-
1. 匿名 2013/12/13(金) 12:39:13
私は、洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品は値段重視で一番安いものを買います。
本当なら性能のいいもの、肌触りのいいトイレットペーパーがいいけど、無くなるものにお金をかけるのがもったいない気がして…(((^_^;)
皆さんは出費を抑える為に工夫したり我慢してることはありますか?参考にしたいです。+148
-2
-
2. 匿名 2013/12/13(金) 12:40:33
牛肉以外で料理する+253
-1
-
3. 匿名 2013/12/13(金) 12:41:35
ティッシュペーパーやキッチンペーパーを節約するために、古布を小さく切って置いてあります。
ちょっとした汚れを拭き取るのに便利。+87
-5
-
4. 匿名 2013/12/13(金) 12:41:42
旦那を連れて食品の買い出しに行かない。
おやつやら余計な物欲しがるww+267
-5
-
5. 匿名 2013/12/13(金) 12:41:43
自炊、、、
料理キライだけど(T_T)+132
-0
-
6. 匿名 2013/12/13(金) 12:41:56
カラーリングは自分で。+152
-19
-
7. 匿名 2013/12/13(金) 12:42:38
外食とお惣菜!できるかぎり我慢してます。月1くらい。+116
-3
-
8. 匿名 2013/12/13(金) 12:42:48
職場にはお弁当を持っていく。コンビニでは買わない。+120
-2
-
9. 匿名 2013/12/13(金) 12:43:16
野菜の皮まで使うようになりました、大根の皮でキンピラとか+51
-7
-
10. 匿名 2013/12/13(金) 12:43:21
水洗トイレに使う水道代って、日々のバスタイムより使っていることに気づき、
ウンチを
スーパーのトイレですることに変えたら
水道代が半分になった。
もちろん、その、スーパーメインで買い物しています。
+34
-99
-
11. 匿名 2013/12/13(金) 12:43:24
4つくらい仕切りのあるお財布に変えて
食料費、外食費、その他(薬や生活用品)、予備とわけだしてから
毎月お金があまるようになって我ながらびっくり
あと夜にスーパー行ける時は面倒だけど覗きにいく
お肉とかお魚とかが半額になってるので買って冷凍+102
-4
-
12. 匿名 2013/12/13(金) 12:43:35
スイーツが買いたくなった時は、
「お前はわざわざ金を出して太りたいのか!」と自分に言い聞かせて我慢してます。+196
-7
-
14. 匿名 2013/12/13(金) 12:44:21
お茶とかは買わず水筒持参+170
-4
-
15. 匿名 2013/12/13(金) 12:44:31
雑誌を読まない
あれは物欲を生産する悪魔だ+237
-5
-
16. 匿名 2013/12/13(金) 12:44:41
13さん、フェラーリじゃん(笑)+44
-6
-
17. 匿名 2013/12/13(金) 12:44:49
買ったつもり貯金。で、
買いたいものを我慢して我慢したぶんのお金を
貯金してます(*^_^*)
お財布からお金がなくなるので
なんとなくそれで忘れられる(笑)+37
-2
-
18. 匿名 2013/12/13(金) 12:44:50
だらだらテレビを見ない。
テレビを控えるよう意識したら電気代が数千円単位で変わったので驚きました!+89
-2
-
19. 匿名 2013/12/13(金) 12:44:50
広告を見てからスーパーに行って、
無駄な物を買わないようにしてます(=^ェ^=)+31
-3
-
20. 匿名 2013/12/13(金) 12:45:20
家族が出かけたあとの光熱費!+86
-1
-
21. 匿名 2013/12/13(金) 12:46:20
子供に欲しいの一つ買わせて、大袋とか他のお菓子は買わないようにしてます!+24
-3
-
22. 匿名 2013/12/13(金) 12:46:26
余談です。
旦那が製紙会社に出入りするのですが、トイレットペーパーとかティッシュとか安いものはよろしくないと。
すんごい埃だらけらしいです。
デリケートな部分に触れるので、安すぎるのも怖い気がします。+119
-15
-
23. 匿名 2013/12/13(金) 12:46:37
本や雑誌は図書館で予約して借りる。+85
-5
-
24. 匿名 2013/12/13(金) 12:46:48
12さんの考え方すてき、真似しよう+38
-4
-
25. 匿名 2013/12/13(金) 12:47:45
節水シャワーに変えました。
+47
-1
-
26. 匿名 2013/12/13(金) 12:47:49
お財布に必要最低限のお金しか入れて行かない+69
-0
-
27. 匿名 2013/12/13(金) 12:49:16
映画鑑賞も好きだけど映画館へは行きません。大人一枚1800円て!ムリムリムリ!
なので、Huluに入ってます。月980円で配信されてる映画とドラマ見放題だし、新作以外はDVD借りないよ。+65
-6
-
28. 匿名 2013/12/13(金) 12:49:16
生命保険に加入しない。+9
-38
-
29. 匿名 2013/12/13(金) 12:49:38
お腹空いて、スーパーはダメ。
購買欲上がるから+111
-0
-
30. 匿名 2013/12/13(金) 12:49:55
タクシーじゃなくてバスに乗る+39
-1
-
31. 匿名 2013/12/13(金) 12:49:59
コンビニに行かない!
飲み物とか買うだけでもスーパーを利用するようにしてます。+132
-1
-
32. 匿名 2013/12/13(金) 12:51:18
1円単位で出費をスマホのアプリに記録してます!
しっかり支払い方法も「クレジットカード」と現金をわけてます。+21
-2
-
33. 匿名 2013/12/13(金) 12:51:26
週に一度、ネットスーパーで食材をまとめ買い。
ちょくちょく行くより、計画的にまとめて買った方が節約(๑•̀ㅂ•́)و✧
主人は居酒屋やパブでは無く、河原で持参したお酒やおつまみで友達と飲んでる。アメリカ人だから許されてる部分もあるのかな。+39
-13
-
34. 匿名 2013/12/13(金) 12:52:14
水道代が高い地域なので、毎日の洗濯物干しの雑巾がけをやめて、子供のパンツとか古Tシャツを小さく切って使い捨て。車の窓ふきもガソリン入れるついでにスタンドのウエスで。地味に効いてる・・気がする。
+17
-3
-
35. 匿名 2013/12/13(金) 12:52:30
トイレットペーパーや洗剤は消耗品故、安い金額でしか買わない
ポイントの日にまとめ買いが基本
スーパーは特売日のみ‼︎
コンビニ?高いから行かない行かない!
+81
-3
-
36. 匿名 2013/12/13(金) 12:54:44
天気がいい日はカーテン開けて電気を消して、一枚厚着して暖房を消す!
室内干しは加湿器代わりにしてます(>_<)+80
-3
-
37. 匿名 2013/12/13(金) 12:55:13
お茶とコーヒーの水筒2本持参。
お昼は家で握ったおにぎりのみ。
コンビニに寄らない。
小銭入れしか持ち歩かない。
化粧品は飽きても使い切る。
欲しいものがある時は店とネットで吟味してからで、衝動買いはしない!+68
-2
-
38. 匿名 2013/12/13(金) 12:55:31
定番のニットやインナーはUNIQLO!+72
-2
-
39. 匿名 2013/12/13(金) 12:56:29
スーパーのネットチラシを見て底値把握し、特売の日に切れたものを補充のため買い物へいく。
メールと電話機能だけでいいので携帯はプリケ。
コンビニはほぼ行かない。ネット回線も安い契約。
皆お金ない無いと嘆いてるのにスマホにすぐ変えたりそこにお金かけるのは理解できない。
+26
-6
-
40. 匿名 2013/12/13(金) 12:57:21
コンビニ高いイメージあるけど、うちの近くのコンビニは野菜や定番の食品がスーパーと変わらない値段で売ってますよ(^-^)
タイミングよく半額になることもあって侮れないです♪+43
-1
-
41. 匿名 2013/12/13(金) 12:58:36
洗濯は極力お風呂の残り湯で済ませる。+73
-9
-
42. 匿名 2013/12/13(金) 13:02:21
暖房などは極力つけずに、着る毛布や1人用のホットカーペットなどで頑張ってます!+27
-2
-
43. 匿名 2013/12/13(金) 13:04:47
マイナス覚悟ですが不倫相手と会う頻度を前よりおさえています。+7
-52
-
44. 匿名 2013/12/13(金) 13:05:27
スーパーの割引商品があなどれない
いつもは朝か昼しか行かないのでたまたま夜に行ったら
の割引にびっくりしました
たまに行って肉・魚・・冷凍して使ってます+48
-1
-
45. 匿名 2013/12/13(金) 13:06:02
<< 22さん
いくらからが安すぎですか?いつも12ロール200円の買ってますが…。+35
-2
-
46. 匿名 2013/12/13(金) 13:06:33
お金なんて腐るほどあります+8
-42
-
47. 匿名 2013/12/13(金) 13:07:23
通勤に車は使わないので、自家用車は要らないと決めました!必要な時は、タクシー、レンタカーです。
お洋服も、流行りものは買わず、長く着れる良いものを買うようにしています。
外食は特別な時だけ。(クリスマス、誕生日、記念日)
本は、新しい物でなくても充分なので古本。
トイレットペーパーと生理用ナプキンだけは、良いものを買ってしまいます…(๑-﹏-๑)+42
-1
-
48. 匿名 2013/12/13(金) 13:11:29
私も同じ!
一人で自宅に居るときは、暖房つけないし電気もつけない!
汚い話だけど、トイレ小なら、3~4回して1回流す!笑
世の中のための節約、節電ではなく、家計のための節電、節約です!!!+64
-25
-
49. 匿名 2013/12/13(金) 13:13:03
保存のきくものを月曜日に作ります。
ひじきとか、きんぴらとか!!
そしてそれを1週間かけて食べます。
そうすれば食事の品数も増えるし、なにより材料費が安いし1度に大量にできるので一石二鳥!!
+42
-0
-
50. 匿名 2013/12/13(金) 13:13:36
質問なのですが、こたつ使ってる方は毎日どのくらい付けてますか?定期的に消したりしてますか?
私はほとんど家にいるので朝~夜寝るまで付けっぱなしです。案の定、電気代が跳ね上がりました(T^T)+14
-1
-
51. 匿名 2013/12/13(金) 13:14:03
29さん
本当ですよね!お菓子とか菓子パン買っちゃいます!
満腹状態で行かないと!!!+13
-1
-
52. 匿名 2013/12/13(金) 13:15:11
風船を身体に付けて旅行いきます
飛行機代が浮いていい節約+8
-33
-
53. 匿名 2013/12/13(金) 13:19:10
古い服は細かく切って、流し台とかトイレ掃除に使用する!
+20
-0
-
54. 匿名 2013/12/13(金) 13:19:58
極力物を買わない
必要なもの気に入ったものをを吟味して買う
掃除もしやすくなったし一石二鳥です
+24
-0
-
55. 匿名 2013/12/13(金) 13:22:40
52さん、解ります!
我が家も【ドコでもドア】を買ってから、交通費が浮いてかなりの節約です♪+11
-34
-
56. 匿名 2013/12/13(金) 13:24:18
家族多いので業務スーパーで買いだめ。
ケチャップポン酢マヨネーズなど調味料はでかいのを買う
ケチャップがない!とちょこちょこ買い物行くと余計な物を買ってしまうタイプでして+19
-6
-
57. 匿名 2013/12/13(金) 13:30:01
小銭入れに1000円入れて買い物に出かけています。財布ごと持って行くと無駄な物も買ってしまうので(^-^;
でる前にネット広告で近所のスーパーのチラシみて自転車で買い回り。+10
-1
-
58. 匿名 2013/12/13(金) 13:31:03
ここ見てたら毎日食費に何万もかけてること反省しました。アフリカの孤児を見てる気分です。+8
-42
-
59. 匿名 2013/12/13(金) 13:36:33
58
今日なに食べるのか具体的に書きなさいよ(笑)+55
-2
-
60. 匿名 2013/12/13(金) 13:40:18
なにか買う時は面倒でもいろいろなところの価格を比べる
アマゾン、楽天、店頭。。+18
-0
-
61. 匿名 2013/12/13(金) 13:40:36
58
食費に何万てかける人はがるちゃんには来ないでしょ。+33
-6
-
62. 匿名 2013/12/13(金) 13:45:17
キター!!自称金持ちwww
書いてて虚しくならないのかねwwww+33
-3
-
63. 匿名 2013/12/13(金) 13:50:33
私は観ないのですが、主人がTV大好きなので、帰って来るまではTVはつけない。
暖房ではなく、こたつで頑張る!+15
-1
-
64. 匿名 2013/12/13(金) 13:52:09
13で不覚にも笑ってしまった(〃ω〃)+2
-3
-
65. 匿名 2013/12/13(金) 14:00:01
スマホやめてガラケーに戻した!
主人と2人分で月1万円節約できました。
今産休中でほとんど家にいるしPCがあるのでスマホいらないです♪
でも仕事復帰したらまたスマホにするかな~。+21
-1
-
66. 匿名 2013/12/13(金) 14:05:01
まつえく、ネイル、美容院に行く時はクーポンサイトでチケット購入。通常価格の半値以下でできたりするよ。
日用品はいつも行くドラッグストアのポイント3倍デーにまとめ買い!すぐポイント貯まって500円引きになる。
何か買う時は、Amazonヤフオク価格コムで最安値をチェックしてから!
子供生まれて専業主婦になってから、自由に使えるお金が減って日々節約ですわ。
けど、友達と会ったり休日家族で出掛ける時はお金気にせず遊ぶ〜!
あ、だからお金貯まらないのかな?^^;+13
-4
-
67. 匿名 2013/12/13(金) 14:13:27
節約家はお金上手に貯めるけど
ここで金持ち自慢はたぶん貧乏人か成金w
だって思いません?金持ちがガルちゃんみたいなのチマチマやらないで、普通は優雅にお出かけでしょ?+19
-3
-
68. 匿名 2013/12/13(金) 14:47:25
この時期は部屋のドア全部しめきっている部屋のみ最低限の暖房!なおかつモッコモコになる!
寝るときは早めに暖房消して湯たんぽで。
湯たんぽのお湯で朝拭き掃除!暖かくて幸せ。
買い出しはイオンの火曜市だけ。旦那が休みでも連れてかない。
+16
-2
-
69. 匿名 2013/12/13(金) 14:47:26
石油ストーブで暖。煮込み料理や、やかんをのせれば加湿もされて、かかるのは灯油代だけ!+15
-0
-
70. 匿名 2013/12/13(金) 15:07:24
朝と晩の1日2食です、これが意外にからだに良いんですよ。体調も悪くないし、不思議と体重も落ちないんです。結果として胃も休ませてあげていることになっているので、一石二鳥ですね。+13
-1
-
71. 匿名 2013/12/13(金) 15:16:05
67
でも自慢系のトピ見てたらお金持ちばっかだったよw+8
-4
-
72. 匿名 2013/12/13(金) 15:20:11
うちの場合、3日先の夕飯の献立を考えて食料を買えば一週間は持つことが分かったので、買い物は週一回のみにしてる。+15
-0
-
73. 匿名 2013/12/13(金) 15:30:24
うちの家は、食料品は1ヶ月に2回しか買い物に行きません。
ひたすらあるもので色々作ります。
考えることでレパートリーも勝手に増えて、色々作れるようになります。
同じメニューは1ヶ月で2回くらいしか出しません。+15
-6
-
74. 匿名 2013/12/13(金) 15:51:57
服や化粧品をちょこちょこ買わない!
(いつの間にか増えるから)
まとめ買いして着まわす&使う。
小さな子供もいるので、美容院はなるべく
頻繁に行かなくてもいいように
カットカラーしてもらう。
そのときもミステリーショッパーを利用し
ほぼタダで施術してもらう(^^♪
自分にお金あまりかけませんが、
生活や子どものためには良いものを心がけています。
おかげで20代夫婦で貯金は1000万。
家を建てるために頑張ってます☆+16
-9
-
75. 匿名 2013/12/13(金) 16:11:52
私は財布の中に必要以上のお金をいれないようにしてます。
多くても2000円くらいで1週間過ごすようにしてます。
特に冬だと寒いし外でてATMまで行こうと思わないですよ!!
あとネットで買い物するときは
買い物カゴに欲しい商品を入れて
時間たった後にもう一度ほんとに必要か確認してます。
+15
-0
-
76. 匿名 2013/12/13(金) 16:34:18
季節的に温かい飲み物がいいから、職場には水筒持参で、雑誌も中身も付録も毎回変わりばえしないから買わなくした!!
あと、品物と金額を頭の中で秤にかけるようにしてます。+11
-0
-
77. 匿名 2013/12/13(金) 17:00:46
52
同じメニュー1ヶ月2回もでるの?!+2
-23
-
78. 匿名 2013/12/13(金) 17:15:50
ビールは第三のビールです+13
-0
-
79. 匿名 2013/12/13(金) 17:43:26
50
コタツは熱くなってきたら消したりしてますよ♪余熱でかなり温いので 小まめに消すと節約になると思います。
+10
-1
-
80. 匿名 2013/12/13(金) 17:43:38
今のところエアコンを使わない生活。ヒーターとホットカーペットで乗り切れるか?!部屋はほんのり暖まり、体をすぐ暖めてくれる。
風呂場と台所にもヒーターほしいな…+6
-0
-
81. 匿名 2013/12/13(金) 18:33:30
カットは自分で切ってる。
服は基本古着屋で済ませている
子どもの服も古着屋直ぐに小さくなるので。
でも貧乏です。+15
-1
-
82. 匿名 2013/12/13(金) 18:41:24
あったら便利だなと言うものはなくても困らない
をいつも意識して生活したら無駄遣いが減りました!+10
-0
-
83. 匿名 2013/12/13(金) 18:54:38
家のお風呂は追い炊きができず、
残り湯を洗濯に使っても半分くらいは残ってしまうので
あとはトイレを流すのに使ってます。
もし何かで断水があっても安心できるし
これで月の水道代が1300円くらい浮きました。
もっと早くやれば良かったと思ってます。+7
-0
-
84. 匿名 2013/12/13(金) 20:07:02
まつエク、ジェルネイル、セルフカラー。
美容関係セルフにして節約するとかなり抑えられる!+8
-0
-
85. 匿名 2013/12/13(金) 21:11:21
お財布には1000円札一枚。
無駄遣い、衝動買いが酷いので。。
休みの日、予定のない日は家から出ない。
+11
-0
-
86. 匿名 2013/12/13(金) 21:13:30
イオンなどの大型スーパーに行かない。
テレビを見ない。
雑誌を読まない。
他人の評価を気にしない。
見栄を張らない。
子どもとは、お弁当を持って公園に行く。
断捨離する。(もったいなくて、買う気なくなる)+14
-2
-
87. 匿名 2013/12/13(金) 21:23:57
子供が小さいから暖房にお金がかかる…
しかも毎朝氷点下で室温5度とか毎日(笑)
なので子供が寝る8時からは私も布団の中
旦那は夜勤。
暖房は消してる…あーテレビみたいよー!!
+10
-1
-
88. 匿名 2013/12/13(金) 21:39:29
家族全員のヘアカットは私がします。
美容師ではありませんが、旦那と息子達はわりと上手くできます。
私自身は腰ぐらいまでのばしてから、我慢できなくなったら、旦那に適当に肩より長めに切ってもらい後は自分でそろえます。
ぱっと見はバレませんが、プロが見たらバレるかも?
おしゃれな髪型はもうする気がなくて、それより生活費が大事なので、美容院代勿体無くて払えません。
+6
-2
-
89. 匿名 2013/12/13(金) 22:17:11
まめに体重計に乗るとやせる、って話があるのと同じで、とりあえず毎日家計簿をつける。
何をいくら、大根一本、細かく書いてると続かないから、食費、雑費、日用品、交通費、大雑把に項目別でもいいし、それすらめんどくさかったら、今日一日でいくら使ったか、いくら残ってるかだけでも書く。
一ヶ月で食費がいくら、とか項目別集計もしないけど『終わり良ければすべて良し!!』
ってことで、給料日から給料日まで、赤が出なきゃオッケーってことで。+9
-0
-
90. 匿名 2013/12/13(金) 22:40:17
早寝早起き!
夕方には雨戸を閉めて寒気を入れない。
風呂の残り湯は洗濯、掃除で使い切る。
一週間で使う金額を決める。残ったら貯金。
自転車移動。壊れた物は捨てずに直して使う。
ご馳走になるときはありがたく戴いて、できる感謝でお返しする。心が貧しくなるような節約はしない!+11
-0
-
91. 匿名 2013/12/13(金) 22:50:17
83さん
ありがとう
お風呂の残り湯でトイレやってみます!
うちも使い切れず、捨てるの勿体無いなぁと思ってました。
旦那はこういうの嫌がるので、居ない昼間とかにやります!+5
-0
-
92. 匿名 2013/12/13(金) 23:00:34
夜早く寝る 確実に電気代が安くなります+6
-0
-
93. 匿名 2013/12/13(金) 23:58:37
髪はカット&カラーモデルをフル活用!
おかげで1000円くらいでカラー済みます♪+4
-0
-
94. 匿名 2013/12/14(土) 00:21:33
少額のお金しか持たない。
財布にあると余計なものを買ってしまうので…。
あとは近くにある銀行にはお金をいれず、なるべくあまりお金を引き出しにくい銀行に生活費をいれておく。そこまで行くのに面倒でお金を使わなくなった。+4
-0
-
95. 匿名 2013/12/14(土) 00:22:00
断れる状況なら、なるべく人付き合いはしない。
友達と遊ぶにもガソリン代、手土産、見栄をはれば会う用に新しい服なんかも購入してしまう。
家に来るなら新しい食器や雑貨も買ったり。
何気にお金がかかるんだよね…
このトピとは関係ないけど、人付き合いは疲れるだけだし、お金もかかるし、本当に最低限で済ませてる。
何よりも大事なのは家族!
友達に見栄をはってる自分に疲れる。+19
-3
-
96. 匿名 2013/12/14(土) 00:26:25
お風呂の水をどうやって流すの?
よく聞くけど洋式だと水がたまるだけでは?
誰か教えてください。
ちなみに私、ガス代けちって追い炊き控えてたら風邪ひきました。+8
-1
-
97. 匿名 2013/12/14(土) 00:28:38
息子のトイレトレーニングで、チョロチョロってするだけで毎回流してたら、水道代が倍に!
何回かやってからまとめて流すようにしました。+5
-1
-
98. 匿名 2013/12/14(土) 01:21:59
車に乗らない。電車に乗るときは回数券。自転車で30分以内なら自転車移動。
美容院はカットのみで3~4ヶ月に一度。
ポイントが付く店でしか買い物しない。+5
-1
-
99. 匿名 2013/12/14(土) 01:40:45
トイレの温便座は切って、便座シートを貼る。
ポットはやめて使う時にティファールで沸かす。
ガスで水から沸かすのはやめてティファールで沸かしたものを鍋に移す。
これでひと月に数千円変わりました。+7
-0
-
100. 匿名 2013/12/14(土) 04:09:09
未だに暖房まだほとんどつけてません
もこもこ着込んでます
筋トレするとあったまるのでとりあえずどこまでいけるか試し中
去年もそうだったけど全然風邪ひかなくなったよ
鍛えられたのかな
+5
-0
-
101. 匿名 2013/12/14(土) 09:30:46
高いものを安く買う。
例えば近所のスーパーはハーゲンダッツがいつも220円なんだけど、水曜だけ180円に!(笑)
やってる方も多いけどカラーリングは自分で、、最初は不安だったけど、泡だてるタイプは綺麗に染まりました。
貧乏だけど、なるべく楽しく過ごしたいな。
みんなの意見、勉強になります(〃▽〃)+6
-0
-
102. 匿名 2013/12/14(土) 09:32:17
ハーゲンダッツww
たかが40円w+0
-8
-
103. 匿名 2013/12/14(土) 09:58:50
102 一円を馬鹿にする者は一円に泣く+9
-0
-
104. 匿名 2013/12/14(土) 14:27:28
参考になります。
この時期は私は家にいる間ひたすら厚着して、日の出てる時間は日当たりの良いところにいて電気代と暖房代をなるべく浮かせます。
残り湯でトイレ流すのやってみます☆+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する