-
1. 匿名 2016/04/18(月) 16:40:17
九州の大地震で被災した人の中には持病を持つ方が大勢おられると思います。
私が思い付く中で命に関わるなと思うのは、糖尿病の方や心臓疾患の方、腎臓病で透析をしてる方。その他精神疾患やてんかん等薬が欠かせない方が大勢おられると思います。
私の住んでいる場所は南海地震で大きな揺れが起こるとされています。
私も持病があり新薬を飲んでいるので、今回の地震があってから、お薬手帳と薬を急いでバックに積めました。
持病のある方は何か災害対策をしておられますか?+82
-0
-
2. 匿名 2016/04/18(月) 16:42:10
+7
-0
-
3. 匿名 2016/04/18(月) 16:42:14
お薬手帳、薬はいつでも持ち出せるように用意しておく。
+114
-1
-
4. 匿名 2016/04/18(月) 16:42:24
お薬手帳を常に携帯くらいです+75
-1
-
5. 匿名 2016/04/18(月) 16:42:28
お薬手帳があるなら大丈夫かもしれないけど
自分の意識が無い時に周りの人に持病を知らせる手段は必要だね+52
-0
-
6. 匿名 2016/04/18(月) 16:42:56
何もしてない。
被災経験あるけど、避難場所には24時間医師数名が滞在してた。
透析が必要な人は、たぶん優先的に病院送りになると思うよ。+73
-1
-
7. 匿名 2016/04/18(月) 16:43:02
+59
-2
-
8. 匿名 2016/04/18(月) 16:46:28
私も薬が欠かせない。
避難中、薬が手に入るか心配になる…。+140
-2
-
9. 匿名 2016/04/18(月) 16:46:50
うつ病が再発しそうで怖い。+75
-15
-
10. 匿名 2016/04/18(月) 16:47:17
アトピー
飲み薬と塗り薬ないと悪化する+103
-0
-
11. 匿名 2016/04/18(月) 16:49:27
バックに、お薬手帳と薬2週間分入れています。
医師に頼んで、2週間分多く出してもらいました。
時たま、薬を入れ替えています。
2週間なら、医療体制も整うと思うからです。+80
-1
-
12. 匿名 2016/04/18(月) 16:51:01
私も双極性障害と皮膚炎の持病があるんですが、何も出来てない状況です。今回の地震を見て、自分の持病をちゃんと伝えれるようにしとかないといけないなあと思いました。+52
-4
-
13. 匿名 2016/04/18(月) 16:51:37
持ち出し出来ないことを考えるとちょっと怖い
私は漢方なので被災すれば確保は難しい
市販薬なら使用期限さえ気を付ければ確保できる
病院処方箋ならどうするか?考えるね+17
-1
-
14. 匿名 2016/04/18(月) 16:52:10
息子、食物アレルギー(乳、卵、ピーナッツ)。
カップラーメンも、コンビニで普通に買えるパンも、乾パンも食べられません。
避難所で配布されているそれらの食べ物をテレビで観て、どうしようって思いました。
家にはもちろんアレルギー不使用の非常食を備蓄していますが、家倒壊したり火事になったら。。
食材が無い中で『それ食べられません』って言ったらワガママだと思われるのかな。
食物アレルギーは確実に増えています。
アレルギー対応の粉ミルク、非常食をもっと備蓄してもらえるよう自分の住む地域の自治体にお願いしています。+144
-13
-
15. 匿名 2016/04/18(月) 16:55:26
私も極度の貧血と頭痛持ち&アトピー
市販の頭痛薬くらいは避難袋に入ってるけど、処方された鉄剤も避難袋に入れておくことにしよう…
無いと立ち上がれなくなるレベルだ+55
-3
-
16. 匿名 2016/04/18(月) 16:56:25
命にかかわる病気じゃないけど
アトピーはストレスとお風呂に入れないことで悪化しそうだ+92
-2
-
18. 匿名 2016/04/18(月) 17:01:59
>>17
なにこれ+177
-1
-
20. 匿名 2016/04/18(月) 17:02:34
私も薬ないと普通には生きられない
いざというときに何も持ち出せなかったらどうなるのかな、、
薬処方してもらえないよね+47
-1
-
21. 匿名 2016/04/18(月) 17:07:38
お薬手帳…保険証番号と連動して一括管理くれたらいいのに+46
-5
-
22. 匿名 2016/04/18(月) 17:08:31
毎日のんでる薬がなくなるのが不安。
災害時のために、1週間分くらいは長めに処方してもらいたい。
でも最近、保険が厳しくなって、処方日数に厳しい。
残薬が出ないよう、細かくチェックされる。
仕方ないんだけど、とても不安です。
+70
-0
-
23. 匿名 2016/04/18(月) 17:10:05
>>14さん
大変ですが、2箇所に備蓄をお勧めします。
家の中と車の中。
敷地内に物置が有るなら、入り口近くに置く。
お金も掛かるし、コンスタントに買い換えが必要ですがお子さんの為だと思います。
+30
-0
-
24. 匿名 2016/04/18(月) 17:13:12
>>17
暇人による、釣り。+43
-1
-
25. 匿名 2016/04/18(月) 17:13:38
お薬手帳と薬は普段使っているカバンの中に、避難用品にも2週間分の薬を入れてあります。+15
-0
-
26. 匿名 2016/04/18(月) 17:15:52
パニック障害です。
お薬も最大30日分しか処方してもらえないので、非常袋に入れておく余裕もありません。
お薬無しで、地震や余震で不安な中、パニック発作起こさずいられるか不安です。+99
-4
-
27. 匿名 2016/04/18(月) 17:20:12
バセドー病を放射線治療した者です。
毎日、チラージンという薬を飲んでいますが、東日本の震災でチラージンが手に入らなくなり、焦りました。
一生飲み続けなくてはならない薬なのに、多目には貰えないのでストックできません。
薬が無くなるギリギリに病院に行くのではなく、少し早めに行って安心するぐらいしかできない。+76
-0
-
28. 匿名 2016/04/18(月) 17:20:54
アトピーだと、スキンケア無いと絶望的だよね…
ボディソープも普通のは使えない…
酷い人だと水道水も塩素抜いてないとアトピー悪化する…
毛布も肌に合わないと痒み爆発だよね…
支給される非常食もTVに映るようなカップラーメンやパンだと痒み爆発してしまう…
寝てる間もボリボリして周囲気にして…とか自分の事のように心配だ。+80
-2
-
29. 匿名 2016/04/18(月) 17:25:55
パニック障害持ちで一応少し余分に薬は持ってるけど、もし大きい地震がきたら薬手帳持ってても持病持ちの方全員に薬がちゃんと行き渡るのか不安です。+41
-3
-
30. 匿名 2016/04/18(月) 17:27:10
親子共に喘息持ち。
吸入は絶対避難袋に入れとこう。+28
-0
-
31. 匿名 2016/04/18(月) 17:28:26
眠剤や下剤はいいとして、抗うつ剤の断薬症状が心配。
精神科の薬に詳しくない医者も多いし、一般人でも偏見とかあるから
みんな辛いんだからとかみんなストレス感じてるんだからとか、別に命には関わらないでしょとかって言われるんじゃないかと心配。
だからといって備蓄しておけるような量のストックは処方されてない。+81
-3
-
32. 匿名 2016/04/18(月) 17:28:51
生理のトピありましたが、生理痛がひどいので、痛み止めのお薬も常備しといた方がいいなとおもいました。+31
-0
-
33. 匿名 2016/04/18(月) 17:32:04
病気では無いけど、ピル飲んでる人って震災でピル飲めなくなったらみんな一斉にほぼ同じタイミングで生理来ますよね。
+57
-1
-
34. 匿名 2016/04/18(月) 17:34:03
アレルギー&喘息持ちで、吸入2種と内服薬4種がないとすぐに体調悪化する
今後は多めに処方して貰えるよう医師に相談しようと思う+22
-1
-
35. 匿名 2016/04/18(月) 17:38:16
お薬手帳には、持病とかかりつけの病院と主治医の名前、既往症と合わない薬の事を明記しておいて、その他保険証や、特定疾患の病気を持ってるので、特定疾患受給者証、診察券をマルチケースに入れてまとめてます。
処方された薬も、引き出し式の整理ケースにまとめておいて、避難の際には丸ごと持ち出せる様にしてます。+18
-0
-
36. 匿名 2016/04/18(月) 17:38:20
母は介護認定されていて飲まなきゃいけない薬あり。
そして椅子にしか座れない、床に座る事は出来ないので寝るのもベッド。
父は重度の糖尿病(過去に糖尿病昏睡で意識なくしてる)
こちらも飲まなきゃいけない薬あり。
同じ市内に住んでいるけど住居が離れているので避難場所は違う所
そもそも迅速に避難できるのか?
私も持病があるけど親の方が心配です。+21
-1
-
37. 匿名 2016/04/18(月) 17:46:43
お薬とお薬手帳と持病の手帳の常時の携帯は必ずしています。
お薬は家用と出掛け用に分けています。
でも、毎回 処方して貰えるお薬は上限ありなので...無くなる頃になると不安になりますね。
見た目では殆ど判らない持病で、でもお薬は必須なので。+19
-0
-
38. 匿名 2016/04/18(月) 17:51:06
>>36さん
私が住んでいる自治体は、1人で動けない人を町内会で把握しています。
回覧板で申請し、登録した人の名前と住所が回覧板で回って来ました。
自治体でやっていないなら、ご近所の方々に病気の事を言っておくと良いと思います。
自治体等に、聞いてみてください。+8
-1
-
39. 匿名 2016/04/18(月) 17:55:46
震災二日目くらいに電気が止まって病院で透析ができないって
深刻なニュースがあったよね+27
-0
-
40. 匿名 2016/04/18(月) 17:55:55
命に関わるようなものではないけど
精神疾患をいくつか(PTSD、パニック、気分障害、解離性障害等)とストレス耐性が低く自律神経失調症だったり脳波が乱れたり、心臓機能が低下したりします
でも何も準備してない…
そもそも片付けとかが出来ないし荷造りとかも苦手
若干発達障害の可能性もあって
考え方が人とは違うらしい+25
-7
-
41. 匿名 2016/04/18(月) 17:58:29
重度の不眠症と、パニック障害持ちです。
病院の処方は、厳しくなりストックは不可能だし。
第一震災でみんながパニックになっていたり、寝れない夜を過ごしてる中、そういった薬を率先して貰うには気が引けます。
+31
-4
-
42. 匿名 2016/04/18(月) 17:58:51
>>31
昔精神安定剤をodした事あって
きれる時鬱が酷かった
姉の家の6階のビルから咄嗟に飛び降りそうになったもん
強い安定剤が一気にきれたりしたら危ないと思う+35
-4
-
43. 匿名 2016/04/18(月) 18:02:47
東日本大震災を経験したアトピー持ちです。
しばらくお風呂入れないのは辛かった!
ガスが止まっていたので水で頭を洗いました。
通院していた皮膚科が診察を再開するまで時間がかかったので、いち早く再開した耳鼻科で抗ヒスタミン剤を処方してもらいました。
お薬手帳は大事だと思います。
+36
-1
-
44. 匿名 2016/04/18(月) 18:12:42
>>36さん
家の親ととても良く似た環境でいらして、驚きました。家は母は目も見えません。私は通いで、夜は父が診ていますが 老老介護で不安たらけだし、私も持病あり。
実家は遠くは無いものの近い訳でも無く 通いも身体キツい時もあり行けない事もありますし、避難場所も全く別。
いざという時に、ご近所の 幼なじみのおば様がご親切に『任せて』と言って下さっていますが、おば様も避難時は大変だろうし 全面的に頼るのは失礼だし、でも母 本当に自力で動けないしーと、本当に気になります。
難しい問題ですよね。
36さんも本当にご心配の事と思います。
+10
-0
-
45. 匿名 2016/04/18(月) 18:15:22
お薬手帳には、持病とかかりつけの病院と主治医の名前、既往症と合わない薬の事を明記しておいて、その他保険証や、特定疾患の病気を持ってるので、特定疾患受給者証、診察券をマルチケースに入れてまとめてます。
処方された薬も、引き出し式の整理ケースにまとめておいて、避難の際には丸ごと持ち出せる様にしてます。+4
-2
-
46. 匿名 2016/04/18(月) 18:15:25
私は片頭痛と蕁麻疹、胃痛持ちなので一週間分の薬を会社のロッカーにポーチにいれて置いてます。
あとは、試供品でもらったメイクオフシート、化粧水、乳液、生理洋用品、マスクを数日分。
東日本大震災で苦労したので最低限これは会社においてあります。+14
-0
-
47. 匿名 2016/04/18(月) 18:24:10
私もメンタル系を服用中
地震の揺れで不安定になりました
やっぱり持参できるほうがいいですよ
通院してて分かったの今でも偏見はあります
私は頓服なので毎日ではないけどこの時期は
辛くなりますので何とかならないのかなと
思います
+23
-2
-
48. 匿名 2016/04/18(月) 18:26:56
父親が肺がんです。
お薬手帳と2週間分の薬は持ち出せるようにしています。抗がん剤治療もあるので色々 不安だけどなるようになる、なるようにしかならないと思っています。+12
-0
-
49. 匿名 2016/04/18(月) 18:28:31
慢性蕁麻疹+自律神経失調薬数種類。
お薬手帳と痛み止めと一緒にいつも使うバッグに入れてあるけどせいぜい3日分だし、こういう症状って軽視されがちだから後回しにされそう。+11
-0
-
50. 匿名 2016/04/18(月) 18:41:43
>>36です
>>38さん
さっそく、町内会でそのような申請ができる仕組みになっていないのか確認させます。情報、ありがとうございます。
>>44さん
ご近所の幼なじみのおば様がいらっしゃるのは心強いですね
私の両親にもご近所の方に体の状態を知っておいてもらうように
言っておかなくちゃ・・有事の時の事を考えると本当に心配ですね。
44さんもご自愛くださいね。+7
-0
-
51. 匿名 2016/04/18(月) 18:46:08
毎日使うバッグ→
ポーチに、おくすり手帳・数日分の薬・保険証の3点セット
自宅には→
持病の薬を2ヶ所に分けて保管。薬局でもらえる「薬剤の説明シート」を一緒に入れておく。
本人以外でも何のための薬か一目でわかるから。
避難先で新たに薬をもらう時に、医療関係者が助かる。
薬のストック→
私の薬は最大3ヶ月分処方なので、無くなる2~3週間前を目安に次の診察予約を入れ、多めにストックできるようにしています。
+8
-1
-
52. 匿名 2016/04/18(月) 18:55:32
私パニック障害なんだけど、被災した時のためにテントは絶対用意しておこうと思った。+16
-2
-
53. 匿名 2016/04/18(月) 18:55:36
>>14
これにマイナス押している人は
どういう人?
非常時にアレルギーだとか
わがまま言うなってこと?
アレルギーは
わがままでも何でもない。
死に至る免疫性の疾患だよ。
きちんと理解してほしい。
非常時にのペットは家族だから避難させてほしい
食べるものを確保してほしい
という優しい意見がある一方で、
アレルギーに対する厳しい意見もあることは悲しい。
+33
-8
-
54. 匿名 2016/04/18(月) 19:29:26
うつ病です。
安定剤と眠剤、漢方しか飲んでいないけれども、薬の残りが2週間分切ったら病院へ行くようにしているよ。
お薬手帳も常に携帯している。+19
-1
-
55. 匿名 2016/04/18(月) 19:38:44
>>53
自治体に専用の食べ物をお願いしてるって点で マイナスなのでは?
細分化して用意できる程、今の日本は税金に余裕がないと思う。非常食を各自治体で何万人分も期限切れるごとに廃棄する現実があるんだよ?
まさか食物アレルギーだけに対応する訳にはいかないから、他の特別食の人の分まで用意することになる。例えばカリウム抜きの食事。アレルギーも色々あるよね。現実的に難しい。
可哀相だけど特別食の家族の人は、何かあった時のことを想定して、個人で沢山用意するしかないと思う。自分の家以外にも、会社や親戚の家にストック置かせて貰うとか。
自分も持病あるし、アレルギー持ちだから気持ち解るんだけど、特殊な人はやっぱり何か災害あると弱い立場なのはどうしようもないと諦めてる。
一生治せない病気の人を支えられる程の、豊かな国力が今の日本にあるとは思えない。+25
-3
-
56. 匿名 2016/04/18(月) 19:47:52
55だけど、国や自治体に頼むことは無理でも
例えばこれだけネットで仲良くできる時代なんだし、弱い人達のコミュニケーションを強化することは出来ると思う。
他力本願でない形。
自分が動くことになるから、大変だけど
NPO団体とか、サークルみたいなので災害が発生した時、食物アレルギーの会の人達で普段から話し合ってお金を出し合って特別食の非常食を用意し、安心感を得る方法。
いざって時、特別食を災害のあった現地に届ける支援とか。そういうことでなら、自分自身も家族も助かるかもしれない。+8
-2
-
57. 匿名 2016/04/18(月) 20:18:04
14です
23さんありがとうございます。参考にさせていただきます!車に備蓄しておけば、倒壊や火事の時にも少し食料が確保できます。
53さん、アレルギーに対する理解ありがとうございます。
いまだにアレルギーに対する偏見や理解が無いことは悲しいけど現実です。
55さん。アレルギー対応の食品は、アレルギーがない人も食べられるのです。5大アレルゲンが入っている乾パンと入っていない乾パンがあるのならば、入っていない方を少しでも備蓄して頂けたらとお願いしました。
特に赤ちゃんの粉ミルクは生死に関わります。食べることができないので。
決して他力本願で考えていません。
東日本の時も今もアレルギーNPO団体アレルギー協会も奮闘して協力し迅速に動いています。
けれど交通網が寸断されたり、物資が必要な人にすぐ届かないのが現状なのです。
どうか少しでも理解していただけたらと思います
+9
-4
-
58. 匿名 2016/04/18(月) 20:34:12
薬は冷蔵庫に保管すると良いですよ!
地震でも冷蔵庫は潰れないので、1週間分の薬をローテーションで保管しています。
浦安市では災害に備えて冷蔵庫に保管するように指導してますよ!
冷所保存出来ない薬は避けてくださいね!
薬剤師さんに冷所保存が出来るか確認してみてくださいね!+10
-1
-
59. 匿名 2016/04/18(月) 20:36:36
被災地してしまって、病気で困ったら下記にメールをする方法もありますよ!
相談は学会の電子メール(sup_jasp@jspaci.jp)へ。
名前、年齢、性別、住所、電話番号を記載する。緊急性や症状に応じて医師から連絡がある。+5
-1
-
60. 匿名 2016/04/18(月) 20:40:30
アトピーと動物のアレルギーあるんだけど、私は避難所でも我慢するけど、昨日のトピで、アレルギー様とか書かれてすごく悲しかった。
アレルギーの理解ってあんまりないのですね。
まあ仕方ないのかな。+19
-3
-
61. 匿名 2016/04/18(月) 20:42:34
不安神経症とパニック持ちなのでデパスがないと、不安でたまりません。
余分にくれたらいいのになー+16
-2
-
62. 匿名 2016/04/18(月) 20:50:13
パニック発作って本当に辛いですよね。死にはしないけど、死にそうなぐらいに辛い。
パニック障害でなくても地震や被災のショックで過呼吸を起こす人も出てくるだろうから弱い薬でもいいからすぐに処方してもらえるようにして欲しい。+20
-2
-
63. 匿名 2016/04/18(月) 21:25:45
>>19
犯罪予告じゃないの?警察に通報したほうがいいと思う。+4
-0
-
64. 匿名 2016/04/18(月) 21:40:05
>>60
冷やかす人は、ほんの一部でしょ
ネットなんてそんなところだよ
落ち込んでたらキリないよ
+2
-4
-
65. 匿名 2016/04/18(月) 21:50:10
>>57
55ですが、自治体ではなく
大きな団体ならなんとかなるかもしれない
災害の時、学校の体育館などに被災者が集まるのだから、学校のPTAとか働きかけて
学校行事の一貫で、防災安全特別食を保管する場所を確保する運動とか
地域の皆で話し合ってみては如何でしょう
他の土地でも同じような活動が広がればNPO団体だけに頼らずに安心を確保できるのでは?+2
-2
-
66. 匿名 2016/04/18(月) 21:57:44
いくら準備しても、外出先や、家の中崩壊、火事で持ち出せないこともあるんですよね。
私は軽度の喘息で息子はアトピーです。
多分、後回しで大丈夫な病気だし、入手しやすい薬ですが、精神的なものやホコリなどの環境で悪化するので怖いです。
災害用の予備は寝室が良いですかね?
みなさんどこに置いてますか?+6
-2
-
67. 匿名 2016/04/18(月) 22:22:50
子供が15品目の食物アレルギー持ちです。
エピペン持ちで、
原材料にアレルギー食品が無くても
製造ラインにアレルギー食品が
あるだけで食べる事が出来ません。
避難バッグに子供が食べれる非常食や
ハンゴウなどのサバイバルグッズ、薬を
詰めてあります。
命にかかわる事なので不安ですよね…。
+4
-3
-
68. 匿名 2016/04/18(月) 22:36:09
難病治療で自己注射してます
注射液は決まった温度内で保存しないといけないし、1週間に1回はしないといけないので停電になって冷蔵庫保存できなくなると1本4万円を捨てる事になってしまう
飲み薬はすぐに持ち出せるようにケースに全部まとめてある
実家にも少し置いてる+10
-0
-
69. 匿名 2016/04/18(月) 22:51:35
恥ずかしながら便秘がひどく、浣腸ばかりの私。常備しとかないと!と、強く思いました。+4
-0
-
70. 匿名 2016/04/18(月) 23:12:59
主です。
コメントありがとうございました。
薬を余分にもらっておく、またはなくなるギリギリではなく早めに薬をもらいにいく。というのを実行したいと思います。
あと、冷蔵庫にも薬の一部を入れておきたいと思います。
アレルギー、アトピー、喘息の方は薬だけでなく、避難所の生活そのもので悪化する可能性があり大変だと改めて思いました。
メンタルの疾患もそうですよね。
食物アレルギーの方は最悪食べる物がなくなるので、死活問題かと思います。
私にも1歳の子供がおり、避難バッグにはお菓子(卵ボーロ)を入れていますが、それをアレルゲン不使用のお菓子に換えていくつか入れておこうかと思います。
それで本当に困ってる方がいたら物々交換出来る様にしようかと思います。
主はてんかんですが、今静岡のてんかんセンターが24時間相談ホットラインを開設してる様です。
今後も災害が起きたら開設されると思うので、同じ病気の方は是非参考にしてください。
備えあれば憂いなしなので、これを機に持ち物や備蓄品を今一度見直しときましょう。
ありがとうございました。
引き続きコメントお願いします。+10
-0
-
71. 匿名 2016/04/18(月) 23:14:02
子供が15品目の食物アレルギー持ちです。
エピペン持ちで、
原材料にアレルギー食品が無くても
製造ラインにアレルギー食品が
あるだけで食べる事が出来ません。
避難バッグに子供が食べれる非常食や
ハンゴウなどのサバイバルグッズ、薬を
詰めてあります。
命にかかわる事なので不安ですよね…。
+5
-2
-
72. 匿名 2016/04/18(月) 23:18:52
親戚が精神障碍者ですが、311で津波に遭い、避難所暮らしでした。15年以上寛解です。
薬は1週間分多めにもらっていました(5年前なので)。
津波の第2波が来ると思わずに階下に降り、目についた薬を持って二階にいたそうです
(第二波は床上140センチでした。薬を拾っている間に来なくてよかったです)。
避難所に移送されて、翌日くらいに市の車で精神病院に行き、薬を処方してもらったそうです。
5,6人乗っていたと言ってました。
精神障害者は自治体が把握してるので、保健師さんや保健福祉課に申し出ればそのような対応になるかと思います。
避難所でのストレスで体調を崩したら入院措置などもとってもらえます。
避難所で段ボールの上に寝るよりもいいと思います。激甚災害に指定されれば被災者の医療費が無料になるので、悪い話ではないと思います。
透析患者さん、インスリン注射を必要とする糖尿の患者さんについてはわかりません。
ただ、避難所は菓子パン2つが朝ごはんとか平気で出ますから、糖尿病の方にはいいところではありません。
数か月してから数値が悪化し、入院する人も何人かいました。
ただ、これも激甚災害の場合は無料なので、仮設住宅にいた方はかえって好都合だったようです。
動物の避難スレで出ていた、アレルギー疾患の人はどこまでしてもらえるんでしょうね。
大変な人は大変なのに。
+6
-1
-
73. 匿名 2016/04/18(月) 23:29:45
うつ病で、昔自殺願望ありました。
体の持病持ち。
避難所生活はとても耐えられそうにありません…+8
-3
-
74. 匿名 2016/04/18(月) 23:34:53
まだ20代だけど、持病で腰が悪いんです。
2時間並ぶとか出来ないから不安。
お水や食料で並べない‥。
まだ若いのに腰が悪いなんて、と言われそう+13
-1
-
75. 匿名 2016/04/18(月) 23:41:17
私もステロイド飲まなきゃいけないけど、最長で1ヶ月分しかもらえないからストックするにも限界あるんだよなぁ…
ステロイドみたいに手に入りやすい薬だけだとまだいいけど、それ以外は災害時には難しいんだろうなぁ。ほんと病気は苦痛しかない。
熊本の人は大丈夫かな。薬足りてるのかな…+8
-0
-
76. 匿名 2016/04/18(月) 23:42:28
>>53
自分だけが可哀想と思うな
もっと大変な人が沢山いるんだよ+4
-7
-
77. 匿名 2016/04/18(月) 23:45:23
>>74さん
私も腰痛持ちです。
すごく不安ですよね。分かります。
支援物資を受け取りに並ばなくていいよう、持ち運ばなくていいよう、
1ヶ月は籠城できる分量の水や食料、防災グッズを自宅に備えています。+5
-0
-
78. 匿名 2016/04/19(火) 00:16:08
>>76
アレルギーで食べるものがない人は、食べる物がない上に、あなたみたいな人に、自分だけ可哀想だと思うなとか、こんな時に好き嫌いするなとか言われるのだから、十分大変な思いをしているよ+10
-2
-
79. 匿名 2016/04/19(火) 00:39:10
>>64
私も昨日、ペットと避難所のトピ見てたんだけど、「アレルギーは我儘だ、他人の子供より自分のペットが大事、ペットは家族だ、薬飲んでたら何とかなるでしょ、お前が他所の避難所行けよ、外で寝ろ、アレルギーくらいで死ぬわけないんでしょ」って意見に結構プラス付いてて、アレルギーの人の意見にマイナス付いてたんだよね。
アレルギーの薬も多めに貰えないし、どうしたらいいんだろうと不安になりました。+15
-2
-
80. 匿名 2016/04/19(火) 00:49:23
PMDDでピル飲んでるけど飲まないと過呼吸になったりするから1シート入れておこう……このトピ開いてよかった。+5
-0
-
81. 匿名 2016/04/19(火) 01:14:47
>>52
私もパニック障害と鬱を患っています。職場で何度か倒れ仕事をクビに。それからは病院に行くとき以外は殆ど引きこもりのようなものです。
昔のトラウマで旦那以外の男性のいる避難所暮らしはとても無理と思うので、私も小さな折り畳みテントを買ってお薬手帳のコピーと一緒に非常用リュックに入れてありますが、正直テント暮らしも不安ですね…。+6
-1
-
82. 匿名 2016/04/19(火) 03:34:55
常備薬を多目にストックしておくこと。
何より自分の病気を深く知り、非常事態で何ができるのか、何ができないのかを明確にしておくこと。
何が代用できて、代用できないものは何かを考え、備蓄をすること。
私は持病で他人に迷惑を掛けたくない、お荷物になりたくないという思いが強かったから、自力でコントロールしながら時間の経過を待って、ライフラインが開けた時は本当にホッとした。+5
-2
-
83. 匿名 2016/04/19(火) 03:43:19
震災経験者ですが、常備薬のストックは恐らく一ヶ月分でも足りません。
病院が倒壊したら、診察をして貰えないので処方箋は出ず、道路が割れて物流がストップしたら例え処方箋があっても肝心の薬は入手できません。
市販の薬もドラッグストアやスーパーか倒壊したらアウトです。
どうやってストックを増やすかはそれぞれですが、日頃から考えて直ぐに行動に移すべきだと思います。+6
-0
-
84. 匿名 2016/04/19(火) 09:32:08
持病とはちょっと違うかもしれませんが、食物アレルギーがあるので、自分が食べられる物を買い置きしています。
カップ麺とか配っていただいても、食べられる物と食べられない物があるので。
缶詰の炊き込みごはんやおかず、ビスケットなど、日持ちする物を買ってあります。
+2
-0
-
85. 匿名 2016/04/19(火) 10:37:29
珍しくて症例が少ないので難病指定にもしてもらえないほどの難病をもっています。
医師ですら知らない人の多い病気なので、震災にあったら死を覚悟するしかないと思っています。+6
-0
-
86. 匿名 2016/04/19(火) 10:39:56
エコノミークラス症候群怖いですね。
若い人もですが、中年以降は動脈硬化が進んでいきますので特にリスクが高い。
飲料と携帯トイレ(または大人用おむつかペットシーツ)は十分な量備蓄しておいた方がいいですね。
持参出来る量には限りがありますが、いくつかあるだけでも全然違う。
あと車中泊の人は時々出て軽く動いた方がいいですね。
+4
-0
-
87. 匿名 2016/04/19(火) 16:20:25
パニック障害なので、処方された袋ごと持って逃げなきゃなと常々思ってます。
テレビで見る避難所の様子を自分に置き換えたら、発狂しそうです。あんなに人が密集しているところで何日もいられない。不謹慎だけど。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する