-
1. 匿名 2016/04/15(金) 16:36:35
職業で人を判断してはいけないけど・・・
気が強い人が多いなあ、と思う職場はなんですか?
エピソードも教えてほしいです。+34
-11
-
2. 匿名 2016/04/15(金) 16:37:07
看護師+853
-7
-
3. 匿名 2016/04/15(金) 16:37:19
芸能界+501
-7
-
4. 匿名 2016/04/15(金) 16:37:58
女ばかりの世界は気が強い人大そう
美容部員とか+583
-2
-
5. 匿名 2016/04/15(金) 16:38:05
美容部員してましたがおばさん達は気が強かったです。樹が強くない人はやめちゃいます+379
-3
-
6. 匿名 2016/04/15(金) 16:38:11
私も芸能界だと思う。
まともな神経のタイプは逆にやってけない。。+457
-3
-
7. 匿名 2016/04/15(金) 16:38:15
保険屋+371
-5
-
8. 匿名 2016/04/15(金) 16:38:20
客単価の高い接客業+244
-4
-
9. 匿名 2016/04/15(金) 16:38:38
アパレル+252
-4
-
10. 匿名 2016/04/15(金) 16:38:52
水商売+352
-2
-
11. 匿名 2016/04/15(金) 16:39:11
モデルの人たち
人を蹴落としてでものし上がるイメージ+454
-5
-
12. 匿名 2016/04/15(金) 16:39:14
パチンコ屋
高校すら出ていない低学歴も凄い+33
-58
-
13. 匿名 2016/04/15(金) 16:39:25
職人が買いに来るような店の店員
接客できなきゃいけないから知識あるのか、偉そうだし気が強そう+24
-13
-
14. 匿名 2016/04/15(金) 16:39:25
歯科医院。
あの衛生士上から目線でえらそうと言っていた歯科助手。あなたこそ、いつもえらそうですよ。と思った。+237
-19
-
15. 匿名 2016/04/15(金) 16:39:31
CAとGS
親切だけど自分が1番と思ってる人多かった+260
-8
-
16. 匿名 2016/04/15(金) 16:40:03
エステ+96
-6
-
17. 匿名 2016/04/15(金) 16:40:15
看護師
優しいだけでは通用しないのはわかるけどビッチが多いのも事実です+446
-18
-
18. 匿名 2016/04/15(金) 16:40:31
レジの方
ほとんど女性だから色々ありそう+37
-45
-
19. 匿名 2016/04/15(金) 16:40:32
女性9割の会社に勤めてます。女性上司がほとんどでみんな気が強いし男性社員は完全に女性の下部です。+226
-5
-
20. 匿名 2016/04/15(金) 16:40:42
オート◯ックス+16
-19
-
21. 匿名 2016/04/15(金) 16:40:54
女子社員が高卒の職場+43
-37
-
22. 匿名 2016/04/15(金) 16:40:58
小学校・保育所・幼稚園など、女が多い職場+220
-10
-
23. 匿名 2016/04/15(金) 16:41:03
芸能界+320
-7
-
24. 匿名 2016/04/15(金) 16:41:43
自分は本性かくしてるが、まあ周り強い+40
-5
-
25. 匿名 2016/04/15(金) 16:42:07
保険の事務してましたが、みんなめちゃくちゃ気強い。損害の担当はとくに。
気の弱い人はすぐに辞めていく。+294
-3
-
26. 匿名 2016/04/15(金) 16:42:13
給食関係+59
-5
-
27. 匿名 2016/04/15(金) 16:42:25
幼稚園の先生
子供の担任も元先生のママ友も表面柔らかめだけど全然ひかない+239
-6
-
28. 匿名 2016/04/15(金) 16:43:12
出版社
かなり気が強い+91
-4
-
29. 匿名 2016/04/15(金) 16:43:36
デパートなどの美容部員。性格きつそうな顔の人多い。+227
-7
-
30. 匿名 2016/04/15(金) 16:43:46
呉服屋。
客として行っても偉そうにされるくらいだから中はもっと大変そう。+128
-5
-
31. 匿名 2016/04/15(金) 16:45:02
美容師さん+68
-5
-
32. 匿名 2016/04/15(金) 16:46:19
自衛隊体育学校+14
-7
-
33. 匿名 2016/04/15(金) 16:47:14
介護士+77
-17
-
34. 匿名 2016/04/15(金) 16:47:33
機動隊
仕事が柔道や剣道+17
-8
-
35. 匿名 2016/04/15(金) 16:48:15
やっぱり暴力団+20
-10
-
36. 匿名 2016/04/15(金) 16:48:52
和食店
大人しそうな人でも侮れない。女の世界は怖い。+81
-4
-
37. 匿名 2016/04/15(金) 16:49:16
雑誌編集
子供生んでも夫や実家に預けたりで家に帰らない。んで子供は勝手に育つとか自己中なことを言う+126
-7
-
38. 匿名 2016/04/15(金) 16:49:31
警察官とか消防士とか体育会系の仕事してる女性は色々と強そう+82
-5
-
39. 匿名 2016/04/15(金) 16:50:09
看護師目指してるけど気が弱いからどーーしよーーー・゜・(つД`)・゜・+183
-4
-
40. 匿名 2016/04/15(金) 16:50:10
3社で美容部員したけどノルマがある所はみんな気が強い
ノルマじゃなくて店舗目標額だけある所はそうでもなかった。+149
-1
-
41. 匿名 2016/04/15(金) 16:51:53
ネイリストも気が強い。しかも職人気質だし。+135
-6
-
42. 匿名 2016/04/15(金) 16:52:04
銀行員。自分も元銀行員だったけど
気が強いというかしっかりしていないとやってけないけど、、しかも閉鎖された空間で働いてるから女同士陰口悪口の多さ。いろんな意味で図太さがないとやってけないと思う+244
-2
-
43. 匿名 2016/04/15(金) 16:53:46
郵便局員。+11
-17
-
44. 匿名 2016/04/15(金) 16:54:05
客室乗務員だったけど、
気を失って倒れる人を支えて処置したりするのはよくあったし、機内でボヤが出て消火活動したり、急に目的地変更になって台本ナシでアナウンスしたり...
肝が座ってないとやってられなかった+188
-12
-
45. 匿名 2016/04/15(金) 16:54:36
どこいっても気の強い人いない?
保険屋に長くいるけど学校の先生とか看護婦とか
逆に主婦の方でもうちにいるおばちゃんより
きっついって思う事ある+175
-9
-
46. 匿名 2016/04/15(金) 16:55:55
ジュエリーの店員。目付きがもう、強そうだし。+89
-2
-
47. 匿名 2016/04/15(金) 16:56:03
職業にかかわらず女って気の強い方が多数派じゃないかな
自分もですが+145
-7
-
48. 匿名 2016/04/15(金) 16:56:05
歯科医院
ちょっと高めの和食屋さんで働いていた時に、歯科医院の忘年会、とにかく感じ悪かった
男の医院長は王様
あとの女達もプライドの塊って感じで、普通食事持っていくと
ありがとうとか、
美味しそうとか、
これさげてもらえる?とか、みんな適当に話しているけど、全員店員を見下した目で見ながら無言
まじ怖かった+102
-7
-
49. 匿名 2016/04/15(金) 16:57:39
接客業はある程度気が強くないとクレーマーに心折れちゃう+146
-1
-
50. 匿名 2016/04/15(金) 16:59:19
仲居さん
品性を身につけさせられるだろうし、お酒入った男性客に絡まれそう 内面の気が強くないとやってられないと思う+31
-2
-
51. 匿名 2016/04/15(金) 17:01:30
性格キツい人って顔みたらだいたい分かるよね。+120
-4
-
52. 匿名 2016/04/15(金) 17:01:57
女性自衛官
ガタイも凄い+10
-4
-
53. 匿名 2016/04/15(金) 17:01:58
スーパー‼︎+11
-3
-
54. 匿名 2016/04/15(金) 17:02:11
デパガ
トイレの落書きが下品だった
しかもたくさん、+22
-1
-
55. 匿名 2016/04/15(金) 17:05:08
ずっと外資を転々としてますが、どこの会社にいっても、外資で働く女性は自分も含めて気が強い!男性は女性に比べると穏やかな気はする。+44
-1
-
56. 匿名 2016/04/15(金) 17:06:25
工場作業系のパート
古株のおばちゃんとかヤンキーがとにかく幅きかせてて怖いのなんの
気弱な人はすぐ辞めていく+86
-0
-
57. 匿名 2016/04/15(金) 17:07:50
間違いなく医療現場。特に看護師。+89
-1
-
58. 匿名 2016/04/15(金) 17:08:32
建築業
男性ばかりだから優しくしてもらえるなんて考えていたらいいように使われるだけ。主張する事は主張しないとこっちが悪者にされるだけ。+23
-0
-
59. 匿名 2016/04/15(金) 17:09:02
看護助手。
40代~50代の人が多くて新しく入った若い子は必ずと言っていいほど標的になります……。+39
-2
-
60. 匿名 2016/04/15(金) 17:10:49
保育士、
保育園の先生は
狭い世界で感覚がずれてる上、
経験年数が長いほど、あたまが硬い。
気が強すぎ(;_;)
迎えにいくのが憂鬱になります。
+95
-0
-
61. 匿名 2016/04/15(金) 17:12:00
>>15
CAは、わかるけど
GSってなに?ガソリンスタンド?+68
-19
-
62. 匿名 2016/04/15(金) 17:12:25
芸能人相手の仕事してるメイクさんの知り合いいるけどさ、
売れてないモデルほど態度がでかいらしいよ。
+68
-0
-
63. 匿名 2016/04/15(金) 17:16:51
特許事務所+6
-0
-
64. 匿名 2016/04/15(金) 17:18:42
税務署
気が強いというか、人にしっかりものを言える人じゃないと
できないかと思う
おもに確定申告のときにね
+27
-0
-
65. 匿名 2016/04/15(金) 17:20:03
>>61
GS ってグランドスタッフじゃない?
地上職員。
空港のカウンターとかに居る人。
友達がやってるけど、走りっぱなしで体力も要るって。+81
-0
-
66. 匿名 2016/04/15(金) 17:21:01
美容室裏方です。
美容師さんたちが 近づきかだいです(>_<)
独特な雰囲気というか、男性だらけの職場にずっといたせいか 女性のワイワイキャッキャに慣れないです。
仕事はやりがいありますが、、朝と晩 接触するだろう時間が緊張です+33
-2
-
67. 匿名 2016/04/15(金) 17:21:06
魚屋さん。強いと言うか荒いと言うか時間が勝負の場所だからかな。スーパーで怖い人が居ます。+8
-3
-
68. 匿名 2016/04/15(金) 17:21:27
塗装業とか土木関係。口が悪いおっさんばっかり。+17
-0
-
69. 匿名 2016/04/15(金) 17:24:24
元彼が看護師でしたが、絶対に同業者の人と付き合わないと言ってたな。
女性の看護師は気が強すぎてやばいらしいです。+96
-4
-
70. 匿名 2016/04/15(金) 17:27:35
元美容部員で国内メーカーでしたが、先輩方9割気が強かったです。
後輩が売り上げ見ようもんなら怒鳴られましたね。確認するぐらいなら売れや!!!って・・。
あと喫煙率がかなり高かった。+47
-1
-
71. 匿名 2016/04/15(金) 17:28:23
逆に優しい人ばかりの職場ってあるんだろうか…
人間関係が嫌で専業になったとしてもママたちが…+89
-3
-
72. 匿名 2016/04/15(金) 17:28:24
同じく歯科医院!
お局歯科助手VS新人歯科衛生士
もぉーーー大変だよ!
衛生士さんは国家資格を持っていて、患者さんへの直接的な処置ができるけど、助手がやってもいいのは器具の準備や受け渡し、バキュームくらい。
それなのに、お局歯科助手は「あの人遅い!あれくらい私だってできます!」(←違法だから先生はやらせません。お局さんができる気がしてるだけです)と言って新人の歯科衛生士さんを潰しにかかるんです。
私(歯科助手)から見ていてありえないと思うんですけど、お局さんはとにかく気が強いから誰も何も言えないんです。
本当に、女社会は厄介ですー。+65
-4
-
73. 匿名 2016/04/15(金) 17:29:25
優しそうな職業ほど恐い…。+51
-0
-
74. 匿名 2016/04/15(金) 17:30:11
女性が何十人も居る工場のライン作業
お局様が… 派遣だったから良かったけど+23
-0
-
75. 匿名 2016/04/15(金) 17:33:04
看護師だね〜
絶対ミス出来ない仕事だから、自然と性格もキツくなるんだろうなぁ〜
でも尊敬してます。
+94
-4
-
76. 匿名 2016/04/15(金) 17:35:11
証券会社です、本部はノンビリで争いないけど、支店は、意地悪して陰口して女性は、ボス局に嫌われたらアウト!銀行も本部はノンビリ暮らしてた+28
-1
-
77. 匿名 2016/04/15(金) 17:37:23
ピアノの先生+16
-8
-
78. 匿名 2016/04/15(金) 17:37:30
女子アナ+45
-2
-
79. 匿名 2016/04/15(金) 17:39:55
歯科医師(女性)
歯科衛生士
歯科助手
つまり歯科医院+40
-1
-
80. 匿名 2016/04/15(金) 17:47:02
仕事してたらみんな気が強くなっていくと思うよ
長いこと働き続ければ続けるほどね
ハイハイ従っていたら損するばかりだから自己主張は必要!
+107
-0
-
81. 匿名 2016/04/15(金) 17:49:09
保健師がいる職場。役所。
外面は、相手の気持ちを傾聴し優しいけど、職場ではボロクソに言ってる。
下の人が少しでも逆らおうものなら、上司に報告をし、居づらくさせる。+16
-0
-
82. 匿名 2016/04/15(金) 17:52:21
飲食店
ありとあらゆる人を相手にするから気が強くなる。嫌みなおばさん わけのわからないことを言って しまいには「金払わないぞ」と言いだすオヤジ 店員を見下してバカにしてくる一流企業にお勤めの方 チンピラに絡まれて脅されることもある
この間もお世辞にもかわいいと言えないアルバイトの女の子がレジで「責任者を呼べ」とサラリーマンにキレられて 店長が話を聞いたら 「こんなブス雇うなよ こっちは金払ってやってんだからよ それに見合った人間を配置しろ」だって…
こんなこと言われても 気持ち切り替えて仕事するには ガラスのハートじゃできないよ
ここに書いたことは ほんの一部 だけど…+32
-3
-
83. 匿名 2016/04/15(金) 17:52:56
会社受付していましたが、まさに女の職場です。
怖い先輩が常に横目で持ち物や、仕草や全てに目を光らせていて、本人がいなくなると皆とコソコソ話していました。
新人が入るとわざと意地悪をして、みんな早々と辞めていきました。
私は怖すぎです辞めると言い出す事すらできず、結局3年勤め、妊娠わ期に辞めました。+40
-3
-
84. 匿名 2016/04/15(金) 17:54:35
姉が防衛大卒の自衛隊なんだけど、あんな男ばっかの世界でのしあがるためにピル飲んで生理止めたりさ気が強くプライドも高くなきゃやってらんないよ。+56
-3
-
85. 匿名 2016/04/15(金) 17:56:38
元アパレルでしたけど、悪口言わないといじめられる
当たり前の世界だった+44
-4
-
86. 匿名 2016/04/15(金) 17:56:52
介護業界。介護福祉士やケアマネジャーなど女性が大体8~9割で気が強い。
凄く怖い人たちが多い。+56
-2
-
87. 匿名 2016/04/15(金) 17:58:15
母が婦長でよく新人看護師さんが相談に来てたけど
気が弱いのに看護師なんてやったら辛いと思うよ
患者は穏やかな人ばかりでもなければ、弱ってる人ばかりでもないし、
横暴なお医者さんは必ず居るし、気を強く持たなきゃ患者の世話なんかできないよ+53
-3
-
88. 匿名 2016/04/15(金) 18:03:46
どこの世界でも気の強い人はいるような気がする。
でもあえて言えば、
医療機関
アパレル業界
食品工場などの飲食関係の下請け
美容関係
が経験上、圧倒的に気の強い人のたまり場だと思う。
+77
-0
-
89. 匿名 2016/04/15(金) 18:05:11
学習塾も気が強い人多いな。
特に塾長や幹部クラスの人達。+11
-0
-
90. 匿名 2016/04/15(金) 18:09:21
まぁ…要はどこの職場も女はみんな気が強いってことねWWW+45
-0
-
91. 匿名 2016/04/15(金) 18:09:51
もう出てますが銀行。
窓口は女性ばかり(男性は外回り)ですし、様々なお客様を上手く相手にするにはある程度気が強くないと出来ないです。
でも更に気が強いのは証券会社。桁が違う金額のものを動かし、お客様に売るのでとてつもなく気が強い人ばかりです。
+60
-2
-
92. 匿名 2016/04/15(金) 18:12:46
意外かもしれないけど、水族館の海獣類担当の飼育員達は気が強い人ばかりで怖かったよ。
やっぱりイルカショーとかあるから出たがりで目立ちたがり屋が多く集まるからかな…?と思った。
逆に魚担当の飼育員達はおとなしめな人達だった。+42
-1
-
93. 匿名 2016/04/15(金) 18:12:57
薬剤師。
男性は気が弱い変わり者が多く、
女性は気が強い人が多い。
でも、看護師の方がはるかに気が強い。+67
-1
-
94. 匿名 2016/04/15(金) 18:14:57
アナウンサーや客室乗務員も目立ちたがり屋じゃない?
まして彼女達は自分のことを綺麗だと思ってるような人達だから、気の強さはすごいでしょうね。+57
-1
-
95. 匿名 2016/04/15(金) 18:16:33
>>71
手芸用品を扱うお店は、手芸好きさんが集まるから
優しいと言うか、おっとりタイプ。+31
-1
-
96. 匿名 2016/04/15(金) 18:18:29
中卒でも採る会社。
絶対ブラック+17
-3
-
97. 匿名 2016/04/15(金) 18:21:01
看護師の裏の顔の実態を男性が知ったら萎えること間違いなし+44
-0
-
98. 匿名 2016/04/15(金) 18:21:02
少し老舗ぽい料亭で、着物を着てお運びするバイトをしたことあるんだけど
芸子さん上がりの姐さんもいたりして(姐さんと言っても40代50代60代なんだけど)
みんな凄まじく気が強くて、大変だったよ。
厳しいとは違うの。意地悪なの。新人いじめが大好きで陰険で本当に怖かった。+52
-0
-
99. 匿名 2016/04/15(金) 18:25:33
勝手な想像なんだけど、裁判所の女性検察官(女性検事)は気が強くなければ勤まらないと思った。+12
-2
-
100. 匿名 2016/04/15(金) 18:25:59
保育士さ、もうめっちゃ気が強いよ
モンペの保護者とやり合わないといけないし、
主任クラスの年配の頭の硬いお局とやってかなきゃならんし
子どもだって舐められないために怒る時は本気ださないとならんし
気が弱い保育士みたことない+43
-2
-
101. 匿名 2016/04/15(金) 18:32:35
女優さんかな
長く活躍してる人は気が強いかクールかどっちか+29
-0
-
102. 匿名 2016/04/15(金) 18:33:03
学校の先生。
保護者対応や生徒指導など、ある程度気が強くないとやっていけない。そうでないと病んで辞めてしまう。教員の鬱になる割合の高さが証拠。+41
-1
-
103. 匿名 2016/04/15(金) 18:34:19
スーパーの惣菜コーナーのパート始めたけど
口の悪いオバサンばかりで辛い…+35
-0
-
104. 匿名 2016/04/15(金) 18:41:15
9割女性の職場だったんだけど、なぜかB型女性ばかりを採用していた。(面接で血液型聞かれる)
基本みんなマイペースで気が強くてあまり仲が良くなかったから、珍しくA型の私が仲介することが多くストレスだった。+13
-10
-
105. 匿名 2016/04/15(金) 18:41:15
>>103
スーパーのオバサンってすごいよね。いじめ大好きオバサン。
とても辛かったら辞めたほうがいいよ。+49
-1
-
106. 匿名 2016/04/15(金) 18:42:02
>>104
面接で血液型を聞かれるの!?
なにそれ。一体どんな会社?+22
-0
-
107. 匿名 2016/04/15(金) 18:42:23
女性が多い職場には付き物だね…
高齢化するほど、老害が発生する。+42
-0
-
108. 匿名 2016/04/15(金) 18:46:30
看護師。
バツイチの原因を元旦那のせいにしてるけど、それが本当でも目クソ鼻クソだと口が裂けても言えない。
そんなバツイチナースが多すぎる。+38
-1
-
109. 匿名 2016/04/15(金) 18:51:13
上司が仕事出来ないとまとまりがなくなって気が強くなる+14
-0
-
110. 匿名 2016/04/15(金) 18:51:47
>>92
私、お魚担当でいいわ(笑)+24
-0
-
111. 匿名 2016/04/15(金) 18:54:48
美容師は気が強いね。だからなのか美容師はバツイチが多いし。
そして再び美容師に戻り、女一人で生きていき、ますます気が強くなるという悪循環。+18
-0
-
112. 匿名 2016/04/15(金) 19:07:33
保育士は気が強くて頑固。弱い子はあっという間に辞めていく。もともと図太くないとやってられないよ。こわー+32
-0
-
113. 匿名 2016/04/15(金) 19:08:51
保育士
新任だけど心折れそう。
言い方がきつすぎる+34
-0
-
114. 匿名 2016/04/15(金) 19:19:33
今朝も早々何もしてないのに愚痴られ、耐えた。偉いぞ私!と思いつつ腸煮えくり返ってる。野良猫みたいな目つきになる。+11
-1
-
115. 匿名 2016/04/15(金) 19:20:41
>>103
スーパーやコンビニは程度の低い人多いですよね。+11
-2
-
116. 匿名 2016/04/15(金) 19:22:01
働く女性って多かれ少なかれみんな気強いでしょ。
特に医療系で気弱な人なんて務まるわけないから気強くなるのも仕方ないんだろうなーと。+44
-1
-
117. 匿名 2016/04/15(金) 19:24:03
保育士結構出てるね・・・。私も保育士やってたけど自分の性格歪む気がして辞めちゃった!たぶん労働条件良くなってもやらないなー。+33
-0
-
118. 匿名 2016/04/15(金) 19:26:47
ビジネスホテルのベッドメイク。
気が強くて、がめついし、厳つい表情の叔母さんが多かった。新人の悪口や陰湿な虐めや嫌がらせやイビり話ばっかり。+15
-0
-
119. 匿名 2016/04/15(金) 19:38:30
アパレルですが、ふわふわした雰囲気の人やナチュラル路線の洋服の販売員の方が陰湿だった。
ハイブランドの方がちゃんとしている人が多く働きやすかった。+26
-1
-
120. 匿名 2016/04/15(金) 19:39:07
介護職。
+20
-0
-
121. 匿名 2016/04/15(金) 19:39:51
営業職はプラス負けず嫌い。
周りがそんなだからか、知らない人、初対面の人には営業ぽくないって言われる。
表に出すか出さないかなんだろうけど。
+19
-0
-
122. 匿名 2016/04/15(金) 19:49:46
福祉関係の仕事は
女性は気が強くないと
勤まりません+29
-0
-
123. 匿名 2016/04/15(金) 19:57:26
携帯ショップ店員!
さらに気強くなったと親に言われた+10
-1
-
124. 匿名 2016/04/15(金) 20:01:25
NTTコールセンター+14
-0
-
125. 匿名 2016/04/15(金) 20:03:51
>>23
この大島優子嫌いじゃないよ。
島崎遙香とかが1位になるよりは全然マシ+6
-4
-
126. 匿名 2016/04/15(金) 20:05:06
アパレル
不思議なことにそこまでプライドがない人は辞めていきやたらプライドが強い人はまだ残ってます
+15
-0
-
127. 匿名 2016/04/15(金) 20:12:20
介護職。気の強い人ばかり残るから、衝突があった時はお互い譲らず大変。+18
-1
-
128. 匿名 2016/04/15(金) 20:29:59
幼稚園、保育園。
いつもいつもではないが
気強くないと潰されてしまう時がある。+16
-0
-
129. 匿名 2016/04/15(金) 20:35:21
美容部員!
強くないとやってけません。+11
-1
-
130. 匿名 2016/04/15(金) 20:51:02
30代、未婚のアパレル関係の方々。
みんながみんなではないけど、ガツガツしてて下の子の数字とったり・・・そういう人に限って仕事しなかったり。+9
-2
-
131. 匿名 2016/04/15(金) 21:10:24
ホテル業界+6
-0
-
132. 匿名 2016/04/15(金) 21:25:36
自分の職歴史上では外資系の接客業かな。ホテルや小売。口が悪く、かつ裏表激しい人が多かった。あいつをはやく辞めさせたいと言う女上司とか。
外資系だから英語だけはバッチリできますみたいな人が集まっていた。いじめも多くて一ヶ月間の転職人数は数十人いたなぁ。+11
-0
-
133. 匿名 2016/04/15(金) 21:29:54
看護師の優しい人は数年で辞めちゃうねー
病人にしてみたら優しい人こそ残ってよと泣きたくなるわ
+37
-2
-
134. 匿名 2016/04/15(金) 21:40:24
高校で働いていましたが、そこの教員達は気が強いというよりわざと怖いキャラを表で演じている感じでした。
怖くなりきれなくて悩んでストレスためていた若い先生もいたくらいでビックリしました。
厳しい校風の学校だったからかもしれません。
恵まれていただけかもしれませんが、厳しくしていても素は特に気も強くなく普通や優しめの先生が多かったです。+13
-0
-
135. 匿名 2016/04/15(金) 21:44:48
今まで色々な職場で働いてきたけど、イジメがある職場のイジメの原因は9割が気の強い女性職員だった。+37
-0
-
136. 匿名 2016/04/15(金) 21:54:35
男性受けのいい職業の人は気が強い
CA、受付嬢、女子アナ、保育士、看護師、モデルetc・・・
+23
-1
-
137. 匿名 2016/04/15(金) 21:54:54
教員。
同僚に対して、言い負かすまで攻撃を緩めない。
人が多い気がする。+9
-3
-
138. 匿名 2016/04/15(金) 22:07:31
がるちゃんの過去トピ見ればわかる。
教員や一般的な公務員は批判すごいけどあまり言い返さない。薬剤師や滅多にいないけどたまにいる医師もあまり言い返さない。
保育士や美容師は普通くらい。
税理士や会計士、弁護士、建築士あたりは批判されてるのをあまり見ないからわからないけど。
看護師と水商売はめちゃくちゃ言い返す。言い返さなければ気が済まない感じ。
気の強い人はどこにでもいるだろうけどこの二つの職業がツートップだと思う。+25
-4
-
139. 匿名 2016/04/15(金) 22:15:05
信用金庫
他の女性職員に厳しく自分に甘い。
他の女性に怒ることでも自分もしてるじゃんってのが多かった。
妊娠して安静が必要となった人が半月ほど休んだらめちゃくちゃ文句言う。そのくせ自分は子供が熱出したとたびたび休む。
人の彼氏の文句いうくせに、会社に彼氏から電話かかってくる人もいた。
お前はいいのかっていう人が多い。
それか我関せずの人。
男の職員はみんな女ばかりの内勤に触れないようにしていた+8
-0
-
140. 匿名 2016/04/15(金) 22:20:13
医療事務!!
性格悪いおばさん多すぎ!!+21
-0
-
141. 匿名 2016/04/15(金) 22:28:08
倉庫の軽作業(笑)若いこびいきの会社で働いてます。リーダや幅をきかせているのが20、30代で、調子がいい子持ちのおばちゃんが、若いこにすりよって、おばちゃんをいじめます。おばちゃん同志なんで仲良く出来ないんだろ?+4
-0
-
142. 匿名 2016/04/15(金) 22:46:20
近所の小児科。
子供が喘息なので毎月通っている。
看護婦さんが2人いるがあとから入ったほうが3ヶ月もたない。
昔からいるほうは私達には優しいけれど、新入りの看護婦さんへの言葉のキツイこと(^_^;)
これが5年ほど続いたが今度の人は1年過ぎている!2人がニコニコ会話する時のトゲの鋭さに恐怖を感じる。
+23
-0
-
143. 匿名 2016/04/15(金) 22:50:45
総合商社も凄かった。見栄っ張りでマウンティングばっか。特にアラ還のおばさま達。
仕事出来ないのにプライドだけは超一流。+17
-0
-
144. 匿名 2016/04/15(金) 23:29:17
ゲームクリエイターです。
男性でオタクが多いので、案外女性らしい、優しさを職場で求められる。
気が強い女性とか速攻嫌われる。服装も男性が好きそうな服を着る=場が和む等、
割と女性らしさを求められる環境ではある。ただ結果も求められるが。
+9
-2
-
145. 匿名 2016/04/15(金) 23:34:54
女だらけの編集部。未婚子なしの50代が毎日夜中まで、人生を捧げて働いてる。さすがに下の子がついてこない。結婚、出産でこぞって辞めるから、50代と20代で回してる。おかしい。+11
-0
-
146. 匿名 2016/04/16(土) 00:09:43
昔の話だけど、幼稚園の頃よく入院してたけど小児科の看護師さんみんなめっちゃキツかったのが未だに忘れられない。
点滴とかで泣くとものすごい剣幕で怒鳴られたし、影で嫌がらせとかされた。+16
-0
-
147. 匿名 2016/04/16(土) 00:17:53
栄養士。
基本的に変人よりな人間が多いと思う。
結構何処の職場行っても調理師の人とバトルしてる先輩栄養士多い。
後、バトルもしてないしちゃんと意見とか取り入れたりと努めても、なんか嫌われてたりするんだよねー…。
まぁ、栄養士=嫌われ役か…。って最近は諦めてる。
関係ない話をしてしまった。
お目め汚ししまして。m(__)m
+14
-0
-
148. 匿名 2016/04/16(土) 00:23:30
整体師。
サイコパス、喫煙者、元ヤン、妙にプライド高い人が多い。
お客さんの悪口言ったり、変なあだ名を付けたりする。
私もセクハラされたり、暴力を振るわれたこともあります。
心優しい人はどんどん辞めていくため、人の入れ替わりも多いです。
+12
-0
-
149. 匿名 2016/04/16(土) 00:30:38
温浴施設のあかすりスタッフ
ほとんどが韓国人だから、あたりまえといっちゃあたりまえかな?(笑)
日本人スタッフが入ってもいじめられて、すぐ退職してしまいます。
ちなみに、あかすりスタッフが使うタオルは使いまわしで消毒もしてないので不衛生です。
+8
-0
-
150. 匿名 2016/04/16(土) 00:48:20
運輸局
車検や名義変更をするところ
この間初めて行って独特の雰囲気がある所だと思った+3
-2
-
151. 匿名 2016/04/16(土) 00:51:19
医療事務や歯科助手の子も看護師や衛生士と同じくらい気が強い
そして結構遊んでいる率が高い+8
-1
-
152. 匿名 2016/04/16(土) 00:54:45
医療事務はめちゃくちゃ気が強い人とおっとりマイペースな人が極端
変わり者が多いというか
おっとりマイペースな人は気が強くて口うるさい人の言うこともさらっと受け流したりするから意外とメンタル強いんだよね
逆に気にしいな人はつらい職場+17
-0
-
153. 匿名 2016/04/16(土) 01:57:06
世の中に気が弱い女はいないと思ってる
+9
-1
-
154. 匿名 2016/04/16(土) 04:15:05
私も看護師。
白衣の天使ではなく、あれは白衣をまとった鬼です、マジで…+20
-0
-
155. 匿名 2016/04/16(土) 04:56:04
映像業界の女性も気が強い
アラフォー独身ばかり。独身がイヤだと気がついた時は既に遅し。+5
-1
-
156. 匿名 2016/04/16(土) 07:51:04
お水+5
-0
-
157. 匿名 2016/04/16(土) 08:06:00
看護師。気が強くないと出来ない。+10
-0
-
158. 匿名 2016/04/16(土) 08:21:55
宝塚音楽学校
宝塚歌劇団+8
-0
-
159. 匿名 2016/04/16(土) 09:16:02
トリマー
気が強い。職人気質と意地が悪いをはき違えている。
その上、メンタルやられてる人間が多い。
正常な人には務まらない仕事だと断言出来ます。+7
-0
-
160. 匿名 2016/04/16(土) 10:16:46
給食の調理員
しょっちゅう求人出てるけど続かないから
まだ子供が低学年で夏休みも一緒に過ごせる~
なんて気持ちで入ったらえらい目に合うよ
+6
-0
-
161. 匿名 2016/04/16(土) 10:21:53
普通の職場は女性が10人いたら2~3人はキツイとか意地悪
同じくらいの人数がおっとりとか優しい人で
残りは普通・・・こんな感じだよね+6
-1
-
162. 匿名 2016/04/16(土) 11:29:08
看護師や医療事務の子は医療従事者というイメージと適度に地味なルックスに男は騙されてるw
中には派手な人もいるけど、優しくて穏やかそうな子が意外と夜遊びしてたりするよね
でも夜遊びしたことないです〜って雰囲気+5
-2
-
163. 匿名 2016/04/16(土) 11:38:55
新人の若い女の子の彼氏が巷でチャラいと言われてる職業の人で、その事を未婚のお局がチクチク貶しまくってた時に
「でも職業で人選んでたらこのまま結婚できないですよ〜?」ってニコニコしながら言ってて、天然だとしても計算だとしても逞しい子だなぁと思った
余裕のある子は強い…+6
-0
-
164. 匿名 2016/04/16(土) 11:41:48
薬の営業してるけど、たしかに病院や薬局で白衣着てる女の子は男からしたらたまらんだろなとは思う
20代前半とかの子はおっとりしてる子が多い気するけど、おばさんはほとんど気が強いのを見ると長く続けるうちに変わっていくのかなと思う+3
-0
-
165. 匿名 2016/04/16(土) 11:45:48
病院行った時に看護師さんに仕事何してるか聞かれて事務職って言ったら「事務職の人はのんびりおっとりした空気でてますよね」って言われて見下されてるように感じた!
看護師は変なプライドもあって怖いし腹立つ。+7
-1
-
166. 匿名 2016/04/16(土) 11:47:18
普通の事務職でもいろいろあった
私は周囲を気にする方なので結構いびられた
綺麗で男好きする人が多くてとにかく誰か目立つ人がいると
すぐにターゲットにしたがる
本当にキツイ人は顔見るだけですぐにわかる+7
-0
-
167. 匿名 2016/04/16(土) 12:10:39
>>12
そう言う貴女も酷い。
高卒でも大卒でも犯罪者はいますけど(笑)+2
-1
-
168. 匿名 2016/04/16(土) 12:51:40
医療系の専門職。
あと幅広いけど、接客系。
女店長とか強い気がする。+3
-0
-
169. 匿名 2016/04/16(土) 13:37:23
医療ってつくと看護師だろうと衣装事務だろうとイメージ的に白衣の天使がパッと浮かぶ
大きな病院とかでなければ事務も白衣着るしね
レジの接客とかよりフランクな話し方するからおっとりして見える
…けど内面はキツイ人も多い
悪い意味でギャップがあるけど見抜けない男は多い+4
-0
-
170. 匿名 2016/04/16(土) 14:36:50
>>167あなたは死んだほうがいい+2
-3
-
171. 匿名 2016/04/16(土) 15:22:15
トリマー。技術職だからプライド高い人が多いかも。あと噛まれたりもするから気が弱い人はやっていけないと思う。+3
-1
-
172. ふーりんか 2016/04/16(土) 15:30:47
運送業界
内外問わずキツい性格の人が多い。+1
-0
-
173. 匿名 2016/04/16(土) 15:46:53
JALのCA
JALとANAはなんか違う
+2
-0
-
174. 匿名 2016/04/16(土) 18:55:13
介護士、気の強い人多し。+1
-0
-
175. 匿名 2016/04/16(土) 19:29:39
営業やってますが、気が強くないとなかなか出来ません。
あと、フットワークが軽い人が多い。+1
-0
-
176. 匿名 2016/04/16(土) 19:47:37
縫製業もかなり気の強い人が多い。+4
-0
-
177. 匿名 2016/04/17(日) 06:15:33
トリマーをプライド高いと思っている人は勘違いしてると思う。
本当にプライド高かったら、同僚をいじめたりキツく接しない。
トリマーは正常な精神の人が出来る仕事ではない。
私が出会ったトリマーは銭ゲバで意地が悪く、ちょっとメンヘラばかりでした。
それで、トリマー辞めました。+2
-0
-
178. 匿名 2016/04/24(日) 00:43:20
ネットショップはネチネチした人が多いな。
特に40越えたお局には注意した方がいい。
マネージメント下手だし、厳しいを履き違えてるし、人望ないし、裏で男性にバカにされまくりです。
手取り15から19くらいの薄給だから、
裏でお水やってる人がほとんど。+2
-0
-
179. 匿名 2016/04/25(月) 17:38:16
女だらけで長く勤めてる人が多いとこ
穏やかで優しい人はどんどん辞めてくから残りは強者ばかり
言いやすい相手見つけてみんなで袋叩きなんてよくある光景
姉が体調崩して辞めたよ
マジで怖い
+2
-0
-
180. 匿名 2016/04/25(月) 18:41:03
教師じゃない?
気強くないとやっていけない職業な気がする。
私の学校、女子校だけど女の先生はほとんど体育会系で皆気が強いし肝が据わってるw+1
-0
-
181. 匿名 2016/05/13(金) 12:45:47
保険の外交員はすごい
ノルマ以前にあの職場に馴染めない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する