ガールズちゃんねる

舞台鑑賞の心得

84コメント2016/05/08(日) 16:51

  • 1. 匿名 2016/05/07(土) 13:36:13 

    ありますか?
    子育てが落ち着いたらひとりのんびり行ってみたいと思っています。

    +10

    -2

  • 2. 匿名 2016/05/07(土) 13:36:51 

    携帯電話の電源オフ

    +96

    -0

  • 3. 匿名 2016/05/07(土) 13:37:05 

    帽子を被ったまま鑑賞しない

    +114

    -1

  • 4. 匿名 2016/05/07(土) 13:37:19 

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2016/05/07(土) 13:37:37 

    ビニール袋をガサガサしない

    +94

    -1

  • 6. 匿名 2016/05/07(土) 13:37:40 

    静かにする

    +61

    -1

  • 7. 匿名 2016/05/07(土) 13:37:46 

    正装

    +4

    -17

  • 8. 匿名 2016/05/07(土) 13:38:27 

    寝ない。
    映画じゃないんだから。

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2016/05/07(土) 13:38:30 

    つまんないな~~と思ってても
    寝ない様に(笑)。
    舞台役者からも見えてるから。

    +82

    -3

  • 10. 匿名 2016/05/07(土) 13:38:32 

    帽子を取る
    喋らない
    飲食しない
    携帯の電源をオフかマナーモード
    ぐらい?

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2016/05/07(土) 13:39:06 

    遅れない
    貴重品以外の荷物、上着はクロークへ

    +44

    -4

  • 12. 匿名 2016/05/07(土) 13:39:44 

    拍手!

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2016/05/07(土) 13:40:00 

    咳やくしゃみが続くようなら一旦ロビーに退席

    +59

    -2

  • 14. 匿名 2016/05/07(土) 13:40:27 

    差し入れはクロークへ
    しかし食品はスタッフが食べます

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2016/05/07(土) 13:40:45 

    子供は連れて行かない。

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2016/05/07(土) 13:40:58 

    ブラボーの発音がもうちょっとどうにかならないのかとは思った

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2016/05/07(土) 13:41:10 

    休憩中、買い物よりまずトイレへ

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2016/05/07(土) 13:41:28 

    香水は控えた方が良いよ

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2016/05/07(土) 13:41:46 

    トイレは壁に沿って並びましょう

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2016/05/07(土) 13:43:05 

    ボンバーヘッドはまとめる
    小柄なら座布団クッション持って行く

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2016/05/07(土) 13:43:09 

    お団子ヘアもやめてね

    +74

    -2

  • 22. 匿名 2016/05/07(土) 13:43:50 

    良席でも念のためオペラグラス用意
    貸し出しある会場ばかりじゃないので

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2016/05/07(土) 13:44:01 

    観劇中にトイレに行きたくなったら、勝手に出ないように!
    必ず案内してくれる方がいるので無視しないこと。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2016/05/07(土) 13:44:15 

    前かがみにならない
    後ろの人が見えなくなるから

    +64

    -1

  • 25. 匿名 2016/05/07(土) 13:45:15 

    出待ちしてもいいけど駅まで追いかけないようにね

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2016/05/07(土) 13:45:21 

    座席からは前屈みに乗り出さないでね。後ろの人が見えなくなるから。

    +54

    -2

  • 27. 匿名 2016/05/07(土) 13:45:30 

    酒、禁止
    映画館ではないから

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2016/05/07(土) 13:45:41 

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2016/05/07(土) 13:46:43 

    夏は異常にクーラー効いてる場合があるので暑くても羽織るもの持って行った方がいい

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2016/05/07(土) 13:47:14 

    客の誰かの笑い方のクセが凄くて舞台に集中出来ない時がある…

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2016/05/07(土) 13:48:27 

    場所によっては飲み物もダメなので、ご確認を。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2016/05/07(土) 13:49:10 

    クロークでブランケットも借りられるけど、たまに臭い時がある

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2016/05/07(土) 13:49:55 

    お早めにご着席ください

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2016/05/07(土) 13:51:05 

    アクビしないように!
    舞台からよく見える!笑

    +15

    -3

  • 35. 匿名 2016/05/07(土) 13:52:40 

    ライブとかでは無いので、贔屓の方が出演されていても、上演中は声援ダメ絶対。

    +45

    -1

  • 36. 匿名 2016/05/07(土) 13:57:22 

    堅苦しく考えず、最低限他の人に迷惑ならないようにして
    後は楽しめばいいと思います。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2016/05/07(土) 13:58:50 

    座高高い人ははばかる。スカシッペはばかること、肉まん、せんべい、バニラくさいものはばかること、以上宝塚なんです(p_-)

    +7

    -7

  • 38. 匿名 2016/05/07(土) 13:59:00 

    歌舞伎ならイヤホンガイド借りると
    古典的な物も楽しめますよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2016/05/07(土) 13:59:31 

    観客が、あくびをしてしまう、寝てしまう、というのは、
    演じるほうにも責任があるので、
    何とも言えないと思う。

    +41

    -7

  • 40. 匿名 2016/05/07(土) 14:00:04 

    絶対に携帯を鳴らす奴がいる!
    切っとけよ!

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2016/05/07(土) 14:02:23 

    いびき!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2016/05/07(土) 14:15:10 

    普通に映画見るのと同じようなマナーだと思うけど…
    ガチガチになって見にいっても楽しくないよ〜
    子育てのあいだの貴重な時間楽しんで下さい♪

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2016/05/07(土) 14:23:08 

    二階席とかで前のめりになって観てる人たまにいるけど、あれ本当に後ろの人が見えなくて迷惑するからやめた方が良い

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/07(土) 14:27:27 

    まなー厨に注意!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/05/07(土) 14:29:30 

    よく、「いい音楽は眠くなる」とかいうのを言い訳に寝る人がいますが、とても失礼だと思います

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2016/05/07(土) 14:42:01 

    マスクをして観劇するのもマナー違反だと思う。咳が出るとか言い分はあるんだろうけど、顔半分隠されたら反応も見えなくて怖いよ。

    +1

    -32

  • 47. 匿名 2016/05/07(土) 14:44:12 

    服装は普段着でも全然いいけど、オシャレしていくとテンションが上がるw
    あと次回公演のチラシをどっさりもらうので、持ち帰るつもりなら、A4の入るバッグか手提げが必要。
    パンフレット買うなら、尚更。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2016/05/07(土) 14:56:03 

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2016/05/07(土) 15:06:40 

    ポップコーン禁止。
    映画じゃないんだから。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2016/05/07(土) 15:06:55 

    途中で突然飴を出してなかなか開かないからカサカサ音がうるさい!同じで、咳も煩い

    一番気になったのは、ちょっと怖いシーンで隣の人が物凄い驚かれて声デカいしこっちがびっくりしたわ!

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2016/05/07(土) 15:08:59 

    46みたいな人が隣じゃありませんように!

    先日つながった席に座ったら、両サイドが貧乏ゆすりする男性だった。
    観劇中ずーっとゆさゆさ揺られて、酔いそうになって集中できないしイライラ。

    マスクしてたけど臭かったからですよ!劇場で始まる前に食べ物食べ出す人とか帰って欲しい。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2016/05/07(土) 15:11:05 

    とある俳優さんの舞台挨拶観に行ったら、ファンと思しきおばさまが、

    話した内容に対して相槌打つんだけどその声が大きいし、こう言うファンは微妙。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/07(土) 15:13:12 

    上映中、目当ての役者が登場しても拍手声援おひねりはしない。
    コンサートではないから。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2016/05/07(土) 15:16:17 

    マスクはなんでいけないの?
    誰にも迷惑かけてないじゃん。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2016/05/07(土) 15:20:40 

    小さな劇場だと、隣の人と座席の隙間が無くて自分のスペースが殆どないから、荷物は最少限にとどめる。
    ただ、入り口でフライヤーを貰うことがあるので、袋を用意した方が良い。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/07(土) 15:33:44 

    舞台は役者さんと観客が1つの空間を共有するところ。
    笑いを誘うシーンではどんなに面白くてもクスッと笑う程度に留める。
    音楽に合わせて歌ったり踊るシーンも手拍子や拍手は控えた方が良い。
    カーテンコールや最後の挨拶の時に惜しみなく手拍子や拍手をすれば良いです。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/07(土) 15:35:47 

    >>30
    それありました
    前の席の人が笑うたびに、激しくのけぞるのでその舞台は集中できませんでした>_<
    原宿クエストホールでパイプ椅子を並べた席だったので、とても近い
    爆笑してのけぞるたびに頭があたりそうで

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/07(土) 15:41:55 

    1です。
    みなさんありがとうございます!

    やはり最低限のマナー必要ですね。
    みなさんのコメントよんで改めて映画とは違って瞬間瞬間演者の創る作品なんだなぁと思いわくわくしてきました。
    あまり気張らずに楽しみたいとおもいます。

    オペラグラスって必須なんでしょうか?
    みなさんはどんな舞台ご覧になってますか?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/07(土) 15:41:58 

    逆にみんな笑ってるシーンで、隣の席の男の人がずーっと一度も笑わず無反応だったのもちょっと嫌だった
    もちろん、面白いか面白くないか笑うところは人それぞれなのはわかるけど、あまりに場の空気と違いすぎるし無表情無反応すぎても何故来たんだろうと思ってしまう

    激しく笑いすぎるのも、笑わなすぎるのも舞台鑑賞にそぐわない気がする

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2016/05/07(土) 15:47:41 

    >>58
    バレエ好きです。
    お芝居は誘われれば行く程度。
    オペラグラスは借りて使ったことあるけど、主役の顔はよく見えるけどそれ以外が見えなくなるので、基本、使いません。
    主さんは、どんな舞台に興味がありますか?
    私は最近、能に行ってみたいと思っています。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2016/05/07(土) 16:06:21 

    昨日劇団四季の舞台見に行ったんだけど同じ列の男がパンフレット入った袋をずっーーーっとパシャパシャいじってて猛烈に腹立った。
    音のなりにくい袋だったけどさ。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2016/05/07(土) 16:40:02 

    途中で飴を食べるならさっさと袋を切って口に入れる。
    音立てないようにソーッとして逆にカサカサいつまでもうるさい事が多い

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2016/05/07(土) 17:31:22 

    そんな広い会場でアメの音くらい何とも思わないけど

    +7

    -6

  • 64. 匿名 2016/05/07(土) 18:07:26 

    中弛みしても気を抜かない。

    ラストで大どんでん返しが起きたときに、内容がわからなくなるから!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2016/05/07(土) 18:25:49 

    最初は訳がわからなくて、集中力が続かなくてどうしても眠くなるw
    あらすじとか、見所とか、行く前に下調べしていくといいかも。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/07(土) 18:46:17 

    寝るのはいい、いびきさえかかなければ
    絶対やめてほしいことは前屈み
    しっかり背中を背もたれにつけて下さい
    あと隣の人とこそこそ話
    乾燥してるから咳など心配なら飴を膝の上においておくと
    いざという時役立ちますよ

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2016/05/07(土) 18:58:08 

    「次のシーンおもしろいから見てて!」
    とか隣の同行者にヒソヒソ語り出す人、たまーにいるんだけど本当に耳障り。
    黙って観ててー(¬_¬)

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2016/05/07(土) 20:43:45 

    音が鳴るブレスレット付けてくる人、舞台に集中したいのに

    シャランシャラン って煩い!!!

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2016/05/07(土) 21:53:42 

    おば様方の多いお芝居は、とにかくトイレ一人一人が長い!
    年齢層の高いお芝居だなって思ったら、劇場入る前にトイレ済ませて、劇場のトイレは使わないようにしてる。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/07(土) 22:04:51 

    カテコで役者さんの名前を叫ぶのも勘弁。
    オペラ座みにいったときに、クリスティーヌ役の苫田さんの名前を大声で呼んでる人いて迷惑だった…
    役者さんは、カテコまでその役を演じ切っているのだから、やめてほしい。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2016/05/07(土) 22:09:43 

    たまに、
    おしゃべりをする人がいる...。
    そして、うるさい子ども連れも...!
    観賞に耐えられないんだったら、連れていくのは絶対にダメ!!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/07(土) 22:13:54 

    上演前、幕間のトイレはかなり混むので気を付けてください。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:11 

    前に書いてあるけど
    髪型は盲点だよね
    オシャレするのはいいけど
    盛り盛りヘアはやめてね
    私的には着物の方の盛り盛りヘアも
    許せない…

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:49 

    私は乾燥しそうなときは、匂いの薄い飴を袋からむいてハンカチに包んで膝上に置いてるよ~。

    携帯は、開演5分前くらいに、周りの人にも見えるようにして電源オフにしています。

    おだんごや盛りヘアーにしないのはもちろんですが、キラキラ反射するヘアアクセも控えてます。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:50 

    おっさんの時計が
    8時ちょうどとかに
    ピッ!て鳴る

    やめて

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:41 

    >>60
    わたしはお芝居やミュージカルが気になります。
    能!まったく知識がありませんが能の舞台って神社などにありますよね、とても素敵です!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2016/05/07(土) 23:54:49 

    >>58
    オペラグラスは劇場の大きさや公演の内容によりますね。

    ミュージカルを上演するような大劇場なら、中央より後ろや
    2階席以上だったらあった方がいいと思います。
    (そういう劇場は、売店でオペラグラスを貸し出しているところが多いです。)
    演劇中心の小劇場だったら、最後列でもよく見えるので必要ありません。

    画像は、帝国劇場の2階席後方からの眺めです。
    こういう席だとオペラグラスがあった方が楽しめると思います。
    舞台鑑賞の心得

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/05/08(日) 05:24:42 

    興味ない人を連れて行かない
    大抵ご主人のイビキが聞こえる 主にクラシックで。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2016/05/08(日) 07:07:55 

    携帯はオフかサイレントに。
    あの静かな空間でバイブが鳴ったら凄く目立つので本人も恥をかくと思います。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/08(日) 07:08:37 

    >>77
    1です
    なるほどそうですよね、ものによって舞台の大きさも変わってきますよけね
    情報ありがとうございます(^-^)

    ほえ〜
    帝国劇場、ひ、ひろい
    立派ですね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/08(日) 09:27:01 

    帽子は取る
    前田敦子 マナー違反で劇場からいったん退席
    前田敦子 マナー違反で劇場からいったん退席girlschannel.net

    前田敦子 マナー違反で劇場からいったん退席 しかしこの日、前田は上演中に退席を余儀なくされた。暗がりの中、前田の元へ何度も劇場スタッフが訪れる。集中して舞台を見ていた彼女は怪訝な様子を見せていたが、突然、客席を後にした。いったい何があったのか。 ...

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/08(日) 10:35:57 

    1.がるちゃん民みたいになんでもかんでもマナーや暗黙の了解化して価値観を押し付けないこと

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2016/05/08(日) 13:58:33 

    一度S席で見ると、後ろの席では見れなくなります。
    お金がかかりますね~。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/05/08(日) 16:51:20 

    スマホを、手で囲って見れば光が漏れないと思ってるのは本人だけ!絶対漏れてるし一瞬でもすごく目障りです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード