-
1. 匿名 2016/04/13(水) 00:58:57
まだちょっと早いですが
梅雨の洗濯物に向けて除湿機を検討しています。
おすすめの除湿機、値段、効果など教えてください〜!+34
-5
-
2. 匿名 2016/04/13(水) 01:00:44
出典:livedoor.blogimg.jp
+99
-18
-
3. 匿名 2016/04/13(水) 01:01:49
パナソニックがいいよ+82
-9
-
4. 匿名 2016/04/13(水) 01:02:17
プラズマクラスター!!+16
-13
-
5. 匿名 2016/04/13(水) 01:02:31
コロナがお手頃価格で間違い無いですよー+72
-10
-
6. 匿名 2016/04/13(水) 01:02:36
除湿機使っても洗濯物はナカナカ乾かない
エアコンつけていれば除湿機能なくても空気は乾燥するし乾き早いよ~+19
-43
-
7. 匿名 2016/04/13(水) 01:02:38
とにかく水受け(?)の容量の大きいやつ+99
-7
-
8. 匿名 2016/04/13(水) 01:02:42
除湿機あると涼しいよね〜+8
-32
-
9. 匿名 2016/04/13(水) 01:03:16
ダイキン一択+18
-12
-
10. 匿名 2016/04/13(水) 01:03:49
トピ主です!
前のトピではコロナが人気ですが
価格コムではうるさいという評価が目立ちます。
そのあたりどうですか?+34
-9
-
11. 匿名 2016/04/13(水) 01:05:11
別トピでも質問したのですが、教えて下さい!
Panasonicの衣類乾燥除湿機ハイブリッド使っておられるかた、夏場は耐えられるぐらいの暑さですか?
今部屋干しで使ってる物がものすごく気温を上げる物で、しかも稼働時に匂うようになってしまって。3年目。フィルターのホコリは取っていたんですけど、内部がだめになってしまったみたいで。+24
-11
-
12. 匿名 2016/04/13(水) 01:05:42
>>6
そうかな?
除湿機つけてたら結構早く乾くけどね+96
-10
-
13. 匿名 2016/04/13(水) 01:05:59
>>10我が家でつかってますが確かに気になります
古い冷蔵庫が頑張ってる時と同じぐらいの稼動音です+39
-5
-
14. 匿名 2016/04/13(水) 01:07:02
乾燥ワカメを床一面に敷く+16
-27
-
15. 匿名 2016/04/13(水) 01:10:03
丁寧にマイナス付けてる人何?+20
-20
-
16. 匿名 2016/04/13(水) 01:11:24
とりあえずシャープの空気清浄機能ついてるやつはやめとけ。
ソッコーで壊れたし、めっちゃウルサイ。+18
-18
-
17. 匿名 2016/04/13(水) 01:13:05
シャープの衣類乾除湿機。
これ結構いいですよ。
プラズマクラスターとか本当に効果あるの?って思ってたけどイオン送風で乾かすと生乾きの臭いタオルの臭いとれました←ビックリ
音がちょっとうるさいなが難点+38
-12
-
18. 匿名 2016/04/13(水) 01:15:24
>>11
うちは2年弱くらいだけど、臭いはまだしない。気温は夏は外に出すから分からないけど梅雨の時季に使っても湿度がないから不快ではないですよ!+8
-7
-
19. 匿名 2016/04/13(水) 01:17:56
乾燥なら除湿機+扇風機併用でかなり時短になる!!!+33
-6
-
20. 匿名 2016/04/13(水) 01:19:08
-魔は洗濯乾燥機の使い魔だろー+6
-12
-
21. 匿名 2016/04/13(水) 01:26:24
>>18
11です。不快感がないなら良いですね。
うちは外干し出来ない、しかも物干し専用の部屋も無いという状況でして。梅雨時期で大丈夫ならきっと大丈夫そうですね。うちのはきっちり除湿はしてくれるんですけど、梅雨でも暑くなってしまうので。
ありがとうございました!
+8
-6
-
22. 匿名 2016/04/13(水) 01:29:08
うちはパナソニック使ってます。夏は確かに暑いですが、生活パターンに合わせてエアコンと上手く併用して快適に過ごせてます☆いい買い物しました((((*゜▽゜*))))+36
-6
-
23. 匿名 2016/04/13(水) 01:38:07
コロナ買ったよ。
ためる水の量が多かったし安かった+39
-5
-
24. 匿名 2016/04/13(水) 01:55:20
一番安かった日立!
小さくて持ち運び出来るし、思った以上にむっちゃ水たまっててびっくり。+9
-5
-
25. 匿名 2016/04/13(水) 01:56:52
日立の追加です。
部屋が全然暑くならないので夏もお薦めですが、音はうるさいかも。+6
-6
-
26. 匿名 2016/04/13(水) 02:31:11
>>12
家が木造かコンクリかによってもだいぶ違うので一概には言えないかと思います(^^)+5
-3
-
27. 匿名 2016/04/13(水) 02:47:34
やっぱりどのメーカーでも音は気になるみたいですね_φ(・_・+39
-2
-
28. 匿名 2016/04/13(水) 04:06:24
アイリスオーヤマも
除湿器を出してるんですね。
アイリスプラザでは
レビューの方が
音が若干気になるけど
評判が良かったので
期待しています。
【予約】除湿機 デシカント式 EJD-70N
湿量最大7.0L/日 タンク容量2.5Lを
オススメします。
+7
-16
-
29. 匿名 2016/04/13(水) 04:12:10
パナソニックの一択。
4万超と高かったけど元は取るくらい大活躍。高温多湿だから除湿機つけないと部屋の中カビだらけになるので、本当買って良かったし、洗濯物が素早く乾く。
+31
-7
-
30. 匿名 2016/04/13(水) 04:51:21
買いかえの時期を知りたい!
電気屋に持ち込んでクリーニングして貰うのが良いか、買い替えか?
因みに5年は使ってる日立の。+8
-3
-
31. 匿名 2016/04/13(水) 04:57:10
ダイキンの除加湿空気清浄機
加湿と除湿ついてるのがやっぱり良いです。
10万円くらいしましたが、買ってからの2年間はすごく快適で、全く後悔してません。+12
-6
-
32. 匿名 2016/04/13(水) 06:22:10
コロナを使ってます。内部乾燥機能があるものがオススメです。長持ちしますよ。
ただ我が家は二階でつかってますが、音は真下にも結構響きます。+8
-5
-
33. 匿名 2016/04/13(水) 06:48:47
よくわからずネットでアイリスオーヤマ買いました。
洗濯量が多いためか、除湿機だけでは乾きにくいですが、扇風機併用なら十分乾きます。
パナソニックなどのものは除湿機だけでも乾くのでしょうか?
ちなみに音は少し大きいです。うちは田舎の戸建てなので問題ないですが、マンションなどの方は気になるかも。+4
-5
-
34. 匿名 2016/04/13(水) 07:04:46
Panasonic
5年前位に売り出しで1万3千円位でした
弱、標準、強があって標準と強はうるさい。でも早く乾くし水がタップリ貯まるので凄いと毎回驚く。+15
-3
-
35. 匿名 2016/04/13(水) 07:43:19
>>31
ダイキンのクリアフォースZですよね?
ちょうど購入を検討しています。
音などはどうですか?
毎日つけっぱなしなのでしょうか?
満足されてるようなので
お聞きしたいです!
+6
-3
-
36. 匿名 2016/04/13(水) 07:48:32
私は冷風機能付のコロナ+3
-3
-
37. 匿名 2016/04/13(水) 07:52:04
シャープのを使ってます。洗濯物は梅雨の時期に生乾きの臭いがしなくなりました!ただやっぱり音はうるさいです。バラエティだとそんなに気になりませんが、ドラマや映画を見てる時だと声がよく聞こえないので消してます。洗濯物のために買ったので一年中使ってますが、梅雨の時期だと1日4回くらい水を捨てないといけないのが面倒です。+8
-2
-
38. 匿名 2016/04/13(水) 08:15:39
アイリスの買いました!
音の感じかたってそれぞれだけど、私は特別うるさいと思ったことないです。
12000円で機能的には十分に感じます!+5
-4
-
39. 匿名 2016/04/13(水) 08:21:32
こんな無害のトピまでマイナス魔がでるのね・・+12
-5
-
40. 匿名 2016/04/13(水) 08:37:33
Panasonic使ってます!
熱が発生するし音もするので寝室とかには置けないけど、別部屋で使っているので問題なし☆
共働きで部屋干しは必須なので一年中重宝してます!朝洗濯したものが夕方には乾くので、洗濯物が多い時は夜ももう一回洗濯して朝までに乾かして、、ってかんじでかなり使ってます(=゚ω゚)ノ+18
-2
-
41. 匿名 2016/04/13(水) 08:51:14
実家から貰った粉洗剤3箱セット(御中元)
脱衣場やシンクの下や押し入れに少し蓋明けて置いてある。
ビックリするほど湿気を吸うらしいので。
液体洗剤派なので粉洗剤は使い道無くて困ってたから助かった。湿気を吸って固まったらチンするとサラサラに戻るとか。まだ実践してませんが。+9
-4
-
42. 匿名 2016/04/13(水) 09:00:43
カンキョーの除湿機買いました。
音が少し大きいですが、水を溜めるタンクが大きいし良いですよ。
冬物の羽毛布団を洗濯したときには大活躍でした。
マンションの一階に住んでいるので、日当たりが悪く除湿機は必需品です。+5
-3
-
43. 匿名 2016/04/13(水) 09:09:00
>>28
アイリスってサンヨーの社員を受けたんだっけ?
宮城で地元だけど、以前から全てにおいて評判悪いから、家電も衣装ケースも使い捨てと割り切って買った方がいい。+8
-2
-
44. 匿名 2016/04/13(水) 09:22:03
>>36
うちもそれです
たぶんそれより前の型かな?
お風呂上りに使うけどカビ生えなくていいですよね。
洗濯ものの乾燥は、衣類の配置と除湿機の風の当て方で変わる気がします。+4
-2
-
45. 匿名 2016/04/13(水) 09:22:47
パナソニックのこれ
四万でおつりが来たよ
夏は確かに暑いけど、そんなに気にならなかったかな
今日も動いてます+21
-2
-
46. 匿名 2016/04/13(水) 09:42:37
溜まった水を捨てるのが面倒だよね~
壁に穴を開けたい位だ(-""-;)
+9
-2
-
47. 匿名 2016/04/13(水) 09:59:51
確かにコロナはうるさいw
静かだと思ってたら急にウィーンガタガタとかなってくるしw
でも水容量は大きいのでまた買うならコロナかなー+7
-1
-
48. 匿名 2016/04/13(水) 10:28:59
年間の1/3は除湿機が必須の
多湿な地域に住んでいます。
デシカント式の放熱に耐えられなくて、
昨年コンプレッサー式に買い替えました。
でも、やはり暑くて
梅雨時はエアコンを併用してます。
夏場は部屋の除湿というより
衣類の乾燥が主体に
作られているのでしょうか?
衣類乾燥+部屋の除湿、
+@快適な室温で
暮らしたいのですが、私にも
何か解決策を教えて下さい。
+5
-1
-
49. 匿名 2016/04/13(水) 10:36:06
このタイプ良さそうな感じはするんだけれど、ダサすぎる
悪いけれどビジュアルでお断り
+4
-6
-
50. 匿名 2016/04/13(水) 10:53:25
除湿機気になってたんですが、結構音が大きいんですね。どうしょうかな?
エアコンの除湿つけたりしてたんですが、いまの時期は寒くて…。
悩みどころです。+4
-2
-
51. 匿名 2016/04/13(水) 11:52:19
コロナです。ネットで1万くらいで買いました。
2年目です。いいですよ(^o^)/
部屋干しでも夜には乾いてます。
+2
-1
-
52. 匿名 2016/04/13(水) 12:32:35
デジカント式のは冬場カラッと乾くけど凄く電気代かかります。
コンプレッサー式のはエアコンの除湿と同じで梅雨とか暑くてジメジメのとき大活躍で、電気代も安いです。
私はパナソニックのデジカント式でしたが電気代が4,000円くらい高かったです。
コンプレッサー式のは寒い時期は使えません。
今は両方の機能があるハイブリッド式がありますが、高価です。60,000円弱。
でも、後先考えてハイブリッド式を購入しました。大活躍です。
ハイブリッド式は今のところパナソニックしか出ていません。
高いけどパナソニックのハイブリッド、お勧めです。
電気代、機能を考えたら最高です。+6
-2
-
53. 匿名 2016/04/13(水) 15:16:12
コロナを最初買いましたが、夏以外は使いものにならずパナを買い足しました。
コロナ15,000〜16,000円くらい
夏しか使いものにならないコンプレッサー式。でも、夏の除湿能力はすごい!たまった水を捨てるのが楽しみに。発熱はかなりあります。
パナ50,000円弱
年中使えるハイブリッド式。素早く乾く。でも、電気代かかるような。
音はどちらも似たりよったりでそこそこうるさいです。
はからずも二台もちですが使い分けてます〜
+1
-1
-
54. 匿名 2016/04/13(水) 15:38:24
SHARP 「冷風・衣類乾燥」除湿機 「高濃度プラズマクラスターイオン搭載」 CV-Z100
現在のamazon価格: ¥ 66,900
2010年ぐらいに買ってからずっと使っていますが気に入ってます。
表面に凹凸があるのが何気にお洒落で、室内干しでも乾きます。
キャスター付きで移動は簡単ですが段差がある家では持ち上げる際重いと思うので
これよりは軽い物を買われた方が良いと思います。+0
-1
-
55. 匿名 2016/04/13(水) 15:50:22
>>49
徹底したビジュアル批判に笑った
確かにダサいんだけどさ+3
-0
-
56. 匿名 2016/04/13(水) 21:17:02
>>35
今さらのレスですみません。
音はそこまで気になりません。
毎日つけっぱなしですが、冬は一日で加湿タンクが空になり、梅雨になると一日で除湿タンクがいっぱいになります。
が、タンクの中身の入れ替えもらくちんです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する