ガールズちゃんねる

子供と居酒屋 あり?なし?

4190コメント2016/04/29(金) 20:34

  • 1001. 匿名 2016/04/20(水) 18:03:09 

    預ける事をさも無理!!!ばりに主張したい人いるけど
    預けるすべなんていくらでもありますよ?
    目の前の端末で検索するなりの知恵もないんでしょうか

    +10

    -4

  • 1002. 匿名 2016/04/20(水) 18:03:50 

    >>975
    迷惑なら子連れ入店や酒頼まない客お断りにすればいいじゃん?
    しないってことは許可してるんだよね?
    認めておきながら迷惑だとか何様だよ。

    +6

    -13

  • 1003. 匿名 2016/04/20(水) 18:04:15 

    子供のころ正月とか親戚の

    おじさんとか絡んできて嫌だったの思い出した!

    よっぱらいを好きな子供っていないんじゃないかな?

    +16

    -1

  • 1004. 匿名 2016/04/20(水) 18:04:17 

    >>992
    子供の性格にもよるかもだけど、たいていご飯の時はおとなしいよ。
    「パパのとこいくー」「やっぱママー」と席を往復するくらいで。
    赤ちゃんのほうが不意に泣き出すからむずかしい。

    +2

    -12

  • 1005. 匿名 2016/04/20(水) 18:04:32 

    居酒屋でも
    19時くらいに行ってから21時までには帰るのならいいんじゃない?
    遅くまで子供連れ回すのはどうかと思うけど。。

    +10

    -16

  • 1006. 匿名 2016/04/20(水) 18:04:36 

    >>980
    悪くないと思う。
    子供を野放しにしない、騒がせないのであれば。

    +8

    -9

  • 1007. 匿名 2016/04/20(水) 18:04:44 

    赤ちゃんなんて昼間のいい空気ならまだしも、居酒屋の空気吸わせたくないと思わない?
    夜なんて連れて歩く神経疑う。

    +24

    -2

  • 1008. 匿名 2016/04/20(水) 18:05:11 

    今SATC見てるけど、女同士の集まりでも酒飲むときは子供連れてきてないね、ミランダもシャーロットも

    +10

    -2

  • 1009. 匿名 2016/04/20(水) 18:05:47 

    アリじゃない?

    +3

    -12

  • 1010. 匿名 2016/04/20(水) 18:06:04 

    頑張ってコメ伸ばそう(笑)

    +1

    -8

  • 1011. 匿名 2016/04/20(水) 18:06:04 

    なし。ファミレスやカラオケボックスに行けばいいのでは?
    それに酒好きのくわばたりえが賛成しても説得力なし。
    テレビで本人が言ってたけど、酔っ払って電車の網棚の上で寝てしまうほどに酒癖悪い。

    +25

    -2

  • 1012. 匿名 2016/04/20(水) 18:06:09 

    そこまでして幼子を酒場につれていってまで呑みたいかね?

    自分が預ける金ケチってることを正当化しちゃダメだよ?

    +26

    -2

  • 1013. 匿名 2016/04/20(水) 18:06:16 

    <反対派の主張>

    子連れ居酒屋する人は
    DQN→アル中→犯罪者(☜今ココ!)

    すごい!論理的!!

    +4

    -15

  • 1014. 匿名 2016/04/20(水) 18:06:29 

    放置したり、奇声をあげてたり…とかでなければ正直なんも気にならない。
    みんなよそ様を気にしすぎでビックリ。

    +9

    -16

  • 1015. 匿名 2016/04/20(水) 18:06:43 

    子連れお断りなんてしないわ。経営のこと一番だもの

    +17

    -3

  • 1016. 匿名 2016/04/20(水) 18:07:07 

    >>993
    この掲示板にたどり着いて、居ついた時点で負け組w

    +5

    -3

  • 1017. 匿名 2016/04/20(水) 18:07:07 

    >>958
    アルコール提供してるとしても、居酒屋と祭りや野球場は違うよ

    +8

    -1

  • 1018. 匿名 2016/04/20(水) 18:07:29 

    息抜きって言い訳

    +18

    -1

  • 1019. 匿名 2016/04/20(水) 18:07:31 

    >>1013 
    そういう下らない茶化しいいから

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2016/04/20(水) 18:08:08 

    ていうか そんな遅い時間まで子ども連れて飲み歩いてて旦那に何も言われないの? うちの旦那だったら怒るよ。酒の場に子ども連れて何考えてるんだって。それが不思議だわ。

    +21

    -2

  • 1021. 匿名 2016/04/20(水) 18:08:23 

    >>998
    はい、調べてきた
    おぎやはぎ
    坂上忍
    松嶋尚美
    森泉
    アンガールズ

    +4

    -1

  • 1022. 匿名 2016/04/20(水) 18:08:28 

    なんでみんな飲む前提なの?
    居酒屋いくけど飲まないよ
    子供いるし…

    +3

    -18

  • 1023. 匿名 2016/04/20(水) 18:08:48 

    満たされてないから人が気になるのさ。

    +3

    -8

  • 1024. 匿名 2016/04/20(水) 18:09:03 

    居酒屋なら子供不可を貫き通すよ
    子供わんさかいる託児所みたいな場所化したら
    大人客が嫌がってこなくなる

    +18

    -0

  • 1025. 匿名 2016/04/20(水) 18:09:09 

    連れて行っても問題ないからそうしてるだけで
    預けるくらいなら家で飲む。

    +4

    -8

  • 1026. 匿名 2016/04/20(水) 18:09:14 

    オープンの17時から、2時間以内に帰る、3歳以降、完全個室、お店側も子供歓迎とホームページに書いてるとこなら半年に1回くらいいいと思う

    +7

    -8

  • 1027. 匿名 2016/04/20(水) 18:09:15 

    バイト頑張れ~(笑)

    +3

    -2

  • 1028. 匿名 2016/04/20(水) 18:09:17 

    簡単にあずけて行けばいいじゃん
    って言える人がうらやましい

    +6

    -14

  • 1029. 匿名 2016/04/20(水) 18:09:36 

    実際子連れできてる親の顔みたら納得。
    みんな同じ様な親ばかり、言い方悪いかもしれないけど頭悪そう。

    +19

    -3

  • 1030. 匿名 2016/04/20(水) 18:10:10 

    べつに反対ではない。
    居酒屋って言ってもいろいろあるしねぇ。。
    居酒屋の中でも店は選ぶけども。
    夜に外でごはんたべよう!てなったときは
    連れていくよ。
    おしゃれな店の方が子供静かにしてくれるかな?
    とかいろいろ心配だけど
    居酒屋はまわりもうるさいから
    多少子供がうるさくたって気にならない

    +8

    -12

  • 1031. 匿名 2016/04/20(水) 18:10:18 

    >>1008
    だってアメリカじゃ下手したら虐待と批判されるし
    そもそも日本と違って夜のお出かけにはベビーシッターに頼むことが根付いてる

    +15

    -0

  • 1032. 匿名 2016/04/20(水) 18:10:39 

    居酒屋で子供が騒いで迷惑と思ったことない。
    酔っ払いが騒いでこっちに倒れてきたりして迷惑だと思ったことはある。
    仕方ないよね。

    +3

    -13

  • 1033. 匿名 2016/04/20(水) 18:11:11 

    親が酒飲まない、飯くってるだけ!と言ったとこでそれも屁理屈
    居酒屋は大人が酒のんで騒いだり子供が目にしないほうがいい悪い大人もいる場所。
    居酒屋の大人の醜態を子供が目にすることになるかもしれないという想像力が無いんですか

    知り合いならいい?田舎ならいい?早い時間ならいい?
    それはあなたの個人的な思い込みであって、世間一般常識とはかけ離れてることをまず知ろう

    +22

    -9

  • 1034. 匿名 2016/04/20(水) 18:11:14 

    >>1021
    ありがとう
    なんか納得のメンバー
    どうでもよくなった

    +2

    -6

  • 1035. 匿名 2016/04/20(水) 18:11:21 

    これ見てたけど、ママ会?は個室で子供オッケーみたいな部屋のつくりだったよ。たまにはいいとおもうけど、8ヶ月ならもうすこし我慢したらいいんじゃないかなっておもった。それが無理なら預けるとかさ。あとせめて9時に解散しようよって思った。
    でも反対してるのは坂上忍と梅沢富美男で、こいつらは女に家事も育児もさせとけばいいんだみたいな高圧的な感じでイラッとした。お前は預かってやるのかよって思った

    +10

    -6

  • 1036. 匿名 2016/04/20(水) 18:11:42 

    >>1029
    それガラスに写った自分じゃないのw

    +2

    -8

  • 1037. 匿名 2016/04/20(水) 18:11:44 

    賛成派。
    友達どうしで周りも子供つれていくなら
    わたしもつれていく。
    友達が独身又は、連れてこないならわたしも連れていかない。

    相手に合わせる。
    わたしはどちらでもかまわない

    +4

    -14

  • 1038. 匿名 2016/04/20(水) 18:12:05 

    >>1002
    え、じゃなんの為に居酒屋いくの笑?
    ありがちな居酒屋メニューが好きだからとか?

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2016/04/20(水) 18:12:49 

    山田優が赤ん坊連れで居酒屋ニュースのときはガルちゃんでも非難ゴーゴーだったの思い出した

    +15

    -0

  • 1040. 匿名 2016/04/20(水) 18:12:53 

    居酒屋って、味付けしょっぱいよね。
    子どもに食べさせられないよ。

    +10

    -0

  • 1041. 匿名 2016/04/20(水) 18:12:56 

    >>1033
    もう店に言ったらいいと思う。
    少なくとも近所の店はファミリー大歓迎だわ。
    店も内心嫌がるくらいならきっぱり子連れNGにしたほうがいい。

    +7

    -2

  • 1042. 匿名 2016/04/20(水) 18:13:18 

    つーか反対派って居酒屋も入れないコミュ症だろ

    +5

    -15

  • 1043. 匿名 2016/04/20(水) 18:14:20 

    ママ会できます!とかキッズスペースありの居酒屋って今増えてるよ
    おばさんたち考え古すぎww
    ママ会したってお酒はのまないでジュースにしてるし
    行くも行かないも、その人の勝手じゃん
    店がキッズスペースありって事は子持ちも客としてみてるんだから

    +4

    -17

  • 1044. 匿名 2016/04/20(水) 18:14:23 

    居酒屋に子供は連れていかないほうがいいという正論をいえば
    コミュ症呼ばわりまでしだす始末
    呆れる

    +15

    -3

  • 1045. 匿名 2016/04/20(水) 18:14:39 

    時間によると思います。
    よく夜中に子連れで飲んでる方いますが
    子供が少し可哀想に感じます。
    私もたまにご飯がてら連れて行きますが
    個室あるとこや区切られてる座席が
    あるところを予約して行きます。
    時間も18時、19時くらいから
    遅くても21時には帰ります。
    連れてくるのはいいけど
    歩き回ったり面倒みないでホッたらかしに
    されると迷惑でしかありませんね。
    眠くて泣き叫んだり‥その時点で帰って
    寝かせてあげればいいのにって感じます。

    +12

    -0

  • 1046. 匿名 2016/04/20(水) 18:14:48 

    >>1021
    独身も半分か
    他人事だからどうでもい〜な感じが想像できたw

    +1

    -1

  • 1047. 匿名 2016/04/20(水) 18:15:07 

    >>1001子どもいない人にはわからない

    +1

    -16

  • 1048. 匿名 2016/04/20(水) 18:15:33 

    21時22時すぎても子供を連れ回してる親はどうかとおもうけど
    ゴールデンタイムならよくない?

    お好み焼き屋だってお酒置いてるから居酒屋になるでしょ?
    焼き鳥屋も子連れって言ったらテーブル席に案内してくれるし隣のテーブル席とのあいだは仕切りしてるからあんまり気にならないよ。

    隣のテーブルのあいだが狭い居酒屋とかには
    行かないし。

    店の作りによるとおもうけど

    +4

    -10

  • 1049. 匿名 2016/04/20(水) 18:15:55 

    ってか店によるよね。煙草もくもくなところに遅くまでなら非常識だしファミレスに近いような居酒屋ならいいんじゃないかな。居酒屋側もオッケーなみせなら

    +2

    -4

  • 1050. 匿名 2016/04/20(水) 18:15:59 

    単純に、子供がいたら落ち着いて飲めないのでは?と思った
    飲めない人がお世話係みたいになると聞いたこともある

    +9

    -0

  • 1051. 匿名 2016/04/20(水) 18:16:12 

    気にしてない
    でも言われてみりゃタバコの煙は可哀想かな
    私も独身なんで客観的にしかわからんけど

    +2

    -6

  • 1052. 匿名 2016/04/20(水) 18:16:13 

    >>1033
    まさにその通り

    +8

    -2

  • 1053. 匿名 2016/04/20(水) 18:17:01 

    うちはど田舎だから居酒屋以上料亭未満?みたいな日本料理屋に子供をよく連れてくけど、やっぱりファミレスとは根本的に食事の内容が…客単価も違うから当たり前なんだけど、あんまり美味しいと思えなくて。個室や分煙とか同じ条件だったとしても、美味しい料理を食べたいのでファミレスは選ばないかな。子供も和食の方が好きなので。そもそも山道1時間くらい走らないとファミレスがないんだけどさ…

    +6

    -5

  • 1054. 匿名 2016/04/20(水) 18:17:01 

    >>1038
    だから気に入らないなら酒たのまない客断ればいいじゃんw
    なんのためとかそんな話じゃないだろ
    日本語の理解できない方ですか?

    +0

    -9

  • 1055. 匿名 2016/04/20(水) 18:17:16 

    それより並ぶようなラーメン屋に子供つれてチマチマたべてるほうがいらつく

    +8

    -4

  • 1056. 匿名 2016/04/20(水) 18:17:30 

    >>1047
    子供いようがいまいが
    酒場に子連れで行かないほうがいってのは常識だし
    あなたがシッター代を出したくないとか
    預ける人がいないなどという愚痴や不満は
    あなたの問題です
    あなたが解決する問題。
    他人を羨んだりdisるのもお門違い

    +24

    -1

  • 1057. 匿名 2016/04/20(水) 18:17:54 

    >>1016
    あ~、あなたのことか(笑)納得

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2016/04/20(水) 18:17:55 

    >>1003
    小遣いくれるおじさんはOK!

    +0

    -6

  • 1059. 匿名 2016/04/20(水) 18:18:03 

    >>999
    ママ友の集まりとPTAの会合は同列には置けないよ。

    なりたくないPTA。下の子は幼稚園児なのに置いていけないよ。上の子だって低学年。置いていくのは不安。連れても行きたくない。なぜに平日午後なの。土日にしてくれれば。

    +2

    -3

  • 1060. 匿名 2016/04/20(水) 18:18:20 

    なし。特に22時以降に小さい子供と居酒屋にいるの信じられない。

    +18

    -2

  • 1061. 匿名 2016/04/20(水) 18:18:24 

    >>940
    そうですよね!主さんは反対派だからなのかな?説明がほとんどない。これじゃ反対でしょってなるの当たり前です。といっても個室だろうがダメっていう人が多いですが…

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2016/04/20(水) 18:18:28 

    申し訳ないが、私の中では居酒屋の子連れファミリーは中国人グループと同レベル。

    +16

    -3

  • 1063. 匿名 2016/04/20(水) 18:18:52 

    >>1059
    知らんがな
    PTAに言えば?

    +8

    -3

  • 1064. 匿名 2016/04/20(水) 18:18:57 

    19時にはお風呂入れ21時には寝かせる生活なのに、どうして居酒屋に行けるんだろう。
    どうせ赤ちゃん寝てるからいいやー、みたいな?

    +15

    -1

  • 1065. 匿名 2016/04/20(水) 18:19:20 

    完全個室で禁煙スペースありの近所の居酒屋。
    17時過ぎに行って18時半には帰る。
    一歳半。

    +6

    -10

  • 1066. 匿名 2016/04/20(水) 18:19:30 

    >>1056
    は?私、独身だけど?

    +1

    -6

  • 1067. 匿名 2016/04/20(水) 18:19:42 

    座聞きあるところとか
    個室になってるところとか
    事前には調べるけど
    連れていくことは反対ではない。

    人様に迷惑かけなければいい

    +2

    -9

  • 1068. 匿名 2016/04/20(水) 18:19:53 

    >>1033
    あのね、月1〜2で夕方から居酒屋に行くけど、醜態晒してる人なんて見た事ないんだって…。
    子連れが早い時間に行くのは、それなりに理由があるんだよ。

    酔っぱらいの醜態を見せたくないなら「場所」じゃなくて「時間」が重要ね。

    +10

    -11

  • 1069. 匿名 2016/04/20(水) 18:19:59 

    店しだいだと思うよ。
    雰囲気大事にしてる個人店はやめたほうがいいけど
    お子様ウェルカムのお店ならいいでしょ。
    もちろん余計なゴミ出したり騒がせたりしないのが前提。

    +3

    -8

  • 1070. 匿名 2016/04/20(水) 18:21:00 

    うちも子供つれていくけど、夜6時からだよ。
    そんで8時には退散する。飲み客とちょうど入れ替わる感じ。
    そんな時間に絡まれることなんかありえないしな。

    +4

    -11

  • 1071. 匿名 2016/04/20(水) 18:21:23 

    >>1064
    私の場合は、だけど17時頃から行って18時半にはもう家着いてるよ。寝る時間とかお風呂にはさほど影響ないです。そもそも寝てるだけの赤ちゃんだったらみんな連れて行かないんじゃない?

    +7

    -1

  • 1072. 匿名 2016/04/20(水) 18:21:39 

    >>1066

    1047. 匿名 2016/04/20(水) 18:15:07 [通報]
    >>1001子どもいない人にはわからない


    何いってんですか?大丈夫?

    +7

    -1

  • 1073. 匿名 2016/04/20(水) 18:22:15 

    >>1048
    お好み焼き屋と居酒屋は一緒じゃないよ
    さっきからアルコール提供してるならどこも一緒とかいう意見ちらほらでるけど、本気でいってんの?確かにお店の作りにもよるけど、
    居酒屋行ったことあんのって思う

    +12

    -3

  • 1074. 匿名 2016/04/20(水) 18:23:02 

    ランチでタバコやお酒禁止なら
    息抜きに良いけど
    居酒屋でなくても良いような‥‥

    条例で子供は夜は外出禁止だから
    あり得ない。

    +6

    -2

  • 1075. 匿名 2016/04/20(水) 18:23:15 

    連れて行く人=ドキュン

    +9

    -7

  • 1076. 匿名 2016/04/20(水) 18:23:19 

    時間が早けりゃいいってだけの問題じゃない

    +12

    -5

  • 1077. 匿名 2016/04/20(水) 18:23:46 

    意地でもどうにかしてでも普通の飲食店と居酒屋を混同したがる人いるねぇ
    居酒屋は居酒屋よね
    その違いも本当は分かってるくせに、自分を正当化したくて理屈こねてるんだろうけど

    +13

    -6

  • 1078. 匿名 2016/04/20(水) 18:23:53 

    子連れったってそんなおっさんしかこないようなところにはいかないから…

    居酒屋じたいはOKだとおもうけど。

    店選びは大事だけど。

    +3

    -8

  • 1079. 匿名 2016/04/20(水) 18:24:50 

    赤ちゃんはダメだと思うけど、幼児ぐらいならいいと思います。子供達には、ご飯頼んで、私は生中一杯ぐらいダケのんでね!1時間ぐらいで子供は、飽きるから帰りますよ!ちなみに生中一杯ぐらいじゃ酔えませんから!ちゃんと家に帰って風呂入れて寝かしつけてますからね!

    夜中まで子連れで飲んでる方は異常です。
    子供走らせて騒がせてる人ふ、ファミレスでもダメです。

    ママ会なんて、私は苦手だから参加しません。

    家族で楽しく居酒屋何が悪い‼︎自由だろ!

    +9

    -14

  • 1080. 匿名 2016/04/20(水) 18:24:58 

    店側や他のお客さんの迷惑にならなかったらいいとおもうよ
    子連れ歓迎の居酒屋で静かに食事する分には問題ないでしょ
    どうしても団体で利用したいなら貸し切りでお願いします

    +5

    -1

  • 1081. 匿名 2016/04/20(水) 18:25:19 

    何が何でも居酒屋に行きたい親が顔真っ赤にして必死で言い訳を考えてる

    +13

    -6

  • 1082. 匿名 2016/04/20(水) 18:25:45 

    居酒屋で働いてました。
    子供連れで来る家族は
    見た目からして納得のかんじばかりでしたね(笑)
    子供放置(DSとか与える。)で
    大人だけがもりあがってるようなひとが
    多かったです

    +19

    -4

  • 1083. 匿名 2016/04/20(水) 18:25:50 

    喫煙者なのでわざわざ気を使うのが嫌
    子供って酔っ払いもタバコも嫌いでしょ?
    来るべきではない

    +18

    -0

  • 1084. 匿名 2016/04/20(水) 18:26:32 

    早い時間ならいいという
    呑みたいだけかと指摘が入る
    あたしゃ飲まないよ!と言う

    何か言われたら意地になって自己弁護してるだけでしょ?
    そこに子供の気持や意識は?結局子供の心の中まで考えてないでしょ?

    +10

    -4

  • 1085. 匿名 2016/04/20(水) 18:26:35 

    居酒屋に子連れで行く人は、お酒が飲みたいの?居酒屋メニューが好きだから?自分の息抜き?
    普通のご飯屋さんじゃなく、わざわざ空気悪い酒飲む場所に行くのはなぜ

    +17

    -1

  • 1086. 匿名 2016/04/20(水) 18:26:42 

    皆んなのイライラパワーで、もう少し頑張ったら2位になるよ。
    がんばれ!

    +3

    -5

  • 1087. 匿名 2016/04/20(水) 18:27:00 

    店側が禁止って言ってない限りは各々の良識じゃね?

    +1

    -7

  • 1088. 匿名 2016/04/20(水) 18:27:34 

    私はナシ
    だけど人の家のことはどうでもいいんでご自由に

    +2

    -7

  • 1089. 匿名 2016/04/20(水) 18:27:41 

    この前居酒屋行ったら隣のテーブルの夫婦が交代交代で赤ちゃんあやしながら飲み食いしてた。
    私の旦那はタバコ我慢してたけど、反対側の隣のテーブルの人は吸ってたし、連れて来られた赤ちゃんがかわいそう。
    せめて完全分煙か個室のある居酒屋にすればいいのに。

    +6

    -1

  • 1090. 匿名 2016/04/20(水) 18:27:46 

    18未満禁止ならダメだよね

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2016/04/20(水) 18:27:57 

    ここの意見が世間の意見とはおもわないほうがいい。
    クレーマーみたいなひとが多いもの。

    生きていくことに疲れるだろうなーとおもうよ(笑)

    そんなに他人気になるかな。
    自分がいやから連れていかなければいいだけで
    他人がつれてきようがきまいが気にならないけどな

    +7

    -14

  • 1092. 匿名 2016/04/20(水) 18:28:10 

    何か嫌なことあった?(笑)

    +0

    -6

  • 1093. 匿名 2016/04/20(水) 18:28:43 

    >>1084
    間違えてマイナス押した、すみませんプラス

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2016/04/20(水) 18:28:58 

    お酒を飲んで子供を連れて帰る…しらふではない状態で責任が持てないので連れていきません。

    ストレスがたまる?居酒屋じゃなくても、他の方法で交流もストレス発散も出来ると思うので…それに、子どもが大きくなれば行けるし今は我慢する

    +8

    -0

  • 1095. 匿名 2016/04/20(水) 18:29:04 

    居酒屋(分煙ではない)で同僚と打ち上げしてた時に、煙草を吸う人が隣の家族連れに手をパタパタさせて「煙草吸うな」とか言われたのもあって、そっちが大人の来る場所に連れて来て文句つけてんじゃないよ!って思ったから、それ以来居酒屋に子供は嫌

    +12

    -0

  • 1096. 匿名 2016/04/20(水) 18:29:07 

    そもそも法律でも20歳以下は酒はダメなのは周知だし
    飲ませないからいいというわけでもないし
    飯くってるだけとか、他に店ないなんてのもただの言い訳よね

    +13

    -0

  • 1097. 匿名 2016/04/20(水) 18:29:23 

    ガールズチャンネル…10代とか20代前半の若い女の子じゃないよね。

    +2

    -6

  • 1098. 匿名 2016/04/20(水) 18:29:52 

    自分の子供云々を考えるより先に、
    それらと同じ空間を共有する他人に気を使って貰いたいね。
    店によっては、人によっては、時間によっては、
    まあ色々有りな状況はあると思う。

    だが、その場で飲んでいる他人で、
    「子供が居て良かった」と思う人は居ないだろうね。

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2016/04/20(水) 18:30:06 

    こわっ

    +0

    -6

  • 1100. 匿名 2016/04/20(水) 18:30:10 

    みんなが言い争ったところで行く人は行くし行かない人は行かない

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2016/04/20(水) 18:30:12 

    >>1073
    1048じゃないけど、本当に違いがわからないよ。
    ちなみに月1で居酒屋、外食は毎週行ってる。
    それでファミレス・焼き肉・中華・エスニックetcどこでも行くけど、
    はっきり言ってお酒を提供するお店はどこも同じ。
    ただ、子どもNGのお店には行った事無いけどね。
    あなたこそどんな居酒屋想像してるのよ?

    +3

    -10

  • 1102. 匿名 2016/04/20(水) 18:30:14 

    子連れ居酒屋の想像してるものが違うんじゃないー

    NG→まんま居酒屋で、キラキラネームつけてるような親が夜遅くまで子ども連れ回して酒のんでる

    オーケー→ファミリー居酒屋的なとこ、もしくは普通の居酒屋でも開店と同時に入って食事がてらビールくらいちょっと飲んで、混んでくるまえにサッと退席

    だと思う。
    NG派のような親も、世の中に実際にはいるとわかるけど、少なくともここにはいないと思うよ。
    だってそんな非常識や親、そもそもこんな議論に参加するわけないもの。

    それともNG主張の人は、オーケー派のような親も絶対に何が何でも許せないってこと?


    +6

    -5

  • 1103. 匿名 2016/04/20(水) 18:30:19 

    ご自由に、きにならない~なんて人は
    そっとトピ閉じるよね
    居ついてる時点でおかしい

    +7

    -8

  • 1104. 匿名 2016/04/20(水) 18:30:29 

    私は行かないなー。
    子連れってわかってるから居酒屋に行こう!と
    誘ってくる人もいないし。

    子供いるのわかってて居酒屋提案してくるひととは
    友達になりたくない。

    +18

    -1

  • 1105. 匿名 2016/04/20(水) 18:31:01 

    店に聞けばいいんだよ
    こどもOKかどうか

    +4

    -6

  • 1106. 匿名 2016/04/20(水) 18:31:03 

    大人気トピ。

    +4

    -2

  • 1107. 匿名 2016/04/20(水) 18:31:39 

    >>1104
    ならなきゃいいじゃん(笑)
    だれも頼んでない(笑)

    +1

    -10

  • 1108. 匿名 2016/04/20(水) 18:31:43 

    >>1103
    居着いてるって(笑)
    居着いてるのはそっちでしょ
    みんなのコメント丁寧に読んでごくろうさま

    +4

    -4

  • 1109. 匿名 2016/04/20(水) 18:31:56 

    居酒屋に子連れって図式がどうしてもDQNイメージな私には無理、なし

    +24

    -4

  • 1110. 匿名 2016/04/20(水) 18:32:03 

    >>1103
    こわい

    +1

    -6

  • 1111. 匿名 2016/04/20(水) 18:32:51 

    >>1107
    なってないけど(笑)

    わたしのまわりは居酒屋さそってくるひといないしもしいたとしても断るわ

    +6

    -2

  • 1112. 匿名 2016/04/20(水) 18:32:54 

    坂上忍も初めに言ってたけど、その場のシチュエーションによると思う。
    くわばたりえが言ってた12時までってのは論外だけど。
    完全個室、禁煙、居酒屋側が子供OK、早い時間、他の人に迷惑かけないようにするとかならいいんじゃない?
    ファミレスっていうけどさ、子供走り回ったり奇声あげたりでよっぽどそっちの方が周りに迷惑じゃない?
    チェーン店の居酒屋で完全個室とかの方が他の人を不快にさせるのが少ないと思う。

    個室で放置なら、たぶんファミレスだろうがファストフード店やらどこでも放置だと思うし。

    +9

    -3

  • 1113. 匿名 2016/04/20(水) 18:33:11 

    >>1108 あ、図星で気に触ったんだ 分かりやすい人だ

    +4

    -4

  • 1114. 匿名 2016/04/20(水) 18:33:21 

    >>1103
    アリかナシかのトピなんだから勝手にして、どうでもいい派の意見が出るのは普通だしトピズレでもないじゃんw

    +3

    -3

  • 1115. 匿名 2016/04/20(水) 18:33:24 

    みんな子供の頃あったんだからちゃんと思い出して。
    酔っ払いの人を見てどう思っていたか。
    タバコの煙が充満してる室内にいたいか。

    子供の気持ち考えたら?

    +16

    -3

  • 1116. 匿名 2016/04/20(水) 18:33:30 

    >>1111
    じゃあそれでいいじゃん(笑)

    +0

    -3

  • 1117. 匿名 2016/04/20(水) 18:33:30 

    居酒屋で子どものジュース頼んだら店員が間違えてチューハイ持ってきたって話を知人から聞いた

    店員も悪いけどそんなとこに連れてく親も悪いわ

    +11

    -2

  • 1118. 匿名 2016/04/20(水) 18:33:31 

    反対
    煙草吸う客も居るし周りが気を使う

    +8

    -1

  • 1119. 匿名 2016/04/20(水) 18:33:53 

    とかなんとか言いながら皆裏では連れてったりしてんだろー
    私良い人ですアピール。あるある

    +5

    -13

  • 1120. 匿名 2016/04/20(水) 18:34:25 

    居酒屋が開店して、早い時間(5時~7時くらい)までならいいとは思う。

    でも、8時9時以降に連れて来るのは反対。

    カラオケボックスも、長時間は反対。

    あのカラオケの大音量を長時間聞かせるのは、鼓膜がまだ弱い子供の耳に絶対よくない!



    +9

    -1

  • 1121. 匿名 2016/04/20(水) 18:34:30 

    >>1102
    に、賛成です。
    ファミリー向けの居酒屋だめなら、普通に外食がダメってこと?
    条件付きならいいでしょ。本当に田舎の方はファミレスないし、和食居酒屋で子ども歓迎してくれてます。

    +9

    -6

  • 1122. 匿名 2016/04/20(水) 18:34:47 

    >>1114 すんごくいちいち一つ一つレスつけてるけど豆だね どうでもいい何も思わないにしちゃ必死ですね

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2016/04/20(水) 18:34:55 

    >>1119
    それあんただけだよ…

    +2

    -1

  • 1124. 匿名 2016/04/20(水) 18:34:56 

    >>1115
    別になんとも思わなかったかな

    +0

    -3

  • 1125. 匿名 2016/04/20(水) 18:35:05 

    まぁ同じ考えの人同士で仲良くなればいいってことだよね。
    でもなんとなく居酒屋断固反対派の人同士が集まったらまた別のことで火花散らしそうなイメージ。

    +4

    -1

  • 1126. 匿名 2016/04/20(水) 18:35:33 

    時間が早ければいいのでは。
    遅くなると、親としてどうかとは思います。
    息抜きも大事ですが、それって夜遅くじゃなくても出来ますよね。

    最近、夜遅くにスーパーとかいっても
    子供がいたりするから、びっくりする事が増えました。
    私は子供がいないから、よく分かりませんが最近そんなものなのかなあ・・

    +9

    -0

  • 1127. 匿名 2016/04/20(水) 18:35:34 

    居酒屋ダメならファミレス一択なの?
    飲食店なんて山ほどあるよ?和洋中なんでもありますよ?

    +6

    -7

  • 1128. 匿名 2016/04/20(水) 18:35:50 

    安い挑発でも、今なら相手にしてくれる人いっぱいいる。

    +1

    -4

  • 1129. 匿名 2016/04/20(水) 18:36:12 

    >>1116
    つっこんできたのはお前の方だろがー!!(爆笑)

    +0

    -1

  • 1130. 匿名 2016/04/20(水) 18:36:32 

    >>1085
    連投してイライラしてるねー(笑)
    どうした、大丈夫??

    +1

    -4

  • 1131. 匿名 2016/04/20(水) 18:36:36 

    うちの町では条例があると聞いた

    10時以降子供を連れ回すの禁止!
    みたいな感じだった気がする。

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2016/04/20(水) 18:36:44 

    必死とかじゃなくて、暇なんだよ。相手して。

    +1

    -3

  • 1133. 匿名 2016/04/20(水) 18:36:53 

    >>1127
    なんでもあるから好き♡が貧乏人ぽくて受け付けない

    +2

    -5

  • 1134. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:17 

    >>1129
    突っ込みたくなったんだもの

    +1

    -2

  • 1135. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:18 

    >>1132
    いいよ
    しりとりする?

    +2

    -2

  • 1136. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:40 

    >>1135
    うん。

    +2

    -2

  • 1137. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:43 

    >>1102
    私もそう思う。
    ファミリー居酒屋なら別にいいと思う。
    ただし、周りに迷惑をかけないのが大前提。

    昔、仕事帰りに1人でファミレス入ったけど、子供が走り回って店員さん迷惑そうにしてたり、でかい声で叫んだりして周りが不快そうだったから、逆に個室ある店に行ってくれよって思った。
    被害少ないから。

    +8

    -1

  • 1138. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:51 

    煙草なんて吸ってる人は焼肉屋とかお祭りとかどこにでもいるし、吉野家とかスタバもお酒出すしなぁ
    個人の気持ち次第になるよね

    +4

    -3

  • 1139. (>_<) 2016/04/20(水) 18:38:19 

    とにかくみんなが想像する居酒屋がバラバラなんです。
    個室、禁煙、店が子連れOK、店の雰囲気は酔っ払ってグダグダな人いない、親も片方飲まないか、1.2杯程度。早めの時間。

    これでも、行かない❗️
    って人はマイナス
    付けて下さい。

    +9

    -9

  • 1140. 匿名 2016/04/20(水) 18:38:19 

    煽り屋の下らない内容無しの書き込みなど読むにたらず。

    説得力もなく屁理屈ばかり。

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2016/04/20(水) 18:38:26 

    >>1131
    一緒
    うちの地域もあるよ
    未就学児8時以降が禁止

    +7

    -0

  • 1142. 匿名 2016/04/20(水) 18:39:06 

    居酒屋てむだに高くならないですか?
    一品一品は安いけど
    その一品ではおなかいっぱいにならないし。
    お酒飲まないから米系はほしいし。。

    それなら普通の定食屋にいったほうが
    安くておなかいっぱいになる。。

    お酒メインでつまみ程度で頼むならいいだろうけど
    わたし&子供向けの夜ご飯としては選択肢にない。

    +7

    -1

  • 1143. 匿名 2016/04/20(水) 18:39:11 

    身内の集まりで幼児を居酒屋連れて行って、
    「いっぱい食べたね~」って
    snsに画像付でアップしてた人いたな
    そんなやつが学校の先生だからね

    +4

    -2

  • 1144. 匿名 2016/04/20(水) 18:39:13 

    一行レスの荒しのやつレス遅いでしょ
    ガラケーでぽちぽち必死に指つりそうになりながら反論してるから(笑)

    +3

    -1

  • 1145. 匿名 2016/04/20(水) 18:39:40 

    >>1136
    たぬき

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2016/04/20(水) 18:39:56 

    でも居酒屋に子連れできてる親は、頭悪そうな人しかみたことないのも現実!

    +13

    -1

  • 1147. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:21 

    >親も片方飲まないか、1.2杯程度。早めの時間。

    なら食堂にどうぞって何度言われれば理解するの?

    +7

    -4

  • 1148. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:25 

    >>1142
    料金値段は関係なくない?

    +0

    -1

  • 1149. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:36 

    >>1145
    仲間に入れてください。

    きつつき

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:51 

    >>1139
    (>_<) の人、また出てきたの?
    しつこいなぁ、そんなに子連れで居酒屋行きたいんだ(笑)

    +8

    -0

  • 1151. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:53 

    >>1144
    ガラケー最近増えたよね。私も次ガラゲーにしようと思ってる。もう依存してやばい

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2016/04/20(水) 18:41:22 

    居酒屋駄目ならファミレスなの?って馬鹿か、、

    家で食え

    +11

    -10

  • 1153. 匿名 2016/04/20(水) 18:41:27 

    なし‼︎
    ただ埼玉県民は、マジで子供連れ多い。
    以前居酒屋バイトしてた時、馬鹿親どもが店員そっちのけで騒いで席に勝手に座っている中で、子供が本日はお世話になります。って店員に挨拶してた。
    あんな親にでもまともな子供育つんだと思った(笑)稀な話だけど。だいたい糞。
    居酒屋に生後何カ月って子供連れてきて、タバコ‼︎って思った。
    後は子供が店内を駆けっこして、親知らん顔してたので、言いにいった。
    埼玉県民は、ガラ悪いしか覚えてないわ。
    チェーン店でも、俺は筆頭株主だとかバレやすい嘘ついて、高待遇受けようとする輩とか(笑)

    +8

    -1

  • 1154. 匿名 2016/04/20(水) 18:41:35 

    いつも子あり叩きのトピばっかり!
    もうウンザリです。

    +9

    -13

  • 1155. 匿名 2016/04/20(水) 18:41:44 

    揉めろ揉めろ~\(^o^)/

    +6

    -4

  • 1156. 匿名 2016/04/20(水) 18:42:04 

    引っかかるのは時間かな!居酒屋以外でも10時過ぎて小さい子連れてるの見ると言わないだけで(あー…)と思ってるよ!笑

    +9

    -0

  • 1157. 匿名 2016/04/20(水) 18:42:15 

    子連れで居酒屋行く機会ある?
    飲食店には行くけど
    わざわざ居酒屋て…

    +26

    -1

  • 1158. 匿名 2016/04/20(水) 18:42:16 

    今時はファミレスでもお酒飲んでる人多いよ
    お酒提供するお店がダメっていうなら、どこにいけばいいんだろ?マックだけ?

    +6

    -5

  • 1159. 匿名 2016/04/20(水) 18:42:36 

    >>1112
    忍ちゃん両手を挙げての賛成じゃなかったのか
    よかった、比較的良識派なのにおかしいと思ってたから

    +1

    -1

  • 1160. 匿名 2016/04/20(水) 18:42:45 

    反対派と賛成派の居酒屋に対するイメージが違うと思う。
    バイキングで最初は反対してた梅澤さんも
    ファミリー個室を見て「これならいい」って言ってたし。

    +8

    -4

  • 1161. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:12 

    >店の雰囲気は酔っ払ってグダグダな人いない

    これだって身勝手な想定であって
    どんな日にどんな客と遭遇するかなんて誰も分からないよね
    見苦しい言い訳ばかりする人だなぁ・・・

    +13

    -1

  • 1162. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:16 

    >>1152
    やっぱ子持ち叩きだったか
    子持ちは外でるなってわけですね

    +8

    -7

  • 1163. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:20 

    マックだけ。

    +3

    -3

  • 1164. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:31 

    私の目につくところにいなければ好きにしてくれて構わない

    +1

    -3

  • 1165. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:45 

    >>1147
    あなたさっきからカリカリしすぎよ
    鬼の形相で書き込んでるんじゃない?

    +2

    -2

  • 1166. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:48 

    会社の飲み会を幹事したときに、私+1ね!って言ってきた人がいました。子供を連れて行く!ってことでした。すごくその人のモラルというか。何を考えてるんだろう…って思いました。
    私は絶対に飲み屋に子供を連れてくるのは無しだと思います!!!!!

    +9

    -0

  • 1167. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:55 

    最近の親は躾をわかってない。
    親がフラフラしてるから躾が出来てないんだよ。
    そのくせ、学校などにクレーム言いやがる。

    +17

    -1

  • 1168. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:59 

    バイトの煽りが足りんwww

    +2

    -3

  • 1169. 匿名 2016/04/20(水) 18:44:22 

    居酒屋てみんなどんなイメージなの?
    いまらーめんやでもオシャレならーめんやあるのに
    居酒屋だけは古臭いイメージのまんまなの?

    ふつうに子連れ出来ても問題ない居酒屋いっぱいあるよ

    +8

    -9

  • 1170. 匿名 2016/04/20(水) 18:44:46 

    >>1152
    店に一生行くなゆうこと?子ども何歳からなら外OK⁉️

    +0

    -5

  • 1171. 匿名 2016/04/20(水) 18:44:53 

    >>1011
    屁理屈にしか聞こえない。。

    +0

    -4

  • 1172. 匿名 2016/04/20(水) 18:45:11 

    >>1165
    鬼の形相で書き込んでるんじゃない?(スマホポチポチポチポチ

    +1

    -2

  • 1173. 匿名 2016/04/20(水) 18:45:19 

    なんか行き着くところは結局、
    子ありvsこなし
    の議論なの??

    居酒屋からの??

    +6

    -2

  • 1174. 匿名 2016/04/20(水) 18:45:23 

    なし。6時、7時くらいならまだ分かるけど、居酒屋じゃなくても子供を遅くまで外に連れ出したくない

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2016/04/20(水) 18:45:47 

    >>1165
    その煽り文句ばかりですね、あなたが一番冷静になるべき
    くやしいから連投してんでしょ?
    酒の席に子供をつれて行かないほうがいいのは常識ですよ
    あなたが何度連投しようと、食い下がっていいわけばかり書こうと。

    +6

    -1

  • 1176. 匿名 2016/04/20(水) 18:45:50  ID:8ESgBS2rVf 

    基本はなし。

    禁煙、キッズルームがあるならあり。

    うちは旦那の実家が居酒屋で、旦那の兄夫婦に子供が生まれたことをきっかけに余ってる部屋をキッズルームにしたよ。

    +5

    -3

  • 1177. 匿名 2016/04/20(水) 18:45:57 

    子連れでサイゼリヤや、定食屋で飲みます
    長居せずうちで飲み直すので、居酒屋じゃなくても大丈夫
    主人と2人の時はバーや飲み屋で、ゆっくりするから問題ない

    +3

    -6

  • 1178. 匿名 2016/04/20(水) 18:46:04 

    居酒屋賛成なひとの意見はわかったけど
    居酒屋NGなひとは
    なんでダメなの?。

    よっぱらいがいるから?
    タバコ?

    +5

    -7

  • 1179. 匿名 2016/04/20(水) 18:46:05 

    親を見て子は育つ

    +12

    -0

  • 1180. 匿名 2016/04/20(水) 18:47:18 

    >>1171

    >>1101の間違い

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2016/04/20(水) 18:47:18 

    》ふつうに子連れ出来ても問題ない居酒屋いっぱいあるよ

    そういう問題ではない。
    家で食え、、家族揃って家で食え夕食を食べる。
    そういう中で箸の持ち方や学校で何があったか聞くんだよ。

    それが親は居酒屋で酒で酔っ払い。
    子供はジュースで乾杯?
    なんだその躾、、、

    +12

    -4

  • 1182. 匿名 2016/04/20(水) 18:47:26 

    家族連れで中華料理屋にいくけど
    そこでも酒飲んでもりあがってるひとはいるよ?
    居酒屋だけがダメな理由がわからない

    +3

    -11

  • 1183. 匿名 2016/04/20(水) 18:47:44 

    (>_<) の人 名前欄に入れたり消したり、キャラ変えたりしてるのバレバレだよ
    IDでないから調子乗ってるみたいだけど

    +5

    -2

  • 1184. 匿名 2016/04/20(水) 18:48:12 

    >>1178
    いくら今は子連れウェルカムな店が増えたからってそれはお店が稼ぎたいからそうしてるだけで、一般的にOKになったからではないと思ってる
    そしてお酒を飲むことを主体とする店に子供を連れて行きたくない、教育的にも
    私はね
    他の人は知らない

    +9

    -3

  • 1185. 匿名 2016/04/20(水) 18:48:44 

    頭悪い芸能人が好きそうな事だよね、子連れで居酒屋
    常識的にある??芸能人も連れてく子連れ居酒屋 | ガルちゃんご意見番 
    常識的にある??芸能人も連れてく子連れ居酒屋 | ガルちゃんご意見番 www.neolady.net

    子連れで居酒屋っていうのは結構やる家族が増えていますが、これはあり?なし?っていうのが議論でもされてますよね。子連れ居酒屋っていうのは最近都心ではあたりまえ、サラリーマンのお父さんの憩いの場も子供の遊び場になってしまうのは、どうなんでしょうね〜。 ...

    +4

    -1

  • 1186. 匿名 2016/04/20(水) 18:48:46 

    断固反対の人はさ、
    完全個室、キッズスペースあり、禁煙、子供も赤ちゃんじゃない、ママ友じゃなくて家族連れ、居酒屋側も子供OK、周りに迷惑かけない、躾がちゃんと出来てて奇声あげたり走り回らず家族で食事して2時間以内で帰宅

    とかでもキーキー反対なの?

    私まだ子供いないけど、前にお盆に家族でご飯食べようってなって3歳の姪がいる姉が、周りに迷惑かけるかもしれないから個室がいいってなってたまたま空いてるのが完全個室の居酒屋。
    姪は奇声あげることも走り回る事もなく、みんなで外食できるのが楽しかったのか、ちゃんとずっと座って食事して2時間ぐらいで帰宅した。
    今まで居酒屋に子供はありえないって思ってたけど、これなら別にいいんじゃない?って思ったよ。

    +8

    -6

  • 1187. 匿名 2016/04/20(水) 18:48:53 

    焼肉屋も酷い気がする

    +1

    -2

  • 1188. 匿名 2016/04/20(水) 18:48:53 

    >>1181
    いや。
    毎日居酒屋いってるわけでもないんだし
    ふつうにそういうことは普段の生活でしてるでしょ(笑)
    そっちこそなんだよ。その言い分(笑)

    +7

    -5

  • 1189. 匿名 2016/04/20(水) 18:49:01 

    法律で定められているわけじゃないし、どうしてもダメって人は自分が気に入らないだけでしょ

    +3

    -6

  • 1190. 匿名 2016/04/20(水) 18:49:02 

    >>1181
    ちょっとまって、まさか毎日外食してると思ってるの?

    +7

    -4

  • 1191. 匿名 2016/04/20(水) 18:49:06 

    居酒屋に赤ちゃん連れてく親って育ち悪そう

    +21

    -0

  • 1192. 匿名 2016/04/20(水) 18:49:16 

    賛成派は屁理屈ばかり並べて正当化しようとする。

    +12

    -4

  • 1193. 匿名 2016/04/20(水) 18:49:24 

    居酒屋でバイトしていましたが、店のスタッフはバックヤードで「常識のないガイジ親。子供が可哀想」と同情していましたよ
    世間の声も基本的にそんなものかと……

    +16

    -2

  • 1194. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:07 

    主の書き方に偏りがあるよ
    出演者全員一致というかクワバタ以外は時間とかそういう条件付きでありと言っただけで賛成とは言ってないし

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:23 

    >>1190
    んなわけないじゃん
    イチイチあげあしとらんでよい

    +0

    -2

  • 1196. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:39 

    酒場に子供はダメという
    ごくごく普通の常識が通じない人には何を言っても無駄ってことで
    大抵の人は去りました

    +14

    -0

  • 1197. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:43 

    田舎と都会の差も考え方に違いありだと思う…
    都会の移動って徒歩、電車

    田舎はほぼ車…夫婦のどちらか運転して帰る。だいたいどこに行っても、10分20分いないで帰れる。居酒屋だからってサラリーマンの酒場って事は、ない

    +1

    -1

  • 1198. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:44 

    バイキングにVTRで出てた奥さん達は
    居酒屋でも個室で取ってるし、同感できるけど
    居酒屋来んなっていうのは個室とかないところに
    連れていく親がいるせいだと思う

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:53 

    >>1175
    へへ、あなた必死で面白いからつい遊んじゃった☆ごめんねぇ~(*^.^*)遊んでくれてありがと!なかなか楽しかったよ♪私はもう子ども寝かせてきまーす☆またどこかのトピで遊ぼうねっ☆

    +1

    -5

  • 1200. 匿名 2016/04/20(水) 18:51:27 

    オシャレになったから行ってもいいんだよってなる頭の悪さが嫌

    +12

    -0

  • 1201. 匿名 2016/04/20(水) 18:51:28 

    >>1186
    2時間長くない?

    +4

    -2

  • 1202. 匿名 2016/04/20(水) 18:51:32 

    反対派はよくわからない感情論ばかりだなぁ
    居酒屋にいった子供が犯罪者になるというソースでもあんの?

    +6

    -15

  • 1203. 匿名 2016/04/20(水) 18:51:41 

    そんなにOKと思って来てる親がいるなら気を使わずにタバコ吸えるね

    ありがたい

    +24

    -2

  • 1204. 匿名 2016/04/20(水) 18:51:48 

    居酒屋で、幼稚園位のお子さんが大人達にかまってもらえず、うろうろしてたので勇気を出して「ママ達はどの席?一緒に行こうか!」と、声をかけたら…
    その子のお母様が飛んできてウチの子を攫うつもり?みたいに睨まれた思い出

    あんなしゅんとした子供の顔は見ていて寂しくなりますね

    +17

    -1

  • 1205. 匿名 2016/04/20(水) 18:51:56 

    そんでもって、ギャーギャー子供が泣いてんだろ。
    躾がなってない。
    ガキがガキ育ててるようなもん。

    +13

    -3

  • 1206. 匿名 2016/04/20(水) 18:52:02 

    >>1192
    じゃあ反対の意見教えてよ。さらっと読んできたけど賛成派の意見の方が納得するものばかりだわ

    +9

    -14

  • 1207. 匿名 2016/04/20(水) 18:52:27 

    子どもの年齢による。小さい子はダメだと思う。小学生高学年ころから、行ってもいいんじゃないかと・・・。私はその頃、初めて行きましたが、個室だったため、タバコも気にならず美味しかったです。

    +4

    -5

  • 1208. 匿名 2016/04/20(水) 18:52:40 

    もし自分の親が必死に掲示板で
    子連れ飲み何が悪いと主張する親なんて想像してよ
    みっともないし情けなくない?

    +24

    -4

  • 1209. 匿名 2016/04/20(水) 18:53:13 

    居酒屋ってどういうのを指すんですか?
    近所に少し高めの美味しい料理屋さんがあるんですけど、そこはお酒もおいてあるから居酒屋と言うんですかね?

    +3

    -5

  • 1210. 匿名 2016/04/20(水) 18:53:30 

    犯罪者にならなくても、常識知らずになるよ。
    例えば深夜に子連れで居酒屋来るような常識知らずの馬鹿にな

    +8

    -3

  • 1211. 匿名 2016/04/20(水) 18:53:38 

    >>1205
    ガキって言葉を使う大人は子供じゃないのか

    +1

    -4

  • 1212. 匿名 2016/04/20(水) 18:53:56 

    子供が騒いでるって決め付けて反対してる人いるね。
    そんなんそもそも居酒屋じゃなくてもどんな店でもダメだろうに。

    +7

    -2

  • 1213. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:01 

    個室ならアリ。

    +2

    -4

  • 1214. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:20 

    >>1172
    リアル鬼です!

    +2

    -1

  • 1215. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:25 

    居酒屋懐かしい
    大学生の時よく行ってました

    +1

    -3

  • 1216. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:27 

    >>1210
    で、その常識知らないってソースは?
    もしかして言い返したいだけだから書き込んだだけ?

    +1

    -5

  • 1217. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:40 

    >>1199のようにさよなら宣言する奴ほど嘘で
    キャラ変えて居座っている

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:43 

    >>1209
    料理屋さんと自分でいってるじゃないw

    +9

    -2

  • 1219. 匿名 2016/04/20(水) 18:55:45 

    なし

    でも、うちの近くの居酒屋チェーンは個室のキッズルームあり、ランチ営業してるから
    昼~19時帰宅ぐらいまでの間ならありかな
    息子が8ヶ月の頃、旦那の友人家族3組と19時ぐらいからその居酒屋に行ったけど
    家に帰り着いたのが21時頃、そこから風呂寝かしつけはかなりハードだったし
    居酒屋じゃなくても、その時間帯に子連れで外出するのはもう二度と嫌だと思った

    +5

    -2

  • 1220. 匿名 2016/04/20(水) 18:56:04 

    >>1203
    誰に気を使って勝手に我慢してるのかわからないけど、分煙してない店なら吸えばいいじゃん
    ありがたい、って言う必要もないと思うけど

    +2

    -6

  • 1221. 匿名 2016/04/20(水) 18:56:05 

    変な子連れグループを目撃した/迷惑かけられた経験のある人が拒否反応を示すのは仕方ないかも。
    私は今のところテレビに出てるのを見たとかネットの体験談を読んだくらいだな。

    +2

    -1

  • 1222. 匿名 2016/04/20(水) 18:56:31 

    仲間内でひとり子どもがいますが、その子が来るときは居酒屋のカラオケもある個室をとります。
    子どもも食べたりおもちゃで遊んだり過ごしてますし、友人もたまには友達といろいろ話したり飲みたいと思うので、常識の範囲内の時間ならわたしはいいのかなと思ってます!

    +7

    -1

  • 1223. 匿名 2016/04/20(水) 18:57:10 

    もう居酒屋関係なく子連れで外食ってどうなんだと
    言わんばかりの人がいるよね。

    +9

    -2

  • 1224. 匿名 2016/04/20(水) 18:57:14 

    場違いって言葉知らないの?
    大人の空間に子供がいてはいけないのよ
    理由なんて聞くまでもないでしょう

    +14

    -6

  • 1225. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:03 

    居酒屋とはズレるけどカラオケもダメなん?先月 弟夫婦とその子供2人とで行ったわ。
    夜10時までカラオケしてた。下の子は3歳よ。

    +2

    -12

  • 1226. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:28 

    >>1147
    だから、食堂と居酒屋の定義が人それぞれ。
    居酒屋だけど、昼も夜も定食ある!って3回も書きこんだ

    +0

    -7

  • 1227. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:36 

    ファミリー居酒屋って言葉もあるのに場違いってどこを指して言ってんの?

    +7

    -7

  • 1228. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:43 

    居酒屋と飲食店の違いがわからなくなってきた…

    +5

    -2

  • 1229. 匿名 2016/04/20(水) 18:59:07 

    赤ちゃん連れて外でお酒飲んで酔ったら、判断能力鈍って危ないと思う。例えば抱っこしながら歩いてつまずいたり。せめて宅飲みにした方がいい。

    +10

    -3

  • 1230. 匿名 2016/04/20(水) 18:59:45 

    >>1226
    顔文字さんしつこい
    三回も書いて解答着ても分からない
    このトピ1から見てても理解できないのだから
    あなた根本的におかしいのよ

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2016/04/20(水) 18:59:48 

    超絶リア充の同僚が居酒屋に行った時、隣でママ友グループが子連れで飲み会してたんだって
    子供は退屈して走り回っても放置
    案の定空のお皿に躓いて転んでギャン泣き
    「子供を連れて来る方が悪いわ」って聞こえるように言ったら、気まずそうに子供を側に座らせて無言になったとか

    モッサリブス喪女の私が言っても「彼氏もいないブスの僻み乙」と思われて説得力ないだろうけど

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:00 

    欧米みたいに大人の空間は子連れNGにすべき
    きちんと境界線を作らないと
    日本って野蛮よね、そういうとこ

    +16

    -1

  • 1233. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:06 

    カラオケも子供が寝る時間やそれまでの準備を考えれば
    8時までがいいかと思う。
    あとは音量控えめに。

    +6

    -2

  • 1234. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:35 

    ファミリー居酒屋ってそもそも何?
    鳥貴族、和民、笑笑みたいなチェーン店のこと?

    +4

    -3

  • 1235. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:58 

    >>1226

    >>1199でサラバ宣言してるけどまたすぐ出てくる
    あなた本当に頭大丈夫?

    1199. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:53 [通報]
    へへ、あなた必死で面白いからつい遊んじゃった☆ごめんねぇ~(*^.^*)遊んでくれてありがと!なかなか楽しかったよ♪私はもう子ども寝かせてきまーす☆またどこかのトピで遊ぼうねっ☆

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:54 

    3歳の子供を10時までおこしてるんだ、、、終わって家帰ったら11時だね。。。

    +11

    -0

  • 1237. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:59 

    >>1231
    聞こえるように言うリア充は頭おかしい
    怖いわ

    +0

    -5

  • 1238. 匿名 2016/04/20(水) 19:02:04 

    1218さん
    では、料理屋と居酒屋の違いとはなんですか?

    +2

    -3

  • 1239. 匿名 2016/04/20(水) 19:02:12 

    >>1225
    カラオケがだめなんではなくて
    22時まで子供をつれまわしてるのがダメなんだと思います。
    22時に出て家帰っておふろはいって寝かせるのは何時ですか?
    三歳の子を22時過ぎまで寝かせないなんてかわいそう

    +13

    -0

  • 1240. 匿名 2016/04/20(水) 19:03:20 

    >>1225
    3歳の子を夜10時まで付き合わせるなんて
    早めに寝かせてあげてください

    +9

    -0

  • 1241. 匿名 2016/04/20(水) 19:03:20 

    反対派がよくわからない
    反対派は嫌みと煽りばかりじゃん

    +5

    -10

  • 1242. 匿名 2016/04/20(水) 19:03:21 

    >>1220
    とは言っても喫煙okな場でも子供が近くにいるのに吸うな!と騒ぎ立てるワガママ嫌煙家が世間にもガルちゃんにもいっぱいいるのよねー
    あなたみたいな考えの人ばかりならいいんだけど

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2016/04/20(水) 19:03:34 

    お店が子連れOKしてるんだからいいと思う



    +2

    -5

  • 1244. 匿名 2016/04/20(水) 19:03:54 

    個室で17時〜19時くらいまでならいいかな

    +1

    -3

  • 1245. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:04 

    >>1234
    うちの近所はチェーン店ではないけど
    けっこう店舗が広くて子供ウェルカムなところがあるよ。
    プレイルームはもちろん、絵本もたくさんで
    お絵かきもできて店員さんとジャンケンゲームしたり。
    キッズドリンクやお子様ランチもある。
    平日はわからないけど土日はファミリーばっかり。

    +4

    -2

  • 1246. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:53 

    聞こえるように言われなきゃわからないアホが多いからだろ。
    昔は近所さんや近所におじさんに怒られてたもんだ。

    今時の若者はそういうこと言うとすぐ頭おかしいだの自分の非を棚上げしてグチグチ言う。
    聞こえるように言われたくなきゃ初めからちゃんとしとけ

    +7

    -1

  • 1247. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:54 

    >>1234
    ファミリー居酒屋でググるといろいろ出てくる
    一例↓
    子ども連れだからこそ行かなきゃ!話題のファミリー居酒屋厳選5店【都内版】|CAFY [カフィ]
    子ども連れだからこそ行かなきゃ!話題のファミリー居酒屋厳選5店【都内版】|CAFY [カフィ]cafy.jp

    メニュー豊富な居酒屋は、栄養ある食事が食べられるレストランと同じ。というわけで、子ども連れで居酒屋に行くファミリーが増えているんです。今回は子どもの栄養管理に気をつけているママにおすすめしたい、ファミリーで行ける都内の居酒屋をご紹介します。


    これらの子連れ向けサービスは21時で終了とか統一すればいいのかもね

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2016/04/20(水) 19:05:03 

    未成年でお酒飲んでドヤ顔でTwitterの未成年達の親ってやっぱそいつらが子供の頃から連れてってそう

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2016/04/20(水) 19:05:20 

    そういう場に行くことに、子供が慣れてしまうのが怖い。
    思春期に夜遊びとか、みんながそうとはいわないけど、そういうことにつながる可能性もある。

    +6

    -2

  • 1250. 匿名 2016/04/20(水) 19:05:20 

    夜に子供を連れて外出する必要ないよ。
    まして居酒屋を選択するなんて‥

    そこまでして外出したくない。

    +12

    -0

  • 1251. 匿名 2016/04/20(水) 19:05:29 

    個室を頼む。

    +2

    -1

  • 1252. 匿名 2016/04/20(水) 19:05:36 

    反対派のひとって
    常識ない!とか
    信じられない!とか言ってるけど

    なぜ反対なの?ていうのには
    説得するようなことは言わないよね

    +11

    -20

  • 1253. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:04 

    行くも行かないも人の勝手
    それぞれの思考があるんだから
    あれはダメこれはダメ自分は絶対に正義
    と吠えるのはどうかと思うよ

    人は人、自分は自分
    へーそういう考えの人もいるんだなで
    いいじゃないの
    なぜ噛み付くのか

    +4

    -2

  • 1254. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:13 

    反対派って>>1246みたいな人なの?
    怖い

    +0

    -6

  • 1255. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:23 

    反対派でも
    「そもそも夜に外食なんて」系と
    「行くなら普通の店行け、居酒屋がダメ」系がいるのかな。

    +12

    -1

  • 1256. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:29 

    居酒屋子連れOKにしろ!
    夜遅くても怒るな!
    聞こえるように文句言うな!
    走り回っても子供のことだろ!

    とワガママいっぱい

    +13

    -4

  • 1257. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:34 

    >>1234
    鳥貴族ってチェーン店?
    近所にラーメンを、メインにした居酒屋あります。
    ランチも始めて個室あり。おもちゃてれび子どもイスあります。
    個人経営です。

    +3

    -2

  • 1258. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:38 

    自由にすればと思うけど、
    以前の同僚で当時2歳の子を飲み会に連れてきた時、店員がウーロン茶とウーロンハイ間違えて持ってきてその子が飲んでしまった事が。
    当然すぐに顔真っ赤で酔っぱらってハイテンション。
    近くの病院に連れていき点滴でアルコール薄めてもらいました。

    で、その時に同僚が店に対してすごくぶちギレ、職場まで店長に謝罪に来させていたのですが…
    正直、オーダー間違えた店側にも勿論責任は有るけれど、親にも責任有るだろうと思いドン引き。
    オーダー合っていたってこどもが間違えて
    他のグラス飲んでしまうかもだし、
    飲みの場に連れて来たからには
    こどもの口にするものは全て自分が確認して見るべきだと思う。
    それが出来ないなら連れて行かない方がいい。

    +31

    -3

  • 1259. 匿名 2016/04/20(水) 19:07:10 

    >>1234
    鳥貴族初めて聞いた!有名なの?

    +1

    -5

  • 1260. 匿名 2016/04/20(水) 19:07:21 

    低学年の頃は21時就寝
    高学年で22時就寝
    幼稚園児は20時~21時就寝
    赤ちゃんは論外

    子供が酔っ払い嫌いじゃなくタバコ嫌いでもなく、外食後お風呂もすませてこの時間にきちんと寝てるならいいんじゃない?

    +16

    -1

  • 1261. 匿名 2016/04/20(水) 19:07:39 

    最近は若い子があまり飲まなくなったせいで売上落ちた、苦肉の策で子連れ歓迎店にすると儲かるんだって
    テレビで前に特集やってた
    コメンテーターはみな呆れ顔してたけど
    時代だね

    +12

    -0

  • 1262. 匿名 2016/04/20(水) 19:07:55 

    たしか夜の居酒屋に
    子連れはどうか?っていうテーマだったような気がする
    夜じゃなくてお昼くらいでソフトドリンクのみで
    サラリーマンとかOLが来る時間帯と分けたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:12 

    >>1259
    有名
    そして関ジャニの誰かの実家だったかな

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:25 

    警察でも取り締まり出来ないのに反対派はなんで熱くなってんの?

    +5

    -10

  • 1265. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:39 

    飲食店はよくて居酒屋がだめな理由がわからない。

    飲食店だってお酒置いてるし禁煙じゃないところだってあるし。

    夜にこどもつれだすなんて!て言ってる人は
    夜に外食することじたいだめ!ってことよね?

    飲食店はべつにいいじゃん。
    て言ってる人はなぜじゃあ居酒屋はだめなの?

    +7

    -12

  • 1266. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:43 

    うちの子供でさえ
    親が言わなくても
    夜の外出はダメで
    タバコは未成年の成長を妨げて
    酒のお店がダメなことを知ってるよ。

    子供自ら行きたがらないわ。

    +11

    -2

  • 1267. 匿名 2016/04/20(水) 19:09:58 

    >>1259
    嘘?!
    鳥貴族て全国チェーンだとおもってたわ

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2016/04/20(水) 19:10:07 

    賛成派である程度禁煙や個室、時間帯を気にしてるならいいでしょ!が、ほとんど。
    反対派は色々意見あるね。

    +5

    -1

  • 1269. 匿名 2016/04/20(水) 19:10:13 

    >>1266
    そういう家の子はそうすればいい
    他の家にまで干渉してなんになるの?

    +3

    -5

  • 1270. 匿名 2016/04/20(水) 19:10:23 

    子供にたいする虐待だな。
    親の都合でタバコの多い居酒屋で眠くても夜遅くまで付き合わされて、、

    +11

    -3

  • 1271. 匿名 2016/04/20(水) 19:10:37 

    >>1265
    学校によるけど‥
    未成年だから
    学校から禁止されてるよ。

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2016/04/20(水) 19:11:10 

    子供の飲み間違いは怖いからちゃんと味見する。
    あとアルコールとノンアルのグラスを分けてないところは行かない。
    ジュースみたいにおいしそうできれいなカクテルも頼まない。
    カクテルも飲みたいけど子供できてから全然飲んでないわ。

    +0

    -1

  • 1273. 匿名 2016/04/20(水) 19:11:21 

    鳥貴族知らない人がいることにびっくり!
    全品280円?か何かでファミリー居酒屋ってそういうのを指してるのかと思った

    +3

    -2

  • 1274. 匿名 2016/04/20(水) 19:11:25 

    >>1271
    特殊な事例じゃん
    全国じゃないんでしょ、その話

    +0

    -4

  • 1275. 匿名 2016/04/20(水) 19:11:26 

    >>1252 説得? 納得でしたら、
    子供に対して、夜遅くまで宴席に引き回すのは、子供の健康上、よくないですよね。

    大人側の見解として、同席する大人は、
    ベビーシッターではありません。

    +8

    -1

  • 1276. 匿名 2016/04/20(水) 19:11:30 

    子どもがいる母なのですが、ファミレスに行けばいいと書いていいますがファミレスは美味しくない・客層があまり好きではなくあまりいきたくありません。
    美味しいお店を何軒か知っていますが夜にしかあいておらず、そこにたまに行きます。でもはやい時間ではやく帰るを意識しているのですがそれはこのトピの子連れで居酒屋に当てはまるんでしょうか?

    +6

    -5

  • 1277. 匿名 2016/04/20(水) 19:11:33 

    >>1269
    条例や学校で
    指導されてる。

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2016/04/20(水) 19:12:18 

    >>1275
    時間帯クリアすればオッケーじゃん

    +4

    -3

  • 1279. 匿名 2016/04/20(水) 19:12:38 

    1225だけどカラオケの前に18時〜20時まで食事してたんだよ。居酒屋じゃないけどさ。
    弟夫婦達は家に泊まって風呂入って色々してたら確かに23時過ぎてたよ。
    いつもじゃないんだしその日だけなんだからいいでしょ。

    +5

    -7

  • 1280. 匿名 2016/04/20(水) 19:13:51 

    居酒屋イコール宴会&夜遅くまでとか(笑)
    決めつけもどうかとおもうけど。

    +6

    -5

  • 1281. 匿名 2016/04/20(水) 19:13:57 

    >>1261
    たしかに今の若い子は飲んでもせいぜい家飲みとかで安くおさえてそう。
    子連れ世代は飲みにお金使うことに抵抗ない人が多いのかもね。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2016/04/20(水) 19:14:29 

    >>1267
    鳥貴族知らない、わ
    長野県はあんまり関東のチェーン店ないです。って書き込みしてたら、思い出しました。
    看板で揉めたお店かな?

    +1

    -2

  • 1283. 匿名 2016/04/20(水) 19:14:45 

    >>1279
    いつものことじゃないなら子供預ける人見つけれたんじゃない?

    +1

    -1

  • 1284. 匿名 2016/04/20(水) 19:15:35 

    居酒屋だめだけどファミレスならOKてさー。
    ファミレスもどうかとおもうよ。
    食事終わってるのにドリンクバーだけで長居する客とかね(笑)

    +7

    -3

  • 1285. 匿名 2016/04/20(水) 19:16:06 

    >>1279
    じゃあ食事だけでいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2016/04/20(水) 19:16:19 

    >>1252
    そう?散々言われてたと思うけど。
    居酒屋は本来お酒を飲むための場なので、大人が集まる場所。
    タバコの煙やお酒の雰囲気に子供を近づけたくない、又泣いたり騒いだりして「楽しんでる大人たち」の邪魔をしたくない、周りに気遣ったり子供を見ている為には注意散乱しないためにもお酒の量をセーブしたり飲むのを諦めなければいけない。だったら、ファミレスでいい。ってなるんじゃないかな。

    逆に聞かせてね。
    どうしてそこまでして子連れで居酒屋へ行くの?

    +14

    -3

  • 1287. 匿名 2016/04/20(水) 19:16:23 

    鳥貴族みたいなのは私の中ではファミリー向けではないなぁ。
    もちろんつれてきちゃダメってことでもないんだけど。
    おっさんや若者メインのお店ってイメージ。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2016/04/20(水) 19:16:55 

    これだけ居酒屋に子ども連れていく事を好ましく思ってない人が居るのにそれでも連れていかなきゃならない特別な事情があるなら
    連れていって良いと思うよ

    +3

    -3

  • 1289. 匿名 2016/04/20(水) 19:17:10 

    夜ごはんを外食にしよう!と決めた時点で
    居酒屋も料理屋も一緒だとおもう。
    夜ごはんにファミレスなんて(わたしは)嫌だし…

    +3

    -7

  • 1290. 匿名 2016/04/20(水) 19:17:50 

    >>1279
    いいでしょっていうか、まあその日は羽目はずしちゃったから許してって事だよね。

    +0

    -3

  • 1291. 匿名 2016/04/20(水) 19:18:12 

    >>1287
    鳥貴族こそ安いから学生とかおっさんとかばっかりで、マナーもクソもないのに
    子供なんて連れていきたくないよね

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2016/04/20(水) 19:18:26 

    ガキはお呼びじゃねーんだよ
    消えろッ!

    +7

    -1

  • 1293. 匿名 2016/04/20(水) 19:18:27 

    居酒屋ナシの理由は20時に寝かせるから、だね。
    あと煙草が大嫌いだから。子供がヤニ臭くなるのは無理。
    健康被害ももちろんだけど。

    夫婦揃っていく以外なら交代で行けたし、何も困らず子供たちは成人したわ。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2016/04/20(水) 19:19:22 

    居酒屋って大人がお酒を飲む場所な訳で子供のくる場所ではない
    飲食店側がカジュアル化
    儲のために子連れもウェルカムにしてるだけ
    子供の事なんて考えてない
    時間がー個室がーなんて親の判断言い訳で
    儲主義に踊らされてるだけ
    子供はいつも違う雰囲気でお友達がいて親達が楽しそうにしていたら「楽しい場所」になるんだろうから酔っぱらいやお酒に対してなんとも思わなくなるんだろう
    居酒屋はOKならば私はスナックや場末の居酒屋もいいと思う
    大手は良くてそこはそれらはチガウ??
    私は子供のころダメな大人やだらしない所や匂い嫌な部分が見えて嫌悪感・居ずらさが嫌だったけど今の居酒屋は小綺麗にしてなってるけど
    ある種の大人部分の本質をぼやかしてるだけでお酒飲んだら皆大差ないよ
    多分昔ながらの店に連れて行かれたら子供は嫌だと思うから酒を飲む大人を冷静に見られるからある意味いいと思う
    まあ連れてくるそういうは親は人は色々とゆるい親なんだろうとは思う
    親が酔っぱらいで子供を守れますか?って
    居酒屋でお酒を飲まないのもルール違反(グループで)ならばファミレスに~

    +10

    -2

  • 1295. 匿名 2016/04/20(水) 19:19:28 

    ファミレスは中高生が友達と入れるけど
    居酒屋は保護者がいないと入れないよね。
    それを同列に考えるのはどうかと。

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2016/04/20(水) 19:20:53 

    >>1288
    これだけって
    あなたの判断基準てガルちゃんのなかだけでしかないの?(笑)
    視野狭すぎじゃん。

    +4

    -3

  • 1297. 匿名 2016/04/20(水) 19:21:02 

    ファミリー居酒屋のチェーンは例えばどこ?

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2016/04/20(水) 19:21:03 

    >>1283
    預けれる人いない。私の親も一緒だったし。

    >>1285
    私と奥さんがカラオケに行こうて言い出したからねぇ。みんな賛成したし。

    まぁ次から気をつけます。

    +0

    -4

  • 1299. 匿名 2016/04/20(水) 19:21:27 

    鳥貴族やすくて美味しいよねー
    行きたくなってきた
    ちなみにチェーン店だけど
    関東全域、東海、関西の一部にしかないよん

    +2

    -1

  • 1300. 匿名 2016/04/20(水) 19:21:31 

    居酒屋で呑んでいて
    夜に子供がいたら迷惑だよ。
    お酒呑みに来てるのに
    楽しむ雰囲気壊れるわ。

    +10

    -2

  • 1301. 匿名 2016/04/20(水) 19:21:44 

    ワタミかわらわらか忘れたけど
    子供できる前に行ったときけっこう静かだった。
    子供と気兼ねなくって感じじゃなかったな。

    +4

    -1

  • 1302. 匿名 2016/04/20(水) 19:22:19 

    >>1296
    居酒屋に子ども連れて行きたい人は
    連れていって楽しんだらいいとおもうよ

    +4

    -4

  • 1303. 匿名 2016/04/20(水) 19:22:42 

    「呑み」の場所に子供とかいたらシラける

    +23

    -2

  • 1304. 匿名 2016/04/20(水) 19:22:50 

    やめてくれ
    焼き鳥食べたくなるから

    +5

    -2

  • 1305. 匿名 2016/04/20(水) 19:23:05 

    ナシ。

    その家の程度が分かっちゃうよね。

    +24

    -0

  • 1306. 匿名 2016/04/20(水) 19:23:19 

    >>1294
    居酒屋でお酒飲まないのはルール違反なの?!
    じゃあ子連れ関係なくお酒弱い人とかもいったらダメってことじゃん!!
    わたしお酒飲めないけど居酒屋のメニューすきなのにー!!

    +9

    -6

  • 1307. 匿名 2016/04/20(水) 19:23:55 

    うちはお堅い家で居酒屋なんて連れて行ってもらえなかった。
    年1くらいで、居酒屋で食べちゃおっかと言っちゃうようなお母さんでも良かったな。

    +3

    -6

  • 1308. 匿名 2016/04/20(水) 19:24:02 

    居酒屋よく行くが、子連れを見かけたことないな。
    本当にみんな行ってるのかい?

    +7

    -1

  • 1309. 匿名 2016/04/20(水) 19:24:12 

    >>853

    たぶん、あなたの想像とはだいぶ違うと思います(笑)

    歌の打ち上げで音楽仲間(立ち飲みのマスターもその関係)ができたおかげで、子供もクラシックや外国語に興味を持つようになりました。いっしょに行っていた女の子は今年から本格的に音大を目指すらしい。ちなみにレッスン後だからここはいつも4時から6時くらいまでですね。

    立ち飲みのほうも声楽の先生やプロの演奏家が来られたりする感じで、ほとんどが常連さんだから、知らない酔っ払いのおっちゃんに絡まれることはなく。

    もちろんレストランにも行きますが、寿司屋とかレストランとかと比べるとコスパいいんですよねー
    早い時間にサクッと飲み食いして帰れるし。
    子供にはドリンクサービスしてくれたり。

    東京のほうだと、音大の先生などは居酒屋や立ち飲みに行ったりされないのかもしれませんねー
    (関西でも大阪くらいかも?)

    +2

    -13

  • 1310. 匿名 2016/04/20(水) 19:24:21 

    >>1297
    北海道だけど、とりせいチェーン!
    昔からCMでファミリー層へアピールしてるよ〜♪パパとぼくは炭火焼〜ママとわたしは唐揚げよ〜って

    +1

    -4

  • 1311. 匿名 2016/04/20(水) 19:24:44 

    DQNしかいないじゃん、子供連れは。

    +21

    -3

  • 1312. 匿名 2016/04/20(水) 19:24:47 

    別に毎夜毎夜行くわけじゃないのに目くじら立てて怒らなくていいのでは?
    家にいたって夜更かしするときあるし、子供預けられなくても一杯飲みたい時だってあるし、母乳でなくてミルクにしてるのかもよ?

    +5

    -14

  • 1313. 匿名 2016/04/20(水) 19:25:10 

    時間がー、個室がー、キッズスペースがー、って色々言い訳付けて行きたいなら勝手に行けよ

    でも、良識ある親ならそもそもそんな言い訳するまでもなく『居酒屋』って選択肢は最初から無いと思う

    居酒屋に子供連れて行く親って貧乏人な印象

    +26

    -5

  • 1314. 匿名 2016/04/20(水) 19:25:13 

    反対派の方々に一つ聞きたいのですが、家族連れが夜にご飯に美味しいものを食べに行きたい場合、ファミレス以外であればどこにいけば良いのでしょうか?

    +5

    -14

  • 1315. 匿名 2016/04/20(水) 19:25:29 

    居酒屋って笑笑とか和民などのチェーン店がダメなの?それとも個人経営の居酒屋?

    +2

    -4

  • 1316. 匿名 2016/04/20(水) 19:26:24 

    居酒屋のような騒がしい場所で飲まないからどうでもいい

    +3

    -1

  • 1317. 匿名 2016/04/20(水) 19:26:30 

    >>1309
    何この人?

    +9

    -1

  • 1318. 匿名 2016/04/20(水) 19:26:47 

    うちの猫が家のどこにも見当たらないんだが…

    +8

    -1

  • 1319. 匿名 2016/04/20(水) 19:26:59 

    居酒屋は分煙ないから
    喫煙者の自分からしたら隣の席に子供居ると
    吸えなくて困る(´・ω・`)

    個室なら周りの人も見えないし子連れでもアリかなぁー

    +4

    -2

  • 1320. 匿名 2016/04/20(水) 19:27:22 

    私 さんぞくやって鍋やお酒や刺身などを提供するお店なら子供連れて行ったよ。
    そういう飲食店もNGなの?

    +5

    -3

  • 1321. 匿名 2016/04/20(水) 19:27:43 

    >>1294
    長文すぎて怖い
    あなたにとって居酒屋はどんだけ守るべき場所なの

    +5

    -6

  • 1322. 匿名 2016/04/20(水) 19:27:48 

    友人との会話を楽しみたい時に
    お食事するのでしょ。

    ランチで良くない?

    +21

    -0

  • 1323. 匿名 2016/04/20(水) 19:28:12 

    飲み屋さんで子連れに会ったことがない。
    どこの地域にならいるのかな。

    +3

    -2

  • 1324. 匿名 2016/04/20(水) 19:28:20 

    居酒屋にトイレにオムツ交換できる場所ってあるの??
    その場で替えるのかな…?

    子供いるけど、する側でもされる側でもさすがに無理。

    +16

    -0

  • 1325. 匿名 2016/04/20(水) 19:28:30 

    >>1314
    小綺麗な料理屋なんてそこらじゅうにあるよ?
    それとも餃子の王将とかおいしさ安さ重視のチェーン料理店?

    +3

    -4

  • 1326. 匿名 2016/04/20(水) 19:28:35 

    地元の子でシングルマザーがいるんだけど、飲み会に子供連れてきて飲みまくって誰より酔っぱらうらしい。車で来てる子に送ってもらう気満々で。途中0時頃『ママ~帰ろうよ~』って言っても『うっさい!アハハ~』だったらしく、アリエナイって聞いた。

    同じグループじゃないからその飲みに私は行かないけど、毎回そうなるなら飲む方も誘うなよって思った。

    +8

    -1

  • 1327. 匿名 2016/04/20(水) 19:28:38 

    話ずれるかもだけど、男の人って身ひとつでほいほい何時でもどこでも飲みにいけていいよね、、共働き3歳の子持ちで飲みに行きたいけど私は諦めてます。

    +15

    -0

  • 1328. 匿名 2016/04/20(水) 19:29:21 

    1318は誤爆です
    申し訳ない

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2016/04/20(水) 19:29:23 

    徹底的に反対している人は独身ではなく、子持ちだと思う。

    +9

    -1

  • 1330. 匿名 2016/04/20(水) 19:29:53 

    なんだろう、ここで居酒屋に子ども連れていって何が悪いの?みたいなコメント見て
    ぜんぜん尊敬できない。
    周囲や子どもに配慮した上でそんなコメントになるのかな。
    周囲も子どもも喜んでるならいいと思いますよ

    +6

    -6

  • 1331. 匿名 2016/04/20(水) 19:30:05 

    あんなタバコくさいところ大人の自分だって行きたくない
    体悪くするだけ。子供への影響はもっと大きい。
    子供が体壊すようなところに連れて行く親は自分勝手

    +8

    -3

  • 1332. 匿名 2016/04/20(水) 19:30:08 

    居酒屋OKと思って来てるわけだからタバコ気づかう必要なし!!

    +9

    -1

  • 1333. 匿名 2016/04/20(水) 19:30:18 

    私の親も居酒屋なんてぜったいだめよー!!とかいう親だった。
    でもお好み焼き屋とか中華料理屋は連れていってくれてたんだよね。
    もちろんそこではお酒ものむし
    わたしの子供時代なんて今よりタバコにうるさくなかったからタバコ吸う人もたくさんいたし。

    子供ながらに居酒屋だめなのに
    ここはいいんだー。ておもってたわ。

    +5

    -3

  • 1334. 匿名 2016/04/20(水) 19:30:31 

    私は子供いないけど、ママだって飲み会で楽しくしたいのは理解できる。たまにはお酒を楽しみたいだろうし、ママ同士でお喋りもしたいだろうし。

    でも場所によるんじゃないかな?
    家飲みとか、マンションのイベントルーム借りたりとか?お金があればホテルの一室借りればそれこそのびのびできるよ。

    煙草の煙は子供に吸わせたくないし、子供を夜中まで寝かせないのはダメ。子供は睡眠が大事なのよ!!と友達のママは小児科医なんだけど、強く言ってたよ。
    うちの母も夜遅い時間帯に小さい子連れてファミレス来ている人たちに驚いてた。

    なにより、居酒屋は大人の空間。大人の空間には子供は入ってこないでほしい。

    +19

    -1

  • 1335. 匿名 2016/04/20(水) 19:30:55 

    シンプルに子供にとってどうなのか考えればいい問題
    考えても問題ないと思う親は思う存分子供を自分の都合で振り回せばいいし、子供のこと考えたら避けようと思う親は自分の子だけを守ればいい。
    他所のことは放っておくしかできない

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2016/04/20(水) 19:31:41 

    >>1330
    こんな嫌味言えるのか反対派
    すごい。見ず知らずの人をこんなに恨めるなんて

    +1

    -11

  • 1337. 匿名 2016/04/20(水) 19:32:34 

    よその家庭のことなんてほっとけよ。
    居酒屋に小さい子がいると可哀想?
    余計なお世話だよ。
    自分が連れて行かないならそれでいいでしょ

    +5

    -9

  • 1338. 匿名 2016/04/20(水) 19:32:35 

    私はそのようなグループに遭遇したこと無いけど
    もし‥居酒屋に子連れいたら
    その店は入らないで他店いく。

    呑みの場に子供いたら迷惑。

    +13

    -0

  • 1339. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:05 

    タバコの煙よりなにより、
    居酒屋の雰囲気が醸し出す、不健全さは子供にとっていいわきゃない。
    ああいう、安酒無礼講よろしくなのは、大人になってできる贅沢。

    そもそも、なんで大人の世界に子供を入れてあげるの?
    せめて、年に何度かある打ち上げで、ハレの日だけ特別にっていうならまだわかる。

    +9

    -1

  • 1340. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:08 

    >>1327
    だから旦那側が嫁の愚痴言うことはあまりないけど
    嫁がわは旦那の愚痴めっちゃあるよね(笑)

    子供と嫁ほったらかして
    自分は飲んで帰るんだもんね!
    そら腹立つよね

    +4

    -1

  • 1341. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:08 

    飲み会に子供連れて来るのは何歳だろうがありえないから。

    家族なら勝手にすれば良い。

    +13

    -0

  • 1342. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:10 

    居酒屋が儲け主義で子供歓迎にしてるんなら居酒屋に怒ればいいのに。
    うちも実家が飲食店だけど子供歓迎にしようか検討したことある。
    でもやっぱめんどくさいかしらってことでやめたけどw

    子連れは店にできるだけ迷惑かけない振る舞いさえすればいいと思う。
    子供いようがいるまいがうっとうしい客もいるしね。
    特に常連気取りで他の客に文句つける客は一番迷惑。
    うるさいこと言う人に限って実はそんなに頻繁に来てるわけでもないし。

    +1

    -5

  • 1343. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:17 

    >>1314

    個室のある店行けば。

    +3

    -2

  • 1344. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:35 

    ってか旦那といっしょとかならともかくママ友と集まるなら昼間のランチ会でいいんじゃない?居酒屋で払うのって結構高いしそこそこ高いランチを個室借りて食べられるくらいの金額じゃん

    +15

    -0

  • 1345. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:51 

    >>1323
    学校が荒れてるような地域

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2016/04/20(水) 19:34:16 

    居酒屋に子供の声いらんわ。

    +10

    -1

  • 1347. 匿名 2016/04/20(水) 19:34:42 

    >>1318
    うちもよくある
    えっ?ってほどの意外な隙間にいることあるよ
    窓が開いてないなら必ず家の中にいるから大丈夫
    ご飯やおもちゃを出すと飛び出してくるかも
    心配になったから思わずレス

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2016/04/20(水) 19:35:00 

    居酒屋以外の選択肢あるでしょ。
    なんで赤ちゃんつれてるのに居酒屋を選ぶかな。
    親の自覚がない。

    +19

    -0

  • 1349. 匿名 2016/04/20(水) 19:35:15 

    >>1314
    下の子供が6歳くらいまではランチタイムしかほぼ外食しなかったです。
    土日もランチに出かけて夜は自宅で。
    だいたい15時には帰宅して17時には夕飯でした。

    +8

    -1

  • 1350. 匿名 2016/04/20(水) 19:35:51 

    地域差だよね。
    うちの方はモールが多いから子連れで夜ご飯を食べられる所が幾つもあるけど、ないところもあるもんね。

    +3

    -1

  • 1351. 匿名 2016/04/20(水) 19:36:11 

    居酒屋に子ども連れていく派は黙って連れていけばいいのに、
    反対派のわたしたちに認めてもらいたいのかな。

    +10

    -6

  • 1352. 匿名 2016/04/20(水) 19:36:58 

    賛成でも反対でもないけどそこまで目くじらたてることでも。。

    友達のあつまりとかで居酒屋てなったときに
    子供いるから居酒屋以外にしてくださいて言うのも申し訳ないし。
    子供をあずける人が居なくてでも
    その飲み会には参加しなきゃいけなくて
    どうしてもつれていかなきゃいけない時だってあるだろうし。
    臨機応変に行こうよ

    +11

    -15

  • 1353. 匿名 2016/04/20(水) 19:37:15 

    酔っぱらいがいる場所に‥‥行くかな(笑)

    雰囲気壊れるし
    子供は来ないでほしいわ。

    +20

    -3

  • 1354. 匿名 2016/04/20(水) 19:37:33 

    考えが古いっていうより、むしろ昔の方が居酒屋やタバコガンガン吸ってるところに子供連れて行ってたよね。お父さんお疲れ様~って子どもたちで瓶ビールついだりとかしてたわ。懐かしい。今はそういう事する時代じゃないよね。私も子供2人いるけど居酒屋は数年行ってないな~!居酒屋メニューは好きだけどね。

    +10

    -6

  • 1355. 匿名 2016/04/20(水) 19:37:50 

    >>1351
    反対派の人は声出して反対て言っていいのに
    賛成派の人はだまっとけっておかしくね?

    +6

    -3

  • 1356. 匿名 2016/04/20(水) 19:37:56 

    座敷で泣き叫ぶ赤ちゃんとか、ギャーギャー騒いであちこち走り回ってる糞ガキを見たことがあるけど、気持ちよくなりたくて来てるのに逆にイライラしちゃってシラケる。

    +23

    -0

  • 1357. 匿名 2016/04/20(水) 19:38:06 

    この前居酒屋で赤ちゃんがずーとぐずりっぱなしの家族が注目の的だった。忙しくて夜ご飯作れなくても出前やテイクアウトじゃあかんのかね?お母さんもかえって疲れそう

    +10

    -0

  • 1358. 匿名 2016/04/20(水) 19:38:13 

    飲み屋でも子連れいるよー

    見た目がdqnでもまともな人でも子供は叫ぼうが走り回ろうがずっとゲームしてようが親は子供に無関心
    子供らが爪楊枝投げて遊んでたから店員が注意したら逆ギレ

    18歳以上出入禁止にして欲しい

    +23

    -1

  • 1359. 匿名 2016/04/20(水) 19:38:43 

    子供のことちゃんと見てられる
    タバコに文句言わない

    なら別にいてもいい。

    大抵の場合
    子供放置
    タバコ吸ってたらいやな顔する。
    だから子連れは嫌だな。

    +24

    -1

  • 1360. 匿名 2016/04/20(水) 19:38:55 

    連れていかないし連れてこられるのも嫌だ。

    +11

    -1

  • 1361. 匿名 2016/04/20(水) 19:38:58 

    別に好きにすればいいけど、他の客に対して子供いるからタバコ吸うなとか騒がしいのは我慢しろってのはナシ。

    +16

    -1

  • 1362. 匿名 2016/04/20(水) 19:39:26 

    >>1358
    やっぱりその層なんだね、連れてくるのは

    +10

    -0

  • 1363. 匿名 2016/04/20(水) 19:39:35 

    >>1324

    鳥貴族で思い出した。
    子供が赤ちゃんの時、どーしても炭火焼の焼き鳥食べたい!って思ってお店を探して、地鶏のお店に行きました。
    お酒も出るけど、これって居酒屋?
    お昼に開いてる店を探したけど、土地勘もなかったし、見つけられなくて…

    座敷にしたけど、行く前にオムツ替えて行けば2時間くらい大丈夫。ダメなら車に戻るかな(月齢にもよる)

    飲食店で…じゃなくても…トイレ以外でとか…ないわー( ;´Д`)

    +1

    -7

  • 1364. 匿名 2016/04/20(水) 19:40:09 

    飲食店…食事がメイン
    美味しく食事を頂くのに一緒にお酒を飲む程度
    でアルコールメニューもある

    居酒屋…お酒を飲むのがメイン
    アルコールメニューやおつまみ?が豊富で〆の食事もできるところもある
    では?

    +7

    -0

  • 1365. 匿名 2016/04/20(水) 19:40:45 

    >>1314
    普通に美味しい飲食店行けばいいんじゃない
    子供がおとなしく座って外食を楽しめるように躾ければ行ける所は増えるよ
    子供はうるさいものだからどうしようもないんですって場合は家でごはん食べるしかないけど

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2016/04/20(水) 19:40:50 

    >>1308
    時間帯が、違うのだと思いますよ
    けっこう5時くらいに入って、1時間ちょいで帰るって書き込み多いですから。
    それなのに多大な迷惑被ったくらいの書き込みも多いですけど。

    +6

    -3

  • 1367. 匿名 2016/04/20(水) 19:41:26 

    不毛な争いやね〜

    +2

    -1

  • 1368. 匿名 2016/04/20(水) 19:41:57 

    連れてくるのはいいけど
    連れてきた人って
    こどもいるからタバコはちょっとーとか
    こどもいるから下ネタはちょっとーとか
    言うてくるよね。
    ならつれてくんなや!てかんじ

    +8

    -1

  • 1369. 匿名 2016/04/20(水) 19:42:00 

    >>1363
    それは居酒屋ではなく地鶏料理の店じゃないかな?
    居酒屋とは違う気がするし居酒屋扱いはなんか悪い

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2016/04/20(水) 19:42:23 

    子供同伴じゃないと、夜は出られない。
    一緒に連れておいでよ、って言われた時は嬉しかった。
    っていう話をしたのに、お子様連れはご遠慮ください、っていう飲み会を設定された時は、あぁそう、って思った。

    +3

    -6

  • 1371. 匿名 2016/04/20(水) 19:42:33 

    >>1321
    私、面倒くさくなって読まなかった(笑)

    +1

    -1

  • 1372. 匿名 2016/04/20(水) 19:42:37 

    >>1364
    その通り

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2016/04/20(水) 19:42:53 

    なにげに居酒屋のご飯って子供抱えながら片手で食べられて
    さめてもおいしいものが多い気がする。
    それも居酒屋が選ばれる理由かなと思った。

    +5

    -2

  • 1374. 匿名 2016/04/20(水) 19:43:01 

    >>1352
    参加しなきゃいけない飲み会って何?
    意味が分からない。

    +12

    -0

  • 1375. 匿名 2016/04/20(水) 19:43:42 

    たまには、ママたちも居酒屋行きたいよ。毎日じゃないし、子連れでいけそうなチェーン居酒屋しかいかないよ。きちんとしたお店は大人だけで行く。品位はないかもしれないけど、貧乏人ではないよ。普通か普通以上の子たち多いよ。遅い時間で無ければ全然ありだと思います。私の親はお酒飲まなくても専業主婦でもロクデナシな親だったから、居酒屋たまにいっても子供の世話きちんとして、子供の話を聞いてあげて、社会できちんとやっていける親ならいい。

    +5

    -12

  • 1376. 匿名 2016/04/20(水) 19:43:43 

    子連れ居酒屋ググったらこんなんあった

    『居酒屋 子連れ・赤ちゃんOK おすすめ情報』

    だって

    +6

    -2

  • 1377. 匿名 2016/04/20(水) 19:43:52 

    >>1374
    そのひとの送別会とか
    お世話になった上司のお祝い事とかいろいろあるやん(笑)

    +3

    -5

  • 1378. 匿名 2016/04/20(水) 19:44:08 

    育児関係のトピで昔は昔はっていう人が、昔を美化しすぎだよ。昔はマナー意識が今より低かったし、禁煙の意識も低かったから、法事とかで煙モクモクの中に子どもがいたよ。

    けれど、特別な事情がない限り、8時、遅くとも9時以降に子ども連れで行くべきではないよ。居酒屋もレストランも焼肉屋も。

    +6

    -0

  • 1379. 匿名 2016/04/20(水) 19:44:27 

    預けても良いのですが、せっかくの外食ですし、子供も一緒に楽しみたいので、連れて行ってしまう事も多いです。
    禁煙の居酒屋も増えてますし、子供も楽しめそうなお店を選んでいるつもりですが良くないのでしょうか…。
    迷宮の国のアリス - 新橋/ダイニングバー [食べログ]
    迷宮の国のアリス - 新橋/ダイニングバー [食べログ]s.tabelog.com

    迷宮の国のアリス (新橋/ダイニングバー)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

    +2

    -16

  • 1380. 匿名 2016/04/20(水) 19:46:26 

    ちょっと「子連れ歓迎居酒屋」トピでも申請してくるわ。

    +0

    -2

  • 1381. 匿名 2016/04/20(水) 19:46:26 

    子供を連れて行くって、みんな底辺の奴らばっかでしょ?そんな居酒屋行かない。

    +12

    -2

  • 1382. 匿名 2016/04/20(水) 19:46:33 

    子供連れて行く人、自分も飲むの?

    基本的、子供が寝るまで酒は飲まないから
    ましてや外でというのは怖いなぁ。
    アルコール分解は日本人のわりにはかなりいいほうで
    中ジョッキなら5杯、そこから日本酒2合徳利で3本飲んでも通常営業だけど。

    そこで飲めないのに行くのはちょっとイヤだw

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2016/04/20(水) 19:46:55 

    子供と居酒屋 あり?なし?

    +1

    -2

  • 1384. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:06 

    小さな子どもにはあんまり、ぐでんぐでんの大人を見せたくないな。子連れ本人はぐでんぐでんにならないだろうけど、周りの客ね。みっともない人多いから。絡んでくる人もいて、余計危ないし

    +10

    -1

  • 1385. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:18 

    >>1379
    そういうとこって居酒屋って言うのかな。。ここで争ってる居酒屋とはまたちがうんじゃない?

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:29 

    21時くらいまでならOKとかの書き込みあるけど、21時まで飲み食いしてそこから帰宅して着替えたりお風呂に入ったりしてたら23時近くになるんじゃ?と思ったんだけど
    せいぜい19時くらいまででしょ

    +9

    -0

  • 1387. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:41 

    >>1355
    そもそも居酒屋って未成年が楽しむお店じゃないよね。
    どうして反対する人がいるのかもう少しゆっくり考えてもらえると嬉しいな

    +12

    -0

  • 1388. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:50 

    このトピ見てたら居酒屋行きたくなってきた(笑)

    +4

    -1

  • 1389. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:52 

    >>1377
    子供が居るからって断って、後で個人的に何か送れば良くない?
    行かなきゃいけないわけじゃないし。

    +8

    -1

  • 1390. 匿名 2016/04/20(水) 19:48:02 

    >>1377
    その日だけならシッター雇ったら?
    それが無理なら参加できない、後日ランチでも、と言うしかない
    そんな事でごちゃごちゃ言う人間関係の飲み会はそもそも参加しなくていい

    +10

    -0

  • 1391. 匿名 2016/04/20(水) 19:48:19 

    >>1380
    でも結果的に同じような事態になる気が(笑)

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2016/04/20(水) 19:48:39 

    >>1381
    子ども連れてくのはあり得ないけど、最近ガルちゃんですぐ「底辺」「底辺」言う人いるけど、何様?

    +6

    -6

  • 1393. 匿名 2016/04/20(水) 19:48:43 

    バイキングで紹介してたような、子連れ対応の個室あり、お店側も大歓迎、なところならいいような気もするけど・・・

    でも!!

    基本的には居酒屋は「大人の場所」。
    日本は子供を育てにくいとか、子連れは肩身が狭いとか、そういう母親の声が大きくなりすぎて、
    逆に、大人が肩身が狭くなってる。

    こうやって、どこにでも子連れOKの世の中になっていってしまうのは大反対。

    +14

    -0

  • 1394. 匿名 2016/04/20(水) 19:50:03 

    アホな親が増えたもんだ。

    +12

    -1

  • 1395. 匿名 2016/04/20(水) 19:50:11 

    ベビーシッターがもっと主流になればいいな~

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2016/04/20(水) 19:50:52 

    まあ、平行線だと思うわ。
    レストランとか料理屋で酒を飲むのと、
    居酒屋で飲むのは基本「同じ」だとは思ってないので、
    「酒を飲みに集まった大人」ばかりの空間に子供を連れて行きたくないし、
    行ってそういう人に遭遇したらツイてないなと思う。

    子供を預けるためにその週ずっといろいろ頑張って、
    ちょっと非日常気分で行ってよその子の声がするって
    がっかりするんです。

    +10

    -1

  • 1397. 匿名 2016/04/20(水) 19:51:27 

    見てた。私は反対だなー。
    子供連れて飲みに行っても、周りの目も気になるし、夜子供連れ回すのかわいそうで、なんのストレス発散にもならないと思う。
    あとは、坂上忍の意見に同意で、飲みの席で話すのなんて、子供に聞かせていいことなんてない。絶対愚痴もでるし。旦那、義両親、子供の先生、職場、男女関係…そんなん聞かせるから子供が大人バカにするようになるんだよ。

    +16

    -2

  • 1398. 匿名 2016/04/20(水) 19:51:32 

    底辺だのDQNだの貧乏だの言いたいだけじゃないかw

    +2

    -4

  • 1399. 匿名 2016/04/20(水) 19:51:31 

    反対派の人で1人すごい粘着の人がいますね。
    すごいなぁ。

    +1

    -10

  • 1400. 匿名 2016/04/20(水) 19:51:52 

    飲み会に連れて来ないでね
    私らアンタの子供のシッターちゃうから

    +9

    -0

  • 1401. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:00 

    間違えて子供が酒飲んじゃったらどうすんだろうね

    +9

    -7

  • 1402. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:11 

    隣の席が子供連れだったら普通にイヤだな。
    子供が大人しくても、気になってしまう…。
    居酒屋っておとなの店だよ。

    +27

    -2

  • 1403. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:19 

    夜に子供がいたらお店の人は
    帰宅を誘導しないといけない地区だから
    あり得ない。

    +4

    -1

  • 1404. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:33 

    この前居酒屋で赤ちゃんがずーとぐずりっぱなしの家族が注目の的だった。忙しくて夜ご飯作れなくても出前やテイクアウトじゃあかんのかね?お母さんもかえって疲れそう

    +8

    -0

  • 1405. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:37 

    「ママだってたまには居酒屋行きたい!」

    は!?

    +22

    -11

  • 1406. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:46 

    居酒屋が近くにある地域に引越してきて、まだ幼い子供さん連れで来ている家族にびっくりしたのは確かです まだ赤ちゃんだったりするお子さんもいました

    ただ、大人がお酒呑めば長くなるので子供が退屈してグズグズウロウロしなければいいのですが‥

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:54 

    反対はしない。
    ただ、私は連れて行かない。

    +10

    -1

  • 1408. 匿名 2016/04/20(水) 19:53:39 

    居酒屋に子供が立ち入るのはいいと思うけど
    たしかに子供の前で話す内容は選ばないといけないね。
    うちは家族で来るからそんなおかしな話はしないけど
    仲のいいママ友同士だと悪口で盛り上がりそうだから居酒屋はまずいw

    +9

    -0

  • 1409. 匿名 2016/04/20(水) 19:53:39 

    個室でじっとしてるならいいと思う

    +15

    -5

  • 1410. 匿名 2016/04/20(水) 19:53:45 

    >>1318 美味しそうな食べ物をもって家中歩きまわろう!(ΦωΦ)

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2016/04/20(水) 19:53:47 

    あり?なし?
    なし。
    たかが居酒屋くらい我慢しろよ。
    子ども連れて堂々と行ける場所、他にいくらでもあるでしょ。

    +26

    -2

  • 1412. 匿名 2016/04/20(水) 19:54:31 

    >>1403
    こういう条例があるって凄い画期的ですね。
    他にもこういう条例が自治体は結構あるのかしら。

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2016/04/20(水) 19:55:01 

    個室でもトイレついてないもんねぇ。
    居酒屋のトイレ、吐いてる人もいたりするし
    子供連れてはちょっと。

    +9

    -2

  • 1414. 匿名 2016/04/20(水) 19:55:14 

    >>1404
    そういう時は店員にクレームだね。泣いてる間は外出せと

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2016/04/20(水) 19:55:42 

    子供は夜は寝る時間であって、連れ出すことがおかしい。
    そもそも連れて行きたいと思わない。

    そんなに居酒屋行きたいなら独身謳歌してろよな

    +17

    -2

  • 1416. 匿名 2016/04/20(水) 19:56:00 

    >>1392
    何様でもないよw
    底辺て言葉使っちゃダメなの?

    +3

    -1

  • 1417. 匿名 2016/04/20(水) 19:57:13 

    >>482
    また出た!
    自分が視野狭いのに気づかず「視野が狭い」を使いたがる人
    色んなトピで見かけるのが同じ人なのかちょっと興味津々

    +0

    -4

  • 1418. 匿名 2016/04/20(水) 19:58:09 

    うち、子供たちが高校生以上だけど、
    普通にママ友付き合いとか学生時代の子持ちの友人とか、
    夫の友人家族とかと付き合いたくさんあったけど、
    夜に居酒屋行くような機会が本当になかったよ。
    そんなにあるものなのかーってちょっと驚き。

    +12

    -1

  • 1419. 匿名 2016/04/20(水) 19:58:55 

    酔っ払いのサラリーマンたち、下品な学生らがタバコ吸いながらリアルな下ネタしてても絶対文句言うなよ

    +23

    -3

  • 1420. 匿名 2016/04/20(水) 19:59:06 

    トイレの感染不安でいえば、居酒屋もだけどバイキングも怖いな。

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2016/04/20(水) 19:59:15 

    >>1306
    言葉足らずですみません…1294です
    飲めない人がいてもいいけどグループで飲まないのに居酒屋来る人達いるらしいから
    別に私は経営者じゃないから関係ないけど
    無視してもいいけどあくまでルールの話です
    居酒屋はアルコール類で儲を出してる食事目的だけで来られると赤字らしいから
    いくらサービス業とはいえお互いにいい気分でいたいと思うので…

    +3

    -2

  • 1422. 匿名 2016/04/20(水) 19:59:22 

    >>1412
    結構ある所が多いけど居酒屋連れてくような親はそんな条例自体知らないという残念な現実

    +6

    -1

  • 1423. 匿名 2016/04/20(水) 20:00:19 

    >>1314
    >>1325

    小綺麗な料理屋…カウンター割烹ではなく、住宅街にあるようなお店でしょうか?

    焼肉、回るけど職人さんが握る寿司屋(チェーン)、イタリアン、ビストロ

    高くつきますよねー( ;´Д`)

    前の家の近くには、夜に開いてる蕎麦屋(うどんも定食も)があったけど、こういうお店ってなかなかない…( ;´Д`)

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2016/04/20(水) 20:00:21 

    >>1318
    ちゃんと見つかった?

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2016/04/20(水) 20:01:40 

    子連れの友達いたら
    ランチとかで子供向けのお店にするよ。

    夜で居酒屋行く時は
    子供連れて来ないでと言ってるよ。

    +9

    -0

  • 1426. 匿名 2016/04/20(水) 20:02:12 

    居酒屋って一括りに言っても色んなのがあるよね〜
    例えば歌舞伎町とかみたいな場所はなしだけど
    町内の焼鳥屋さんとかなら連れてくよ。うちは。
    もちろん9時以降はお店にいた事ないし、6時7時くらいから1時間半くらい食事して帰る感じだけど...
    これもダメかな?

    +6

    -9

  • 1427. 匿名 2016/04/20(水) 20:04:05 

    トピズレかもしれないけど、ボトルキープって店の儲け的にどうなの?
    食事+ドリンク2杯程度の人との違いがよくわからない。

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2016/04/20(水) 20:04:46 

    子供スペースがある居酒屋があるけど、遅くまでいるのはNGだと思う

    +6

    -0

  • 1429. 匿名 2016/04/20(水) 20:05:12 

    赤ちゃんって夜7時には夢の中じゃなかったっけ・・・?

    +7

    -2

  • 1430. 匿名 2016/04/20(水) 20:05:40 

    >>1426
    自分で判断したら

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2016/04/20(水) 20:05:54 

    >>1428
    子供の連れて行くべきでない場所って自分で認識してるよね?
    迷惑

    +4

    -1

  • 1432. 匿名 2016/04/20(水) 20:06:13 

    くわばたりえはお笑い芸人だったのに結婚してからキレイなママタレ気取りでなんか違和感がある。

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2016/04/20(水) 20:06:48 

    これは、人による。
    たまにの旅行とかなら良いと思うが、普段からっていうのはどうかと思う

    +8

    -2

  • 1434. 匿名 2016/04/20(水) 20:07:02 

    私小学校4年生位まで9時消灯だったんだけど、今の子って何時に寝てるの?

    +13

    -0

  • 1435. 匿名 2016/04/20(水) 20:07:46 

    >>1427
    それはキープ入れてくれたほうが儲かると思う。
    入れるのに3000円くらいから1万円超えのもあるし、
    ソーダ300円、レモン200円、ミネラル200円とか、全部別料金だから。
    500円の2杯の人より断然儲かると思うけど。

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2016/04/20(水) 20:08:11 

    >>1432
    違う違う
    >キレイなママタレ気取り→キレイ(じゃないのに勘違いしてる)ママタレ(でもなく、ただの痛い芸人)

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2016/04/20(水) 20:08:14 

    子供子供って、世間はうるさい
    つか、ママの自由 ワガママが目立つ

    シングルマザーも、厚かましい
    少子化のなか産んでやったとでもいう態度
    母親時代、お婆ちゃん時代は みんな自分を犠牲にして子育てが当たり前

    保育園問題しかり、子育て出来ないのなら産むな

    そして、シングルマザーは、決して偉そうに言えるものではない

    何か間違えてない?

    +9

    -2

  • 1438. 匿名 2016/04/20(水) 20:08:16 

    お酒は二十歳から

    保護者が居ようが居まいが

    子供は入場してほしくないな

    教育的にも悪影響

    +19

    -0

  • 1439. 匿名 2016/04/20(水) 20:08:37 

    家の近所にあるんだけど、昼間も営業していて個室、お子様メニューもあるお店に日中連れて行くなら構わないと思う

    夜は周りが気を使っちゃうよね…
    店内うろうろしたりして、ぶつかっちゃったら?とかお酒もタバコも溢れてるのにと心配になっちゃう

    +8

    -2

  • 1440. 匿名 2016/04/20(水) 20:08:42 

    大人の私でも居酒屋メニューは好きだけど酔っぱらいが苦手だから行くの躊躇しちゃう

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2016/04/20(水) 20:08:52 

    居酒屋も含めて、小さい子どもがいる間は、外食するときにちゃんと場所を選ぶべきだと思う。
    居酒屋だってファミレス化しているところもあれば、割烹に近いところ、サラリーマンが多いところなど、いろいろタイプがあるんだから。店が小さい子が来ること前提にしているところならO.K.なんじゃないかな。大人だけで呑みたい人はその逆で、子どもを迷惑と思うなら、ファミリー向けなところには行かないことだよね。

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2016/04/20(水) 20:08:55 

    居酒屋っていうから反対意見すごいでるのかな?
    居酒屋ってどんな店が居酒屋?
    うちは近所の焼き鳥やさんに子連れで良く行きますがなんの違和感もないな。
    小学生2人ですが。

    +3

    -7

  • 1443. 匿名 2016/04/20(水) 20:09:11  ID:lKTrLVI4yt 

    夜の12時はちょっと子供可哀想かなって思うけど、夜ご飯の時間帯に個室くらいなら別にいいんじゃない?
    お酒飲むのはとか言うけど、別に酔っぱらわない程度ならいいと思う。
    子供いるいないに関わらずお酒に飲まれてる人ってみっともない。
    この番組見てたけど梅沢富美男とあの隣のバイキングのおじさん不愉快だった。
    女と母親は我慢して当然みたいな。
    そりゃ1年やそこらなら別に居酒屋くらい我慢するけど、それが何年も続くのに理解してないなぁって。
    マニュアルがどうとかも大人気ないしチェーン店に何求めてるの?って。チェーン店なんて薄利多売で早くお客さんさばかなきゃいけないからいちいち応用してたらあんな早く出来ないよ。

    +1

    -4

  • 1444. 匿名 2016/04/20(水) 20:09:12 

    くわばたりえの、子供ネタきらい

    +11

    -0

  • 1445. 匿名 2016/04/20(水) 20:09:21 

    19時に家に着くのが「限界」だと思ってた。
    そんなに夜更かしなの?
    園児までは20時、6年生まで21時に寝かせてたけど。

    +11

    -1

  • 1446. 匿名 2016/04/20(水) 20:09:40 

    家でも酒呑むなって言わんばかりの人がいるよ

    +2

    -1

  • 1447. 匿名 2016/04/20(水) 20:09:53 

    私は居酒屋とか連れて行かないけど、人が連れてきてても特になんとも思わない。タバコが子供の体に悪かろうが、所詮他人の子なんで自分にはなにも関係ないから楽しんだらいいと思う。

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2016/04/20(水) 20:09:55 

    うちの旦那が居酒屋店長なのでオープニングセレモニーに親子で招待されたり
    売上に貢献したくて外食ついでに子連れで居酒屋行ったことあるけど、
    子連れで居酒屋反対派のほうが納得できた。
    賛成派は、子どもより親優先な感じがちょっと。。
    居酒屋は子ども向けのお店じゃないよね。

    +6

    -1

  • 1449. 匿名 2016/04/20(水) 20:10:00 

    >>1418

    相手によるかなー

    今は未婚率高いし、土日は家族サービスに忙しいパパさんも多いから、予定を合わせようとすると平日夜とかになっちゃう。何より、飲むのが好きなメンバーに、うちだけの都合で店を変えてもらいにくい( ;´Д`)

    子供が繋いだ縁で知り合った方の海外栄転のお祝いは、子供に是非会いたいと言われたので、個室があって地酒の多い割烹になりました。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2016/04/20(水) 20:10:13 

    子持ちになるまで無しだと思ってたけど、自分が母親になってからはいいと思えるようになった。
    私は居酒屋子連れで行ったことないけど。
    たまの息抜きとして行ってるのかもしれないし、周りの人がとやかく言わなくていい。
    子連れで行っちゃいけない場所なんて無い。
    そんなこと言う人がいるから過ごし辛いし、出かけ辛い。

    +6

    -16

  • 1451. 匿名 2016/04/20(水) 20:10:43 

    もう、「20時以降は親同伴であっても20歳未満の入店禁止」にしてほしい。

    そうでもしないと、いつでもどこでも子連れOKっていう勘違い親がいろんな所にでしゃばってきて、
    大人が生きづらい!!

    +37

    -5

  • 1452. 匿名 2016/04/20(水) 20:11:11 

    なんか、話が居酒屋に連れて行くから飲み会に子連れで来るって感じに変化してる気が…(´・_・`)

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2016/04/20(水) 20:12:36 

    >>1426
    うん、いいんじゃない?って人はみんなそんな感じなんだけど、反対派の人はそういうのも絶対だめなんだって。時間とかの問題じゃなくてとにかくだめらしいよ(笑)
    だからここで聞いてもマイナスくらうか、感情的な反論くらうだけだよ(笑)

    私はいいと思いますよ。
    私の仕事は5時ピッタリに終わるので、よく1人飲みするんですが、たまに家族連れみかけますよ。平日休みのパパなのかな?ビール飲んで、家族で食事して、すぐ帰っていきますけどね。

    +7

    -7

  • 1454. 匿名 2016/04/20(水) 20:12:38 

    >>1435
    ああ~そういうオプションつけたら儲かるのか。
    うちのだんなも焼酎キープしてるけどいつもロックで飲んでるわ。
    最初キープするのに3000円で空になるのに3回はかかるから
    毎回安いなぁと思ってた。

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2016/04/20(水) 20:13:04 

    仕事終わって疲れたー
    仕事仲間や友達とちょっと一杯行こー!
    え?隣の席子供??
    うぜー子供帰れよ!!

    絶対この気持ちになる

    +51

    -3

  • 1456. 匿名 2016/04/20(水) 20:13:21 

    店を選べば良いと思いますよ。トイレが汚いような安い店ではなくてそれなりの値段の個室のある店を予約すれば大丈夫。ホテルのレストランなら泊まり客の家族連れも多いしね。でも20時にはお開きする。

    +5

    -3

  • 1457. 匿名 2016/04/20(水) 20:13:30 

    >>1451
    子供いるけど賛成です。

    棲み分けたい。大人の場所は大人になってから。

    +21

    -0

  • 1458. 匿名 2016/04/20(水) 20:13:34 

    >>1450 子供連れて行けない場所ありますよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2016/04/20(水) 20:13:46 

    みなさんどこ住みなのかな?
    今時、居酒屋だって分煙さてれてる!

    +8

    -5

  • 1460. 匿名 2016/04/20(水) 20:14:16 

    連れて行きたくない人は行かなきゃいい、節度を守る範囲で行く人は行けばいい
    一番厄介なのは自分こそが正義の人かな・・ここ読んでるとそう思う

    +9

    -6

  • 1461. 匿名 2016/04/20(水) 20:14:18 

    今よくある居酒屋ランチならいいけど、>>1は夜の居酒屋だよね
    これならアウトかな
    ファミレスとかとんかつ屋さんとかで夕飯を食べるならいいけど、それも遅い時間はうちはありえない
    夕飯時の定食屋さんもありえないかな…
    子連れのお店選びは時間帯と客層を考えるよ

    +10

    -0

  • 1462. 匿名 2016/04/20(水) 20:15:45 

    本当にたまに行くって人の方が少ない気がする。
    行く人はよく行くイメージ

    +11

    -5

  • 1463. 匿名 2016/04/20(水) 20:16:13 

    奥さんが子供がいないときから旦那さんの行くところに必ずついていく知り合いがいるけど、生後6ヶ月くらいなのに寝ちゃうとはいえ朝までいます

    +3

    -7

  • 1464. 匿名 2016/04/20(水) 20:16:49 

    赤ちゃんいてもみんな普通にタバコ吸うよね。
    居酒屋だから、そんな所に連れてくるのが悪いよ。
    うちの子しないけど、よその子はどうでもいい。

    +14

    -1

  • 1465. 匿名 2016/04/20(水) 20:16:57 

    居酒屋は5時くらいからやってるからなあ、遅い時間だって決めつけるのも・・

    +5

    -1

  • 1466. 匿名 2016/04/20(水) 20:17:12 

    小さい頃、両親の知り合いが居酒屋やっててそこによく連れて行かれてた。小さかったからつまんないし、大抵途中でうとうとして眠ってた。で、親に帰るよ〜って起こされて帰る感じ。まぁ最近の子どもはDSやらケータイやら与えてたら勝手に時間潰すのかな?

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2016/04/20(水) 20:18:46 

    5時から7時までなら良いと思う。
    でも私は連れて行かないな。
    タバコ臭いから連れて行きたくないです。

    +19

    -1

  • 1468. 匿名 2016/04/20(水) 20:18:51 

    ママだってたまには居酒屋行きたい!
    ママだってたまにはカフェ行きたい!
    ママだってたまにはディズニー行きたい!
    ママだってたまにはイタリアン行きたい!
    ママだってたまには・・・
    ・・・
    以下続く
    月の半分くらい「たまには」になりそう

    +35

    -5

  • 1469. 匿名 2016/04/20(水) 20:19:11 

    都条例だと保護者同伴なら22時くらいまでたしかOKなんですよ。
    居酒屋の許可書がどの様になってるかで変わります。
    風営法に引っかかるお店なら18時以降16歳未満保護者同伴でもアウト。
    飲食店ならOKみたいな。
    でも風営法の許可書申請してないお店は早く閉まるのよ。

    決めつけないであげて。

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2016/04/20(水) 20:19:36 

    >>1381
    高級居酒屋もないけどな。

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2016/04/20(水) 20:20:45 

    子供連れてくなら、個室のある料理屋にしたら?
    もちろん、静かにしていられることが大前提だよ。

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2016/04/20(水) 20:21:19 

    最近がるちゃんのトピマジでつまんない。

    +9

    -6

  • 1473. 匿名 2016/04/20(水) 20:21:20 

    行く派の人は早い時間利用、分煙気にする、個室で利用する前提で話し
    反対派は深夜まで子供を連れまわす、たばこの煙、となりの席にいる設定で話しているので
    言い合うだけ無駄だと思う

    +9

    -0

  • 1474. 匿名 2016/04/20(水) 20:21:26 

    開店時間くらいに入って、1時間程度ならありだと思って実際に行ったら、若いお兄さんたちの隣のテーブルに案内されて、お兄さん最初からタバコをテーブルにおいてて吸おうと思ってたところだったみたいだけど、子どもがいたのに気づいて私たちが帰るまで吸わないでいてくれた!気を遣わせて申し訳なく思ったので、子ども連れて居酒屋は無しかなぁと…お兄さんたちには感動しました!お酒の場でまわりにも気を遣えるなんてなかなかいない

    +10

    -2

  • 1475. 匿名 2016/04/20(水) 20:21:37 

    >>1468

    …え、だれがそんなこと言ってるの??

    +4

    -7

  • 1476. 匿名 2016/04/20(水) 20:21:51 

    居酒屋は逃げないから子供が大きくなってからにしなよ。

    +15

    -0

  • 1477. 匿名 2016/04/20(水) 20:22:21 

    個人のお好み焼き屋さんならいいのか。
    同じお好み焼き屋なら、居酒屋の道頓堀はどうなのか。
    出前も取るし、宴会も受け付ける寿司屋に家族で行くのはどうなのか。

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2016/04/20(水) 20:22:35 

    無し無し。
    この前居酒屋に9時過ぎに行った時、赤ちゃんが泣き叫んで店内に響き渡ってた。
    店にもお客にも迷惑だし、なにより赤ちゃんが可哀想だった。

    +13

    -0

  • 1479. 匿名 2016/04/20(水) 20:23:41 

    >>1473
    ほんとそれ
    でも前日に落ちるまで不毛な言い争いは続くんだろな

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2016/04/20(水) 20:24:16 

    >>1473シャドーボクシングね(笑)

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2016/04/20(水) 20:24:57 

    なるべく個室を予約して、早い時間帯に子供椅子や子供用取り皿等ある店に行く。

    地元の焼き鳥屋等は昔から早い時間帯は家族連れが多く、9時位からは一気に家族連れが居なくなる感じです。

    +5

    -1

  • 1482. 匿名 2016/04/20(水) 20:25:09 

    3人息子がいて長男は5歳、よく考えたら家族で居酒屋行ったことないかも。
    行きたいなぁとは思うけど、中高生くらいになったら外食は居酒屋とかに行けるのかなぁと淡い期待はしてるけど。
    今は行きたいとは思わないよ、だって子守が大変で絶対楽しめないから^^;

    +5

    -1

  • 1483. 匿名 2016/04/20(水) 20:25:28 

    夜遅くまでなんてあり得ない。
    ランチやってる居酒屋でお子さまランチがあるところがあるけどそういう場所で昼の時間ならまだアリかな。

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2016/04/20(水) 20:26:53 

    友達が女子会(居酒屋)に8ヶ月の子供連れてきてました。
    個室とはいえ、タバコの煙が全く入ってこないわけでも無いし、お酒飲む人だっているのに、なんだかなぁ〜と思いました。

    +7

    -2

  • 1485. 匿名 2016/04/20(水) 20:27:38 

    個室でもギャンギャンうるさいから連れてこないで!雰囲気台無し!

    +9

    -5

  • 1486. 匿名 2016/04/20(水) 20:27:44 

    >>1286
    結局これに答えてる賛成派っていないよね(笑)
    自分たちに都合の悪いことは無視(笑)
    だから可愛い我が子を居酒屋へ連れ回す事も出来るんだろうね。

    あのね、反対派の人は別に母親だから居酒屋へ行ってはいけないと言っているんじゃないよ。
    母親にも息抜きは必要、それは当然。大賛成。
    でも、子供を連れて行くのはやっぱり場違いだと言ってるんだよ。旦那さんやお母さんに見ててもらった上で飲みに行く分には誰も何も言わないと思うよ。(もちろん、頻度によるけど)
    私も次女が2歳になったとき親友の海外転勤が決まってどうしても飲みに行きたかったから、旦那にお願いして行かせてもらった。やっぱり飲みの場は楽しいしすっごく気分転換になったから母親だとしても妻だとしても家族と協力し合って行くのは大賛成!!それは難しいのかな?どうしても子供を連れて行かなきゃいけないの?

    +14

    -3

  • 1487. 匿名 2016/04/20(水) 20:27:45 

    単純に飲みに行って子どもいたら気分下がるわ! 邪魔邪魔‼︎ 自分も絶対連れていかない。ほかのお客さんに悪いし、子どもにもいいことひとつもないじゃん。

    +9

    -1

  • 1488. 匿名 2016/04/20(水) 20:27:52 

    >>1468
    もうオオカミ少年だよね。

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2016/04/20(水) 20:28:04 

    こんな人がいたっていうのは作り話でも出来るから信用しないかな

    +1

    -3

  • 1490. 匿名 2016/04/20(水) 20:28:14 

    赤ちゃんは、まじないから!

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2016/04/20(水) 20:28:28 

    行っても楽しくないだろ。
    しんどいだけ。
    眠たい時間だよ。
    旦那に預けてたま~に子供任せて行ったら?

    +6

    -0

  • 1492. 匿名 2016/04/20(水) 20:29:18 

    居酒屋は仕事に
    疲れた親父の逃げ場
    って勝手なイメージが
    有るのでそこにまで
    子供連れて
    あーたーしーもー!!
    とは思わない

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2016/04/20(水) 20:29:37 

    幼児どころか、退院してまもない?って赤ちゃん抱っこしてた人いたわ。
    何しに来たんだよって感じでした。

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2016/04/20(水) 20:30:07 

    食べ物屋と居酒屋の違いくらいわかるでしょ?
    ここは、居酒屋の話しだよね。

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2016/04/20(水) 20:31:49 

    >>1467
    賛成!
    てか、店側からそういう決まりにしてほしいわ。
    子連れでも出かけれる場所を!と言い出して久しいが、大人の場所をうばわないでほしい

    +4

    -0

  • 1496. 匿名 2016/04/20(水) 20:31:58 

    >>1448

    保育所のパパさんが夫婦で居酒屋されてて、子供OKだから来てね〜と言われていったことがあります。

    平日だったから、客はウチだけ…(^_^;)

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2016/04/20(水) 20:32:30 

    とりあえず反対派の人はお酒が出てくる大人が入れる店に子供が入れないように法律改正頑張ってくれ
    店が入店許可してる事を批判するべきでは?

    +0

    -8

  • 1498. 匿名 2016/04/20(水) 20:32:38 

    >>1486

    そもそもあなたの読みにくい長文をちゃんと読んでる人がいないんだと思うよ。

    +1

    -3

  • 1499. 匿名 2016/04/20(水) 20:32:43 

    くわばたは、賛成したんだ?
    赤ちゃんでも?
    えっ、って感じ!ひいた

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2016/04/20(水) 20:33:20 

    居酒屋じゃなくても遅い時間に小さな子供を連れてごはんを食べに行くというのが考えられない。

    私も子供いて、夜外食したいときもあるけど、するなら早めに行くし、場所も考える。

    親の欲や都合だけで行動するのはよくないと思うなぁ。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード