-
1. 匿名 2016/05/06(金) 15:39:11
私は、静岡市に1年程住んでいました。
街中から海が近いし、ちょっと足を伸ばせば観光地もいっぱいあるし、大好きでした。
黒はんぺんも美味しいです。+154
-22
-
2. 匿名 2016/05/06(金) 15:39:51
韓国+14
-128
-
3. 匿名 2016/05/06(金) 15:39:56
出典:fudousan-yamanashi.com
+2
-35
-
4. 匿名 2016/05/06(金) 15:40:13
沖縄+41
-58
-
5. 匿名 2016/05/06(金) 15:41:18
ハワイ
行くまでは手垢のついた所なんだろ、と思っていたけど、
一度行ったらめちゃくちゃ好きになってしまった。
パワースポットなのか、行った後、何ヶ月か、元気だった笑+146
-7
-
6. 匿名 2016/05/06(金) 15:41:24
愛媛の松山。温泉あり、海あり、山あり、家賃も安い。人も優しく暮らしやすかったなぁ。また住みたい+121
-17
-
7. 匿名 2016/05/06(金) 15:41:24
生まれも育ちも福岡で、大好きな街だからこの先も永住予定だけど、旅行や出張で何度か行った札幌にはまた行きたいと思う。
お金持ちなら、夏の間だけ札幌に別荘借りて住みたい。+92
-10
-
8. 匿名 2016/05/06(金) 15:41:25
横浜は一番住みやすいだ
周りに関心ない人多くてな
ガラも程よく悪くてな+22
-58
-
9. 匿名 2016/05/06(金) 15:41:53
沖縄恩納村
今年も行くぞー!+56
-11
-
10. 匿名 2016/05/06(金) 15:42:44
タンザニア+4
-14
-
11. 匿名 2016/05/06(金) 15:42:47
バンコク
ご飯美味しくて安い。
いろんなジャンルのレストランがあるし、バーもたくさん。
週末はリバーサイドのホテルに泊まったり。
日本ではお金がかかりすぎて同じ生活はできない。+75
-9
-
12. 匿名 2016/05/06(金) 15:43:10
さいたま市大宮区
そこそこ田舎でそこそこ都会
都内まですぐだし、家賃も安い
とにかく住みやすい
+69
-32
-
13. 匿名 2016/05/06(金) 15:43:19
福岡
首都圏からの情報が早くはいる
地方でも便利
自然も身近にあるし物価は安い+96
-25
-
14. 匿名 2016/05/06(金) 15:43:21
キルクーク+1
-11
-
15. 匿名 2016/05/06(金) 15:43:52
浜松。気候も温暖。物価も安め。関東にも関西にも行きやすい+67
-17
-
16. 匿名 2016/05/06(金) 15:45:00
アメリカ ニュージニア州かしら。
まぁ、ここの人には縁のないところかもしれないけどね+6
-41
-
17. 匿名 2016/05/06(金) 15:45:30
東京都練馬区
都心にも一時期住んでたけど、田舎出身だから練馬のほのぼの感が性に合う
家賃安いしスーパー多いし+63
-19
-
18. 匿名 2016/05/06(金) 15:46:03
金沢
昔ながらの古い街並みもあり食べ物が美味しく、地元の人があたたかい。京都ほど観光地っぽくない所も良い。(京都は大好きで年2回は行ってます)
新幹線開通して初めて行ったけど、大好きになりました。いつか金沢に住めたらいいなと思ってます。+76
-17
-
19. 匿名 2016/05/06(金) 15:46:37
カナダが良かった+113
-6
-
20. 匿名 2016/05/06(金) 15:46:55
+101
-59
-
21. 匿名 2016/05/06(金) 15:46:58
エクアドル
ハトの丸あげがおいしい+1
-21
-
22. 匿名 2016/05/06(金) 15:47:29
沖縄って紫外線多いからやだー+37
-21
-
23. 匿名 2016/05/06(金) 15:49:36
中国に住んでみたい+4
-62
-
24. 匿名 2016/05/06(金) 15:50:39
>>18
金沢出身なのでありがとう、うれしい。
でもたぶん住んだら雨の日が多過ぎてうんざりすると思う(笑)
冬に帰省すると空の暗さに驚きます。+69
-8
-
25. 匿名 2016/05/06(金) 15:52:26
赤羽
学生時代に住んでたけど、新宿とか渋谷もすぐだし家賃等物価は安いし、住みやすかった
世間的にはネタっぽい扱いの街だけど+62
-10
-
26. 匿名 2016/05/06(金) 15:52:47
ホーチミン。
物価が安くてかわいい雑貨がたくさん。食べ物も美味しかった。
バインミー、バインザイ、ソイガーは是非食べて欲しい。+18
-9
-
27. 匿名 2016/05/06(金) 15:53:38
+22
-5
-
28. 匿名 2016/05/06(金) 15:54:07
+22
-3
-
29. 匿名 2016/05/06(金) 15:55:04
函館+26
-12
-
30. 匿名 2016/05/06(金) 15:56:32
カリフォルニアのバークレイ。
大学4年過ごしました。
本当に素敵な街だし、住みやすいし、四季もあって気候も良いし、人もフレンドリーで食事も美味しい街。
大好き。+39
-6
-
31. 匿名 2016/05/06(金) 15:56:38
三重県。
住民の気質がのんびりしている。
海の幸山の幸、食べ物がおいしい。
物価が高くない。
気候も温暖。
若者にはちょっと刺激が足りないかも。
老後住むにはいいところ。+47
-15
-
32. 匿名 2016/05/06(金) 15:57:10
>>6
転勤族から松山は人気ですよねー土地も人も良いって。
ずっと離れたくない、という話もチラホラ聞きます。+54
-16
-
33. 匿名 2016/05/06(金) 15:58:55
札幌が良いなと思ってます
都会だし車で1時間半位で自然も温泉もある
だけど家賃や物価はお高いんでしょ?
+58
-12
-
34. 匿名 2016/05/06(金) 15:58:56
大阪
とはいえ府下の郊外で自然も多くてのんびり出来た
転勤族が多くて大阪なんだけど標準語話す人が多かった
梅田に出ると丸一日過ごせる
お金があったら買い物は楽しいだろうな
+72
-24
-
35. 匿名 2016/05/06(金) 15:59:27
>>15
私も浜松に一票!
気候も穏やかで人ものんびりしてて、一度行ってファンになりました。+36
-12
-
36. 匿名 2016/05/06(金) 15:59:40
自分の住んでる街が出て来ると嬉しいですね!
私の地元はまだ出てないけど(笑)
+42
-1
-
37. 匿名 2016/05/06(金) 16:01:16
私も静岡県に憧れを持っています!
老後住みたい。
でも知人友人もいない初めての土地に年老いてから移住するのってしんどいかな?+72
-8
-
38. 匿名 2016/05/06(金) 16:01:41
外国もありなんですか?
それならカナダ推しますが。+17
-3
-
39. 匿名 2016/05/06(金) 16:02:54
私は学生時代に住んでた千葉が第二の故郷です。
色々言われてるけど、人も街もゆるくてギスギスしてない適度な田舎っていうスタンスが好き。
でも実家のある東京に戻ったら、やっぱり東京が一番!って痛感した( ̄▽ ̄)+23
-7
-
40. 匿名 2016/05/06(金) 16:03:26
ずっと大阪だったけど仕事の関係で3年ほど長野県松本市で暮らしてましたがとても良い所でした♪
食べ物は美味しいし温泉は沢山あるし穏やかで住みやすかった!ってか好きになった。+47
-7
-
41. 匿名 2016/05/06(金) 16:04:16
老後は沖縄に住みたいなんて思ってるけど
夏は暑いよね?ムリかな
今は北海道在住ですが
+22
-6
-
42. 匿名 2016/05/06(金) 16:07:24
転勤族だけど
住みたい土地の共通はあるね
自然も街もあること
交通が便利
物価がお手頃
人が穏やか
ですね
松山
静岡はよく聞きます
ちなみに私はいま福岡住まいです
+70
-4
-
43. 匿名 2016/05/06(金) 16:10:57
実父が転勤で数年間だったけど大阪にいました。
その間何度か遊びに行ったけどすごくよかった。
公共交通機関が発達してるから移動しやすい。
短時間で梅田とか繁華街に出られる。
街中は地下街が広がってるし、
京都や神戸がこんなに近いとは思わなかった!
大阪の人にも子連れの私にずいぶん親切にしてもらったよ。
食べるものもおいしいし、程よく都会、程よく緑も多い。
また行きたいな。+57
-10
-
44. 匿名 2016/05/06(金) 16:13:05
北大阪
大阪のイメージと違いすぎてびっくりした。
自然もでかい家も多すぎる+60
-5
-
45. 匿名 2016/05/06(金) 16:14:13
>>16
そんな州ないから+27
-2
-
46. 匿名 2016/05/06(金) 16:18:32
>>16
バージニア州?
ウソがバレちゃったね。+32
-2
-
47. 匿名 2016/05/06(金) 16:18:55
奈良
大阪も京都も近い。
関空も近いから北海道も沖縄もすぐ行けちゃう!
+25
-7
-
48. 匿名 2016/05/06(金) 16:19:16
京都市。大阪や滋賀や愛知や東京より知的で文化的な住人が多く、海外の人や著名人も多くて良い意味で刺激的。食べ物も美味しいしね。+9
-31
-
49. 匿名 2016/05/06(金) 16:22:18
いいな外国。
私は宮古島。楽しかったな。+14
-2
-
50. 匿名 2016/05/06(金) 16:22:52
北海道富良野
自然が好きだし、キタキツネがのんびり歩いてるのに感動した。ご飯も美味しくて、少し行った所に、温泉があるし、人もゆったりしてて親切。年とったら移住したい。+35
-4
-
51. 匿名 2016/05/06(金) 16:23:13
>>6
旅行でしか行ってないけど、松山市内の路面電車がすごく便利でよかったです‼︎+27
-5
-
52. 匿名 2016/05/06(金) 16:23:54
>>31
三重は美味しい食べ物が多いよね!
名古屋・大阪・京都にもすぐ行けるし私も一票だ。+25
-9
-
53. 匿名 2016/05/06(金) 16:25:43
転勤族だけど 仙台かな 海も山も近いしほどよく都会で住みやすいな。東京も行こうと思えば新幹線で二時間かからないくらいだし、すべてがちょうどいい+40
-9
-
54. 匿名 2016/05/06(金) 16:28:07
>>44
正直、「大阪」を名乗らせるのは可哀想。+5
-10
-
55. 匿名 2016/05/06(金) 16:28:34
伊丹市
+7
-4
-
56. 匿名 2016/05/06(金) 16:37:04
埼玉は大宮も良いけど、新都心も良いな
駅の近くが良い
コクーンシティーとか結構便利そう
+20
-8
-
57. 匿名 2016/05/06(金) 16:40:04
北海道 夏に観光で行ったけど湿度も低くて日影に行くと涼しくて快適だった、あとは旦那さんの実家の福岡、人があたたかい…ちなみに今は大阪在住、大阪も人の優しさ感じてます。+20
-2
-
58. 匿名 2016/05/06(金) 16:45:47
行って良かったのは北海道、青森、東京、京都、長崎、沖縄、イタリア、フランス
(東京は言わずもがな、他は料理がとにかくおいしく、地域の特徴がある)
住んで良かったのは仙台
(暑すぎず寒すぎず、都会すぎない。地震のあと復興していく過程は住んでいても感動的だった)
まだまだ行けてない土地が多いので、もっと旅行したいなあ。住んで良いのと、行って良かったのは別だし。+23
-3
-
59. 匿名 2016/05/06(金) 16:57:34
埼玉県の浦和に住んでいます。
都内まですぐ、そんなにごちゃごちゃしてなくて住みやすいです。+24
-5
-
60. 匿名 2016/05/06(金) 16:58:33
三重は食べもの美味しいし、県自体はのんびりしてるけど名古屋にも大阪にも電車1本だから住みやすいと思う!+20
-4
-
61. 匿名 2016/05/06(金) 16:59:47
湘南エリアに住んでたけど、海沿いでは無く山側が凄く住みやすかった。
あと横浜も住んだけどステキな街だったよ。+40
-3
-
62. 匿名 2016/05/06(金) 17:00:47
こういうトピで自分の住んでる県は絶対出てこないんだよなぁ…(笑)+29
-1
-
63. 匿名 2016/05/06(金) 17:16:14
マイナーですみません。転勤で千葉から埼玉の上福岡という町へ来て3年ですが、とても生活しやすく利便性の良いのが気に入ってます。
駅近に住んでますが、深夜まで営業してるスーパーとドラッグストアが駅ナカにあるし、自転車で10分以内にスーパーやドラッグストアが沢山あり、スーパービバもあり、物価も安めです。
親切で穏やかであたたかい人柄の人が多いです。
駅前の交番のおまわりさん達も朝晩はいつも立って道行く人を見守ってるし、気さくで優しいです。
ひと昔前は、飲みやさんが多くヤ○ザさんの事務所とかあったらしく嫌がる人もいたらしいけど、私は気になった事は一度もないです。
東上線の他、地下鉄のメトロ直通も2種類来るし、急行停車駅ではないけど、急行の停まる隣り駅までは1分だし、都内へ出るのも便利です。
都内の中野区出身ですが、上福岡はとても生活しやすいです。+17
-3
-
64. 匿名 2016/05/06(金) 17:17:47
>>1
主さん、ありがとう。実家が静岡市です。
静岡県括りだと、伊豆や浜名湖など観光地、温泉地がいっぱいだけど、
静岡市と言うと、微妙な顔をされてン十年。住んで良かったと言われるのは素直に嬉しい。
ちなみに私は海が好きなので沖縄です。
+31
-4
-
65. 匿名 2016/05/06(金) 17:21:44
埼玉県さいたま市浦和区
とても住みやすい。+16
-2
-
66. 匿名 2016/05/06(金) 17:24:08
島根県
島根県の人たちが優しくて感動する。景色も綺麗。+18
-2
-
67. 匿名 2016/05/06(金) 17:25:27
>>63
私も転勤族だけど、あなたみたいに良いところばかりを見れる人って尊敬するわ。
嫌味じゃないよ。
ちなみに私もビバ週1で行ってます。
上福岡には住んでないけど。+6
-0
-
68. 匿名 2016/05/06(金) 17:28:00
上高地!定住したいと思った
それまで海外旅行派だったけど国内旅行派になった+35
-1
-
69. 匿名 2016/05/06(金) 17:29:20
東京、大阪の2大都市かな。
テレビで写す場所は限られているので、イメージ先行で想像してしまうけど。
両方共多面的な場所や人々が居て楽しかったね。
因みに福岡県出身+17
-2
-
70. 匿名 2016/05/06(金) 17:58:17
千葉市に住んでいました。
最近事件が多いけど、私はとても好きです。
都内にもふらっと行けるし、海も野球も楽しめるし!また住みたいなー。+16
-2
-
71. 匿名 2016/05/06(金) 18:08:31 ID:aZIKiI9lQF
静岡の三島と福岡は住みやすかった。
静岡は美人が多い+35
-4
-
72. 匿名 2016/05/06(金) 18:13:16
さいたま市!
住んでみたら良かった。
だけど周りに恵まれてたからかな~。
静岡は私はダメだった。
長いものに巻かれろ主義が合わなかった。+18
-9
-
73. 匿名 2016/05/06(金) 18:22:09
>>16 そんな州ねーし。縁なんかあるわけないじゃん。+4
-0
-
74. 匿名 2016/05/06(金) 18:28:40
よかったところだけ書けばいいのに…
静岡大好きですよ!
少ししか住めなかったですが温暖な気候だし、観光も楽しい。東京も近いし、なんだかゆるやかな時間があって。人の穏やかさも好きです。
人が土地を選んでいるようで、実は土地が人を選ぶと聞いたことがあります。縁ですね。
+29
-4
-
75. 匿名 2016/05/06(金) 18:46:09
伊丹一択。
普通の人が上品。
優しい。ハイソ。
障害児育てるにはありがたすぎる環境でした。
感謝です。
道行く人も優しくて優しくて。
また戻りたいです。
+8
-9
-
76. 匿名 2016/05/06(金) 18:47:40
高知県。
数ヵ月いただけなんだけど、食材がほぼ高知または四国で揃う。
そして全部めちゃくちゃ美味しい!
地元で食べたものと比べ物にならなかった!
絶対水がいいからだよね、四万十川。
スーパーの産直コーナーが大好きだった。
人もみんな温かくて本当に良くしてもらった。
お酒好きな人にはさらにたまんない場所だと思うわ。私は全然飲めないんだけどね。
オシャレ居酒屋はかなり少ない。けど、見た目より味で勝負!ってとこが多くてちゃんと美味しかった。+26
-7
-
77. 匿名 2016/05/06(金) 18:54:35
佐賀、札幌ならまた住みたい+10
-3
-
78. 匿名 2016/05/06(金) 18:58:43
大宮住みやすいんですね!!
埼玉で住むとしたら他におすすめありますか?+11
-5
-
79. 匿名 2016/05/06(金) 19:02:23
>>76
おっ、高知を誉めてくれてありがとうm(__)m
高知は住みやすいし、自然もあるし、食べ物美味しいきね\(^^)/人も温かいのが高知の魅力の1つやきね!
また機会があったら高知に来てよ\(^^)/待ちゆうきね(*^▽^)/★*☆♪+16
-11
-
80. 匿名 2016/05/06(金) 19:23:44
仙台は住みやすいです。転勤族が住み着くほど。
ただし昔からいる年寄りは閉鎖的でセコイひとが多い。
ゴミ出しルールなど町内会は異常にうるさい地域。
+11
-8
-
81. 匿名 2016/05/06(金) 19:25:15
松山を褒めて下さる方がいて、本当に嬉しいです。九州や大阪みたいにどかん!とした有名な食べ物は無いのですが、みかんは地味に美味しいです。近年は品種改良にも力を入れてるみたいで、地元民でも、「あら」と思うみかんに出会えます。個人的には甘平という品種が大好きです。どこかで見かけた折りには、是非ご賞味くださいませ。+34
-5
-
82. 匿名 2016/05/06(金) 19:25:25
大阪
テレビやネットのイメージだけで決めつけてしまってはあの街の良さはわからないと思う。
車がなくても生活できる。梅田や難波に出やすいし出たら何でも揃う。
動物園もちょっと行ったら自然もある。
なにより、人がいい。他人なのに、困った時にはお互い様精神が、カフェで隣になっただけの人の間にもあった。子育てしてきたけど、沢山周りの人に助けられたよ。
転勤で今は福岡にいるけど、大阪かなり住みやすかった。大阪、ありがとう!!
+36
-5
-
83. 匿名 2016/05/06(金) 19:27:50
栃木県足利市
都会でも田舎でもないところ
渡良瀬川沿いの景色はいい(特に緑橋辺り)
+9
-5
-
84. 匿名 2016/05/06(金) 19:30:08
+1
-1
-
85. 匿名 2016/05/06(金) 19:44:18
山形県庄内地方
海が近いので、雪が少ない。魚が美味しい。
今の時期だと、新潟県同様にチューリップ畑が素敵。ちまきが食べたくなってきた。
+9
-5
-
86. 匿名 2016/05/06(金) 19:45:11
>>67 いいえ、ありがとうございます。
それならビバですれ違ってるかもですね。私もよくビバの2Fの手芸コーナー行くので。それではお元気で(^-^)/+1
-0
-
87. 匿名 2016/05/06(金) 19:47:55
栃木県佐野市
インター付近が活気がある。
駅周辺は、さほどでもないけど、厄除け大師は、有名。ラーメン屋が多い。
+6
-10
-
88. 匿名 2016/05/06(金) 19:48:12
私も大阪かな。よそ者でもみんながにこやかに親切に接してくれるので、有り難い。転勤族であちこちに住んでいるけど、大阪は楽しくて美味しかった!また住みたいな+38
-4
-
89. 匿名 2016/05/06(金) 19:53:45
前橋市(グンマー帝国の首都)
前橋駅の南と西の地域がおすすめ
北は昔栄えていたけど、中心がずれてきた
東は田舎
+9
-6
-
90. 匿名 2016/05/06(金) 19:58:54
結婚して転勤族になり、東京や埼玉、神奈川、三重、静岡、愛知に住んだけどどこもいいところだったなー‼︎
っていうのはトピずれかな
静岡県は遊ぶところが沢山あり、子連れには楽しい地域でした
もっと色んな所に行きたいけど子供の学校を考えると…
+19
-3
-
91. 匿名 2016/05/06(金) 20:02:48
札幌 身内がいますが、春から秋までなら住みたいです。
冬は、雪祭りの時だけ行きたい。
+9
-0
-
92. 匿名 2016/05/06(金) 20:06:11
私も転勤族なんだけど、三重、滋賀、静岡は
穴場というか住みやすかった。そこまで田舎じゃない市なら。交通の便がよくて、田舎の観光地と
都会へのアクセスの良さと大型ショッピングモールが多くて、大都会志向じゃない人にはいいかも。+21
-2
-
93. 匿名 2016/05/06(金) 20:47:45
>>64さん
もう見てないかな。主です。
バイト終わりに海見に行ったりしてました。
大崩も通って焼津に丼食べに行き、かなり楽しみましたよ!
+8
-0
-
94. 匿名 2016/05/06(金) 20:50:05
ニュージーランド!
15年住んでたけど自然豊富で人も良かった。
今は久々の日本が楽しいけど。
永住権取れたので、また機会があったら戻りたい。。。。+4
-3
-
95. 匿名 2016/05/06(金) 21:06:18
でもこれからは
地震が来そうな所は避けたい+10
-2
-
96. 匿名 2016/05/06(金) 21:08:39
>>86
こちらこそお返事ありがとうございます。
あそこのカスミも好きです。
ビバの2F手芸はこの前ブラブラしてましたよ~。
私もいつまでここにいるかわかりませんが、>>86さんのように、いい所を見られるよう心掛けたいと思います。+3
-0
-
97. 匿名 2016/05/06(金) 21:13:56
大学進学で移り住んだ京都です。好きすぎてそのまま就職、結婚するまで住んでました。
観光客が多く通学通勤は大変でしたが、また住めたらいいな~+11
-7
-
98. 匿名 2016/05/06(金) 21:45:15
静岡市
広いし気候が穏やかで人が優しい+26
-1
-
99. 匿名 2016/05/06(金) 21:46:11
愛媛県民ですが松山は本当に家賃安いですよ~国道がいつも混んでる印象ですが住みやすいと思います!+16
-3
-
100. 匿名 2016/05/06(金) 22:34:09
沖縄の宮古島、石垣島などの離島!
あの海と空を一度見たら忘れられない。
ハマって毎月行ってます!+17
-1
-
101. 匿名 2016/05/06(金) 23:00:14
久々に遊びに行った福岡!!
交通も便利だし食べ物は美味しいし、程よく都会で。
お金があったら移住してみたい。
老後に生活しても病院も沢山だから安心出来そう+11
-3
-
102. 匿名 2016/05/06(金) 23:17:36
宇都宮
県都でありながら、訛っているせいか、親しみを感じる。
日光、那須へも結構近い
+6
-4
-
103. 匿名 2016/05/07(土) 00:07:21
何かこのトピまったりいい雰囲気 (・∀・)
でもあそこの人はやっぱり、そうなんだね。+9
-2
-
104. 匿名 2016/05/07(土) 00:43:41
大分‼︎
15年位前に仕事で3年住んでたけど、食べ物美味しいし仲良くなればとことん優しい人も多いし環境もいいしとにかく大好きで機会があればまた住みたい土地。
今は地震で大変だと思いますが、復興を心から願っています。+9
-2
-
105. 匿名 2016/05/07(土) 06:05:37
東京と迷うけど、福岡もよかった!
ほどよく都会で便利。
福岡市内に住めば都会で、子育てとかなら少し離れると自然たっぷり。
でも不便ではない。
食べ物がほんとに安くておいしかった!
ちなみに大阪出身。+7
-3
-
106. 匿名 2016/05/07(土) 08:57:52
滋賀県の大津市です。
転勤族でさいたま、練馬、横浜、名古屋と転々としましたが、わたしにはここが最高です。琵琶湖がこんなに美しくて、清々しいとはしりませんでした。京都のすばらしさにちょっとかすみがちですが、何よりその京都に電車で10分の距離です。
ちなみに全国回った松尾芭蕉もここをついのすみかにしたほど。
しつこくアピール、しつれいしました。でも、最高です!+11
-1
-
107. 匿名 2016/05/07(土) 09:27:08
ガルちゃんっていつも早いほうに
アンチ横浜の人、必ずでてくるね。
+0
-0
-
108. 匿名 2016/05/07(土) 09:39:58
なんだかんだ今住んでる所がいちばん心地いい。
転勤で他の土地に住んだ所もあるけど、街のゴミゴミした感じや車の運転のしにくさがなく、新鮮な魚介が食べられる。自然が好き。
釣り好きで関東出身の夫も気に入ってるようです。
+3
-0
-
109. 匿名 2016/05/07(土) 11:10:25
香港です。パワースポットとは知っていましたがガイドブック程度の知識で行ったし
雨にもかなり降られバスにも酔い、ツイてないなと思っていたら、3日後帰る頃には
なんだか身体が軽いというかスーッと清々しい。
大自然好きな自分がこんなゴチャゴチャした場所疲れるだろうな、との予想を裏切り
龍脈を実感することになろうとは!
街の雑多な空気と大地のエネルギーが混沌とした神秘的なところでした。
+2
-1
-
110. 匿名 2016/05/07(土) 12:35:48
土地としては、父島すごく良かった。
自然がとても身近。
短期~中期でリゾバ感覚で働きに来てる人も面白い人が多かった。
でも住み着いてる人が変な人多すぎて移住は無理だと思った。+2
-0
-
111. 匿名 2016/05/07(土) 12:40:50
>>41
実は本州より暑くない。じめっとしてない分不快度も低いから、
大丈夫!って思ったけど、北海道か。
北海道からだとさすがに暑いだろうね。
ただ、北海道から沖縄の離島に移住した人を何人か知ってるから、案外大丈夫かもよ?+1
-0
-
112. 匿名 2016/05/07(土) 13:57:42
名古屋
ちょうどよく都会で、関東も関西も遊びにいけるから住みやすかった+5
-2
-
113. 匿名 2016/05/07(土) 15:35:26
私は三重県嫌いです。住んだのは津市ですが。名古屋まで特急使っても1時間かかる。服買う場所すらない。
+1
-3
-
114. 匿名 2016/05/07(土) 20:28:30
シンガポール
基本英語だけど、結構日本語が出来る人が多い
暑いけれど、カラッとしている
弁当を作ることはなく、外食
スコールがあるのに、凄い洗濯物の干し方で、心配になる
+2
-1
-
115. 匿名 2016/05/07(土) 21:12:46
兵庫の芦屋
人も穏やかで街並みも綺麗。
快速も新快速もとまって
大阪にも神戸にもアクセスしやすい。
美味しご飯屋さん、パン、スイーツも名店も多い(^ ^)+1
-1
-
116. 匿名 2016/05/07(土) 23:08:11
福岡かな
天神博多は遊ぶには十分な都会
自然と戯れたくれば近くにある
少なくとも地元の人が福岡を爆上げしたくなるのはわかった+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する