-
1. 匿名 2016/04/18(月) 00:24:17
本や雑誌が増えて収納に困ってます。
みなさんどうしてますか?
本棚以外の収納方法でもオーケーです。+28
-0
-
2. 匿名 2016/04/18(月) 00:25:19
通販にいいのあるよ
+20
-1
-
3. 匿名 2016/04/18(月) 00:25:21
作り付け収納にしました+18
-3
-
4. 匿名 2016/04/18(月) 00:25:34
出典:cdn.f.st-hatena.com
+33
-52
-
5. 匿名 2016/04/18(月) 00:25:42
螺旋階段みたいな本棚憧れ+34
-3
-
6. 匿名 2016/04/18(月) 00:25:57
+66
-32
-
7. 匿名 2016/04/18(月) 00:26:02
+19
-24
-
8. 匿名 2016/04/18(月) 00:26:32
+16
-46
-
9. 匿名 2016/04/18(月) 00:26:56
+65
-44
-
10. 匿名 2016/04/18(月) 00:27:05
壁面収納にした。
+47
-1
-
11. 匿名 2016/04/18(月) 00:27:16
+64
-36
-
12. 匿名 2016/04/18(月) 00:27:17
無印のスタッキングシェルフ
奥行28.5で大型書籍も収納出来るし、仕切りを工夫すれば漫画も文庫も
収納できるし、つくりがしっかりしてる
その分ちょっと高いのが難点
+73
-18
-
13. 匿名 2016/04/18(月) 00:27:35
書籍は本当に手元に置いて飾りたいものだけを選んで、
あとはブックオフに売ってます。
なので、小さなシェルフで済んでます。+55
-12
-
14. 匿名 2016/04/18(月) 00:30:45
文庫本だけど、ニトリの本棚
前面が可動式になってるやつ。
もういっぱいだからもう一つ欲しい+8
-2
-
15. 匿名 2016/04/18(月) 00:31:04
こういう書類用段ボールに入れる
+16
-60
-
16. 匿名 2016/04/18(月) 00:32:01
こういうの可愛い
+183
-35
-
17. 匿名 2016/04/18(月) 00:40:54
今回の震災の被害映像見ちゃったら本棚要らないなーと思った。
どうしても置くなら高さが天井まであって倒れにくく、ロック式のガラス扉が付いてるのがいいなぁ。今使ってる食器棚がまさにそのタイプで値段は高かったけど少しでも安心感が欲しいと思ってしまうよ。+107
-8
-
18. 匿名 2016/04/18(月) 00:41:30
本にほこりがかからない扉付きの本棚がいい+85
-0
-
19. 匿名 2016/04/18(月) 00:41:49
>>15
ゴキブリが大喜びしそう((( ;゚Д゚)))+38
-14
-
20. 匿名 2016/04/18(月) 00:42:17
夏目漱石+1
-5
-
21. 匿名 2016/04/18(月) 00:42:25
座ったら本取りに行かなくていいw
+284
-4
-
22. 匿名 2016/04/18(月) 00:46:15
これがおすすめの本田な
+166
-14
-
23. 匿名 2016/04/18(月) 00:46:38
>>15
>>19
私このboxのシリーズ好きで使ってるけど
やっぱりダンボールはゴキブリくるの ><?
+32
-3
-
24. 匿名 2016/04/18(月) 00:48:56
ダンボールはゴキブリのエサにも卵を産む場所にもなる。+97
-3
-
25. 匿名 2016/04/18(月) 00:49:06
>>23読まないけど売りたくない本の収納に使ってるけど
ゴキブリ来たことないよ
マンション5階だからかもしれないけど+30
-1
-
26. 匿名 2016/04/18(月) 00:50:48
おすすめ+9
-10
-
27. 匿名 2016/04/18(月) 00:52:05
本は買わない電子書籍・PDFで十分、本を買わなければ本棚なんていらない+6
-26
-
28. 匿名 2016/04/18(月) 00:52:06
お薦めできない本棚
+92
-11
-
29. 匿名 2016/04/18(月) 00:54:46
カラーボックスでいいじゃん
1000~2000円で買えるよ+36
-15
-
30. 匿名 2016/04/18(月) 00:55:07
ハードカバーは場所を取るので、よっぽど欲しいでない限り文庫本を買うようにしています。
イオンの文庫本よう本棚を買って収納しています。
雑誌は引越しの時処分が大変だったので、図書館ですましてます。+9
-2
-
31. 匿名 2016/04/18(月) 00:55:23
引きこもりに良さそう!+145
-6
-
32. 匿名 2016/04/18(月) 00:56:57
引き戸の扉が付いた本棚良いな
本が日焼けしないし
http://www.dinos.co.jp/kp/defaultMall/images/goods/C19/0143/etc/763219c1.jpg?Mode=enl
+176
-3
-
33. 匿名 2016/04/18(月) 00:57:42
>>25
ありがとう
うちも今のところ出たことないんで安心しました+6
-2
-
34. 匿名 2016/04/18(月) 01:04:18
カラーボックスはやめておいた方がいい。
幅が60cmくらいになると、仕切り板が本の重みに耐えきれずにたわんでくる。+108
-2
-
35. 匿名 2016/04/18(月) 01:07:00
ネタ画像トピ+4
-1
-
36. 匿名 2016/04/18(月) 01:07:14
どうでもいいトピ+2
-20
-
37. 匿名 2016/04/18(月) 01:28:18 ID:Yi2newrFXP
福岡南部在住です。
マンション5階で今回の地震で見事に本箱が倒れてドアをふさぎ、焦ってしまいました。
下敷きにならなくて良かったけど、元に戻すのも本は重い。
本箱を固定しても、重い本が飛び出したら凶器。
明日は我が身です。
どうしても…なら、横に低く置くタイプですね。+94
-3
-
38. 匿名 2016/04/18(月) 01:43:59
>>15
うちこれに本入れてるわ…虫除け剤は入れてるけど良くないのか…知らなかった+4
-0
-
39. 匿名 2016/04/18(月) 01:48:42
>>28
欲しい。マジで。+2
-1
-
40. 匿名 2016/04/18(月) 01:49:10
IKEAの定番のBILLYさん。組み合わせで壁面収納みたいにできたり扉つけたり、カスタマイズ可能でとにかく安い。でも耐久性が微妙ゆえに移転には不向き。なのでコスパは人によります。カラーボックスの大型版という感じかな。
+32
-8
-
41. 匿名 2016/04/18(月) 01:57:56
本にほこりがかからない扉付きの本棚がいい+21
-1
-
42. 匿名 2016/04/18(月) 03:12:29
>>40
細身のならともかく
幅の広いのはやめたほうがいい
棚板がしなるし
そのしなった様をビリースマイルとか言って
好ましいふうにミスリードさせてるから+20
-1
-
43. 匿名 2016/04/18(月) 03:24:57
ベットの下に収納ボックスに入れて収納してたんだけど、こないだブックオフの出張買取お願いしたら、なんと2万円になった!!これからもガンガン売ろうと思った。+8
-1
-
44. 匿名 2016/04/18(月) 03:30:43
カラーボックスを横にして収納してる。+19
-0
-
45. 匿名 2016/04/18(月) 04:00:38
私はウォールナットの日本製の厚めの扉付きの棚2つ買いました。本やDVD CD 色々しまっています。
家具はやっぱり安かろう悪かろうなので少し他のものを買うのを控えてお金貯めてそこそこ良いモノを買う事をお勧めします。
何かあったら売れるし家にいる時良い家具に囲まれてると気持ち良い。
デザインも好きな物だとほんと気持ち良いですよね( ´ ▽ ` )+18
-0
-
46. 匿名 2016/04/18(月) 06:03:51
天井まで壁2面に作りつけたけど、奥行きが大事だと思う。
文庫は3列ならべてまだ手前が8cm空いて、震度5強で落ちた本はなかった。
途中で棚が足りなくなって、市販の合板を足したら歪んだ。
もっと縦幅を短く区切るんだったと後悔してる。
5000冊超えるともう処分しないとどうにもならない。+5
-3
-
47. 匿名 2016/04/18(月) 06:53:20
IKEAはマジでないわー
ビリー最低な家具だった
あんな不良品二度と買わない
本棚がたわむって怖いよ
移動に向かないって言われるぐらいの弱い家具を地震多発国が使用したら、痛い目見るのは消費者だよ+50
-0
-
48. 匿名 2016/04/18(月) 07:07:21
どなたか畳にあう本棚教えてください+6
-2
-
49. 匿名 2016/04/18(月) 07:42:13
イケアの食器棚、きちんと組み立てたのに 蒟蒻みたいに揺れる。次に地震きたら終わりだ
イケアは無い+22
-0
-
50. 匿名 2016/04/18(月) 08:07:43
>>15
高齢者の私は死後を考えてもこの方法が一番いいと思いました。
この箱どこで売ってますか?
因みに北海道です。
+5
-1
-
51. 匿名 2016/04/18(月) 08:13:18
>>48
民芸調の物はいかがでしょうか。
きちんとしたものだとかなり値がはるようですが色々な型やカラーもあって工芸品なので重厚感あって素敵です。
+24
-9
-
52. 匿名 2016/04/18(月) 08:25:38
今回の地震で、やっぱりこの国では引き戸の、物入れがいいんだなと思った。+23
-0
-
53. 匿名 2016/04/18(月) 08:27:06
とにかく、高さが細かく変えられるものが無駄がなくていい。収納量全然違うから。
後は、棚を積み重ねるのは地震が心配だから避けるくらいかな+4
-0
-
54. 匿名 2016/04/18(月) 08:37:05
洋服入れようと買った、ホームセンターに売ってる透明な蓋つきの収納ラック
いつのまにか本入れに。服は捨てれるのに、本は
捨てれません。部屋が1Kなのでさすがにもう置けません。拾い部屋に引っ越したい~。+3
-0
-
55. 匿名 2016/04/18(月) 09:01:58
やっぱりIKEAは皆、買って後悔してるんだね。
ビリースマイルってなんだよ。
欠陥商品を誤魔化してるだけじゃん。
板が重みでたわむとビスから外れそうなくらい隙間が開くんだよね。
IKEAは雑貨位で家具は危険なので買わなくなったよ。+12
-1
-
56. 匿名 2016/04/18(月) 09:39:15
見た目はちょっと難だけど、
これだけで地震対策になるならやっておくといいかも。+2
-0
-
57. 匿名 2016/04/18(月) 11:34:16
背の低いのがいいよー。
壁面作り付けの棚でも、地震で家全体が一瞬ゆがむから
棚板が落ちるんだよ。
ウチは、棚の扉が外れたよ。
本が外に飛び出す重みでバーン!+3
-0
-
58. 匿名 2016/04/18(月) 11:48:17
>>11
本落ちてるしww+2
-0
-
59. 匿名 2016/04/18(月) 11:51:08
>>47
昔買ったムック(IKEAやニトリなどのGOOD商品とBAD商品を載せた本)にビリーの正しい組み立て方が書いてあり、それを参考にして組み立てたよ。
でもムックじゃなくて付属の説明書にちゃんと書いてくれなきゃ意味ないよね。+0
-0
-
60. 匿名 2016/04/18(月) 15:41:30
>>51 畳部屋に合いそうだと思ったけれどなんでマイナスついてるの?
和室の家具って婚礼家具みたいなのばかりで本棚みたいなのは少ないよね。うちは畳部屋には本棚類は置いてない。
51みたいの普通にいいと思う。+1
-0
-
61. 匿名 2016/04/18(月) 23:28:09
>>57
うちは仙台に住んでるけど東日本大震災のときも
作りの問題だろうけど
天井まであって扉のないタイプの本棚だけど一冊も落ちなかった
+1
-0
-
62. 匿名 2016/04/19(火) 10:18:43
パッと思いついたのは↓これだなァ。90年代w
とはいえ、当時でも本ろくに置けないじゃんwインテリアなんていらねえよwっていうリアル中二で本の虫だったのでジレンマ深刻wだったな。…素敵なんだもん。
久しぶりに思い出して初めて作家の名前を知ったわw+1
-0
-
63. 匿名 2016/04/19(火) 19:17:33
>>61
うちは仙台近郊なの
部屋(家)に対しての
揺れの向きもあるんだと思う。
北面のが落ちて、西側は大丈夫だったから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する