ガールズちゃんねる

もしも我が子がいじめられたらどうしますか?

252コメント2016/05/16(月) 00:26

  • 1. 匿名 2016/05/05(木) 20:41:02 

    私なら証拠とってどうすれば相手の子がこの先最大限のダメージを負って生きていくか考えると思います。
    教師には相談するかわかりません。
    でも、周りの意見ではまず担任に相談するって言う人がほとんどなんですよね。
    そんなんで解決しますか?
    見事いじめ問題を解決したママさん、具体的にどうやったか教えて下さい。

    +277

    -31

  • 2. 匿名 2016/05/05(木) 20:41:51 

    なんで運動神経悪い男の子は、いじめられるケースがすごく多いの???

    +380

    -7

  • 3. 匿名 2016/05/05(木) 20:42:02 

    担任が頼りなければ探偵と弁護士を使って制裁
    あと転校

    +375

    -8

  • 6. 匿名 2016/05/05(木) 20:42:08 

    実際、いじめにあってるんですか?

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2016/05/05(木) 20:43:05 

    変な画像は通報しましょう

    +134

    -9

  • 9. 匿名 2016/05/05(木) 20:43:36 

    これは 年齢といじめの内容によって対応が異なるでしょ

    +241

    -3

  • 10. 匿名 2016/05/05(木) 20:43:47 

    タイタニックしつこい。全く関連性もないし。

    +84

    -3

  • 11. 匿名 2016/05/05(木) 20:44:04 

    証拠掴んで必ず保管する。
    身体に傷あれば写真撮って日記につける。
    証拠が揃ってたら訴えやすい

    +382

    -5

  • 12. 匿名 2016/05/05(木) 20:44:14 

    いじめた側の親の家乗り込む。

    +234

    -32

  • 13. 匿名 2016/05/05(木) 20:44:16 

    イジメは殺人と同じ
    場合によっては相手を暗殺するかも

    +298

    -18

  • 14. 匿名 2016/05/05(木) 20:44:35 

    >>8
    変な画像ってどれ?

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2016/05/05(木) 20:44:36 

    事前にいじめっ子気質の子供がいるとわかればなるべく関わらないようにさせたい

    +282

    -2

  • 16. 匿名 2016/05/05(木) 20:44:42 

    妹が昔からかいというかいじめられてたから、いじめっ子の家に電話して担任にも言って謝りにこさせた。次の日におめえ調子こいてるといいか?覚えとけよくそがって私の友達二人と詰めよった。

    それでなくなった。
    私はおとなしいタイプだったのに我ながらよくやったと思う。今ならできない。

    +425

    -8

  • 17. 匿名 2016/05/05(木) 20:45:08 

    信用できない担任は言わないほうがいい
    気がする

    +316

    -6

  • 18. 匿名 2016/05/05(木) 20:45:47 

    相手が小学校高学年以上の善悪が分かる年齢なら法的にも世間的にも痛い目見せたい

    +379

    -5

  • 19. 匿名 2016/05/05(木) 20:46:02 

    私は親にいじめられてたから味方なんていなかったけどね

    +115

    -13

  • 20. 匿名 2016/05/05(木) 20:46:14 

    何もしない

    +3

    -48

  • 21. 匿名 2016/05/05(木) 20:46:29 

    今うちの子保育園だけど、すでに顔つきも言う事も意地悪で将来ボスザルタイプだなーって子が居て憂鬱。うちの子はのほほ~んとしてて直に意地悪されても気づいてないからターゲットにされる日が来ない事を祈るばかり。

    +373

    -11

  • 22. 匿名 2016/05/05(木) 20:46:31 

    イジメを発覚したら直ぐに
    何とかしないと大変な事に
    なります!
    今の子達は想像もつかない
    イジメをします!

    +359

    -3

  • 23. 匿名 2016/05/05(木) 20:46:33 

    レコーダーを持たせていじめを録音させる、先方の親と話し合い、納得がいかないなら告訴する。
    学校は通さない。

    +296

    -7

  • 24. 匿名 2016/05/05(木) 20:46:39 

    法的にしっかり対処しますよ。

    +221

    -3

  • 25. 匿名 2016/05/05(木) 20:46:46 

    出来るなら相手の子が精神を病むか相手の家庭崩壊するくらいジワジワと追い詰めたい

    +446

    -16

  • 26. 匿名 2016/05/05(木) 20:47:11 

    担任には一応伝えると思うけど
    頼りになるかどうかは分からないよね

    証拠は全て撮影するなり記録に残しておく

    先生が動かなければ、警察に記録を持っていく

    +197

    -1

  • 27. 匿名 2016/05/05(木) 20:47:33 

    >>1
    もしも、我が子がイジメ側だったらどうする?




    +173

    -6

  • 28. 匿名 2016/05/05(木) 20:47:34 

    今は単に頭が悪い・容姿が悪い・運動苦手・おとなしいだけがいじめられる要素じゃないから心配だよね

    +177

    -4

  • 29. 匿名 2016/05/05(木) 20:47:36 

    もちろんイジメはダメなんだけどそうなった原因にもよるからね。運動神経が悪いとかでイジメられたなら可哀想だけど元々自分の子供が悪くてイジメられるってケースもあるからまずはイジメられた原因からだな

    +21

    -48

  • 30. 匿名 2016/05/05(木) 20:47:38 

    まず担任にそれとなーく
    最近元気がない、以前はあまりなかったがモノをなくす。
    など、少し気にかけていただけますか?と相談しとく。
    先生が対処してくれそうであれば様子を見る。
    そうでなければ録音出来るような物を持たせて、イジメの事実があれば学校側に相談。
    子供の様子によるけど休ませることも考えるかな。

    +176

    -0

  • 31. 匿名 2016/05/05(木) 20:48:22 

    自分にとって都合のいいことだけ言ってないかよく聞く
    そんでアドバイスする
    相手だけ悪いと思い込むのは傲慢
    あまりにひどければ転校させるがそうでないなら、無理矢理学校連れて行く
    甘やかしも虐待

    +55

    -30

  • 32. 匿名 2016/05/05(木) 20:48:47 

    何故かタイタニックより天地を応援している私がいるw

    +45

    -9

  • 33. 匿名 2016/05/05(木) 20:48:51 

    女子は高学年になったら絶対派閥作って誰々を無視しようとか言い出す性悪女が出てくるから厄介だよね。

    +433

    -2

  • 34. 匿名 2016/05/05(木) 20:49:03 

    もういじめないでくださいって言って1万円渡す

    +5

    -65

  • 35. 匿名 2016/05/05(木) 20:49:09 

    なんとなく子供を産んだ時からいじめられる覚悟はしてるけど、自分の子供が加害者になる覚悟はしてない。
    私は後者の方が嫌だ。
    人の痛みを理解出来ずに平気で傷付けるような人間にだけはなって欲しくない。

    いじめにあったら、今生きてる環境だけがあなたの世界じゃないんだよ。と、広い世界を教えてあげる予定です。
    学生時代は学校が全世界でその中でいじめに遭うとこの世でたった独りと思い込みがちだけど、そうじゃないんだってことを教えます。

    +341

    -6

  • 36. 匿名 2016/05/05(木) 20:49:16 

    意地悪発覚➡学校にすぐに行き先生と話➡その日の夜に相手が親子で謝りに来た➡その子に次やったら許さない!と説教➡意地悪なくなりました。

    +172

    -4

  • 37. 匿名 2016/05/05(木) 20:49:34 

    子供からよく話を聞いてみる。
    子供がそっとしておいてほしいというならしばらく様子をみます。
    それでも辛そうだったら一緒にどうすればいいか考えてから行動にうつす。

    +81

    -3

  • 38. 匿名 2016/05/05(木) 20:49:47 

    おとなしかったりで転校先でもいじめられる可能性があったらフリースクールに行くことも考える

    +106

    -1

  • 39. 匿名 2016/05/05(木) 20:49:57 

    いじめっ子の父親を誘惑する(///∇///)

    そしてその子に「○○の大好きなパパっておばちゃんの前では赤ちゃんみたいになるのよ」と一言

    +22

    -57

  • 40. 匿名 2016/05/05(木) 20:50:15 

    我が子のいじめられてる理由が…

    →男の前だけぶりっ子
    →嘘つき
    →八方美人
    →元々イジメ側で仕返しされてる

    だったらどうする?
    自分たちが子ども時代にそういう理由で嫌われてた人いたよね。
    私は友達にもならず関わらなかったけど。

    +156

    -8

  • 41. 匿名 2016/05/05(木) 20:51:10 

    >>33
    そういうタイプって男子でもたまにいるけどたいてい大人になっても同じようなことしてる

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2016/05/05(木) 20:51:55 

    男の子は一方的だけど
    女の子はワケありが多かったりするよね…。


    だからと言って集団でのイジメは駄目だけど。

    +104

    -6

  • 43. 匿名 2016/05/05(木) 20:52:14 

    告訴して戦います。
    絶対自殺させない。

    +186

    -3

  • 44. 匿名 2016/05/05(木) 20:52:25 

    自分で解決できるいじめと、そうじゃないいじめとあるよね?
    いじめの対象が変わっていくパターンはほっとけば、いじめっ子はそのうち味方がいなくなって勝手に痛い目見ると思う。

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2016/05/05(木) 20:52:26 

    一番最悪なのは、みんなの前で謝らせて
    「はい、解決♪」みたいに担任がやっちゃうこと。

    こんなんで解決するわけないし、より陰湿化する。

    +379

    -3

  • 46. 匿名 2016/05/05(木) 20:52:31 

    どういう相手に、どんな理由でいじめられてるのか。
    まず、友達に聞く。先生にも。早急に。
    我が子側が悪い場合もあるかも。
    我が子からも、さりげなく話を聞く。
    学校とりあえず、休みたいようなら休ませる。
    無理に行かせて、いじめエスカレーターして、
    暴行などあるから。
    で、ちくったからって、いじめが
    ひどくなる場合は、授業中であろうが
    飛んで帰るように言う。

    で、友達から仕入れた情報で、
    もう完全、話が通じないキチガイによる
    いじめなら、
    転校させる。
    話なんてしたところで、無駄だし。
    先生の手にもおえない。

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2016/05/05(木) 20:52:32 

    あまりこういう事は考えたくないけど、いじめられてもある程度自分で反撃できる子に育てなければと思ってる。

    +187

    -2

  • 48. 匿名 2016/05/05(木) 20:53:13 

    >>1
    中学の時イジメられてたけど、先生ほど信用のならないものはないよ
    無いものとして扱うからね

    +175

    -2

  • 49. 匿名 2016/05/05(木) 20:53:27 

    >>35

    今生きてる環境だけがあなたの世界じゃないんだよと教えてあげることができない状況もありますよ。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2016/05/05(木) 20:53:36 

    >>40
    男の前だけぶりっ子でいじめられるのは本人のせいではなくいじめる側が明らかにおかしいだろ

    そもそもどんな理由であれ人をいじめるなんて人間はクソなんだが

    ただやさしいだけではいじめられてしまうからある程度は気の強さは必要なんだよね

    +118

    -3

  • 51. 匿名 2016/05/05(木) 20:53:51 

    担任に相談してまだ新卒の先生で子供達にもなめられていて話にならなかったから校長先生に相談した。
    なっとくする話をして頂いていじめた子も交えて話し合った。
    まだ低学年だったから通用したのかも。
    クラス替えでも配慮があるのかいじめっ子達とは高学年まで一緒のクラスにはなってない。
    子供もなんとなく学校での立ち振る舞いがわかってきたのかいじめられなくなったようでよかった。
    でもこれからも子供の様子は毎日注意深く見ていくつもり。
    いじめられてた時は御飯を食べれなくなったりしてたから。

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2016/05/05(木) 20:53:59 

    いじめに気が付いたら、直ぐに学校に連絡して、対処してもらわないと大変なことになる。
    最終的には法的手段を用いるつもりで、毅然と対処ささましょう!

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/05(木) 20:54:47 

    いじめっこにダメージ与えることより
    自分の子がこれ以上ダメージ受けないように
    考えるのが普通の親だと思うんだけど

    +97

    -3

  • 54. 匿名 2016/05/05(木) 20:54:53 

    >>40
    苦手だから友達にならない。

    イジめてる!


    だもんなぁ。
    親や先生らも苦手な人とプライベート付き合えるのかよって思ったことある。
    学校だとほぼ毎日一緒に居なくちゃいけないし。

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2016/05/05(木) 20:55:00 

    >>33
    そういうやつが結婚するときに、旦那さんになる人と義理親に言ってみたいよ〜
    昔のこと全部ね

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/05(木) 20:55:12 

    >>27
    私もそれ思います
    みんな被害者側の視点での解決法を聞くけど
    加害者側ならどう責任とるか凄く重要なことなのに
    口でダメよ、仲よくしなさいって言ってやめるならイジメで悩むことなんてない

    そんな子に育てた自分が悪いなんて批難されるかもだけど
    子供なんて中学、高校生になれば親の言うことなんて聞かなくなる

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/05(木) 20:55:55 

    母親が理由でいじめられることもあるんですよね?
    そうなったら申し訳ないな。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/05(木) 20:56:15 

    警察に言う

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2016/05/05(木) 20:56:37 

    元保育士だけど、一番は仲良くない子どもに苦手意識を抱いちゃいけない。
    笑顔で挨拶するだけでも変わりますよ。


    +50

    -1

  • 60. 匿名 2016/05/05(木) 20:56:54 

    >>1

    教師や学校に言ってもアテにはならないかも知れない。


    だけど、物事には順序があるから、まず学校には相談しますよ。全然、期待してなくてもね。

    それがまた、ちゃんと手順を踏んだと言う証拠になりますから。

    色々順序すっ飛ばしたら
    『なぜ学校には相談しなかったの!?』
    『いきなり警察や弁護士なんて、親もちょっと変わってる』なんて、好きなこと言う人も居るし。

    【学校には、常々相談していた】と言う、証拠をちゃんと残しておくのは重要。
    学校が充てにならなくとも、学校に相談しつつも同時に専門機関に相談はできますから。

    あ、でも、イジメによる暴行なんかは、学校に任せてたら穏便に済ませようとするので、その場合だけは、すぐさま警察へ言うのが良いと思いますよ。

    学校は、内々に済ませようとするし、況してや学校から警察へなんて絶対に連絡してくれませんから。

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/05(木) 20:58:12 

    いじめられてると自信をなくしがちだから何か得意なものを探して自信を取り戻させたい。

    +46

    -2

  • 62. 匿名 2016/05/05(木) 20:58:35 

    親に相談出来ないから、自ら命を絶つ子が多いんでしょうね…
    『親が悲しむ』それが1番大きいのかな…
    虐められてるのを知ったら、もちろん色々行動するけど何より少しの子供の変化に気付く事が大事ですよね。
    気持ちだけが先走って自分が暴走しない様に冷静に対処できるように動きます。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2016/05/05(木) 20:59:16 

    逃げ道を作ってあげる。
    学校や塾だけが全てじゃないと教えてあげる。もっともっと広い世界を見せてあげて好きなことや好きなものをたくさん作ってあげれるよう努力する。
    辛いことや悔しいことを話しやすい関係を築いておく。

    +68

    -2

  • 64. 匿名 2016/05/05(木) 21:00:05 

    感情的になり過ぎたら負けな気がする。
    親子共々笑いのネタにされますよ。

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2016/05/05(木) 21:00:07 

    私立だと某女優みたいにお金の力で抹消しようとする屑親もいるから注意(公立でそこまで悪質な親は少ないと思うけど)

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2016/05/05(木) 21:00:11 

    すごく難しい問題だよね。

    わたしが中1の時、友達に「男好き」と言われてしはらく学校行けなかったよ。
    女より男の方が、楽だった。

    いまでも女の集団が恐い。

    +65

    -2

  • 67. 匿名 2016/05/05(木) 21:01:12 

    先生に相談は意味ないので
    都道府県の教育委員会に直接話を持っていけばいいよ
    先生と学校に話すと意味ないどころかマイナス
    イジメの証拠があれば戦えますよ

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2016/05/05(木) 21:01:14 

    栃木の佐野連続自殺の件なんか本当にひどかったよね

    親子でいじめてるんだもん。しかも、主犯教師でその叔父が佐野市長でしょ。
    世も末だわ。

    +133

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/05(木) 21:01:33 

    女子はいじめというより、集団シカトとか多くないですか??精神的にきついですよね。

    +66

    -1

  • 70. 匿名 2016/05/05(木) 21:01:40 

    親に言えないんだよね
    うちの親私がいじめられてたの知らなかったよ
    大人になってポロッと私が言ったら、え?!ってなってた

    +55

    -1

  • 71. 匿名 2016/05/05(木) 21:02:34 

    いじめられてたらどうしよう…
    って心配する親多いけど
    いじめられるよりイジメる割合の方が多いから
    加害者だったらどうしようを考えてた方がいいですよ。



    by 学童職員

    +102

    -6

  • 72. 匿名 2016/05/05(木) 21:03:04 

    加害者側になったら〜って言ってる人もいるけど大体ちゃんと見てる家庭ではあまり酷いいじめに発展する事は無さそう。
    子供を「見てない」家庭は何かしら問題がある。
    仕事忙しいから〜とか、言う事聞かないから〜とか
    結局、子供を見てないんだよねそういう親は

    +35

    -3

  • 73. 匿名 2016/05/05(木) 21:03:08 

    >>69
    え、それもいじめでしょ

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2016/05/05(木) 21:03:24 

    法務局に相談
    ↓参考までに

    法務省:子どもの人権110番
    法務省:子どもの人権110番www.moj.go.jp

    法務省:子どもの人権110番検索お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。トップページ > 政策・施策 > 国民の基本的な権利の実現 > 人権擁護局フロントページ > 人権相...

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2016/05/05(木) 21:04:31 

    >>1
    いじめられるのを心配してる親ほど子どもが実際にいじめ側であることを知らない。
    我が子しか見れない範囲能力しかないから。

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2016/05/05(木) 21:04:57 

    幼稚園女の子の親だけど
    まだいじめとはいかないけど遊んでる様子見てても力関係ってありますね。
    この子は将来いじめっ子かも
    この子は要領がいいな
    この子はいじめられないかな、心配
    みたいな。

    +68

    -2

  • 77. 匿名 2016/05/05(木) 21:05:23 

    うちの子に限ってそんなことする筈ない!という言葉をよく聞きました
    確かに加害者にならないように親が気をつけてあげないとだと思いますよ
    うちの子に限ってっていう親は大して子供の事見てないから

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2016/05/05(木) 21:06:47 

    いじめって本当に嫌な問題ですよね……
    でも最近思ったのは、言い方悪いですけど、いじめられたって言ったもん勝ちって言うか……学校の先生にいじめられたって言った子以外の生徒の言葉は、先生には届かないって思い知らせれました……
    誰に相談するかがすごく大事だと思います。

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2016/05/05(木) 21:07:44 

    いじめられた事あるけど親には知られたくなかったな

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2016/05/05(木) 21:08:01 

    いじめる側ってだいたいいじめてる自覚ないですよね。
    テレビでやってるドッキリとかを自分らで試してるだけみたいな人もいるんじゃない?反応が面白いとかそんな感覚なんじゃないかな。もちろん許さないけど。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2016/05/05(木) 21:09:27 

    先生が見て見ぬ振りだよね。
    明らかにいじめられてる子がいるのに

    +11

    -4

  • 82. 匿名 2016/05/05(木) 21:09:40 

    >>27の言葉が何よりも重い
    いじめられたら、だけ考えても無駄だよね

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2016/05/05(木) 21:10:01 

    私は中学の時にいじめられてました。
    通りすがりに悪口を聞こえるように言われたりして、学校が怖くていけなくなった
    母が学校に相談しに行ったけど担任は加害者の親御さんはしっかりしてるとか何とかいってあまり取り合ってくれなかった
    でも身内の知り合いにちょいソッチ系の権力のある人がいて、身内とその人が相談に行ってくれたらもうそれは早急に動いたらしいよ(笑)
    おかげ様でいじめも無くなったし次のクラスは仲良しの子を選ばせてくれたし担任も好きな先生だった
    なんだかな〜

    +56

    -3

  • 84. 匿名 2016/05/05(木) 21:10:02 

    うちの息子2年生ですが、同じ登校班の上級生(二人組)に意地悪されるみたいで、どうしたらいいか悩んでます。
    いつも頭を叩いたりしてくるらしいんですが…
    同じクラスとかではないので担任に言うのも変だし
    今6年生なのであと1年我慢すれば卒業していくので様子見の状態です…。
    よく道路で野球とかやってて顔はなんとなくわかります。
    子供は朝行きたがらない等はないのですが、道端で二人が遊んでると通るとき怖がります。
    何かされたらすぐ言いなさい、ママがとっちめてやるから!と伝えると「無理だよ、ママより強いもん」と言うんです…


    +67

    -5

  • 85. 匿名 2016/05/05(木) 21:12:01 

    イジメられてたから、子供にはイジメられて欲しくないし、いじめて欲しくもない
    だから要領のいいこにするのがベストかと思うけど、見て見ぬふりしてる子も嫌だったな...
    もう訳が分からなくなってきた
    一匹狼系目指してもらおうかな

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/05(木) 21:12:45 

    10人が1人をシカトしてたら9人が加害者だもんね
    シカトくらいって思うけど、仕事でシカトするって業務に差し支えあるし学校でも差し支えあるよね

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2016/05/05(木) 21:13:28 

    84

    親にSOS出してんのになぜ何もしてあげないの?
    担任でも校長でも相談したらいいんだよ
    相手の子の親に言うのはNG。ややこしくなるからね

    +88

    -0

  • 88. 匿名 2016/05/05(木) 21:14:24 

    いじめがあったからって、みんなでいじめについて作文を書きましょうっていう宿題が出た。
    そんなの誰だって「いじめはダメです」って書くに決まってる。なんの解決にもなってない。

    +68

    -2

  • 89. 匿名 2016/05/05(木) 21:15:29 

    >>60
    同意です。我が子を守るには常識的な行動を取らないとまず戦えないと思う。主の考え方は危険です

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2016/05/05(木) 21:19:25 

    >>84
    最上級生でそれはありえません。全校の見本にならないといけないのに!あと1年で卒業するからってそんな状態で彼らが中学生になったら?それこそイジメの加害者になる可能性があるんですよ?
    担任の先生にすぐ報告してください。そして登校班に付き添うなりしてください。

    +80

    -1

  • 91. 匿名 2016/05/05(木) 21:20:24 

    息子が小2の時にいじめられました。

    初めは気付きませんでしたが、段々様子がおかしくなり、妖怪ウォッチのカードを万引きしたり(欲しいというものはだいたい買っていた)、ゲームの中でキャラクターの名前を『死ね死ね死ね死ね』と入れていたり。聞くと『死にたいと思っていた』と話してくれました
    話を聞き、担任に話をして、いじめ調査をしてもらいました。結果として加害者と加害者の親から謝罪をしてもらいました。

    その間は学校を休ませましたよ。

    息子の場合は気付けたから良かったですが、我慢に我慢を重ねて最悪の場合もありますので、お子さんが何でも話せる環境作りと微妙な変化を見抜けるようにする事だと思います。

    +74

    -1

  • 92. 匿名 2016/05/05(木) 21:20:40 

    そうだよ。
    一人が加害者じゃない。
    一人を悪者にして追い詰めたいなら、あなたも同じ穴の狢。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2016/05/05(木) 21:21:26 

    子供の年齢によります
    いじめる子いじめられてる子色々ある
    親は自分の子供信頼し過ぎて解ってない部分がある親が居ると思う

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2016/05/05(木) 21:22:44 

    私は中学の時にいじめられてました。
    通りすがりに悪口を聞こえるように言われたりして、学校が怖くていけなくなった
    母が学校に相談しに行ったけど担任は加害者の親御さんはしっかりしてるとか何とかいってあまり取り合ってくれなかった
    でも身内の知り合いにちょいソッチ系の権力のある人がいて、身内とその人が相談に行ってくれたらもうそれは早急に動いたらしいよ(笑)
    おかげ様でいじめも無くなったし次のクラスは仲良しの子を選ばせてくれたし担任も好きな先生だった
    なんだかな〜

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2016/05/05(木) 21:24:43 

    いじめの証拠を集める?まず無理。
    相手の事よりまずいじめられてる我が子ですよね。

    どうして欲しいかを聞いて子どもの性格も考えた上でどうするか。
    先生には言わないで。は本心でない事もあるし、言わずに解決は難しい。
    大きいのは先生の実力、解決する手立てをいくつ知っているか。
    とりあえず、これで解決という策はありません。

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2016/05/05(木) 21:25:43 

    うちの弟が小学校の時にいじめられてました。
    だから上級生の私が仲間を引き連れて、いじめっ子のところへ怒鳴りに行った。
    優しいと思ってた姉ちゃんは、実は怒ったらめっちゃ怖いということを知ったのか自分がいじめていたということを自覚したのか、そこからおさまったみたいです。

    +44

    -1

  • 97. 匿名 2016/05/05(木) 21:27:16 

    私が小中学生の時いじめられた理由が「こいつの両親はセーフ」だから。
    親同士が同学で、当時うちの親はいじめられっこで。
    「あの子の親が子供だった頃、さんざんいじめてやった」って私と同学の我が子に武勇伝を聞かせたらしく
    それだけのせいで、私がさんざんいじめられた。
    もちろん私の親は、どんなにすがっても、ビビって見て見ぬふりだった。

    これって、自分の事なら、今、対処できますか?

    +29

    -3

  • 98. 匿名 2016/05/05(木) 21:28:32 

    社会に出たらもっと厳しいからね…。
    乗り越える為にも、自信をつけれるように親もいろいろ子にアドバイスしたり励ますかな。
    うちは、先生には言わなかった。
    ちゃんと乗り越えていたから、強くなったし、対応も学んだと思う。失敗も辛い経験も勉強かも。

    +4

    -10

  • 99. 匿名 2016/05/05(木) 21:30:11 

    私もいじめられていたことがあるから
    自分の子供がいじめられる、誰かをいじめるってことを考えるとつらい
    親になんていじめられてること言うとか
    一切考えもしなかったし
    子供にはとにかく本当のことを聞きたい
    冷静に…難しいけど冷静に、相談出来る人に相談し、子供には自分の体験談と、最悪学校に行かなくても勉強したり出来る道を探す

    昔テレビで、子供を自殺で亡くした親達が本を出していて、そのタイトルが
    学校に行かなければ死ななかった子供たち
    みたいなやつで、胸にガツンときた
    学校って…なんだろうって
    楽しい人には楽しく通える
    だけどそうじゃない人には生き地獄

    +62

    -0

  • 100. 匿名 2016/05/05(木) 21:32:37 

    こういうトピって、いじめられた側の人からのコメントはあるけど、いじめた側の親もしくは本人は一切コメントないよね。

    +82

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/05(木) 21:32:43 

    先生に相談~ってのが親の在り方なのかもしれないけど、

    やられたらやり返す!くらいじゃないと

    +2

    -9

  • 102. 匿名 2016/05/05(木) 21:32:57 

    とりあえず学校
    何も動きがなければ教育委員会
    それでもダメなら直接親の所に行って話するよ。
    絶対許さないから‼

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2016/05/05(木) 21:35:50 

    理不尽なイジメだとしたなら、イジメた相手の家と学校に乗り込む。子供が学校やめたければやめてもいい。それでも落ち着いたら仕事はしてもらいたい。世の中、理不尽な事は多いけど、それだけではないしもまれながらも考え方ひとつで成長できる事もあるって知ってほしい。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2016/05/05(木) 21:37:06 

    身体的暴力であれば、写真撮って受診して診断書作成してから傷害か暴行で警察。

    精神的暴力の場合は、写真等の記憶媒体で証拠を残し弁護士へ相談。

    子どもはどちらにせよ転校させます。

    親がイジメだと認識できる状態であれば学校には相談しないと思います。
    (通常、子どもはいじめられていることを親に隠そうとするから、親が知る時点では相当酷い状態と考えています)

    学校に相談しても、なかったことにされるか、もしくは和解、身体的暴力であれば示談の可能性が高いと思っています。

    またイジメは犯罪だと思うので、然るべきところに相談し対応します。

    学校には犯罪者をどうにかできるシステムやスキルはないですし。

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2016/05/05(木) 21:38:02 

    いじめた側が「ごめんなさい!もうしません!」って言ったところで信用できないね。そう言っておけば早くその場がおさまると思ってそうで。

    +73

    -0

  • 106. 匿名 2016/05/05(木) 21:39:01 

    学校に行かせない
    いじめられててもいじめていても
    行かせない
    行かせながら道を探っているうちは
    子供もつらいだろうし
    加害者だったらいじめた子に申し訳なさすぎる
    自分がいじめられていたことがあり、
    その後何年も引きずって日常生活に支障も出たから
    加害者だったら、被害者だった母の想いをぶちまけ
    我が子にダメージをくらわせたい
    人をいじめるとはどんなに心を殺すか
    尊厳を傷つけるか

    被害者だったら、共感してあげたい
    寄り添いながら完全な味方だと教えていきたい
    一緒に戦うし
    一緒に笑いたい

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2016/05/05(木) 21:39:21 

    >>40
    そんなの女の子のほとんど虐められるじゃんw

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/05/05(木) 21:39:36 

    >>2 それ!かなりの確率だよね。3人目で男の子ができたから、小さいうちから何か習わせたほうがいいのかなとか考えてしまうわ。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2016/05/05(木) 21:39:38 

    これ、いじめられてる側も辛いけど、想像して一番恐ろしいのは自分の子がいじめをしている方だった場合だよね。
    勿論そんな事しないように育ててはいるつもりだけど…。

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2016/05/05(木) 21:40:31 

    長文、失礼します。娘、当時小学5年生。
    4年の2学期からお友達だった子達からヒソヒソと悪口を言われ始め、徐々にエスカレートし、死ねと言われ、靴を隠され、部活のスパイクを無くされました。
    悪口の時には娘の話を聞き、他のお友達に相談したり先生に相談したりしてみればとアドバイスをしていました。が、死ねと言われて帰って来たときは、学校に連絡し、先生からうちの名前を出さず、言った子の名前も出さず、注意をしてもらうようにしました。一旦は引いたものの、靴かくし。同じく先生に頼みました。スパイクを無くされた時、直接親御さんに話をしました。
    結果、親が親なら子も子だ。
    「うちの子は言ってない、やってない。やったとしても、必ずやり返されるのだからその時にうちの子が傷ついて、人の痛みがわかれば良い。」
    と胸を張って言われました。
    あなたの子が傷つくのを避けたいと思いませんか?私の子があなたの子供の成長過程の踏み台にならないといけない理由は?と聞いても、話も一方通行。まとまらず、謝りもせず終わりです。
    幸い、担任の先生が情に熱い人だったので、6年生でも担任になって、中学3年間も隣のクラスにもならず、他の気の合う友達に出会え、今は高校生活を楽しんでいます。
    ただ当時の事はトラウマだから、ヒソヒソ話をされると不安だと言っています。

    +73

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/05(木) 21:42:53 

    うちは決定的な事が起きたので悩む事もなく転校をさせましたね。
    学校側と言うか担任&学年主任も出てきましたが言われた言葉は
    学年側としてもどうする事も出来ない。
    助けられなくてごめん。(うちの子供に)
    ○○の将来の事を考えたら転校も一つのて。だけでした。
    校長が出て来ないと言う事は上まで話がいってない。いじめ対策にも話が通りましたが具体的な事は言われず…教育委員会または学校はアテにはならないと思い自分達ですぐに動きましたよ。バカ相手にうちの子供の将来をめちゃめちゃにされるのは許さない。

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2016/05/05(木) 21:45:45 

    女の子って怖いよね、自分がみんなを混乱させて泣かすのに家に帰ったらお母さんに自分がイジメられてるって泣くんだから、そこのお母さん自分の子供がイジメられてるって悩んで中学校から私立に入れたけど、周りのみんなホッとしてたわ

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2016/05/05(木) 21:46:37 

    バッチリ証拠取って民事で訴える。
    14歳以上ならば刑事でも。

    学校なんてアテにならないって自分が当時いじめられてよくわかったからね。

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2016/05/05(木) 21:46:55 

    そりゃ泣き寝入りは悔しくてたまらないけど主さんが思うように簡単にドラマみたいにはいかないのでは??
    証拠とって法的と言っても傷害事件になったくらいで向こうはダメージも何もないかもしれないし、余計にいじめがひどくなるかもしれない。
    子供が怖がって事を大きくしないでというかもしれない。
    向こうの親が頭おかしいとか、またはヤクザとかで話にならないかもしれない。
    私も社会的に制裁を!とは思いますがそんなにはうまくいかないと思う。
    悔しいけど転校させるのが一番いいと思う。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/05(木) 21:47:54 

    女子ってヒソヒソ話をとか絶対するもんね?!
    これもいじめに入るのかな?

    でもガルちゃん民でヒソヒソ話したことない女子なんかいないでしょ?!

    暴力とかシカトとか、あからさまなものだけがいじめじゃないしね。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/05(木) 21:51:44 

    私はいじめられたことはないけど、常に危機感があったな。
    みんなが笑う時に同じように笑わないと。
    給食はみんなに遅れないように早く食べないと!
    ランドセルは赤じゃないと。
    水着や自転車のヘルメットなどは指定外のものは絶対ダメ。
    運動神経や勉強もそれなり。
    みんなと同じような服を着ないと。

    とか…子供ながらにいじめられないように必死だったな…

    グループのみんながスリーラインのズボン履いてるから、自分も履かないといじめられそうで、親を必死に説得した記憶がある。

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2016/05/05(木) 21:51:59 

    先生に相談、場合によっては学校へ乗り込む!子供の喧嘩って昔の話で、今は暴力だからね!うちの子ワイヤーで叩かれたりしたし、DQN親が増えてるんだから、それなりに対応しないとね!

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2016/05/05(木) 21:53:56 

    最近は毒親や家庭環境も複雑な家庭の子が多く、人格障害者予備軍の子どもがたくさんいる。
    発達障害の子も増えているし。
    うちの子は人格障害者予備軍の子が取り巻きを作って嘘をさも本当のことのように広められ、
    クラス全体で無視をされるようになったり陰湿ないじめを受けました。
    相手は自分が加害者のくせに被害者ぶって取り巻きを作ります。
    1人対10人でやられていてなぜ1のほうが加害者になるのかも不思議です。
    都合の悪い事を言われると倒れて記憶をなくしたマネまでするし、
    自宅まで話に行きましたが、もっとひどくなりました。
    翌年は理解ある先生にあたり、少し落ち着きましたが、担任によると思います。
    そして、理解ある先生のほうが少ないのも事実です。

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2016/05/05(木) 21:54:27 

    苛めを見てみぬふりをするのも同罪

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2016/05/05(木) 21:54:43 

    >>1
    怖い。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2016/05/05(木) 21:56:15 

    わからないよう、証拠を作らないよう、人を扇動して精神的にいじめをする子供もいるからね。

    +38

    -1

  • 122. 匿名 2016/05/05(木) 21:58:21 

    よく分からないんだよね
    不登校になった子がイジメられてるってわけでもないし
    本当に本人に原因があってみんなが無視してる場合もあるし
    なにが悪でなにが正義かなんて曖昧なんだよね

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2016/05/05(木) 22:01:33 

    >>121
    濡れ衣とかそうだよね
    学校内でのやったやってないなんて絶対に分からない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2016/05/05(木) 22:01:37 

    最近の子は賢い。悪い意味で。
    我が子がいじめる側になってたら学校行かせない。行かせられない。

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2016/05/05(木) 22:04:30 

    大人になっても嫌がらせとかイジメあるんだよね
    もっと風通しのいい社会になるにはどうすればいいのだろう

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2016/05/05(木) 22:06:29 

    担任に、いじめていた子の名前を報告。
    でも、いじめている現場を押さえないことにはどうにもできないと言われ。
    頼りにならないので、卒業式まで登校させなかった。
    今は引っ越して、楽しく高校生活を送ってます。
    学校なんてとこはクズ。
    我が子を守れるのは親だけだよ。

    +45

    -1

  • 127. 匿名 2016/05/05(木) 22:07:31 

    >>68
    権力ある家の子は威張ったり、チヤホヤされるから…。
    大津も同じ。
    「自殺の練習」をさせていた…凄惨なイジメの内容―大津市中学生死亡事件 - NAVER まとめ
    「自殺の練習」をさせていた…凄惨なイジメの内容―大津市中学生死亡事件 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    滋賀県大津市で2011年に男子中学生がマンションから転落死(自殺として処理)した問題で、男子中学生が「自殺の練習」をさせられていた事が判明しました。少年が受けて...


    「自殺の練習」をさせていた…凄惨なイジメの内容―大津市中学生死亡 ...

    層化関係者と警察絡んでるれしいから、隠蔽に必死なんでしょ。加害者の親も必死みたいで、学校が対応しないから悪いし、モンスターペアレンツ最悪。

    大津いじめ自殺事件は、殺人事件だ!
    加害者の親に警察官がいたのです。

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2016/05/05(木) 22:13:39 

    転校もありだと思う!今の子は本当大人びてるから怖いよ!逃げるが勝ち!

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2016/05/05(木) 22:16:26 

    >>127
    これ見てもわかるけど、いじめる奴も親も頭おかしい。
    法的処置を取っても無駄だと思う。
    法的処置を取ってる間に1日も早く転校する手段を探す方が子供の心のためだと思う。
    悔しいけど、関わってはいけない。
    何も悪くないのに転校するのは悔しいとかって思うのは事態を悪化させると思う。

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2016/05/05(木) 22:18:14 

    勉強は出来て親と先生の前ではいい子だろうけど、うちの子に対して本当に悪質ないじめをしていた女子軍団。
    1人1人は弱いのにグループになると強い。
    参観日で親の顔と態度を見て納得しました。
    娘は今高校生ですが、幼くして人間の嫌な部分も知ってしまいましたが、
    今後社会に出ても同様の問題は出てくるでしょうし、
    冷静さと強さを身に着けてくれたので嫌なことからも学んでくれてよかったと思っています。
    いじめっ子は性質は変わらないからずーっと他人をいじめるのでしょうね。
    我が子がいじめっ子側じゃなくてよかったです。

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2016/05/05(木) 22:21:23 

    学校に行かせない。

    自分が中学生の時を思い出すと
    世界は学校しかなくて、同じ年頃の子供たちだけで、でも、それが全てだった。

    だから、娘には将棋を習わせます。
    小さいうちから、年齢や性別を越えて誰かと戦ったり話をしたりさせたい。

    とにかく、世界は目の前のちっぽけなクラスだけじゃないと教えたい。

    私は、たまたま将棋が好きだけど。
    英語でも絵でも何でも
    友達よりも勉強よりも好きなものが1つできると人は変われる。

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2016/05/05(木) 22:23:43 

    いじめっ子より、いじめられっ子の方が良いなと思ってしまう。
    もちろん両方いやだけど、、、

    +9

    -7

  • 133. 匿名 2016/05/05(木) 22:26:50 

    いじめをするような人間のクズの親もきっと、
    自分の子どもが加害者だとは知らないか認めないと思う。
    学校に伝えても悪化する担任、やや落ち着く担任に分かれるし、
    悪化する担任にあたった場合は最悪なので、
    学校に行かせない選択肢も全然ありだと思う。
    クラスでのいじめからクラブにも広がっていったので、
    クラブは退部させました。
    人格否定され嫌な思いをしてまで続けなくてもいい。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2016/05/05(木) 22:29:26 

    モンスターがいっぱい
    いじめる子といじめられる子は紙一重なのに。大抵不安定な親を持つかわいそうな子供達。

    +11

    -4

  • 135. 匿名 2016/05/05(木) 22:29:51 

    今思い出しても怒りがよみがえってくるし、
    この公共の場に名前を出してやりたいほどの憎いという思いを抱えている。
    なぜ加害者側が何事もなく普通に生活を送っているのか不思議でたまらない。

    +36

    -3

  • 136. 匿名 2016/05/05(木) 22:32:04 

    教師はあてにならないとか、学校はクズだとかいう人がいるけど、、私はそうは思わない。
    そもそも、いじめの解決なんて誰にも出来ないから。
    こうすればいじめを解決出来るって方法なんか、教育学部でも習わないんだよ。
    だってないからね。
    いじめっ子が表面上謝ったところで、心根は変わらないし。
    もし子どもがいじめられていたら、学校休ませて転校させてあげる。
    それが一番子どもの心にストレスが少なく済む方法。
    相手の親とやり合ったり、いじめっ子を成敗しようとするのは余計に子どもが傷付くからやめた方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2016/05/05(木) 22:32:31 

    >>134さんは自分の子どもが壮絶ないじめにあっても同じコメントが言えますか?
    例えば神奈川県のいじめられて亡くなった上村君の親にも同じコメントが出来ますか?

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2016/05/05(木) 22:34:23 

    弟が高校の部活でいじめられた。
    顧問や担任に話もしたけど、虐めた側からは「ごめんな〜(ニヤニヤ)」みたいなのしかなくてなにも変わらず。
    家族でも話し合って、親はそんな奴らのために部活辞める必要はないんじゃないかって、どうにか部活に居場所を作ってあげたいみたいだったけど、私はそんな虐めるような奴らはどうせ大した大人にならないんだろうし部活辞めて関わるのはもう辞めとけ、そんなのほっといて楽しいことに時間使った方が良いとアドバイスして部活は辞めさせた。親には言ってないけど私自身もいじめられたことあったから。

    結局部活辞めて良かったみたいで新しい趣味も見つけて楽しく過ごせるようになって、親にもあの時はありがとうと言われた。親だからこそ最善(いじめがなくなってみんなと仲良く過ごせる)を求めすぎて頭が固くなったりすることもあるんだと思う。
    いじめがないのが1番なんですけど、難しいですね…

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2016/05/05(木) 22:35:06 

    うちの子がイジメの主犯者だともし発覚したらお前が学校いくな!って徹底的に怒ると思う、考えただけでいくら自分の子供とはいえ腹が立つ。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/05(木) 22:38:09 

    自分の子いじめをしていたら、その場合も転校させる
    環境変えてもだめなら、もう学校行かせないで通信教育しかないね

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2016/05/05(木) 22:39:43 

    私もいじめられた事ありましたが、
    本当に担任は、何も動いてくれませんよ。
    結局、親が担任に相談しても、
    きちんと解決出来ず、卒業まで
    いじめは続きました。
    私だったら、もう絶対に学校に
    相談しませんね。
    何も解決出来ないなら、相談しても、
    一緒ですからね。

    +25

    -3

  • 142. 匿名 2016/05/05(木) 22:39:48 

    うちの場合はその子の親が煽ってました。
    習い事が同じで娘の方が先生のお気に入りだから。
    担任に言いましたが「学校外のことなので」と煮え切らない。

    今収まるか収まらないか微妙な線ですが、転校も視野に入れてます。
    しかも夫も「転校した先で何もないとも限らないし」って言いました。
    男親がしっかりしてるだけでも全然変わるのに分かってない。

    +12

    -4

  • 143. 匿名 2016/05/05(木) 22:41:20 

    いじめっこに注意したら、「そんなつもりじゃなかったけど、そう思ったならごめんなさい」だってたさ。
    証拠をつきつけないかぎり無理だなって思った。
    子どもなのに心のそこから腐ってる。

    +52

    -3

  • 144. 匿名 2016/05/05(木) 22:46:31 

    わが子がいじめられたらどうしよう、って心配してる親の子どもに限っていじめっこだったりするよね。

    +8

    -5

  • 145. 匿名 2016/05/05(木) 22:49:00 

    我が子がいじめっこだったとして、いじめられっこの親が文句を言ってきたら、正直、反省より先にムカつくかも。ダメダメだね。

    +3

    -11

  • 146. 匿名 2016/05/05(木) 22:52:53 

    >>141
    あなたは先生に何をしてほしかったの?
    どうやって解決しくれたら良かったと思う?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2016/05/05(木) 22:52:56 

    教育機関で働いていた事がありますが、過保護過ぎる親御さんを持つお子さんは何かある度に「お母さんに言ってやる。」と口癖の子供がちらほら。
    例えその子に非があってもです。
    親の前ではみんなお利口さんになりがちなので、まさかうちの子供がって思っている人が多いです。

    そんなお子さんは自分の我儘を通そうとするので、周りに嫌煙される事が多く、遊びに入れて貰えなくなりがちです。

    どんなに周りが指導しても、親も変わらないと改善が難しいです。

    ディスっている訳では無く、参考にして頂けたらと。いじめの問題は本当に難しいですが、子供同士でお互い納得する迄話し合うのが、彼等のその後にいい影響を及ぼす事が多いと感じました。どう話し合うのかはまた長くなるので割愛しますが、4歳くらいから可能なので、幼い頃からその習慣をつけると、いじめる側にはなりにくいです。

    舵は子供に、大人は風をよみながら大きく帆を張り、辛抱強く見守ってあげてください。

    気付いた時には深刻化している場合は一度逃げる場所を作ってあげてください。

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2016/05/05(木) 22:53:01 

    いじめる子ってやっぱり家庭環境が悪い子がほとんど?
    娘はまだ2歳だけどイジメをするような子には絶対させたくない。
    どう育てたらいいのか不安になる。

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2016/05/05(木) 22:57:17 

    子どもの習い事の先輩が集団無視・仲間はずれ・ため息ついて舌打ちしたり、
    ラインはずしして、1人を15人くらいでいじめられていた。
    先生は、見て見ぬふり。

    そんな、いじめっこが、アイドルユニットで、デビューするのかよ。
    親とか、学校の先生には伝わってないようだった。

    私も、学校の先生にこんなことがあったらしいですよ。
    と言っても、女の子は難しいですからね~。
    軽くスルーしてたな。
    先生って、あてにならないかも。

    +30

    -1

  • 150. 匿名 2016/05/05(木) 22:57:27 

    >>148
    そうとばかりは言えないよ。
    たしかにそういう子もいるんだけど、家庭環境が悪い子は逆に苛められたり、そうじゃなくても他人と距離をおく場合もある。
    知り合いの子、お父さんお母さんは控えめな人ですぐそばに祖父母もいて裕福で大切に、しかもある程度厳しく、本当に素敵な子育てしてるけど、とんでもないいじめっこ。
    本人の気質が大きいと思う。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2016/05/05(木) 23:01:09 

    探偵にいじめっこの家庭の情報をさぐらせて、ウィークポイントを見つけたら、近所中に張り紙で知らせる。
    もちろん、監視カメラのないところを狙ってはりまくる!

    +5

    -9

  • 152. 匿名 2016/05/05(木) 23:01:39 

    最近は教育委員会や学校を通さず直接警察に被害届を出す人も多いみたい。
    ノートに落書き・筆箱を壊す → 器物損壊
    「金出せ!」 → 恐喝
    「OOしないとぶん殴るぞ!」 → 脅迫
    殴る蹴る → 暴行や傷害
    金や物をとる → 窃盗
    残念ながら罪に問えるのは14歳以上みたいだけど。
    一般社会だったら余裕で逮捕・起訴につながるような人権侵害がなぜか学校では当たり前に行われているという現実。治外法権ていうか・・。
    あと学校教育法で有害な児童生徒の出席停止措置もあるみたいだけど。
    ありとあらゆる方法を講じて悲劇を防がないとだめですね。 

    +38

    -2

  • 153. 匿名 2016/05/05(木) 23:02:04 

    私も、仲間はずれにされたり
    いじめられてたけど、
    親も周りもなにもしてくれなかったな~。
    ただ、耐え忍ぶだけ。
    家では、兄からの家庭内暴力に耐え忍び。
    地獄やったな。
    我が子が、いじめられてたら自分のことのように
    怒り狂って、戦うかも。
    今までのことも、含めて。

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2016/05/05(木) 23:02:13 

    >>151
    気持ちは分かるけどあなたが逮捕されるよ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2016/05/05(木) 23:06:36 

    >>142
    その子の親が煽ってた、って具体的にどういうことですか?
    習い事を変えるわけにはいきませんか?
    他に変わりがなくて、難しいかんじなのでしょうか?
    せめて、その習い事先の先生(スタッフ?)にお願いして
    習い事の時間をそれぞれ変えてもらう、とか
    お子さんと、その煽ってる親のお子さんが合わないようにしてもらう工夫は
    できないかんじなのでしょうか。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2016/05/05(木) 23:07:30 

    親や大人の前では良い子の女の子
    あることないこと嘘つくのが上手い
    親が子どものことちゃんと見てないから問題行動も信じない
    今度から絶対証拠が必要だと思った

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2016/05/05(木) 23:07:35 

    見守る。担任に相談する。とか綺麗事。
    常識がまかり通らない親、子どもがいるのも確か。
    ひどくなったら登校させない、転校させる。も視野に入れたほうがいい。
    病んだり、もしもの事があってからでは遅い。
    自分の子どもを守れるのは親しかいない。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2016/05/05(木) 23:08:09 

    目には目を歯には歯を…

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2016/05/05(木) 23:15:32 

    >>27
    半殺し

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/05/05(木) 23:20:58 

    >>145

    そんな事はないけどなぁ。

    見ている限り、イジメっ子の親はそんな繊細な事考えてないけど…。

    子供も口が悪くて気がきつくてイジメっ子にありがちだけど、親がヤンママタイプか。
    「うちの子が、イジメられたら…」なんて全く気にやんでなさそうよ。

    だから「うちの子がイジメられたら…」なんて考えてる繊細な人の子が、むしろイジメっ子なんて印象全くないよ?

    +9

    -4

  • 161. 匿名 2016/05/05(木) 23:26:30 

    >>142
    その子の親が煽ってた、って具体的にどういうことですか?
    習い事を変えるわけにはいきませんか?
    他に変わりがなくて、難しいかんじなのでしょうか?
    せめて、その習い事先の先生(スタッフ?)にお願いして
    習い事の時間をそれぞれ変えてもらう、とか
    お子さんと、その煽ってる親のお子さんが合わないようにしてもらう工夫は
    できないかんじなのでしょうか。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2016/05/05(木) 23:27:53 

    まず「事実を見極める」とにかくこれ。

    A君とB君が砂場にいて、うちの子は何メートルか離れた石段のところで別の子と遊んでいて
    私は砂場と石段の間にあるベンチに座ってた

    そうしたらA君とB君がうちの子のおもちゃをつかんでとりあいこして
    A君がおもちゃを寄せたときに砂が偶然少しB君にかかり
    それでB君が払おうと突き出した手がA君にあたり、どっちも叩きあいになって泣き出した
    私は「こりゃどっちも悪くない、タイミングが悪かっただけの子供の単なるいさかいじゃ」と思ってたら
    遠くから走ってきたA君とB君のママがそれぞれの子供から話を聞いて
    「相手がうちの子ちゃんに暴力をふるったあああああ」とわめきだした
    私は事実を話してどっちも悪いともいえないし、たまたまだから…と言ったけど
    ことは全然納まらず、
    A母と友人たちは「うちはなんにもしないのにB君がいきなり殴りかかってきた」と主張し
    B母と友人たちは「うちは何にもしてないのにA君はいきなり砂を投げてきた」と主張して譲らなかった

    きっと彼女達は十年経っても「うちの子は一方的にいじめられた」と言ってるんだろうな

    +33

    -0

  • 163. 匿名 2016/05/05(木) 23:32:48 

    いじめは急に始まるわけではありません。少しずつ兆候のようなものがあって、そこから本格的になってゆくことがほとんど。
    いじめられたらどうする?よりもその兆候が出てないかどうか、我が子が不安を吐き出しやすい環境、子供に変わった様子がないかどうか、そうゆうのをやはり親がきちんと把握してできるだけ早いうちに解決できたらなと思います。本格化したいじめはその分根も深く解決も難しくなる。早いうちに子供と話合って一緒に対策を考えて、学校とも連携をとりつつ解決できたら。理想ですけどね。

    私は暴力的ないじめ、女子の陰湿ないじめ両方経験したことがあります。母親が勘付いてくれた時のあの糸の切れたようななんとも言えない感覚、今でも覚えています。支えてくれる家族がいれば子供も心強くなり自然と強くなっていきます。私がそうでした。お母さんが守るから絶対大丈夫!!そう言ってくれた母親がどんなに心強かったことか。

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2016/05/05(木) 23:42:38 

    まず証拠を確保する。
    事実関係を否定されたらどうしようもないし。
    加害者の親もチェックする。
    借金ありなら、民事は厳しい。
    話が通じないようなDQN親なら、解決は厳しい。
    だから、悔しいけど、転校を考える。
    話が通じそうなら、証拠を使って闘うよ。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2016/05/05(木) 23:42:58 

    いじめこそ完全犯罪
    罰を受けて下さい

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2016/05/05(木) 23:43:58 

    いじめっ子本人と直接話したいな。
    家では親に厳しくされてるとかありそう。

    +4

    -5

  • 167. 匿名 2016/05/05(木) 23:46:15 

    理由が何にせよセコいことは許せないよね親として
    苛められてたら最大限におおごとにしてやるだろう。学校だけで収めたくないわ。
    逆に苛めてたら我が子でも大袈裟にしてやる、警察連れてくとかして思い知らせる、いじめた子に土下座許してもらえるまで

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2016/05/05(木) 23:47:13 

    自分の子に非なく虐められてるのなら、学校に行かせない。
    絶対行かなきゃ行けないものじゃないと思ってるから。
    家で一緒に勉強させて、家事を手伝わせて学ばせることは出来るはず。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2016/05/05(木) 23:48:35 

    いじめは絶対起こるものなんだから
    それ前提で教師を教育し
    入学前に生徒、親ににも文書で
    いじめについての注意、その報告があった場合には徹底して事実を追求し
    野放しにはしないっていうか、脅しみたいなもの
    必要と思うよ
    本当治外法権過ぎる

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2016/05/05(木) 23:50:27 

    自分の子供がいじめられるか
    いじめるか
    学校は一か八かの賭けのようだ…
    傍観者になれれば安泰なのか…?

    +4

    -6

  • 171. 匿名 2016/05/05(木) 23:54:17 

    小5の子どもが保育園からの幼馴染にいじめられていました。
    うちの子は、年齢の割に幼くて空気が読めないけど、他の子を傷つける事はないという自信だけはあったので、担任に言ったけど、女の子は難しいですよねーでおわり。
    いじめっ子の母と担任は友達だった。。
    いじめっ子の母は社交的で、よくしてもらったけど、借りは返して親ごと疎遠にしました。
    今思えば、子供も私を見て、親子で仲良くしなければと思って無理していたのかもしれません。
    今は、いい友達ができて、毎日学校に行くのが楽しくて仕方ないと言っています。

    +19

    -2

  • 172. 匿名 2016/05/05(木) 23:56:35 

    親が強気な方に強烈だと、いじめられっ子にはならない。
    疎遠にされるかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2016/05/05(木) 23:58:58 

    親が議員の子はいじめっ子の確率高いと思いませんか?

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2016/05/06(金) 00:02:18 

    「うちの子、優しいから思ったことがいえなくて~気が弱いからいいように扱われるばっかり!
    酷いわー、人が良すぎて主張できないからみんなから仲間はずれにされてるし、
    ○君からは叩かれていじめられて泣いて帰ってきたの!担任だとらちがあかないから
    校長に直談判したわ」と騒ぐ△君のお母さん、
    事実は△君は周囲に自慢ばかりし、言われたくない嫌味をいい、人のものを勝手に使うので
    みんなが一緒に遊びたがらないだけです
    ○君にはしつこくまとわりついて○君の弟が足に少し障害をあることを言い立てて
    からかったから、たまりかねた○君があっちいけと言って少し突き飛ばしただけで
    クラス全員が○君の味方なんですよ

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2016/05/06(金) 00:09:40 

    集団いじめをしている子の親を見て、あぁだから子どもがこうなるのか。ってすぐわかったわ。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2016/05/06(金) 00:22:38 

    探偵つかって徹底的に調べて裁判します。
    それなりの情報を入手したら子供は転校させます!今のイジメは悪質だし辞めさせて仲良く!は子供が辛くなるから転校させて1からやり直させるってことしか考えてません!

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2016/05/06(金) 01:14:48 

    いじめっ子の親は、
    自分の子どもはイジメなんてしてないって言うよ。

    こんなこと、うちでは兄弟げんかで日常茶飯事です。これぐらいのことで!

    ってね。

    さも、いじめられた方が悪いような言い方する。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2016/05/06(金) 01:29:35 

    私は高校生です。中学生のころに
    いじめられてたのをやっとの思いで
    親に言ったら
    負けずに行け!と言われて当時は
    辛くて泣いて行きたくなかったけど
    頑張って行って、当時異性からいじめられていたので男の集団に女1人で行ってやりました。

    いま考えれば
    人の気持ちがいたいほどわかるように
    なったし、良い経験だったなあと思います\( ˆoˆ )/

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2016/05/06(金) 01:40:14 


    証拠集めて担任に相談

    旦那がいじめっ子の家に
    乗り込むだろうな

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2016/05/06(金) 01:48:19 

    小3の姪っ子が執拗に同じクラスの男子に嫌がらせされてた。
    そのクソガキの親が開業医で金持ちだからか担任が弱腰だった。
    父親に話しても自意識過剰だ、うちの息子が庶民と関わると思う
    か?みたいなこと言われて、一切非を認めないので、うちの母が
    ブチ切れて(姪には祖母)、横断幕を夜なべして作って、鬼畜いじめ
    ヤメロ!!!って書いて病院前に座り込んだ。婆ちゃんが絶対に
    守ってやる!って言って実力行使wフツーに警察呼ばれたけどw
    警察にも事情ぶちまけたし、相手は大恥かいたと思う。。2度と
    いじめをしないって誓約書書かせて一応、解決。したのかな?

    +20

    -2

  • 181. 匿名 2016/05/06(金) 01:53:41 

    うちの子は自閉症でした。
    軽度ですが、やはり自閉症は自閉症で、
    からかわれたり、いじめられたりするんだろうな、と、少し不安でした。
    だから、小学校に上がると同時に私が変わりました。
    まず毎日送り迎えなのですが、
    必ずお友達とコミュニケーションをとる。
    一年生から六年生まで会う子会う子と仲良くなる。

    おうちに誘う、毎日手作りオヤツやゲームや宿題、お庭で芋掘りイベントなどをする。

    塾にピアノ、下の子もいましたが、誰か彼かが情報を与えてくれました。

    そこから、素行の悪い子とも仲良くなり、息子によくしてもらいました。
    息子の人徳でもありますが、自分が小学生のお友達に対して下から行く、というと語弊がありますが、ニコニコしてお話を聞いてあけたり、 ちょっと良い家庭環境を見せると不思議と対応がかわります。

    子供に付加価値をつけてあげる、、と、低学年のいじめはある程度回避される気がしますよ。

    +14

    -4

  • 182. 匿名 2016/05/06(金) 02:09:24 

    証拠とるとか、仕返しするとか、バカじゃないの?
    子供同士はいくら親が介入したってかいけつしない。
    見えないところでエスカレートするだけ。
    親が出てきた子は、さらにひどい仕返しを受ける。
    ターゲットにされてしまったら、転校させるしかない。
    たとえ職場が遠くなろうとも、子供の事を一番に考えるなら、転校させるべき。

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2016/05/06(金) 03:36:24 


    とりあえずレコーダー持たせる。
    苦しくても証拠を撮ってもらう。
    後は落書きとかされた教科書も何もかも
    指紋とりますよ?やらなんやら言って学校に直談判しつつ脅す。とれない可能性は高いけど、脅す。

    親のところにも押しかけるよ!
    この先いじめなんかする奴がまともに歩けないようにします。受験すらなら受験先に通達します。仕事するなら職場に通達します。嫌なら転校しろ。

    でも子供がこの行為で傷つくのも嫌だから
    子供の意思は尊重したい。
    徹底的にやりたいけど、子供が優先!!
    甘やかしていじめる側になるよりはマシだ。なにも恥ずかしい事じゃないよ!

    自殺とか考えないで欲しいし、
    この広い世界のちっぽけな学校の世界だけで絶望なんかして欲しくない!

    学校行きたくないなら
    海外で留学するなり日本で通信制行くなり
    道を切り開いてあげられるような親になりたいな。







    +7

    -1

  • 184. 匿名 2016/05/06(金) 03:46:02 

    うちの母親は自分が学校で酷い目に遭ってても落ち込んでても
    全く見てもおらず気にもしないような人間だったので
    自分だったらいつでも子供を見ててすぐ異変に気づいたり
    何でも躊躇なく話せるようにしたいわ
    実際親とか周りには言わない子って多いし

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2016/05/06(金) 05:27:58 

    意地悪で人をハバにする子の親が、子供同士の事で危ない事以外は子供同士で解決させてる♪と言っていた。
    あんたの子供嘘つきで有名だよ?大人に隠れて虐めてたり従わせてるけどいつ介入すんの?
    親子揃って社交的だけど疎遠になる人も多く、同じマンションの転勤族のママは泣きながらもうこの土地には来たくないと言っていました。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2016/05/06(金) 07:13:17 

    虐められる側に何か問題があったとしても、虐めという言動に移す虐める側が絶対に悪い。虐めは絶対駄目と言うのを根付かせたい。

    見てみぬフリをする大人や、一方的に話を捲し立てる大人も恥じるべき人間だとして、そんな風潮になって欲しい。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2016/05/06(金) 07:53:31 

    うちのこ軽度の自閉症で
    普通学級いかせてるから
    連携支援してもらってる。
    他のコよりも先生達が気にかけてくれる制度。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2016/05/06(金) 08:51:34 

    近所の人の子供がいじめにあって転校した
    詳しくは分からないけれど
    弁護士を立てて、教育委員会などに話しても
    結局は被害者側が転校することになった
    加害者に制裁できればベストだけど
    現実問題なかなかうまくいかないんだろうね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2016/05/06(金) 09:02:03 

    >>100
    がるちゃんの叩きトピはいじめと同じだと思う
    粗さがしして僅かな非でも見つけようもんなら袋叩き
    いじめられるほうが悪い!と言うのと変わらない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/05/06(金) 09:02:44 

    小学6年の頃クラブ関係で数人から集団いじめを受けていた我が子。
    しかも数人で教師に嘘をつき、逆に我が子を嘘つき呼ばわり。
    クラブ顧問の教師に相談すると「この子たちの言い分も信じてあげないとね。」といじめ集団側の養護発言。
    クラブは退部させましたが、いじめっ子側は今も普通にクラブ活動と学校生活を楽しんでいる様子で、
    いじめられた側にだけ心の傷が残る。
    今思い出してもやりきれない気持ちです。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2016/05/06(金) 09:04:45 

    ここを読んでてもやったもん勝ちの風潮ですね。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2016/05/06(金) 09:48:38 

    いじめるバカは死ねばいいと思う

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2016/05/06(金) 09:52:54 

    私も学生時代いじめられてたなぁ
    辛くて学校休んだけど、子どもながらに学校行かない恐怖もあって、休んだ半月後に決心して行ったのね
    そしたらいじめてた奴以外もみんなよそよそしくなってだーれも話しかけてくれなかったよ
    腫れ物に触るみたいにされて、我慢出来なくてすぐ帰って来ちゃった
    今思い出しても苦しいよ
    思春期のいじめの傷は本当に根深いし相当な罪だよ

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2016/05/06(金) 09:56:24 

    小6の時、ある女子に目をつけられて三ヶ月間くらいイジメ(無視.ヒソヒソ話.石を投げられる等)を受けたけど、その女子は見た目も可愛くて家も立派で親も優しそうな普通のママだったな。
    家庭環境は至って普通だったと思う。

    田舎だったからそのまま中学高校も一緒だったけど、結局その子はどんどん嫌われていって、30代になった今はその子だけ同窓会にも呼ばれない。

    もう恨みとか全然ないけど、何であの子はあんなに性格が悪かったのか不思議に思う。
    何が彼女をそうさせたんだろうね。

    ここのレス見て、ほとんどが被害者の立場だったら…の意見ばっかりで、何か怖い。

    親は本当の子供の姿を知らない事って結構あるからさ。
    いじめられたらどうしよう…なんて言ってる親の子供が加害者だったりするからね。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2016/05/06(金) 10:00:31 

    いじめは未来永劫絶対に無くならない。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2016/05/06(金) 10:05:56 

    イジメの授業をもっと具体化すればいいんじゃね?

    侮辱罪、器物破損、名誉毀損、暴行罪とか

    イジメは良くないからやめましょうね〜とか相手の気持ちになって〜とかバカはピンと来ないんだからさ

    これをしたら犯罪になります。くらいはやってほしいわ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2016/05/06(金) 10:10:40 

    >>21
    いるいる!まだ幼稚園や保育園児なのに、なぜか既に顔が意地悪な子。
    そして性格もふてぶてしくイジメっこタイプになっていく。

    マイナスつくかも知れませんが、小さいお子さんがいる方は分かりますよね?
    あれ何なんだろう。その両親は子どもの顔、意地悪っぽいな~と気づくものなんですかね?
    美醜じゃないんですよ。

    +27

    -2

  • 198. 匿名 2016/05/06(金) 10:15:26 

    イジメる子は環境やら親の躾とかもありますが、それとは別に、先天的に意地悪をもって産まれてくる子というのもいるみたいです。
    意地悪の程度の差はあるけど、だから小さくても意地悪な子がいるらしい。
    もちろん下の子が産まれて寂しいとか、親が不仲、構ってくれないとかそういうのとは関係なく、生まれつき考えが意地悪な人が一定数いるそうです。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2016/05/06(金) 10:20:08 

    >>197
    まだ小さい子をそういう目で見る、思う時点であなたもいじめっ子の気質ですよ。

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2016/05/06(金) 10:22:07 

    うちの子は内気で大人しめだからいじめられるタイプかも〜って心配しているお母さん!!

    ある意味1番危険な考えかもしれませんよ。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2016/05/06(金) 10:28:48 

    いじめを受けた数の統計からすると、ここにいるほとんどのガルちゃん民の子供はいじめる側か、傍観者のはず。

    いじめられるのを心配するより、いじめない、傍観者にならない様指導する方がイジメを無くす近道だよね。

    このレスにも大半がいじめられたら容赦なく罰を与える、的なものが多いけど、結局それもいじめと変わらないよ。

    +2

    -7

  • 202. 匿名 2016/05/06(金) 10:32:14 

    ここでは何人かの人が我が子がイジメられるよりもイジメてる方が怖いと書いてる人がいるけど、イジメられてた私からすれば絶対、イジメる側の方がマシだと思ってしまう…ごめん、いけない事だとは思うけど、我が子がもしイジメられてたら怒り狂って何するかわからん

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2016/05/06(金) 10:58:18 

    関係ないかもしれないけど、成績優秀ないじめっ子が普通に推薦で高校に行った時は引いた

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2016/05/06(金) 10:58:38 

    >>40
    男の前だけぶりっこ、は女子に避けられても苛めていい理由にならないでしょ。
    別に彼氏とられた訳でもないし、気にくわなくても実害ないでしょ。

    八方美人、も子どもの八方美人って、結局いい顔してるわけだし、グループに所属してないと八方美人扱いするんでしょ。それを苛めていい理由にはならないよ。ギスギスしてる人よりむしろ八方美人の人の方が平和でラクだわ。

    もし、我が子の苛められてる理由がこれだったら?なんてコメントするなんて、これだったら仕方ないとでもいいたそうだね。
    苛める側でしょ。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2016/05/06(金) 11:02:18 

    幼児だと、体格が大きくガチャガチャした顔の子って、大人しい子を力でねじ伏せてくる子が多い感じ。

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2016/05/06(金) 11:17:06 

    >>200
    でも実際苛められた側からしたら、苛める子の親も図太いというか図々しい人多いよ。親も程度がそれなりというか。
    そういう人は目の前で何かあれば騒ぎ立てるけど、基本子どもに関心なくて自分に夢中だから、こんなトピ見もしないと思う。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2016/05/06(金) 11:22:45 

    こういう事件の被害者の親って、なんで警察に通報したり告訴しないのか不思議。
    学校の管理に問題あるのは毎度明らかなんだから、すっ飛ばして法的に対処するべきなのに。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2016/05/06(金) 11:26:45 

    加害者になる方をこそ恐れなさい

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2016/05/06(金) 11:28:54 

    レコーダーは持たせたほうがいい。
    私も私自身が職場で理不尽な目にあったことをきっかけにもってた。
    退職したけれど、持ってるだけで気持ちもちがった。そこの小さな世界ではその理不尽さがあたりまえかもしれないけど、
    一歩外へでれば、そいつらが理不尽だってこと証明できるから色んな人に聞かせて回ったし自分は間違ってないと自信も持てた。
    記録にのこしておけば、自分が復讐したいとおもったときに、いつでもできるしね。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2016/05/06(金) 11:30:54 

    注意して 止めてくれる子は まだ 良いんだよ。 逆恨みして ますます 虐めてくる子もいる。 そういう子は 嘘も上手。

    嫉妬して その子の靴隠して 自分が 第一発見者になって 褒められたい 認めてもらいたいって子が居た。
    学校で 問題行動する子は かまってほしい 寂しい子が多いかな。




    +11

    -0

  • 211. 匿名 2016/05/06(金) 11:39:55 

    イジメする子供の親は、そもそもその親自体が、大人になっても職場イジメしたりママ友なんかもイジメたりと最低の奴らなことが多い
    父親にも問題あるんだろうけど、旦那に相手にされないからって家に居場所のない母親が、職場で友達作りに躍起になったり、ママ友を作りまくったり、友達ごっこが好きな人多い。
    それで人数増やして強気な人。本当は嫌われてるんだけどね
    満たされないから友達ごっこが大好き。そしてそこでも問題を起こす。そんなことしてるから、子どものことみてない。
    子どもの顔色を逆に伺ってて子供は仏頂面。
    最低な家族。

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2016/05/06(金) 11:41:50 

    小学生の頃、太ってイカツイ男子に言葉や態度で苛められてたんだけど、誰にも言わなかった。小学生だけど、自他ともに認めるヤンキー手前、ヤンキー候補みたいな感じ。
    中学に入ったらその男子は、先生に「お前みたいな奴は柔道部はいれ。身体の大きい奴は性の目覚めも早いし、もう××だってしてるけど力をもて余してんだろう。お前みたいなタイプは皆そうだ」といわれて、あっさり入部していた。
    だから身体の大きい男子はなんか怖い。
    なんか性欲とか思春期のフラストレーションのモヤモヤの捌け口で苛められてたと思うと、たまったもんじゃない気がした。
    わりとうちの中学は荒れてたんだけど、先生達の方針なのか、荒れてる子には昇華させるためかスポーツさせてた印象。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2016/05/06(金) 11:55:19 

    小学生高学年になると、女子ですぐ「男子に媚びてる!」って騒ぎだしてハブる、苛める子が一定数いた気がする。
    私はボーッとしてたから、媚びてると言われることもなければ、騒ぐこともなかったけど。
    今思うと、少しでも男子と話すと「媚びてる、媚びてる」と言う方が余程意識しすぎでおかしいと 思う。
    でも当時はそれを聞いたその子の周りの女子は「あの子男好きなんだってー」とか「また媚びてるよ」とか、どんどん吊し上げみたくしていってて、酷いもんだったな。
    ああいう、八方美人とか男好きとか、異性とちょっとでも接点もつと鬼の首を取ったように騒ぎ始める女子、ある意味意地悪オバサンとか、ママ友のボスの予備軍だったんだろうなと思う。

    どこにでもいるんだろうけど、ほんと下らない。

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2016/05/06(金) 11:56:28 

    意地悪なママの子はやっぱり意地悪だよ。

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2016/05/06(金) 11:58:03 

    まずは子供の話をよく聞く。
    先生に相談するかは、先生にもよるし、ちゃんと考えたい。
    先生以外で学校の中だけでなく外に相談できるならそれも考えたい。
    学校はとりあえず休ませて、今後の事を考える。かな?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2016/05/06(金) 12:06:55 

    先生は難しいかもね。
    私の友達小学校教諭だけど、優しくて明るくて良い子で子ども大好き。両親も教師で、親に憧れてなった。
    でも世の中苛めとか話題になっても、全然ピンとこないみたい。「うちにはそういう子一人もいなくて良い子」って本気でいってて、多少変わってたり問題があっても、ほんとは良い子たちだから、話せばなんとかなる、みたいな感じ。
    恵まれて育ちすぎというか、ある意味鈍いのかよくわからないけど…。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2016/05/06(金) 12:50:32 

    罵詈雑言は勿論、ノートや教科書、ほぼすべて落書きされた。
    担任にまず相談を…も何も、同級生みながあの先生は変だ、
    と口を揃える始末の微妙な先生。

    堪え忍んだ私はその後めでたく進学校に入り…
    なあんて爽快なオチは残念ながらなく、
    見返すこともなく現在に至る。
    授業中にそんなくだらないいじめを繰り返した張本人も
    パッとせず学生時代を終えたようだ。現状も知らね。

    思い出したくなくてすべて教材破棄してしまったけど
    いじめた本人の実家の店は健在だから
    現物があればチラつかせてやりたいもんだね。店先で。
    あなたのお子さんには大層お世話になりました。
    今だったら器物損壊で告訴するでしょうね、と。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2016/05/06(金) 13:15:31 

    いじめから逃げたらその後も嫌な事がある度に逃げるようになるから学校は行かせる休ませない

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2016/05/06(金) 13:24:53 

    大人から見て良い子がいじめっこのケース多いよね
    子どもらしいいたずらっ子は問題行動とかたまにはあるけど他人を故意に傷つけたりしない
    うちの近所のいじめっこは親の「約束、決まり」を忠実に守ってる。親の望む子になろうと無理してるように見える
    他人を故意に傷つけるのも自己肯定感の低さなのかと思うと叱るだけでは駄目なような気がしてたまらない
    いじめっこを作ってるのはその子の親だから親は当てにならないしね
    難しい

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2016/05/06(金) 13:33:39 

    逆に我が子がイジメをしてたって人はいないのかな?
    我が子がイジメられてたら何としてでも救おうと思うけど、もし加害者だったら何をどうしていけば良いのか。
    そっちのが知りたい。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2016/05/06(金) 13:34:47 

    相手の家に乗り込む
    都道府県の教育委員会に即電話

    学校ではらちが明かない

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2016/05/06(金) 13:38:38 

    いじめっ子なんか、全員退学させちゃえ‼
    小学校でもそうすりゃいいんだ。
    いじめっ子は学校から徹底的に排除しろ‼

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2016/05/06(金) 13:39:06 

    親子共々一生許さない

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2016/05/06(金) 13:41:52 

    >>203
    そういう子のほうがもてはやされ、真面目に勉強して、一般受験で進学校に入った子が、みんなや教師からも叩かれていた
    おかしいだろう(怒)

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2016/05/06(金) 14:23:14 

    いじめっ子を育て上げた親に話が通じるとは思えないけど、悪質なイジメだったら抗議しに行く。
    それでも収まらないなら証拠を集めて騒ぎ立てるかな。
    モンペと言われようが我が子がジサツしてしまうより怖い事は何も無い。

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2016/05/06(金) 14:28:21 

    幼稚園の頃にアリやダンゴムシを無意味に踏付けて遊んでいた幼馴染の女の子はいじめっ子になってた。
    自分より弱い者に優しく出来ない子はダメだね。
    それを注意しない親もイジメ製造機だよ。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2016/05/06(金) 15:01:20 

    転校しかないってアドバイスたくさん見たけど、転校で解決するのかな?
    いまの時代、どっからか、いじめが原因で転校したとか転入先で言われたりはしないの?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2016/05/06(金) 15:09:55 

    >>227
    滋賀のツカマ○一味、いたじゃん。
    飛ばした先でも腫れ物そのもの。
    性根なんてそうそう変わらんよ。
    担任ら教育陣の腐った性根には、もっと驚いたけどね。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2016/05/06(金) 15:39:37 

    イジメではないけど以前娘が友人達に酷い裏切りをされ精神的にも追い詰められて大変な時期があった。聞けば聞くほど酷い話で親の私が復讐してやりたいと思ったほど。今は立ち直って明るく過ごす娘を見てると良かったと思う反面私は未だにあいつらを許せないでいる。次何かあったらもう黙ってないかも。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2016/05/06(金) 17:07:40 

    うちの場合ですが・・・
    とりあえず担任には相談した。
    うちの担任は動いてくれたよ。相手の子はそれでもやまなくて 親子で校長室に呼び出しもあったらしい(うちには報告なし。息子が聞いてきた。うちの子以外にもいじめを働いていた)
    相手の親が「私も更年期でイライラしてて大変なの」とか 訳の分からない言い訳してきたけど…(勿論だからなんだよといいかえしたよw)
    その後も戦ったけど ある日 もういいんじゃない?馬鹿に付ける薬はないよ と親子で決断、部活を辞めた(いじめてきたバカと同じ部活でした)。
    顧問は「やり返せ」「今やめたら負けだ」等バカなこと言ってたけど。本当にやり返したら文句言うくせにさ。見て見ぬ振りしやがったくせに。
    担任は ほかの親からは評価が低かったけど 私たち親子からすれば神だった。
    学年が上がって担任が変わったときも しっかり引き継ぎをしてくれたおかげで同じクラスにならないで済み その後息子は楽しい学生生活を送ることができました。

    これが バカ顧問みたいな役立たずが担任だったら…転校も考えたかも。

    でも私の復讐はまだ終わってませんよ。
    いじめた奴はめっちゃ近所なので じわじわやられたことを広めてきたおかげで奴の評価はがた落ち。どこかで身元調査が入ったらアウトでしょうね。身元調査カモーン!洗いざらいしゃべるよぉと思ってます。
    近所で騒いだ時は通報もしてあげました(うちの子関係なしで自宅そばで奇声を上げながら遊んでた。)

    息子は時々思い出したように奴のことをいいます。それは忘れられないと思うけど もう忘れて生きて行ってほしい。
    今は大学生で 友達に囲まれて楽しく過ごしています。
    高校受験の時 あのバカより上の学校に行ってあいつと離れる!と決意して本当に離れ離れになった高校時代から 息子は生まれ変わりました。友達も沢山できて明るくなりましたが やはりどこかに傷を負っているように思えます。
    が 卒業式の日にもらった手紙には「お母さんがあいつと顧問と戦ってくれたのはすごくうれしかった。ありがとう」とありました。ちょっとだけでも彼の気持ちに寄り添えたのかなと思います。
    いじめてきた野郎の母親は たまに外で合うと親しげに寄ってきます。ほんとキモイんだけど。息子のほうも「こんにちは」とか言ってくる。
    つい「どの神経して寄ってくるかね おかしいんじゃないの」っていっちゃったw それ以来逃げていきますわ…
    私は相手の親よりもかなり若く バカにされてたんでしょうね。
    この件があってから 自分 強くなった気がします。母は強しって本当かも。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2016/05/06(金) 17:44:58 

    なんで 被害者が 登校拒否や保健室登校で
    加害者が 普通に 登校出来るんだろう?

    加害者は 校長室で 校長 教頭 学年主任 カウンセラーとたくさんの 大人に 指導して貰おうよ。 教室に戻りたいなら おとなしくする!ぐらいの権限が学校にあれば良いのにね!これだけ いじめ 多いんだから。

    いじめのは 子どもが小さいうちに 指導しようよ。大きくなってきたら 体力もつくし 大変だよね。 無理か・・・。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2016/05/06(金) 18:25:37 

    先生に相談したけどうちの子供が強くなるしかありませんね、と言い虐めたやつには何も言わなかった。うちの子供と友達数人には話しを聞いたそうだけど、話してくれてありがとうだけ。
    クラスは離れて今は楽しくやってるけど次何かあったらレコーダー持たせる。
    学校には期待しないが自殺しても虐めと認定されない子がたくさんいるのに悔しい。私が守らなかったら誰が守るんだ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2016/05/06(金) 18:29:07 

    仕返ししてやりたい気持ちは山々だけど、同レベルになりたくないし被害者ぶられても嫌だ。
    自分の子は慰めて、なにか習い事などで自信をつけさせてあげたい。
    私はいじめられてはいなかったけど、学校外の活動で友達ができたことでクラスのグループにこだわる事が馬鹿馬鹿しいと気づいた。
    毎日一緒にいることだけが友達じゃない。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2016/05/06(金) 18:31:45 

    ママ友内のいじめもある。

    大人にだってできていないことを、子どもにどうやって教えようか。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2016/05/06(金) 19:06:05 

    子どもは小学1年生男子。
    同じ幼稚園だったすこーし絡むぐらいの子から からかいを受けてます。
    逆にちょっと言い返したら 『ボクそんなこと言われるのイヤだから言わないで!』と言うそうです。

    先生がいない時やわからないように言ってくるみたいで、計算してるのかなとも思います。
    最近は周りの子にも『○○←息子 君は✖️✖️←イヤな言葉 だと思わない?』と同調を求めるそうです。
    まだひどくはないみたいですが、今後周りの子も一緒にはやし立ててイジメみたいにならないか心配です。

    息子以外の他の子にも日頃から バカ、アホは言ってるようですが息子には息子の容姿などを絡めた からかいなのでただの口が悪いではないと思います。

    やはり先生に相談するべきでしょうか?
    同じように低学年の時に からかいで悩んでいた先輩ママ。どのように解決されましたか?

    ちなみに今でも公園など学校外で会うとサッカーしたり遊んだりしています。
    お母さんとも私は普通に話しています。
    ただ、相手のお母さん話して我が子がそんな からかいをしているとは知りません。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2016/05/06(金) 19:36:34 

    >>46
    エスカレーター笑

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2016/05/06(金) 19:47:54 

    その家に弁護士をつれていって、やめなければ精神的苦痛を与えられたから訴えますよ。とその親子の前で言う。学校は転校させるか、海外留学にいかせる。あと、ネットにさらすと学校にも伝える。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2016/05/06(金) 19:54:05 

    転校させてでも守る。
    旦那と離婚になってもいい。
    子供が大事。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2016/05/06(金) 20:00:19 

    いじめっ子だけを責めるんじゃなくそんなかわいそうな子に育てた親に問題あり。親を叩き上げる

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2016/05/06(金) 20:00:33 

    小学生の時。
    いじめを受けた時期があります。
    親に話したけどΓ勘違いだよ」と言われました。
    共働きだった事もあり行きたくないと言っても毎朝、無理矢理に登校させられました。担任にも相談できず3ヵ月耐えました。

    Γお母さんに信じてもらいた」とずっと思っていました。お子さんの主張を信じて話し聞くだけでもお子さんの心は救われると思いますよ(*^^*)


    +1

    -0

  • 241. 匿名 2016/05/06(金) 20:03:28 

    まずイジメを防ぐと言う点から…
    参観・懇談・PTA・子供会・自治会等々 をなるべく出席する方が良いと思う。
    もちろん面倒極まりないし、親同士のイザコザも怖いけど、そんな事より子供の状況は良く分かるし、周りにも理解される。
    親のネットワークってこのご時世大事!
    「DQNぽいのに意外と協力的」とか
    「地味なのに子供に何も言わないから子供が凄く我儘」とか
    どんな先生か、それこそPTA会長がどんな人かが分かってくる。
    →いざと言う時はどこに相談するべきかも見えてくる。

    ネットの情報見て、PTA毛嫌いしてると逆に変な親状態になるから気を付けて。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2016/05/06(金) 20:06:59 

    いじめっ子は決まってクラスの取り巻き作るよね。今学生だけどクラス変わるごとに取り巻き
    が変わってる。いじめっ子と喧嘩したら、喧嘩した相手とかいじめっ子を怒らせた相手に聞こえるように悪口言われるって去年の取り巻き被害者言ってた。
    虐められないためにはいじめっ子と極力関わらない事(1回プライベートで遊べば取り巻きになる可能性ある)と、清潔さを保つ事(風邪、花粉症の時以外は鼻づまりにならない、指しゃぶりなどやめさせる)かな?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2016/05/06(金) 20:10:43 

    今は録画や録音、更には拡散がカンタンにできるようになったからいいね。
    勿論悪い面もあるけど、、、気弱な子も告発できるのはいいと思う。自衛にもなるし。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2016/05/06(金) 20:37:21 

    許さない!

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2016/05/06(金) 21:00:54 

    ごめんなさい。

    いいよ。。。


    この小さい時から教えられてる定義みたいなことは
    許す心ももちろん大切だけど謝ればいい、謝ったからいい。みたいに簡単に考えてる子もいるから難しい

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2016/05/06(金) 21:21:25 

    >>235

    うちも似たようなことがあり、その子の母親に相談しましたが、「うちの子がそんなこと言う訳ないじゃない」と言われ話は終わりました。
    とても近所の方なので、それ以来気まずく、もう引っ越したいです。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2016/05/06(金) 21:30:17 

    >>246

    まだ嫌なことをされてるんですか?
    近所だとかなり気まずいですね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2016/05/06(金) 22:26:23 

    >>235さん

    早く担任に相談してください。相談したからすぐに解決するとは限りませんが、しなければ何も変わりません。
    息子は五年生ですが、やはり低学年からからかわれる子供でした。リアクションが大きい為、反応が面白かったのでしょう。いじられキャラからいじめられっ子になる可能性がある為、学年が上がると必ず担任に相談してきました。
    235さんとは違うタイプではありますが、相手の子に意識を向けてもらう為にも、相談をお勧めします。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2016/05/07(土) 18:51:54 

    >>40
    いじめっ子は理由をつけますが理由は関係ありません。いじめ返しだったとしても双方の反省が必用です。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2016/05/16(月) 00:17:42 

    小学校の5.6年のときいじめられてましたー。
    クラスの半分の人がいろいろ悪口を言ってきました。
    ばい菌扱いとか。
    友達はいたのでなんとか不登校にならずに済みました。
    休みたい時もあったけど親が許してくれませんでした。
    先生も気づいてたけど見て見ぬ振りです。
    親は私がいじめられていたことに気づいていたのかな?とたまにおもいます。
    仮に気づいていたらどうなったのか、と

    地元の中学はガラが悪くて有名で絶対そこには行きたくなかったので中学受験して私立に通ってます。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2016/05/16(月) 00:20:23 

    250ですが、子供が休みたいと言った時は休ませてあげて欲しいです!
    ただのサボりならだめですが、
    保健室登校とか方法があると思うので!

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2016/05/16(月) 00:26:32 

    そういえば小学生のときいじめてきた女子と偶然バスで乗り合わせて名前呼んできて、話したくないから聞こえてないふりしてました
    そしたら何十回もデカイ声で名前呼んできて周りに迷惑だからさずかに返事した。
    何事もなかったように話しかけてきて笑った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード