-
1. 匿名 2016/04/14(木) 00:44:16
10台以上の駐車場は、市が作成したマップで2007年に137カ所だったが、14年は169カ所に増えた。
ただ現実問題として、少子高齢化、人口減少傾向にある中心市街地では、土地や建物を相続しても居住しない場合が多く、管理や売却も難航。土地が狭くアパートも建てられず、費用と手間が掛からないコインパーキングにする例が多いという。
+35
-3
-
2. 匿名 2016/04/14(木) 00:45:03
軽四が一番+8
-17
-
3. 匿名 2016/04/14(木) 00:45:17
どこもコンビニと駐車場だらけ+171
-5
-
4. 匿名 2016/04/14(木) 00:45:34
土地持ってる人からしたら不労所得で助かるだろうけどね~
+170
-1
-
5. 匿名 2016/04/14(木) 00:46:24
昔住んでた時に屋台村とかあったけど、今はなさそうな予感…そして駐車場の予感+21
-18
-
6. 匿名 2016/04/14(木) 00:46:41
空き地のままよりいいのでは+173
-2
-
7. 匿名 2016/04/14(木) 00:46:44
更地にしててもしょうがないじゃんね+118
-0
-
8. 匿名 2016/04/14(木) 00:46:48
一等地は満車多い
つまり需要があるってことだからね+178
-1
-
9. 匿名 2016/04/14(木) 00:47:08
公園や保育園は広さも必要だし、苦情も来るから簡単に作れないしね、、+30
-4
-
10. 匿名 2016/04/14(木) 00:47:45
駐車場増やすなら、もうちょい料金下げてほしい
【銀座1時間3600円】高すぎるコインパーキング選手権【請求額79万円】 - NAVER まとめmatome.naver.jp料金の高い時間貸し駐車場を集めてみました。最後に、79万円オーバーの請求をされる動画も。
+171
-6
-
11. 匿名 2016/04/14(木) 00:48:56
駅近くのコンビニの駐車場がコインパーキングになったしなー+30
-1
-
12. 匿名 2016/04/14(木) 00:49:00
増えて嬉しいかはパーキングの値段による。
中心地と言っても夜8時頃にはシャッター閉まって閑散。中心地も飲み屋しかないのに駐車場増やしてもね。+30
-2
-
13. 匿名 2016/04/14(木) 00:49:08
無難だろうけど、街の景色がどんどん淋しくなっていく+68
-1
-
14. 匿名 2016/04/14(木) 00:49:19
遠方から車で来てる人には、目的地の店や施設に近い所にコインパーキングがあると便利だよね。+90
-2
-
15. 匿名 2016/04/14(木) 00:49:23
車離れしてる人が増えてるのにね。
そのうち車より駐車場の方が多くなったりして…
+13
-19
-
16. 匿名 2016/04/14(木) 00:49:39
自分がちょっとした土地持ってたら駐車場にしちゃうと思う!+131
-0
-
17. 匿名 2016/04/14(木) 00:50:31
群馬もこんな感じ(高崎駅周辺)+25
-0
-
18. 匿名 2016/04/14(木) 00:50:50
それより路面電車は?宇都宮+26
-2
-
19. 匿名 2016/04/14(木) 00:51:10
どこの地方も同じだよ
立地のいいところに空き家や駐車場増えてるけど、新興住宅地も増えてる。
あの矛盾ってどうなんって思う。土地代高すぎ。+22
-0
-
20. 匿名 2016/04/14(木) 00:51:45
>>16
実際してるよ。田舎だから安く貸してる。+8
-0
-
21. 匿名 2016/04/14(木) 00:53:49
オリオン通りのテーマを斉藤和義作ってたね+36
-0
-
22. 匿名 2016/04/14(木) 00:55:18
どこもかしこも駐車場だね
どこもかしこも駐車場だよ
どこもかしこも駐車場だわ
どこもかしこも駐車場だぜぇ~+30
-5
-
23. 匿名 2016/04/14(木) 00:58:55
>>22
ふふ、なんか、笑っちゃったよ…+26
-6
-
24. 匿名 2016/04/14(木) 01:10:07
このトピはレス数伸びなそうだなー
宇都宮は駐車場が多くて助かるけど、一通や狭い路地にある駐車場は使いたいとも思わない。+40
-2
-
25. 匿名 2016/04/14(木) 01:13:50
空地にしてても、固定資産税かかるしね。
賃貸建てても入るか分からないし。
だったら借地権みたいな感じで駐車場会社に貸した方がずっといいでしょ。+44
-1
-
26. 匿名 2016/04/14(木) 01:14:06
このトピといい、撮り鉄のマナー問題といい
13日付の下野新聞に出てたなー
過疎化が進んでる実感がある癖に、広島出身のお偉いさんだかが
宇都宮に路面電車を作るとか何とかの計画が進んでるけど
本人が広島を懐かしみたいだけな気がする。+59
-2
-
27. 匿名 2016/04/14(木) 01:16:15
>>24
分かる。大通り裏の川の付近とか。+22
-1
-
28. 匿名 2016/04/14(木) 01:16:20
田舎なら止め放題だったのに
都会に来たら高すぎて
なんかバカバカしくなる+32
-0
-
29. 匿名 2016/04/14(木) 01:18:41
>>26
もう10年くらい言ってるんじゃないかな。どうせしないんでしょくらいに思ってる+19
-1
-
30. 匿名 2016/04/14(木) 01:24:37
路駐よりいいじゃない+27
-1
-
31. 匿名 2016/04/14(木) 01:26:11
駐車場あると便利だけど住宅の傍の駐車場は犯罪にも使われやすいんだよね
宇都宮に限った事じゃないけど+10
-1
-
32. 匿名 2016/04/14(木) 01:34:24
宇都宮または栃木の人いる?→++217
-5
-
33. 匿名 2016/04/14(木) 01:37:14
アパート経営するよりもいいんじゃないの?
確か、タイムスとかは大家?に1台分月々幾らって契約よね?+6
-1
-
34. 匿名 2016/04/14(木) 01:45:57
この写真はは釜川周辺だね。二荒山神社とかPARCOの近く。釜川にもこじんまりとショップがあったりするからコインパーキングは案外便利だけど…+51
-0
-
35. 匿名 2016/04/14(木) 01:54:26
東武デパートの駐車場が狭いからコインパーキング助かります。+34
-1
-
36. 匿名 2016/04/14(木) 02:14:17
宇都宮でホンダの男がエリート気取りで人を見下してたのが糞腹立つ
栃木の女はブスばっかり、かと言ってホンダで働くような女は性格がかわいくないだとよ
おまえもブサ面のくせに+66
-16
-
37. 匿名 2016/04/14(木) 02:19:17
どこもかしこも駐車場
こんなになくてもいいのにさ~+4
-2
-
38. 匿名 2016/04/14(木) 02:31:30
>>36
うわ〜想像できる。昔ライオンズヘッドでそんな男いたよ。綺麗な外人さんに絡んで鼻で笑われてた。+21
-0
-
39. 匿名 2016/04/14(木) 03:55:19
遊ばせておくより駐車場にしといたほうがいいよね。
うちの近くのライフも元は駐車場だったわ。+6
-1
-
40. 匿名 2016/04/14(木) 04:22:56
どこもかしこもちゅ〜うしゃじょ〜うだね+7
-3
-
41. 匿名 2016/04/14(木) 05:38:52
アパート経営は管理も面倒そうだし、借主によっては部屋をボロボロにされたり自殺されたり火事だされたりとかってトラブルも大変そうだけど、駐車場経営はただ場所を貸すだけで原状回復も必要ないから楽そうだもんね。お年寄りなんかは持ち家を駐車場にしてその収入で老人ホームに入居するのもいいだろうな。うらやましい。+19
-0
-
42. 匿名 2016/04/14(木) 06:57:03
駐車場多いのは良いんだけど、どれも小さい土地に目一杯作ってるから一台分が狭くて使いづらい。
だから、郊外のショッピングモールの方に行くことが多くなる。+25
-0
-
43. 匿名 2016/04/14(木) 07:13:20
コンテナ置いて、貸し倉庫みたいなのも増えてきたね。+15
-1
-
44. 匿名 2016/04/14(木) 07:34:04
都心以外は人口減少が始まっている証拠だね+5
-0
-
45. 匿名 2016/04/14(木) 07:34:51
>>17東口のバクバク潰れてタイムズになりましまからね(´・ω・`)+3
-1
-
46. 匿名 2016/04/14(木) 07:42:00
京セラドームの所にある25分1000円の駐車場がある
イベントか何かで病院の駐車場に停めれなくて
仕方なしに停めたけどめちゃくちゃ高かったw
8000円請求きたけど1000円札しかダメだったー
+7
-0
-
47. 匿名 2016/04/14(木) 07:59:36
角の場所とか、どうやって止めるのよってスペースもあるね。+12
-1
-
48. 匿名 2016/04/14(木) 08:35:35
7年前まで宇都宮市近郊に住んでいましたが、駐車場のマナーが悪かった。駅前は道路が狭いからコインパーキングは必要かと…バスも地域によっては1日数本しかないため、一家に車1台はないとキツい。あと、餃子の銅像を見るたびに栃木県民だったことを思い出します。+18
-0
-
49. 匿名 2016/04/14(木) 08:39:48
車社会だものどでかい駐車場がないと買い物とか行きたくないんだよなぁ
東武すら怖い
インターパークの近くに住んでるんで、今はそこで何もかも手に入るから
中心街はてんで行かなくなったなぁ
地元ネタでスイマセン+38
-0
-
50. 匿名 2016/04/14(木) 08:40:15
こういう土地ってさ、道幅も狭くって運転しづらいうえに、路上駐車してたらほんっと危ないよ。
自転車だってバンバン走ってるしさ、歩行者にとっても、コインパーキングって大事に思えるんだけど。
車で来たほうが便利な人もいるんだから(会社の営業さんたちとか郊外から来た人とか)、もしも今パーキングが増えすぎて嫌だというのなら、市だか行政でどーんとひとつまとめた大きな駐車場を造ってくれたりしたらいいんじゃないの?
と絶対にそういうことしなさそうな気はするけど。+2
-0
-
51. 匿名 2016/04/14(木) 08:47:34
まだ宇都宮はいいよ
高崎なんか小山程度
前橋は思川か岩舟かな+9
-0
-
52. 匿名 2016/04/14(木) 08:57:25
>>5
屋台村あるよ+8
-0
-
53. 匿名 2016/04/14(木) 09:13:12
8年くらい前に宇都宮住んでた!
懐かしいなぁ。
すごく住みやすかった。
かましん?ヨークベニマル懐かしいな。
空き地よりはコインパーキングにしたほうがいいよね。
+11
-0
-
54. 匿名 2016/04/14(木) 09:17:45
ちょっと何かが潰れるとコインパーキングになってる印象
それでも車通勤の子が時間帯によっては停める場所探しに苦労するって言ってる+6
-0
-
55. 匿名 2016/04/14(木) 09:44:19
>>11
それは不正利用が多いからだよ+1
-0
-
56. 匿名 2016/04/14(木) 10:49:12
宇都宮のLRT(路面電車)計画は着々と進んでますよ。
もうルートも決まってる。
あんなに反対意見が多いのになぜ強行するのか疑問。誰が利用するんだろう。+16
-1
-
57. 匿名 2016/04/14(木) 10:54:07
当たり前じゃん。
日本は3代で相続税100%。
宇都宮に限らず都内でもコインパーキングや貸し倉庫だらけ。
大体、皇后美智子様のご実家も相続税が払えず、公園になってるぐらいだからね。
日本は相続税が異常なんだよ。
それなのに昨日、消費税を15%にしろって安倍総理が海外の経済学者に言われてて、真顔で「うんうん」とうなずいていたから腰を抜かしたよ!+7
-0
-
58. 匿名 2016/04/14(木) 11:28:31
どこにでもコインパーキングあると助かる。
いくらでも作って欲しい。+1
-0
-
59. 匿名 2016/04/14(木) 12:36:03
ホンダ
威張ってるのも今のうちよ
内情かなり厳しいみたいだし
少子化に若者の車離れに
将来性無しだから
HGTの若者は、どんどん転職してるのが良い証拠
給与体系も見直されたしね+10
-3
-
60. 匿名 2016/04/14(木) 14:59:45
>>32
宇都宮です!ほんと、宇都宮はさびれる一方、、
駅と、駅の近くに東武、パルコ、二荒山神社、土日もやってる市役所の出張所、などあるので、確かに行く機会は多いんですけどねー。
だから結構駐車場見つからないことは多いので、、嬉しいような悲しいような。
>>22
なおたろうw
+5
-0
-
61. 匿名 2016/04/14(木) 17:09:45
ガルちゃんに宇都宮の話題
嬉しいw
そして意外といるのね、宇都宮の人!+18
-0
-
62. 匿名 2016/04/14(木) 18:37:35
とりあえず駐車場にしとくのが得策。
何かしら立てると壊す運命だし。買い取りあっても比較的スムーズにいく。+1
-0
-
63. 匿名 2016/04/14(木) 20:57:20
>>17
遅いレスだけど…。
高崎にある百貨店って、すずらん百貨店だっけ?あそこらへんのパーキング凄い安いね。+3
-0
-
64. 匿名 2016/04/14(木) 20:57:46
コインパーキングいっぱいあって便利なんだけど、
殺風景ですよね。
夕方でも大通りはひどい渋滞もなくなった気がするし、なんだかこの先が心配…+2
-0
-
65. 匿名 2016/04/14(木) 21:24:43
>>64
そうそう金曜の夜だからって人がいつもより多いって事もないし
人は皆何処にいってるんだろうね?+4
-0
-
66. 匿名 2016/04/14(木) 23:43:16
>>59
それでも弱小企業にいた私から見ると
いろんな面で恵まれてるって思うw+3
-0
-
67. 匿名 2016/04/14(木) 23:51:04
首都圏と違って車社会だし、
駐車場増えるのは自然な流れだよね。
とにかく店がつぶれるスピードが早いしね。
生き残る店とつぶれる店に真っ二つに別れる印象
オープン半年そこらで閉店する店も少なくない。
どうせつぶれるなら駐車場でいいよ、って思っちゃう。
宇都宮に長続きする店ができるのはあまり期待してない。+1
-0
-
68. 匿名 2016/04/15(金) 00:21:16
本当に東京から来たようなホンダの男は地方民バカにして偉そうだよね
ダッサイHマークの車乗りながら田舎バカにしまくってさ+1
-0
-
69. 匿名 2016/04/15(金) 00:58:27
宇都宮在住です。まさかガルちゃんにトピあがっててビックリ。中心街はすっかりさびれちゃってますよね。オリオン通りもシャッター閉まってる店多いし。昔の活気が懐かしい30代です。+3
-0
-
70. 匿名 2016/04/15(金) 01:09:47
>>45ばくばく潰れた場所は
飲食店ですよ?
ビジホが潰れてパーキングです。+0
-0
-
71. 匿名 2016/04/15(金) 07:06:51
LRTはインターパーク方面にも通せばいいのに
作新の生徒の為に引いてるでしょ、西方面は船田の力で
実際作新の生徒は利用するの?
+0
-0
-
72. 匿名 2016/04/15(金) 08:45:54
今日凄く快晴だね
最近宇都宮に戻ってきた者です
そもそもの話、LRTは必要なんですかね?
どういう人の為になるのかまだ解りません+0
-0
-
73. 匿名 2016/04/15(金) 09:01:25
寝てて夢か現実なのか...昨夜宇都宮揺れたよね?+0
-0
-
74. 匿名 2016/04/25(月) 02:03:06
閉店です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宇都宮市中心部に小規模コインパーキングが増え続け、市が定める中心市街地地域(約320ヘクタール)で駐車場用地が約10%に達していることが12日までに、市中心市街地活性化協議会の調査で分かった。 「駐車場の利用者は多く活性化に寄与している」との声がある一方、「商業・住機能や街の魅力が低下し、にぎわいがなくなる」という指摘も。市は現在実施中の地権者アンケートを踏まえ、駐車場増加に歯止めを掛けたい考えだ。同協議会は、コインパーキングと月決め駐車場について、中心市街地を住宅地図や航空写真で調査した。その結果、JR宇都宮駅や一番町、泉町周辺に多く、約32ヘクタールに上った。