-
4001. 匿名 2016/04/21(木) 12:17:12 ID:4N8vI8Izx5
ないね、
一歳半いるけど外食基本しない
家以上にゆっくりできないし気を使うし
子供もいつもと違うから興奮する
タバコもだけどお酒もいや
中学生くらいになったら居酒屋でご飯もいいと思う!
焼き鳥とか食べに行きたいけど我慢我慢、、、+9
-4
-
4002. 匿名 2016/04/21(木) 12:17:44
大人だけで飲んでいる人の中に、家に子供置き去りにしてる人がいるかもしれないよね+7
-1
-
4003. 匿名 2016/04/21(木) 12:19:05
>>4000
麺類にするー+0
-0
-
4004. 匿名 2016/04/21(木) 12:19:44
>>3955
あれもこれもするなって
我儘だなぁ+5
-6
-
4005. 匿名 2016/04/21(木) 12:20:31
論理的思考のできない馬鹿が多くて草+0
-0
-
4006. 匿名 2016/04/21(木) 12:20:37
ひろゆき「匿名掲示板の女性は基本的に決め付けが激しく、気に入らない意見は排斥するんですね。私はこう思ってるのにこんな意見があるなんてあり得ない、だからこいつは特別に頭のおかしいアンチ/信者だ、みたいな。相手の意思を尊重という言葉がない」+15
-2
-
4007. 匿名 2016/04/21(木) 12:21:22
反対派もさ
どれだけ 上から目線なの?
何様だよ+23
-15
-
4008. 匿名 2016/04/21(木) 12:21:30
>>4006
これ
やっぱ女ってクソだわ+5
-4
-
4009. 匿名 2016/04/21(木) 12:21:51
ひろゆきのいうとおり+9
-1
-
4010. 匿名 2016/04/21(木) 12:22:13
焼き鳥食べたい時はお持ち帰りしてる!
子どもが寝たあと温め直して旦那と晩酌タイム!
子どもに内緒で食べるからちょっと罪悪感あるけど…笑
お金もかからんし、結構いいよ!+13
-0
-
4011. 匿名 2016/04/21(木) 12:22:51
>>4000うちはタラコスパゲティー♪+2
-0
-
4012. 匿名 2016/04/21(木) 12:22:55
個室ならOKって意見あるけどさ、隣の個室の子供達、個室の扉開けてくることあるよね。何度も何度も。親は話に夢中だし。
帰るとき、私たちの靴がグチャグチャに散らかってた。
そんなのが何度もあるとちょっとね…
+20
-4
-
4013. 匿名 2016/04/21(木) 12:23:48
ありえない。ファミレス行けばいいのに。+12
-3
-
4014. 匿名 2016/04/21(木) 12:24:21
>>4006
ひろゆき、でも男子だって同じじゃないかー
+8
-1
-
4015. 匿名 2016/04/21(木) 12:24:29
反対派の人も 居酒屋行かないでちゃんとしたお母さんもいることはわかってあげなよ。
何か 子連れで外を出歩くことが 全て悪みたいな書かれかたしてて さすがにかわいそうに思えてくる
反対派の人の 性格悪いひとが書いてるんだろうけど 見てて 不快+16
-5
-
4016. 匿名 2016/04/21(木) 12:24:37
ひろゆき「2ちゃんねるは犯罪予告などが行われたという意味で、世の中に対する影響が大きかったのかもしれないと感じていますし、子供に影響を与える可能性もあると思います。しかし、僕は子供ができたときには「2ちゃんねるを見せない」というフィルタリングをするのではなく、「2ちゃんねるを見せても大丈夫な教育」をしたいと思っています。」
居酒屋から遠ざけて「臭いものには蓋」ってだけじゃダメなんやな
将来子供がお酒に触れても大丈夫なように教育するべき+6
-10
-
4017. 匿名 2016/04/21(木) 12:25:44
キャンプいいよ!
子供は疲れてすぐ寝るし、大人はその後ゆっくり飲める!!!^^+10
-0
-
4018. 匿名 2016/04/21(木) 12:25:50
>>4014
女子にそういう傾向が強いって話をしてるんじゃね
お前よりはひろゆきさんの方が詳しいからお前が言っても信憑性低いぞ+0
-4
-
4019. 匿名 2016/04/21(木) 12:27:36
たばこの害は分かるんだけど、夜遅くじゃなければ吸ってる人居ないよ ほぼってつけたいとこだけど全く居なかった
空気清浄機も置いてくれるし
わ○と子連れおkのとこをよく利用した どこでもサラダとお握りが大好きだったなー居酒屋のサラダっておいしいよね 大きくなった今でもあのサラダ食べたいって言ってくる
焼き鳥や焼き魚も塩抜きとか いい居酒屋選べば塩分過多のになんないよ
因みに父親がヘビースモーカーでタバコ反面教師で大嫌いだよ!今の20代以降はそういう人多いんじゃない母親も吸い出した世代かな
まあ子供が嫌がるのに気づかず連れていくのは無しだと思うけど+2
-13
-
4020. 匿名 2016/04/21(木) 12:28:02
>>4018
まぁまぁいっぱいどうぞ(*^.^*)+0
-0
-
4021. 匿名 2016/04/21(木) 12:29:33
子連れ様も小梨様もヒステリックになってるよ
自分の顔を見てごらん
すんごい顔して書き込んでると思うよ+3
-5
-
4022. 匿名 2016/04/21(木) 12:30:31
普通に考えてダメやろ笑+16
-1
-
4023. 匿名 2016/04/21(木) 12:30:37
昼休みの女子中学生です
すまんな+0
-2
-
4024. 匿名 2016/04/21(木) 12:30:54
反対派の いじめにしか思えないトピ
ストレスのはけ口に しないようにね
ちゃんと子育てしてる人が見たら 泣けるよ+6
-9
-
4025. 匿名 2016/04/21(木) 12:30:55
>>4022
普通ってなに????????+2
-4
-
4026. 匿名 2016/04/21(木) 12:31:15
>>4016
うん
小さな失敗をしたら反省し、次に同じ過ちを犯さない
そういう余裕というかゆとり(本来の意味ね)が大事だと思う+2
-0
-
4027. 匿名 2016/04/21(木) 12:31:34
夜8時9時に子供を寝かせてる家でも、親がタバコ吸い放題かもしれない。
中学生を居酒屋に連れて行くと親公認で酒を飲ませているのかと思われるから、乳幼児連れの方がまだいい。赤ちゃんはどこでも寝るし。
酒が入ったら子供に聞かせられないような話をしたがる人とは、同じ酒の席にいたくない。
+5
-5
-
4028. 匿名 2016/04/21(木) 12:32:20
>>4020
理性的な反論ができないんすね^^+0
-0
-
4029. 匿名 2016/04/21(木) 12:33:06
そーいえば、カラオケは夜23時以降子供入店拒否される+4
-1
-
4030. 匿名 2016/04/21(木) 12:33:22
>>3955
どこも かしこも来るなって 我儘だなあ 笑+2
-3
-
4031. 匿名 2016/04/21(木) 12:34:54
普通(笑)
常識(激寒)+3
-3
-
4032. 匿名 2016/04/21(木) 12:34:59
>>4028
そうですね(*^.^*)議論するきはないので(*^.^*)+1
-0
-
4033. 匿名 2016/04/21(木) 12:36:06
>>4032
そうですか( ˘ω˘ )+1
-0
-
4034. 匿名 2016/04/21(木) 12:37:06
論理的思考を放棄しちゃってるま〜ん(笑)が論破されちゃってて草+0
-1
-
4035. 匿名 2016/04/21(木) 12:37:49
大人が酒で壊れていく姿なんて、正月や結婚式、葬式、法事で散々見てるでしょー。
そこでうまくかわしていって、大人も酔いながら反省しつつうまい酒に変えていくんだよ。
+2
-6
-
4036. 匿名 2016/04/21(木) 12:37:58
子供を家で放置する位なら連れて行った方がいい。+6
-1
-
4037. 匿名 2016/04/21(木) 12:38:48
>>4024ちゃんと子育てしてる人は大騒ぎしてる子供を放置しないし夜遅くまで連れ回さないもんね
確かにそういうバカ親と一緒にされたらまともな親は不愉快だよねえ+5
-0
-
4038. 匿名 2016/04/21(木) 12:39:10
まあまあ、反対派さん。
賛成派さんもわかったと思いますよ!
居酒屋行く親子連れはただの風景として見なし、気を使う必要は全くないしその子の未来(国の宝率0%な為)は憂う必要はなしということ‥。優しい心で心配するこたぁないよ‥。ムダムダ。ムダなんだよ。
反対派さんが心を痛める時間さえムダ。どうせ 新・モンペ改 が今も量産されている。
そして居酒屋来てる親子連れは他人から自分や子供かゴミか汚物のように見られても、気にしないでよいということで張り紙がないなら好きなとこに好きな時間に行くべし!
ただ、他人の好意や優しさを当たり前と思い込まないこと。我が子が出して汚したとこはちゃんと自己申告してクリーニング代は出そうね。持ち込みはきちんと事前に許可を取ろう!+13
-2
-
4039. 匿名 2016/04/21(木) 12:40:00
批判してるのは、独身の人?
子供育てたことない人か高齢ママでしょ
神経質な親多いもんね
迷惑かけてないならほっとけばいいのに
何でもかんでも文句言うなよ+7
-24
-
4040. 匿名 2016/04/21(木) 12:42:18
居酒屋に子連れはタブー
こんな普通の意見なのに、なんで子供の存在までも否定してると感じられちゃうのかなぁ
子供を大事に思ってるからこその意見だよ!
親は楽しんじゃいけないとは誰も言ってないよ
子供が小さいうちの何年か少し我慢すれば良い話じゃん
子供を持てば多少は自由がなくなるよーそりゃあ+17
-4
-
4041. 匿名 2016/04/21(木) 12:43:19
子連れで居酒屋なんか行かなくたって子育て出来るよ。
別にそんなの我慢のうちにも入らないけどね。子どもに悪影響の場に連れて行きたくないのが親。
ちなみに私の地元はキッズルームある所も、禁煙の居酒屋も聞いた事ない。それでも連れて来てるのはヤンキー上がりのDQNだけだわ。+14
-1
-
4042. 匿名 2016/04/21(木) 12:44:24
居酒屋に子供があふれていいわけでもないが、今のご時世、大人でも懐事情が厳しくてなかなか飲みに行けないのに、乱立している単価の安い店が子供づれまでも拒否したらどんどん潰れていくのは容易に想像できる。
大人2人が1時間軽く飲んで3~4千円くらい?
大人2人子供2人が1時間食事して大人が酒頼んだら6千円くらいはかかる。飲み放題もしないので、実は客単価も回転も良かったりして。
+1
-2
-
4043. 匿名 2016/04/21(木) 12:44:55
>>4039
あのー、自分の子供をきちんと見てなくて他の客に迷惑かけてるアホがたくさんいるから文句言われてるんだと思います…。
+13
-0
-
4044. 匿名 2016/04/21(木) 12:44:57
個室借りても、ガキが個室出て店内走り回ってるのに、注意にさえ来ない親共がいた。
時間も22時回まわってた。
常識ないよね。+15
-1
-
4045. 匿名 2016/04/21(木) 12:45:00
程度の低い店には
それなりの客が出入りをしているって事か+11
-0
-
4046. 匿名 2016/04/21(木) 12:45:54
私、子無しだけど、子無しとか独身が言っても子供連れの人って耳を貸さないんだよね(^^;)
だからちゃんとやってます!って親の人が非常識な親を窘めるのがいいと思うんだよな~
親同士なんだから「子供いないから分かんないのよ!」って逆切れも出来ないだろうし(笑)+8
-0
-
4047. 匿名 2016/04/21(木) 12:46:09
隣の個室に子供がいたとして
ちょこっと覗いてきてりしても
きにならないけどなー?
かわいじゃん!
子なしはそういうのも受け入れないの?
あまりにも迷惑かけてるとむかつくけど
こっちみて笑顔だったり手振ってくれると癒されるけど?
みんなヒステリックすぎやろ!+7
-15
-
4048. 匿名 2016/04/21(木) 12:50:20
>>4047 それこそ子持ちのエゴ。私 子持ちだけど、他人が皆 子どもが可愛いと思う前提で生きてたら 人に迷惑かけるよ。+11
-2
-
4049. 匿名 2016/04/21(木) 12:51:47
ホームパーティーすればいいのにね。居酒屋連れてくなんて非常識。+7
-1
-
4050. 匿名 2016/04/21(木) 12:51:52
ほんとはみんな
別にどっちでもいいって
思ってるんだよねー+4
-1
-
4051. 匿名 2016/04/21(木) 12:52:02
夜の世界には、非日常を求めて行くんです
大人の世界であって欲しいの!!+16
-5
-
4052. 匿名 2016/04/21(木) 12:52:22
うん、独身はママにはリアルでは何も言えない
年下でも立場を考えたら指摘できない
だからこそ、自分で考えて行動してほしい+6
-0
-
4053. 匿名 2016/04/21(木) 12:53:21
>>4019
こんな風に思ってる人もいるんだね
視野せまっ+1
-2
-
4054. 匿名 2016/04/21(木) 12:53:31
親の立場から見てもナシ
周りの客の意見としても、居酒屋で子供が視界に入ったら一気に日常に戻されるわ
酒を飲むだけなら家でも飲める
日常の諸々を忘れに非日常空間の居酒屋に行ってるんで
+23
-2
-
4055. 匿名 2016/04/21(木) 12:54:34
居酒屋って言えば聞こえがいいけど、単に「大衆酒場」だもんなあ。
アルコールをまったく飲まない人でも酒席で陽気になるのは、気化した他人のアルコールを吸うからなんですとさ。
子供にタバコやアルコールはやめれ。
居酒屋にファミレス感覚での子連れや大人の愉しみに子供を混ぜちゃいけない。+11
-2
-
4056. 匿名 2016/04/21(木) 12:56:53
>>4048
でもどっちが人間的にいいか?ってなると前者やろなぁ。+0
-0
-
4057. 匿名 2016/04/21(木) 12:57:30
旦那は近所の歩きで行ける所に行きたがるが、私は拒否。やっぱり騒ぐし、泣くし周りの目は気になるよね。あとは、タバコの煙は嫌かな。+2
-1
-
4058. 匿名 2016/04/21(木) 12:58:14
居酒屋も本音を言えば子連れには来て欲しくないだろうね。
でも全体的な居酒屋離れは事実だし、赤字、閉店になるよりは子供をエサにしてでも客を掴みたいんだと思う。
”居酒屋に子供はタブー”といっても実際やってけないんですよ~という店側のSOSなので
断固反対派はとにかく居酒屋を満席にして子連れの入る隙を作らない様にする必要があると思う。
茶化しじゃないよ。+9
-1
-
4059. 匿名 2016/04/21(木) 13:00:03
静かにしてられる家族ならごはん代わりに来てもいいと思う。
でも軍団で来てる団体様の子供軍団が走り回ったり、ギャーギャー騒いだりするのはイヤ。
そういう親は親も酔っぱらっててだいたいうるさい軍団が多い。+6
-0
-
4060. 匿名 2016/04/21(木) 13:03:17
>>4016
そんなのは20過ぎてからでいいよ
なんで子供のうちから慣れさせる必要性があるの?年齢制限設けてあるものなのに+12
-0
-
4061. 匿名 2016/04/21(木) 13:03:44
>>4038
たいへんですね…+0
-0
-
4062. 匿名 2016/04/21(木) 13:04:19
居酒屋が子連れ客向けに押し出しているのは昼のママ友ランチらしいよ
実際大盛況らしく夕方の情報番組によく出てくる
店も夜に乳幼児連れて来られるのは迷惑だと思う+14
-1
-
4063. 匿名 2016/04/21(木) 13:06:00
>>4062
違う夜きてほしい宣伝のため
ランチだけなんてほぼ赤字+4
-7
-
4064. 匿名 2016/04/21(木) 13:10:49
>>4063
宣伝だとしても「夜はママ達だけで来てね」だよ
+13
-1
-
4065. 匿名 2016/04/21(木) 13:13:17
>>3931
これが普通なのに妙に感動しちゃった
ストレス発散に、虐待するよりマシなんて言ってる人自分ばっかり大変じゃないんだからやっぱり今は我慢してよ。子供のためにそんな事も我慢出来ないのはやっぱり感覚おかしいよ。
+13
-2
-
4066. 匿名 2016/04/21(木) 13:13:27
分煙されてて個室ある所ならたまに小学生と幼稚園の子供連れて行くけど、遅くても8時には帰る。やっぱりまわりがうるさいしゆっくりはできないなぁ。 12時まで連れまわすなんてかわいそうやわ。そんな非常識だからシンママなんじゃないの?+3
-2
-
4067. 匿名 2016/04/21(木) 13:15:27
>>4064
は?何を決めつけてるのか知らないけど、私は子連れ居酒屋反対だよ?
ただ間違った情報訂正しただけ+2
-4
-
4068. 匿名 2016/04/21(木) 13:17:22
居酒屋ですらおばさんが酔っ払って
女になったりするのに。
子供に見せたくないからやっぱり行かないわ。
+5
-0
-
4069. 匿名 2016/04/21(木) 13:19:36
>>4066
そういうこというのはやめませんか?
色々な状況のシンママがいます。
本当に傷付く人います。
人、傷付て平気ですか?
シンママ擁護とはとらないでくださいね。
+4
-2
-
4070. 匿名 2016/04/21(木) 13:40:25
高校生だと居酒屋入店拒否されるよね
程度は違っても未成年お断りの風俗店に子供を連れて行くのと変わらないんじゃないかなぁ?+12
-1
-
4071. 匿名 2016/04/21(木) 13:44:07
みんな必死…+2
-3
-
4072. 匿名 2016/04/21(木) 13:53:34
離婚してシンママの人は非常識な人多いよ、やっぱり。+7
-4
-
4073. 匿名 2016/04/21(木) 13:58:57
なんか偏見とか断定するような発言はやめん?
おまえらなんて顔見えんから好き放題言っとるけどどうせ隠キャラの湿っぽいババアの集まりなんだろ?って言われたら、は?ってならん?笑+1
-4
-
4074. 匿名 2016/04/21(木) 14:04:01
8時までには帰るからとか
個室だからとかじゃないんだってば
,居酒屋,という大人の空間で
大人の醜態を見る機会をわざわざ与えるのが非常識ってわかれ、いい加減
+11
-5
-
4075. 匿名 2016/04/21(木) 14:06:31
居酒屋に子供連れでいくようなのは
>>4073
のように口汚く下品な輩よ+7
-1
-
4076. 匿名 2016/04/21(木) 14:14:14
また煽りのひとが来てる~+1
-0
-
4077. 匿名 2016/04/21(木) 14:14:44
>>4075
そうゆう決めつけを辞めんかってゆってるんです
じゃああなたは何歳ですか?
答えてください。
まあでもこうゆういなげなこと言う人はたいていババアじゃろって言われたら嫌じゃないん?+1
-5
-
4078. 匿名 2016/04/21(木) 14:18:29
>>4074
でも「子供のために」というなら”居酒屋で20時まで”よりも”ホームパーティで23時まで”の方が害だろうしねぇ+1
-3
-
4079. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:06
非日常空間てことなら
子連れも同じなのか、と
ちょと思った+1
-1
-
4080. 匿名 2016/04/21(木) 14:38:54
居酒屋じゃないのでトピズレだけど、うちの近くのゲームセンターは18時以降は親と同伴であっても子供は入店拒否されてた
居酒屋も子供が入店できない時間決めればいいんじゃないかと思うよ
居酒屋って客層悪い場合もあるし、酔っぱらいに子供が絡まれたりしたら嫌でしょ?+10
-0
-
4081. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:14
確かにシングルへの偏見と、口汚く罵しる母親がまともには思えないな
本当に母親なのかなぁ?+3
-1
-
4082. 匿名 2016/04/21(木) 14:43:59
>>4060
飲酒の年齢制限はあっても居酒屋の入場制限はないと思われ+0
-2
-
4083. 匿名 2016/04/21(木) 14:45:18
ま〜ん(笑)って言葉の意味がようやくわかったわ
ここで子供を叩いてるような女のことなんやな+0
-5
-
4084. 匿名 2016/04/21(木) 14:49:31
居酒屋だろうがファミレスだろうがスーパーだろうが走り回ったり人に迷惑かけるのが駄目なのは一緒でしょ。
親がきちんと見れるのなら大衆居酒屋に子連れで行くのぐらい全然有りだよ。
しょっちゅう居酒屋に連れて行って遅くまで小さい子を連れ回す親はどこ行っても迷惑かけてるんだろうから論外ね。+8
-0
-
4085. 匿名 2016/04/21(木) 14:51:33
パチンコ屋に子供連れてくる親と一緒
子供ほったらかしで酒やパチンコを楽しみたいバカ親だよ
パチンコ屋で誘拐されても、酔っぱらい客に子供が危険な目に遭わされても、世間は同情しない
+8
-0
-
4086. 匿名 2016/04/21(木) 14:54:10
>>4083
2ちゃんの住人もくるからね+2
-0
-
4087. 匿名 2016/04/21(木) 14:57:34
>>4051
それってただのお前の願望じゃね+0
-5
-
4088. 匿名 2016/04/21(木) 14:58:02
>>4070
程度が違うんだから比べるのは間違いかと+1
-3
-
4089. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:50
午後5-7時くらいなら外食OKなんじゃないですか?
子供の行事もそのくらいの時間にやりますよ。
春祭りとか、さんくろうとか。
個室のある居酒屋で、子供連れいいって言ってくれるお店ならいいと思う。他のお客様に迷惑かけるわけじゃないし+3
-4
-
4090. 匿名 2016/04/21(木) 15:12:39
大人の非日常を大事にしたい人達は居酒屋に入る前に
子連れOKか、子連れ宴会の予約はあるかをたずねるのもひとつの案かもよ。+2
-6
-
4091. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:14
モラルやマナーを履き違えてる人が増えたね+4
-1
-
4092. 匿名 2016/04/21(木) 15:32:50
居酒屋に子供がいると「ろくな親じゃないんだな」っていうのが率直な感想。+10
-2
-
4093. 匿名 2016/04/21(木) 15:34:35
居酒屋よく行くけど子ども連れてきてる人見たことない
同じ繁華街でもファミレスは子連ればかりだけど
かなりイレギュラーな話では?+3
-2
-
4094. 匿名 2016/04/21(木) 15:35:40
バカみたい。
たんなる子供嫌いの叫びトピ。
大人もモラルない人いるよー。
居酒屋のトイレ汚したり
倒れこんでたりね
うるさい子供を連れてくるなって言うなら
酒癖悪いうるさい大人も出入り禁止にして+3
-9
-
4095. 匿名 2016/04/21(木) 16:44:45
別に賛成ってわけじゃないけど
うるさいね+1
-1
-
4096. 匿名 2016/04/21(木) 17:09:03
>>4051
ばかじゃねーの?
たかが居酒屋で。
貧乏人が。+1
-3
-
4097. 匿名 2016/04/21(木) 17:17:24
>>4054
日常の諸々を忘れに行って、話す内容は日常の愚痴ばっかなんでしょ?w
+1
-3
-
4098. 匿名 2016/04/21(木) 17:21:26
みんな結構子供連れて居酒屋行ってるんだね
私自身初めて居酒屋行ったのが20歳になった時だったから尚更びっくり
思い返せば焼肉屋やお好み焼き屋も高校生になってからだ・・それまでは家でホットプレートで焼肉してたw
小さい頃はたまにどこかのレストランで外食・回転ずしいったり位だったなぁ
正直外食するよりも家でアニメ見てるほうがずっと楽しかった+3
-2
-
4099. 匿名 2016/04/21(木) 17:51:40
煙草吸わない友達と個室だったら
二時間位とかでなら大丈夫じゃないの?
母親はそこまで我慢しなくちゃいけないの?
父親は好き勝手に煙草吸って外で飲んでるのに?
非現実な世界って言っても
おしゃれなフランス料理のフルコース食べる訳じゃないし、
焼き鳥位母親も食べていいじゃないの。
せいぜい二時間位よ?
泣いたり騒いだりするのなら、出なくちゃいけないけど。
それでまた明日からご飯作ったり掃除したり
育児頑張ろうって思えるんだから。
自分だけ我慢して、自分の旦那にも強要とかするんでしょ?
私は全然居酒屋行ってない。当然でしょ?
とか言って。
おっさんしかいないような居酒屋ならともかく
和民的な居酒屋はいいじゃないですか。
子供がかわいそう。って本人子供が幸せならいいんじゃないの?+1
-5
-
4100. 匿名 2016/04/21(木) 18:00:12
私は、「隣に子供がいるんですよ!タバコ吸わないでください!!気がきかない!!」とか押し付けて喚いてこなければいいよ。
他人の子供がどうなろうが関係ないもの。+3
-0
-
4101. 匿名 2016/04/21(木) 18:15:20
個室がある居酒屋で遅くない時間までだったら別にいいと思うけど。+2
-4
-
4102. 匿名 2016/04/21(木) 18:22:06
>>4099
あなた、反対派の意見をぜんぜん見てないんだね。
そんな人がマナーを守れるのかな?
居酒屋にいくのが子供の幸せになるの?+7
-1
-
4103. 匿名 2016/04/21(木) 18:25:47
なんで同じようなトピを定期的に作るんだろうね
私は子持ち、居酒屋に連れて行った経験なしだけど遅くない時間で完全個室ならいいんじゃない?もちろん禁煙にして
子供が1歳になる前に回転寿司に夕飯食べにいったら周りの子供や大人の笑い声で起きて泣いてたことがあったからそれなら個室のほうが子供も落ち着くんじゃない?居酒屋は暗いところが多いし暗いと子供も寝やすいし
外食に小さい子供連れて行くなって人もいるだろうけど母親だって毎日ご飯作るのはストレスだろうしたまには外食にも行きたくなるだろうから時間や環境をちゃんと考えるなら居酒屋でもいいと思うよ+1
-7
-
4104. 匿名 2016/04/21(木) 18:28:28
居酒屋好きな子に育てたのは親の責任
一般的な感覚なら不幸だよ
ズレた親の感覚信じて世の非常識になり、この先生きていかなければならない+8
-2
-
4105. 匿名 2016/04/21(木) 18:30:14
タバコの匂いが~とか酔っ払ってる姿を見せるのは~とか言ってる人多いけど笑笑とか和民みたいな居酒屋想像してない?
ある程度高いところ行けば一部屋一部屋きちんと仕切られてる静かな居酒屋あるし酒の飲みすぎは子供いるなら調節すればいいだけの話でしょう
喫煙できて酒が飲める飲食店なんて居酒屋以外にもたくさんあるよ+8
-1
-
4106. 匿名 2016/04/21(木) 18:38:54
真面目かw
居酒屋に何を求めてるのw
居酒屋なんかに連れて行ったらロクな子供に育たないって?
他人に何がわかる?
居酒屋に行ったってしっかりしてる子はしっかりしてるし、行かなくても落ちこぼれになる子もいるよw
なら、子供オッケーにしてる居酒屋に言えよって思う。
騒いで周りに迷惑かけてる親子に言うならまだしも
普通に子連れで居酒屋来て普通に楽しく飲んで食べて帰る人まで叩いてるのが理解出来ない。
がるちゃんらしいね。
+11
-10
-
4107. 匿名 2016/04/21(木) 18:42:34
>>4105
そうすると今度は、静かなしっとり居酒屋に煩い子供を連れてくるな!派が黙ってないですよ
お子さんが絶対に騒がない保証があればいいかもしれないですけど…+5
-1
-
4108. 匿名 2016/04/21(木) 18:43:55
>>4102自分だって見てないじゃんwww+0
-0
-
4109. 匿名 2016/04/21(木) 18:45:54
>>4104
そうだとしてもあなたよりはマシだわぁ笑+0
-3
-
4110. 匿名 2016/04/21(木) 18:47:40
いやいや普通に無しでしょ。子有りの自分でもそりゃ息抜きは必要だと思うけど居酒屋は無い。
「マナーの悪い大人もいる」「酔っぱらって絡んで来るオヤジのほうが迷惑」「酔って吐いたりするやつもいてトイレも汚い」
って居酒屋の実態をわかっているのに、だから子供連れていくのもあり、ってなるのが理解できないんだけど。
普通「だからそんな所に幼い子を連れていくなんてありえない」ってなるんじゃないの?
+16
-3
-
4111. 匿名 2016/04/21(木) 18:48:37
お里が知れる行為+7
-3
-
4112. 匿名 2016/04/21(木) 18:49:32
>>4107
子供に絶対騒がない保証なんてないの元々
そりゃ大人しい性格、騒がしい性格あるだろうけど
うちの子は絶対騒がない保証付きですって?
保証付きじゃなきゃ居酒屋に入れませんって?
ばかじゃないの(笑)+2
-3
-
4113. 匿名 2016/04/21(木) 18:53:08
なんかランチなら~とかキッズルームや個室なら~って意見多いけど
大半の居酒屋は夕方からがメインだしキッズルームや完全個室じゃない方が多いからそういうの引き合いに出すのは論点違う気がする
そういう特殊な場合より、夜遅くまで仕切りも無いところで子供ほったらかしにしてる子連れの方が圧倒的に多いから言われてるんでしょ
+7
-1
-
4114. 匿名 2016/04/21(木) 18:54:16
>>4112
いやいやww騒ぐ子は教育しろよ
和民だの笑笑だのならともかく、静かな居酒屋で騒いだらめっちゃ浮くし迷惑だろw叱るのが親じゃないの?
うちの子は騒ぎまーす子供だから当たり前でーすってか?+8
-0
-
4115. 匿名 2016/04/21(木) 18:55:01
騒ぐ騒がない以前の問題ですよね。
飲み屋に子どもは無い。+15
-1
-
4116. 匿名 2016/04/21(木) 18:58:55
>>4108
いやいや、どこがよ(笑)
なに言ってるんだか
+0
-0
-
4117. 匿名 2016/04/21(木) 18:59:21
チェーン店の居酒屋だと大声で騒いでる大学生やおっさんグループいるし店内酒臭いし煙臭いし
席によっては結構えぐい下ネタで盛り上がってる人達もいるからね
自分は子供も好きだからこそ、そういう所にいる乳幼児の家族連れ見ると大丈夫かなって思う
たまに見かけるけどやっぱり子供がつまらなそうにしてたり早く帰りたい、ってぐずってるから子供はあまり居心地良い空間では無いんだろうなと
+8
-0
-
4118. 匿名 2016/04/21(木) 19:05:57
育児ノイローゼになる人もいるししんどいよね、子育ては
でも子供が大人になるのなんてすぐだよ。幼稚園いって小学校あがったらもうあっという間に
ママと一緒にいるよりも友達と遊ぶのが好きな年齢になってくる
一日中ずっと一緒にいるのなんてその子の何十年ある人生の最初の数年だけなんだから、辛くても多少は我慢してその時間大事にした方がいいよ
+4
-2
-
4119. 匿名 2016/04/21(木) 19:11:48
大阪寝屋川中一殺人事件の子供らを思わせるなぁ。
自分勝手な親の元で夜に出歩くのが当たり前の生活で育てられて、他の一般家庭の子供らからは浮いて、行き場を無くして事件にあってしまった。
殺人と家庭環境の二重被害者だったんだよね。+9
-2
-
4120. 匿名 2016/04/21(木) 19:27:33
>>4048
いや、私も子なしですけど
マナーのなってる子供は
可愛いと思いますよ
にこってされてりしたら可愛いし!
走り回ったり迷惑な子供には
別にむかつかないけど親に腹は立つ
子供に罪はないわ
+2
-3
-
4121. 匿名 2016/04/21(木) 19:37:45
居酒屋ってメニューが豊富だから便利だよね。
個室もあったりして子持ちにはありがたいことがある。+3
-8
-
4122. 匿名 2016/04/21(木) 19:48:55
>>4114
もちろん騒げば注意しますよ
でもね保証は出来ないよね
絶対っていう
別に子供だから仕方ないですって開き直ってはない
子供みたいな大人が集まって騒いでるだけじゃん
子連れうるさいうるさいって
大人しくて可愛い子は良くて?
うるさい子はダメな子?
子供嫌いには通用しないんだな+1
-7
-
4123. 匿名 2016/04/21(木) 19:51:18
ここにいるやつら嫌い+2
-3
-
4124. 匿名 2016/04/21(木) 20:14:24
自分の考えより、一般的な意見を受け入れなきゃ。少しでも不快な思いをする方がいるなら、連れていかないな。連れて行きたくても。何かにつけ、周りの迷惑よりも自分のポリシーみたいなものを主張して押し通す、そんな人が増えてきてると感じています。+6
-2
-
4125. 匿名 2016/04/21(木) 20:15:55
こんな下らない居酒屋トークないわ(笑)
子連れOK居酒屋には行くなよそんなに子連れ気に入らないなら
大の大人がいつまでもグチグチ(笑)
きかんぼうじゃん(笑)+3
-5
-
4126. 匿名 2016/04/21(木) 20:47:34
>>4120
横から失礼。
あなただって腹が立つんだよね。
腹をたてる対象が親だろうと子供だろうと関係ないんだよ。
迷惑かけてるのは事実なんだから。
私は、子供についたてを倒されて足が下敷きになりそうになったり、ドアに激突されて大きな音にビックリした。
親は謝りもしなかったわ。+5
-1
-
4127. 匿名 2016/04/21(木) 20:53:03
屋台に赤ちゃん連れで来るDQN夫婦。
あんな狭い空間で赤ちゃん抱っこしながらいるなんて信じられない。
周りのみんな一応「可愛いねー。何歳?」とか聞いてるけど気を使ってるだけです。
迷惑過ぎる。+6
-2
-
4128. 匿名 2016/04/21(木) 21:00:41
行儀悪い親子は良くないとは思うよ
でもさ、居酒屋行く子連れ全部ひとくくりにして
非常識だのばか親だの、何をそんなに気に入らないのかわからない
お店が子連れ容認してるわけだから
そもそも子連れが来たっていいわけだからね
+2
-5
-
4129. 匿名 2016/04/21(木) 21:04:04
職場の飲み会に悪びれもせず、乳幼児を連れてくる人。若手に面倒見させて自分はゆっくりして。みんな話題にも困るし適度に相手しないと冷たい人みたいで嫌だし。
その人帰ってから内緒の二次会だよ、毎回。子ども産んでから頭、花畑て陰口言われてます+5
-0
-
4130. 匿名 2016/04/21(木) 21:13:20
なんかさ、子連れで図々しい人やだよね
駅の狭いホームでベビーカー避けない人とかさ
譲ってもらって当たり前
気を使ってもらって当たり前だと思ってるよ
子供が嫌いなわけじゃないけど親に謙虚さが見えないと図々しいなぁーと思う
居酒屋で3000円五千円使うなら自炊でならケーキも買えるじゃん
子供はその方が喜ぶと思うよ+8
-2
-
4131. 匿名 2016/04/21(木) 21:26:01
>>4102田舎に住んでる私は居酒屋に子連れかなり多いですよ。
ファミレスにだって煙草吸ってビール飲む親父や
勉強してる学生集団いるでしょ?
その親父には居酒屋で。
学生には図書館で。
てはならない。
なのに子連れの居酒屋はここまで
言われるの?
他人に迷惑かけなければいいじゃないですか。
騒いだりしたら出ればいいじゃないですか。
そこまで非難されるべきこと?
居酒屋行ったらロクな家族にならない?
そういう偏見やめてください。+6
-7
-
4132. 匿名 2016/04/21(木) 21:46:32
偏見のかたまりだよね
こういう決め付けする人は
たとえ居酒屋じゃなくても
子連れ嫌がる人達だと思うよ
子供が騒げば親叩き、子供黙らせろってね
道路族トピと似てて
少しでも道路で遊ぶの子の親は全てDQN
ロクな大人にならない
って、なんかここにいる人たちに似てる
同じ方々なんじゃないかって思える
+5
-7
-
4133. 匿名 2016/04/21(木) 22:08:57
>>4130
それ言うなら図々しいおばちゃんの方が多いわw
割り込みするし、もちろん譲らない
スーパーの棚の前で立ち話
次待ってる人いるのにレジの人と世間話したり
むしろ今は子連れ肩身狭いよ
ベビーカーは畳まなきゃとか混んでる電車に赤ちゃん乗せるなとかね
あと、ガルちゃんって根拠なく子持ち叩きする人いるから気分悪いわ+1
-9
-
4134. 匿名 2016/04/21(木) 22:09:13
私はなしだし、連れていかなったわ~
居酒屋は確かにメニューは子ども向けのもあるね
でも、子ども向けの環境じゃないよ
タバコ吸う人もいれば酔って大声出す人もいる
あえて連れていく人の気持ちはこれっぽっちも分からないし、わからなくていい+11
-0
-
4135. 匿名 2016/04/21(木) 22:19:03
子連れOKの居酒屋には二度と行かない(笑)+6
-1
-
4136. 匿名 2016/04/21(木) 22:23:27
>>4133
そういうのって論点のすり替えって言うんだっけ?+4
-0
-
4137. 匿名 2016/04/21(木) 22:26:37
議論するまでもなく ありえない
日本の将来 暗い+8
-2
-
4138. 匿名 2016/04/21(木) 22:34:17
宴もたけなわですね!+2
-0
-
4139. 匿名 2016/04/21(木) 22:54:31
どっちとも思わないというか、気にならない。
子供いようがいまいがどっちでもいいよそんなの
ただ、反対派の人達は粘着質だなとは思う
どんなトピでも思うけど〇〇反対派ってネチっこい人が多い、、特にモラルとかに関しては。
そういう人に限ってはっきり注意したりできない性格で意外に大人しい人なんだよねー。
普段言えないからガルちゃんなんかで吐き出してるんだろうなって感じ。
要はモラルだの綺麗事並べてそれらしく言ってるけど、ただの叩きだよこんなの。+5
-5
-
4140. 匿名 2016/04/21(木) 23:30:32
居酒屋って飲まない客の場合は儲からないと聞いて、あんまり飲まない自分は
行ったら申し訳なくて行けない。んで、子持ちだからとても入れない。
ファミレスはたまに幼児連れて行くんだけど、私の子供の頃は外食なんかしなかったから
ファミレスだって教育上、悪いんだと思う。将来、外食三昧で自炊しない子になったら困るし。
でもうちの子、偏食なのでついついファミレスにたよってしまう。
うちの子の好きなメニューも固定化しちゃってる。ほんと、このままではまずいと思ってる。+1
-2
-
4141. 匿名 2016/04/21(木) 23:42:52
>>4139
私も思った!
ここのスレおもしろいからずっと見てたけど
否定派のほとんどの人、粘着質多いな
言うことなすことジメジメしとるとゆうか
意外におとなしいてか絶対おとなしい人やで笑+1
-5
-
4142. 匿名 2016/04/22(金) 00:05:33
わざと煙ふきかけますよ
○ o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)
+1
-1
-
4143. 匿名 2016/04/22(金) 00:09:15
まだやってるよ笑
ここでの意見なんて誰も参考にしないって笑+0
-3
-
4144. 匿名 2016/04/22(金) 00:34:21
いやいや、賛成派の方こそかなりの粘着だよ。
それに思い込みや偏見もすごいわりに読解力がない。>>4132>>4139>>4141なんてまさに、だね(笑)。
わかってんのかな~自分達こそ恥ずかしいコメントしてるの。
まあ、迷惑かけてないとかマナー守ってるとかは、自分が判断したり言うことじゃない・他人が判断することだってことは覚えたほうがいいね。
私は目の前ではっきりと注意する性格だけどね。おとなしくはないよ(笑)
ちなみに私のなかでは道路族が一番迷惑だし危険だと思ってる。
妊娠中だけど、こういう親にはならないでおこうと思う。+6
-1
-
4145. 匿名 2016/04/22(金) 00:48:04
>>4144
他人の書き込み貼りつけてさらしてるあなたが一番粘着
恥ずかしいのわかってる?(笑)+0
-5
-
4146. 匿名 2016/04/22(金) 00:49:15
>>4142またいる、このひと。よっぽど子ども嫌いなんだね!+1
-2
-
4147. 匿名 2016/04/22(金) 00:53:19
>>4146(´д`)y━ 煙とどいた?+1
-0
-
4148. 匿名 2016/04/22(金) 00:57:19
>>4147ぜひ熊本トピへ行ってやってきてー+0
-3
-
4149. 匿名 2016/04/22(金) 00:59:30
>>4145
それ、あなたのことだね(笑)
ブーメラン。
一番恥ずかしいパターンよ+2
-1
-
4150. 匿名 2016/04/22(金) 01:08:16
>>4149
ぷっ、挑発にのってくれてありがと!!
暇だからちょっと遊んであげようかと思ったんだけど、そろそろ寝るわー
あなたも妊娠中なら早く寝たらー
元気な赤ちゃん産んでね(*^.^*)
おやすみ(*^.^*)+2
-4
-
4151. 匿名 2016/04/22(金) 01:10:16
どっちでもいい。私は連れて行かないけど、連れて行きたい人は行けばいい。
居酒屋なんてうるさいのは子供だけじゃないし。
副流煙きにするような人はそもそも連れてこないだろうから気を使う必要もない。+8
-0
-
4152. 匿名 2016/04/22(金) 01:14:48
>>4146
『またいる』って…笑
あなたもずっとここにいるってことの証明になるけどね+2
-1
-
4153. 匿名 2016/04/22(金) 01:16:29
>>4152え?そうだけど?それがなにか?+1
-3
-
4154. 匿名 2016/04/22(金) 01:22:20
このトピの居酒屋子連れ擁護派は変な人が多いね
>>4153 いや、わかんないならアホ
わかって言ってたなら更にアホ
+7
-2
-
4155. 匿名 2016/04/22(金) 01:27:47
>>4154だからーアホですってば☆+1
-2
-
4156. 匿名 2016/04/22(金) 03:02:50
>>4144
子供産めばわかるよ
どれだけ自分が常識的なようでそうじゃなかったか
子供ってどんなものなのか
自分が産んで育てれば気づく事もたくさんあるからね
あなたみたいなタイプは孤立しない様に気をつけた方がいい
+1
-8
-
4157. 匿名 2016/04/22(金) 03:56:44
私はどっちでもいいと思ってたけど、旦那にこの話したら絶対に連れて行かない、連れてくのは親のエゴでしかないって言われた。
別の話だけど安楽亭とか牛角、ガスト、サイゼリアもだめらしい。ファミレス行きたいならデニーズとロイホなら許すって。つまり貧困層のDNQがいそうな所はダメらしい。安い所で安いもの食べて満足してたら将来それで平気な低収入の人間にしかならない、いい焼肉、いいお寿司を食べさせてそれを大人になって自分で食べていける人間になってほしいんだと。+5
-10
-
4158. 匿名 2016/04/22(金) 04:48:55
>>4157
どっちも貧困層が行くと思ってるし行った事ないからその違いがある解らない笑+8
-0
-
4159. 匿名 2016/04/22(金) 05:39:46
賛成派は都合の悪いことは伏せて、自分達に都合のいい理由を作って何がなんでも連れていきたいだけ。
しまいには子供がいない人にはわからないとか言い出すのも滑稽。居ても連れていこうなんて思いませんが?
+9
-2
-
4160. 匿名 2016/04/22(金) 05:49:11
もう何次会までやってる?ww+1
-0
-
4161. 匿名 2016/04/22(金) 05:55:22
皆はん寝てますのん?
そっちが心配やわ+0
-0
-
4162. 匿名 2016/04/22(金) 06:35:25
会議終わってる?w
大量の子連れママ軍団だけはホント勘弁
もうね、100%煩い
それで何回か店変えました
大型チェーン店の居酒屋は避けたほうがいいかもね
ありなしで言ったらなしです+7
-1
-
4163. 匿名 2016/04/22(金) 06:53:21
>>4159
それなら反対派の決め付けの方が無理
子連れで居酒屋行く=DQN
なんだそれw+1
-4
-
4164. 匿名 2016/04/22(金) 07:14:33
>>4157
あなたの旦那さん面白いねー
デニーズとロイホは貧困層は行けないけど、牛角なら行けるんだぁ、そうなんだー、教えてくれてありがと!!
私にとってはどっちも同じだったから、勉強になったー。
偏見と差別に満ち溢れた素敵な旦那さんと仲良くねー!+2
-1
-
4165. 匿名 2016/04/22(金) 07:46:31
>>4157
え?デニーズってファミレスだよね?
ロイホも
地元のデニーズなんて
で、安楽亭、ガスト、サイゼリア、牛角はダメ?
意味わからない(笑)
凄い変わってる
そんな、偏見だらけの家に育つ子供は可哀想+6
-0
-
4166. 匿名 2016/04/22(金) 08:05:11
バカ親とバカガキが集う店には入らない
あ 子持ちです(´▽`)+6
-2
-
4167. 匿名 2016/04/22(金) 08:10:58
>>4166すごい言葉使い~( ̄□ ̄;)!!!!子どもかわいそー(ToT)+3
-4
-
4168. 匿名 2016/04/22(金) 08:11:22
子連れで居酒屋行く親って、まわりの意見を聞く耳を持たないね。
自分の非常識な言動を正当化するばかりで、本当に子供が気の毒。子供にもメリットはないし、たまたま遭遇するまわりの客にはデメリットしかない。
酔っぱらいがいる店にわざわざ自ら出向く親はやっぱりそれなりの人だと思われておしまいだね。+10
-3
-
4169. 匿名 2016/04/22(金) 08:14:21
ホント、たまたま行く店で
たまたま遭遇した時の脱力感たら…+5
-1
-
4170. 匿名 2016/04/22(金) 08:24:13
>>4168
正にそれがDQNなんだけど当人は自覚なし。
>>4169
本当にそう思う。予約までして行った日には詰めの甘さに後悔する。+6
-1
-
4171. 匿名 2016/04/22(金) 08:33:46
ママ軍団も予約なんでしょうから
動けるほうが動くしかないってやつ+2
-3
-
4172. 匿名 2016/04/22(金) 08:38:37
>>4157さんの旦那さんはちょっとおかしいけど、でもね、それ以上に子連れで居酒屋の感覚はおかしいことに気付きな。
子連れ居酒屋賛成派にはそれを笑う権利はないよ。+7
-3
-
4173. 匿名 2016/04/22(金) 08:45:46
もうここには賛成派なんていないよw
必死な否定派と頭のおかしいおちょくりがいるだけw+8
-2
-
4174. 匿名 2016/04/22(金) 08:49:48
>>4172誰も笑ってない。あんた暇だね+0
-2
-
4175. 匿名 2016/04/22(金) 08:50:19
>>4173
いや、いるけど(笑)
わからないかなー?まあいいやw
あなたは頭のおかしいおちょくり?(笑)+2
-1
-
4176. 匿名 2016/04/22(金) 08:54:27
>>4174
え?笑ってるけど?(笑)
あなたも暇なんだね。
とりあえず、あなたは読解力を養いな。
+2
-0
-
4177. 匿名 2016/04/22(金) 08:56:05
>>4175
もちろんそうだよ☆
出勤まで暇だからさ、ちょっと必死の人見つけてからかってやろうかと思ってー☆
見事ひっかかってくれてありがとー☆
ちなみに私にとって居酒屋の話してなんてどうでもいいんだぁ☆
賛成派がいようがいまいが☆+0
-4
-
4178. 匿名 2016/04/22(金) 09:26:05
(´^ω^`)www+0
-0
-
4179. 匿名 2016/04/22(金) 09:29:43
>>4176笑ってるって↑の自称頭のおかしい人の書き込み?そんなんひっかかっててるくせに他人に読解力て…苦笑
+0
-3
-
4180. 匿名 2016/04/22(金) 10:13:17
後ろ指指されてもいいって言うなら、どうぞご勝手に。その代わり、後からタバコの煙がどうだの、酔っぱらいがどうだのとグチグチ文句を言える立場じゃございませんよ。
このくらいのことは分かるよね?+4
-0
-
4181. 匿名 2016/04/22(金) 10:33:33
他人から見てどうこうより。
親本人がどうこうより。
単純に子どもが気の毒。
子どもは賑やかなの好きだから居酒屋の雰囲気自体はけっこう喜ぶかもしれんけど…
それでもやっぱり気の毒。
+3
-2
-
4182. 匿名 2016/04/22(金) 11:51:56
まだやってるwwwくだらん+1
-0
-
4183. 匿名 2016/04/22(金) 14:26:55
ああ言えばこう言う居酒屋子連れ擁護。
もはや煽るしかないんだねw+5
-1
-
4184. 匿名 2016/04/23(土) 07:16:45
>>4164
私もなにその微妙な違いwと思ったけど。
昼間にファミレス私がどうしても連れて行きたいっていうならそこらしい。
でも確かに行くと客層違うよ。微妙に高いってだけで変わるもんだね。
+1
-1
-
4185. 匿名 2016/04/23(土) 07:40:46
ママ友に聞いてみたけど、やっぱり品のいいママ達は連れてかないよ!って言うし、頭悪そうなキラキラネームのママ達は連れてくみたい。
昼間に座敷をキッズルームにしてるような所でランチはアリだって。昼間の居酒屋は飲む人いないしね。+2
-2
-
4186. 匿名 2016/04/23(土) 11:57:01
親のエゴという意味では、ペットの犬や猫に服を着せるか着せないかの問題と同等。+0
-1
-
4187. 匿名 2016/04/23(土) 20:16:55
絶対なし
うるさいし、邪魔だし、
迷惑かけるし+4
-2
-
4188. 匿名 2016/04/25(月) 03:50:26
>>4186
ごめん。まちがえてマイナス押しちゃった。
私もエゴと思う。タバコの煙の有害物質が壁などの部屋全体に染み込んでるのも知らない賛成派に驚き。いくらキッズルームがあっても意味がないのにね。
タバコが平気なら居酒屋のキッズルームもかまわないけど。+0
-0
-
4189. 匿名 2016/04/29(金) 20:26:29
赤ちゃんは流石にないと思う。用事なきゃ。
(旦那の上司に挨拶で顔出しだとか
転勤中だったから東京から知り合いが来たから挨拶で顔出した程度)
普通に連れてったのは2歳過ぎてからかな。5時から行って7時くらいには帰るみたく早い時間ですが。+2
-0
-
4190. 匿名 2016/04/29(金) 20:34:04
ここで無いって言ってるのは子供いない人だよ。
産まれてから10年?2人いたら15年とか?3人なら20年??
居酒屋に全く行かないってそうそう無いでしょ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する