-
1. 匿名 2016/04/26(火) 15:46:05
植物が好きなんですが、日当たりの悪い部屋なのと、水やりの加減がわからず枯らしてしまいます。
そんな私でも育てられそうな観葉植物はありませんか?名前や注意点も教えてくださるとうれしいです。+33
-2
-
2. 匿名 2016/04/26(火) 15:47:22
サボテン+39
-11
-
3. 匿名 2016/04/26(火) 15:47:24
多肉植物
放っておいても勝手に育つ。+78
-16
-
4. 匿名 2016/04/26(火) 15:47:24
ポトス。
水やるだけでどんどん伸びる。+153
-1
-
5. 匿名 2016/04/26(火) 15:47:28
アイビー
葉っぱのバリエーションあって可愛いよ+86
-0
-
6. 匿名 2016/04/26(火) 15:47:35
アボカド育てやすいよ+19
-1
-
7. 匿名 2016/04/26(火) 15:47:55
多肉出典:hana-momiji.net
+108
-20
-
8. 匿名 2016/04/26(火) 15:47:55
サボテン 少々水やり忘れても大丈夫かと思う+16
-11
-
9. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:01
アロエ+22
-1
-
10. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:04
ポトス
乾いてきたら適当に水あげるだけで簡単だよ+101
-0
-
11. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:09
ポトス
ぐんぐんのびます。+49
-0
-
12. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:14
ポトス。水に入れとけば頻繁な水やりをしなくても良いので魅力です。
マンションの洗面所でも生きてるので日当たり悪くても大丈夫かと。+71
-1
-
13. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:19
ポトフみたいなやつ+19
-8
-
14. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:35
パキラ+55
-0
-
15. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:43
パキラ+31
-1
-
16. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:49
パキラ
100円で買って10年くらい生きています。
買った当時10㎝くらいだったのが10年で30㎝くらいに成長しました。
それしても、10年でこれだけ?
+108
-1
-
17. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:03
蔦+2
-0
-
18. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:11
ソレイロリア
かわいいちいさいはっぱがワサワサ
+1
-0
-
19. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:20
カポック
+20
-2
-
20. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:20
多肉植物って苦手なんだよね。はやってるんだけど、何が嫌かは分からない。+62
-18
-
21. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:26
ポトス
伸びすぎて壁つたっとる+44
-1
-
22. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:39
うちの旦那+5
-20
-
23. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:45
蘇鉄+3
-2
-
24. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:51
100均の小さな小さなパキラが今では1m超え。+76
-0
-
25. 匿名 2016/04/26(火) 15:50:10
ゴムでできたブドウのやつ。りあるなの。+3
-16
-
26. 匿名 2016/04/26(火) 15:51:32
>>25
あたまおかしい+16
-12
-
27. 匿名 2016/04/26(火) 15:52:17
+125
-1
-
28. 匿名 2016/04/26(火) 15:52:57
ガジュマル+69
-2
-
29. 匿名 2016/04/26(火) 15:53:29
グリーンを観ると癒されますよね〜
ガジュマルとか。
姿は大木の様なのに、ちっちゃな木。
自分が、ミニチュアになった気分。楽し。
+21
-5
-
30. 匿名 2016/04/26(火) 15:55:21
エアプランツ(チランジア)って呼ばれてるもの。
土が必要ないって本当に楽。
レイアウトの幅もひろがるし。+39
-1
-
31. 匿名 2016/04/26(火) 15:56:16
観葉植物にとにかく水を
あげ過ぎざます。
乾いてもいないのに
ガンガン水をあげて根が
腐ってしまうのてす。+59
-4
-
32. 匿名 2016/04/26(火) 15:56:59
アイビーは乾燥するところだと、葉ダニ付きやすいですよ。多肉もポロポロ取れやすく形が悪くなる
+45
-1
-
33. 匿名 2016/04/26(火) 15:57:54
エアプランツ楽だよ。
たまに霧吹き適度でどんどんでかくなってきた。+21
-4
-
34. 匿名 2016/04/26(火) 15:58:34
ドラセナ?ドナセラ?いつも覚えられないw
葉や幹の形状ごとにたくさん品種に分れてるけど、
大体のものが、土の表面が乾くまで水遣り不要。
ただ、やっぱり植物って日光大好きな品種が多いのも確かなので、
日当たり悪いお部屋なら日陰耐性のあるものに絞って決めた方がよさそうだね。+5
-2
-
35. 匿名 2016/04/26(火) 15:59:10
クワズイモ
数年前に100均で買ってきたものが、今では1m近くになってます
大きく育てること自体は簡単だけど、キレイに成長させるのは意外と難しいかも+50
-5
-
36. 匿名 2016/04/26(火) 16:00:22
サボテンって本当に簡単ですか⁈
水はあまりいらないし、簡単って聞いてたから育ててみたけど、ある日水をあげたら、ぷか〜って浮いて枯れてた…
わたしはサボテンも育てられないのかと、それ以来1週間に1回切り花を飾ってます…+42
-5
-
37. 匿名 2016/04/26(火) 16:02:18
>>33
エアプランツ何度も育ててるけど、腐らせちゃう。
日光あてたりした方がいいですか?+16
-1
-
38. 匿名 2016/04/26(火) 16:02:33
すぐ枯らしてしまうか根腐れさせてしまうんですが、うちに唯一枯れずに残ってるのが一つあります。
でも名前がわかりません。
毎年冬になると葉が全部落ちて幹だけになり、春になるとまた新しい葉が出てくる、ってサイクルを続けてかれこれ8年。
手のひらサイズのハート型っぽい緑の葉がつくんですがどなたか何て種類かご存知ですか?汗+7
-2
-
39. 匿名 2016/04/26(火) 16:02:35
>>32
そうそう。
多肉もカーテン越しならいいいけれど
日が差し込まない場所なら3日に1日
位は日射しが入る場所がいいし、
種類によっては徒長してくるよ。
+12
-2
-
40. 匿名 2016/04/26(火) 16:04:46
大きな葉っぱはホコリが溜まるよね+63
-0
-
41. 匿名 2016/04/26(火) 16:06:28
観葉植物って枯れかけ寸前くらい水あげなくても結構大丈夫。枯れるのって根腐れしてるのが多いって教えて貰った。
今100均のやつ育ててるけど、まだ数回しか水あげてないけど新芽も出てグングンと成長してるよー!+22
-0
-
42. 匿名 2016/04/26(火) 16:07:11
>>6
5年くらいで枯れてしまいました…。
(関東です)
+1
-0
-
43. 匿名 2016/04/26(火) 16:07:21
こういうお部屋、憧れる…
+159
-30
-
44. 匿名 2016/04/26(火) 16:07:26
がじゅまる
半日陰でOK
冬は5℃以下にならなければOK
強い子です+25
-2
-
45. 匿名 2016/04/26(火) 16:10:52
>>37
33じゃないけど、水かけすぎてるんじゃない?
もともと湿気だけで生きてるような植物だから、霧吹きでも毎日やったら腐っちゃうよ+14
-0
-
46. 匿名 2016/04/26(火) 16:13:30
>>36 サボテンに水をやらなくていいから。日に当てるだけ。+1
-7
-
47. 匿名 2016/04/26(火) 16:16:41
うちもクワズイモあります。
何となくモンステラに雰囲気が似てて安かったから買ってみたら手入れも簡単で、すごい生命力あります。
+8
-2
-
48. 匿名 2016/04/26(火) 16:20:17
グリーンネックレスの育て方わかる方いますか?
水あげないでおくと、シワシワになってくるし、2代目枯らしてからこわくて買えない。でも飾りたい。+29
-1
-
49. 匿名 2016/04/26(火) 16:22:07
ザミロクロカス
ポトスも多肉もダメにしてしまった私が
唯一育てられてる植物でした。
水、一年に一回程度でいいです。
植え替えも特に要りません。
5℃以下にしない事と時々ホコリを取ってあげるだけ。
日当たりが悪くてもOK
IKEAでも手に入ります。+44
-0
-
50. 匿名 2016/04/26(火) 16:22:13
多肉植物はめちゃくちゃ日当たり良くないとすぐ形が悪くなるのでどちらかと言うと室内向きではないです。
観葉植物の水やりのタイミングがわからないって人は土植えではなく、ハイドロカルチャーの常に水に浸しておく育て方の方が簡単かと思います。+28
-2
-
51. 匿名 2016/04/26(火) 16:33:33
詳しくないから、
ホームセンターの目立たないとこにある元気なやつ買います。
過酷な環境で耐え抜いた猛者をゲットするのが大事だと思う。+59
-0
-
52. 匿名 2016/04/26(火) 16:34:06
>>43の部屋は植物多すぎ、ゴキや湿気の温床になるぞ+17
-1
-
53. 匿名 2016/04/26(火) 16:35:00
この辺かな+22
-1
-
54. 匿名 2016/04/26(火) 16:36:52
多肉植物?のモスビーってやつ
可愛いですよ♩
月に一、二回水を与えるだけで
大丈夫みたいです。
陽が当たる場所に置くとぐんぐん伸びていきます(*^_^*)+4
-9
-
55. 匿名 2016/04/26(火) 16:38:08
しし唐。
日当たりのいいところに置いてたら、困るぐらい実がどんどんなる。+2
-0
-
56. 匿名 2016/04/26(火) 16:39:41
+17
-3
-
57. 匿名 2016/04/26(火) 16:44:45
フィカスプミラ
小さくてかわいいです+47
-4
-
58. 匿名 2016/04/26(火) 16:46:11
サボテンや多肉植物は、土栽培より水栽培のほうが管理楽だよー!*\(^o^)/*+21
-5
-
59. 匿名 2016/04/26(火) 16:47:34
>>56
e-花屋さんですねっ?!
私もこれもってます〜!
ハイドロカルチャー(水耕栽培 )
は育てやすいですよね!虫も出ないし。+7
-0
-
60. 匿名 2016/04/26(火) 16:55:54
+16
-0
-
61. 匿名 2016/04/26(火) 17:03:27
ポトス
すごい。
水あげなすぎて枯れっ枯れになってても、
夜、水あげて、朝には復活。
うち、2本だけツルが伸びまくって、
妖怪が手広げてるみたいな、キモイ見た目になってる。
でも枯れないから、処分できない…。+24
-0
-
62. 匿名 2016/04/26(火) 17:03:45
こういうのやってみたいけど
難しいのかな?+21
-2
-
63. 匿名 2016/04/26(火) 17:09:12
サボテンや多肉の水耕って腐りそうだけど大丈夫なの?+44
-0
-
64. 匿名 2016/04/26(火) 17:13:10
最近 アジアンタム買いました
難しいかな?って思いネットで調べたら
以外と簡単そう 今の所順調です+2
-6
-
65. 匿名 2016/04/26(火) 17:13:25
多肉植物ダメでした。水やりすぎたのかな、加減が難しかったです。
大きいですが、オーガスタ育てやすいです。
ほっといてもどんどん増えて育ちます。
うっかりひと月水あげてなくても大丈夫。+5
-0
-
66. 匿名 2016/04/26(火) 17:18:00
我が家もクワズイモ!
ただ毒性があるらしいので、買う前にチェックしてください\( ˆoˆ )/+3
-2
-
67. 匿名 2016/04/26(火) 17:18:16
土有りは虫が出るの?(((((゜゜;)+6
-2
-
68. 匿名 2016/04/26(火) 17:25:02
多肉植物が気になっているのですが
乾燥した室内でも平気ですか?
加湿器をつけないと
30パーセントくらいしかありません…+6
-2
-
69. 匿名 2016/04/26(火) 17:25:33
私はオークション?フリマアプリやミンネとかで
水栽培のサボテンと多肉植物を数個買いましたが
元気ですよー!
なんか水を根の半分以下にしないとダメみたいです!+1
-2
-
70. 匿名 2016/04/26(火) 17:27:20
>>68 さん
大丈夫ですよー!
うちも、そんな感じ。
多肉植物は水をあげるときと乾ききった土の時と、しっかりメリハリをつけて育てないとダメなんです!
1番良くないのは少量の水を頻繁にやること+16
-1
-
71. 匿名 2016/04/26(火) 17:28:58
北海道だけど、冬になると部屋は夜寒いし日中はストーブで乾燥する。3時には暗くなるから光にも当てられず
それでも生き残ってるのが、ポトスです。
オリズルランも結構頑張って残ってました
+9
-0
-
72. 匿名 2016/04/26(火) 17:29:26
>>70さん
そうなんだ!
お返事ありがとうございます!
多肉植物の寄せ植えが可愛くて
欲しいと思っていました!
また見に行ってきます❤︎+5
-1
-
73. 匿名 2016/04/26(火) 17:53:28
私もアジアンタム好きです。でも、こまめに霧吹きしないと葉っぱがチリチリになっちゃいますよね。湿度の高くないとなんか駄目っぽいし。かと言って水あげすぎると根腐りするし!+10
-1
-
74. 匿名 2016/04/26(火) 17:53:43
+20
-4
-
75. 匿名 2016/04/26(火) 18:14:17
テーブルヤシ
いつも枯らしてしまう魔のスポットがあるんだけど、そこでも元気に育ってる
+9
-1
-
76. 匿名 2016/04/26(火) 18:23:13
サンセベリア 横着な私でも元気に育ってくれて寒さにも強い 空気を綺麗にする効果もあるらしい。+18
-0
-
77. 匿名 2016/04/26(火) 18:59:39
>>72
寄せ植えは見た目が可愛いですが、育てるのには適していません。
多肉植物は種類がたくさんあって、春秋に成長するもの、夏に成長するもの、冬に成長するもの
根の太さや水を欲しがる量も種類によってバラバラです。
似た種類なら寄せ植えにしても大丈夫ですが、かけ離れたものを一緒に植えると大変なことなります。
この辺はある程度詳しくないと難しいと思うので、1種類ずつ管理することをオススメします。+17
-2
-
78. 匿名 2016/04/26(火) 19:02:07
多肉植物たくさん持ってます
ここ2週間ちょい水あげてないけど生きてます
表面にシワがよってきたからそろそろかな?
水やりして2日ぐらいでプリップリに復活しますよ!
グリーンネックレスもシワになってきたらあげるタイミングです-!
サボテンなんていつあげたか忘れた…+10
-2
-
79. 匿名 2016/04/26(火) 19:09:00
シュガーパイン
うちは結構ほったらかし状態。
でも伸びてくるとすごくキレイで癒されてます♡+43
-0
-
80. 匿名 2016/04/26(火) 19:26:42
モンステラ
クッカバラ
カポック
この三つはほんと丈夫
霜降りなければ外でもいいくらい+11
-0
-
81. 匿名 2016/04/26(火) 19:43:23
あー…シュガーバインは可愛いけど
何度枯らしたことか…+32
-0
-
82. 匿名 2016/04/26(火) 19:45:55
ゴムの木、だったかな
土の表面がカチカチになったら水やりで、月に1回程度です
木なのでほとんど見た目が変わりません
なので、忘れるくらい放置してもすぐには枯れないはず+4
-0
-
83. 匿名 2016/04/26(火) 19:46:45
枯らし魔の私ですが…
ガジュマルとモンステラ、オーガスタは枯れにくいです。
多肉は1週間で全滅しちゃった。
+22
-1
-
84. 匿名 2016/04/26(火) 19:54:25
テーブルヤシ育てるの楽〜。
乾燥に強くて逆に水あげすぎると根腐れするくらい。
伸びるし枝分かれして増えるし。+4
-1
-
85. 匿名 2016/04/26(火) 19:58:59
シュガーバイン。土が乾いたら水をたっぷりやって日の当たる場所に置くだけ。でも、外に出してるとアブラムシが付きやすいとかで部屋の中がいいみたい。簡単ですよー+14
-0
-
86. 匿名 2016/04/26(火) 20:04:34
85ですが、、、
日当たりが悪いと言う事でしたね。シュガーバインは日当たりが悪いと、間延びしてました。でもちゃんと育ちます。葉っぱも可愛いですよー+7
-0
-
87. 匿名 2016/04/26(火) 20:16:57
ポトス
耐陰性があるので、育てやすいですよ
水も週一で十分
どんどん伸びます
伸びたら切ってコップに水入れてさしておくと根がでて簡単に増やせます
オススメ+8
-0
-
88. 匿名 2016/04/26(火) 20:19:58
ホームセンターに置いてあるような品種はどれも育てやすいと思いますよ。
ワイヤープランツや、フィカスプミラ、ピレアなんかは葉が小さくて見た目も可愛く、
やや水を好む種類なので、水のやり過ぎで枯らしてしまう人にもお勧めです。
光量も明るい窓際に置いておけば問題ないですが、風通しが悪いところは×です。
購入前に苗の状態はしっかり確認してくださいね。
徒長していたり、新芽が出ていないものは状態が悪いと言えます。
あと苗はこの時期アブラムシが付いていることも多いので、駆除用の薬剤もあると安心です。+6
-0
-
89. 匿名 2016/04/26(火) 20:21:28
育てていない人に限って、ちょっと枯れると「ちゃんと水あげて」とか言うんだ
水やりすぎで枯れることのほうが多いよ+28
-1
-
90. 匿名 2016/04/26(火) 20:23:32
でっかいモンステラが憧れ。
ヒメモンステラが上手く育ってるから、でっかいモンステラも買ってみようかなぁ。
他にはクリスマスに買ったポインセチアがまだ枯れずに生きてるのと、アボカドの種から芽が出たよ。+2
-0
-
91. 匿名 2016/04/26(火) 20:29:57
前に出てたけど、プミラ。
ろくに水やりもしなかったのに、灼熱のベランダで夏を越し繁茂。そのまま、冬も越した。
簡単と言われる、ポトス、アイビー、金のなる木を枯らした私でも世話が出来た。最強。+5
-0
-
92. 匿名 2016/04/26(火) 21:06:34
>>48
基本、屋外管理で陽にあてる。
真夏のジリジリな時期は遮光か明るい日陰に。
冬寒い夜は部屋にしまう。
水は完全に乾いてさらに数日たってからたっぷり。葉っぱの上に水滴を残さないように。
そんな管理でうちのグリーンネックレスは今花が咲きそうです!+5
-0
-
93. 匿名 2016/04/26(火) 21:08:53
ディスキディア。室内で元気だし、花も咲きます。
水もたまにで平気です。+2
-0
-
94. 匿名 2016/04/26(火) 21:15:30
マイナスイオンを出すって噂になった
サンスベリア?サンセベリア?
100均で葉っぱ一枚買って鉢に刺したら
今や鉢いっぱいの大株になってるよ。
+12
-0
-
95. 匿名 2016/04/26(火) 21:18:23
うちの猫はポトスを食べてその生涯を肝障害との戦いに費やしました。
アイビーとかも猫にはよくないので気をつけて!+25
-0
-
96. 匿名 2016/04/26(火) 21:22:44
大きめならベンガレンシスがオススメ!
めっちゃ強いよ!
枝がうねうね曲がって面白い形に仕立ててあるものが多いです。+11
-0
-
97. 匿名 2016/04/26(火) 21:48:05
多肉植物は一所懸命世話をしてたら枯れて、やけくそで庭に放り投げたら元気になりました…。
水やりも雨に任せているので、あまり手をかけすぎない方がいいのかも。
庭で繁殖したグリーンネックレスはもうすぐ花が咲きそうです!+10
-1
-
98. 匿名 2016/04/26(火) 21:49:44
花屋です。
観葉買うときは、日当たりが良いか悪いか教えてください。
それによって日陰でも耐える植物をオススメします。
あと、基本的に観葉に水やりは毎日要らない!
移動が面倒かもですが、ベランダ玄関お風呂場などで
与えた水が鉢の土を全部に染み渡って、底から水が滲み出てくるくらいたっぷりあげてください。
春と秋の、人間にとって気候がいい時期は、一週間に一度。
夏と冬は、二週間〜月1で十分です。
とはいえ日陰で耐えると言っても植物なので日光は必要です。
休みの日に午前中だけでも明るい場所に出してあげると元気に育ちます。+12
-1
-
99. 匿名 2016/04/26(火) 21:56:06
アイビーは水に挿しときゃ根っこでるから、そのまま活けてもいいよね。
ここに載ってるのは割と管理楽だと思う。+8
-0
-
100. 匿名 2016/04/26(火) 22:24:00
>>95
ここ読んでポトスを何度も枯らす私って最低!と思ったけど、最近猫を家族に迎えたのでが諦めがつきました。
情報をどうもありがとう。+6
-0
-
101. 匿名 2016/04/26(火) 22:32:13
オーガスタは育てやすい
アジアンタム、グリーンネックレスは難しい+4
-0
-
102. 匿名 2016/04/26(火) 22:49:21
わー!タイムリーなトピで嬉しい!!
GW買いに行こう思って調べてました!!
参考にします!
日当たりの悪い室内なのですが、お花が咲く観葉植物ってありますか?+6
-0
-
103. 匿名 2016/04/26(火) 23:03:45
多肉は花咲くけど、大体の観葉植物は文字通り葉っぱだけなので、花を希望してて今時期ならハゴロモジャスミンとかハイビスカスがいいと思う。
私は最近、クルクル葉っぱのベンジャミン・バロック買ったった。
可愛すぎる…!+18
-0
-
104. 匿名 2016/04/26(火) 23:23:14
アジアンタムってどうですか?
あんまり調べずに買ってしまったんですけど‥+2
-0
-
105. 匿名 2016/04/26(火) 23:23:20
観葉植物で花が咲くのは難しいよね
サボテンを含む多肉植物が花がさくからオススメ+0
-0
-
106. 匿名 2016/04/27(水) 00:36:43
ワイヤープランツ
勝手に増えてこんな感じになったわ+19
-0
-
107. 匿名 2016/04/27(水) 00:54:36
モンステラ。
色々買ったけどこの子が一番元気、+6
-0
-
108. 匿名 2016/04/27(水) 01:33:20
>>25の勘違いに対する>>26のすごい勘違い(笑)+0
-0
-
109. 匿名 2016/04/27(水) 05:52:52
ここ勉強になる!普通の植物枯らすので、
観葉植物ならいいかと次から次へ工夫しながら育てたのにどんどん弱ってくので
畑を始め植物なら何でも来い!の母に里子に出した途端に一斉に生き返った悔しさったら…w
でも外には出してなかった 今度からやってみる
お花屋さんにももっと相談する+9
-1
-
110. 匿名 2016/04/27(水) 08:00:07
>>104
アジアンタム、かわいいですよね!
水が好きなので、水が切れようにして。
でも、水切れして多少枯れても、根元近くから切り戻すと、またきれいにモコモコ繁ります。+5
-0
-
111. 匿名 2016/04/27(水) 08:04:52
>>109
環境の違いもあると思う。
アパートのベランダは日当たり良すぎて、夏場鉢物は煮えてしまって何も育たなかった。
実家に帰り、庭でいろいろ育てたら、何でもよく育つ。
鉢物も土の上に置いた方が、暑さ寒さの影響を受けなくていいみたい。+5
-0
-
112. 匿名 2016/04/27(水) 08:19:22
カネノナルキ・・ほっといても全然大丈夫。実生活の金は、全く実らない(泣)+6
-0
-
113. 匿名 2016/04/27(水) 09:58:36
プミラ
いろいろ買った中でこれだけが元気で勢いがある。他はダメになった。今は四方八方に伸びてる。ズボラな私でも育てられるから、オススメ。
写真は拾い物。+7
-0
-
114. 匿名 2016/04/27(水) 12:49:00
グリーンネックレスは室内より屋外のほうが向いてる気がします。
うちは南向きのベランダで日当たりが良すぎるので、日陰に置いてますが
ぐんぐん成長し、株分けも簡単です。(伸びすぎたネックレスを切って、新たな鉢にぐるぐる巻いて載せるだけ)
水やりは週に1回程度。
いま、ちょうど花が咲いてますよ~+3
-0
-
115. 匿名 2016/04/27(水) 12:59:39
>>104
勝手に水を吸い上げてくれるタイプの植木鉢だと枯れないしすごく楽だよ〜
水がなくなると一瞬で葉がダメになる…+2
-0
-
116. 匿名 2016/04/27(水) 13:04:06
相性ってあるよね
水やりはたまにでいいから楽だよ!っていう植物が苦手
やりすぎて枯れるか忘れて枯らすかの二択…
毎日やらないと駄目な植物の方が私は育てやすい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する