-
1. 匿名 2016/04/25(月) 11:07:34
今6ヶ月の子供がいます。
母乳が最高でも50ccくらいしか出なくて寝かしつけ以外はミルクで育てています。
離乳食は先月から始めています。
親子広場でよそのお母さんとの雑談や子供のいる友達との会話に母乳の話が出ると少し胸が痛いです。
母乳外来に出るまで頑張るべきだったのかな…
ミルク代かさんで本当は旦那も負担に感じるのかな…とか。
(気にしてないと言ってるけど)
開き直りきれない自分がいます。+298
-20
-
2. 匿名 2016/04/25(月) 11:09:12
母乳出ないくらいで泣くなよ。
赤ちゃん元気ならまん丸おーけー!+1070
-18
-
3. 匿名 2016/04/25(月) 11:10:50
気にしなくて大丈夫 !
赤ちゃんもお母さんも元気なら問題なし 。+764
-5
-
4. 匿名 2016/04/25(月) 11:11:11
そんなに気にする事もないと思う。ミルク栄養あるし+677
-6
-
5. 匿名 2016/04/25(月) 11:11:22
家の子、凄く丈夫で元気です。
負い目に感じた事もありませんでした。他に大事な事に神経を使いましょう。+463
-4
-
6. 匿名 2016/04/25(月) 11:11:53
一滴も出ませんでしたよ~!看護士さんに乳首ぐりぐりマッサージされたけど。そう言う人はたくさんいると思いますよ、気にしないで大丈夫。母乳でなくても子供は元気に大きくなるし。赤ちゃん産まれたらオムツとミルク代はかかって当たり前。そんなの気にするお父さんもいませんよ!+598
-7
-
7. 匿名 2016/04/25(月) 11:12:12
人間生きてりゃ、他人とは違って自分だけうまくいかないことはちょいちょいあるもの。
でもたいてい何とかなるから。
この場合は赤ちゃんがミルクで育てば何の問題もない。+323
-4
-
8. 匿名 2016/04/25(月) 11:12:36
完ミで育てました!
確かにミルク代や哺乳瓶洗ったりなど
大変なこともあるけど、
ミルクはよく寝るから助かる!など
プラスに考えましょう☆
ミルクだから愛情がないってわけじゃない
大事に育てれば母乳もミルクも一緒ですよ☆+575
-3
-
9. 匿名 2016/04/25(月) 11:12:59
私も産後4カ月で母乳が出なくなり、ミルクで育てたよ。
元気に育って、今年私の身長を越されました。
ミルクでも全然気にすることないよ〜。+314
-7
-
10. 匿名 2016/04/25(月) 11:13:19
完母なんて出来たら良いねくらいだし、問題ない。赤ちゃんはミルクでも離乳食でも育ちます。+313
-6
-
11. 匿名 2016/04/25(月) 11:13:30
私は陥没乳頭で、全く母乳をあげていません。
今思えばもう少し努力すればよかったかなと思わないことも無いですが、
中学生になった子供は、母乳だろうとミルクだろうと関係なく育ってます。+315
-5
-
12. 匿名 2016/04/25(月) 11:13:39
うちは、ミルクを飲む量が少なく捨ててる量の方が多いです。ミルク代かさんでもたくさん飲んで大きくなってくれてる方がよっぽど羨ましいです+148
-11
-
13. 匿名 2016/04/25(月) 11:13:42
わかるー!わかりすぎるー!私もそうだったー!
そして、出ない事を泣きながら赤子に詫びたなー。
勝手に私は母親失格みたいに思っちゃって(^_^;)
でも今となっては、落ち込むだけ損!と思う。
だって、すぐ大きくなるよー。あっと言う間だよ。
だから、考えるより、毎日の成長や表情を楽しんだ方が100倍マシだよ!+337
-3
-
14. 匿名 2016/04/25(月) 11:13:45
+42
-6
-
15. 匿名 2016/04/25(月) 11:14:00
うちは二人とも初乳を飲ませてあとはミルクでした!大きな病気もなく元気で育ちましたよ。母乳もいいけど、出ないのならあっさりミルクに切り替えて、お母さんが安定した精神状態で赤ちゃんに接する方がずっといいですよ。頑張って!+320
-3
-
16. 匿名 2016/04/25(月) 11:14:42
出なかったよ( ^ω^ )
私はあんまり気にしなかった。
でも病院もまわりもうるさくてめんどくさかった。
色々食えてラッキーくらいに思ってたらいい。
母ちゃんこの先つらいこともいっぱいあるよ
無限だよ。思いっきり悩んで早めに忘れてね。
感情どんどん出してね。
うまく言えないけど悩まないようにするのも難しいから悩む時は盛大に。
+200
-6
-
17. 匿名 2016/04/25(月) 11:14:43
わたしも出なくて、ミルク寄りの混合でした。
母乳外来とか、母乳に効果的という高いハーブティーとか、かなりお金つぎ込んだけど、無理でした。
いま、子供は1歳で母乳もミルクもやめてますが、終わってしまえば、本当に母乳かミルクか、なんて些細なことですよ。
当時はわたしもノイローゼになるくらい悩みましたが笑
母乳のことで悩みすぎて、新生児の頃とか記憶ないですもん。なんか、勿体無いことしたなーと後悔してます。
母乳じゃなくても、元気に育ってるし、そんなことを気にせずに、もっと、目の前の子供を見てればよかったなって。
+235
-4
-
18. 匿名 2016/04/25(月) 11:15:01
あまり感情的にならずに冷静にね。
ミルクを買うお金ある
旦那さんもいる
赤ちゃんも自分も元気
無事に産まれてくれた
たくさん、幸せあるじゃん!
それらない人たーくさん、いるよ。
不幸ばかり数えないで!+341
-3
-
19. 匿名 2016/04/25(月) 11:16:00
母乳だろうがミルクだろうが元気に育ちますよ(*^^*)
母乳あげる期間なんて一年くらい。これから大人と同じご飯を食べるようになるんだし気にしない気にしない♪
乳から離れるための離乳食‼︎+153
-2
-
20. 匿名 2016/04/25(月) 11:16:40
私は大きくなってから母親に母乳じゃなかったって言われました。
でも、全然傷つかなかったし、母親に対して「なんで?」とかも全く思いませんでした。
全然気にしなくていいと思います!+158
-4
-
21. 匿名 2016/04/25(月) 11:16:40
わかります‼︎
あたしも混合なのですが、デリカシーのない人て母乳で育てなきゃみたいなこと言いますよね。
むしろミルクのほうが栄養がバランスよく入ってるからいいような気がするのは私だけかな?
+181
-19
-
22. 匿名 2016/04/25(月) 11:17:14
体質なんだから気にやむことはないです。ネグレクトしてる訳でなし、愛情持って育てていれば、ノープロブレムですよ。+93
-2
-
23. 匿名 2016/04/25(月) 11:17:47
母乳出ませんでしたよ。
みんな出るものだと思ってたのでショックで泣いたりしましたが結構ミルク育ちの子もいるので気にしない事にしました。ミルク育ちでも今2歳ですが元気です。+157
-3
-
24. 匿名 2016/04/25(月) 11:17:59
私もです。
上の子が完ミだったので出てると思い込んでいたら一ヶ月検診で体重を指摘されミルクを必ず足すよう言われてからは今まで我が子はお腹を空かせていたのかとショックで完全ミルクにしました。でも主さんと同じく、自分の頑張りが足りなかったのではないかと毎日落ち込んでいます。
+20
-22
-
25. 匿名 2016/04/25(月) 11:19:20
わたしも半年の子供を育ててます。
母乳も微々たる量しかでなかったし
赤ちゃんにおっぱいをあげていると
憂鬱な気持ちになぜだかなってしまって(産院や親に母乳母乳言われておそらく産後うつになりかけてた)お互いに精神衛生上よくないと思って退院してから完ミ切り替えました。母乳を全くあげなかったのに乳腺炎にもならずでした。
子供は元気ですよ。あまり気にせずやつまていきましょう!+65
-3
-
26. 匿名 2016/04/25(月) 11:19:43
上の息子は4ヶ月で、下の娘は2ヶ月で母乳が止まりました。
原因は体質だったり、ストレスだったり…計り知れるものではないですよね!
ミルク代は必要経費です!
気になるなら、他で節約しましょー!
母乳が出ないからって、自分を責めちゃダメ〜
遅かれ早かれ子供の食事には、お金がかかりまーす!
今息子は高2、娘は中1になりました。
2人とも食べ盛り!
母乳っ子ではないですが、メチャ元気ですよー(^o^)/
主さん!まずは元気だしてね!!+94
-3
-
27. 匿名 2016/04/25(月) 11:21:22
うちも完ミ。普通に育ってる。
赤ちゃんにとってはミルクも母乳も大差ない。
空腹が満たされればそれでOK(*^^*)+101
-5
-
28. 匿名 2016/04/25(月) 11:21:54
私も7ヶ月の子を混合で育てています。
完全母乳ってそんなにエライの?と疑問。
知り合いで完母になっちゃったぁ(ドヤ顔)と言われたので、私は大変だねぇって言ったよ。夜寝られないし、預けることも出来ないし(´・_・`)+139
-20
-
29. 匿名 2016/04/25(月) 11:22:01
主さん、うちは2人いますが途中までは混合で、最終的にはミルクで育てましたがミルク良いですよ~!
お腹いっぱいでご機嫌でいてくれたほうが、母子ともに良いと思うんです(^^)/
よく母乳が出ないことを義母にチクチク言われるママもいて酷いなって(--)
ストレスで出なくなるんだよー今時、母乳母乳って何なんだろうと思う。
うちの義母は最初からミルクだったらしく
「私なんて下の子産んだ時は産院にミルクの缶持って行ったのよ~」って言ってるくらいだからすごく楽ですw+92
-3
-
30. 匿名 2016/04/25(月) 11:24:24
母乳はみんな出るのよ。
問題は量。捨てるくらい出る人もいればやっと一人分出る人、足りない人もいる。
少ない人は最初から母乳に自信持てなくてどうしてもミルクに頼ってしまう。赤ちゃんの為には仕方ないし、母乳の事で悩み過ぎるのは本当に良くない。
母乳の事で周りがやんややんや言うのが一番悪い。+119
-21
-
31. 匿名 2016/04/25(月) 11:25:44
私も、努力しても、出ない。
なんにも恥ずかしい事じゃないよ!
あなたの暖かい腕の中で飲めばミルクでも母乳でも大丈夫!+89
-2
-
32. 匿名 2016/04/25(月) 11:26:43
過去トピいっぱいあるよ。
時間たつとまた荒れだすよー+5
-19
-
33. 匿名 2016/04/25(月) 11:28:34
私も兄も完ミで育ちましたが
愛情たっぷりに育ちましたし、健康も勉強も問題なく大人になりましたよ
我が子も然りです
母乳じゃなくて悩むのは、それだけ赤ちゃんが可愛いからですよね?
その愛情があれば大丈夫ですよ!
今のミルクは母乳に似た成分も入ってますし、どーんと構えてればいいですよ。
ママが悲しくなったり、イライラしたりしない方が大切です。大丈夫大丈夫!+68
-1
-
35. 匿名 2016/04/25(月) 11:32:00
78歳おっぱい先生がマッサージすると「母乳が天井までピュー」│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。
+3
-28
-
36. 匿名 2016/04/25(月) 11:32:12
1人目…完母乳
2人目…混合
3人目…完ミルク
3番目が一番健康で一番デカい。
なんも心配はいいらないですよ!
大丈夫‼️+105
-4
-
37. 匿名 2016/04/25(月) 11:33:14
出産3週間では、母乳は出なくなった
一番上の子は、私の乳首が合わなかったのか
チロチロ舐めるだけ…
吸うってことはしてくれなかった
10年後、出産…またもや…母乳は出なくて
2週間で母乳は出ない
搾乳器で両方しぼっても1時間で80ccとれるかなー?くらいで
ほ乳瓶で飲ませてました
去年、出産…これも3週間で終わり…
この子は、ちゃんと吸ってくれてましたが…
出てるのか不安で不安で
私が安心するために、ミルクにしました
1ヶ月で4缶使う月もあって、出費がーとか
思うんだけど…出てるか不安だし
ミルクでも丈夫に育つし…
何の偏見も持たずにミルクでした(^-^)
今も1歳すぎてるけど…ステップのんでます
+27
-4
-
38. 匿名 2016/04/25(月) 11:33:22
入院中は、沢山出ていて他のお母さんに申し訳ないくらいでした。
でも、退院してすぐに体調崩し、薬漬けになったので、母乳禁止に。赤ちゃんに吸わせられないうちに出なくなりました。
体調戻ったので、せめて混合にしたかったけど、もう出ないし赤ちゃんも拒否…+13
-7
-
39. 匿名 2016/04/25(月) 11:35:45
私は頑張っても母乳3滴ぐらいしか出なかったけど、気に病んだことはなかったなぁ。出ないもんは出ないし、出ないならミルクがあるから。そりゃ母乳に勝るものはないんだろうけど、出ないもんは出ないからね・・・。+60
-1
-
40. 匿名 2016/04/25(月) 11:35:55
餅食え+2
-45
-
41. 匿名 2016/04/25(月) 11:36:09
初乳も満足にあげられなかったけど、健康な子に育ちました。
ちなみにアイクレオのミルクを主としてあげてました。
明治のほほえみらくらくキューブも外出の時や計量が面倒な時には活躍しました。
母乳にこだわってストレスをためるより早めに割り切って良かったなと思います。+35
-3
-
42. 匿名 2016/04/25(月) 11:36:47
私もきょうだいもみんなミルクで育ちました
母親は出ないもんは仕方ないし、ミルクでも育つんだから問題ないって言ってて気にしてないようでした
+20
-2
-
43. 匿名 2016/04/25(月) 11:37:37
私出ませんでしたよ!
というか、持病で血圧が高めなので、母乳をあげると、気持ち悪くなったりして吐いたりしてたので、病院からも無理に母乳じゃなくていいよって言われました。
なので、私もミルクで育てました!
問題なく育ってればいいんですよ!(^^)+25
-1
-
44. 匿名 2016/04/25(月) 11:37:54
あかちゃんがすくすく育ってたら何でもいいと思います。
私は今アラサーですが完ミで育ちましたが大きい病気したことありません。
旦那も完ミで育ったみたいで、自分で哺乳瓶持って1人で飲んでたみたいですよ。離乳食進むの早かったらしいですし。
旦那もケガはしてましたが大きい病気はしたことないです。+26
-1
-
45. 匿名 2016/04/25(月) 11:38:35
>>34
ドヤ顔(笑)
こう言う上から目線の人がいるから、悩む人が出るんだよね
何を頑張るの?
二人目なら悩まずミルクでいいじゃん
赤ちゃんもお腹いっぱいになるし、お母さんのストレスもないし
余計なお世話+62
-4
-
46. 匿名 2016/04/25(月) 11:38:59
何度も何度も母乳外来でマッサージとかして最高10ccしかでませんでしたよ。
ミルク飲んでれば大丈夫ですよ。+23
-3
-
47. 匿名 2016/04/25(月) 11:39:18
上の子達の時は吸ってると噴射する程の母乳が出てたのに、先月生まれた子はほぼミルク。
始めは出てると思ってたけど、頻繁に欲しがるし、なかなか体重増えてないし、1週間もウンチしないし、もしかして……とミルク足すようにしたらウンチもするし、長く寝るようになった。
1ヶ月検診で通常1キロ位増えるのに、その半分にも満たなくて、母乳だけで頑張ってた時は、ずっと空腹だったのかと思うと早くミルク足してあげれば良かったと申し訳なくて泣けた。
母乳が出なくても、ミルクであっても赤ちゃんのお腹が満たされるならどちらでも構わないと思いますよ。
+50
-1
-
48. 匿名 2016/04/25(月) 11:39:21
ミルクで育ちましたが人より丈夫で風邪も全然ひきませんw
ただ赤ちゃんが哺乳瓶拒否したときには困りそうですよね…
そういう場合ってどうするんでしょうか
+19
-1
-
49. 匿名 2016/04/25(月) 11:39:35
現在小学生の長男&長女!
完ミで元気に育ちすぎました(笑)
哺乳瓶洗い&消毒は面倒だけど!+14
-2
-
50. 匿名 2016/04/25(月) 11:40:59
>>34
だから何?
空気読めない残念な人だね
みんな、気にしちゃダメだよ!+25
-4
-
51. 匿名 2016/04/25(月) 11:42:10
貧血ひどくて母乳ほとんど出なかったよ。
同世代の男の人でも平気で「母乳ですか?」って聞いてくる無神経な人もいて、嫌な思いもしたけど、子どもは風邪もひかずアレルギーや持病もなく、元気にそだってるよ!
言いたいやつには言わせとけ!+30
-1
-
52. 匿名 2016/04/25(月) 11:44:45
3人いますが、3人共あまり出なかったです。
周りから(主に旦那の家族)母乳じゃなきゃだめ。母乳で育てれば頭が良くなる!と会う度に言われていました(´・ω・`)しばらく混合で育てましたが、諦めてミルクにしてしまいました。
母乳が一番いいのはわかってるよ!でも出ないんだからしょうがないですよね…+13
-1
-
53. 匿名 2016/04/25(月) 11:46:15
私、母乳育児ノイローゼみたいになったよ。
義理両親と義妹とかが母乳母乳うるさくて。
で、桶谷に通って母乳育児したけれど
子どもが2歳くらいになったら、どうでもよくなった。
桶谷に通ったお金が勿体無かったかも。
+41
-1
-
54. 匿名 2016/04/25(月) 11:47:07
>>51
いつも思うんだけど他人の赤ちゃんが母乳育ってるか聞いてどうするんだろ?
病院や親(母乳のみだと長時間あずかれないとかあるし)
子供欲しいから人の子育て方法知りたいとかならまだ分かるけど
+48
-2
-
55. 匿名 2016/04/25(月) 11:47:29
おっぱい縮むのがいやだっていって、一切あげない人よりいい
主さん素晴らしい+30
-1
-
56. 匿名 2016/04/25(月) 11:47:48
母乳育児にこだわらなくてもいいと思います
ミルクあげるときだって抱っこしてるだろうし、大事なのはスキンシップだと思います+13
-2
-
57. 匿名 2016/04/25(月) 11:48:01
うちの旦那三人兄弟で二人は完母、
一人だけ完ミで育ったけど完ミの妹が一番身長が高いし、
完母の一人はアレルギー体質だよ。
全く関係ないしミルクの方がよく寝るし問題なし!
+10
-3
-
58. 匿名 2016/04/25(月) 11:48:17
まーったく!気にすることないですよ~!! ミルク飲まなくて…なら困るけど栄養取れてますよ!!
母乳神話があるけど、小児科の先生も、今のミルクは優秀で限りなく母乳に近いから、全く問題なし!と言ってました。
ちなみに、久保田カヨ子さんによれば、6か月で卒乳しなさいとまで言ってます。大丈夫です。
ミルク育ちの私も元気です!!+25
-6
-
59. 匿名 2016/04/25(月) 11:48:49
>>34
すごいすごーい+9
-0
-
60. 匿名 2016/04/25(月) 11:49:23
私は持病の薬を飲んでいたため最初からミルクですが、子供は何の問題もなく育ってますよ~。ミルクは確かにお金かかりますが、そのうち飲まなくなる日が来るし気にしなくて大丈夫です。ミルクだからって病気にかかりやすいとか、太りやすいとか迷信だって小児科の先生も言っていましたよ。他の人が何と言おうと自分のやり方で育児したらいいんです(^^)+12
-2
-
61. 匿名 2016/04/25(月) 11:49:40
私未熟児だったから普通より栄養価の高いミルク飲んでたらしい
お陰で大きく育ちました笑+21
-1
-
62. 匿名 2016/04/25(月) 11:50:12
もうすぐ6か月の子がいますが、混合です。
2か月の予防接種のときに小児科で体重が平均に達してないからミルク足してと言われて混合になりました。
足りてなかったの、ごめんねと申し訳ない気持ちで、帰ってから泣きながらミルクあげました。
母乳が出るようにマッサージ、タンポポの根の錠剤飲んだり、水分沢山飲んだり、和食を心がけたりと頑張ってるけど、母乳だけじゃ足りないです。
ミルク足して、やっと体重が増えてく感じなので、ミルク様様。
美味しそうにミルク飲んでますよ。+19
-1
-
63. 匿名 2016/04/25(月) 11:51:27
母乳だったんだけど、産後調子が悪く全身に蕁麻疹が出て、薬を服薬するからミルクに変更
私は特に気にしなかったんだけど、赤の他人が母乳?ミルク?って聞いてきた時は、ミルクです!って自信満々に答えるよ。
色々と嫌味を言ってくる人には、じゃあ、自分が今から産んで母乳で育ててくだいって言うようにしてる
母は強し(^з^)-☆+28
-1
-
64. 匿名 2016/04/25(月) 11:51:48
自分が母乳出ないなんて想像もしてなかったし、母乳で育てたかったから落ち込んだ~
何でみんな母乳?って聞いてくるの?だったら何?ってイラッとしてた
義母なんて人前で、胸は大きいのに乳は出ないって言ったりして傷付いた
でも職場のおばさんや友達に相談してみたら以外と、私もだよ全然大丈夫だしって笑顔で言ってくれて一気に吹っ切れた+55
-1
-
65. 匿名 2016/04/25(月) 11:52:38
ミルクの難点って母乳よりもお金がかかることくらいだと思う+34
-5
-
66. 匿名 2016/04/25(月) 11:52:49
現在3歳で4ヶ月で完ミでした
離乳食からモリモリ食べて健康に大きく育ってますよ
悩んだときもあったけど
気にしない気にしない
元気にすくすく育っていれば大丈夫です
+7
-1
-
67. 匿名 2016/04/25(月) 11:53:13
私は2人とも母乳が足りず、ミルクで育てました(^^)
最初は出なくてゴメンって思いでしたが、誰かも言ってたようにお母さんがストレス溜めるのは本当に良くないと考えを改めました。
母乳以外でも沢山愛情は注げるし、何より2人とも子供が超元気!
母乳がいいにしても、そんな事はわかりきった事。
でも出ないんだもん。仕方ない。
ひとの気持ちがわからない人の意見なんてなんの参考にもならない。
母乳が全てじゃないよ!
ミルクでもなんの支障もありません。
私の周りには母乳母乳言う人いなくて、保育園の園長先生も、助産師さんも、私もミルクで育てたよとか、出ないならミルクでいいのよって言ってくれる人が多かったよ。
お子様と楽しい時間を過ごして下さい(o^^o)
ミルクでもちゃんと大きくなるから心配しないで(^^)+12
-1
-
68. 匿名 2016/04/25(月) 11:54:09
私は1週間で止まったよ。旦那のせいで。旦那のせいで!!!今思い出しても腹立つー!!!!
でも子どももスクスク元気に育ってますよ〜。2ヶ月で生理も来てめんどくさ〜い。おっぱいは泣きやまない時とかに咥えさせる程度ですかね?+29
-1
-
69. 匿名 2016/04/25(月) 11:57:58
母乳がたくさん出て、持病や薬飲んでないなら母乳で育てれば良いと思うけど
母乳足りてないのにミルクあげないで赤ちゃんお腹すいてる方が可哀想だよね!
母乳じゃなきゃダメ!って言うひとは正直頭悪いと思う+42
-3
-
70. 匿名 2016/04/25(月) 11:58:22
いま2歳の男の子育ててますが初乳だけ飲ませて
生後1ヵ月から完ミですよー!
義実家は母乳主義みたいで色々言われて
そのときは凹みましたが・・・
今となれば悩むこと無かったなって思います☆
息子は丈夫で元気に育っててそんな私も
完ミ育ちです( ´ ▽ ` )ノ
大きい病気もしたこと無くめっちゃ元気です(笑)
主さん、一緒に頑張りましょーねー!☆+10
-1
-
71. 匿名 2016/04/25(月) 11:58:28
外野の事は気にする必要なし。お母さんがワハハと笑っているのが一番いい。
っても気になるよね( TДT)
私も泣いたな〰
二人ともほぼミルクでしたが元気に育ちましたよ✨+15
-1
-
72. 匿名 2016/04/25(月) 11:58:57
ミルクでも丈夫に育ってます!
大きくなると今度は野菜食べなかったり
好き嫌いで悩む。
子育てには悩みがつきものですねー。
+9
-1
-
73. 匿名 2016/04/25(月) 12:05:59
育児お疲れ様です
ミルクで大丈夫だよ!
3人完母ですが、それもそれでトラブル沢山あります
乳首切れて痛くても授乳
夜中乳出してお腹冷える
腹持ちが悪い
張って詰まって乳腺炎
薬もお酒も飲めない
代わりがいない
授乳中は他の事ができない…
あげたらキリがない(笑)
自分の育児、自信もって‼+10
-2
-
74. 匿名 2016/04/25(月) 12:06:40
私自身、完全ミルクで育ったけど小さい頃からめちゃめちゃ元気で健康が取り柄です!笑
私の父も、母が母乳が出なかった事に対して何も思ってないし、私も母に対して何も思いません。
むしろ、元気に育ててくれてありがとう!って1さんのお子さんも思ってると思いますよ!
1歳くらいにはみんな母乳もミルクも徐々に飲まなくなっていくんだし、そんな一時的な物にとらわれず自信を持ってください(^ ^)+11
-1
-
75. 匿名 2016/04/25(月) 12:09:39
母乳は乳腺炎とか、卒乳するとき大変そうだよ
ミルクを買ったりほ乳瓶洗うのも大変だけど
私は混合だったので面倒だったし
さっさと完ミにしてしまえばよかった!
母乳かミルクかなんて、子供が大きくなったら関係ないよ+12
-1
-
76. 匿名 2016/04/25(月) 12:09:44
初乳すらあげてない。
保育器入っていたし。
そのあとも出なかった。
ミルクで今、大きい息子が二人。
母乳じゃないから、親に預けられるし。
私は頭痛もちだったので、薬もよく服用していたし。
あまりネガティブに考えたことなかったです。
母乳自慢みたいな人がいても、巨乳でいいなと思ったくらい。
もっともっとこれから、比べられるようなこと、増えます。
主さん、赤ちゃんをだっこしてあげられるだけで、十分リッパナ母親やってます。
大丈夫ですよ。+34
-2
-
77. 匿名 2016/04/25(月) 12:10:27
私もほとんど出なくて、2ヶ月ぐらいで完全ミルクにしました。
当時は落ち込んだし、自分を責めたなぁ。
産後だしなおさら。
先生に相談したら、
「母乳だからって携帯いじりながら赤ちゃんの目も見ずにあげてるのと、ミルクだろうが ちゃんと赤ちゃんを抱っこして赤ちゃんの目を見ながらあげてるのと、どっちがいいと思う?要は、母乳だろうがミルクだろうが、ちゃんと赤ちゃんの目を見ながらあげることが大事。ミルクで育ててる事を恥ずかしいなんて思わなくていいんだよ。」
って言われて、ずっと迷いがあったけど 吹っ切れました。+15
-1
-
78. 匿名 2016/04/25(月) 12:11:13
主さん、最近のママブログなんか見てない?
お手本でもなければ正解でもないからね。
あんまりにも私生活を露わにする人が多くて
情報からプレッシャーに感じる人もいると思う。
もうご飯を食べるようになるまですぐだよ。
母乳だったから体が丈夫なんて私の周りも
たまたま丈夫な人が言ってたよ。
+11
-1
-
79. 匿名 2016/04/25(月) 12:11:24
私は、頭痛持ちで薬がのみたくて、完ミにしました!
頭痛くらいで〜と悩みましたが、頭痛くて動けないよりは、薬飲んでも抱っこしてあげられると、自分の都合の良いように解釈しました。
子供は、10歳ですが、インフルエンザにもかかったことなく、健康に育っています。免疫力も問題ないです。+15
-2
-
80. 匿名 2016/04/25(月) 12:13:34
私は4人完ミで育てたよ!
38年間生きてきて乳首から液体が出たことは皆無
主さん、夜中にお子さんが泣いた時起き上がってミルク作ってるんじゃないの?えらいじゃん!
近くに出かける時だって哺乳瓶とミルクと水筒用意して重いバッグ持って行くんじゃないの?すごいじゃん!
旦那さんだって親なんだから、赤ちゃんのご飯代を稼ぐのが自然だよ
母乳出ないと赤ちゃんはイヤイヤって吸ってくれないよね、反り返って大泣きしたり(^^;;
あれは地味にショックだよね
でも主さんもここにいる皆さんも最高のお母さんだよ〜
えらい!+72
-2
-
81. 匿名 2016/04/25(月) 12:17:37
みんなのコメント、嬉しいのばっかり。
私の子は今3ヶ月で母乳を1日一回でも飲んでたのはせいぜい生後3週までで、あとは完全ミルク。
すごく悩んだし無神経なこと言われるし辛いときあったけど、ミルクのおかげで子供はいつも機嫌いいし、夜は5時間はまとめて寝てくれるし、お腹いっぱいで夜中は寝かしつけしたこともない。勝手に寝てくれる。なんていい赤ちゃんだろうって思ってる。
出かける時もミルクだから場所はそこまで限られないし、お湯はサーモスの魔法瓶に入れたら温度保てる。
私もストレスに弱いタイプだから、私の精神状態に赤ちゃんの栄養が左右されるのはもっとプレッシャーかかる。
結局ミルクが私と赤ちゃんに合ってるんだなぁって思うよ!強がりじゃなくてね!+33
-0
-
82. 匿名 2016/04/25(月) 12:18:27
母乳でも、ミルクでも、元気に育ってくれたらそれでいいじゃない。
母乳だからいい、ミルクだからいいってわけでもないもんね。
イライラして過ごすより、赤ちゃんもお母さんも楽しく過ごせるのが一番だと思うよ。
母乳だろうが、ミルクだろうが、風邪引く時は引く!
気にしないで楽しく子育てしてね!+17
-0
-
83. 匿名 2016/04/25(月) 12:19:27
混合と完母で育てたけど、泣いてからミルク作ると焦っちゃって失敗するとか消毒が面倒とか出かける時に荷物が多いとか
、ミルクを買いに行ったら近所のお店が中国人による買い占めで一缶手に入れるのに車で1時間かかったとか、完母は預けることが出来ないとか、些細なことで乳腺トラブルが起きるとか、以前治した歯の処置が悪くて歯医者に駆け込んだら麻酔使うと授乳を控えてくださいと言われ麻酔なしで処置だけしてもらったけど地獄の苦しみを味わったとかそれぞれの苦労はあったからミルクも母乳も子供達が元気だから気にしない。
+8
-1
-
84. 匿名 2016/04/25(月) 12:19:27
私もほぼ出なかった(祖母、母も出なかったらしいので遺伝かな)
1ヶ月近く早く生まれて、ミルクで育った息子は今5歳。
大きい病気一つしないし、身長も小学生と間違えられるほど
出ないものは絞ったって出ないんだし、と割り切りましたよ!
+6
-3
-
85. 匿名 2016/04/25(月) 12:23:24
母乳育児頑張ったって、どうせ6ヵ月で離乳食始まるのにね。
なんであそこまで母乳母乳言われるのかね~
下から産んだ~とか。。。
ママを悩ますこと多いよね。+50
-0
-
86. 匿名 2016/04/25(月) 12:26:31
わたしもミルクで育てたけど、母乳が出なくてゴメンとか泣いたとかまったく思ったこともないし、他人にとやかく言われたこともない。+5
-1
-
87. 匿名 2016/04/25(月) 12:27:24
6ヶ月、ほぼ出てない混合から、おっぱい拒否が増えてきて乳腺炎ばかりになってきたので断乳中です。
母乳マッサージいったら、完母にできるって言われて頑張ってたけど、2ヶ月で体重が成長曲線底辺に。
なんか吹っ切れて、完母のためにセーブしてたミルク好きなだけ飲ましたら、体重ぐんぐん増えた。
お腹すいたって要求しなかったけど、もっと成長する余地があったんだとしったら、涙でたよ。
今は離乳食をきゃーきゃー喜びながら食べてる。
母乳の期間なんて短いよ、赤ちゃんの笑顔が一番だと思う。+25
-0
-
88. 匿名 2016/04/25(月) 12:28:41
1歳5ヶ月の娘がいるけど本当に母乳が出なくてずっとミルクだった。
確かに母乳のママさん多くて私も色々悩んだけどほんとうに短い間だけの悩みだったなって思う。
免疫云々言われるけど、母乳の子より風邪とかひかなかったよ。
子供が元気なら一番!+5
-0
-
89. 匿名 2016/04/25(月) 12:32:28
全然でなかった。
もう笑っちゃうくらい。
乳首自体も陥没で、赤ちゃんが咥えるには適さないし、助産師さんとかにマッサージとかしてもらっても、本当滲むくらいしか出ない。
なのに病院が最初は母乳しか与えさせてくれなくて、腹が立ったなぁ。
子どもはお腹空いて泣いてるのにって。
もう体質なんだからしょうがないよね。ミルクだろうと母乳だろうといいじゃん!って開き直ったよ。
あと、母乳出づらかった方に質問なんだけど、私、生理中も胸張るって経験したことなくて。
やっぱり他の方もそうなのかな?
母乳がたくさん出たっていうママ友たちは生理中で胸が痛いとか言うから、ちょっと謎で。+4
-1
-
90. 匿名 2016/04/25(月) 12:34:35
人間だもん出ないときもあるし出過ぎておっぱいパット詰めてる人もいる。私は少なすぎました。義母も出たりでなかったりだから煩く言われませんが友達だよね、なんかしつこいこがいて疲れた。+4
-0
-
91. 匿名 2016/04/25(月) 12:42:45
生後6日めの赤ちゃんの母です。
今産後入院中ですが、頑張っても母乳が10-20しかでません。さらに赤ちゃんがミルクもあまり飲みたがらず体重減少が心配です。
一緒に入院している他の人お母さんは50以上とか普通に出てるし、さらにミルクもゴクゴク飲んでてもう泣きたい気持ちで一杯です。
主さんと状況は違いますが、お互い自分を追い詰め過ぎないよう、もっと楽しく育児できたらいいですね!+36
-0
-
92. 匿名 2016/04/25(月) 12:45:11
私も最初全く母乳出なくて悲しかったです。周りのママはほとんど出産後すぐに出る人ばっかりだったから私だけ出ない...って悩みました。誰かに会うたびに母乳出てるか聞かれるし。
私は産後1ヶ月半でマッサージに行って運良く母乳出るようになったけど、私が混合で育てているとミルクをあげる量がわからなくてストレスになってたから1回マッサージに行って出なかったら完ミにしようと思って行きました。
旦那も、完ミでも完母でも私が辛くない方法で娘が育ってくれたらいいからお金のことは気にするなって言ってくれました。
母乳でもミルクでもママが笑顔でいてくれるのが赤ちゃんが1番喜ぶことだと思います。
+15
-0
-
93. 匿名 2016/04/25(月) 12:46:28
>>79さん。
私も頭痛もちで、赤ちゃんのお世話なんて出来ない、、って
なってしまうので、飲んでました。
寝不足、肩こりで、湿布も貼ってました。
なので、粉ミルクに感謝。
哺乳瓶なら6本とか用意して、足りない!ってならないようにしてた。
出掛けるときは荷物が多いけど、どこでもあげられたし。
ベビーカーの下には水筒と、お白湯、粉ミルク小分けを入れてます。
旅行の時は、哺乳瓶を洗えるかどうかを伺ったり、ポットにお湯を入れたいことも事前に確認すれば
どこへでも行けました。
母乳のかたでもお白湯は持ち歩いていますよね?
あまり変わりはなさそう+6
-0
-
94. 匿名 2016/04/25(月) 12:46:59
私も娘をミルクで育てました!
3歳だけど健康に育ってますよ。
お喋りもお勉強も人並みにできてるし、風邪も滅多にひきません。
当時は姑にミルクで育てるなんて可哀想に。って嫌味言われたけど(笑)
主人もミルクあげるの楽しみで早く帰宅してたし見てて微笑ましかったです。
+14
-0
-
95. 匿名 2016/04/25(月) 12:54:59
母乳でないと何のためについてる乳棒か分からない
人前では言わないけど、コレが本音だ+0
-24
-
96. 匿名 2016/04/25(月) 12:57:26
毎日育児お疲れ様です。
私の母も母乳が出なかったと聞いています。
なので私は完全ミルクで育ちました。
母も相当悩んだみたいでしたけど、私は母に感謝してます。美味しいミルクをお腹いっぱい飲ませてくれたんだもの。
よくミルクで育った子は風邪を引きやすいとか免疫どうこう言われてるけれど、気にすることないです。
滅多に風邪なんて引かないし、病気になったこともないです。
それに母乳で育てて欲しかったなんて言う子供なんていないと思います。
母乳でもミルクでも愛情があれば大丈夫です。+10
-0
-
97. 匿名 2016/04/25(月) 13:01:49
>>91
生後6日なら、これから母乳どんどん増える可能性大有りだよ。
1ヶ月間くらい、休み確保しつつ、頻回がんばれ。
赤ちゃんは本能で生きてるから、ダイエットなんてしないから大丈夫よ。
その子なりの必要量はちゃんと飲んでるよ。+13
-1
-
98. 匿名 2016/04/25(月) 13:04:18
>>34
私も完母で育てている身ですが、そういうことはここで言うことではないと思います。
主さん気にしないで自信を持ってくださいね。+8
-0
-
99. 匿名 2016/04/25(月) 13:05:53
完ミですが元気に成長中です。
母乳出ないと母親失格ってことでもないし、
来年の今頃はもう母乳は飲んでないだろうし…
元気に育ってくれればいいと思います!
母乳あげてる時のこどもの顔は懐かしいですけどね^ ^+7
-0
-
100. 匿名 2016/04/25(月) 13:11:31
逆に出すぎてお母さんが栄養失調になり倒れる人もたまにいるらしい。
母子ともに健康ならミルクでいいじゃない。+3
-0
-
101. 匿名 2016/04/25(月) 13:14:34
ミルクない時代はみんな完母だったから、誰でもおっぱいは出るはず!っていうひといるけど、昔はもらい乳してたんだよね。
いつの時代も、出にくかった人はいたはず。+40
-0
-
102. 匿名 2016/04/25(月) 13:26:49
私なんか20ccくらいしか出なかった。
ミルクを自分のお母さんやお姑さんにお願いします〜ってあげてもらったら、すごい喜んであげてくれて、ミルクもいいもんだなと思ったよ。
母乳じゃないから病気しやすいなんてこともなかったし。
あと、卒乳がめっちゃラクだった!
ミルク代くらいなんてことないよ。子供がもっと大きくなったら、もっとお金かかるんだから!
+20
-0
-
103. 匿名 2016/04/25(月) 13:29:14
通ってる産科が
診察の時も母親学級の時も
いかに母乳がいいか話されてたけど
一応哺乳瓶買っとこうと思って
助産師さんに聞いたら
うちは母乳だから!
買わなくていいから!
って強めに言われて
今からプレッシャー。
母乳神話みたいなのやめてほしー+42
-1
-
104. 匿名 2016/04/25(月) 13:30:20
混合で育てたかったのに、完母にされた。
2歳になるけどまだおっぱい。
嫌だよ。辛いよ。もうやめてよ。。
完母だと健康だ?んなわけない!一ヶ月に1回は風邪ひくし、胃腸炎になるし、体弱い!
+28
-0
-
105. 匿名 2016/04/25(月) 13:33:23
外野の事は気にする必要なし。お母さんがワハハと笑っているのが一番いい。
っても気になるよね( TДT)
私も泣いたな〰
二人ともほぼミルクでしたが元気に育ちましたよ✨+14
-0
-
106. 匿名 2016/04/25(月) 13:34:30
>>91
うちの子も少し飲んで寝ちゃう、次のミルクまでの時間が短い、でも少し飲んで寝ちゃうの繰り返しで、捨てちゃうミルクの方が多くて心配だったけど
この子はガッツリ食べじゃなくて、ちょこちょこ食べのタイプなんだって気付いたよ
お腹すいたーって泣いたら飲ませてあげれば大丈夫だよ
+7
-0
-
107. 匿名 2016/04/25(月) 13:39:14
うちも生後1カ月からミルクです!
ミルクでも混合でも母乳でも、子どもの可愛さは変わりません。+8
-0
-
108. 匿名 2016/04/25(月) 13:49:38
>>103さん
育てるのはお母さんなのに、病院のやり方押し付けられても困りますよね。うちは母乳だから!って、この子は私の子なんですけど!ってかんじ。
産後の入院中は、はいはいって聞き流して、退院したら自分の育児を楽しんでくださいね!
+19
-0
-
109. 匿名 2016/04/25(月) 13:55:56
1歳になる頃には母乳かミルクかの話題なんて、ほぼ無くなるから気にするな!
うちの子二人ともミルク育ちだけど、本当に丈夫に育ってるよ+8
-0
-
110. 匿名 2016/04/25(月) 13:56:00
私も最初の初乳から2週間ぐらいで出なくなった。
1人目の時は母乳出ない罪悪感と悪気はないと思うけど、まわりからの母乳じゃないの?の言葉に疲れきってしまってた。
でもある時ミルクで何が悪いだーって思ったら滅茶苦茶楽になったよ。
ミルク代かかるけど別にいい。ミルクだと旦那も作って飲ませてくれるので、手が離せないとき助かってる。
親に預ける時ミルクだと楽だし私にとっては利点の方が多い。
子供2人共に完ミで育てたけど母乳で育った子と何らかわりなくスクスク育ってます。
+8
-0
-
111. 匿名 2016/04/25(月) 13:57:12
お前完ミだろ!ミルクっ子~って苛めてる子見たことない…
なぜ大人は苛める?
+30
-0
-
112. 匿名 2016/04/25(月) 13:57:31
母乳だろうがミルクだろうが、子の母は私しかいない。
子供産んでわかったけど、赤ちゃんって母乳やミルクやってオムツ変えてれば泣き止むものではないし。母乳やミルクって育児のほんの一部。
必要以上に悩んで育児ノイローゼになって子育て出来なかったら意味がない。+18
-1
-
113. 匿名 2016/04/25(月) 13:58:21
私の祖母が遊びに行く度に「母乳は出てるか?」って聞いてくるから2回目からは「出てるよ」で済ませてた(笑)
大好きな祖母だけど、そこだけはしつこかった+18
-0
-
114. 匿名 2016/04/25(月) 13:59:45
気にしたことなかったー!
ミルクじゃダメなの?
ちゃんと健康で問題なく育ったよ。
愛情不足でもないし。+9
-0
-
115. 匿名 2016/04/25(月) 14:00:45
本当スーパーとかでいきなり「母乳?」とか聞いてくるおばあさん居るんだよね!
+25
-0
-
116. 匿名 2016/04/25(月) 14:03:32
偏頭痛で薬飲めないと吐いちゃうから薬飲む為にミルク育児にした。
夫でもミルクをあげられるしスキンシップが出来て喜んでたよ。
私もその間休めたしね+6
-0
-
117. 匿名 2016/04/25(月) 14:05:23
ミルクだったから自然と1歳頃には勝手にミルク飲まなくなって卒乳?断乳?すっごく楽だったよ
夜も1回しか起きなくて育てやすかった+4
-1
-
118. 匿名 2016/04/25(月) 14:21:01
私も母乳出なくて、泣いたよ~!
ノイローゼみたいになった。
桶谷式に通って少し出るようになったけど、
いま思うとそこまで気に病まなくても(^-^;
ってあの頃の自分に言ってあげたい。
義母も一人目は母乳でなくて、
うちの夫は完ミ。
でも健康だし、混合で育てた弟より
勉強もよくできる手の掛からない子だったそうですよ。+11
-0
-
119. 匿名 2016/04/25(月) 14:39:44
私の母が第1子の時に母乳出なかったらしく、第1子は普通に出ないモノだと思ってたらしい。
完母の人を見ると私ももう少し努力すべきだったのか?とか悲しくなったけど、良い面としてはミルクの腹持ちが良いので、お母さんがよく眠れます。
お金の出費なんて考えたらキリのないことだから、かんがえない!
私の兄は185cm娘は今年2歳になるけど、既に90cm
のビックサイズです。+12
-1
-
120. 匿名 2016/04/25(月) 14:51:59
私の子供2人ともミルクのみ
母乳ぜんぜん出ない(搾乳器使ってもダメ)
でもたいした病気もせずに、今社会人だよ。+7
-0
-
121. 匿名 2016/04/25(月) 14:55:06
私二人とも出なかったー!胸も張らず…(笑)まぁ~周りがうるさかった。義母とかね。うちの子二人とも完ミで義姉の子たちは完母だったけど、うちの子の方が断然いい子で育てやすい!一番健康だし(^^)
母乳神話?本当うざい。そういうのも昨日のトピであったけど産後うつに繋がるんじゃないの?と思う+22
-0
-
122. 匿名 2016/04/25(月) 15:06:07
大丈夫ですよ!私自身が母乳もミルクも全拒否のとんでもない赤ん坊だったみたいで、30年前悩んだ母は 生後2ヶ月から私に温めた牛乳飲ませてたから
そんで離乳食は3カ月からw
保健師とか小児科では、とんでもない!って怒られるから言わなかったらしい
それほど悩んだんだよね そんな母は戦後の食料がない時代 満足に母乳が出ない祖母はヤギの乳を飲ませて母を育てたらしい
ヤギを見るたびに、ほらお前のおかーさんだよっていう祖母のギャグも炸裂してたらしいし
私も3カ月までは軌道に乗るまで気合いで完母にしろ、という指導の元 めちゃめちゃ頑張って確かに軌道に乗った でも達成感もなく、だから何?むしろデメリットの方が多いような気がして今はミルク派です
離乳食もよく食べるし、かーちゃんが楽ならそれでいい
たまに完母に拘ってて成長曲線よりだいぶ小さい赤ちゃんなのに完母に拘るあまり赤ちゃんの小ささに気がつかない人がいるから、それもどうなのかなぁ〜と思ってしまうよ+21
-0
-
123. 匿名 2016/04/25(月) 15:14:04
本当にミルクか母乳かなんて、ほっといてほしい。実際、親友が母乳で育ったかとか知らないし!私自身も知らずに母に聞いたらミルクだよって言われた。え、なんで母乳じゃないの?なんて1ミリも思わなかったし(笑)+15
-0
-
124. 匿名 2016/04/25(月) 15:18:28
母乳出ても乳腺炎で悩まされる。マッサージもお金が相当かかったり、食べ物も気をつけないといけない。母乳だと誰も代わりができないから大変。
それぞれ良し悪しがあるよー。お母さんと赤ちゃんが元気ならどっちでもいいよ!
+7
-0
-
125. 匿名 2016/04/25(月) 15:23:40
主さん、がるちゃんの過去トピで見た他人さまのコメントの受け売りなのですが、
何を飲ませるかではなく、どんな気持ちで飲ませるかが大切
近所の小学生見て、ミルク育ちか母乳育ちかわかる?
↑このコメントに私は救われました。
お腹を空かせている子に、眠い目をこすりながらミルクをあげている主さんは、立派なお母さんだよ!+18
-0
-
126. 匿名 2016/04/25(月) 15:27:23
ミルク代かかるって言うけど、授乳してたらお腹すいたり甘いもの欲しくなったり、睡眠とれなかったり、食費かかるしストレスたまる。私授乳してると他なにもできなくなるくらい体力なくなるしすごく苦手。2人いるけど2人とも2〜3ヶ月から完ミ。母乳でノイローゼなる方が無駄な気がする。+11
-0
-
127. 匿名 2016/04/25(月) 15:37:07
結婚が遅かった私は、知り合いに
『結婚まだしないの?』って言われ
結婚して3年くらいたって
『子どもはまだ?』って言われ
子どもが産まれたら
『おっぱいは出るの?』って言われたよ^^;
言いたいヤツには言わしとけ(^o^)だよ。
ママタレのおっぱい自慢なんか
気にしないでよ(^o^)
何㏄飲んで何gram増えました!なんて
いちいち公表するから、気にする人もいるんだよね(`ε´)
ウチは双子だから
あぐらかいて一度にやってたこともあるけど
たいして出なかったから、一日中湯冷まし作って
哺乳瓶洗ってたよ。
自分で哺乳瓶持つようになると
すごく余裕が出来て、ミルクにしてよかった!って思った(^-^)
+9
-0
-
128. 匿名 2016/04/25(月) 15:39:09
私も完ミで育てています!
今6ヶ月で、ちょっと前から離乳食始めました(^O^)!
完ミに切り替えた時は悩みましたが、今ではお腹いっぱいに満たされて笑顔になる息子を見ると、こっちまで幸せな気持ちになります♡
ミルクでも大きくなります!その他で愛情を感じてもらえれば問題ないです!
お互い気にせず、育児楽しみましょう♪+6
-0
-
129. 匿名 2016/04/25(月) 15:50:03
熊本のママさんもストレスがたまって
出なくなってしまった…とかたくさんいると思う。
ミルクが充分に渡っていますように。+20
-0
-
130. 匿名 2016/04/25(月) 15:50:03
私も陥没乳頭でなかなか上手くくわえられず、最初だけは母乳も分泌されていたみたいで、おっぱいが腫れ上がり、でも上手く吸ってもらえずでノイローゼになりました。
吸わせたら吸わせただけおっぱいが出るよと言われても、まず吸わせる事自体が難しくて、どうしたらよいか分からず、ネットを見たり母乳外来に行ったり、、でも上手くいかず何度も泣きました。
ミルクあげても3時間経たずに泣かれるのがこわくて。おっぱいをあげられない自分が情けなかった。。
初めてちゃんとくわえてくれたのは退院後2週間目とかだったかな??でも片方だけ。
ミルクだと赤ちゃんが寝てる間に洗い物しなきゃだし、出ない母乳をしぼるように搾乳したり、そうこうしてるうちにまた起きるしで休む時間が無くてしばらく本当に辛かった。
旦那もその時期に限って忙しくて、母親も手伝いに来られずかなり追い詰められました。
でも保健師さんが訪問して話を聞いてくれて少し楽になれました。
今子供は1歳4カ月になりましたが、まだつかまり立ちも出来ないので、母乳をあげられなかったせいなのかなとか落ち込みます。
未だに完母じゃない事がコンプレックスに感じています。
+3
-4
-
131. 匿名 2016/04/25(月) 15:57:17
一人目の時母乳で育てなさいと言う周りのプレッシャーで母乳が全く出なくてミルクで育てました。二人目の時は、誰も期待してなかったので母乳で育てました。両方経験したがミルクの方が良かった。下の子は、虫歯になるのも早かったし、ミルクの時は、周りも協力してもらえるけど母乳は、一人で頑張らなくちゃいけないから精神的にやられる。下の子もミルクにすれば良かったって後で後悔
+7
-1
-
132. 匿名 2016/04/25(月) 16:10:49
2年前にで1人目を出産。
生後1ヶ月まで母乳だけで育てたけど一ヶ月健診で、体重の増えが悪い、ミルク足して下さいと言われ混合にしました。
やっぱりできるだけ母乳で育てたかったし母乳が出てないと言われた時はショックで、周りの母乳だけで育てている人達を見てると落ち込むこともあったけど、お腹が空いてるのに母乳が出てないおっぱいをずっと吸ってたのかなと思うと赤ちゃんにものすごく申し訳ないことをしたなって…
旦那にも怒られました。
母乳でもミルクでも子供が大きくなってくれればそれでいい、周りとかネットの情報を鵜呑みにするな、と。
自分の母にも、子供達みんなミルクやったけど大きい病気することもなくこうやって大きくなってるんやからそんなに母乳にこだわらなくてもいいんじゃない?と言われ、その言葉で気持ちが楽になり3ヶ月頃からだんだんとミルクに切り替えていきました。
今2人目を出産して4ヶ月経ちますが、母乳がよく出てくれているみたいで今のところ母乳だけで育てています。
絶対に母乳で育てたい!とも思っていません(>_<)
母乳が出なくてママが落ち込んだりイライラしてしまうより、ミルクをあげて赤ちゃんのお腹が満たされて、ママもストレス溜めない方が絶対いいです。+3
-0
-
133. 匿名 2016/04/25(月) 16:18:45
わたしも出ませんでした!元々、Eカップあったので周りからは「よく出そうなおっぱいだねー」なんて言われてたのに(泣)Aカップの妹はすごい出てました。旦那に宝の持ち腐れなんて言われてキズついたなぁ〜(泣)+6
-0
-
134. 匿名 2016/04/25(月) 16:22:07
母乳、母乳ってうるさいよ!
ミルクの何が悪い!
今日はジジ、ババに預けて昼からピザとビールだ
娘はミルクでお腹いっぱいで笑顔だし、ジジ、ババはミルク飲んでる〜って笑顔だし、私もストレスなくて笑顔だし。
ミルクでも幸せなんだよ+28
-0
-
135. 匿名 2016/04/25(月) 16:23:26
日本の粉ミルクやレトルトの離乳食って
開発に莫大なお金がかけられています。
体に悪いわけない。と思います。
うちは3カ月頃からみんなミルクだったけど
10歳の上の子はおっぱい飲んだことも
ミルク飲んだことも覚えてないです^^;
私は昨日のことのようなんだけど(^-^)
主さん毎日お疲れさまo(^▽^)o
ミルク飲んで寝ちゃったら
今度は自分にごほうびあげてね。
+11
-0
-
136. 匿名 2016/04/25(月) 16:25:50
母乳がでないって言うと
遠回しに努力していないからって言われるのが本当にツラいよね。+23
-0
-
137. 匿名 2016/04/25(月) 16:29:12
主さんの気持ち凄くわかる。
モヤモヤした気持ち。
でも目の前にいる子供さんが元気ならなんでもいいんですよ(^^)
うちの旦那は自分でミルクあげたりするから子供が懐いてとても喜んでます。
確かにお金はかかるけど、逆にお金で解決できる事だし(o^^o)
+8
-0
-
138. 匿名 2016/04/25(月) 16:49:44
義母から『あたしゃおっぱい出過ぎて助産院で検診の時におっぱい捨ててきたよ』って言われたのがすごく傷ついたなー。
ちょっとしたひと言でグサッとくるよね。
気にしないでって言われても
いちいち考えちゃうね。
でも赤ちゃんの親は主さんしかいないもん。
私は風邪ひこうとお腹こわそうと
免疫力が何とか…なんて他人になんやかんや言われても
『私の子病気しましたがそれが何か?』って
開き直ったら楽になったよ(^-^)
+11
-0
-
139. 匿名 2016/04/25(月) 16:52:59
母乳神話ウザすぎ。
別にいいじゃん、ミルクだって。
私自身ミルクで育ちましたが、風邪も引かず虫歯になった事も一度も無いし超健康優良児。
+13
-0
-
140. 匿名 2016/04/25(月) 16:53:40
母乳がなんだーミルクがなんだー
愛情は同じ!!!!
ぎゅっと抱き締めよー(*^▽^)/★*☆♪+3
-1
-
141. 匿名 2016/04/25(月) 17:13:40
祖母の話しだと、昔は(多分戦後とか)栄養取れず母乳がでない人も居て、そんなお母さん達は米の磨ぎ汁を薄めて赤ちゃんあげていたみたいです。
ミルクを飲ませられる事、子供がお腹イッパイになれることを思うと改めて幸せだとう!+6
-0
-
142. 匿名 2016/04/25(月) 17:14:27
私なんて産後うつになって母乳どころか育児もできなかったよ〜。
でも子どもは今元気に保育園通ってるし、私も仕事復帰!
母乳出ない人ってけっこういるけど、言いづらい雰囲気があるからか表に出てこない。
でもそこで主さんが堂々とミルクメインですって言えば、救われる人もいるよ。+11
-0
-
143. 匿名 2016/04/25(月) 17:19:38
今のミルクはだいぶ母乳に近づきました。
主さん、いろんな事情で母乳が出ない、あげられないママさんがいます。
そんなママと赤ちゃんの味方ですよ、ミルクは!
心配しないでニコニコしてあげましょう。+6
-0
-
144. 匿名 2016/04/25(月) 17:25:25
今四ヶ月の子がいるけど、
相変わらずあんまり出ないままでおやつみたいな感じだよ。
ミルク代はかかるけど、夫や親があげてくれるし、
場所選ばないし、ありがたいよ。
母体はお酒飲めるしね。
なんとなく栄養のバランスもよさげだし
完母は完母で大変みたいね
+1
-0
-
145. 匿名 2016/04/25(月) 17:52:55
長女は完母
次女は混合
で育てましたが、ミルクのメリットに感激したな~!
誰でも飲ませれる
腹もちいい
預けやすい
断乳がスムーズ
おっぱいトラブル無し
哺乳瓶を一人で持てる様になったらもっと楽
哺乳瓶もってる姿めちゃくちゃかわいい
調乳のめんどくささなんぞ忘れてしまう
デメリットといえばなんだろ
お金がかかることかな?+7
-0
-
146. 匿名 2016/04/25(月) 18:33:19
主さん、気にするな!!
絶対に落ち込んじゃダメ!
母乳育児推進で発達障害が増えているかもしれないと警鐘を鳴らしている産婦人科医がいるよ。
今の女性は、美白やらダイエットやらで、貧血気味で栄養不足な人が増えてて、妊娠したら体重制限で食べたくともたべれない。
ミルクをあげたほうが赤ちゃんのためだよ。
母乳推進派って新興宗教みたいで気持ち悪いよ。+12
-0
-
147. 匿名 2016/04/25(月) 19:33:41
ミルクでも元気にスクスク大きくなりますよ!私も母乳が出ないことで育児ノイローゼになりかけましたが、母のミルクにしてみたら?の一言で楽になり、ノイローゼ気味だったのがすっかり元気になりました!2人目も初めっから諦めてミルクです!2人とも元気に大きくなってますよ!+10
-0
-
148. 匿名 2016/04/25(月) 19:53:01
陥没で乳腺炎起こして最初から完ミですが、つかまり立ち7ヶ月から始めたので子供自身の成長スピードがあるのかな…+0
-0
-
149. 匿名 2016/04/25(月) 19:58:19
やだ、みんな優しい(T . T)
泣けてくる。+12
-0
-
150. 匿名 2016/04/25(月) 20:03:17
発達の良し悪しは母乳だから〜ミルクだから〜とかは無いと思う。個人差。
うちは完ミで11カ月になった瞬間から歩いたけどな。
母乳かミルクかで悩むなんて今思えば「今日のごはん中華丼か麻婆丼か迷う。どうしようどうしよう。こんなに悩むなんていっそのこと死んでしまおう。」ってくらいのこと。くだらん。+6
-1
-
151. 匿名 2016/04/25(月) 20:04:53
母乳推進の病院だったり、周りから「母乳?」って聞かれたり、なんで産後間もない母達を追い詰めるのだろうね。
ストレス溜まって、出るもんも出なくなるよ。
完母の人だって、体が疲れた時はミルクにしたいだろうし、母乳信仰に苦しめられてる被害者だと思うよ。
母乳でも、ミルクでも、赤ちゃんがお腹いっぱいでニコニコならそれでよし!+21
-0
-
152. 匿名 2016/04/25(月) 20:07:05
出産してからの入院期間が一番肩身狭い。
私は上の子もミルクだったから下の子もミルクでいいのに助産師さんたちが「おっぱいどうですか〜マッサージどうですか〜」「搾乳しました?今日何ccあげました?」
ミルク何cc直母何cc搾乳何ccをその都度記入するチェックシートまであるし(´Д` )+23
-0
-
153. 匿名 2016/04/25(月) 20:09:05
うちは、母乳は出てたのに生まれた赤子に哺乳力がなくて
1滴も飲んでもらえなかったよ。
大人の親指が腕、くらいのサイズで赤子産んじゃって、
経口摂取は無理だった。
鼻からカッペリーニくらいの管を胃まで入れて「鼻から牛乳」状態。
最初は搾乳したけど、あれって直接吸われないと即止まるんだね。
それでね、母乳が中途半端に止まっちゃって、
きれいに絞ったりもしなかったから、石灰化して
それと関係あるのかわかんないけど、乳がんのステージ2だって
子供がまだ7歳くらいの時に判って。
切ったり出したり縫ったりしてまだ再発の不安が消える5年は経ってない。
うちの子、未熟児網膜症の後遺症でほぼ見えないから
今しぬわけにはいかないんだよね。
母乳でもミルクでもいいよ。子供と自分が元気ならね。
母乳神話の人はケンタウロスにでも来来来世で生まれ変わってしまえ
と思ってます。+26
-1
-
154. 匿名 2016/04/25(月) 20:10:48
主さん、赤ちゃんは離乳食始めてるんですね。
もうおっぱいでも哺乳瓶でもなく
いつの間にかストローでいろんなもの飲むようになっちゃうから(^-^)
そしてコップでガブガブ牛乳飲むまで
もう少しだよ!
一緒にご飯食べるようになるとすごく楽しいからね!
食器やスプーンを選びに行くのも楽しみじゃん。
段々段々楽になるから。
先の事考えて、楽しみを見つけようo(^▽^)o+8
-0
-
155. 匿名 2016/04/25(月) 20:27:38
私44才、弟39才。
母親が一滴も母乳が出なかったらしく母乳飲んでないですが、今まで病気一つしたことないです。たまに風邪ひいてもすぐ治ります。
飲まなくても健康です。
+9
-1
-
156. 匿名 2016/04/25(月) 20:33:45
まさに今悩んでました
我が子がやっと1カ月、
病院にはそろそろ母乳頑張るか完ミにするか決めないとと言われるし…
他人も皆、母乳かどうかをすぐ聞いてくるし、すごく嫌だった
ミルクだけの人もこんなに居るんですね
ストレスになってたのが救われました!+19
-0
-
157. 匿名 2016/04/25(月) 20:37:25
1人目の時躍起になって頑張りました。
産後1ヶ月で母乳のみで行けるようになったけど、ストレスと夏バテで生後半年からまた出なくなり10ヶ月でやめました。
体質じゃないかな。
母乳の為に沢山食べて沢山飲んで(そうしないと出なくなる)、それがストレスにもなってたのでやめた時はやったー!!って気持ちしかありませんでした。
2人目は最初から混合だけど、なんであんなに母乳にこだわってたのか不思議な位です。
2人とも元気に大きく育ってるよ!!
子供が育てばどっちでもいいじゃん。+2
-0
-
158. 匿名 2016/04/25(月) 20:42:33
1人目の子供ほぼ完ミで育てました!
全く問題なしです★
1歳になって離乳食バクバク食べるので、すぐミルクも卒業しましたが、健康です!+12
-0
-
159. 匿名 2016/04/25(月) 20:50:25
産後、母乳は自然に出るものだと思ってたのは間違いだった。
カチカチに張って熱もって搾乳してもほとんど出ない。
なんであんなに自分で自分を追い詰めてたんだろ。+9
-0
-
160. 匿名 2016/04/25(月) 20:56:55
すでに皆さん知ってるだろうけど、ミルク作る時は調乳ポットのお湯でミルク溶いて残りは湯冷ましで割るとミルクすぐできます。
夜中はミルク計るとこぼすからミルクケースに計って入れといたやつ使うとイライラしない。
長時間車で外出する時は魔法瓶のお湯と赤ちゃん用のミネラルウォーター持ってくといいです。
ミルクはスティックタイプがかさばらない。+10
-2
-
161. 匿名 2016/04/25(月) 20:59:43
義姉の赤ちゃん達は、義家族は泣くたびにミルクをあげていたらしい。
間隔をちゃんと開けずにね。
二人とも5ヶ月目で10キロ超えて超肥満児と健診でハンコ押されたとさ。
で、私には、絶対母乳で育てて!って睨みをきかせてきて、何だったのだろう。
今になって知ってすごく腹が立っているよ。
私は貧血があるからミルクもあげていたけど、ミルクが無かったら体調壊してばかりで育児出来なかった。
義母世代って自分達はミルクで育ったり育ててきたのに、なんでミルクに文句言うのかね?+14
-1
-
162. 匿名 2016/04/25(月) 21:15:25
子供2人を完ミで育てたけど、母乳の人から
「哺乳類なのに出ないのー?」って言われたなぁと思い出した。
「実は違うの。卵で産んだの。」って返した。
私の持病が原因だからブスンブスン刺さったわ。
でも子供、ふたりとも至って普通に育ってます。+17
-0
-
163. 匿名 2016/04/25(月) 21:35:24
でない母乳いつまでも吸わせるなんてかわいそうだし、今のミルクはかなり良いですよ。それに1年かそこらで卒乳しますよね。母乳だろうとミルクだろうと元気に育つし関係ないですよ。+6
-0
-
164. 匿名 2016/04/25(月) 21:36:07
母乳だと腹持ちが悪くて生後2ヶ月経ってもまだ昼間はおっぱいあげてる。どれくらい出てるのか分からない。ミルクにしたくても、おっぱい張って滴り落ちてくる。好きなもの食べられない。
母乳でもミルクでもいろある。とぴずれだけど、ミルクが羨ましいと思うのでつい書き込んでしまいました。+2
-0
-
165. 匿名 2016/04/25(月) 21:37:38
母乳信仰があるのはよほど田舎の人だけだよ。無痛分娩に偏見ある人もそうだけど、まわりにいないから情報が入ってこないんじゃない。+5
-0
-
166. 匿名 2016/04/25(月) 21:37:56
完母の私からすれば、完ミのほうが大変そう。
夜起きて眠いのに作って洗ってって、、
母乳だとある程度大きくなったら添い乳で勝手に私の上にきて飲んでくれたから寝返り打てなくて腰痛酷くなったくらいでよく寝てた。
母乳のほうが大変とか、
母乳だから愛情とか
そんなのない。+7
-2
-
167. 匿名 2016/04/25(月) 21:40:23
ミルクいいと思うけど。
風邪引いても気にせず薬も飲めるし、育児の合間のスイーツやコーヒー。。夫や親にミルク飲ませてもらえるし。母乳が出るに越したことはないけど出なくても別に子育てになんら影響ないです。+10
-0
-
168. 匿名 2016/04/25(月) 21:57:15
私も母乳出なくて、家に助産師さん呼んでおっぱいマッサージしてもらったりしたけど全然ダメだった。
子供が寝たら必死におっぱいマッサージしてたけど、そんな事やらずにその間にゆっくり睡眠取ったり身体を休めておけばよかった。
常に睡眠不足でイライラして余裕のない子育てだったなぁ。
今思えば、母乳出ないことに引け目を感じる必要なんてなかった。
母乳飲まないと免疫力が…なんて言うけど、ウチの子完ミで育ったけど、すごく丈夫です。+9
-0
-
169. 匿名 2016/04/25(月) 22:36:22
一人目も二人目も三人目も
出なくって…。
だからその分離乳食頑張りました。
母乳でなくたってママが愛情タップリ
育てれば大丈夫。
周りの意見なんて気にしないよ+9
-1
-
170. 匿名 2016/04/25(月) 22:46:21
出ませんでした。母乳が出ないことをストレスに感じるならと早々にミルクに切り替えました。
ミルク育児中に歯医者に行き、おじーちゃん歯科医師にミルクで育てていることを伝えると「フツーは吸わせれば出るはずなのに変わってるねぇ・・・」と言われめちゃめちゃ傷つきました。
仮にも医師がそんなデリカシーのないこと言うかね?!もう二度とその歯医者は行かない。+21
-0
-
171. 匿名 2016/04/25(月) 22:51:11
私も母乳でませんでした。
でも出ない…赤ちゃんも吸ってくれない…と悲しい気持ちでいるよりも、ミルクで私も赤ちゃんもニコニコできる方がいいと思い、気持ちを切り替えました!
お互い見つめあいながらミルクするのも幸せで楽しいです!!+12
-0
-
172. 匿名 2016/04/25(月) 23:22:08
私も全然母乳出なかったよ。
母乳!母乳って母と義母はうるさかったからイライラしてた。昔の子育て論はいい加減に辞めてほしい!
ミルクだってちゃんと栄養とれるのにママは母乳が出て当たり前みたいな言い方されるのが本当に腹が立つ!!昔は、昔はってうるせーよ!(笑)
ミルクでも、元気に娘も息子も成長してます!
+7
-0
-
173. 匿名 2016/04/25(月) 23:22:22
主さんの気持ちわかります。
私もそうでした。母乳が羨ましいし、経済的にも…出ない自分が悪いのか、何で?って色々考えたりしましたけど、大丈夫!!切り替えるの難しいかもしれないけど、大丈夫!
私はその分いっぱい全力でスキンシップと笑わせる事にしました(笑
母乳って母性の象徴だけど、それだけが母性じゃねえやいって思って(>w< )
いっぱい素敵なレスがあって、このスレッドで主さんが気が楽になればいいなあ(^w^)
+8
-0
-
174. 匿名 2016/04/25(月) 23:28:05
私は最初の方は最高60ccくらい出てたけど1ヶ月ももたずすぐ出なくなってすぐに完ミ。
でも娘2人とも健康優良児♡
ミルクだから母乳だからって全然関係ない!
大きくなってから「私母乳で育ったんだぁ」「えー、私はミルク〜」なんて話になるわけじゃあるまいし…笑
とにかくミルクに罪悪感いだいてしまうのって昔の人たちが「母乳?」とか余計なことを言ってくるからだよね。
義母含めデリカシーのない年寄りってほんと嫌になっちゃう!+12
-0
-
175. 匿名 2016/04/25(月) 23:31:33
完母がえらい!当たり前!みたいな考え方はおばあちゃんですよ。
ミルクの方は出掛けに荷物多くなるし、お金もかかるし、夜中もミルク作ってと...大変じゃん!!偉いよ!
免疫がーとかも…どうなんでしょね。うちは完母だったけど風邪ひきまくりよ!
愛情持って育てればどっちも関係ない!
だからもうミルクの方は自分責めないでー。そして周りもとやかく言うなよと思う。+8
-0
-
176. 匿名 2016/04/25(月) 23:39:00
今のミルクは優秀だから全然問題ないよ!
ミルクには母乳だと不足する鉄分も入っている。だから完母でもたまにミルク飲ませるといいよ〜って助産師さんが言ってたくらいだよ(*^_^*)
ママが笑顔でリラックスできているかどうかのほうがよっぽど赤ちゃんには大問題!肩の力抜いていこ〜☆
+9
-0
-
177. 匿名 2016/04/25(月) 23:43:03
私は母乳感染の予防の為に、産んですぐに初乳もあげられず薬を飲んで母乳を止めました。
母乳をあげてみたいってとっても思いました。
少しでも一回でも我が子に母乳をあげられた人が羨ましいです(^-^)入院中は授乳室でこそっと泣きましたよー。
でもミルクのみでも元気に大きくなりました!!
母乳あげたかったけど、元気に育つことがなによりだと思います(^^)
+7
-0
-
178. 匿名 2016/04/25(月) 23:45:51
私の母もミルクで私たち兄妹を育てました。
2人とも何も問題ないですよ。むしろデカイくらいです(笑)
ただ、母は大きなおっぱいなのに母乳でないわね〜。飾り?と病院で言われたことで相当傷付いたと言ってました。+5
-0
-
179. 匿名 2016/04/25(月) 23:47:48
入院中に乳絞られて絞られて痛かった…いっぱい練習もしたけど家帰ったら結局最初だけでした!私は量少なかった。他にもストレスやら悩みやらたくさん抱えてたので、もういいやってすぐミルクに切り替えちゃいましたよ♪
実母に母乳母乳言われるの本当嫌だった(T_T)自分もミルクだったって言ってたのになんで!!
今年娘4歳になるけど、みんなに大きいねーと言われます(°_°*)+4
-0
-
180. 匿名 2016/04/25(月) 23:58:35
世の中、完母の人ばっかりならあんなに街中でミルク売ってないよ。
母乳母乳って騒ぐ人ってミルク育児の人がそれ言われてどんな気持ちになるか想像できないのかね…
私は完母ではあったけど、そういう想像力こそ子育てになくてはならないものだと思うけどな。
優秀なミルクがいつでも手に入る幸せな時代に赤ちゃんが生まれたことに感謝しよう☆+9
-0
-
181. 匿名 2016/04/26(火) 00:05:06
6ヶ月も50ずつ飲ませたなんて、充分頑張ったんじゃないですか(*´-`)
私は3ヶ月でほぼ出なくなり、
初乳も30~80くらいしか出ませんでしたよー!
でも、1日8回で最低でも240、1ヶ月で計算すると結構な量ですよ!
完母のママたちは私の話、けむたがってましたがうちの子だけいまだ熱でたことも風邪もひいたことないです!
ちょっとくらい励ましてくれたっていいのにさ!
って、その時はへこんでました。
完母のママたちの子は結構高熱出てます。
そこまでこだわらなくて大丈夫ですよ(*´-`)
ってかもう母乳、ほとんど栄養なくなる頃と思います(笑)+4
-0
-
182. 匿名 2016/04/26(火) 00:29:40
母乳のお母さんは貧血だったり、逆に赤ちゃんが貧血になってたり、栄養もお母さんの栄養管理がきちっと毎食出来てないと母乳の赤ちゃんは栄養に偏りがでるんだよ。その点、ミルクはしっかり栄養入ってるから心配はあまりないと思うよ。母乳でもミルクでも、お腹を満たして安心させてあげることが大事なんじゃない?+5
-0
-
183. 匿名 2016/04/26(火) 00:30:36
うちの赤ちゃん連れて買い物とかしてると全然知らないババアから「母乳?」とか聞かれるのどうにかならないかなぁ。
まぁ普通に「いえ、ミルクです^^」と笑顔で返すけど。
「だからかぁ。」とか言ったババアもいる。
だからかぁって何よ…
いい方にも悪い方にも取れる謎な発言しないでくれよ。
あと、知らないジジイも気軽に「母乳?」なんて聞いてくるな!笑
でも、お宮参り後に親族一同義実家に集まった時、うちのオヤジが「お前母乳は出よっとか?ちゃんと飲ませなつまらんぞ!」と皆の前で言った言葉は一生許さん!+12
-0
-
184. 匿名 2016/04/26(火) 00:52:39
今3ヶ月半の子のママです!
私もほとんどミルクで育てています!
周りから言われたり、聞かれることってすごくストレスになりますよね…
主さんの言う通り、ミルク代もかかるし、お出かけの時も大荷物になるし大変ですよね。
きっと、ミルクと母乳どっちで育ててるの?なんて会話が出るのも今の内だけだと思って私は乗り切っています!
努力したし!それでも出ないからしょーがないって感じです!笑
最後に主さん、子供ってすごく可愛いですよね♡+3
-0
-
185. 匿名 2016/04/26(火) 01:09:29
気にする事ないですよ!
私は乳首が吸い付きづらいらしく、
子供2人生後2~3月は搾乳したりミルクよりの混合で頑張りましたが、
その後完ミになりました。
これまで大きな病気もなく元気に育ってますよ!
卒乳も楽でした!
食べるようになれば自然と飲まなくなったので。
完母だと最初の3日は大変ともよく聞くし、
完ミでもいい事ありますよ!
+3
-0
-
186. 匿名 2016/04/26(火) 01:14:55
愛があればミルクも母乳も変わりませんよ。
ママしっかりですよ!落ち込まないで!
+3
-0
-
187. 匿名 2016/04/26(火) 01:20:06
その昔、私も妹も完ミで育てられたけど、健康で、二人とも人生でインフル1度しかかかったことないくらい丈夫に育ちました。+5
-0
-
188. 匿名 2016/04/26(火) 01:30:18
母乳でもミルクでも混合でも
試行錯誤しながら元気で育って欲しいと一生懸命されていて赤ちゃんは幸せだと思います!
わたしはまったくおっぱいを吸ってくれずミルクでしたが、たくさん試行錯誤してダメだったので諦めた時には肩の荷がおりました。
母乳かどうかを聞いてくる人はデリカシーのない変な人しかいませんよ。+3
-0
-
189. 匿名 2016/04/26(火) 01:50:11
私も完ミで育てました。
そりゃもう毎日のように母乳じゃない事を周りから(友人や義両親)から電話やメールで責められ泣いてばかりいました。初乳もあげられなかった。周りの反応みる度消えてしまいたかった。
でも今、息子は2学年ぐらい上の平均身長ぐらいのサイズ感だし皆勤賞とりまくるぐらい丈夫です。
私も完ミで育ったらしいのですが、めっちゃ丈夫です!
色々言ってくる奴ら!母乳出たからって偉いのか?悪かったな、飾りみたいな乳で(- - #)と何度叫びそうになったか…。
これってある意味立派なハラスメントだと思います!
悩む気持ち、凄くわかります。でもミルクの方が手間暇かかりますからね、添い乳なんかより。大事に育ててることに変わりないですからね!
自信を持ってください^^*+5
-0
-
190. 匿名 2016/04/26(火) 01:50:39
産後1ヶ月で生理再開してそれから母乳が出なくなってしまったのでミルクにしました。
義母には母乳じゃないと体弱い子になっちゃうよ~かわいそう~。〇〇ちゃん(旦那の近所の同級生)は母乳で育ててるよ?
私だって母乳で育てたかったよ。出ないんだからしょうがないじゃん。
でもね2歳になった娘、全然風邪ひかないよ。その〇〇ちゃんの子の方がしょっちゅう風邪ひいたりしてるみたいだし母乳もミルクも関係ないよ。
母乳じゃなきゃそんなだめ?母乳がそんなに偉い?
そういう考えの人ほんとにやだ。
+4
-0
-
191. 匿名 2016/04/26(火) 01:57:36
完全ミルクの人多いんですね!ちょっとホッとした。
乳首が偏平、赤ちゃんが飲みづらかったみたいで、生後1ヶ月しないうちに完全ミルクにしました。
最初は悩んだけど、実母も義母も「ミルクの方が腹持ちいいから楽だよ」方針だったので、救われました。
今子どもは5ヶ月になりますが、「ミルク」という言葉を覚えたらしく、私が「ミルク飲もうね」と話しかけると、嬉しそうにニヤ~と笑います!その笑顔で私も嬉しくなります!+3
-0
-
192. 匿名 2016/04/26(火) 02:20:40
私も母乳の出が悪く娘を混合で育ててたけど5ヶ月で完ミにしました。当時は「母乳出ないの?」とか「ミルクなの?」って他人の何気ない言葉に傷ついていましたが、そんな娘も1歳2ヶ月頃にはミルクを卒業して、母乳かミルクか気にしてしまう期間なんて過ぎてみれば一瞬の事でした。
子どもに愛情たくさんで接すれば母乳もミルクも関係ないです(^ ^)子どもにとっては大好きなお母さんだから☆+2
-0
-
193. 匿名 2016/04/26(火) 03:10:48
まったく出ませんでした
おまけに息子はアレルギーで乳製品完全除去の粉ミルク、離乳食育ち
ついでに言えば、私は貧乳で3重苦?
でも息子は立派に育ってますよ〜
文句あっか〜です
+4
-0
-
194. 匿名 2016/04/26(火) 06:20:09
うちは母が母乳出ず三兄弟完ミですが何もおかしな点なく育ってますよ+1
-0
-
195. 匿名 2016/04/26(火) 07:07:04
3歳の娘がいます。
生まれた時は母乳で育てたいなと思っていたけど、初日からほとんど出なくて、病院にいるときからミルク飲ませてました。うちのこは3,610gで生まれて、今まで1度も大きな病気にかかったことはありません。体も丈夫だし、元気の塊です。
母乳だから元気な子になる!ってことはないと思いますよ。
ただ吸ってくれてる姿が愛おしいのはありますね。+2
-0
-
196. 匿名 2016/04/26(火) 07:10:35
娘が生まれて、ミルクで育ててる話を親戚のおばさんにしたら、そんなに大きなおっぱいでも出ないんだねって嫌味言われました。
娘が私の乳首を嫌がって、近づけるとギャン泣きして、当時は本当に辛かったです。
でも、同じ年の子供たちと比べても大きいし、大きな病気にもかかってません。だから気にしてません。+3
-0
-
197. 匿名 2016/04/26(火) 07:46:15
子供ふたり。
ふたりともミルクです。
全く母乳が出ませんでした。
ミルク代がかかるのは、ほんの一時期。
子供が預けやすい、薬を服用できるなど、メリットもあるから気にしないで❗️❗️
お母さんと子供が元気ならオッケー❗️❗️+4
-0
-
198. 匿名 2016/04/26(火) 08:02:58
2ヶ月から完ミだけど、特に何も問題なく育ってます!
おっぱいに執着ないから卒乳も楽だったし、夜中の授乳なしで朝まで寝るし、良いこともたくさんありました(*^^*)
離乳食が起動に乗ればフォローアップミルクを1日1回くらいでいいし、ミルク代かからなくなるからもう少しの辛抱ですよ!+0
-0
-
199. 匿名 2016/04/26(火) 08:05:41
子供が吸うのが下手なのもあって喉を潤す程度しか出なくなった。
めっちゃ元気に育ってるよ。
少しの間だけなんだし気にしない!
ミルクだと何か急用の時にも預けやすいし(^_^)
母乳より手間もかかって愛情無しじゃやってられない。
+1
-0
-
200. 匿名 2016/04/26(火) 09:02:03
何故そんなに悩むのだろう。
周りが母乳じゃないとダメよとか、とやかく言うから気にする人は悩んじゃうのかな?
逆に子供の立場から言わせてもらうと、子供時代に愛情を持って自分に沢山かまってくれた母親なら、ミルクなんてどちらでも全く気にしないのにね笑
+1
-0
-
201. 匿名 2016/04/26(火) 09:24:59
おっぱい大きいのに、母乳の出が悪くて「その胸は何の為についてるの~w」ってよく言われたわ
母乳には免疫力があるとか言われたから頑張ってたけどストレスなのか3か月持たなかったなあ
ミルクで育てたけど小学生になった子供達元気ですよ、愛情はおっぱいだけじゃないから大丈夫+5
-0
-
202. 匿名 2016/04/26(火) 09:45:48
私自身が哺乳瓶拒否で、でも母親は母乳でなくてノイローゼになったって言ってた(・_・;
離乳食食べるまでは体重全然増えなくて赤ちゃん特有のムチムチボディとは無縁だったそうです。
だからミルク飲んでくれるって本当ありがたいことだと思います。
私の我が子も完ミでした。
1歳になりますが今のところ風邪もひかずとても元気です。
好きなもの食べれるし気持ちに余裕が出るし、最初の1ヶ月は悩みましたが今は楽しく育児できてます。+2
-0
-
203. 匿名 2016/04/26(火) 10:04:16
いま生後3週間で混合だけど母乳がこれから増える気がしない。
ミルクって決めたらもう悩まないんだろうけど、消毒はやっぱり面倒だしミルク代も高いしってことでがんばってるけどしんどい(;_;)
3ヶ月がんばった人とかすごいなぁ。
いつ見切りをつければいいのか。+4
-0
-
204. 匿名 2016/04/26(火) 10:14:01
3人目ですが
1ヶ月でミルクに変えました^ ^
マッサージしたりハーブティーを試したり
やっとの思いで出たけど
私自信、貧血 下痢 膀胱炎 になって
体重も減りすぎて栄養失調になり
辞めました>_<
母乳あげてる人をみるとすごいなーと
思います^ ^
でも自分は自分!
色んな人がいますよ〜。+3
-0
-
205. 匿名 2016/04/26(火) 11:02:40
うちは未熟児だったから母乳を絞って2週間くらいは
哺乳瓶であげていたけどだんだんでなくなり
ミルクになりました
義母と実母に母乳のほうが楽なのに~みたいなことを
言われて落ち込みましたが
母乳だと母親しかあげられないけど
ミルクだと父親もあげられるから
夫がうれしそうにミルク飲ませてるの見て
なんかいいや~って思えました
今思うと夫ありがとう
未熟児だった子も今はもう大学生です~
元気でかわいい子ですよ
アラフォーのおばちゃんがガルちゃんに
お邪魔しちゃってゴメンネ
育児楽しんでね~ミルクでも大丈夫よ♪
+4
-0
-
206. 匿名 2016/04/26(火) 13:25:30
>>156
え?決めるの?
どっちかって?
これから何があるかわからないのに?
もし決めるんだとしたらそれは赤ちゃん自身が決めてお母さんはそれに合わせるしかないと思うよ
淋しいけど、母乳拒否する子もいるし 哺乳瓶拒否が突然始まる子もいる
病気で赤ちゃんだけ入院となった場合に哺乳瓶でミルク飲めないと なかなか退院できないこともあるって聞いたこともあるし、どちらか一方に決めてしまうのはまだ早すぎるし危険だと思う
適度に混合で、適当に母乳で、嫌になったらパパに預けてミルクで、
そんな感じであっという間に大きくなるよ+0
-0
-
207. 匿名 2016/04/26(火) 13:49:24
生後1ヶ月たたないうちに、おっぱいを見ただけで泣いてしまうように…。
一時期は、母親として拒否されたみたいで悲しかったですが、出ないものはしょうがないと思って完全ミルクにしました。
今5ヶ月になりましたが、週末には旦那と晩酌してます!そのおかげで(?)、旦那と仲良くしてられるし、二人で子どもについて話がゆっくりできるのが幸せです。+6
-0
-
208. 匿名 2016/04/26(火) 14:03:36
子供ふたり。
ふたりともミルクです。
全く母乳が出ませんでした。
ミルク代がかかるのは、ほんの一時期。
子供が預けやすい、薬を服用できるなど、メリットもあるから気にしないで❗️❗️
お母さんと子供が元気ならオッケー❗️❗️+4
-0
-
209. 匿名 2016/04/26(火) 17:38:48 ID:R7Iq9umWRe
私も最初全然出なくて悩みました。
出ないおっぱい30分かけて吸わせてからミルク足して…って4ヶ月くらい三時間おきにやっていてもうしんどいってなってきたころ、乳頭混乱でおっぱい拒否したのでそこから完ミです。
知り合いにはミルク?なんで?って言われて大分イライラして今も根に持ってますが、こどもももう一歳2ヶ月。すくすく育って元気です!
いろんな事情があるって考えられない想像力ない人はほっておきましょ。ほんと、一時期の悩みです。+2
-0
-
210. 匿名 2016/04/26(火) 22:59:26
>>1
多大なストレス抱えて無理に母乳だそうとしなくていいよ。
とにかく赤ん坊が飢え死にしないことが第一。第二に母親が多大なストレス抱えないこと。
母親が仏頂面であまり出ない母乳を必死こいて飲ませようとするなんて母子ともにいいことない。
あまり出ないのにそれでも母乳に固執しすぎて
「赤ちゃん体重減ってるよ」なんて医者に言われるなんてこともよくある。
とにかく腹いっぱいになれば粉ミルクでもいいんだよ。
あと、過激な母乳信仰の人って
「粉ミルクで育った赤ん坊は将来グレル、犯罪者になる」とかいう人いるけど気にしなくていい。
本当に犯罪者になるのか、粉ミルク育ち、母乳育ちを双方比べてどうなのか
統計資料を提示するなどは絶対にしてくれないし。
それに昭和時代は、「母乳よりも、粉ミルクのほうがすばらしい!」って考えもあったんですよ。
どちらにしても、とにかく腹いっぱい飲ませて体重を増やせばいいわけだから
「母乳がでないなんて母親失格w」とか言う人いるかもしれないけど
「アーはいはい、母乳たくさん出るんですかそうですかえらいですねー(ハナホジ)」で乗り切れ。
+6
-0
-
211. 匿名 2016/04/27(水) 11:17:39
7ヶ月の一児の母です。
退院するときから体重の減少が続き、黄疸もでで、うんちが出ないと黄疸も治らないということでミルクを足しました。それからミルクに頼ってます。母乳も最初は頑張ってたけど、量がでないので混合から完ミです。
ミルクのメリットは、場所を選ばない。
自分じゃなくても与えられる。
しっかりと飲んだ量を把握てきる。
夜中起きることもなく、朝まで寝てくれる。
デメリットは、お出掛けのとき荷物が多い。
ミルク代がかかる。
消毒をしないといけない。
くらいかな?
そんなうちの子も凄く元気で
ムチムチすくすく育ってます!
ミルクのお陰です。
ミルクありがとう\(^o^)/
+0
-0
-
212. 匿名 2016/04/27(水) 11:21:26
211です
私の旦那は、お風呂も入れてくれて、
そのあと私が入るのですが、その間にミルクを
あげてくれて、そのまま寝かしつけてくれますよ(*^^*)
ミルクも良いこと沢山です♪+0
-0
-
213. 匿名 2016/05/11(水) 18:52:20
上の子は、完母でした。
一人目だから、大変だったけど、こだわりました。
二人目も母乳だったけど、生まれて3週間で重症感染症にかかり生死をさ迷いました。
母乳の免疫力なんて、あてになりません。
親からの免疫もあてになりません。
その後完ミだけど、元気に育ってます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する