ガールズちゃんねる

虐待する心理は?

208コメント2016/04/24(日) 05:11

  • 1. 匿名 2016/04/09(土) 12:51:07 

    毎日のように小さな命が虐待の末に奪われています。胸が痛むニュースを見るたびに、なぜこんなことができるのか?と怒りとともにとても不思議です。赤ちゃんを殴り床に叩きつける行動の闇を深く追求し、社会にできることを具体的に考えたいと思います。私は虐待をした親から保護した子どもは2度と親に返さないほうがいいと思うのに現況では返してしまいます。おかしなことですよね。これは虐待の心理に無知な故の悪しき法律だと思うのですが。

    +299

    -11

  • 2. 匿名 2016/04/09(土) 12:51:53 

    虐待する人の心理なんて一生わからないだろうしわかりたくもない。

    +308

    -55

  • 3. 匿名 2016/04/09(土) 12:52:23 

    虐待する心理は?

    +165

    -18

  • 4. 匿名 2016/04/09(土) 12:52:31 

    怒りをコントロール出来ない大人が増えたことが一番の原因

    +548

    -13

  • 5. 匿名 2016/04/09(土) 12:52:39 

    本当に子どもが可哀想だから、産まないで欲しい。無計画に子ども作って、中絶するのも同じ。

    +323

    -13

  • 6. 匿名 2016/04/09(土) 12:52:41 

    確かにストレス溜まるし、子どもによってはイライラするような子もいると思う。
    でも唯一頼れる親に虐待される子の気持ちは計り知れないほど辛いとおもう。

    +476

    -3

  • 7. 匿名 2016/04/09(土) 12:53:18 

    自分優先

    +170

    -4

  • 8. 匿名 2016/04/09(土) 12:54:10 

    お母さんはイライラするもの。
    子供にあたってしまっても仕方ない。
    私は悪くない。

    と思ってエスカレートするひと。

    +318

    -6

  • 9. 匿名 2016/04/09(土) 12:54:30 

    馬鹿なんじゃない?

    因果応報。そんなことする奴には
    絶対いつか返ってくるよ。

    +138

    -12

  • 10. 匿名 2016/04/09(土) 12:54:41 

    虐待するほど精神的やられてるなら自分から施設に連れてけよ。それくらいしろ

    +218

    -5

  • 11. 匿名 2016/04/09(土) 12:54:44 

    弱い者を排除したい(うずうずする)
    己のちからをみせつけて
    アイデンティティを保つとかかしら

    +69

    -7

  • 12. 匿名 2016/04/09(土) 12:55:16 

    虐待を受けた子が書いた絵
    涙が出てくる……
    虐待する心理は?

    +341

    -23

  • 13. 匿名 2016/04/09(土) 12:55:42 

    そんな大人は自分のことしか考えてないので出来るのでしょう、責任なんて言葉元から存在しないのでしょうね

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2016/04/09(土) 12:56:12 

    人として最低だよ
    子供達のその時の気持ちを考えると胸が苦しくなる
    子供達にとって1番頼りにしなきゃならない存在に虐待をされるんだもん精神崩壊しちゃうよ

    +149

    -3

  • 15. 匿名 2016/04/09(土) 12:56:43 

    母親が単独で虐待するケースより男が虐待するのに加担するケースが多いんじゃないかな
    男を見る目が絶望的に無く、母親の立場より女を優先するバカ女だと思う

    +259

    -6

  • 16. 匿名 2016/04/09(土) 12:56:53 

    母性がないんじゃないの。それかまだ人間として未熟なんじゃない?

    +61

    -19

  • 17. 匿名 2016/04/09(土) 12:57:33 

    そもそも弱い人なんじゃないかと。だから自分より弱いものにぶつける。八つ当りだと思う。

    +179

    -1

  • 18. 匿名 2016/04/09(土) 12:57:36 

    プツンと切れるんだよ。目つきが変わるからすぐ分かる
    父だけど、本人は小さい頃両親に捨てられたらしい
    虐待するのは過去になにかある人が多いのかも。
    愛情不足で育ったんだと思うな

    +298

    -3

  • 19. 匿名 2016/04/09(土) 12:57:38 

    遺伝という説も

    +25

    -28

  • 20. 匿名 2016/04/09(土) 12:57:48 

    あるラインを越えたらエスカレートするんだろうなと思う。
    だからちょっとでも叩かない。

    +81

    -8

  • 21. 匿名 2016/04/09(土) 12:58:18 

    年子の子供(女の子の2歳3歳)がいる友達がこないだ思いっきり蹴り飛ばしちゃってギャン泣きされたって言ってたけど虐待疑っちゃった…
    結婚も子供もまだだけど子供蹴飛ばすってありえるの?

    +44

    -52

  • 22. 匿名 2016/04/09(土) 12:58:28 

    他人事じゃない

    と思えない人がこんなに多いから、
    虐待が起こる。

    +145

    -5

  • 23. 匿名 2016/04/09(土) 12:58:28 

    劣等感、コンプレックスが強い人ほど虐待する。

    +130

    -5

  • 24. 匿名 2016/04/09(土) 12:58:47 

    てか内縁の夫に虐待されてる我が子をみてそのままにしたり加担したりしてるやつはただのクズ。

    +286

    -1

  • 25. 匿名 2016/04/09(土) 12:58:56 

    虐待なんて絶対にしてはいけないこと
    でも、母親になって子育てして
    初めてのことばかりで辛くて
    イライラする事もいっぱいある。
    その母親も人に相談とか
    できてたらよかったのにね。
    虐待されてても子供からしたら
    親だからね。
    虐待されてても親が好きな子もいる。
    子供から親を離せって言う人いるけど
    それも一つの手だけど
    離したところであなたが子供を
    みてあげれるの?
    虐待って難しい問題

    +190

    -8

  • 26. 匿名 2016/04/09(土) 12:59:47 

    巷でよく聞く
    「男の子なんて可哀想、やっぱり女の子生まなきゃね」
    みたいな言葉を言われて傷ついた人が
    「私だって女の子が欲しかった。男の子なんていらない」
    って心理から、子供を虐待してしまうって話を聞いた事がある。
    虐待なんてとんでもないけど、ガルちゃんでもデリケートな事についての暴言吐く人たまにいるし、周りの心ない発言とかがお母さんを追い詰める事も時にはあると思う

    +247

    -6

  • 27. 匿名 2016/04/09(土) 12:59:50 

    母親「クッションで顔を押さえつけた」 4か月の乳児死亡
    母親「クッションで顔を押さえつけた」 4か月の乳児死亡girlschannel.net

    母親「クッションで顔を押さえつけた」 4か月の乳児死亡 母親「顔を押さえつけた」4か月の乳児死亡|日テレNEWS24愛知県蟹江町で乳児が死亡した。母親が「クッションで顔を押さえつけた」などと話していて、警察は殺人の疑いで逮捕する方針。警察の調べによると...



    このトピ中盤見たらわかるんじゃない?
    子供を○害した母親を擁護しているよ、ガルちゃん民

    +9

    -30

  • 28. 匿名 2016/04/09(土) 13:00:54 

    >>1
    虐待するのは不思議ですといいながら、虐待の心理に無知な故の悪しき法律だとなぜ、わかるのですか?

    人間は、本能的に自分の遺伝子を守るって思うから、結局親の所に返すんじゃないの?

    虐待した親子をいちいちひきはなしてたら、施設はいっぱいになるよ

    それに、子供は親に捨てられたって思うから、やっぱりできる限り、親子としてやっていけるようにもっていく方がいいと思います
    何度も続くようなら、離してもいいと思うけどね

    +22

    -23

  • 29. 匿名 2016/04/09(土) 13:01:09 

    つい、イラっとして怒鳴ってしまうとか手をあげてしまうとかいうのなら、まだ親として未熟なんだなと思うが、虐待死のような、小さい子に対する拷問のような仕打ちは本当に本当に理解できない。もう人ではないと思ってる。

    +254

    -6

  • 30. 匿名 2016/04/09(土) 13:01:19 

    叩いたり、殴ったりすることが躾だって
    偉そに言う。
    私も一児の母です。
    イライラすることなんて日常茶飯事です
    可愛い子供を殴ったり、叩いたり
    するのは出来ません。

    +52

    -17

  • 31. 匿名 2016/04/09(土) 13:01:23 

    虐待するやつはだいたい金ない。
    親になる資格なんてほんとないよね。
    子どもが子ども育ててるようなもんだ

    +59

    -17

  • 32. 匿名 2016/04/09(土) 13:01:38 

    >>25
    児童擁護施設あるでしょ
    あなたってなんだ

    +28

    -10

  • 33. 匿名 2016/04/09(土) 13:02:10 

    虐待は連鎖するみたいだからする方も意識的か無意識かはわからないけど、「自分だって同じようにされたんだ!」とか「これより酷いことに耐えてきたんだ」っていう思いはあるんじゃないですか?でも絶対に虐待はしないと決心して実行出来てる人もいると思うし、本人の心の強さによるんでしょうね。

    +123

    -4

  • 34. 匿名 2016/04/09(土) 13:02:39 

    めちゃめちゃイライラして、子どもにどなったりしてしまった後
    数分するとすげー落ち込むし謝りたくなる。
    イライラしない女神みたいな母親なんていない。でも
    虐待までしない。

    +274

    -6

  • 35. 匿名 2016/04/09(土) 13:03:59 

    周りのフォローも大事じゃない?
    父親は仕事で帰宅が遅く親族も遠く。
    近隣からは泣き声の苦情、外でも(スーパーや公共の乗り物など)子連れは何かと嫌な顔される、公園でも子供を遊ばせるな!とキレられたり。。。

    もし育てにくい子だったりしたら…お母さんも相当追い詰められる。
    だからって虐待していいわけじゃないけど、自分一人で周りは批判ばっかで追い詰められて…紙一重になってる母親は多いよ。

    +241

    -3

  • 36. 匿名 2016/04/09(土) 13:04:04 

    叩きたくなるくらい子供にイライラすることが多々ある。でも叩かないー理性があるから。

    +37

    -5

  • 37. 匿名 2016/04/09(土) 13:04:13 

    虐待してしまう親自身が被虐待児であるケースもあります。そういった場合、自分の未熟さや心の傷と向かい合わせることで事態が好転するケースもないわけではない。

    児童虐待を題材にした漫画に『凍りついた瞳』という作品があります。一口に虐待といっても様々なケースがあり、考えさせられますよ。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2016/04/09(土) 13:04:39 

    難しい問題だよ
    ニュースで内縁の夫が…っていうのは、本当に母親としての自覚がない残念な人なんだろうって思うけど、真剣にお母さんやってる人だって追い詰められてやがて…ってなる事もあるよね
    周りがどれだけサポート出来るかとかも重要なんじゃないかな
    虐待したくてしてる人なんてひと握りだよ
    かく言う私だって、数えきれないほどもうヤバイかも、って思う事あったよ
    でも、保育園の先生や、ママ友、旦那、色んな人に支えてもらって一線を超えないでいられる
    そんな人いっぱいいるよ

    +84

    -2

  • 39. 匿名 2016/04/09(土) 13:05:02 

    実の両親に虐待された経験があると自分の子供にも虐待しやすくなると思います
    自分の経験だと自分は親に愛されなかったのにこの子は当たり前のように周りの惜しみない愛情をもらってるという羨ましい気持ちと
    自分の子だから大切で可愛くてって仕方ないという気持ちが心のなかでモヤモヤと闘っていたように思います

    肉体的な虐待はしなかったけれども言うこと聞かずについキツく言い過ぎたり人格否定のような言葉を使っては後悔して落ち着いてから
    「こんな気持ちでキツく言い過ぎた、イライラしてゴメンね、お母さんがイライラしてただけであなたは悪くないよ」と謝ります

    幸いにも子供が言葉を早く言葉を話せるようになったので説明して無理なことは無理だから別のやり方を考えよう。など子供と一緒に考えるようにしてからはあまりイライラしなくなりました
    キツく言い過ぎていた時は《どうして自分の思い通りにならないんだろう》と自分本意だった気がします

    +106

    -3

  • 40. 匿名 2016/04/09(土) 13:05:06 

    >>12
    そーゆーの貼る人が虐待しそう

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2016/04/09(土) 13:05:15 

    ちょっと思うんだけど、お母さんが子供と二人きりでいるのがいけないんじゃない?
    じいちゃんばあちゃんが手伝ってくれればお母さんはそんなに悩むことはないんじゃない
    なんていうか祖父母がいれば子供は母親に叱られても大丈夫なんだよ
    なんとなくだけど

    +74

    -20

  • 42. 匿名 2016/04/09(土) 13:05:40 


    仕事や生活などのストレスから、子供にあたるんじゃないんですか?

    +12

    -8

  • 43. 匿名 2016/04/09(土) 13:07:03 

    事件にならないような虐待なら数えきれないくらいあると思う。お店とかで小さい子の頭を叩いてる光景も何度も見たことあるし。子供が少しいたずらしたら「殺すぞテメー」とか言う母親も見たことあるし。外では一切しないけど家の中でやってる人もいると思う。
    親が未熟な事が一番の原因だと思う。

    +78

    -7

  • 44. 匿名 2016/04/09(土) 13:07:31 

    育てにくい子の育児なんか、それこそ毎日が戦いみたいなものだし、虐待とまでは行かなくても ギリギリのところで頑張ってるお母さんなんて沢山いると思います
    育てやすい子を持つ方が、虐待するなんて考えられない‼︎とかたまに言い放ってるのを見るけど、人の親ならもう少し他者に対する想像力持ったら?と思う。

    +210

    -8

  • 45. 匿名 2016/04/09(土) 13:07:35 

    旦那は育児しない。借金。夜遊び。頼れない。イライラする。子どもにもイライラしてしまう。
    けど手をあげることはしたことない。それが普通。
    心理はわかるけど気持ちは理解できないな。

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2016/04/09(土) 13:08:03 

    虐待がない方がいいのは勿論、でも虐待された記憶や傷をずっと背負って生きるより痛みもわからない頃に命絶える方がいいと思うのですが…

    +8

    -18

  • 47. 匿名 2016/04/09(土) 13:09:16 

    同い年のお友だち数人と遊んでて自分の子供だけが言うことを聞かずに協調性がなくて焦っていたとき
    一緒に遊んでたお母さんの「あるある、そういう時期なんだよね~ウチも家だと凄くて怒鳴るときもあるよ(笑)」の言葉にどれほど救われたか

    結局は自分ひとりで抱え込む環境が良くないんだと思います

    +173

    -1

  • 48. 匿名 2016/04/09(土) 13:10:13 

    虐待されて育った人は、平気で虐待するんじゃないのかな?
    要はチェーンですよ。
    なかなか切れないものだって言うよね。

    +15

    -21

  • 49. 匿名 2016/04/09(土) 13:10:40 

    >>15
    憶測でいうな
    虐待者別構成割合では
    父親よりも一万人以上多い数で母親が、実父以外の父親だと9倍近い差で母親になっている
    平成26年度 福祉行政報告例の概況|厚生労働省
    平成26年度 福祉行政報告例の概況|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    平成26年度 福祉行政報告例の概況について紹介しています。

    +15

    -4

  • 50. 匿名 2016/04/09(土) 13:10:43 

    3歳の羽月ちゃんが母親とその彼氏に虐待で殺された事件の続報昨日ニュースでみたけど本当に心痛い
    歯ブラシを口に無理やりつっこむとか首輪つけて閉じ込めるとかあんな目に傷作って正座させられて、もうなくなっちゃったけど本当に助けてあげたい
    長女は無傷だっていうからどんな気持ちで羽月ちゃんや親たちを見てたんだろう
    羽月ちゃんがイタズラしてたらおしえろって母親に言われて、長女が母親にチクると長女は褒められる→嬉しい、羽月ちゃんはさらに親たちから虐待
    っていう流れ、絶対あったと思うんだよね
    長女は体は無事で良かったけど心はズタズタだろうな

    +98

    -1

  • 51. 匿名 2016/04/09(土) 13:11:22 

    本人も精神的に何かから追い詰められていて、そのはけ口が弱者にむけられてしまう。暴力が習慣化して感情が麻痺して何とも思わなくなる。不幸な事件になる前に第三者が早く気付いて対処するしかないと思う。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2016/04/09(土) 13:11:42 

    心理学に携わって仕事してるけれど、本当に根深い問題。
    虐待されて育った子は大人になってまで傷を抱えて生きていく事になる。親に無償の愛を受けることなく育ってきて、自分が家庭を持ってもどこか寂しさを感じたり。
    今現在、虐待されている子を守るには、私達がまわりにアンテナを張って他人事と思わない。ということじゃないかな。
    虐待されて大人になった人にも、
    もう気付いていると思うけれど、
    あなたが悪い訳ではない。
    あなたは価値のある大切な人です。
    生まれてきてくれてありがとう
    と言いたいです。

    +55

    -2

  • 53. 匿名 2016/04/09(土) 13:11:45 

    一度でも暴言吐いたり手を出したりしたら
    麻薬と同じ、また使いたくなるものだと思う。
    私も自分を叩くクセが一度始まるとなかなか止まらなかったりするから。

    ほんとに麻薬なんだよ。やることで脳がちょっと気持ちよくなっちゃう。
    そしてイライラしたらリラックスを求めてやりたくなってしまう。
    そうなると本人の性格とはぜんぜん関係ない問題。

    なので子供には本当にイライラさせられるけど
    手も出さないし暴言も吐かないと決めてる。
    最初は私にそれができるのか不安だったけど
    子供もう4歳になった。


    危害を加えることは自分に麻薬を与えることだと思う。

    +68

    -2

  • 54. 匿名 2016/04/09(土) 13:12:05 

    >>40
    感情論で言い返すのやめようよ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/09(土) 13:13:16 

    虐待に限らず暴力振るう人って劣等感ありそう
    弱い犬ほどよく吠えるもの
    愛の鉄拳なんて有り得ない、ないよそんなの

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2016/04/09(土) 13:13:24 

    友達が虐待に近いことしてるけど、虐待か?と問われると多分違う。
    私にできることは、全てやったけど、結局どうしようもなかった。
    はっきり、叩いたりとかじゃないから。

    +14

    -5

  • 57. 匿名 2016/04/09(土) 13:15:47 

    たいていは子供に虐待する時点で自分も傷つくんだと思うけど
    それと同時に反省する自分に酔ってしまうんじゃないかな。
    虐待→反省が1セットになっちゃってるというか。

    +4

    -11

  • 58. 匿名 2016/04/09(土) 13:15:52 

    私は両親に虐待やネグレクトを受けて育ったけど、今思い出しても両親は、ただのキチガイだったよ。
    暴力を振るいながら笑ってたから。
    心理なんて理解出来ない。
    血のつながりが嫌になる。

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2016/04/09(土) 13:17:33 

    虐待はしてません。
    でもイライラはしてしまいます。
    虐待なんて絶対しないけど気持ちが少しわかる気もする。

    自分が立てた予定や計画をくずされる
    1日中癇癪、泣いている、うるさい
    自分の時間が持てない
    家事が進まない
    達成感なんて感じぬまま時間過ぎる
    旦那は家事育児に協力しないで遊び呆けてる
    頼れる家族親戚がいない、遠方
    友達も遠方で会える人もいない
    児童館もパンパン、ママ同士グループが出来ている

    イライラするし寂しいし誰も分かってくれないし。
    それを旦那にもぶつけられず、自分の子供にぶつけてしまう??
    そんなところではないでしょうか?

    絶対してはいけないことです。
    でもしている本人も苦しんだろうな。
    子供はもっと苦しいんだけどね。

    +110

    -2

  • 60. 匿名 2016/04/09(土) 13:18:15 

    私も抱え込む方だしママ友いないけど子供の同級生のお母さんとちょっと立ち話したときに「子供が起きてこないからイライラして朝から怒鳴り散らしたよ~」って笑いながら話してて私も「みんな同じなんだな」って思ってほっとしましたよ。そのお母さんもいつもニコニコしてて明るくて全然イライラしなそうな感じに見えてたし。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/09(土) 13:19:18 

    実際に虐待した事はないけど、虐待しそうになっちゃう気持ちはわかる気がする。
    子供は勿論、可愛いんだけど
    無邪気な悪魔に見える時もあったりするからね

    +59

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/09(土) 13:19:20 

    親自身も虐待か放置されてた人が多いのでは。

    心が未発達でまだ子供なのに産んでしまった子の中に
    自分が子供の時の事が重なるのでは。
    親にしてもらいたくてもしてもらえなかった事などへの怒りが、子供に向かったり。

    もっとおバカな人達は、「思い通りにならないから」
    というペット感覚で躾という名の虐待。

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2016/04/09(土) 13:20:00 

    >>49のデータを見ると母性って本当にあるのか考えたくなるね。ここまで男女差があると

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2016/04/09(土) 13:25:30 

    女を優先してろくでもない男と付き合い、その男と一緒になって子供を虐待するような母親の気持ちは分かりませんが、頼れる人もなく、自分一人で子供の世話をしていくうちに、追い詰められてつい手を上げてしまう母親の気持ちなら少し分かる気がします。

    私の場合、子供が病気をしないか、怪我をしないか、情緒は上手く育めているか、本人がよそで恥をかかないように躾をしっかりしなければ、という気持ちが空回りして追い詰められてしまったことがありました。
    さすがに手は出しませんでしたが、いつも笑顔でい楽しんで育児をするなんて程遠く、切羽詰まって厳しい顔をしていたと思います。
    そういうお母さんにとっては誰でもいいから側にいて話を聞いてくれて一緒に子どもを見守ってくれる人が1人でもいいからいる事が重要だと思いました。
    実際子育てをしてみたら、遠い世界の出来事だと思っていた産後うつ、育児ノイローゼは他人事ではなかったです。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2016/04/09(土) 13:26:04 

    シングルマザーで家に男連れ込んで、子供を邪魔者扱い。休みの日はほぼ実家に預けっぱなし。子供の前で男に「私か子供どっちかしか助けられないとしたらどーする?」とか聞く。男「お前」。とか。それ聞いて喜んでる。
    夜ご飯が遅くて、子供がお腹空いて、家にあったものを何か食べたら、すごい暴言で罵り泣かせる。
    不健康な食生活で子供は肥満になったのに、でぶ!痩せろ!と責める。家も凄い汚い、不衛生。ここに書けないくらい、かわいそうな生活してる。

    ↑こんなやつがいるけど、外に出ると、「私はなにより子供が大事なんだよね!こんなに子供と一緒にいたいって思うの私だけ?え?おかしいのかな?だって私の子だよ!」と言う。
    この嘘を本当に自分でも信じてるかのように、なんの悪気もなく言ってるの見てぞっとした。
    もちろん、子供もママが好きという。
    これも立派な虐待だと思う。

    +76

    -1

  • 66. 匿名 2016/04/09(土) 13:29:25 

    >>59
    そんな綺麗な人ばかりじゃないし、この間かかと落としされた子の母親とか、そんな気持ちでいたと思う?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/09(土) 13:29:44 

    虐待している自覚がない。子供がかわいくない。無関心。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/09(土) 13:31:38 

    性格的な問題もあるけど、
    生活苦やいじめられてる、仕事のイライラが弱い者に向く虐めが子供になったら虐待って言われるんじゃない?

    桜の木を折ってニュースになった人は、インターネットで嫌な事書かれてムシャクシャしたらしいけど、わざと特定して叩く人居るから、そういうのは間違いなく虐待のケがある。

    虐待されて育つと虐待するらしいし。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2016/04/09(土) 13:34:53 

    友達のダンナ
    元からモラハラ気質があったらしく

    息子さん達が小学校低学年の頃
    言うこと聞かないと
    真冬でも、冷水シャワーをかけて
    支配しようとしてたらしい

    今では、高校生になった息子さん達に
    日々ビクビクしてるって言ってた

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2016/04/09(土) 13:39:07 

    虐待の後遺症は大人になっても引きずるし、一生忘れられないと思う。だから、子どもだけじゃなく大人へのケアも必要!!

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/09(土) 13:39:16 

    どんな人間でも、努力して頑張るなら生きて欲しい。
    ただ虐待するやつと戦争するやつだけはこの世にいらない。いらないというか、いてはいけないと思う。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/09(土) 13:40:26 

    ほとんど親が家にいなくて、放置されて育った友達が今親になり、やはり子供に愛情がもてなくて、虐待してる。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/09(土) 13:41:27 

    内縁の夫とかもう、やめて欲しい

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/09(土) 13:42:54 

    母親から虐待されてた。
    母親も祖母から虐待されてたみたい。
    叩かれて殴られて育ったからそれ以外の方法の子育てがわからないんだよね。
    自分の子供に手を上げないように日々自分と戦ってる。
    虐待の連鎖から切るために子供いらないじゃなくて
    連鎖を切れるように子供と一緒に自分も成長したい。

    +64

    -3

  • 75. 匿名 2016/04/09(土) 13:44:26 

    虐待は良くないことだけど、虐待してしまう人の気持ちとか、どうしてそうなってしまったのか、考えたことありますか
    虐待してしまうのは精神病です
    虐待してしまう人は、親の愛情を知らないだけです。愛って何なのか、愛情をそそぐってどうすればいいのか、分からないんです。なぜなら、自分自身が愛情を受けたことがないから。
    愛情を知らないからと言って、虐待していいかと言ったら違います。ただ、何も知ろうとしないくせに批判ばかりするのはよしてください

    +19

    -5

  • 76. 匿名 2016/04/09(土) 13:45:03 

    ただただ幼稚
    どこに地雷が埋まってるか分からない
    虐待する奴はどっかしら弱い人間


    3歳男児が死亡 全身に多数のあざ、同居の男を傷害容疑で逮捕「目があったのが気にくわない」
    3歳男児が死亡 全身に多数のあざ、同居の男を傷害容疑で逮捕「目があったのが気にくわない」girlschannel.net

    3歳男児が死亡 全身に多数のあざ、同居の男を傷害容疑で逮捕「目があったのが気にくわない」 礼人ちゃんには全身に多数のあざがあり、警視庁大森署は同日、傷害容疑で20代の母親と同居している無職、永富直也容疑者(20)を逮捕した。捜査関係者によると、母親...

    +18

    -5

  • 77. 匿名 2016/04/09(土) 13:46:20 

    自分は悪くない、人のせいにして生きてきた人が虐待するように思う・・
    大人子供がたち悪い

    +7

    -6

  • 78. 匿名 2016/04/09(土) 13:47:08 

    結婚して地元離れて妊娠出産

    義両親、実両親、親戚友達みんな遠方

    旦那激務、もしくは非協力的

    本当に寝ない赤ちゃん。
    一時間も寝ない、母乳出ない、哺乳瓶拒否などなど。

    自分は踏み止まったけど、これでもし赤ちゃんに手を出してしまったとしても私は責められないと思った。母親の孤立が虐待に繋がってるケースもあると思う。

    +63

    -4

  • 79. 匿名 2016/04/09(土) 13:55:52 

    子供がワガママでイライラして抑えがきかなくなりそうな時は子供の寝顔の写真を10秒見てから叱るようにしてる
    子供が泣き叫んでても10秒で自分が落ち着けるし寝顔の写真って可愛いじゃない?(笑)
    ついカッとなって手が出る人は気持ちを切り替える習慣をつけたら良いかも

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/09(土) 13:55:54 

    父親に虐待されてました。
    父親は長男で両親に弟が生まれた時に、親が育てるのが大変だからと1歳から中学まで祖父母に預けられたらしいです。躁鬱病で仕事も続かず、外ではいい人を演じて家の中でストレス発散に子供に暴力振るってました。

    大人になって思うのは子供の頃の愛された感情がないと、子供への愛情の感情が分からないんです。愛してるけどこれであってるのかな?こういう感情が愛なのかな?ってひどく冷静に考えてる自分がいます。

    殴ったり怒鳴ったりはないけど、どこか感情が欠落してます。人格的におかしいので、普通に生きることがしんどい時もあります。
    無償の愛を与えてもらった人が羨ましいです。

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/09(土) 13:56:03 

    私はなんとなく虐待する人の心理わかるよ。
    全くわからないって人は環境に恵まれてるんだと思う。うちの父もすごい手をあげる人でよくアザもできてたけれど、大人になって働くようになって、当時の父の状況を考えたら、理解できるようになった。自分はどんなことがあっても絶対にしないって心に誓っているけれどね。
    テレビに出るDQNばかりじゃないよ虐待してる人は。

    +72

    -3

  • 82. 匿名 2016/04/09(土) 13:59:56 

    >>78
    責められないって、母親のことですか?

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2016/04/09(土) 14:01:29 

    うちの母。祖母に容姿を笑わられたりして育ったそうで、すごく恨み言を愚痴ります。そして、父にも束縛されていて、それもずっと聞かされてきました。
    私に対して、祖母にされたこと、父にされたこと、全てしています。

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2016/04/09(土) 14:05:31 

    私がもしも虐待で逮捕されるとしたら、動機は
    「怒りが抑えられなかった」
    だと思う。
    私は自分に余裕が無くてイライラしてる時に大泣きされると頭に血がのぼって手が出そうになる。
    殴ってしまいたい衝動にかられるけど、もちろん手を出したことは無いです!
    んー!!って床を叩いて抑えます。
    そうするとだんだん落ち着いてきます。

    +43

    -5

  • 85. 匿名 2016/04/09(土) 14:09:37 

    自分が虐待されて、子供にもしてる人と、しない人の違いは、自分が親に虐待されてたことを認めて、繰り返さない努力をしてるかしないか。
    虐待してる友達は、ろくな親じゃなかったのに、いい親だったと言い聞かせてる気がする。
    あと、子供を預かってもらわないといけないから気づかないふりを無意識でしてる気がする。

    外面だけでもいい親と決別するのは、すごい努力が必要。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/09(土) 14:12:03 

    自分の子供を死ぬまで殴るような親は、虐待したくて子供を作るんだよ。
    自分の憂さを手近で晴らせるサンドバックが欲しいだけ。イライラしてたまに怒鳴っちゃうとか、八つ当たりして後悔してるみたいな普通の親とは根本的に違う。自己嫌悪とか反省は一切しない。「自分も虐待されて育った被害者だ」「躾のために殴った」とか、言い訳ばっかり。
    そういうクズ親からは親権取り上げて矯正施設に放り込んでやればいいと思う。

    +9

    -14

  • 87. 匿名 2016/04/09(土) 14:14:50 

    虐待する人がみんなDQNや、虐待を受けてた人ばっかりではないよ。
    それこそ、ここやネットでの言葉や情報に母親が追い詰められてしまったり、産後鬱から鬱病となり虐待してしまった人だっていると思う。
    虐待した人は悪いよ。けれども悪いのは虐待した人だけではない。子どもに手をあげてしまう環境を作った周りの人やそれに気づけなかった人も悪い。例えば、母親が虐待していたとしたら、父親も祖父母も悪い。追い詰められるような環境で育児してる人って本当に苦しくて辛いんだよ。
    もちろん、どんな環境でも子どもに手を出さない人もいるし、虐待を肯定しているわけではありません。

    +22

    -9

  • 88. 匿名 2016/04/09(土) 14:15:56 

    子供を支配したい
    子供がジャマ
    子供が自分のライバル
    自分より幸せになって欲しくない

    とか?
    自己愛が強いのかな。

    +14

    -6

  • 89. 匿名 2016/04/09(土) 14:23:07 

    ふつう、母性で子供って自分より大切だけど、そこの感情が欠如している。
    子供を育てるって大変なことなのに、愛がないと無理だよね。

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2016/04/09(土) 14:23:37 

    自分より幸せになってはだめ。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2016/04/09(土) 14:38:14 

    虐待とかほんと子供いる家1軒1軒訪問して
    子供と会って話してたら防げると思うけど
    無理な話し
    けどそこまでしてないと絶対なくならないと思う

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2016/04/09(土) 14:46:37 

    「自分の子供は自分の私物」とか考えてる親は虐待しやすいと思う。また、家族を犠牲にしてでも世間体を保ちたい親も同じ。世の中には一定数、「自分の子供の人生がどうなろうが自分には関係ない。子供は単なる利用価値に過ぎない。」って親がいるんだよね。つまり虐待を無くすことは不可能だと思う。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2016/04/09(土) 14:52:57 

    かけこみ寺みたいのがあればいいなと思う。
    ほんの一時間でも1日でも離れてたらイライラが落ち着くときもある。
    私も幼稚園入る前はずっと子供と二人でノイローゼになりそうなときもあった。
    ほんとに息詰まって近所の保育園の一時保育利用しようてしたら、三ヶ月先まで予約がいっぱいだった。
    うちは旦那が助けてくれたけど、旦那さんが激務で頼れなかったり実家も遠かったりしたら追い詰められる気持ちもわかる気がする。

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/09(土) 14:59:02 

    出たよ、虐待親擁護の「気持ちはわかる」

    +6

    -17

  • 95. 匿名 2016/04/09(土) 15:14:22 

    幼いころに毎日のようにベルトで叩いたり虐待されてたことを親に話すと、知らないと言われた時はクソ野郎だなと思ってしまった。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/09(土) 15:21:37 

    虐待をする親は自分の暴力、暴言を"虐待"などと思っていない。他人が同じことをしていたら「人間じゃない」とか平気で言っている。虐待やいじめをする人は自己の客観視ができていない、ちなみ虐待、いじめ加害者は自殺率も高い。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/09(土) 15:33:34 

    >>78
    すみません。私は全くその状況でさらに毒親が近くにいましたが、虐待する人の気持ちは分かるとは言えませんし、一生言うつもりもないです。
    堂々とそういうことを口にすることができるのが不思議です。
    自分で乗り越えるしかありません。どんな理由があろうと虐待を少しでも認めてはいけないと思います。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2016/04/09(土) 15:35:44 

    虐待を、親もストレスあるから仕方ないと正当化するやつは、子供を施設や親に預けて自殺しろと思う。
    虐待に勝る最低な行為はない

    +10

    -10

  • 99. 匿名 2016/04/09(土) 15:43:15 

    虐待やDVは、連鎖しやすい。
    私の母親も虐待を受けて、私に虐待をしました。
    私は子供を産むつもりはないです。
    それでも、周りには産め、産めとせっつかれて毎日のように、生きにくさを感じます。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2016/04/09(土) 15:43:40 

    どうせ自分の辛かった育児を同一視して気持ちわかる!って言っているんでしょ
    虐待されたことある側からしたら、最悪以外なにものでもないわ

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2016/04/09(土) 15:44:00 

    >>98
    正当化なんて誰もしてないよ
    気持ちは分からなくもないって言ってるだけ
    自分は理性で抑えてる、でもこらえ切れず、どうしようもなくなってしまった可哀想な人もいるって言ってるのよ
    虐待しても許されるなんて思ってないよ

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2016/04/09(土) 15:47:08 

    >>101
    その気持ちはわかるって言葉が、虐待された人にして見たら、私は殴られても仕方なかったんだって思っちゃうんだよなぁ

    +8

    -13

  • 103. 匿名 2016/04/09(土) 15:48:29 

    そんな完璧な人間なんているのかしら

    +15

    -7

  • 104. 匿名 2016/04/09(土) 15:54:08 

    >>102
    虐待した側の気持ちがわかっちゃいけないの??虐待にした側の気持ちなんてわかんない!ありえない!!って思ってたら負の連鎖繰り返さない??
    私も虐待されてたよ。実際、育児してて、あぁこういうとき、うちの親は我慢できなくて私を殴ったんだなぁと思うよ。だからこそ、自分はそこでセーブがかけられる。

    +31

    -6

  • 105. 匿名 2016/04/09(土) 15:54:27 

    >>103
    だから母親の虐待率が非常に多いんだと思う
    国の統計を見るとね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/09(土) 16:01:11 

    幼いからでしょ

    弱い者しかイジメない

    躾けとかは言い訳


    叱るんじゃ無く 怒る

    親になる資格も自覚もない

    +14

    -5

  • 107. 匿名 2016/04/09(土) 16:44:45 

    いくつかポロポロ出てて、マイナスついてるけど、私も虐待する人の気持ちもわからなくもないなあ、と。
    旦那さんがきちんと仕事してて、普通の家庭で育ったとしても、なってしまう人はいるかな、と

    母親業のスキルの問題、周囲のサポートが無かったり無理解だったり、子供との相性がよくなかったり、経済的なこと、睡眠不足からくる疲れ、など、複合的に絡み合った結果、母親1人で抱え込み、理性というブレーキが壊れて…って、、、

    ギリギリのところで踏ん張ってる母親に「赤ちゃんうるさい」この一言で心が壊れてしまう人も
    いる。

    幸い、私は、子育てについては、いろいろな人がサポートしてくれたから、幸せな子育てができたけど、そうじゃない人もいる。

    育児してる人を孤立させない、が重要かな、と。

    介護も同じだけどね。

    +30

    -3

  • 108. 匿名 2016/04/09(土) 16:46:56 

    本当に紙一重だと思う。

    子供がいう事聞かなきゃイライラするし、体調悪くても構って攻撃で休めない。
    いう事聞かないと怒鳴ってしまう時もある。
    下手すると頭をペシッと叩く時もある。
    いけないって分かっても、出来ないって分かってても、それでもイライラしてしまう。

    これがエスカレートしたら虐待に繋がって行くんだろうな…。
    虐待のニュースを見る度に我が子を抱き締めて誓うけど、それでも紙一重だなって思ってしまう。

    被害にあってる子が一番可哀想だし、理不尽だけど周りのサポートされない母親も苦しんだはず。
    悪いのは虐待する側だし、苦しんでない人もいるかもだけど周りが手を差し伸べてあげれば何か変わる事もあったのかなって悲しくなる。

    +26

    -4

  • 109. 匿名 2016/04/09(土) 17:00:41 

    虐待も、幼い子どもを道連れに心中する親の気持ちもわからない。

    そもそも虐待って、殺人未遂もしくは殺人と同等もしくはそれ以上の罪だと思う。

    年齢が低ければ低いほど子どもにとっては親が全てだし、保護者というくらいだから親が守らなきゃ生きていけない存在なのに、食事を与えないやお風呂に入れない、叩く、蹴るとかって、あり得ない。

    虐待した親には同じ目に合わせてほしい。この前の熱湯かけてそのままとか、は親に熱湯かけてそのまま放置していいと思う。
    そうしないと子どもの痛みや恐怖なんてわからないんだと思う。

    虐待した親に子どもを返さないのはもちろんだけど、虐待した親からは生殖機能も取ってほしい。

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2016/04/09(土) 17:11:21 

    世代間連鎖の根は深いよ
    愛され方を知らなかった人間は愛し方も知らない
    じゃあ虐待育ちの人が全員虐待をするのかと言われたらNOだし
    虐待されなかった人が虐待しないのかと言われてもNOだ
    心理としては子供を自我のある1つの命として考えてないってのが一番の理由だろうね

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2016/04/09(土) 17:16:22 

    虐待する親自身
    親に愛されなかったと思う。

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2016/04/09(土) 17:19:34 

    幼い子どもにとって自宅や両親が自分の世界の
    中心で全てで安心できる場所でないといけない。
    どんなにひどい両親でも大好きで大切な親。
    だから虐待されたら一生トラウマになるし
    そのショックや心の傷は癒されない。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/09(土) 17:25:04 

    八つ当たりだよ
    それと、自分が生み出したものっていう感覚なんだろうね

    八日目の蝉のセリフにもあったけど、
    また作ればいい

    物なんだよね

    壊れたら作ればいい
    私が作ったんだから私が壊してもいいでしょ?
    っていう

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2016/04/09(土) 17:34:28 

    ここクズ親多いね。吐き気がする

    +14

    -13

  • 115. 匿名 2016/04/09(土) 17:37:04  ID:9RoOQ1PukP 

    親の虐待や教師からの体罰による不平不満。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2016/04/09(土) 17:44:07 

    気持ちがわかるなんて馬鹿みたい

    +8

    -13

  • 117. 匿名 2016/04/09(土) 17:57:51 

    虐待する親って年齢だけが大人で中身は子供と変わらない
    恋愛とセックス、妊娠出産だけは一丁前にする、させてる小学生男子と女子って感じ

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/09(土) 18:07:54 

    >>103
    両極端過ぎて怖いよ
    虐待しない親は「完璧」なんじゃなくて「健全」なんだよ

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/09(土) 18:08:48 

    母親に物心つく前に祖父母の家に置いていかれてそこで祖母に虐待を受けた。
    小学生低学年の子どもにお前は親に捨てられたんだから言う事聞けとか
    気に入らない事があると叩かれたり、物置に閉じ込められたり、外に出されて鍵を掛けられて散々だった。
    ここはお前の家じゃないから勝手に友達を呼ぶなとか子どもながらにこいつは歪んでると思ったな。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2016/04/09(土) 18:08:57 

    気持ちはわかるよ。

    実際するかどうかは別問題。

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2016/04/09(土) 18:10:29 

    クズ親、子供が可哀想って聖人君子気取ってる奴らの言葉が、虐待するお母さんをより追い詰めてるんじゃない?

    +7

    -7

  • 122. 匿名 2016/04/09(土) 18:12:03 

    >>119
    「お前の家じゃないんだから勝手に友達呼ぶな」は仕方ないんじゃない?

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2016/04/09(土) 18:16:32 

    >>121
    いやいや。あなた。何言ってるの!?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/09(土) 18:42:07 

    ネット掲示板も良くない
    虐待親同士の共感や連帯、自己正当化の場になってるから
    その今手にしてるネット環境を利用して解決に尽力するよりも
    お手軽で無責任に傷舐め合っての「その場しのぎ」が常態化してる人をよく見かける
    そして、その人の子供に対する虐待は明日も続くんだろうなって書き込みで溢れてる

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2016/04/09(土) 18:42:10 

    躾という言い訳をして暴力の優越感に浸るのが虐待。
    その子どもの成長をみて、教えなくてはいけないことを見極められない。

    子どもを相手に頭に血がのぼることに共感はできる。
    けれど自分の思考や、陥りやすい行動をわかっていれば落ち着く準備ができる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/09(土) 18:53:01 

    視野が狭いのが共通点だろうね。
    ちょっとした事でブチ切れたり落ち込んだり。
    社会経験が少ないからじゃないかな。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/09(土) 19:01:46 

    >>12
    この絵を見て泣けるってすごいね
    私は単に「闇が見える怖い絵」と感じるだけだわ

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2016/04/09(土) 19:20:34 

    母が精神的虐待をしてた人だった。今でも治ってないけど。20前半で出来婚して子供過ぎて、八つ当たり。泣けば火に油を注ぐだけだった。睨めば怒鳴り散らすし。3歳の時に土下座して機嫌直して貰おうとしたのを25年以上経っても覚えてる。
    布団の中で泣くのは毎晩だったし、泣きすぎて酸欠で頭痛もして、翌日目が腫れすぎて痛くて開かないなんてしょっちゅうだった。
    一人暮らしして初めて他人の家に泊まりに行って、友達とその母親が仲良く会話していることにカルチャーショック受けた。
    「親子ってああいうものなんだ」って。
    絶対自分は虐待する自信があるし、子供が自分と同じような辛い悲しい思いするなら最初から生まないって中学から決めてる。
    結婚はしたいなと思うけど、子供は絶対いらない。

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2016/04/09(土) 19:27:22 

    いじめっこと一緒だよ
    いじめることで優越感にひたれる

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2016/04/09(土) 19:44:16 

    ニュースだけでは伝わらない事もあると思うよ…
    もちろん虐待はいけない事だし、遊びたかったとかそんな理由は論外だけど…
    うちの子は自閉症でパッと見は普通の子供だけど、家とかだと機嫌悪くなって暴れると手がつけられない。そんな時本当にイライラするし、叩いてしまう事もある。
    旦那や両親がサポートしてくれてるから頑張れてるけど、これでもし私一人だったらどーなってたか分かんない。虐待で死なせてたかもしれないって思う事もあります。
    虐待のニュースとか見てると、育児に疲れたとか、言う事聞かなかったとか、一言で纏められてるけど、中には本当に限界を超えてしまった人もいるんじゃないかな…

    +18

    -3

  • 131. 匿名 2016/04/09(土) 19:48:42 

    ちっちゃい子が追いつめられたりムシャクシャすると
    普段は大事にしてるはずの自分の人形やおもちゃを
    床や壁に投げつけたり乱暴に壊したりするような感じだろうなと
    それで後から自分で壊したおもちゃを抱いて泣いてたりするんだよね
    結局精神年齢の成長がその時期で止まってしまってるのに体だけ成熟してしまって
    自分でもほとんど訳が分からないまま
    何も重大な選択や決断をしないまま、流れに呑まれて親になってる人が結構多いんだと思う
    だからこそ最後には「可哀想な私」って構図、意識になる
    やってることの全部が受動的だし無自覚的、物事に対する感情的な反応にしかなっていない

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/09(土) 19:57:40 

    >>130 限界越えても普通は死なせるまでいかないよ。異常だよ。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2016/04/09(土) 20:02:42 

    自分は悪くない、人のせいにして生きてきた人が虐待するように思う・・
    大人子供がたち悪い

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/09(土) 20:05:02 

    >>132
    それは越えた事のない人には分からないんじゃないかな…

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2016/04/09(土) 20:22:27 

    ドラマのマザーで芦田愛菜の実母役やった尾野真千子の演技を見て、
    根っからの悪い女もいるかもしれないけど多くはこうやって虐待が始まり堕ちていくのかなと思った。
    あのドラマでも、最初はいい母なんだけどシングルマザーに疲れ、変な男に依存するようになり、男が娘に性的虐待をしたときに子供相手に自分の男をとったと思って敵意を向けていた。
    そういう家、多そう

    +23

    -3

  • 136. 匿名 2016/04/09(土) 20:23:40 

    >>134 自分が一番かわいいんだね。幼稚な子どもだね。

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2016/04/09(土) 20:53:09 


    正直気持ち分かる。
    私も父と兄から殴られて幼少期を過ごした。

    私に子供ができたらきっと私は子供を殴ると思う。
    だから絶対に子供は作らない。絶対に。
    ペットもだめ。イライラしたらきっと蹴っ飛ばしてしまう。
    だから絶対飼わない絶対。

    自覚してる。自分でもこんな感情怖いよ。でももうどうにもならないから作らない。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2016/04/09(土) 20:56:33 

    公園で自分の子供(保育園児と小学生)を夜遅く(21時)までサッカー禁止の公園でサッカーをさせて
    一緒に遊ばせておいて自分は花見をしていたから
    保護者ですか?迷惑ですと言ったら関係ないんですと言っていた母親集団
    この母親に育てられている子供たちかわいそう
    都合が悪くなったらこういうふうに手のひらを返して無責任な態度を取られるんだね
    子供を産めば母親にはなれるけど大人にはなれないよね
    こういう風にして暴力は繰り返されて将来の犯罪者を生産してしまうんだなと思ってしまった
    無視されるって暴力なんだよ
    近所の人とうるさいからやめてと何度も怒鳴りあいの喧嘩をしているなんて異常なんだよと言ってあげたい
    自分たちが暴力を振るわれているって気づいていないんだろうけど助けてあげれない
    保護された方が本人たちにとっては幸せだと思う
    他の正常な大人に守られるから

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2016/04/09(土) 20:58:37 

    子どもを傷つける前に自分の顔叩きなよ。
    自分の首絞めて自分が死ねば苦しみは消えるよ。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/09(土) 21:02:12 

    トピ主です。
    承認されると思っていなかったので、説明が簡素で誤解された方もいらっしゃるかもしれません。
    虐待者の心理を理解するというのは、肯定するという意味ではありません。
    助けるためには防ぐためには、行動の奥にある心理を知ることが必須です。

    体験者にはとても辛いトピで申し訳ありません。

    +15

    -3

  • 141. 匿名 2016/04/09(土) 21:28:22 

    私は物心ついた時から殴られて土下座して泣いてました
    わたしの母は、自分も小さい時から殴られていたからわたしを殴ってもいいと言います
    わたしと祖父は別人だと説明しても
    不思議な顔をするだけで、何がおかしいのか理解できないみたい

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2016/04/09(土) 21:36:14 

    うちは毒親でした。
    最近の虐待のニュースを見て胸がズキズキ痛んで仕方ないといいます。
    どの口がいうのか!って感じです。

    自覚のなさって怖い。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/09(土) 21:38:31 

    >>141
    それはつらいですね。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2016/04/09(土) 21:46:17 

    親に暴力うけた子供は
    将来親になった時 子供に暴力ふるう。

    精神的に幼い 感情を抑えられないのが原因。

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2016/04/09(土) 21:48:27 

    うちは毒親でした。
    最近の虐待のニュースを見て胸がズキズキ痛んで仕方ないといいます。
    どの口がいうのか!って感じです。

    自覚のなさって怖い。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/09(土) 21:56:33 

    子供に嫌な思いさせてきて、人生の自信すら奪うんですね。
    本当に毒親って最低ですね…

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/09(土) 22:19:45 

    虐待する母親は、すごく反省するらしいよ。
    愛する子どもに暴力をふるってしまった。なんてことをしたんだろう、もう二度としない、埋め合わせのために子どもにはこれから優しくする……
    と決意して、子どもをどこかに遊びに連れて行く。
    すると、子どもはお母さんの顔色を読んでビクビクしたり、おもらししたりする。関係ないよそのおばちゃんのほうになついてたりする。
    こんなに優しくしているのに!とカッとなる。
    殴る。

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2016/04/09(土) 22:21:05 

    虐待を直接受けなくても、兄弟が虐待されて犠牲になってたから自分が虐待受けずに済み見てるだけで過ごせたり、親に同調強要されて兄弟の虐待に加担したりしていた子も、親の教育に影響受けて自分の子供に虐待していた人もいると思う。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/04/09(土) 22:32:07 

    子育てのストレスで、イライラしてしまう気持ちは分かる。全く自由がない。孤独。息抜きしたくてもできない。私も一時期育児ノイローゼ気味で子供に怒ってイライラをぶつけてしまったり、物にあたってしまったり…。虐待してしまう人の気持ちが分かると思った。ただ、どんなにイライラしても可愛い我が子を殴る蹴る、食事を与えないなんて絶対にできないし、虐待を楽しんでいるような親は全く理解できない。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2016/04/09(土) 22:33:46 

    ライオンだっけ?
    新しいオスが群れに来ると、前のオスの子を殺しちゃうってやつ
    きれいごと書いてもしょうがないから言うけど
    人間も動物なんだと思う
    周りに恵まれてるかそうじゃないかの違いだけで

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2016/04/09(土) 22:38:04 

    自分で逃げることもできない小さな被害者をどうしたら助けられるんだろう。
    声でもかけようもんなら親が逆ギレして何を言い出すかわからないし。
    アメリカとかだと、虐待の疑いがあると嫌疑が晴れるまで絶対返さないよね。
    施設がいっぱいになるとか、そんなこと言ってる場合じゃないと思うんだけど。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2016/04/09(土) 22:38:11 

    >>28
    何度も続くようなら、離してもいいと思うけどね

    何度もって2度と続いちゃいけないんだよ。
    同じことが1度でもあってはいけないんだよ。
    だから、親に返すなって言ってるんだよ。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/09(土) 23:00:03 

    母は姉を人形扱いで猫かわいがり、妹の私を完全無視でネグレクト同然に育てた
    成人後の今でも、姉は私がきちんとした感情をもった人間だとはまるで理解出来ない
    そして時には自分の子供の存在を目の敵のようにして
    「別にこの子が死んでも悲しくない」と平然と何度も言ってのける
    その言葉を聞くたびに姪っ子や甥っ子にかつての自分の姿が重なり、やはり傷つく
    母の愛を知らないまま育つ姉の子をとても気の毒だと思う

    私は生来の読書好きのせいもあり、自分が育っている家庭の異常性には早くから気付いていたし
    まともな教育や愛情や育児がどういうものかを
    親から一切学べていない自分自身を理解していたので
    十代の頃から自分を一生子供だけは作ってはいけない人間だと考えていた

    なので正直に言うと、虐待されて傷を負った自覚がありつつも子供を望み
    結局は虐待を連鎖させてしまっている人達のことはどうしても理解出来ない
    なぜ作ってしまうんだろう?と

    自分が新しく不幸な家族の再生産をしてしまうのか
    それをせずに済ませられるのかは
    実は単なる賭けのようなものでしかないのではないだろうか

    環境、自分の意志の強さ、周囲の人達、サポートの有無など
    総合的な運にも大きく左右されるような
    愛情を知らない精神未成熟な私のような人間が子供を作ることは
    親の身勝手に子供を巻き込むリスキーなギャンブルだと思う

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/09(土) 23:01:00 

    虐待されてないけど、多分子供いたら虐待する

    虐待ニュース見て「あーしつけのため?なるほど」「うるさかったから?あーなるほど」と納得してる

    虐待しない人すげーわ
    多分、わたし母性ないんだなw

    +6

    -12

  • 155. 匿名 2016/04/09(土) 23:04:08 

    虐待をするのって、シングルマザーの若い母親と、その彼氏っていう組み合わせが多くない?
    ニュースにあがるたびに、またかって思う。

    +12

    -3

  • 156. 匿名 2016/04/09(土) 23:09:31 

    わたしPMSで夫に皿投げたり画鋲刺したり、ついつい当たっちゃうんです。どうしたらいいでしょう?もちろん会社では我慢します。クビになっちゃいますからね。てへっ。やっぱり保身のためには自分に向かって来ない相手で発散しなきゃね。

    +4

    -7

  • 157. 匿名 2016/04/09(土) 23:10:21 

    >>155
    統計的には母親が虐待するケースが多いみたいよ
    実父以外の父親よりも

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2016/04/09(土) 23:31:59 

    自己肯定感の低い人が親になると、毎日の育児に自信がなくて、気力体力ギリギリの所で止まれないってパターンもあるのかな。やっぱりお母さん1人に負担が大きすぎるってあると思う。自転車操業みたいな育児、誰だって望んでないはず。

    私は前まで虐待なんて本当対岸の火事だったけど、実際自分で子育て経験してみて、同じ大陸の出来事ぐらいに感じるようになったよ。
    もちろんやるかやらないかは別問題ね!

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/09(土) 23:32:56 

    親が近くにいるか、旦那が協力的かのどちらかだけでもあれば、育児は楽しくできると思う。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/09(土) 23:34:14 

    横になってゴメン
    臨床心理士だけど児童心理も勉強しカウセもしたが
    色々な親がいて哀しく気持ちが凹む
    児童を専門に奨められたけど皆断っていた
    闇が深くてスクールカウセリングする人は変わり者か
    サイコパスだよ

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2016/04/09(土) 23:36:30 

    統計で母親が虐待するケースが多いとか、1つの側面だけ捉えてる人がいるけど、誰がメインで子育てしてるかっていう統計も併せて考えないと意味ないでしょ。
    母親がメインで子育てしてるのがほとんどなんだから、虐待の件数も自然に多くなると思うんだけど?
    あとは、父親や内縁の夫が虐待してても、それを公にできない母親が多いから数字に出てこないっていうのもあるかもよ?

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2016/04/09(土) 23:42:18 

    でも虐待されて育ったり、両親が冷え切った関係だった人の場合
    親がそばに居ても関係が悪くてかえってストレスの元になってたり
    そもそもの配偶者の選び方を大きく間違えてることも多いらしいよ
    理解者や協力者が一人でも居たら全然違うっていうのは本当にそうだろうけど

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/09(土) 23:49:04 

    虐待する人は同族嫌悪。自分の子どもだから自分に似てるのは当たり前なんだけど、似すぎててムカつくから虐待してしまうっていうのを聞いたことがある。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/10(日) 00:07:47 

    子どもが悪い事をして言葉でも反抗するときみなさんはどうしてますか?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2016/04/10(日) 00:22:00 

    >>162
    私の母は頭がよくて要領の良い人だから、真逆の父を罵倒する姿を幼い頃から見てたよ。
    だからか結婚出産に対する憧れなんか皆無だった。
    でもこんな私でもプロポーズしてくれる人がいたから結婚。
    今1歳になる娘がいるけど、絶対に夫をバカにしたり陰口を言ったりはしないように決めてる。

    鈍臭い父にイライラする母の気持ちもわからないではなかったけど、見聞きして気持ちのいいものじゃなかったから。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2016/04/10(日) 00:36:35 

    子供や母親に逃げ場がないと母親もエスカレートすると思う。
    誰かがいることで自分を保ってる人も多いと思う。
    可愛い我が子でも、かわいく思えない一瞬はあるからね。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2016/04/10(日) 00:48:23 

    過去を話していた数組だけだけど、1人だけが虐待にあってても助けるどころか虐待にあっている事をバカにして見下していた人がいた。あーすればいいとか知りながら虐待されている身内に助言せず、かばったりでもしたら虐待の目が自分に向けられたくなく巻き込まれたくないかららしく、正当化する為なのか罪悪感からそっぽ向く様に虐待されている身内をバカにする感じだった。きっと自分が可愛いんだよね、いじめられない側で世渡り上手だったから。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2016/04/10(日) 00:52:18 

    愛情がもてない
    精神的に未熟で自分達が大事なんだと思う
    うちも毒親だったけど姉は大事に大事にされて、私は家族から虐められてた
    家族の中でも気に入らない子や一番弱い子は虐待されやすいよね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2016/04/10(日) 01:02:04 

    ドラマとかで、子供が可愛くない親はいない!みたいな台詞とかシーン見ると、え?ってなる。

    じゃあ虐待なんて起きないし、虐待されてる子がそれを見てなんと思うか。無責任すぎる。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2016/04/10(日) 01:03:46 

    虐待を叩いてる人の中にも
    ママ友イジメたり
    嫌がらせしたり
    悪口や文句言ってる人もたくさんいるけどね

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2016/04/10(日) 01:08:34 

    >>154
    絶対子供産まないで。

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2016/04/10(日) 01:08:43 

    虐待って体に傷を負わせるだけじゃない
    知り合いにいつもすごいヒステリックに子供を怒鳴り散らしてる親がいる
    それは虐待のレベルだけど、その人は気づいていない

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2016/04/10(日) 01:42:37 

    >>12
    これ、デマらしいけど。アクセス稼ぎに作った絵。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2016/04/10(日) 01:43:13 


    怒鳴りつけることは叩くのと同じダメージ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/10(日) 01:50:23 

    毒親って夫婦仲悪かったり、旦那からのDV受けてたり、仕事や親戚付き合いでストレス溜まってイライラしてたり、何かしら原因があって日頃のうっぷんを抵抗できない弱い立場の子供に向けてるんだろうね。
    自活できない小さな子供は逃げられないんだから可哀そうだよ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/10(日) 01:55:22 

    内縁の夫とか再婚相手の男が虐待してるパターン多いけど、実の母親がそれを見て見ぬふりできるもんなの?
    男が怖いから止められなかったって言ってる人いるけど自分の可愛い子供くらい体張って守れよ、そんな男捨てろよって思う。
    一緒になって虐待してる母親はクズすぎる
    新しい男できると、そんなに自分の子供をぞんざいに扱えるもんなの?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/10(日) 02:00:06 

    連鎖するんだろうなって思います。
    愛してるし、すごく大切なんだけど、イライラするなんてしょっちゅう。
    引っ叩きたくなることもしょっちゅう。
    たまに子どもに当たってしまってる。
    私で絶対この連鎖を止めてやるって思ってたけど、それがすごく難しいことなんだって最近思う。
    確かに今イヤイヤ期到来中でイライラするのは仕方ないにしろ、子どもに当たってしまうのは絶対にやってはいけないよね…
    子どもから見た私はどう映っているのだろうって考えると、少し冷静になれたりしますね。

    それと、あまり神経質だとお母さんも切羽詰まっちゃうことあるからね。
    何でも程よく適当に出来たら虐待も減るかもね。
    人間育てるのは難しい。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2016/04/10(日) 02:03:38 

    2年前の自分はやばかった。壁が薄いアパートで2歳児と0歳児2人で泣き止まず、上の階からは床をドンドン叩かれる毎日。悪いのはこっち、わかってる。両親は遠方で頼る人も友達もいなくて旦那は夜遅くまで仕事だから。保育園に預けて仕事して、子どもと離れる時間を作れば良かったなと思う。もう引越して環境も変わって子どもも大きくなって落ち着いてます。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2016/04/10(日) 02:13:48 

    >>177
    頑張っててえらいね。
    連鎖ってことはあなた様も虐待体験者なのかな?
    虐待って本当に理不尽なことだよね。
    あなたは何も悪くなかったのに。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2016/04/10(日) 02:28:08 

    体は小さくても
    ひとつの人格!
    所有物ではない。
    尊重してあげて、、、

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2016/04/10(日) 03:06:53 

    味方が誰もいなくて、子供の頃必要な愛情をもらえなかった人が虐待してしまうのか

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2016/04/10(日) 03:35:27 

    >>150
    周りの人間を決めるのは、大人になったら自分の責任だよ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2016/04/10(日) 03:36:53 

    気持ちがわかろうが、辛かろうが絶対に許せませんがね。死刑でいい。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2016/04/10(日) 03:38:17 

    とんでもない精神科に通ってしまった…
    何をされて来たか、今も何が起こってるかも把握出来て無いのに、母親の方が冷静だ何て言って来た…
    死にたい気持ちを増されても、もう困る。反動の治療何て今の状態で無理がありすぎる。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/10(日) 03:38:44 

    >>177
    そんな時は自分の子供の頃のつらい体験を思い出してあげてよ。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/10(日) 03:48:23 

    未婚シングルマザーの無職彼氏に殺されるケース多いよね。なんで?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/10(日) 03:52:31 

    精神的にガキなんだと思います。
    私は父親から相当酷い暴力を受けて育ちましたが、大人になった今思うと、父親はかなりのガキでした。
    思い通りにいかない・機嫌が悪い・仕事で嫌なことがあった・自分の嫁と喧嘩したetc全て子供にあたります。
    自分より力がなくて小さい存在だし、自分の子供が相手だから暴力を振るってもいい(権利がある)と思っていたんだと思います。
    中学に入り、私たちきょうだいも体格もシッカリしてきて大人びた発言をするようになった頃から暴力はなくなりましたが、ちょうどその頃犬を飼い始めたのですが、何の罪もない子犬に殴る蹴るの暴力を振るっている姿を見て、父は変わってないんだな…と思いました。
    しばらくして両親が離婚することになった時、土下座して泣いて懇願してきた父親に心から軽蔑しました。
    が、結局離婚することになりました。
    20年ほど経ち、フェイスブックで父親を見つけたのですが、うちの母と離婚してすぐにほかのおばさんと再婚していたことがわかりました。
    孤独に耐えられないガキだったようです。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2016/04/10(日) 05:15:43 

    皆さん凄いですね。
    イライラしても、手を上げることは踏みとどまったっていう方が多くて自己嫌悪です。
    娘もうすぐ3歳ですが、2歳過ぎ位からのイヤイヤ、癇癪、物投げ、噛みつき、たたく、尋常じゃない泣き叫びに、いままで3、4回位は頭とか体を叩いてしまった事があります。
    産まれてから常に母子一対一の関係でした。
    父親は趣味に没頭し、家にいても自室にこもりきり。
    虐待のニュースなんて、今まで嫌悪感しかありませんでしたが、被害に遭う子供が2、3歳位だったりすると、癇癪が酷かったのかなぁ、、とか、虐待親目線で色々考え巡らすようになってしまったり。

    この春からようやく入園で、離れる時間が出来ます。
    寂しいですが、少しは何か変われるんじゃないかと思って期待もしています。



    +5

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/10(日) 05:43:25 

    心理っていうか子どもへの接し方って無意識に自分が子ども時代に母親からされたことをするらしいよ。
    いい母親でも悪い母親でもそれが育児の手本となって本能で繰り返すんだってさ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2016/04/10(日) 09:24:05 

    虐待はしてないけど怒鳴ってしまうとかいう書き込みがいくつかあるけど、怒鳴る事も立派な虐待でしょ。

    私はイライラすると子供を怒鳴ってしまってる。
    虐待してしまってるなって自覚してる。

    怒鳴る事を虐待だと思ってない人のこれから先が心配です。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2016/04/10(日) 11:07:57 

    玩具が上手く扱えない!ギァァア!って感じと同じで子どもが子ども産んだんだよ
    私も5歳ぐらいまで虐待されてた
    手の甲をストーブに押し付けられたり、
    父とお風呂に入ろうと言われたけど母が買い物行くから一緒に行きたい後で入るって言っただけで帰ってきたら家の中の物をめちゃくちゃに投げつけられて手の甲の火傷に当たって傷口が開いて大出血したり…その時は怒られたとか私が悪い子だから?と思ってた…
    大人になって子どもを持った今でも思い出すよ
    虐待されて育ったけど虐待する人の気持ちは全く理解できない…分け分からんことで泣くけど
    ファ~またくだらん事で全力で抵抗しておられるぞと思ったらキーキーする気力無くなるw

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2016/04/10(日) 11:11:46 

    お母さんを精神的にサポートする機関というのは保健士さんの訪問ぐらいなの?
    もっと身近に電話なり、訪問なり話を聞いてくれる専門的な存在が必要みたいだね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2016/04/10(日) 11:16:18 

    虐待した心理なんて本人にしか分からないけど、虐待を克服する心理なら分かる。
    結局、その当時の事を思い出して自分がどんな目にあっていたのか、どんな気持ちだったか、今ならどうするか、この辺りを明確に把握して、更に虐待した側の心理を推測し、親になった自分の行動を何度もシミュレートする。親もただの弱いひとりの人間だったのだと認識出来たら呪縛から開放される。
    育児は深く考える余裕がないから、思考を切り替える練習をしとかなきゃ親と同じ道を歩んでしまうよ。
    育児は過去の自分のトラウマを振り返る作業と、自分とは別の人である子供の幸せを願ってお世話する事だからジレンマに陥り易いと思う。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2016/04/10(日) 11:16:48 

    親と思いたくないけど私を作った奴らも虐待する人だった17歳かそこらで私産むだけ産んでさ
    で、私が小さい時結局離婚w
    女の方はどっかのDV男と再婚そっから知らない
    男の方は看護師の女と結婚してヒモ、2人産ませて結局離婚してその後東京で独り暮らししてて自殺wいい気味
    死ぬなら散々私と祖父母に金貸せ金貸せしてたんだから金残しといてくれればよかったのに
    最後まで約にたたないクソ男

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2016/04/10(日) 11:53:58 

    虐待する人って馬鹿だよね。
    痛い思いしてせっかく産んだのに虐待して恨まれて、将来は孤独死しちゃうんじゃないの?
    せっかく産んだならいい子に育てて、自分を助けてくれるように期待するよね、普通は。
    時間も金もエネルギーもムダにして歳だけとってくたびれた婆さんになるだけの人生…

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/10(日) 11:56:01 

    クソ親に聞いたら逆切れされた

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/10(日) 12:37:38 

    私は両親からやられていました。
    今娘がいますがギャーギャー哭いているのに怪我するまで暴力奮ったり、怒鳴り続けたりできるのがわかりません。
    自分で勝手につくって産んだくせに産まなきゃよかったっていえるのも理解できません。

    産む前は嫌だったしおかしいと思いつつも私がクズだからやられても仕方がないと思っていましたが
    産んでから明確な恨みに変わりました。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2016/04/10(日) 13:44:17 

    >>197
    世間だと「でも恨んじゃダメよ」とか「あなたが辛いだけだよ」と言う人も多いけど
    心理学的には気が済むまで心底から怒ったり嘆いたり恨むのが正解のようですよ

    自分が不当に扱われた、虐待されたにも関わらずいつまでも怒れずに居る方が
    心理的な問題も延々と長引くそうです

    自分自身の尊厳を大事に出来ない(何をされても怒れない悲しめない恨めない)人が
    自分の子供のそれ(喜怒哀楽)を大事に感じられる訳が無いんですよね

    実際に虐待する親は自分の子供の素直な感情こそが我慢できない、許せないっていうケース多いですよ
    「なんでそんなに怒るんだ?喚くんだ?泣くんだ?ワガママなんだ?いい加減にしろ」って
    ひどい場合は「この子は私をいじめるためにやってる」なんておかしな方向に向いたり
    そうじゃなくて、子供は大人以上に本来的な姿としてそういう存在だというだけなのにね

    だから、あなたは自然なそれを許せるだけの健全で
    かつ精神的な成熟を果たした人、子供の尊厳を尊ぶ懐を備え持つようになった親なんだと思います

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2016/04/10(日) 14:30:04 

    憎みたいだけ憎んでいいと思う。
    親や周りの大人に虐めらてどんなに辛いか計り知れない。
    自分なんて消えちゃえって、虐待された子が自分を責めることがかわいそうでならない。
    虐待のニュースを見るたびに、この国の大人として被害者に申し訳ない気持ちになる。
    なぜ助けてあげられないのか。
    黙って行政がやることをただ見ているだけなのが限界になってきた。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/10(日) 14:42:28 

    親になるための心構えとか考え方を人生から学べない人は今も昔もいるよね。
    そんな人たちのために、親になるためのカリキュラム学んでもらったら?
    何が虐待で、暴力はどんな風にエスカレートして、子供の人生に影響するのか教えないと事件起こすまでわからん奴らいるよね。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2016/04/10(日) 15:42:31 

    このサイトでこれ言うといつもマイナス大量で必ず叩かれるけどさ
    資格制、免許制になった方がいいと思うんだわ
    子作り

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2016/04/10(日) 19:32:51 

    疑いのある家を注意して見守る必要はある。
    近所から通報があったら、簡単に判断しないで、一時的でも引き離した方がいい。
    子供は親に気を使ってママ好きって言うかもしれない。
    でも殴られ蹴られして好きなわけない。
    日本の綺麗事が幼い犠牲者を生んでいる。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2016/04/11(月) 09:40:22 

    肉体的でも精神的でも、どっちにしろそういう育て方された人が虐待を繰り返すんだよ。
    愛を知らない人は愛を与えられない。

    また、過去にされた自分に対する教育が手本だから、わが子に対してもそうじゃなきゃいけないという刷り込みがある。
    あと、愛されなかった自分をぬぐいきれず、わが子が愛されることを許せなかったり。
    虐待は親の一瞬の感情的なものではない。
    虐待する親の過去にさかのぼって、愛されなかった子ども時代の親自身を愛してあげて許してあげないといけない。

    なんか、書いてて涙出てきた。
    私はモラハラを受けて育ちました。
    私の母親もモラハラを受けて育ちました。
    涙が出るってことは、私の中の子どもが癒えてないのだろうか?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2016/04/11(月) 21:52:33 

    >>203
    こどもの時だもの、理不尽なことされた傷は簡単には癒えないと思う。
    泣きたいだけ泣くといいと思う。
    一生大切に甘やかしてあげてほしい。

    お母さんも苦しんでいたんだろうね。
    でもだからといって、あなたを傷つけていいわけじゃない。
    お母さんの苦しみはお母さんのもので、お母さんの問題だから。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2016/04/12(火) 09:17:04 

    >>204

    ありがとう。
    アダルトチルドレンについて認知度が低くて誤解が多いけど、分かってくれる人が世の中にいるって心強い。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2016/04/12(火) 15:19:36 

    私は虐待されていました。私の親なんて子供をストレス発散の道具ぐらいにしか思っていなかったのでしょう。今でも憎くてたまりませんあいつらが憎いです許しません絶対に許さない許せない絶対に

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2016/04/13(水) 09:11:04 

    無理に許す必要ないですよね。
    ACの治療ステップ?に最後の方に確か親を許すみたいなことあったと思いますが私は今そんな気ありません。

    「親を尊敬しないなんて最低だ」とオジサンに言われたことあります。
    あの時は心底腹が立ちました。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2016/04/24(日) 05:11:14 

    虐待の原因は子供に対して興味を持っていないため

    子供は学校や教育で謙虚になる事がいい事だっていう事を学ぶ
    褒められないように地味にふるまう

    でも親は子供を褒めたい
    TVで理想の子供や理想の人間が紹介されると、そういう人に自慢できるような「子供という商品」を自分の子供が自分に与えるものだと思っていて
    TVのように感動的で派手な演出をしない子供に対して不満を持つ

    何故ならば子供はそういう演出を嫌っていてできるだけ褒められないようにしようとしてるのだから
    だから大人は子供を叱責する

    すると今度は子供が不満を持つ
    子供は教育で教えられた理想を実行していていい子でいるつもりなのだから

    すると親は子供が反抗しているように見える

    それを何度も繰り返すうちに手が出る



    親は子供本人を求めていて子供を見ていれば子供の本質に気が付けるのだけれど
    親の求めるものは自分へのプレゼント
    親の自分こそが満足するためにいい子を欲しがっているだけ

    要するに今の大人は子供そのものに興味を持っていない
    子供を持つべきでない大人ばかりの世代

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード