ガールズちゃんねる

変わってしまった友情

284コメント2016/05/09(月) 09:17

  • 1. 匿名 2016/04/19(火) 02:00:39 

    歳とともに、友達とはあまり会えなくなり仲も薄くなってしまった気がします。
    皆さんはどうでしょうか。

    +758

    -5

  • 2. 匿名 2016/04/19(火) 02:01:21 

    毎年友達が減っていきます。

    +859

    -7

  • 3. 匿名 2016/04/19(火) 02:02:05 

           
    変わってしまった友情

    +569

    -33

  • 4. 匿名 2016/04/19(火) 02:02:22 

    境遇が違ってきて疎遠になったり…

    +787

    -6

  • 5. 匿名 2016/04/19(火) 02:02:37 

    学生時代は毎日顔会わすし会えば話すから友達だと思ってたけど卒業と同時に連絡途絶えてただのクラスメイトだったんだなと実感する。

    +931

    -8

  • 6. 匿名 2016/04/19(火) 02:03:13 

    小学校の時の友達としばらく会わなくなったなぁ。出会いがあれば別れがある。。

    +345

    -9

  • 7. 匿名 2016/04/19(火) 02:03:25 

    独身時代は月に2回は飲みに行ってた友達、結婚したら確実に疎遠になった。
    たまにLineで
    元気?
    みたいなやりとりするだけになってしまった。
    その子はまだ独身なので、違う独身の友達と遊んでるみたい。


    +588

    -13

  • 8. 匿名 2016/04/19(火) 02:03:58 

    すごく仲良かった友達の子供が私の家でめちゃくちゃ好き放題して、友達はずっと笑ってて何回も続いたからだんだんと会わなくなった
    ストレスが大分無くなった。

    +543

    -14

  • 9. 匿名 2016/04/19(火) 02:04:33 

    年とともに会わなくなるが、会わなくても平気になる
    むしろ一人を好むようになってしまった

    +896

    -10

  • 10. 匿名 2016/04/19(火) 02:05:05 

    彼氏ができた途端に、付き合い悪くなった友達ならいる。
    毎日のように会ってたのに、ここ3年くらい会ってないし、メールさえ私から送らないと来なくなったww

    +436

    -11

  • 11. 匿名 2016/04/19(火) 02:05:46 

    年があがるにつれて不倫する子が多くなってそれを切ってたら見事に友達減りました。
    知ってるのに隠してたって事で共犯者になりたくないし不倫するなら誰にも相談せずに勝手にやってほしい。

    +387

    -52

  • 12. 匿名 2016/04/19(火) 02:07:17 

    女の友情って長続きしないね…
    一人でいたくないから、とりあえず誰かと一緒にいるだけ
    環境が変われば相手も変わる

    +602

    -10

  • 13. 匿名 2016/04/19(火) 02:08:23 

    やっぱり結婚で友情関係変わるよね

    +710

    -8

  • 14. 匿名 2016/04/19(火) 02:08:33 

    結婚をきっかけに変わる。
    嫉妬やひがんでくる子もいたし、
    反対に自分のことのように喜んでくれる子もいる。
    旦那の学歴や職業で競おうとしてくる子もいれば、
    そんなこと気にしないで、変わらず接してくれる子もいる。
    女って難しいですね

    +792

    -22

  • 15. 匿名 2016/04/19(火) 02:08:44 

    減ってはないし繋がってますが、学生のときみたいにいつも一緒はないです。
    自分の生活や時間を過ごしながら時間が合えば会う感じ。

    +264

    -14

  • 16. 匿名 2016/04/19(火) 02:11:22 

    わたしの旦那の悪口を言ってきた子とは縁を切りました。
    しかも、その理由が生理的に無理とかなんとか…明らかに因縁つけてるだけ。
    おまえよりよっぽどできた人間だよ、うちの旦那は。

    +572

    -40

  • 17. Team Ayu 2016/04/19(火) 02:11:31 

    あたしに子供生まれたら距離ができてって今は疎遠の友達けっこーいる。
    でもあゆ友がいるから全然チャラ!

    +9

    -85

  • 18. 匿名 2016/04/19(火) 02:12:01 

    礼儀や常識のなさにうんざりして疎遠になる

    +349

    -8

  • 19. 匿名 2016/04/19(火) 02:12:28 

    お互いの結婚 出産を期に価値観が随分違って離れた子がいる

    +361

    -6

  • 20. 匿名 2016/04/19(火) 02:12:29 

    付き合い方は変わっても其れは其れ。頻繁に会うだけが仲の良さじゃ無い。会う回数が減っても、会えば懐かしく話しはつきない。それで良いと思います。

    +337

    -11

  • 21. 匿名 2016/04/19(火) 02:12:42 

    女同士の友情なんて無いに等しいと思ってる。特に結婚や出産など境遇も変わりやすいしね。
    だから『お一人様』は女性の方が多いんだと思うよ。
    そんな私もお一人様。ていうか一人の方がラクだわ。

    +382

    -18

  • 22. 匿名 2016/04/19(火) 02:14:01 

    >>3
    +赤西派
    -亀派

    +73

    -147

  • 23. 匿名 2016/04/19(火) 02:15:25 

    今年卒園した幼稚園のママ。
    とても大好きで一生付き合えると思っていたけど、そのママが嫌いなママと私が友達で、
    毎日悪口、ライン、挙げ句の果てにもうそのママと話さないでとか本当に驚いた。
    幼稚園の親の世界でこんなことがあるなんてと思った。

    そして、幼稚園ママとは深入りしてはいけないと学んだ。

    +290

    -15

  • 24. 匿名 2016/04/19(火) 02:16:59 

    夜中にわざわざマイナス魔が…

    +20

    -26

  • 25. 匿名 2016/04/19(火) 02:17:37 

    ライフステージが変わると会わなくなるよね
    悲しいけど女性なら経験すること
    おばちゃんになったらまたみんなで旅行しようねと話してます

    +340

    -6

  • 26. 匿名 2016/04/19(火) 02:19:41 

    年賀状で「今年こそ会おうね」って何年か続く→結果会わない。

    今はもうそれも書かず、ご多幸をお祈りしますで統一しています。

    お互い、最近の相手のことを詳しく知らないと、会っても質問し合って
    疲れちゃうんですよね。

    +467

    -1

  • 27. 匿名 2016/04/19(火) 02:21:14 

    私も皆さんと同じで
    結婚した途端連絡が来なく
    なった高校の友達がいます( °_° )

    卒業後たくさん遊んでたのに
    プライドが高い子で私を
    下に見てたようで…
    私に負けたのが悔しいようで
    出産報告しても返事なし…

    仲良し3人組だったのに
    明らかにその子より美人な
    友達とは結婚後も遊んでる。
    その子には負けても
    しょうがない的な…(笑)

    マウンティングする女って面倒!
    女の友情は儚いな…
    結婚後は独身友達より
    ママ友との方が遊んでる。

    そのマウンティング友達は
    未だに独身です。




    +72

    -212

  • 28. 匿名 2016/04/19(火) 02:21:59 

    高校からの大親友いつもお互い彼氏は1番に紹介。ダブルデートもしょっちゅう。お互いの結婚式友人代表スピーチし合い。向こうが仕事に夢中になり私が出産した辺りからギクシャク。結局ちょっとした言葉の勘違いから仲違い。もうこのままかな?と思っていたがふとしたキッカケで連絡取るように、親友って不思議。合わなかった20年間があっと言う間に埋まりました。私も子供はもう成人。子育て中は昔どんなに仲良しでも女って離れるな〜とばかり思っていましたが本当の親友とはまた必ずご縁があります。真の友達なんて少なくていいよね!

    +411

    -18

  • 29. 匿名 2016/04/19(火) 02:22:17 

    グループで年に何回か遊ぶことはあっても2人で遊ぶ友達は減りました。

    +90

    -4

  • 30. 匿名 2016/04/19(火) 02:26:31 

    >>27
    『そのマウンティング友達は 未だに独身です。』
    ってセリフ言うあたり、どっちもどっちな感じする。

    +566

    -17

  • 31. 匿名 2016/04/19(火) 02:26:45 

    やっぱり環境が変わる毎に疎遠になるかな。
    結婚して子供できたら時間合わなくてお互い誘い辛いしね。

    +200

    -4

  • 32. 匿名 2016/04/19(火) 02:26:50 

    学生時代~社会人2年目くらいまで
    毎日一緒で一緒に住もっかってくらい
    すごく気の合う子がいたんですが
    彼氏ができた途端、私の彼氏と自分の彼氏を
    比べるようになって
    結婚したら毎日自慢のメールが来て
    子供産まれたら子供の写真も送られてきて
    めっちゃ幸せアピールされた。
    そして、最後に連絡きたときには
    「いつ結婚するの?子供早く作らなきゃ
    できにくくなるよ」と言われ…
    もう連絡とってません。
    こんなやつとなんで仲良かったんだろ。
    思い出すと腹立ってきた!(笑)

    +348

    -10

  • 33. 匿名 2016/04/19(火) 02:32:15 

    不幸だったのか知らないけど会うたびに占いやスピリチュアルなどに目覚めて宗教家みたいになっていくのが怖くなったので私から離れた。

    +126

    -7

  • 34. 匿名 2016/04/19(火) 02:35:42 

    みんな結婚しちゃって、家庭がメインになるから遊び相手居なくなる。
    こっちが独身だと、友達の子供が大きくなると溜め息出る事もあるけどね。
    何かと結婚してるから忙しい。
    独身とは違う。独身狡い。
    という話題が多かった。子供の手がかからなくなったら愚痴は減ったけど。

    こっちが短期でアルバイト転々としたり、仕事が見つからない話をすると、結構馬鹿にした態度が独身相手でも伝わってくる。元カレもそうだったからね〜。
    ある人に親もそう感じてたから気のせいとかじゃない。
    経営者や有名人だったら対応違ったんだろうけどね。自慢になるし。

    生活レベルが違うと、やっぱり交流自体難しい。
    だから、この6、7年で元カレ以外の友人と会ったのは実は1人。
    下心がある元カレの方が会いにくるね(苦笑)
    寝ないけど。

    大体、メンドクサイ話を皆嫌がるから、家族や自分の不幸は語れない。
    カウンセラーに金払って聞いて貰う様だね。
    嫌がらせされて警察官には、悩みは友達1人に少しずつ話しなさいって言われたけどね。

    この先も友情には期待しない。
    迷惑もかけたくないし。

    +16

    -66

  • 35. 匿名 2016/04/19(火) 02:35:54 

    人間関係整理癖がついてるので連絡取らない子はどんどん消しちゃいます。

    +235

    -8

  • 36. 匿名 2016/04/19(火) 02:37:06 

    独身の時は仲良かった友達、結婚して子供生まれてからは「ウチに遊びに来て~!」って言われて、小さい子を連れて外出も大変だろうと家に行くことが多くなった。
    家にお邪魔するわけだし毎回、手土産持って行ってたけど友達は何故か毎回家事やっててゆっくり話すでもなく子供の世話任されてばっかりで疲れた。
    お土産買ってずっと子供の世話してお礼の一言もないし、私が世話して当たり前な態度に違和感かんじて行きたくなくなった。
    それから疎遠に…。

    +283

    -8

  • 37. 匿名 2016/04/19(火) 02:39:42 

    友達いません

    +182

    -4

  • 38. 匿名 2016/04/19(火) 02:40:10 

    男が問題になってこじれるのは多いよね

    知ってる子で凄く仲いい二人組の女子がいた。
    一人暮らし同志で互いの家にいつも泊まりあったりするほどの仲。
    どっちかに彼氏ができてそれまでは良かった。
    次第に3人で遊びだして、片方が友人の彼氏に粉かけて大戦の始まり。
    アンタの顔見るだけでぶっ殺したいわ!と授業中に取っ組み合いになる始末。
    もろい、実にもろい友情。

    +170

    -4

  • 39. 匿名 2016/04/19(火) 02:41:37 

    >>27
    先に結婚したというだけで、友達のことを
    「私に負けた」なんて思う人とは
    付き合いたくないなー、私なら。
    マウンティングマウンティング言っている27のが
    よっぽどマウンティングしているみたい。

    +322

    -11

  • 40. 匿名 2016/04/19(火) 02:44:01 

    >>30
    27ですが…
    独身だからって
    見下してませんよ(^_^;)
    書き方が悪いですね!

    その子が先に結婚してれば
    友情は変わらないだろうし
    友情が変わった理由を
    分かりやすくする為の記載です。

    高校卒業後週1とかで
    遊んでたから疎遠悲しかったし
    強がりもあるかもです(;▽;)

    +28

    -161

  • 41. 匿名 2016/04/19(火) 02:44:48 

    会いたい友達はいるけど、私がいっちゃいけない事言って疎遠になったので連絡してない。
    私は会いたいけど向こうは特別私に会いたくないだろうな。
    あと、3人組で必ず私は1人になる、
    補欠要員なんだよね、
    だからこっちも気分悪い時あったし、姉妹格差見られるのやだったし、縁切った。


    +154

    -15

  • 42. 匿名 2016/04/19(火) 02:46:12 

    すっごく仲よかった中学生の時の仲良しグループと10年ぶりに会ったら誰とも気が合わなかった。人としての考え方が余りにも違っていてびっくりした。

    +233

    -0

  • 43. 匿名 2016/04/19(火) 02:50:25 

    >>27結婚出来たのがよっぽど嬉しかったんだね☆

    +165

    -19

  • 44. 匿名 2016/04/19(火) 02:51:34 

    学生時代の友達でもいざ
    お互い子供をもつと
    育児方針の違いにびっくり。

    学生友達からのママ友よりも
    ママ友からの付き合いの人との
    方が上手くいったりする。
    不思議だなぁ!

    +117

    -10

  • 45. 匿名 2016/04/19(火) 02:53:49 

    女は結婚したり地元離れたりすると疎遠になりがちだよね
    本当に親しくない限り。
    子供ができればなおさらだと思う

    +177

    -5

  • 46. 匿名 2016/04/19(火) 02:56:09 

    友達と好きな人がかぶると最悪。
    前に1回あったけど
    すごくギクシャクした。

    男で友情は壊れる。
    でもそんなのは本当の
    友情じゃないのかな…

    +72

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/19(火) 03:04:35 

    27さんはなにか嫌われるようなことしたのでは…?

    +112

    -7

  • 48. 匿名 2016/04/19(火) 03:05:29 

    なんか結婚が友情の
    試練?みたいな流れ…
    生活リズムも違うし
    既婚未婚で付き合い方
    変わってきちゃうよね。

    同時に結婚するのが
    ベストだけどこればっかりは
    タイミングだよね。


    +102

    -1

  • 49. 匿名 2016/04/19(火) 03:06:09 

    結婚した途端性格が変わってしまう人が数人いました…
    独身時代の気持ちをわすれてしまうのかな?

    +84

    -13

  • 50. 匿名 2016/04/19(火) 03:08:20 

    やっぱり社会人になってから、学生時代の友達より職場の仲間の方が繋がりが強くなっていってる感じがします。そして、結婚して尚更疎遠に…たまに連絡来て「○日暇~??良かったら遊ぼう!」と誘ってくれたりするのですが、仕事だったり、用事が入ってたりしてなかなか行けてないのが現状です(T_T)まぁ、そんなこと何回かあれば、徐々に誘われなくなってきて…という感じ。
    友達は1日遊びたいみたいだけど、家事もあるから、1日丸々は難しく、ランチとかディナーだけでオッケーの子とやっぱり会うようになります。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2016/04/19(火) 03:10:02 

    ウエディングハイの時にされた事が余りにも酷くて距離を置いた。
    しかも相手は自分がしたことを忘れた上に嫉妬されたと思ったらしく、気にしなくていいよ〜ドンマイドンマイ!みたいな感じだったので、いよいよ縁切りました。

    +158

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/19(火) 03:10:54 

    学生時代って生活リズムもほぼ同じだったから毎日一緒にいても楽しかった記憶あるんだけど、これが子どもの親(俗に言うママ友)だと子ども同士が仲良いってだけで執拗以上に関わってこられると面倒臭い(>_<)
    徒歩1分のとこに住んでるのに自分の子どもが遊べるとなるとわざわざLINEで今日あそべるので...とか報告してくるけどこっちの都合は聞かない。
    特に仲良いわけじゃないのにどうして群れたがるのか理解出来ない。

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/19(火) 03:11:33 

    >>27

    性格悪いね!!

    +92

    -12

  • 54. 匿名 2016/04/19(火) 03:11:55 

    学生時代あまり仲良くなかった子とSNSで共通の趣味がある事に気付き卒業してから仲良くなって良い方向に変わった。

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/19(火) 03:12:42 

    子供が出来たとたん変わる人もいるよ。あまり本音言わなくなったり。

    +87

    -4

  • 56. 匿名 2016/04/19(火) 03:13:55 

    >>47
    27さんの文章にネチネチした性格見栄隠れしてる。本人は気付いてないだけで、相手が離れたくなるような事を言ってしまった可能性が高そう…。

    +131

    -9

  • 57. 匿名 2016/04/19(火) 03:17:15 

    状況が変わっても変化しない友情が本物なんだろうなあと思う。

    転勤族同士でもう15年近く会ってなくて、年1~3回くらいのメールする子くらいしか、変わらない子っていません。

    あとは結婚などイベントを機に、相手に旦那を値踏みされたり生活状況でマウンティングされたりと本心が透けて見える純粋でない人ばかり。

    +74

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/19(火) 03:17:19 

    >>3
    ん?ホモ達??

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2016/04/19(火) 03:17:38 

    ホントに人間関係めんどくさくなって、TwitterもLINEも自分がしてるSNS全て辞めた!
    今連絡とってる友達は0!
    不便な時もあるけど、前よりめっちゃ気楽になったし、ストレスも無くなった!

    +148

    -3

  • 60. 匿名 2016/04/19(火) 03:18:18 

    >>27
    釣りでは?(^_^;)

    +21

    -18

  • 61. 匿名 2016/04/19(火) 03:23:19 

    旦那が学生時代にとても仲がよかったのに些細な事で喧嘩して疎遠になってしまった友人がいる事を聞いてたんだけど、先日、息子が中学に入学して新しい友だちが出来たらしく、詳しく聞いたらその疎遠になってた友人の息子さんだった。何か不思議な縁を感じてこれを機に仲直りしてもらいたいし、やっぱり親子同士なんだな〜って思った。

    +122

    -1

  • 62. 匿名 2016/04/19(火) 03:31:46 

    仲のいい友達はみんなママになり、遊んでも子連れで私は入れない話も多いので何人かで集まるときは断ることも増え、みんなも気遣ってるのかあまり誘われなくなってきた
    誰が悪いわけではないけど なんとも言えない気持ち

    +120

    -4

  • 63. 匿名 2016/04/19(火) 03:38:07 

    >>27>>40
    ってすごい叩かれようだけど、そこまで珍しいことじゃないと思うよ。

    女性って自分が敵わないなと思ってる友達(美人等)に対しては張り合わないし劣等感も持たないけど、自分と同じくらいか、自分より劣ってると無意識で認識してる相手にはすごく嫉妬する場面ってあるから。
    これはされた人にしか分からないと思う。

    そう言うとウェデイングハイになったからでしょーとか言われるけど、私の場合、結婚を期に疎遠になったのはその友達だけだったって状況もあるし、捨て台詞吐きたくなる気持ちすごくわかる。

    +65

    -39

  • 64. 匿名 2016/04/19(火) 03:43:44 

    子ども産んで変わった

    +40

    -4

  • 65. 匿名 2016/04/19(火) 03:47:24 

    家庭を持つと時間や優先しなければいけない事があるから疎遠にはなってる。だけど、相手はどうかわからないけど私は楽しかった友達の事は思い出してはどうしてるかなと思ったりする。実際に偶然会った事があったけどすごく嬉しかったなー。

    +54

    -1

  • 66. 匿名 2016/04/19(火) 03:57:02 

    >>36

    その人もその人だけど、
    子供の面倒を押し付けられたって思ってたってことは
    あなたもその程度の友情しか持ってなかったんだよ。

    +8

    -28

  • 67. 匿名 2016/04/19(火) 03:59:14 

    >>63
    27さんと、その友達は、最初から友達じゃなかったに一票。
    ただ同じ環境の時にそばにいただけの人なんだよ。
    環境が変わったら変わる関係は友達じゃないと思う。

    結婚したら友達に距離置かれました、悲しいですー。
    て、だけならこんなに叩かれなかったと思うけど、
    文章の端々に負けず嫌いのメンドクサイ性格が見えて、
    リアルの友達だったら距離置きたくなるのわかる気がする。

    なんで女って結婚すると、階級が上がったかのように
    振る舞うだろう?不思議だ。



    +145

    -14

  • 68. 匿名 2016/04/19(火) 04:00:33 

    20年来の親友と認識していた人と昨年、仲違いして完全に絶縁した。理由は、相手が経済的理由から過去に不倫していた人と復縁、私は出産→生まれた子供が難病だと発覚。もはやお互いの置かれる境遇が異なりすぎ、共感できることが一切なくなった。
    大の仲良しだったので、1年前はまさかこんなことになるとは思わなかった。深く長く付き合ってしまうと、傷つく度合いが強すぎるので、友達に思い入れすぎない方がいいと若い頃の自分に言いたい。

    +59

    -9

  • 69. 匿名 2016/04/19(火) 04:05:54 

    友情は失うまでが色々相手のこと考えたり悩んだりで、ストレスMAX。
    悩み抜いた末に失ってしまった後は、案外どうってことない。なくてもこうやって生きてるんだからね。

    +131

    -3

  • 70. 匿名 2016/04/19(火) 04:06:16 

    どんどん共通点が多い人としか付き合わなくなる
    結婚は遅めでって言ってた友達ができ婚して今まで付き合ってきた友達と全然遊べないって泣いてた

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2016/04/19(火) 04:08:01 

    友情なんて嫉妬心とか何かで一瞬で変わるよ。

    どんなに昔からの深い中でも結局他人だから信じきらないようにしてる。

    家庭の大事なことは絶対誰にも言わないと決めてる。

    +125

    -3

  • 72. 匿名 2016/04/19(火) 04:11:57 

    私は独身だけど 友達が先に結婚してからも自分からも連絡してるし親友とはとくに友情は変わらない。

    ただ一人だけ向こうから連絡があっても友情関係を終わらせた子がいる。
    理由は 独身のままでいる私のことを下に見ているとわかったから。もともと性格が好きではなかったけど結婚してからさらに自己中になった。
    自分の都合のいいときにだけ連絡してくるし、会えば愚痴ばかり聞かされた。
    利用されているて感じることが多くなったから 子どもが生まれた、とメールで連絡が来ても返信しなかった。その子だけ、祝福しようとは思えなくなっていたから自分からフェードアウトした。

    +88

    -5

  • 73. 匿名 2016/04/19(火) 04:12:41 

    週1で遊んでて旅行にも頻繁に行ってた子がいたけど共通の友達含めたグループで遊ぶ事が多くなって2人で遊んでる時には気づかなかった自己中さが垣間見れたのとグループの中の1人とどうしても合わなくて全員と疎遠になりました。

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2016/04/19(火) 04:13:49 

    久しぶりの電話。かわいそうにって泣いてくれた。学生時代の友達ってやっぱイイって思ったら
    宗教勧誘だった。創○学会と妙智○。寂しいよ。

    +88

    -1

  • 75. 匿名 2016/04/19(火) 04:15:59 

    >>59
    私も‼︎

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/19(火) 04:23:05 

    赤梨と亀西

    +3

    -9

  • 77. 匿名 2016/04/19(火) 04:24:32 

    まぁまぁ仲よかった子が
    他の友達に宗教に誘われて
    どっぷりそれにハマり
    勧誘をしてきてドン引きして
    疎遠っていうか関わるのやめた。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2016/04/19(火) 04:33:04 

    結婚すると
    やっぱり女は結婚しなきゃね!
    妊娠すると
    やっぱり女は子供産まなきゃね!

    幸せの絶頂で煽ってるつもりはないんだろうけど、そうじゃない子もいるんだから配慮しようよ

    +164

    -5

  • 79. 匿名 2016/04/19(火) 04:38:28 

    やっぱり結婚や出産かな
    私は独身です
    話が合わなくなるから仕方がないと思う
    私は私で「何で結婚しないの?」「子供ほしくないの?」って聞かれるのがウザかった
    絶対私がブスでモテなくてできないの知ってて聞いてるし
    被害妄想じゃなく、なんか言葉の節々にマウンティングを感じた
    あっちはあっちで結婚もできないブスだから僻んでるって思ってるだろうし
    見下し要員にされてるんだなと思った

    +130

    -4

  • 80. 匿名 2016/04/19(火) 04:45:50 

    女性は現実的な話が好きなので、現在の状況、環境などを話すのが主なんですよね
    つまり結婚すれば結婚生活、妊娠すれば子供の話
    環境の違いがあればそこで生まれるモノが直接友情を壊す

    男性は「俺達いつまでもバカだよなー」とか「あの頃はバカやってたなー」とか過去話で盛り上がるので、そういう意味では…
    あ、でも奥さん等の影響で間接的に友情壊れるのかな?

    いつまでもベッタリ友情なんて面倒も多いし、年賀状だけの付き合いが楽だったりするw

    +22

    -5

  • 81. 匿名 2016/04/19(火) 04:48:01 

    独身時代、先に結婚した友達でも、
    素直におめでとうと思えた子と、
    なんか嫉妬心持っちゃった子といたな。
    その気持ちは隠してたから今も付き合ってるけど。

    結婚や出産を期に上手くいかなくなった友情って、
    結婚や出産する側に問題があることの方が多いんだろうけど、
    祝福する側に問題がある時も実際あるとは思う。

    +77

    -10

  • 82. 匿名 2016/04/19(火) 04:52:50 

    どんなに仲良くなっても、我儘や気まぐれを当たり前に受け止めるなんて私には出来ない。

    親しき中にも礼儀あり。
    最近この言葉を痛感している。
    ストレスで自分の体調が悪くなってきたから少しづつ距離を置こうと考えています。

    +88

    -2

  • 83. 匿名 2016/04/19(火) 04:56:45 

    若い頃は長電話したり、朝まで飲み明かして深い話をしたりする友達がいることが幸せだと思っていた。
    歳をとった今は、そういう人はメンヘラか、かまってちゃんのどちらかだと警戒する。深入りしてこない人の方が安心できる。

    +116

    -3

  • 84. 匿名 2016/04/19(火) 04:58:31 

    高校卒業後私は就職して友達は専門学校へ進学。
    久しぶりに会うと学生は勉強もしてバイトもしなきゃいけないのに社会人は仕事すればいいだけだから楽だよねと言われてムカついたけどたまーに連絡とってたら就活がいかに大変かとか就職したら仕事が大変すぎるってなにかと愚痴ばっかだったから疎遠になりました。
    自分以外の全員が楽して生きてると思ってたんだろうな。

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/19(火) 04:58:32 

    >>21
    お1人さまは女には少なくて男は普通なんだよ。
    だからこそ「女のお1人さまを受け入れて」っていう声が高まったんだから。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/19(火) 05:01:25 

    >>66  
    36です。
    「ちょっと見ててもらえる?」の一言もなく無言はないと思うんだけど。
    前もって夕方以降の予定伝えてて「そろそろ時間だから、帰るね」って私の言葉を遮って、
    「旦那が帰ってくるまでに食事の用意しなきゃ」ってササッとキッチン行って
    「○○ちゃん(娘)、遊んでもらいなさいね~」って。
    「いや、でも時間に間に合わないと困るから」と言うと
    「じゃあ、○○ちゃん(娘)放っておいて怪我してもいいっていうの?冷たいね~」って。
    こういうの、押し付けじゃなくて普通なの?

    >>66は友情が深けりゃ嫌になったりしないんだ?随分、懐が深い人なんだね。
    私にはそんな器量なかったから、図々しい人だと思ったよ。

    +126

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/19(火) 05:04:22 

    変わらなすぎる友達=成長しない友達もちょっと困る。
    みんな大人になって友情も成長するんだけどな。

    +78

    -5

  • 88. 匿名 2016/04/19(火) 05:16:56 

    鬱になったことをアピールする友達がいる…
    私も数年前、これ鬱なんじゃないかと思う程動けなくなったことがあったけど、友達はわざわざ病院に行って診断書まで貰ってきた…
    悪いことではないんだろうけど、タイムラインとかに眠れない…薬飲み忘れたとか書いてあって正直構ってちゃんにしか見えない。疲れちゃう\( ˜∇˜)/

    +62

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/19(火) 05:17:16 

    不思議と縁を切ってた側の方がいつまでも「あの子のああいうところが嫌」とか周りにグチグチ言ってることが多いよね。
    切ったなら、それでもういいじゃないかと思う。

    +58

    -5

  • 90. 匿名 2016/04/19(火) 05:19:30 

    >>86
    それ、普通じゃないし私でも嫌になるわ。
    66みたに一方的に決めつけた言い方する人って、自分が図々しい人なのかもね。

    +58

    -2

  • 91. 匿名 2016/04/19(火) 05:19:32 

    >>27

    仲良し3人組の内、もう1人居る美人な友達とは今も付き合いあるんですか?
    27さんの言ってる事も分かる気がするけど、必要以上に相手に対して警戒心があれば、ただの雑談・態度でも嫉妬されていると勘違いしている可能性もあるかもよ?
    美人な友達は、どう思ってるんですかね?

    +1

    -12

  • 92. 匿名 2016/04/19(火) 05:31:12 

    子ども生んでからどうしても子育て中心の生活になってしまい
    独身の友達にはこちらから連絡取りづらかった(独身のときと同じ遊び方ができないため)こともあり、
    ほんとにほんとに友達減った。
    引っ越し等でママ友もいなくなったので、本当に友達少ないです。

    +44

    -2

  • 93. 匿名 2016/04/19(火) 05:33:31 

    訳もわからず音信不通なった友達がいる。
    自分勝手な人だったけど最後まで勝手だな~って
    友情って何なんだろう⁉
    近々、同窓会で会うかも知れない。イヤだな~

    +9

    -10

  • 94. 匿名 2016/04/19(火) 05:42:15 

    女友達の不倫をキッカケに疎遠になった!あと、ろくでもない男とばかり付き合う女友達‼どんなにアドバイスしても聞く耳を持ってもらえないので、時間のムダだと思って。すでに私ら30代だし。直りようがないでしょ?

    +29

    -5

  • 95. 匿名 2016/04/19(火) 06:00:32 

    仲良くしてたママ友。お互いまだ若いけどママ友は彼氏作って子供は旦那の実家に放置、旦那とは別居。彼氏のことしか見えなくなり出張があれば全国どこへでもついていくような子だった。
    戻ってきたと思ったら、実は子供と暮らすことになって。と言われよかったと内心思ったら彼氏と3人で。って意味だった。ある日をさかえに連絡とらなくなりましました

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/19(火) 06:03:22 

    この人とは上辺の付き合いでいいやと思う人

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/19(火) 06:14:00 

    友達としては、すごく気があって良かったかったけど、子供産まれてからは、子供小さいと自由に動けなくなるし、子育てに関する考え方の違いが違って、疎遠になった。

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2016/04/19(火) 06:14:20 

    30歳くらいまでは誰かと疎遠になることを悲しく思っていたけど、みんな家庭環境や価値観も変わるので今は仕方ないと思っている
    友達の断捨離して、今はお茶する友人もいないけど、面倒に巻き込まれないことのほうがストレスフリーですね

    +99

    -2

  • 99. 匿名 2016/04/19(火) 06:20:00 

    病気で苦しんでいた友達。
    霊能者にハマり、出会い系にはまり、、
    今は変な彼氏と幸せそう。

    彼女にはとてもお世話になった過去もあり、常に励まし支え続けたが、ようやく目が覚めた。
    さよなら。もう二度あなたには振り回されない。

    +25

    -2

  • 100. 匿名 2016/04/19(火) 06:32:10 

    そもそも友達と呼べる友達が少ないから変わらない。

    +41

    -2

  • 101. 匿名 2016/04/19(火) 06:40:00 

    大幅に減ったけどまた今いる場所でできたからまぁそんなものなのかなと思っている。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/19(火) 06:54:09 

    高校卒業するとともに
    減らした
    だいたいが大学入って
    変わってく

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2016/04/19(火) 06:55:28 

    育児期間に連絡取り合わなくなると、
    もう育児終わっても連絡取り合えないだろうな。
    っていうほど昔の友達と距離ができた。

    +59

    -1

  • 104. 匿名 2016/04/19(火) 06:58:21 

    友達に子供が生まれて、私は子供いませんが、
    ライフスタイルは変わってもずっと友達でいられると信じてました。
    でも、友達の旦那さんがあれこれ口を出す厳しい人で、友達が落ち込んでいたりするうちに、友達も、周りが動いて、やってもらって当然!的な性格に変わってしまいました。

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2016/04/19(火) 07:01:06 

    学生の時と独身社会人の時は友達を渇望していて色んな人と遊んでいたけど、1人も続いてない。

    主婦になって、人を信用しなくなった今、遠くに住んでる子供の頃からの友達1人しか友達がいない。

    今は家族と1人の時間が何より大切で友達はいらないんだけど、年取った時に後悔するのかな。
    関係ないかな。

    +34

    -4

  • 106. 匿名 2016/04/19(火) 07:03:42 

    昔は恋バナで盛り上がってたのに今は自分は既婚でもう随分経って特に報告することはなく…

    友達は彼氏ができるたびに私達ラブラブでしょーとかノロけてるけど初めはいいねーとか言ってたけど
    だんだん年齢的にそういう報告もういいよーって思ってきた(^o^;)
    かといって子供いないから子持ちの友達とも疎遠になった
    旦那といるのが一番楽でいいや(*^^*)

    +73

    -14

  • 107. 匿名 2016/04/19(火) 07:12:02 

    10年付き合ってても縁切れてしまうもんだよ。

    私より7コ上のおねーさんみたいなお友達。
    美容にも詳しくておしゃれだし尊敬してたけど私は既婚で向こうは独身。

    年々会うたびにマウンティングや不倫を勧めてきたり、人の仕事を「楽そうでいいね」とか会うと不愉快な一言が多くなってきて。
    挙げ句の果ては人のことは何でも知りたくて根掘り葉掘り聞いてくるのに自分は答えず隠れて不倫してたり。

    そのうち私が他の子と遊んだりすると怒ってくるのがうっとおしくてバイバイしました。

    あなたと遊んでも楽しくないって言って。

    +63

    -5

  • 108. 匿名 2016/04/19(火) 07:31:39 

    境遇が変わると次第に疎遠になってしまうのかもしれないな
    子供が出来ず望んだものの年齢的にも諦めた友達に対して
    子供が2人いる友人が出した年賀状に
    「子育てが済んだら、遊ぼうな!」と書いたらしく色んな意味で寂しく感じたと漏らしていた
    境遇が違えば違う立場の人を想う事が難しくなるのかもしれないなと感じた事でした

    +51

    -2

  • 109. 匿名 2016/04/19(火) 07:31:56 

    そもそも女同士に友情はない

    +38

    -9

  • 110. 匿名 2016/04/19(火) 07:35:38 

    すごく仲よかった友達が子供がなかなかできなくてそんな中あたしが子供を授かった途端距離を置かれ今では連絡とっていません。

    +8

    -14

  • 111. 匿名 2016/04/19(火) 07:40:10 

    男が絡むとすぐに壊れる。
    私の元カレと付き合った友人。こっちは全く未練もないし、素直におめでとうって思ってたのに、何の対抗心なのか事あるごとにSNSにツーショットやデートの報告をわざわざ載せ、誕生日やクリスマスには何々を貰ったとか…逆の立場だったら絶対そんなことはしないのであぁ、気の使えない子だったんだなってガッカリしてた。
    最終的に、よくわからないただの嫉妬心をぶつけられこちらもブチ切れ終わりました。
    私のことを常に下に見てるような子だったので、私の方がいい彼女というアピールをしたかったんだと思ってます。

    +39

    -4

  • 112. 匿名 2016/04/19(火) 07:50:27 

    >>43
    どこを読んだらそういう感想になるんだろう。何でこんなに27がフルボッコ?

    +18

    -17

  • 113. 匿名 2016/04/19(火) 07:51:48 

    仲悪くなったわけじゃないんだけど、
    結婚や就職で遠方になってしまった子が沢山いる。
    1年に1回年賀状のやりとりや、誕生日にLINEするのみ。
    果たしてこれは友達と言えるんだろうか。笑
    会いたいけどお互い忙しくてなかなか難しい(>_<)

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2016/04/19(火) 07:56:56 

    やっぱり結婚すると変わるよね。妊娠、出産、育児で更に疎遠になるし。
    変わってしまった友情

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/19(火) 08:03:06 

    多分ここに書き込む年齢層から言って、忙しいというか
    ライフスタイルの激動期だからだよ。
    結婚・出産・外勤の有無
    これだけでもかなり価値観の違いを生むんだもん。

    これで子育て落ち着いたり、定年退職すると
    気が楽になって昔の友達と会えたりするんじゃないかな?

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2016/04/19(火) 08:04:43 

    自分が不倫してばれて親権とられ離婚。その後鬱になってた友達。色々励ましていっぱい遊んで不倫してた彼氏とも仲良くなって一緒に暮らし始めた。
    私が結婚。その時に散々私のようにはならないで!私と同じにおいがする!いわれ続けいざ私が妊娠すると
    妊娠祝えないから会わないと。
    友達やめました。
    やめる時も散々話し合ったけどあなたが悪いと。
    はぁ。。。大好きだったんだけどなぁ。。。

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2016/04/19(火) 08:13:13 

    アラサーです。もともと友だちが少ない方ではあったんですが、年々減っていってます…。
    結婚出産で忙しくなって疎遠になった子もいれば、ネットゲームにのめり込んで引きこもりになってSNSの友人を優先して疎遠になった子もいるし、
    つい最近だとマルチ商法にハマって勧誘されたのでこちらから距離を置いた子がいる。
    普段1人で出掛けて趣味も1人で楽しんでっていうのに慣れてるし、楽しいけど、
    ふとした瞬間に「私全然友達いないな、このまま1人で歳をとるのかな」と考えてしまう時があります。
    昔から人見知りが激しいので、今から友だちができるかというと無理そうだし。

    +37

    -2

  • 118. 匿名 2016/04/19(火) 08:17:49 

    彼氏と何かある時だけ遊んでとか話聞いてとかで、普段はドタキャンばっかりだから縁切りました。
    めんどくさいわ。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/19(火) 08:21:04 

    いまだに出来婚の友達が、不妊症のことを理解してくれない
    何で作らないの?子供はいいよ?と、しつこい
    おまけに共通の独身の友人には第二子妊娠&出産を
    連絡しないのに、子供がいない私に真っ先に報告してきた(ToT)
    結婚前は控え目で優しい友人だったのに、何で変わってしまうのだろう(涙)

    +70

    -3

  • 120. 匿名 2016/04/19(火) 08:22:42 

    高校生の時に仲良しA子B子
    A子の彼氏が「B子可愛いよね」と言ったみたいで、次の日からA子はB子を無視。
    他の友達達に「B子が私の彼を狙っている」と嘘までついてハブらせた。
    B子の彼に「B子はあんたの知らないとこで遊びまくっているあんたは騙されている」と吹き込んでB子は彼氏にも振られた。

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2016/04/19(火) 08:22:49 

    同じ時期に結婚して、向こうが子供が早く欲しいんだ〜って言ってたんだけど、私がすぐに子供が出来てしまい、向こうは子供が出来ず、子供が出来たことを報告した時に、〇〇の子供って顔薄そうだよねwとか、えー、やることやってんだねーとか言われて、ちょっと距離を置きたくなり連絡してなかったんだけど、出産後に、産まれたの?ってLINEが来たから、産まれたよって報告したら、ふーん、まぁ見に行く気ないけどwって言われて、幻滅しちゃった。

    +81

    -7

  • 122. 匿名 2016/04/19(火) 08:24:17 

    友達に彼氏ができると会えなくなる
    寂しい(TωT)

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2016/04/19(火) 08:27:23 

    友達と会う回数が減ったけどそれでも友達関係が続く子は友達。
    中にはLINEだけ、SNSだけの子もいる。
    なかなか会えないからSNSだけでも近況が分かるのは嬉しい。
    SNSだけの繋がりで全く更新がないと疎遠になるかな。
    会う友達は昔からの友達や職場で仲良しの人。
    たまにしか会わないけど、それがちょうど良い。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/19(火) 08:36:41 

    結婚して地元から遠いとこ来たから一人で帰省してもできれば家族と一緒にいたい私。
    一応友達が誘ってくれるから帰省中1回は会うけど、帰る前の日に誘われた時はさすがに断りました。
    ずっと地元で実家の友達にはわからないと思います。
    だから私は友達が少ない(笑)

    +7

    -9

  • 125. 匿名 2016/04/19(火) 08:39:17 

    中学生のときから仲良かった親友に社会人になっときに生命保険の勧誘されたり、アムウェイ買わされそうになって縁切ろうか悩み中

    +13

    -3

  • 126. 匿名 2016/04/19(火) 08:43:01 

    大人になると「友達」じゃなくて「友人」になるのよ

    「友」の「人」だから「友達」とは違うのよ

    +16

    -17

  • 127. 匿名 2016/04/19(火) 08:49:42 

    結婚前からずっと仲のよかった友達夫婦がいたけど、その夫婦に子供ができてから一切連絡が来なくなった。
    最後に会ったときに子供ができたって報告を受け、それ以来連絡を取り合うこともなくて出産の報告もなかった。
    SNS見ると共通の友達の子持ち夫婦何組かで遊んでる写真あげてたりして、もしかして私たち夫婦は子供がいないからハブかれてる?とショックを受けた。

    +44

    -2

  • 128. 匿名 2016/04/19(火) 08:52:20 

    小学校中学年〜29歳まで年賀状のやり取りをしていた同級生がいた
    しかも、中学・高校・専門・社会人と一度も会っていない

    我ながら意味分からんと思い、今年の年賀状は出さなかった
    相手からも来ないし、縁が切れた

    +34

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/19(火) 08:53:37 

    今は色々面倒なときもあるけどは老後はお互い連絡取ろうね(生存確認?)とか言ってる(笑)
    なんだかんだ友だちは大事にしなきゃなーと思うけどとにかく今はめんどくさいときがある(*_*)

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2016/04/19(火) 08:55:56 

    10年来の友達でずっと一緒だったのに
    結婚出産後、不倫にハマった友達。
    旦那さんが私を信用してるのをいい事に、アリバイに使われまくったり、2人で飲もうと言われて出掛けたら、不倫相手とその友達(男)を連れてきた挙げ句、
    途中、車でまかれて不倫相手と消えた…
    2時間後にツヤツヤした顔で「ごめーん☆」
    その不倫相手の友達が悪い人じゃなくてむしろ「友達がごめん」って感じだったから襲われたりしなくて良かったけど許せなかった。

    今は完全に縁切ってFacebookとかラインごと退会した。
    たまに人づてに連絡くるから周りごと切った。
    友達だったこと自体無かったことにしたい。

    +45

    -3

  • 131. 匿名 2016/04/19(火) 08:58:39 

    私の場合は
    私が良い感じだった人と
    高校時代から、親友だと思ってた子が
    共通の友達だったから
    その人の事とか相談していて、
    そんな矢先に母親が倒れて
    それどころじゃなくなった時に
    彼らがこっそり付き合いだした事あって
    それ以来
    その子の事は親友だとは思えない。


    というか、疎遠になりました。

    +29

    -2

  • 132. 匿名 2016/04/19(火) 09:09:24 

    一度仲違いしたらそれまでの関係が多い。薄っぺらい。環境が変われば疎遠になるし。もう女の友情に期待しないw

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2016/04/19(火) 09:09:41 

    友達が夜遊びする様になってから、価値観が変わって離れました。
    派手になるのは別にいいが、見下す様になってからは、もう駄目だなって思った。

    +17

    -3

  • 134. 匿名 2016/04/19(火) 09:10:31 

    社会人になってマルチにハマった友達がチラホラ…当然その子たちとは疎遠。

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2016/04/19(火) 09:10:34 

    10年くらい前に凄く仲が良い友達がいました。私はその友達を親友だと思ってました。
    でもある事がきっかけで誤解されて仲がギクシャクしてしまい結局、誤解が溶けないまま彼女から音信不通にされてしまいました。
    もう女の友情なんて信じられなくなりました、

    +6

    -6

  • 136. 匿名 2016/04/19(火) 09:10:58 

    今年で32になります。
    小学校からの友人がいますが、正直なかなか会いません。
    仲良い子がみんな遠方で生活スタイルもそれぞれ違うし。
    でも、クサいけど、ずっと友達です。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2016/04/19(火) 09:15:25 

    >>112ちょっと異様だよねー
    でもそれだけウェデイングハイの被害者が多くて、嫉妬じゃねーよ!的な反感かってるのかも
    敵がずれてる気がするけどね

    +13

    -6

  • 138. 匿名 2016/04/19(火) 09:27:33 

    結婚、出産して疎遠になる。
    そうでない人もいるけど。
    中学生の時からの友達いたけど、常識のなさと人の家庭に首突っ込んでくるので切りました。
    前から苦手だったけどね

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2016/04/19(火) 09:34:22 

    やっぱり生活が変わると友達とのつきあい方も変わるんですね  自分だけだと思ってた ちょっと安心
    女同士の友情って難しいから最近どうしたらいいかわかんなくて 友達を失いたくないし
    前の職場の人間関係で人間不振になってから人付き合いが苦手になっちゃったし

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2016/04/19(火) 09:36:04 

    >>27 40 です。

    >>30 39 43 47 53 60さん
    ご意見ありがとうございます!
    >>63 112さんご理解
    ありがとうございます!

    匿名サイトですし本音を
    吐き出す所かと思いますし
    当時のイライラと悲しみが混合し
    本音を書いたらあんな
    文章になりました…
    妊娠中の体調不良もありまして
    ひねくれててゴメンなさい。

    こんなに反響あるとは
    びっくりです!

    その子とは結婚報告するまで
    「次はどこ行こうね~?」
    って楽しく話してたので
    嫌われる言動心当たりなく…

    結婚報告からあからさまな
    音信不通です。
    当てつけのように3人組の
    もう1人と遊んだとLINEの
    タイムライン書くので
    モヤモヤしておりました…

    数年分のモヤモヤも混合しての
    あの文章かと思います。
    不快にさせた方申し訳ありません。

    匿名でもフルボッコは
    辛いですね(;▽;)
    長文失礼しました。

    +34

    -36

  • 141. 匿名 2016/04/19(火) 09:43:39 

    妊娠、出産は仕方ないよね。
    友情のために結婚、出産しない!ってワケには行かないし

    ただ、既婚だろうが独身だろうが
    子持ちだろうが、マウンティングやら自慢やら相手サゲ発言は、縁切るか考えるキッカケになる

    +44

    -1

  • 142. 匿名 2016/04/19(火) 09:46:30 

    >>140さん

    大丈夫大丈夫
    辛かったね

    +25

    -10

  • 143. 匿名 2016/04/19(火) 09:51:02 

    学生時代の友達で就職しても遊んでた友達いたけど、ある日遊びに誘われて行ったら誰かと遊ぶ時間潰しに使われて、彼氏出来た報告と上から目線になってその日からもう会ってない。

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2016/04/19(火) 09:58:37 

    >>140
    私も至って普通に結婚報告したあとに切られたことあるから気持ち分かるよ。
    妊娠中のストレスは大敵だから、賛同意見や+の数だけ考えてね。フルボッコじゃないよ。

    +36

    -11

  • 145. 匿名 2016/04/19(火) 10:01:20 

    >>140
    どんまい。
    あなたに共感してる人間もここにいるから!

    +27

    -11

  • 146. 匿名 2016/04/19(火) 10:17:39 

    金絡みの仕事をするようになってから私の支払いが少ないということで嫌がられた。
    それまではお互い大事な友達と話してたのにな・・・

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2016/04/19(火) 10:18:12 

    私は逆に友達の旦那さんに監視されるのが嫌だったな~。
    友達との食事の時にも旦那さんが同席。友達との旅行も旦那さんに反対される。
    旦那さんに信頼されてなかったのかな。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2016/04/19(火) 10:20:33 

    育児で多忙だ、という友人。
    夫の病気や育児の悩みがあるときだけメールや手紙が来る(゚Д゚)

    私は都合のいい友達?(>_<)

    +20

    -2

  • 149. 匿名 2016/04/19(火) 10:43:13 

    環境や境遇があまりに違って
    価値観も違ってしまった
    不倫略奪婚で養育費が大変だと言われても
    同情出来なくて
    ああこの子とは合わなくなってしまったんだと思った

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/19(火) 10:46:22 

    ざっと見返したけど文面だけだと
    >>27は性格悪い。

    +25

    -12

  • 151. 匿名 2016/04/19(火) 10:49:25 

    27が逐一、結婚や妊娠という言葉を出してくる。
    そういうつもりじゃないって、、、
    そりゃ嫌でしょうよ、友達は。

    友達(だった子)の気持ちがちょっと分かるわ。

    +43

    -8

  • 152. 匿名 2016/04/19(火) 10:49:25 

    愚痴は多かったが職場で仲良かった友人。転職してもしばらくは遊んでたけど、結局どこにいっても不満だらけの愚痴る人だったのがわかった。新しい職場でも事あるごとに辞めると言っては辞める辞める詐欺してるらしい。
    「他の人と違って、私には辞めてほしくないって、退職の紙を人事が渡してくれないの」
    自分が必要とされてるアピウザい。

    「キチンと書面にするなりして内容証明で出したら?」「そんなこときっとみんなに言ってるんだから、本気にしない方がいいよ」といい続けてたら最近連絡が来なくなった。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/19(火) 10:49:56 

    変わってくのが当然だから付き合い方もちょっとずつ変えてけばいいかなって思う子がいた。そう思うぐらいには好きだったんだけど、相手は頑として変えなかった時に続行したい関係じゃなかったんだなって気付いた。寂しいけど悪いことじゃないから何も言えないよね。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/19(火) 10:59:06 

    結婚して愚痴りたい時しか連絡してこなくなった高校時代からの親友。
    日々エスカレートする家庭内の愚痴。
    6年目には簡単に励ませないくらいの内容。
    いい加減、無理だろうと離婚も視野に入れたら?というと気に入らなかったようで疎遠に。

    結婚してないからお前にはわからん。みんなそんなもん。と言われりゃもう何も言えないけど、

    専業主婦じゃないと子供はおかしく育つ。
    子供がかわいそうだから離婚しない。
    子供がお母さんもう離婚していいよっていうまで頑張る。
    浮気されたら即別れる。

    おかしくないか…?
    すでに子供は顔色見ておどおどする子になってんじゃん。
    いろいろあるんだろうけどさ…

    楽になったからまぁいいけど、たまに思い出して心配になる。

    +11

    -4

  • 155. 匿名 2016/04/19(火) 11:04:25 

    私が結婚したら、結婚願望の強い親友とどんどん溝が深くなりました。
    こっちは自慢話をしたり、惚気たりしなかったけど、親友からしたらいい気がしなかったみたい。(結婚式も行こうか迷ってたと言われ、幸せそうな年賀状いらないと言われた)
    30年彼氏がいなかった親友は、今婚活でいろんな人と付き合ってるの鼻高々。
    私は妊娠中なのですが、きっと妊娠報告したらまた疎遠になると思う。

    +46

    -5

  • 156. 匿名 2016/04/19(火) 11:21:57 

    相手に彼氏が出来たりすると特にその子が依存してるみたいだから悔しさもあり
    焦りもあり会いたくないです..,
    まだ、焦らなくてもいいって分かってるけど友達が彼氏持ちだったりすると焦る..,
    環境って恐ろしい( ;´Д`)

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2016/04/19(火) 11:23:58 

    彼氏ができてから明らかに彼氏1番の言動をするようになった。
    出来る前は友達は大事って言ってたくせに。
    私が距離置いたら共通の知り合いに私の悪口を言い降らしている。今は知り合いとはかなり気まずい。
    こっちは今まで通り仲良くしていたくても
    相手が変わると変わってしまうもんだなあ…

    +4

    -6

  • 158. 匿名 2016/04/19(火) 11:26:40 

    結婚決まったと報告すれば自慢なの?と言われ、言わなければ隠すなんてバカにされた!と言われ。
    どーすればいいんでしょうね。

    +42

    -7

  • 159. 匿名 2016/04/19(火) 11:27:49 

    私より先に結婚した親友。私が7年後とても条件がいいひとと結婚したら気に入らなかったみたいであまり連絡よこさなくなった。自分の旦那より格下な人と結婚してほしかったんだろーな

    +15

    -22

  • 160. 匿名 2016/04/19(火) 11:28:09 

    もともと自分から誘ったりするのが苦手なため(相手に迷惑じゃないかと考えてしまう)、頻繁に連絡くれたり、誘ってくれる子だけが友達だった。
    が、そういう子はメンヘラが多いのか、だんだん度を過ぎることが多くなり、深夜1時の電話や「今、話を聞いてもらえないと死ぬ」とか脅迫めいた愚痴を聞かされ、私も自分の生活リズムがおかしくなり、無理になってやめた。
    今は本当に友達が1人もいないけど、自分のために時間を使えるようになったからいいと思っている。がるちゃんと本が友達なので、十分!

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/19(火) 11:33:50 

    >>27さんの気持ちわかるけどな。
    自分にはもう縁切ったけど1人そういうマウンティングな人いたもん 向こうの方が先に結婚したからいいけど自分が先に結婚してたらあからさまに嫌な顔するんだろうなぁって想像できるひと。
    そういう人だって分かってからは友達だと思えなくなり縁を切りました。
    見下されるって気分悪いし腹も立つよ。

    +15

    -13

  • 162. 匿名 2016/04/19(火) 11:35:13 

    >>159
    それって親友じゃないよね。
    あなたも自称親友を見返してやった感がプンプンするし。

    +33

    -1

  • 163. 匿名 2016/04/19(火) 11:35:25 

    近づきすぎれば傷つけてしまうものなんだよ、他人だからね
    自分はそんなつもりはない!
    相手が勝手に卑屈に取って!
    悪気のない悪意ほど性質が悪い
    結婚して、出産して、相手が冷たくなった(相手が勝手に私を妬んでるんだわ、あの人出来てないから)
    という気持ちがある時点で、あなたは相手と同類
    認めたくないかもだけど、相手は前からあなたのことを疑問に思ってたかもね

    それ以外にも↑をあなたではない他の誰かからされて、歪んでしまったのかもね
    そっちの方が多いパターンかな?一定数いるじゃない??私はあなたと違って順調よ~て自慢してくる人

    +4

    -8

  • 164. 匿名 2016/04/19(火) 11:45:56 

    自分を見下して来てた人を、結婚・出産を期に見返してやった!!そしたら冷たくされたーザマー
    元々対等じゃないのにそれ友情とか言わないから

    +9

    -13

  • 165. 匿名 2016/04/19(火) 11:49:09 

    ネットのみすぎのせいか、自分が結婚する時には嫌われないようかなり控えめに連絡、妊娠・出産後も子供の話は一切しない、年賀状も個人名でやってる。夫や子供の話は徹底してせず、あくまで昔の付き合いを維持しようとしてたら、今度は既婚の友達に、なんか気難しいね、と言われた…。
    もうどうすりゃいいんだ。
    ちなみに子持ちでも、他人も見るFacebookやLINEに育児自慢しちゃう人は意味不明です。

    +38

    -5

  • 166. 匿名 2016/04/19(火) 11:49:23 

    結婚と出産は女の友情のターニングポイントなんだな。

    +51

    -0

  • 167. 匿名 2016/04/19(火) 11:50:40 

    結婚願望が強いおひとりさまと、
    出産願望が強い不妊様は地雷だわ。
    関わらないが吉。

    +14

    -14

  • 168. 匿名 2016/04/19(火) 11:57:07 

    中高とずっと親友だった子が
    大学受験を境に疎遠に。
    私は合格し彼女は第二志望へ。
    それでも最初は会っていたけど
    私に彼氏ができた辺りから
    私へのアタリが強くなった。
    優しい子だったのに意地悪なことを平気で言うように。彼氏の話は向こうが聞いてきた時しか話題にしないようにしていたのに、「ふ~ん」て不満げな態度でご機嫌斜めになる。
    女の子って難しいかも。

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2016/04/19(火) 12:02:08 

    話せるピザが夫と母親しかいない。
    夫と母親がいなくなるであろう老後…わたし大丈夫かな(-_-;)

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2016/04/19(火) 12:03:13 

    >>169
    ピザじゃなくて人です。
    すみません!

    +66

    -0

  • 171. 匿名 2016/04/19(火) 12:03:40 

    小さい子供を助手席にシートベルトもしないで立たせておく姿を見て
    ➡危ないよ!
    と私が言っても
    ➡死ぬ時は一緒だからいいの~
    と言われた。
    中学の時からの親友で常識がある子だと思ってたから驚いた。

    段々価値観も合わなくなってきてる。

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/19(火) 12:09:06 

    2歳児の子供がいる友達が
    いつも誘ってよ〜って言ってくるから

    ◯日空いてる?→ごめんその日は◯◯で無理
    こんなのが何回も続いて

    遊ぶ気無くしてきた、、、
    その子が空いてるって分かってる日を誘って欲しい
    こっちは子供も居ないから合わせられるし

    本当は口だけで、さほど会いたいと思ってないのかな?
    なんかもうめんどくさくなってきた
    こっちがいつも暇だと思わないで欲しい

    こんな感じで疎遠になっていくんだなぁと思う今日この頃

    +51

    -1

  • 173. 匿名 2016/04/19(火) 12:12:30 

    外資保険会社に勤めてる彼女。
    友達と思ってたけど、保険会社に一緒に働かないか?という勧誘を断ったら連絡がなくなった。
    一回だけ連絡きたと思ったら、私が入っている保険の証本?を他社研究のためにかしてほしいと、
    断ったらまた連絡がなくなり。
    誕生日におめでとうメールをしたら、無視。
    仕事のために利用しようとしてたんだなとおもった。

    +42

    -1

  • 174. 匿名 2016/04/19(火) 12:16:02 

    たまに会っても恋愛や結婚の話題ばかりになってるのは感じる。他に話題がないんだよね。
    彼氏がいない私を心配してくれてるんだろうけど、どこかに遊びに行った話をしても、「そこで彼氏できた?」って聞かれてちょっとしんどい。
    私は常に彼氏を作るために行動しなくちゃいけないのかよ…

    +42

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/19(火) 12:17:18 

    友達が夜遊びする様になってから、価値観が変わって離れました。
    派手になるのは別にいいが、見下す様になってからは、もう駄目だなって思った。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/19(火) 12:21:21 

    >>135
    私はその友達側だわ。
    私は相手を親友だとはこれっぽっちも思ったこと無い。

    +6

    -9

  • 177. 匿名 2016/04/19(火) 12:24:27 

    >>169
    いいじゃん、旦那と会話あるなんて。
    私なんて旦那と会話無いよ。実母とも気が合わないし、友達もいないw

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2016/04/19(火) 12:44:52 

    地元にいた時は中学校、高校、短大の友達とかわるがわる遊んでいて、結婚して離れても帰省した時に会うようにしていたけど、帰省は頻繁にしていても親の介護が入ってきたので無理。
    帰省回数が多くて今いる場所でママ友もいない。
    地元から出たことのない母親、祖母は友達だらけだったので自分の今の状況にびっくりだが、静かに暮らして消えるのも悪くないと思っている。

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2016/04/19(火) 12:52:20 

    既婚子持ちだけど、「なんで結婚しないの」とか、「子供いると楽しいよ〜☆」とか言う奴は、本当に無神経すぎると思う。他人は他人の事情や考え方があるし、安易に自分の価値観を押し付ける人間は、友達続けるのは難しいと思う。そんなこと言う女は、友達やめていいよ。

    私はSNSは嫌いで、友達にもわざわざ妊娠報告せず、出産したらさらっと報告するだけなんだけど、それを何故かよく思わないFacebook大好きな子持ちの友達は、冷たいだの、妊娠は周りにちゃんと報告した方がいいよーとか余計なアドバイスが煩わしくて仕方なかった。私は別にあんたのFacebook依存をどうのこうの言ったことないのに!

    +39

    -0

  • 180. 匿名 2016/04/19(火) 12:52:34 

    30過ぎのアラサー独身だけど、数少ない仲良しの友達は結婚してる子がほとんどで当然子供もいる子もいる。
    なのに変わらず仲良くしてくれてありがたかったんだけど、ここ読んでたら本当は迷惑がってる子もいるんじゃないか?私の彼の話や婚約報告も「もういいよ笑」とか思われてた?って不安になってきた…。
    会う時は時間や場所やいろんな制限がある子持ちの友達に常に合わせてたし、遊びに行っても長居はしないとか、他にも自分なりに気遣ってたつもりだったんだけど、何か独身だから分からないでしょ的な書き込み見ると分かってたつもりなだけだったのかな〜と。

    +15

    -3

  • 181. 匿名 2016/04/19(火) 13:06:25 

    たまに連絡を取る既婚子持ちの友達、いつも「みんなで会いたいよね〜」って言ってる。
    私も同じ気持ちだから独身の私が幹事やって集まってたんだけど(それは自由がきく身の私がやるのは構わない)、その子はいつも「会いたいね〜」って言うだけ。自分は言うだけで誰かが動くの待ってるだけ。
    同じく既婚子持ち+フルタイム社員の友達でもお店さがしとか少しでも協力してくれるのに、協力しないでも礼の一言でもあればいいのに、それすらもなく。
    たいしたことじゃないかもしれないけど、こんな子じゃなかったんだけどな〜と思ったけどアホくさくなって誘わなくなった。

    今でも変わらず「会いたいね〜」は来るけどね。

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2016/04/19(火) 13:11:48 

    久しぶりに会ったら
    飲み会に誘われたが彼氏ができたから断ったら、
    ○○(私)に彼氏がいるなんて思わなかったからさ~と笑顔で言われた。
    この瞬間にもう友達として無理だなと思った。

    +18

    -2

  • 183. 匿名 2016/04/19(火) 13:39:59 

    やはり現在の境遇が違うと疎遠になります

    学生の時の親友は、結婚出産したけど私はいまだに独身

    誕生日メールや年賀状くらいのやり取りになってましたが、最近ハマった趣味が同じこともあり年に数回会うことになりました。
    実際会ってもお互いのプライベートなことはほとんど喋らず(親友は気を使って聞いてこないし私も自ら喋りません)趣味の話だけで終わります
    なんとも中身のないよく分からないお喋り会だなーと思い、また距離を取ろうかと考えてます
    会う時間も合わせられないし、やはり、同じ環境境遇の方がお互い気使わなくて楽です。結婚出産してないし引け目もあります。
    学芸の時みたいには戻れないなぁって思いました
    境遇が違ってもずっと仲良く会える人が羨ましいです

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2016/04/19(火) 13:42:31 

    >>112
    結婚=勝ち!みたいな価値観がみて感じられるからじゃない?。
    あとねちっこい。
    >>140の返信でも妊娠してます、て事を織り交ぜてみたり。

    がるちゃんだから毒吐くのはいいのだけど、
    この人はちょっと回りを味方につけて、相手を追い込みそうな
    メンドクサそうな雰囲気がある。

    +35

    -5

  • 185. 匿名 2016/04/19(火) 13:43:00 

    たまには友達と会いたいんだけど
    お互い仕事や家庭の事情で予定がぜんぜん合わない。
    年に一度会えたらいいほう。
    もう予定合わせるのも面倒になってきて
    休日は家で録画した番組ずっと見てる。

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2016/04/19(火) 13:51:20 

    ここの人達に聞いてみたいんだけど、30過ぎても、友達の家にお泊まりするのって普通??個人的にはせいぜい20代前半ぐらいかと思う…
    昔仲良かった子が未だにそんなことしているのを聞いてビックリした。

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2016/04/19(火) 13:52:54 

    結婚して地元出てるから全般疎遠。そんな状態の人から子供のみの写真付き年賀状をもらっても、正直微妙。地元組とは視野が違うから、会話にもズレが生じてくる。新しい土地で新しい付き合いが出来てきてるから、そっちを大切にしようと思ってる。

    +5

    -7

  • 188. 匿名 2016/04/19(火) 14:07:22 

    >>165
    本当女は面倒くさいよね。
    何で結婚や出産のたびにあれこれ言われなきゃいけないんだ。
    別に自慢もしてないし、勝ちだとも思ってないのに。

    +18

    -3

  • 189. 匿名 2016/04/19(火) 14:08:05 

    私の恋愛苦労話とか全て知ってるはずなのに(婚活失敗とか報告してる)
    不意打ちで「年齢考えると早く子供作った方がいいよ」
    とか言ってくる子育て中の友達・・・
    既婚者って独身の気持ちがそんなにわからないものなの???
    細心の注意を払って気づかえとは言わないけど、すごく傷つくようなことをぽんぽん言ってくる;;

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2016/04/19(火) 14:13:15 

    >>184
    そうかなぁ。
    結婚決まったとたん音信不通にされて、自分を仲間はずれにして遊びに行ったり、それをLINEのタイムラインでアピールされたり。
    27よりも、独身の友人の方がよっぽど性格悪いと思うけど。
    友人の結婚を祝福出来ないような人間だから、未だに独身なんだろうなと思ってしまう。

    +10

    -16

  • 191. 匿名 2016/04/19(火) 14:22:33 

    >>190
    27さんの友人は、27さんをハブることで、自分の立場を守ったんじゃないかな。
    自分だけ結婚出来ないとか見下されるのはゴメンだ!先にあいつ切っちゃえみたいな感じで。
    その友人自身が結婚の早さを勝ち負けで見てたんだね、くだらない。

    +13

    -4

  • 192. 匿名 2016/04/19(火) 14:31:43 

    27さんが結婚報告した途端連絡切れた、と言っておられる方はもう一人の27さんが美人と言っている方と遊んでいる
    この三人組は元々友達なんかではなく
    美人とされる女王様、それを持ち上げる従者、そして奴隷
    という関係だったと思われる

    27さんはこの三人の関係は
    女王様>>独身元友人=(≦)27

    他の二人は
    女王様>>>独身元友人>>27

    女王様の文句をこの27さんが言ってない事からも分かる通り、音信不通の友人と同じ、いや今では結婚・妊娠を強調して見下している分もっと性格悪いかな

    +17

    -5

  • 193. 匿名 2016/04/19(火) 14:41:20 

    既婚独身
    子あり子なし
    母乳ミルク 等々…

    何にせよ「自慢してる」と言われてしまったら
    前者の人はどうしようもないよね
    前者も後者も一部の思慮の浅い人間のせいで、
    疑心暗鬼になったり、いらない喧嘩をしてる気が する

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2016/04/19(火) 14:42:04 

    >>192
    奴隷の分際で先に結婚しやがって、ってこと?
    ますます最悪な性格に思えるけど、独身友人。

    +12

    -6

  • 195. 匿名 2016/04/19(火) 14:43:34 

    >>192
    そんな感じだよね。
    もともとカースト最下位だったのが、結婚を気に独身元友人には勝った!と。
    だけど、女王様と独身元友人からは、はぁ?あんた今も昔も奴隷だけど?
    てか、なにかにつけては結婚妊娠のリピートでうっぜー。
    そもそも友達じゃないし、みたいな。

    >>27さんのコメントから最初から格付けありの付き合いだよね。

    +12

    -6

  • 196. 匿名 2016/04/19(火) 14:48:26 

    会社で仲がよかったともだち。
    私が仲良くしている男の人とその友達が飲みに行きそこで私がマイナスになるようなことばかりいっていた。○○くんは△△(私)ちゃんのこと好きなの?△△ちゃんは★★さんと怪しいからやめといたほうがいいよ!(昔付き合ってたけど今は別れている。別れたということも言っている。)とか、◯◯くんは好きなの?の質問に、△さんのことは人としては好きですけど、恋愛とかではないです。という言葉に対して、嫌いなんだね!と友達。
    その話をきいて疎遠になりました。その友達は一応付き合ってる人はいるのにその男の人をねらっていたらしく、飲み会で仲良くしていた私を妬んでいました。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/19(火) 15:00:09 

    わかるわぁ…
    なんで女ってこう湿っぽい関係しか築けないのかね。自分は自分、他人は他人!っていう境界線が曖昧になってしまうとまぁ面倒。

    学生時代は境界線が曖昧でも皆一様な世界を共有していたけど、その時期を過ぎると個々の世界が広がるし、客観視というのを少なからず覚えてしまう。

    自分の世界を持ち、人を客観視しつつ、さらに互いに切磋琢磨し合える友情ってすごく難易度高くない?笑
    男の人はこんなこと軽々出来ちゃうのかな??それとも男の人はずっと子どものままなだけ?笑

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2016/04/19(火) 15:03:21 

    つまり27さんとその仲間たちは最初から友達じゃなかったてことで。
    今まで心の中で不満を抱えながら、なんとか友達ごっこしていたのが、27の結婚によって均等バランスが崩れたから、本当の姿が露呈しただけでしょ。

    +13

    -4

  • 199. 匿名 2016/04/19(火) 15:09:02 

    やっぱり女は結婚、出産等で薄れていく友情ってありますよね。
    私は、結婚~出産がトントン拍子だった友達に、「20代に産まなきゃダメだよ」って言われたことが引っかかり…その人が某マルチにハマっていってドンドン疎遠になっていってます。
    私はそのセリフ言われたとき結婚したばかりで、本当にお金ないし旦那は仕事忙しすぎて子ども欲しくても無理な状況だったのに…理由話すのもその一言で辞めました。

    幼馴染数名とは、結婚~出産を経ても仲良しなんですけどね~
    結局どこまで気が合って許しあえるか?みたいなところなんですかね…女の人間関係は難しいですね。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/19(火) 15:09:37 

    やはり三人組って難しいね。
    三人のうち誰か一人が「二人で遊びたい」って思い始めたら
    次第にこじれてくる。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2016/04/19(火) 15:13:24 

    ここまでの>>27に対する執拗な叩きを見てると、”結婚したいのに出来ない”独身女性の闇の深さを感じるなあ。
    被害妄想もマウンティングも酷くて、ますます縁遠くなっちゃうよ?

    27さんは過去の関係はすっぱり忘れて、ご主人と産まれてくる赤ちゃんと楽しく過ごせばいいよ。

    +16

    -26

  • 202. 匿名 2016/04/19(火) 15:16:37 

    年賀状が毎年毎年減っていって今年は1枚でした。来年0かも…

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2016/04/19(火) 15:21:11 

    >逐一、結婚と妊娠という言葉を出してくる
    >結婚=勝ち!って価値観がみて感じられる

    そんな言い方や発想をしてしまう方が勝手に結婚を特別視して勝ち負け判定してるだけだと思う。

    +12

    -8

  • 204. 匿名 2016/04/19(火) 15:22:11 

    >>194
    奴隷のくせに結婚して、てより
    結婚妊娠によって、自分の順位(?)が上がったと
    浮かれて、上から目線で結婚妊娠騒ぐ27がウザイと思ったんじゃない?
    結婚=すごい、て価値観がよくわからないけど。
    金持ちイケメン、性格良しの男と結婚なら羨ましいけどさ。
    ただ結婚したと言うだけで、浮かれるのも、妬まれる!て言うのも分からないけどね。

    +11

    -6

  • 205. 匿名 2016/04/19(火) 15:25:32 

    >>204
    27さんの文章からは、浮かれてるとも上から目線とも感じられないんだけど。
    誰が結婚=すごいって価値観なの??

    なぜこんなに叩かれてるか本気で分からない。

    +15

    -12

  • 206. 匿名 2016/04/19(火) 15:30:58 

    >>181
    既婚子持ちだったら一人で出歩ける時間も限られるだろうから
    みんなに会いたいと思う反面、自分でセッティングまでする余裕というか気力?がないのかも。
    中学時代の4人組(二人独身、二人既婚子持ち)でいつも「会いたいね」って言い合いつつ、
    予定合わせるの大変だからか、4人ともインドアな性格故か、だれもセッティングしようとしない。
    たぶんみんな目の前の生活でいっぱいいっぱいなんだと思う

    +9

    -4

  • 207. 匿名 2016/04/19(火) 15:32:32 

    >>203

    27さんのコメント読んでもそんな風に思わないよねー。
    いいがかりだよ、完全に。

    +13

    -17

  • 208. 匿名 2016/04/19(火) 15:42:45 

    >>202
    私、すでに0だよ!笑
    みんなと疎遠になって寂しい分、どこか気持ちがラクになった自分もいる。今度は逆に誰かから年賀状がきたら、動揺しそうw

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2016/04/19(火) 15:45:35 

    >>最初のコメントがまずかったのかと。

    27さんも今はママ友と遊んでいる方が楽しいみたいだから、昔の友達に執着しなくてもいいんじゃないかな。

    友達にも賞味期間があるのさ。

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2016/04/19(火) 15:47:55 

    209です。
    賞味期限だった、すまん。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2016/04/19(火) 15:48:22 

    英語の勉強がてら、海外のサイトをみても、女同士の独身、既婚のマウンティングやこじれ問題って、たっくさん特集されてる。むしろ、アメリカは日本より深刻かも。万国共通なんだね。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2016/04/19(火) 15:48:38 

    >>27>>40>>140
    を読んで、自分の立場を考えずにこの三人を客観的に見て、いいがかりだと感じたのでしたらそうなんでしょ
    あなたの中では…ね、逆もしかり

    このくらいの長さの文章でも解釈が違うのだから、友情て難しいね

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2016/04/19(火) 16:06:27 

    >>211
    アメリカはカップル社会で異性がペアになって行動するのが基本だから、同性同士の関係が育たなくて高校生的な友情感覚で止まってるんじゃないかと思う。
    日本にもそういう女性はいるけど日本には同性同士で出かける文化もあるからねぇ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2016/04/19(火) 16:34:10 

    幼稚園~高校まで同じだった友人。
    性格とか中身が高校当時と変わった様子が
    あまりなく、たまに会うと話し方や話す内
    容が子供っぽい。ディズニーランド行こう
    とか、遊びに行こうとかそんな話ばっかり。
    アラサー。今は会いたいと思いません。

    +9

    -3

  • 215. 匿名 2016/04/19(火) 16:41:01 

    結婚、出産で友達なんか会うたび減っていくよ
    昔ならスルーしてたことも、とても心外なこと言われたように受け取ったり
    相手も同じように自意識過剰に受け取っていたりして
    全然会話が弾まないもん
    お金かかる過ごし方になると金使いのことでまた差が見えてしまって楽しくないし
    女は共感したい生き物だから共感できなくなると一緒にいるのは難しいのだよ

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2016/04/19(火) 16:43:30 

    学生時代とかは一緒に居ることで得できる何かがあるから、友達、なのだし共通の情報も何もなくなったら友達ではなくなる
    ここでの得とは誰も損しない純粋な得も含まれるから気づきにくい

    結婚、出産は経済的な面も関わってくるから、シビア
    お祝いあげたくないから・貰ったらバイバイなんて人も居るしね

    仲良かったんだけどな~は正に損する人が出てきたということ

    友達はお互い暇つぶしぐらいで、自分の事を優先してこ♪
    自分が・相手が悪い、とか考えて悩む必要なし♫

    +15

    -3

  • 217. 匿名 2016/04/19(火) 16:47:38 

    職場一緒だった友達とは違和感なし。
    専業主婦でも瞳キラキラ変わらず綺麗でオシャレな素敵女性。
    お互い海外旅行や投資話、
    好きな場所やコレ良かったよー
    など惜しみ無く様々な情報を教えてくれる。

    中高くらいの子供時代の友達とは
    ランチも会う場所も違うし
    話の内容が家族や病気
    会話というか質問が多い。
    キラキラ感がなく、とにかくHappy気分になれない。
    見た目ではなく、中身がおばちゃんな印象だった。
    普通に旅行話してもノリ悪いというか、
    あー嬉しくないんだなあ という感じで
    こちらのテンションと違うんだな…
    とわかってしまった。

    +10

    -13

  • 218. 匿名 2016/04/19(火) 16:59:45 

    いつも一緒にいる友達もいいけど、ずっと会ってなくても昨日の続きみたいに話せるのが本当の友達だと思うの。

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2016/04/19(火) 17:06:37 

    結婚や出産のお祝い(披露宴出席=3万、出産祝い=5千円)っていう制度なくなったらいいのにね。
    不景気ないま、報告受けたら友達の幸せを喜ぶと同時に「お祝いしなきゃ」って思って
    お金の計算してしまう人も中には居るよね
    そしてまたそのお返し(内祝いとか)の内容がどうのこうのでモヤモヤする人が出てきたり・・・
    友人間でお金や品物のやりとりをしないといけないこの制度のせいで
    友人のときはこれだけ包んだのに、自分のときはこうだったとか
    ぎくしゃくする人も出てくる。披露宴とかなくなったらいいのにと思う

    +25

    -2

  • 220. 匿名 2016/04/19(火) 17:12:40 

    大人になったら予定が合わなくなること多いし、人付き合いが超絶苦手だから本当に指で数えられる程しかいないwww

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2016/04/19(火) 17:48:27 

    自分が変わりたいとき、昔からの人付き合いは弊害になると、どこかの本に書いてあった。
    相手は昔の自分をいつまでも引きずって接してくるから、変わりたいのに自分も昔のキャラでいなきゃいけない気がしてくるからだってさ。

    +37

    -0

  • 222. 匿名 2016/04/19(火) 18:29:13 

    現在25ですが、学生時代の友人は
    ほとんどいない。

    24以降は、それぞれ結婚、仕事、就活で忙しい子が出てきて
    お互い会わなくなります。
    頻繁に連絡とったり、たまに会えるのは学生時代だけ

    私の場合、私自身が病気を患い働けない状態で、他の友人やクラス一緒だった子
    は、ほとんど仕事仕事で忙しいので、一人取り残されたような気分です。

    なので、友人はほとんどいなく、一人で過ごすことが多いです。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2016/04/19(火) 18:36:17 

    学生時代の頃は、話すことも共通があるし、どこで
    遊ぶかも、だいたいマックとかサイゼとかでそんなに、金銭感覚
    の差とか、話が合わないとかそこまで、なかったけど、大人になると、金銭感覚や
    話す話題にも気を遣うし、どうつきあっていくべきなのか分からなくなる

    私自身、病気を患ってあまり収入がないので、「ここで食事しよう!」と勧められた
    店が、高く感じることもあり(友人はふつーに気にいってる店)、かと言って、せっかく誘ってくれてるのに「ここは高い!私、お金ないから」と言える
    勇気もなくしぶしぶお金が消えていきますね。

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2016/04/19(火) 18:39:43 

    前は友達多い方だったと思う。相手を否定することは絶対せず、聞き上手な方なので、毎週末飲み会に誘われたり、家でも長電話で友達の悩みを聞いてあげたり。
    でも、みんな結婚して、それぞれの家庭をもてば、私なんて必要なくなる。気づけば、単なるはけ口だった私。私も弱かったから、寂しくて必要とされたかったんだと思う。
    あの当時、女子会に費やした飲み代や時間を、もっと自分磨きに費やせばよかった。
    友達とのことに悩むより、自分と向き合った方がいいと思う。皆さんはきっと私より若いだろうから、まだ遅くないよ。

    +37

    -3

  • 225. 匿名 2016/04/19(火) 18:43:34 

    何で友情薄いかって言ったら、共感や肯定しなければ女の友情は成り立たないからだと思います。否定されたくないのが女だし、男同志のお前なー見たいなの無理だからじゃないかな。男っぽい人は好きですよ、私は私みたいな感じで必要な時に仲良くしましょうかー、みたいな人。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2016/04/19(火) 19:18:39 

    私が妊娠して疎遠になってしまいました
    友達も妊活中で、妊娠中の話もしないように気をつけてたんだけど連絡が全然来なくなった…
    友達も妊娠したらまた連絡してくれるかな

    +7

    -3

  • 227. 匿名 2016/04/19(火) 19:52:34 

    >>111

    全く未練ないなら、SNS見ても何も感じないのでは?

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2016/04/19(火) 19:55:39 

    >>27さん
    言いたい事凄くわかりますよ。
    結婚したのを誇ってるとかじゃないですよね!
    先ずは相手の人は絶対に27さんの事は下に見てましたよ。
    女って弱い物にはとことん強く(腹の中で)なれる。
    そして、その相手に対しての優越感は勿論ある。
    不幸話だって、同じ境遇の人、若しくは自分より更に不幸な人を見て安心する。
    そのお友達はそういう人だった。
    でも、信じていたから悲しかった。って27さんは言いたかったのだと思います。
    全然違う解釈だったらごめ〜ん。( ;´Д`)です。

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2016/04/19(火) 19:56:34 

    独身の時の友達とは疎遠になって長いです。
    子育ても一段落して、少し寂しいと思ってたら、
    気の合うママ友ができて、ランチ行ったり子連れで旅行行ったり、すごく楽しい。
    保育園の時からだから、もう10年程続いてます。
    長く付き合えるコツは、お互いの家庭の事に深く詮索しない、相手の子供を気遣う、思いやりを持って話する。当たり前の事かもだけど、大事です。
    いつも仲良くしてもらって感謝です。学校の事とかで嫌な事があっても頑張れる。有難い存在です。

    +8

    -4

  • 230. 匿名 2016/04/19(火) 20:17:59 

    去年、子供が県内トップの進学校に合格しました。聞かれたので控えめにその旨を学生時代から仲良しだった友人に伝えました。その後、連絡が取れません。メールは無視されています。
    いろいろ考えましたが、その件しか思いつきません。
    子供の成績で悩んでいたから、気に触ったのかなと。
    いくら仲の良かった友人でも、互いに親になると難しいです。

    +22

    -1

  • 231. 匿名 2016/04/19(火) 20:18:33 

    友達からメールきても返事は数日後になってしまう私はそれでもめげずに連絡くれる今残ってる友達こそ本当の友達だと思ってる。
    本当に友達って言えるのは2人しか残ってないけどね

    +3

    -9

  • 232. 匿名 2016/04/19(火) 20:25:01 

    私は独身なんですが、
    友達が結婚、出産すると相手から疎遠にされてしまいます( ;∀;)
    結婚や妊娠メールが来た時は私も嬉しかったし、勿論お祝いも贈りました。
    旦那さんの転勤で友人が東京に来た時も知り合いが居ない~と頻繁に連絡とって遊んでいました。
    でもお祝い贈って、お礼メールきて終了。
    旦那さんの転勤終わって実家の方に帰ったらメール、年賀状もなくなり終了。

    独身の私が既婚や子持ちの友人にスケジュールを合わせるのは当たり前だと思ってます。
    旦那さんや家事の事もあるし。
    でも最初だけで最終的にはうまく利用?されて疎遠にされてしまう、、
    現実と分かっているけど悲しいです( ;∀;)

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2016/04/19(火) 20:26:00 

    毎年、子供の写真付き年賀状を2人の友達が送ってくれてたなあ。元気にしてる?的なことをメッセージに書いてきた。
    年賀状でしかやり取りない人達だったから。
    去年大病して手術したけど、元気にしてると返事したら…今年から年賀状来なくなった(苦笑)

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2016/04/19(火) 20:34:46 

    私は結婚して子供産んだら会いにくくなっちゃう友達いるかな。。って考えていたけど
    どちらかというと独身の友達とか子供がいない友達と遊ぶ事が多いかも。
    年に一回は友達と私と子供で飛行機乗って旅行にもいくし。
    みんな息子とも遊んでくれる。
    勿論子供同士でも遊びたいだろうから遊ぶけど妹とか親戚とかで集まって子供遊ばせる事の方が多いかな。
    子供いない友達はフットワーク軽いから遊びに来てくれるし。子供いる私に合わせてくれるし。子供におもちゃ買ってきてくれたりみんな優しい。
    いつも感謝してます。
    金遣いはやっぱり違うけどたまーに贅沢してもいいかなって遊ぶ時は少しお金使ってます。

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2016/04/19(火) 20:35:48 

    なんだか世間一般的に言う真っ当な順序で結婚したのに友達のなかで肩身が狭い。(現在子なし)

    旦那が高級取りではないのもあるけど
    独身の友達が『金持ちの男じゃないと』みたいな発言してるのを、うんうんって聞いてるのも肩身狭い。

    私よりあとに結婚した出来婚の友達にドヤ顔で
    子供はまだ?って言われるのも肩身狭い。

    なんかめんどくさいから旦那といるのが一番楽だなあー

    +24

    -1

  • 236. 匿名 2016/04/19(火) 20:44:41 

    >>230
    これ、私も今からすっごい悩んでる…
    こういう話、わざわざ聞いてこないでほしいよね。
    気まずくなるだけなのに。
    ママになってからできた友達よりも、昔からの付き合いの友達の方が付き合い難しい気がする。
    子供が赤ちゃんや幼稚園の頃は楽しくランチしても、受験の年頃になると、昔の友達も変に探りを入れてくるのを感じたり、会話に気をつけなければならないので、誰にも会いたくなくなる。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2016/04/19(火) 20:57:26 

    私が幸福な生活から不幸になったとたん、目をランランと輝かせた元友達が、「辛い時は泣くの我慢しないでね、なんでも言って~」と不幸話を聞きにやってきた。
    そして、自分が思ってた程私が不幸じゃないとわかると、不貞腐れてまた勝手に離れて行った。
    私に人徳がなかったって事だろうけど、あからさますぎて笑った。

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/19(火) 21:04:24 

    >>27
    あなたの文章、充分あなたもマウンティングしてるじゃないですか。笑
    自覚を持った方がよろしいのでは。

    +9

    -6

  • 239. 匿名 2016/04/19(火) 21:18:06 

    大学時代、真面目でしっかり者だった友人が
    アラサーになり
    自分大好きコスプレ大好きなイタイ女になってしまった、、、。
    なぜだ。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2016/04/19(火) 21:31:31 

    ママ友こそ至高、とか思ってる方々、それもあまり心酔しない方がいいですよ!
    幼稚園当たりのママ友はまだいいですが、お受験絡んだらそれだけで大分酷いことになるし、ママ達だけでなく子供達同士の関係も大分効いてきますから…アホな話、誰誰ちゃんは誰誰が好き!とかそういうのでも惨状よ

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2016/04/19(火) 21:44:39 

    生活レベルで
    過ごし方や価値観
    金銭感覚が変わるから
    ズレが生じてくる。

    ポジティブか?ネガティブか?
    でもそう。

    類は友を呼ぶ!
    お互い、
    似た者同士といる方が楽だね。
    出来事を話してるだけでも
    自慢話ととられたり…。
    愚痴を聞かされても苦痛だし…。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2016/04/19(火) 21:45:24 

    コメわかりにくくて、長いよ。みんな。

    +2

    -6

  • 243. 匿名 2016/04/19(火) 21:49:07 

    >>242
    よーく分かるけど?

    ふむふむ そうだなー
    って見てる。

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2016/04/19(火) 21:55:28 

    私が彼氏と別れると優しくして
    私に彼氏ができると離れていくともだちがいる!
    幸せ話は聞いてくれない友達!
    本当のともだちなの?って疑問です。

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2016/04/19(火) 21:56:07 

    中学校の時はお互い好きな人がいて片思いしてたけどふられてしまった事もあってなのか毎日色々話すのが楽しかった。10年経って社会人になり久々に会った時に私が彼がいなくて友人に彼がいた。すると頼んでもないのに会社に42歳の性格いい人がいるんだけど会ってみない?って言われて悪いけどいい気がしなかった。当時25歳だったし。頼まれてないのに紹介とかは私は言わないようにしようって思った

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2016/04/19(火) 21:56:18 

    マウンティングする人間は、どこかで不満を抱えている不幸な人間です。マウンティングされたら
    『ああ…かわいそうな人』
    と思いましょう。
    本当に幸せな人は、他人を貶めることは言いませんし、他人の幸せも喜べます。

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2016/04/19(火) 22:00:03 

    最近面倒くさくなって友達いらね\(^o^)/状態。

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2016/04/19(火) 22:11:34 

    難しいですね…

    既婚独身も色々ありますが、独身でも色々あるんだなと。

    地元の友人。
    近くに一人暮らしを始めてから、何となく会う回数が減り…。誘っても断られ、誘い直しもなし。

    数人で行きたいと話していたことも、そのうちひとりが体調不良になり、お流れ。じゃあ、残ったメンバーでごはんは?となれば、それは行かない。
    そのうち、行きたいと話していた場所に、体調不良だった友人とふたりでお出掛けしていることが露見。

    20数年来の友人関係がさーーっと引いていきました。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2016/04/19(火) 22:16:47 

    昔は辛い時に一緒にいてくれるのが友達だって思ってたけど、
    最近は幸せを一緒に喜んでくれる友達の方が本物だって思う。

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/19(火) 22:26:32 

    「子ども生まない人は、女として生まれたのにもったいないし、
    人間として終わってる」

    学生時代からの友達4人でご飯食べてるときに、子育て中の1人が
    ふっと漏らした言葉。誰かに対して言った言葉じゃなくて、ふとしたときに
    何気なく漏れた言葉だったから、やけにリアルだった。

    即効切りました。

    +19

    -1

  • 251. 匿名 2016/04/19(火) 22:31:28 

    新学期開けたとたん態度がコロリ。
    何かしたかな?と思いつつも、特に話すこともないからそのまま。そのせいか声すらうっとしく感じ学校がストレス。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2016/04/19(火) 22:48:13 

    >>16
    私も学生時代の友達に同じことされました。旦那絡みのこと言われたらものすごく嫌ですよね。絶縁しました…結婚〜妊娠辺りで友達は減りました。悲しい時に一緒に悲しんでくれる友達よりも嬉しい時に一緒に喜んでくれる友達を大切にしています。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2016/04/19(火) 22:50:40 

    幼馴染みの友達。大好きだったんだけど、ついていけなくなり離れました。会うたびダメンズと付き合ったりDV受けてるのに離れようとしなかったり…。周りの人への愚痴も酷いし、終電のがしてうちに泊まってまで酒のんでずっと愚痴!部屋も散らかしといて詫びもない。非常識…甘えるな!!と思いました。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2016/04/19(火) 22:54:55 

    今29歳独身ですが、結婚している友達とは疎遠になりました
    結婚して子供のいる友達は夜遊べなかったり、話題もママ友や子供の話が多くなったり、ランチも子供が座りやすい席など、子供が決して嫌いな訳ではないのですが、話す内容が変わってしまいました
    私は美容の話だったり恋愛の話がしたいのですがかみ合わず…
    結局独身で同じ様な生活スタイルの子と仲がいいです

    +20

    -3

  • 255. 匿名 2016/04/19(火) 23:03:31 

    友情って本当に難しい。わたしなら電話でれなかったらかけ直すのが常識とか、おもっちゃうけど、子供いたら無理だったり、彼氏できたらスルーだったり。(そもそもはじめからしない子もいるし)
    切りたいって思う時もあるけど、寂しがりやだから、それもできない…。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2016/04/19(火) 23:29:01 

    SNSが無かったらこの人どんな生活していたんだろう?って思う元友達は多いなー

    SNS上でいつ遊ぶ?だの会ったら何食べる?だの、、、

    ブログとかSNS上で気軽に子供の写真とか名前をアップしてる人の気が知れない
    芸能人じゃあるまいし

    自分もSNS登録してるけどやめたい

    価値観が合わなくなって疎遠になった人は多いな

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2016/04/19(火) 23:30:42 

    256だけど自分の言ってるSNSは不特定多数の人が見れるやつね
    インスタとか

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2016/04/19(火) 23:35:09 

    私はモテて友達はモテなかった 
    それだけで亀裂が入り終わった友情
    だから今はモテる人しか本当の友人にはしない

    +2

    -9

  • 259. 匿名 2016/04/19(火) 23:36:14 

    結婚してからおだやかだった友達が
    マウンティング、悪口大好きになってしまって
    ショックだし一緒にいて毎回不快な思いをするようになったので
    疎遠になりました

    結婚、出産、育児とストレスが溜まるのは分かるけど
    親しい仲にも礼儀ありというか
    相手を思いやる気持ちが無くなってしまったようでショックでした

    でもそれは一時的なものであってほしいし、あの頃みたいにまたいつか楽しい会話ができるといいなって思ってます

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2016/04/19(火) 23:43:27 

    仕事してる、してない。結婚してる、してない。子どもいる、いない。色んなパターンがあって、同じ様にはなれない。だから価値観も違うし、悩みを相談しても分かり合えないことが増えた。
    私の友達は、仕事した事がない人が多いから、そこは自分が悩んだ時、孤独になったなぁ。

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2016/04/20(水) 00:00:21 

    SNSで、価値観の違いって露呈するよね。
    あとは遠く離れていても、変に繋がっていて息苦しさを感じる。
    母親の時代はそういうのがなくて、付き合いが気楽だった上に変にこじれることもなく、60代の今も良い関係を続けているから羨ましい。

    スマホ解約して、最低料金のガラケーにしようかな〜。もう頻繁に連絡取り合う友達もいないし、自分のためにお金貯めたいし。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2016/04/20(水) 00:08:07 

    結婚が原因で1番目と2番目に仲がいい子と縁切りました。
    1人目→私が結婚した途端「もう歩む道が違うから。置いていかれた人の気持ち分からないと思うし」って言われた。
    2人目→DQNの典型(笑)みたいな輩と結婚してその子まで変わっちゃった。
    酷い裏切り方されてもう顔も見たくない。

    1人目には何かフラれた感じしたなー。
    正直僻みを感じるけどそんなハッキリ言われたらどーでもよくなった。
    2人目は結婚相手によって女は堕ちるって教えてくれた。

    この2人がいなくなったのは痛いと思ってたけど
    いなくなってみても生きていけてるし
    友達他にいるし、何より旦那がいるし。
    でもショックで凄く傷ついたから女の友情はもう信じません。
    信じられるのは家族だけ。でも幸せだからいい。

    +10

    -4

  • 263. 匿名 2016/04/20(水) 00:11:46 

    >>206
    181です。
    気力がない、目の前の生活で精一杯。
    確かにそうかもしれない。
    でも目の前の生活で精一杯なのは独身も同じだし、その子の場合は日常をSNSにあげたり「場所決まった?」と催促する時間はあっても店を調べたり「幹事ありがとね」を入れる時間はないみたい。
    礼が欲しいわけじゃないけど誰かが、独身のやつ(私)が幹事なのは当然というていでいるのだろうと思うと、言ってしまえばそんな失礼な子にはそうまでして会う価値はない。
    それは相手の子も同じことなんだろうと思って誘わなくった。
    そんな感じかな。

    全員インドアで話だけで終了…はある意味みんな仲良しでいいと思うw
    細く長く友情が続いていきそうで羨ましい。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2016/04/20(水) 00:22:46 

    高校の友達、好きだったけど
    卒業してからみんな違う環境に行って、
    なんか話が合わなくなった…

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2016/04/20(水) 00:34:43 

    元々きつい人で
    結婚してまるくなるかと思いきや
    さらにエスカレート
    上から目線で平気で傷つくこと連発
    疲れきって距離を置いた

    人によって態度かえるのも
    どうよ

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2016/04/20(水) 00:52:53 

    親友に結婚式行きたく無いと言われ、そこから段々疎遠に。
    招待した人の中に苦手な人が居るから嫌だの、仲良い人居なくて、1人で気まずいから嫌だの、、、
    私だったら1人でも、そんな気持ちにはならないし、おめでどう!呼んでくれてありがとう!お祝いしたい!!って思うのに。
    結婚式絶対呼んでよね!って言ってた癖に(¬_¬)
    結局来てはくれたけど、なんだかねぇー。

    +5

    -10

  • 267. 匿名 2016/04/20(水) 00:56:17 

    >>16
    私の友達にも全く同じ事言う子がいます。
    神経疑いますよね。
    自分が言われたら絶対にブチ切れな癖に。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2016/04/20(水) 01:06:18 

    >>266
    結婚式に来てくれたんでしょ?
    ご祝儀も受け取ったんだよね?

    あなたのほうが感謝の気持ちなさすぎだし、求めすぎじゃない?

    私だったら式に参加してそんないわれてたら縁切るわ。無理。笑




    +17

    -3

  • 269. 匿名 2016/04/20(水) 01:21:06 

    独身の私と子持ちの友達、私にとっては地元での唯一の友達なので月イチくらいでランチしたりするけど子供が小さいからろくに話もできずちょっと寂しい(^_^;

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2016/04/20(水) 01:31:10 

    >>268

    ここにはサラッとしか書いてませんが、実際もっと酷いことも直接言われました。
    旦那の悪口や私の友達の悪口まで。
    いくら仲が良くても、言っていい事悪い事あるんじゃ無いかと私は思うんですよね。
    まあでも結果来てくれて感謝はしています。

    +5

    -6

  • 271. 匿名 2016/04/20(水) 01:39:00 

    学生時代からの友達、毎年2回は旅行に行ってたけど、社会人になってからは年一回出来たら良い方
    私も去年参加できなかったし今年こそ!と予定を無理してでも参加

    集まってみると皆パートナー連れ…
    は?て言葉が喉元通ってもう少しで出る所だった(そんな話は一切なかった

    一泊二日、笑顔を絶やさず、自分の持てる最大限の気を使い、ただたださっさと帰りたかった
    バカにされたわけでも自慢されたわけでもない、でもなんか惨めだった

    みんなと別れて、そこから家へ帰る特急に乗って二時間…泣きました
    友情のあり方が変わったのでしょうね…

    環境が変わったら縁を切れ、とは言いませんが付き合い方は変えた方がいいと感じました

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2016/04/20(水) 01:50:45 

    >>271
    ええええ、事前の話なしに彼氏同伴で旅行きたってこと⁇信じられない…

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2016/04/20(水) 02:10:04 


    お互い惚気話で盛り上がっていたのに
    友達が彼氏と別れてから連絡取れなくなって
    私が別れてからは連絡くるようになって
    私に彼氏が出来ると連絡こなくなった。
    私は自分に彼氏がいなくても応援してたのに…
    こんな友情は本物ではないですよね?

    +7

    -0

  • 274. 271 2016/04/20(水) 02:41:26 

    >>272
    彼氏(その後夫になる)・彼女(その後妻になる)ですね
    こちらの気まずさなど一切察することなく、みんな楽しんでいましたね
    別れ際に「また来年も~」という言葉に「そうだねー」と返しましたけど、正直な所…

    友達のパートナーは友達ではありませんが、友達からすれば二人で一つとして認めて欲しかったのかもですね
    まぁ何年も付き合った友達同様に接しろ、というのは無理ですよね

    ここに居る方達はそのような事してないと思いますが、思い当たる節がありましたら、相手からはこのように思われている事を参考にしてくださいw

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2016/04/20(水) 03:18:34 

    長文だけど私自身が変わったパターン。
    そろそろ子供が産まれるから、そうしたら家族行事に付き合ってくれるまでは、今まで友達と会っていた時間を子供との時間に費やしたいと思っている。
    (もちろん友達とは年1とか会う回数が減るだけ
    で疎遠にするつもりはない)

    一生のうち関われる時間は一瞬の間に、家族との思い出や絆、家族とだからこそ味わえる経験を得て欲しい。

    その後でまた友達付き合い始めたいと思うけど、都合が良すぎるかな?

    妊娠中、独身の子に「家族の事ばかり!」と責められたけど、やっぱり自分の生活が一番だし、何年ぶりかに会っても変わらず接してくれるような、依存せず、色々な生き方を認めてくれる友達が1人でもいてくれるといいな…

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2016/04/20(水) 03:32:05 

    あるあるって思った
    途中まで学校同じだったけど、自分の場合は片方はどんどん上にいってしまったかな
    今や立派な学歴を持つ旦那さんと結婚して子宝に恵まれて、こっちはどん底の独身ていうね
    でも、やっぱり報告を聞くと嬉しいよ
    相手も変わらず接してくれるからなのかもしれないけど
    友情は変化するのが当然と思うようになった

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2016/04/20(水) 06:08:40 

    >>249
    ああああ!深い!
    凄く納得です。
    ( ;´Д`)その通りですよね。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2016/04/20(水) 08:19:57 

    結婚式に呼ばれて行ったのに、私は結婚式挙げない予定だけど、お祝いも貰えなかった。
    ってことありませんか?

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2016/04/20(水) 08:23:56 

    >>274
    うわぁ、、そんなの酷すぎる!事前に何もないなんて。

    私は腹黒だから、わざとなのかと勘繰ってしまうよ 笑

    もう参加することないと思うよ〜
    無理せずにね!

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2016/04/20(水) 08:45:35 

    >>278
    あるあるある!!!

    式挙げない人と挙げたい人って根本的に分かりあえないような気がする 笑

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2016/04/20(水) 10:27:07 

    彼氏ができて全然連絡くれなくなった親友・・・・笑

    やっぱり女の友情はハムより薄い(ー▽ー)

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2016/04/20(水) 15:07:41 

    本当に結婚、出産で関係や印象が大きく変わる。
    結婚報告したら「私はひとりで十分。他人の面倒なんて見てられない。」と言われた。別に1人が嫌だからじゃなくて、この人と一緒に生きて行きたいなと思えたから結婚したのになと思った(これは言ってないけど)
    この事を別の友人に愚痴ったら「紛れもない真実じゃん(笑)まぁ、わざわざ本人に言う必要ないけどね」と言われてビックリした。
    反対に凄く喜んでくれる友人もいて、そういう子との付き合いは大切にしていこうと思える。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2016/04/20(水) 18:28:14 

    高校の時に出来た1人の女友達が、
    なんというか
    何でもかんでも私に「どうすればいい?」とか、
    どこか行くと「私も行く」って言うし、
    遊びに誘わなかったり、別の子と話したり遊びに行くと
    ラインで鬼のようにメッセージが来て
    1年間ノイローゼ気味になってた。
    (元々は、優しいし物静かだしいい子なんだけど)
    2年になって、九州へ転向になって
    申訳ないけど連絡先消して、こっちも変えた。
    多分、向こうでも同じことやってたんじゃないかなぁ。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2016/05/09(月) 09:17:46 

    >>280
    私も結婚お祝いもらえませんでした。私は結婚式行ったのに。
    しかも私が新居に引っ越す前日に、うちの実家まで遊びに来ていて、手ぶらでくるってどういうこと??自分から会おうって約束してきて、私は手土産あげたのに、お祝いがないってどういうこと??経済的に苦しいのかもしれない、物やお金がほしいわけじゃないけど、これって気持ちの問題ですよね!!その後も、旦那や姑の愚痴しか言ってこないし、もう、縁を切りました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード