-
1. 匿名 2016/04/13(水) 20:48:58
歯や舌、顎のトラブルある方
どんなトラブルでこういうことを気をつけてる、治療したなど情報交換できたら嬉しいです!
私は舌小帯短縮症という舌の付け根の筋(舌小帯)が短いため、さ行た行、英語の発音が難しいです。また赤ちゃんの時だと哺乳がにしくく体重が増えにくいなどあります。
治療としては筋を切るということがあるのですが、私は今のところ様子見です+12
-2
-
2. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:00
舌の匂いが気になります。+88
-2
-
3. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:04
歯並び+101
-2
-
4. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:08
口呼吸してしまうことかな+74
-1
-
5. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:09
ちょっと大きめに口をかけるとカクンと音がする+102
-0
-
6. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:18
知覚過敏+36
-0
-
7. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:36
+113
-1
-
8. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:38
口臭+131
-0
-
9. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:44
歯並び悪すぎて歯磨きしてもしても
虫歯できる・・・+60
-2
-
10. 匿名 2016/04/13(水) 20:50:50
寝起きの口が犬よりクサイ+117
-1
-
11. 匿名 2016/04/13(水) 20:51:02
口内炎3つ出来てます。
塗り薬使ってますが治りません。
歯医者行くか迷い中。+27
-1
-
12. 匿名 2016/04/13(水) 20:51:59
ヘルペスが3ヶ月に1回くらいのペースでできる。本当やだ。+28
-4
-
13. 匿名 2016/04/13(水) 20:52:39
数日前、9度ちょいの熱が丸2日あった。
下がったと思ったら口唇ペルペスと歯茎グニャグニャで血が出まくり…熱出すと毎回これ(´・Д・)」+19
-3
-
14. 匿名 2016/04/13(水) 20:52:47
口内炎がよく唇にできるので病院行ったら疲れで出てますね〜!と言われたので出来るだけストレスためないようにしてます!!
多いい時は4つ5つできてたので病院行って良かったです(><)+11
-2
-
15. 匿名 2016/04/13(水) 20:53:39
寝てる時に奥歯に近い方の歯で舌の端っこを噛んでしまう
酷いと噛んでた部分の舌が若干腫れるしヒリヒリしていたい
寝てる最中のことなのでどうしようもできない
同じ方+お願い+41
-1
-
16. 匿名 2016/04/13(水) 20:53:58
口の中よく噛んじゃうんだけど
白い皮みたいになってまた噛んでの繰り返しでいつまでたってもなおらない+34
-1
-
17. 匿名 2016/04/13(水) 20:54:11
膿栓、別名くさい玉
が出そうで出ない...。+76
-0
-
18. 匿名 2016/04/13(水) 20:54:32
顎がカクカクなります。
痛みも感じたのでマウスピースを作ったけど
あまり改善されず…
後は膿栓が出るので
絶対口臭やばいです。
必要以上にウガイ歯磨きしていますが
周りの方に申し訳なく思っています…+27
-1
-
19. 匿名 2016/04/13(水) 20:55:05
舌の真ん中にちょっと溝があって病気と思い検索したら「溝状舌」のワードが・・・
みなさんこれ検索しちゃダメですよ!
超超グロいです。
ちなみに私の舌は軽症で口の渇きやストレスが原因みたいでした。
+9
-2
-
20. 匿名 2016/04/13(水) 20:55:08
永久歯が虫歯などの理由で抜くことになると
そのままにするか
インプラントか
入れ歯かを
選ぶことになる
インプラントは金がかかる
だからと
入れ歯を選んだ途端
歳をとった気分
重い+55
-0
-
21. 匿名 2016/04/13(水) 20:55:08
今口角にめちゃくちゃでかいにきびができてます!触らずにおいといたらぽろっととれたけどそのしたからまたむくむくと…めちゃでかい白いにきびに。
ズキズキする+3
-0
-
22. 匿名 2016/04/13(水) 20:55:09
顎の間接が
ミシミシ、ピキピキ、ジャリジャリ、カックーンって音がする
親知らず抜かなきゃ+23
-1
-
23. 匿名 2016/04/13(水) 20:55:34
顎のところにしこりがある~
リンパの影響っぽいけど(゜_゜)+7
-0
-
24. 匿名 2016/04/13(水) 20:56:00
娘(当時2歳)を抱っこしてあやしていた時、子供の予期せぬ動きのため私の出っ歯が娘のおでこに当たり、ケガをさせてしまいました。
歯並びが良ければギリギリ当たらなかったかもしれない…
特に傷跡も残らず今では笑い話ですが、当時は心底己の出っ歯を憎みました。
+24
-1
-
25. 匿名 2016/04/13(水) 20:56:13
私も舌の端を噛んでしまいます。
くっきり歯型がつくことも。
どうやって直したらいいんだろうか。+18
-0
-
26. 匿名 2016/04/13(水) 20:56:33
唾石を入院して全身麻酔で取りました。+3
-0
-
27. 匿名 2016/04/13(水) 20:56:59
>>15
マウスピース作れば?+2
-2
-
28. 匿名 2016/04/13(水) 20:58:45
臭い玉がすぐ溜まる穴が扁桃腺にあってどうしたら良いかわからん
手術で塞げるのかな+25
-1
-
29. 匿名 2016/04/13(水) 20:58:56
口内炎、口唇ヘルペスは、
消化器官のトラブルや疲れがたまった
時にできやすいよ。+9
-1
-
30. 匿名 2016/04/13(水) 20:59:47
虫歯かな?
かぶせに歯ブラシが当たるとしみるときがある。もう15年前くらいのものだし、悪くなってきてるのかな。+24
-0
-
31. 匿名 2016/04/13(水) 20:59:56
あまり知られていないだろうけど、舌痛症になりました。
舌先がやけどしたようにピリピリしたり、全体がずきずきしたり。
のどが乾燥、味覚異常などヒドイと激痛でご飯が食べられなくなります。
女性の方がなるらしい。精神的なことからくるんです+32
-0
-
32. 匿名 2016/04/13(水) 21:00:11
朝コップでお茶飲んで口付けた部分嗅いでみると、八つ橋みたいなニオイがする(>_<)
口臭が悩みです…+26
-2
-
33. 匿名 2016/04/13(水) 21:00:11
ヘルペスが出来たら、身体が疲れているんだ!!と思ってゆっくり休むようにしてます。
ヘルペス触った手で顔触ったら顔中に感染してしまって大変だった…+3
-0
-
34. 匿名 2016/04/13(水) 21:02:07
喉の奥から時々ふいに臭い玉のにおいがする
でものどちんこ見ても見当たらない部分に隠れてるみたい…
取れないし口臭やばい+47
-0
-
35. 匿名 2016/04/13(水) 21:03:28
最近、フロスをするようになってから歯の根元が膿むようになった。それが治ったあとは歯茎がひきしまってくるんだけど。
フロスをするようになって悪いものが出てきたからか、私のフロスのかけ方が悪いのかよくわからないでいる。+35
-0
-
36. 匿名 2016/04/13(水) 21:04:46
遺伝なのかやたら口内炎が出来やすい体質です。
出来たらケナログ塗ったりはちみつ塗ったりしてます。
あとは日々コンクールでうがいして口の中を清潔に保つようにしたらわりと出来にくくなりました!+3
-0
-
37. 匿名 2016/04/13(水) 21:06:14
唾液が少ない+19
-0
-
38. 匿名 2016/04/13(水) 21:08:51
「口は災いの元って言うからねえ」
「そっちのトラブルやないねん」+3
-0
-
39. 匿名 2016/04/13(水) 21:09:55
歯列矯正の無料診断に行ったら、顎がずれていて手術になる可能性が高いと言われた。
実際に手術するかどうかは、3Dのレントゲン撮ってみないと詳しくわからない。
手術となれば、手術も矯正も保険適用で安く出来る。でも手術怖いです。手術も入院も麻酔もしたことがなくて。
矯正したくてワクワクしてたのに、いまは
憂鬱。
+13
-0
-
40. 匿名 2016/04/13(水) 21:10:08
舌が白い
凄くヤダ
磨いても取れないし、ベーって舌を出せない
見せられない+52
-0
-
41. 匿名 2016/04/13(水) 21:10:52
でっぱ+11
-0
-
42. 匿名 2016/04/13(水) 21:20:47
食いしばり。
地味だけど歯や舌にものすごく影響を与えている。
+43
-0
-
43. 匿名 2016/04/13(水) 21:22:21
口角炎
唇の両端がきれて口裂け女みたいになってる+3
-0
-
44. 匿名 2016/04/13(水) 21:24:34
ドライマウス+22
-0
-
45. 匿名 2016/04/13(水) 21:34:28
歯ぎしり酷くて、起きると口の中が血の味+3
-1
-
46. 匿名 2016/04/13(水) 21:45:19
唇が荒れやすい
ウォータリップや色付きリップなどをつけたら、すごく荒れます。メンソレータムもあまり合わないです。
医薬品のリップしか使えません(>_<)+22
-0
-
47. 匿名 2016/04/13(水) 21:46:29
最近よく舌や口の中を噛んで血豆ができます+15
-1
-
48. 匿名 2016/04/13(水) 22:12:04
甘い物食べた後、なぜか口が臭くなる+15
-1
-
49. 匿名 2016/04/13(水) 23:08:19
口臭が気になる。
だから念入りに歯磨きしてリステリンする様になったら朝起きた時そんなに気にならなくなったよ。
糸ようじもやってる。+10
-0
-
50. 匿名 2016/04/13(水) 23:15:11
唇の裏側に黒いしみ?黒ずみがあって
少し乾燥というかピリピリする。
原因わかる方いますか?+0
-0
-
51. 匿名 2016/04/13(水) 23:32:09
永久歯が歯茎の中で真横に生えていて、一本だけ乳歯のままです。手術するのも難しいらしく、虫歯になりやすいからしっかり歯を磨くように!と言われています。+5
-0
-
52. 匿名 2016/04/13(水) 23:38:36
気になるので歯と一緒に舌も磨いてる+8
-0
-
53. 匿名 2016/04/14(木) 00:02:37
去年くらいから生理前と生理中に口内炎が一つか二つできるようになった。
なぜか今月は三つ。そのうちの二つは合体してデカイ一つに。
薬塗っても野菜ジュース飲んでも中々治らない…。
なんか腫れてる気もするし、ストレス。
生理痛だけでも嫌なのに!!+1
-0
-
54. 匿名 2016/04/14(木) 00:11:58
舌が白い+8
-0
-
55. 匿名 2016/04/14(木) 00:13:04
舌が短い
舌の位置がおかしい
口呼吸になる
喉が乾燥しやすい
風邪引きやすい+5
-0
-
56. 匿名 2016/04/14(木) 00:40:14
>>42
同じく!( ;∀;)
睡眠中の食いしばり過ぎて歯が痛いし、歯茎腫れるし、心配で寝つき悪いし辛いです。+4
-0
-
57. 匿名 2016/04/14(木) 01:47:14
舌に割れ目がある。地図状舌というんだっけ?とりあえず健康的な赤い舌でない。同じような方プラスしてください。+7
-0
-
58. 匿名 2016/04/14(木) 06:10:00
子供いるけど、タバコ辞められません。
臭いかな?+2
-0
-
59. 匿名 2016/04/14(木) 08:23:30
>>17 嗅いじゃうよね〜〜(^-^)+0
-0
-
60. 匿名 2016/04/14(木) 08:47:52
ヘルペス!辛い!いい歳なのに口紅ぬれないよ!+2
-0
-
61. 匿名 2016/04/14(木) 09:55:15
親知らずが生えてきて、歯医者に行ったら、奥歯が虫歯になっていた。
全部で4本くらい抜くことになりそう。(;。;)+2
-0
-
62. 匿名 2016/04/14(木) 10:25:44
歯は簡単に医者の、いうままに抜歯しないで。
根管治療を得意にしてる、病院もあるよ。
私も、差し歯から前歯の根っ子に嚢胞できて抜歯しかないって言われた。
でも、調べて別の病院で免れた。
根管治療で、マイクロスコープを使ってたり、歯科用CTなど使ってる病院は、根管治療に力いれてます。
調べてみて、セカンドオピニオンで診てもらうべき。
抜歯は、最後の最後のやり方だよ。
+3
-0
-
63. 匿名 2016/04/14(木) 10:46:13
口内ヘルペスを患い、ひどいと口内炎が5個以上できることがある
あまりにも口内炎が短期間に何個もできるから、心配になって病院行ったら先生に『原因はオーラル(s○x)でしょうね、一生付き合わなければならない病気です』と言われ絶句…
確かに、その前に少し付き合った男に口ですると必ず高熱だしてた
そいつとはすぐ別れたけど口内炎とは切っても切れぬ付き合いにorz
初めは口内炎できるとご飯も食べれない程、喋れない程痛かったけど今はスルーしてる
慣れってコワイ
長くなってすいません^^;+0
-0
-
64. 匿名 2016/04/14(木) 21:02:27
>>40
>>54
舌が白い➡胃の調子が悪くないですか?
そんな私は、疲れたりストレスが溜まると上顎の歯肉が腫れます。ごはん食べるにも痛くて辛い。+0
-0
-
65. 匿名 2016/04/14(木) 21:36:45
>>63
その元彼が菌を持ってて感染したってこと??+0
-0
-
66. 匿名 2016/04/15(金) 14:18:56
歯周病+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
舌小帯とは下の裏にある筋のことです。この舌小帯が短いことを舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)と呼びます。実は舌小帯が短いことによって歯並びを悪くしてしまうことがあるのです。今回は舌小帯を切らずに伸ばす方法と切らなくてはいけない場合の時期...