学校は終了すると保護者も手伝って片付けをします。
でも、意地でも手伝うのが嫌な親は早々と退散します。+156
-4
-
48. 匿名 2016/05/09(月) 11:22:14
日焼け止め対策
日傘、飲酒、喫煙は禁止でした+103
-6
-
49. 匿名 2016/05/09(月) 11:22:38
去年昼休憩の時宅配寿司頼んでる人いた!かなり目立ってた。今は弁当やらピザ小学校まで届けてもらう人いるみたいだけど、花見じゃないんだからさ(笑)+175
-9
-
50. 匿名 2016/05/09(月) 11:22:45
本格的な三脚とカメラ(キャメラ?)
取材班かと思ったわ~
+58
-3
-
51. 匿名 2016/05/09(月) 11:23:03
田舎では地区の一大イベント。
スーパーの売り場には、
「○月○日 △△小学校運動会」
などと、ポスターが貼られ、
雰囲気が盛り上がる。+94
-1
-
52. 匿名 2016/05/09(月) 11:23:49
>>47
小さい子がいる家庭や、遠方から祖父母を呼んだりする家庭は仕方ないのでは。+5
-25
-
53. 匿名 2016/05/09(月) 11:23:53
下の子が飽きちゃってもたないので、迷惑かけないように競技が見えないくらい裏の方で下の子と遊んでる親御さん+114
-2
-
54. 匿名 2016/05/09(月) 11:24:00
運動会終了後の晩ご飯に悩む
作るのも疲れるし、わざわざ食べに行くのも疲れる+212
-0
-
55. 匿名 2016/05/09(月) 11:24:10
じいさんばあさん四人とも来ていたり一族みたいに大人数で座ってるシートが多々ある。+132
-0
-
56. 匿名 2016/05/09(月) 11:25:08
>>33
口にはしてないけど学校の先生こんな感じ+23
-0
-
57. 匿名 2016/05/09(月) 11:25:40
まさにこんな親いるいる!+31
-0
-
58. 匿名 2016/05/09(月) 11:25:42
スポーツ用のスパッツはいて張り切ってるお父さんがうちの子のクラスにいて、親子騎馬戦で活躍しそうだなと思ってたけど、開始早々帽子とられたようで端に座ってたわ。+84
-1
-
59. 匿名 2016/05/09(月) 11:25:57
前日はお弁当の材料の買い出しするので、スーパーは知り合いママさんだらけ+140
-1
-
60. 匿名 2016/05/09(月) 11:26:28
ビリでゴールした我が子に何て声掛けようか悩む。+63
-2
-
61. 匿名 2016/05/09(月) 11:26:30
ビデオ撮ってる横で騒ぐ祖母さん(T_T)+74
-1
-
62. 匿名 2016/05/09(月) 11:27:35
早いうちから撮影コーナーに並んでいい位置を取ったと思ったら、微妙な隙間にスッと入られてモニョる+118
-6
-
63. 匿名 2016/05/09(月) 11:28:13
場所取り。学校側からも許可が出てるので前日に。
近所だから様子見てみたら下校してから早々親御さんが結構いてびっくりした。
あとプログラムの最中でダンスとかやってると子供がどこにいるのかすぐ見失う。
3クラスだしすぐ見つかるだろ~と思ってたけど甘かった…+45
-0
-
64. 匿名 2016/05/09(月) 11:28:13
ママ友と立ち話しをし過ぎて
我が子の徒競走を見逃す+55
-13
-
65. 匿名 2016/05/09(月) 11:28:21
>>54
うちは毎年残りもので済ませてるわ。
お弁当が余らなかった時は、カレーなど簡単なもの。
+19
-5
-
66. 匿名 2016/05/09(月) 11:28:36
日陰に置いたはずの⛺テントが、お昼にはジリジリ日なたに〰+76
-3
-
67. 匿名 2016/05/09(月) 11:28:41
運動会終わったあとの夕ご飯、回転寿しに行くと知り合いに必ず会う。+161
-1
-
68. 匿名 2016/05/09(月) 11:28:55
保護者のトイレが混雑するよね。+64
-0
-
69. 匿名 2016/05/09(月) 11:29:58
朝早くのお弁当作りで疲れ、我が子の出番がしばらくない時に猛烈な眠気に襲われる。+140
-2
-
70. 匿名 2016/05/09(月) 11:30:07
親参加型の種目やめてくれーって嘆く+91
-0
-
71. 匿名 2016/05/09(月) 11:30:19
うちの小学校は5月が運動会ですが、銀色の日焼けシートに上半身裸で寝っ転がる保護者がいてビックリ。
+58
-1
-
72. 匿名 2016/05/09(月) 11:30:57
買い忘れたものがあって夜、スーパーへ弁当のおかずを買いに行ったら
惣菜コーナーのオードブル盛り合わせのところがすっからかんだった。+48
-1
-
73. 匿名 2016/05/09(月) 11:31:43
当日は、校庭の遊具に遊べないように紐が巻きつけられる。
遊べないジャングルジムの下で、片手で掴まってブラブラつまんなそうにしてる下の子達。+161
-0
-
74. 匿名 2016/05/09(月) 11:31:46
近隣のスーパーから鶏モモ肉やうずらの卵がごっそり消える。+102
-0
-
75. 匿名 2016/05/09(月) 11:32:03
一族総出で見に来る。
別に大勢の親族で見に来るのは良いことなんだけれどお弁当も場所とってまわりで小さくレジャーシート広げている家族が犠牲になっているよ。+52
-8
-
76. 匿名 2016/05/09(月) 11:32:14
>>47
子供の小学校ではPTA本部役員さんと、その年のクラス委員の保護者で担当を決めて準備と後片付けを手伝います。段取りを知らない他の保護者まで出てくると逆にゴチャゴチャしてしまうので、その他の保護者は各自のゴミの片付けはきっちりお願いしますって感じです。
その方があっと言う間に片付きますよ。+17
-3
-
77. 匿名 2016/05/09(月) 11:32:18
>>54
外食の家庭が多いよ。
運動会のあと焼き肉屋行ったら、子連れ多かったし友達家族もいた。
学校の体操着のまま来てた子どもも多かったよ。+65
-2
-
78. 匿名 2016/05/09(月) 11:32:59
役員の仕事は全然手伝わない人に限って、こういうときはものすごく早く来て、いい場所を取る
+121
-0
-
79. 匿名 2016/05/09(月) 11:33:11
お弁当作りが完了して気が抜けて、紙皿や割り箸を忘れる。+103
-0
-
80. 匿名 2016/05/09(月) 11:33:28
お母さん!水筒の水が無くなっちゃった!って応援席で振り返る息子。+90
-2
-
81. 匿名 2016/05/09(月) 11:34:01
うちの小学校は前にコンビニがある。
お弁当の時アイスを食べる子供多数。
コンビニウハウハ。帰る頃にはおにぎりやジュースが空っぽ。+39
-0
-
82. 匿名 2016/05/09(月) 11:34:53
久々に走るお父さん、足がもつれて転倒+38
-1
-
83. 匿名 2016/05/09(月) 11:35:32
DQNな家族がBBQしてる+87
-12
-
84. 匿名 2016/05/09(月) 11:35:44
学校近くの自販機のミネラルウォーターやスポーツドリンクがあっという間に売り切れる+70
-1
-
85. 匿名 2016/05/09(月) 11:36:28
うちの子供が通ってた学校はお昼は親子別々で、子供達は教室でお弁当を食べる。
なので、運動会の時は学校近くのファミレスは保護者で溢れかえる。
コンビニもお弁当のとことか空っぽ。
出前取る人もいる。+65
-0
-
86. 匿名 2016/05/09(月) 11:37:17
自分の地元の運動会と違う風習にびっくりする。
PTAがジュースやアイスを販売してて驚きました。
+53
-0
-
87. 匿名 2016/05/09(月) 11:37:39
カジュアル、スポーティーな格好のお母さんたちが多い中、
この場に似つかわしくないエレガントな格好をされている方がいた。
思わず二度見した。+122
-0
-
88. 匿名 2016/05/09(月) 11:37:57
食べきれないお弁当。
一人の子供に、両親、両方の祖父母で総勢七人。
祖母達の料理自慢&誉め合い。+28
-0
-
89. 匿名 2016/05/09(月) 11:39:06
捕まりたくないおしゃべりなママに捕まる……
自分の話ばっかり延々と話すから、笑顔で立ち去る!!じゃないと子供見れない!!+46
-1
-
90. 匿名 2016/05/09(月) 11:39:16
組体操で感動していて 技の移動の際に我が子を見失う。+36
-0
-
91. 匿名 2016/05/09(月) 11:39:16
犬を連れてくる非常識な家族+103
-2
-
92. 匿名 2016/05/09(月) 11:40:16
近所のママ友からお弁当のおかず等、おすそ分け。
私、本当は他人の作ったものは食べたくない。
でも、断ったら悪いから貰わざるを得ない。+33
-4
-
93. 匿名 2016/05/09(月) 11:41:27
親戚を呼びまくり
校庭の木陰でアウトドア状態www+42
-1
-
94. 匿名 2016/05/09(月) 11:42:19
高々と三脚を立てて、どかない父親達+28
-1
-
95. 匿名 2016/05/09(月) 11:42:40
徒競走のゴール地点が想定してたのと反対の位置で、急いで大移動する+28
-0
-
96. 匿名 2016/05/09(月) 11:42:44
夫が撮影に出向く間、飽きて早く帰りたいとゴネる下の子の相手。
ゆっくり見たいけど仕方ないかと諦めてる。+16
-0
-
97. 匿名 2016/05/09(月) 11:43:11
保護者はマナーを守ってても、ジジババ連中が空気読まずに前のほうで椅子に座ってたり(みんなレジャーシートに直に座ってる)日傘さしたり立ち上がって三脚カメラの前に立ちはだかったり。+81
-1
-
98. 匿名 2016/05/09(月) 11:44:37
>>37
悲しくなるね。
担任の先生は何も言わないのかな?+67
-2
-
99. 匿名 2016/05/09(月) 11:44:43
小金持ち風のパパはラルフローレンのポロシャツに白やベージュのハーフパンツ、頭にはサンバイザー。+86
-2
-
100. 匿名 2016/05/09(月) 11:45:16
田舎で両親だけじゃなく、祖父母、叔母さん、従兄弟とかもきたりする。
地縁のない母子家庭や、父親が仕事で来れない家庭はちょっと寂しい。
私の子供はもう高校生だけど・・・
弁当作って食べさせるから、一緒に息子を応援して~と、小学生がいるママ友に
さくらを頼まれた事がある。+28
-3
-
101. 匿名 2016/05/09(月) 11:45:19
集団での演技。
子供がどこで演技するのか聞き忘れ
全く反対側に陣取ってしまい
始まってからカメラの望遠が限界で慌てふためく。
+23
-0
-
102. 匿名 2016/05/09(月) 11:45:57
テントに椅子にテーブルに、やたら準備万端のファミリーがいる。+57
-0
-
103. 匿名 2016/05/09(月) 11:47:01
子供の1年生の運動会では、高学年の子達がとんでもなく大きく見えてびっくりした。
+83
-0
-
104. 匿名 2016/05/09(月) 11:47:02
+69
-0
-
105. 匿名 2016/05/09(月) 11:47:30
普段はネクタイ姿の担任の、カジュアルなジャージー姿にドキっとする。+6
-26
-
106. 匿名 2016/05/09(月) 11:48:05
子供の出場する競技が一番最初だと大変+39
-1
-
107. 匿名 2016/05/09(月) 11:48:10
>>52
運動会の片付けは、お父さんも居るんだし、
逆に、爺さん婆さん来た時には子供見てもらって、片付け出来るじゃん。
皆で片付ければすぐ終わるのに。
赤ちゃん抱っこしてまで手伝ってとは、言わないけどね。
毎回、同じ人が手伝って、帰る人は、当たり前の様な顔して帰っていく。
+23
-2
-
108. 匿名 2016/05/09(月) 11:48:35
脚立だらけ+21
-0
-
109. 匿名 2016/05/09(月) 11:48:46
>>76
終了後学校側から「片付け協力お願いします。」とアナウンスがあります。
プリントにも書いてあります。
なので日頃からきちんとしている親御さんたちは毎年手伝っています。+33
-3
-
110. 匿名 2016/05/09(月) 11:48:51
中学校の体育祭
3年生の保護者は、これが最後だから前に並んでビデオ撮影
1、2年生の保護者は、後ろに下がる
これが暗黙のルール
+42
-0
-
111. 匿名 2016/05/09(月) 11:50:05
>>99
わかる。
ゴルフに行くの?みたいなダンディなファッションのパパ・・・+33
-1
-
112. 匿名 2016/05/09(月) 11:50:14
酒盛りする親、爺さんたちがいる(怒)
+49
-0
-
113. 匿名 2016/05/09(月) 11:51:09
リレーの時、我が子より先に走る子達を試し撮りしてカメラを微調整する。すぐ消すけどなんとなく申し訳ない気になる。+15
-0
-
114. 匿名 2016/05/09(月) 11:51:23
子供が3位に入らないと、お昼ご飯食べながらお説教する親がいた
うちの親でした+32
-3
-
115. 匿名 2016/05/09(月) 11:51:54
土曜日に運動会があると月曜日が代休になるので、ディズニーランドに旅行に行く家族が多い+50
-3
-
116. 匿名 2016/05/09(月) 11:52:42
雨天中止の場合、延期が平日になり、見に来る保護者かかなり少ない
仕方ないですが
+17
-0
-
117. 匿名 2016/05/09(月) 11:53:04
バーベキューセットとか椅子やらテーブルやら持ってきてパーティーかよ、みたいな大家族集団+36
-0
-
118. 匿名 2016/05/09(月) 11:53:23
シートの場所取りが禁止になって、全て立ち見で出番になったら交代して見る方式に変わった+14
-0
-
119. 匿名 2016/05/09(月) 11:53:57
田舎の学校だとお祭りみたいなカキ氷や綿あめ、お面、スーパーボール屋などの出店がくる+26
-1
-
120. 匿名 2016/05/09(月) 11:55:08
我が子が走ってる時、よそのママが「◯◯ちゃーん!がんばれー!」ってこちらの存在に気付かずに叫んでくれてると嬉しい。+128
-2
-
121. 匿名 2016/05/09(月) 11:55:18
田舎の学校の運動会は、同時に地区のイベントでもあるので、既に自分の子供や孫が卒業していても、見に来る高齢者もたくさん
その人たちのために、高齢者向けの宝探しなどの競技を設けている+18
-2
-
122. 匿名 2016/05/09(月) 11:55:19
子供探して一生懸命ムービー撮ってたら、後でよく見たら全然違う子だった‼・(ノ∀`)・゚+29
-1
-
123. 匿名 2016/05/09(月) 11:55:35
お遊戯で我が子を見失う
髪型や背格好がよく似た別の子を撮影して、終りごろ気づく+19
-0
-
124. 匿名 2016/05/09(月) 11:55:42
全面禁煙って言ってるのに隠れてタバコを吸うバカ親がいた。+31
-2
-
125. 匿名 2016/05/09(月) 11:56:20
お母さんが作った唐揚げが大好物で、食べ過ぎて腹痛を堪えながら走る。
小学生の頃の私です。+30
-0
-
126. 匿名 2016/05/09(月) 11:56:34
子供はみんな、同じ格好をしているため、我が子が並んで走るとわからなくなる
+16
-0
-
127. 匿名 2016/05/09(月) 11:56:54
123だけど>>122かぶった、すみません
+1
-0
-
128. 匿名 2016/05/09(月) 11:57:45
卒業生が参加できる競技がある
うちは転勤族だから、完全アウェーでしたが
+9
-1
-
129. 匿名 2016/05/09(月) 11:58:39
公立はまだ入学してない小さい兄弟や、卒業した中学生以上の子まで来てて、お爺ちゃんお祖母ちゃんまで来て、さらに地域の人まで見学して良くて、何が何だかわからない祭りみたくなってる+31
-1
-
130. 匿名 2016/05/09(月) 11:58:39
幼稚園だと、子供が極度の緊張で泣き出してしまいことがある
+13
-0
-
131. 匿名 2016/05/09(月) 11:58:46
みんな同じ帽子に体操服・・
間違うよね+17
-1
-
132. 匿名 2016/05/09(月) 11:58:47
遠目でも見失わないように派手な靴や靴下をはかせる。
女の子はでかいシュシュとか。+58
-1
-
133. 匿名 2016/05/09(月) 12:00:15
ここ見てたら、うちの学校はマトモなんだと思った
BBQとか上半身裸?どんな親だよ(笑)+92
-1
-
134. 匿名 2016/05/09(月) 12:00:26
徒競走で走って転ぶお父さん+8
-0
-
135. 匿名 2016/05/09(月) 12:00:47
喫煙所を校門からもう少し離れた場所や隠れた場所か、何ならゆっくり出来るよう屋上とかにしてもらいたい
煙流れてくるし、お互いに気を使わないで済む+12
-1
-
136. 匿名 2016/05/09(月) 12:01:21
>>37
そういった子を無くすために、うちの息子の学校は、事前に親と食べるか食べないかってアンケートがある。+64
-1
-
137. 匿名 2016/05/09(月) 12:01:26
お昼ご飯今は
お弁当
オードブル
をお店に注文しておいて、当日取りに行く
中にはお店が配達してくれる所もある
ピザやマックという場合まであったよ
びっくり‼
+20
-0
-
138. 匿名 2016/05/09(月) 12:01:28
父兄リレーですっ転ぶ父親続出+15
-0
-
139. 匿名 2016/05/09(月) 12:02:15
選抜リレーは我が子が出ていても出ていなくても盛り上がる。+25
-0
-
140. 匿名 2016/05/09(月) 12:03:16
スーパーで、国産ブロッコリーが強気な値段設定になる。
普段200円弱なのに300円超えとか。
+88
-1
-
141. 匿名 2016/05/09(月) 12:04:54
人混みと日差しに疲れ切っているので、夕飯は回転寿司か焼き肉屋。やたらと混んでる。
+32
-0
-
142. 匿名 2016/05/09(月) 12:05:00
>>37 そこまで内情知ってて間柄考えて誘わないって冷たすぎ…。
ゆとりですか!?
子供が一人って理由で私なら誘う
第二次ベビーブーム世代+43
-14
-
143. 匿名 2016/05/09(月) 12:05:45
>>134
足が上半身に追いつかない感じで空回りして前のめりに転ぶよね。+7
-0
-
144. 匿名 2016/05/09(月) 12:07:35
PTA綱引きとかがある
出たいが腰痛持ちのため、出たことがないですが+8
-0
-
145. 匿名 2016/05/09(月) 12:08:04
自分の子を見てたつもりがよくよく見ると全然違う子だった
みんな体操服+赤白帽でわかりづらい。男の子は特に。+6
-2
-
146. 匿名 2016/05/09(月) 12:08:33
村長さん
地区のお偉いさん
駐在さん
は来賓
+26
-0
-
147. 匿名 2016/05/09(月) 12:08:43
パパ方の祖父母の場合はしーんとして、控えめな応援。ママ方の祖父母の場合はとにかく騒がしい。
隣の席で嫁姑のギスギスを感じて焦る。+14
-3
-
148. 匿名 2016/05/09(月) 12:08:46
普段おしゃれなママは、運動会でもおしゃれ。
小道具はスカーフにサングラス。+13
-3
-
149. 匿名 2016/05/09(月) 12:09:39
赤組 白組
の、点数が間違えてて、一斉に「えー!」「ちがうぅ〰」+29
-1
-
150. 匿名 2016/05/09(月) 12:09:44
女優帽子のママが必ずいる。+50
-2
-
151. 匿名 2016/05/09(月) 12:09:47
中学校、我が子がぼっち飯じゃないか、心配ですだったりする
+30
-0
-
152. 匿名 2016/05/09(月) 12:10:34
このご時世、家族でお弁当も考えないといけないのかもね。親御さんが離婚されてるのにあんなに家族を見せつける行事ってまいよね。中学校になると教室だから気が楽だろうけどさー。+16
-6
-
153. 匿名 2016/05/09(月) 12:11:00
うちの学校では全校男子の競技が騎馬戦なんだけど
高学年の子の方が見応えあるな~と思った。大将戦とか。+9
-0
-
154. 匿名 2016/05/09(月) 12:11:02
義家族が来ないと、お弁当はかなり手抜きできる
+30
-0
-
155. 匿名 2016/05/09(月) 12:12:21
トラックの中まで入って撮影してるお母さんがいて、すごい人がいる…と思っていたら、PTAの広報委員さんだった。
のちに私も広報委員になりましたが、暑い中大変ですね。+59
-0
-
156. 匿名 2016/05/09(月) 12:13:08
>>37
最近は保護者とは別に、生徒は教室で食べる学校も増えてるらしい。
中学生からは教室で食べてもらって構わないが、小学生だと可哀想だね。
遠い記憶では、親が忙しくて来れない家庭の子は教室や体育館などで先生と食べていたようだ。+44
-0
-
157. 匿名 2016/05/09(月) 12:13:15
わがままで自己中な男の子。
パパ、ママ、ジジ×2、ババ×2、総勢6人にちやほや囲まれてるのを見て、納得。+40
-2
-
158. 匿名 2016/05/09(月) 12:13:28
>>155
お疲れ様です
頭が下がります+19
-0
-
159. 匿名 2016/05/09(月) 12:13:36
保育園の運動会はのほほ~んとしてる。
小学校の運動会は一部の親の熱気がすごい。+28
-0
-
160. 匿名 2016/05/09(月) 12:14:05
目の悪い私は
かけっこしてる我が子を間違え
他の子をスマホの動画を撮ってました(T_T)
+20
-0
-
161. 匿名 2016/05/09(月) 12:14:47
場所取りできる時間が決められている
+6
-0
-
162. 匿名 2016/05/09(月) 12:17:15
>>155
私も広報やったわ。後ろに長玉持ったお父さん方がいる前で、恐縮のあまり、中腰で撮影してたら、翌日からの筋肉痛がものすごかった。+25
-2
-
163. 匿名 2016/05/09(月) 12:17:19
親の中に、どっかで見たことがある人がいる+26
-0
-
164. 匿名 2016/05/09(月) 12:18:06
下の子の運動会では上の子たち同士で集まってDSしてる。+39
-0
-
165. 匿名 2016/05/09(月) 12:18:33
DQN な中高校生の兄弟が来る。EXILEみたいな格好して。+78
-1
-
166. 匿名 2016/05/09(月) 12:18:58
ビデモに近くのママたちのおしゃべりが入り込む。けっこうきわどい事も言ってる。+21
-1
-
167. 匿名 2016/05/09(月) 12:20:18
派手な靴下が、我が子のめじるしにしたけれど、
近くに、デカイフリルが付いた靴下の子が気になって、
我が子を見失った…
今年は、デカイフリルで行きます。
+24
-2
-
168. 匿名 2016/05/09(月) 12:22:09
校門の外の喫煙所で煙草を吸う保護者。
え?!あのママが?って人が煙草ふかしててビックリする。+44
-1
-
169. 匿名 2016/05/09(月) 12:22:16
「あっ!お久しぶりです〜!!」と話しかけてきた人が誰だか全く思い出せなくて内心焦る。
幼稚園で違うクラスだった子のお母さんとか、ごく短期間だけ近所に住んでたお母さんとか。
+40
-0
-
170. 匿名 2016/05/09(月) 12:22:19
>>165
その中高生にDQN 予備軍の舎弟みたいな小学校高学年がお弁当の時間にあいさつしにいく。+35
-0
-
171. 匿名 2016/05/09(月) 12:22:30
転勤族なので、なんとなくアウェー感がある。まわりが一族できてると特に。ママさんの妹夫婦とかなんで来るの?と密かに思う。+33
-5
-
172. 匿名 2016/05/09(月) 12:23:00
靴下も白と指定される学校もある
もはやズックで目印にするしかないレベル
+18
-0
-
173. 匿名 2016/05/09(月) 12:24:05
>>171
わかる
1年目は勝手がわからないから、オロオロするよね
+23
-0
-
174. 匿名 2016/05/09(月) 12:25:02
かき氷の出店に長蛇の列。+9
-2
-
175. 匿名 2016/05/09(月) 12:26:17
蛍光黄緑とか、とんでもない色の靴の子供が増える。+18
-0
-
176. 匿名 2016/05/09(月) 12:26:43
校門の近くに出店を出す輩+6
-3
-
177. 匿名 2016/05/09(月) 12:27:17
学校の近くにコンビニがあると、お弁当やジュース類、お菓子は速攻で売り切れる+18
-0
-
178. 匿名 2016/05/09(月) 12:28:05
>>175
学校にもよるだろうが、うちの学校はNG+6
-1
-
179. 匿名 2016/05/09(月) 12:28:27
荷物が砂まみれになる。
45Lゴミ袋に荷物をすべて入れて、カバーする。+27
-0
-
180. 匿名 2016/05/09(月) 12:28:49
学校近くの喫茶店に逃亡。
私だけど。一人っ子だと出番の間暇になるので…。
何組かそういう父兄がいる。+22
-0
-
181. 匿名 2016/05/09(月) 12:31:52
私立は子供達だけ教室に戻って友達と食べてたから良かった
お弁当に砂ぼこりも入らず、
クールダウンも出来た+18
-0
-
182. 匿名 2016/05/09(月) 12:32:44
親父対抗のリレーで転ぶ人続出+5
-0
-
183. 匿名 2016/05/09(月) 12:33:19
夕飯時近所のスシローか小学生の家族でいっぱいに+23
-0
-
184. 匿名 2016/05/09(月) 12:33:53
>>37
(T△T)胸が痛む
その子 幸せになって欲しいな。
+74
-1
-
185. 匿名 2016/05/09(月) 12:34:54
前日までにダンスや組体操でどの辺りにいるか、子どもから必死で聞き出しておき、撮影スタンバイ。
しかし、移動して遠くに行ってしまう…+16
-1
-
186. 匿名 2016/05/09(月) 12:35:22
かっぱ寿司あるけど、運動会が終わった夜は、やたら混んでいる+15
-0
-
187. 匿名 2016/05/09(月) 12:36:24
幼稚園のお遊戯、絶好の位置につけたのに、必死で踊る先生の影になって見えない(T0T)+46
-2
-
188. 匿名 2016/05/09(月) 12:36:39
前は張り切ってお弁当作ってたけど、子供も家族と食べるので、弁当じゃなくてもいいやって事で、近所の牛丼屋で持ち帰り買って食べた。子供も暖かいって好評だった
+4
-12
-
189. 匿名 2016/05/09(月) 12:37:03
幼稚園や保育園の運動会は、午前中に終わるので、お弁当不要+53
-4
-
190. 匿名 2016/05/09(月) 12:37:13
数年前は教室と外で親子別れて昼食だったのに、校長変わったら親子一緒になった
放課後の校庭遊びや、連絡網の処理だの何だの
色んな細かいルールをちょくちょく変える学校
校則や決まりごと統一しようよ+6
-0
-
191. 匿名 2016/05/09(月) 12:37:31
ビデオ撮ってることに気付かずに話しかけて来るママ友。
そして、ハッと気付いて
「ごめんなさ〜い!!」って口元を押さえて後ずさって行く。+36
-1
-
192. 匿名 2016/05/09(月) 12:40:13
皆さんの読んでると、
全国様々な学校や園があるんですねー
+5
-0
-
193. 匿名 2016/05/09(月) 12:40:25
私が通ってた小学校は、トラックを取り囲むように地区ごとにでかいテントが設置されてたから場所取りもレジャーシート日焼け止め対策も必要なくて良かったのにな。+9
-0
-
194. 匿名 2016/05/09(月) 12:50:18
ご主人連れのママ友に挨拶して通り過ぎた後の「今の誰?」っていう
ご主人のささやき。+71
-2
-
195. 匿名 2016/05/09(月) 12:50:30
遠くからでも見つけられるように派手な色のスニーカーを買い与えたものの、同じことを考える親が多数いて結局見つけられなかった+7
-0
-
196. 匿名 2016/05/09(月) 12:54:44
去年役員やったんだけど、用具置き場まで入って来て撮影するお父さんとお爺ちゃんが多い。作業の邪魔だし、立ち入り禁止を伝えると逆ギレ!事前に手紙出してるわ!!+16
-0
-
197. 匿名 2016/05/09(月) 13:05:03
今は事前にアンケートする
誰とお弁当食べますか?お弁当持ってくる?
子供が当日困らない為+11
-1
-
198. 匿名 2016/05/09(月) 13:15:35
爬虫類並みの蛍光Tシャツのパパ。+11
-0
-
199. 匿名 2016/05/09(月) 13:20:35
>>182
そろそろ危ないよね。
オヤジ達も高齢になってきてるし、リレーじゃなく他の種目にすればいいのに…。+10
-0
-
200. 匿名 2016/05/09(月) 13:22:04
>>197
配慮してくれてるんだね。良かった。+6
-0
-
201. 匿名 2016/05/09(月) 13:30:51
駐車場がVOXYやらのミニバンだらけになる(笑)+30
-3
-
202. 匿名 2016/05/09(月) 13:37:42
保護者綱引きが凄く盛り上がるか+4
-2
-
203. 匿名 2016/05/09(月) 13:38:36
ボスママの子供が走ると、小判鮫ママたちが
必死で応援する。+36
-1
-
204. 匿名 2016/05/09(月) 13:41:49
撮影許可場所で100m走で最後に走る長男の順番が近づいて来たので待機して撮影、続けて次男が100m走で最初の方に走るので待っていたら、後ろの夫婦に「いつまでいんの?さすがにどくんじゃね?」て言われた
いつまでもどけないって書いてる人もいるけど、兄弟が続いてる場合もあるとか考えないのかなぁ〜+12
-11
-
205. 匿名 2016/05/09(月) 13:50:35 ID:oOQL37enAR
お弁当は教室で食べてくれれば10人分作らなくて済むのにな…
いっきにやって昼過ぎに終わらせようよ
うちは朝の6時から場所取り開始
4時から並んだ…
テントなくして立ち見にすればいーのに。
みんな自分の子供しか見ないでしょ?
終わったら場所変わればいいんだよね+32
-0
-
206. 匿名 2016/05/09(月) 13:52:20
息子の学校は靴下も靴も学校指定だから、上から下まで皆同じ恰好で我が子がどこか分からない。
去年のダンスでは、我が子がどこにいるのか必死で探しているうちに、
曲が半分以上終わってました。+5
-0
-
207. 匿名 2016/05/09(月) 13:55:41
都会の学校でグラウンドが狭く、シート禁止。
保護者席にはパイプ椅子が並べられている。
直射日光で熱せられたパイプ椅子、鉄板焼き状態に熱い!!+7
-1
-
208. 匿名 2016/05/09(月) 13:58:16
油断してたら弁当にアリの行列。+10
-0
-
209. 匿名 2016/05/09(月) 14:30:38
都会の学校なら車停める場所も無いと思うけど、重い荷物持ってみんな歩いていくの?それともママ友の車に相乗りしていくの?+3
-0
-
210. 匿名 2016/05/09(月) 14:35:55
>>209
うちは逆に田舎で学区が広くて
学校まで徒歩1時間近くかかるので
家族や実家などの誰かに車で乗せていってもらう+4
-0
-
211. 匿名 2016/05/09(月) 14:36:39
借り物競走で、自分の子供が出てる競技じゃないのに、自らトラックに出て
借り物のメガネや帽子を貸してくれる多数の保護者達。
借り物(借り人)競争で、美人なお母さん、かっこいいお父さん、と言われ
我先に出て行く保護者多数(笑)
うちの子供と一緒に走ってくれて、どうもありがとうございます。+37
-0
-
212. 匿名 2016/05/09(月) 14:39:40
田舎だから駐車場が敷地内にも、近くにも沢山あります。
そして、こんな日は警察も路駐しても何もいいません。+5
-0
-
213. 匿名 2016/05/09(月) 14:42:04
今週末、運動会です。
天気が良くても風が冷たいので
薄手のコートが必要です。+5
-0
-
214. 匿名 2016/05/09(月) 14:57:43
「ねえねえ!1位取ったらなんか買ってくれる?!」
「だめ!」
という息子とのやり取り。毎年。+34
-0
-
215. 匿名 2016/05/09(月) 16:06:38
動画撮ると別の人のつばが幅広帽子。+3
-0
-
216. 匿名 2016/05/09(月) 16:26:16
>>209
207です。
もちろん、学校に駐車スペースなどはなく皆公共交通機関を乗り継いでいきます。
日傘やパラソルは禁止、シートは持って行かない(いけない)ので、持ち物はお弁当のみです。
こういう時ばかりは、自分が育った田舎の運動会の方が広々のどかでよかったなあと思います。+8
-0
-
217. 匿名 2016/05/09(月) 16:28:29
幼稚園児と走るお父さん、髪の毛が薄くて
大変なことに、見てて可哀想だなと思ったw
お父さん遺伝だもんね・・・泣かないで+5
-2
-
218. 匿名 2016/05/09(月) 16:34:13
幼稚園の運動会では、毎度 親子競技があって、迷惑。
知らない他人の親父なんかと並んで密着して競技とか、知らない親父の手や他人の子供と手をつないで競技とか、挙げ句の果てには鈍い親父の足が引っかかって、転ばされて怪我をしたりと…
マジで迷惑!
今時、運動会なんて盛り上がらない。
あんな埃臭い場所で延々日に照らされて、どこにいるんだかわからない子供を、眉間にシワ寄せては必死で探し、探しても見つからず、見つけても大勢だから目で追えず、何を見に行ったのか記憶にも残らない。
運動会なんて、やめてもらいたい。
あるいは、子供たちだけで勝手にやって、終わりにしてもらいたい。+14
-15
-
219. 匿名 2016/05/09(月) 16:40:38
ビデオ撮る時、SDカードの残量がないことに気がつく+14
-0
-
220. 匿名 2016/05/09(月) 16:41:53
>>209
逆にこっちは学校なのに駐車場とか車なんてキーワードが出てきてびっくり。
田舎は通学範囲が広いから学校なのに車も必須なの?
じゃぁ子供は毎日どうやって通学してるの?毎日車で送り迎え?
子供が毎日歩いている道のりなら
親が行く時だけは車とか子供の手前気が引けないのかな?
こっちは運動会だって当然荷物を持って徒歩ですよ。
車は荷物運びだけであっても禁止です。
飲酒と喫煙、時間外の場所取りもですが。
地方の校庭の広い学校みたいにテントやキャンプ用のテーブルを持ち込むことも禁止だし、親戚一同が応援に来ることもない。
3〜4人分の家族のお弁当とレジャーシート1枚だけですよ。
大人が持って歩いても10分〜15分、車が必須なほどの大量な荷物にもならないです。+3
-12
-
221. 匿名 2016/05/09(月) 16:44:19
>>203
いじめられっ子の親は、隅っこで丸くなって見ている
+0
-9
-
222. 匿名 2016/05/09(月) 16:48:39
同級生のお母さんのブログに
アホな顔してお茶を飲んでる私も思いっきり写りこんでた。
+37
-0
-
223. 匿名 2016/05/09(月) 16:56:34
いじめっ子とその家族が一体どんな顔してるのか?運動会見てるフリして確認してしまう。+22
-0
-
224. 匿名 2016/05/09(月) 18:02:31
手足には、塗りまくった日焼け止め。
うなじにだけ、日焼け止めを塗り忘れ
家に帰るときには、ヒリヒリ
やっちまった~。+4
-0
-
225. 匿名 2016/05/09(月) 18:32:51
ヘレンカミンスキーと、無印のもどき麦わら帽子のママ軍団。毎年5月末は大量。
徒競走は遠目でもわかりやすいように、スポ少にいる子はチームごとにやたら派手な蛍光ハイソックス着用。サッカーチームによっては2位以下は10キロ走。+5
-0
-
226. 匿名 2016/05/09(月) 19:21:31
それまで練習した成果が見れるわけだけど
いざビデオ撮ろうとしたら子供がどこにいるか途中で見失ったり探すのがともかく大変
まぁ年1だから頑張って撮るけどね
+1
-0
-
227. 匿名 2016/05/09(月) 19:23:10
みんな同じ体操着で見分けがつかないので、目立つ靴下はかせる。それなのに、脱いでたり、下ろしてたりする。+2
-0
-
228. 匿名 2016/05/09(月) 19:52:40
子供一人しかいないけど、お互いのじじ、ババ、他に姉夫婦など、しまいには婆さんの友達とか来るから10人以上のお弁当用意と場所の確保で疲れる。+3
-4
-
229. 匿名 2016/05/09(月) 20:05:57
弁当メンドクセー!
そういや、学校のすぐ前にファミマあるわ+7
-1
-
230. 匿名 2016/05/09(月) 20:07:43
ビデオ撮る時、SDカードの残量がないことに気がつく+0
-0
-
231. 匿名 2016/05/09(月) 20:47:18
義父母が来るのがちょっと憂鬱…
でも、お弁当は私たち家族のだけしか作らない、料理に自信がないので…+3
-2
-
232. 匿名 2016/05/09(月) 21:06:53
親の競技で足がもつれて豪快にコケるお父さん‼︎
毎年必ずいる+6
-0
-
233. 匿名 2016/05/09(月) 21:20:49
息子、娘をビデオカメラで撮影。
撮影席のみなさんも撮影。盛り上がってます。
息子、娘が保護者の方に帰ってきたときの第一声。「もー、恥ずかしいじゃん、撮んないで!」
小4にもなると、息子は恥ずかしいから嫌だそうです。笑(-ω-;)
+0
-0
-
234. 匿名 2016/05/09(月) 21:24:45
パパさん、ママさんのパン食い、早飲み競争。
ビリだったのに飲み食いが早くて一気に一位になる人。
+3
-0
-
235. 匿名 2016/05/09(月) 21:40:13 ID:xqzag1Jahq
82
娘の仲良しのお父さんがそうでした。
うちの旦那はより若いお父さんなので、一生懸命走ってたけど転倒・・
本人曰く、走りたいって気持ちはあるけど、脚が着いていかない・・そうです。
大人あるあるですね。+5
-0
-
236. 匿名 2016/05/09(月) 21:44:14 ID:xqzag1Jahq
小学生ならまだ靴下で見分けるもあるけど
中学生なんてみんな同じ白の靴下なんで全くわかりませんよ。姉の旦那は組体操でわが子だと思って撮影してたら振り替えって、あれ?余所の子?てしたよ。+3
-0
-
237. 匿名 2016/05/09(月) 22:29:44
子供が小柄だとすぐ人に埋もれてしまう+5
-0
-
238. 匿名 2016/05/09(月) 23:34:06
運動会の開会式で校長が『雲一つない青空で…』って言いがち。
それを確かめたりする子供たち。
+15
-0
-
239. 匿名 2016/05/09(月) 23:41:18
私の小学校、中学校は親と食べないで給食だった。
たぶん学区内に学園があったから。(孤児院って言うのかな?)
でも、今は
親だけじゃなくて
じーちゃん、ばーちゃんまで来てる学校多いですよね。
自分の学生の時と違いすぎて
カルチャーショックだわ。+2
-2
-
240. 匿名 2016/05/09(月) 23:46:07 ID:rEYqZcjlOR
幼稚園や保育園での運動会は先生が本気の争いをする。保護者も本気で綱引きに参加。そして大人達の大人げない姿に子供達がドン引き顔(笑)+5
-1
-
241. 匿名 2016/05/10(火) 00:37:40
我が家は男子は公立、女子は私立のため、同じ地域なのに運動会も雰囲気が全く違う。
公立は親たちの応援の熱気がすごいけど、私立は驚くほど静かで女優帽ママと長い望遠カメラのパパたち多数。
運動会は公立のほうが楽しく感じるわ〜!+4
-0
-
242. 匿名 2016/05/10(火) 00:40:05
自分の子供が出場しないとき以外は知り合い同士でお喋りするママさん。下に小さい子供がいたら放置。ならば、責任取って子供の面倒を見ろよ。静かに運動会を見たい人もいるはず。+4
-1
-
243. 匿名 2016/05/10(火) 01:08:42
有名な写真家の保護者がいて、アシスタント総動員で写真やビデオを撮る。
学校にも頼まれるので我が物顔で撮影している。
主人が言うにはレンズだけで150万とか200万近いモノが3台も4台も並ぶ・・・
放送局の撮影部門?の方々も動員され・・・
ビデオカメラマンはロボコップみたいなすごいスタイル・・・
+5
-0
-
244. 匿名 2016/05/10(火) 01:12:49
>>243です
一般の保護者にもBDやDVDを原価?で販売して頂いてくれたり
写真も安く販売してくれるので良い事は良いのですけど・・・ね+5
-1
-
245. 匿名 2016/05/10(火) 07:08:09
>>10
迷惑
+0
-0
-
246. 匿名 2016/05/10(火) 08:33:09
>>243です
写真家の方を運動会などで見ていると
自分の孫の時は、大体アシスタントさん達が準備をしたカメラに
「先生準備出来ました。」と・・・
先生はボタン押すだけみたい
他の児童はアシスタントさんが写真撮ってます
でも、さすが一流どころの写真家(アシスタントを含めて)
販売している写真も一味違って「おおっ」と思う写真が多いです
主人もカメラ好きなので私にウンチクをたれてます
うわっあのカメラちゅうばん?でベンツが買えるとか・・・
○○さん(写真家)が撮った、あの応援合戦・・・欲しい 1枚うん十万円の価値があるよとか・・・
+1
-3
-
247. 匿名 2016/05/10(火) 09:54:13
>>243
運動会あるあるなのに、一体何が言いたいの❓
何度もカメラマンさんの事に執着しすぎてつまらないよ。
自慢がしたいの❓それとも愚痴なの❓+3
-0
-
248. 匿名 2016/05/10(火) 10:39:43
広いブルーシートに一人座って見てる親。
お弁当タイムまで、座らせてくれ…。自分の子のときだけでいいから。知り合いじゃないと、頼めない私も悪いけど。+0
-0
-
249. 匿名 2016/05/10(火) 13:06:58
子供を撮る振りしてこういうビデオ撮ってる輩がいる+0
-0
-
250. 匿名 2016/05/10(火) 17:07:52
屋内の運動会なら 日焼け 紫外線を気にしなくていいかも。+0
-0
-
251. 匿名 2016/05/10(火) 17:10:53
>>249
まじかよ、ドン引き。(-ω-;)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する