
節約とは大違い!「ケチで不幸になる人」の危険な口グセ7種
107コメント2013/12/05(木) 09:27
-
1. 匿名 2013/12/04(水) 11:27:48
■1:「~してもらって当たり前」
「あなたのものは私のもの、私のものは私のもの」というジャイアン思考で、他人から労力や財物を提供してもらっても当たり前ヅラ。
「してもらって当たり前」とはっきり口に出さなくても、いつも「ありがとう、助かるわ~」という口先のお礼だけで、お返し一切なしではケチケチ根性がミエミエです。
■2:「あ、財布忘れた」
誰しも1度くらい“うっかり”はあるでしょう。ただ、もし粗相をしてしまったら、次に会ったときにきっちり立替分を返すのが人として当然。
「財布忘れた」が度重なったり、立て替えてもらったのに知らん顔したりするのは、天然ボケではなく確信犯といって差し支えないでしょう。
■3:「いいなぁ~」
人のモノを見ると、やたら物欲しそうにする。さらに、「あなたは余裕があっていいよね。私なんて……」と同情を誘うような発言。
これは一見、相手を立てているようにも思えますが、「あなたのほうが恵まれているんだから、私にいろいろしてくれて当然」という、“クレクレちゃん”精神も見え隠れします。
■4:「ちょっとちょうだい」
外食時に同席した人の皿をのぞきこみ、「ちょっとちょうだい」。上の「いいなぁ~」との合わせ技もあります。
しかも、“味見”と称して、ごっそりいいところを持っていくので意地汚いことこの上ありません。
■5:「ついでにお願い」
車で幼稚園に向かおうとしているママ友をつかまえて「ついでに乗せてって」。誰かが旅行に出かけると聞くと「ついでに○○買ってきて」。とにかく他人の動きに便乗して、自分の欲得を満たそうとするケチケチ発言です。
■6:「困ったときはお互いさま」
このフレーズは本来、助けた側が「気にしないで」という意図で相手にかけるもの。それなのに、他者から何かしてもらっておいて「お互いさま」と言っちゃう人って……。
他人の善意にかこつけて自分が旨みを吸うばかりで、全然「お互いさま」の関係になっていません。
■7:「バレなきゃいいでしょ」
ドリンクバーのティーバッグ、数量制限のある試供品、ホテルの備品等、とにかくタダでもらえそうなものはごっそりと持ち帰る。もはやケチを通り越して、“泥棒”の域に達しています。我が子の前でも平気でやるので、教育上も非常に問題アリです。+88
-5
-
2. 匿名 2013/12/04(水) 11:28:52
全部ウザすぎるwww+262
-0
-
3. 匿名 2013/12/04(水) 11:29:14
全然節約じゃないじゃん
ただのケチだよ(笑)+220
-1
-
4. 匿名 2013/12/04(水) 11:29:36
こういう人とは知り合いになりたくない+178
-5
-
5. 匿名 2013/12/04(水) 11:30:24
>■4:「ちょっとちょうだい」
これうっとうしいよね。
ママ友ランチで絶対に言ってくる人がいるんだけどホントいらっとする。+241
-6
-
6. 匿名 2013/12/04(水) 11:31:01
こういう人とは関わりたくない。+88
-2
-
7. 匿名 2013/12/04(水) 11:31:54
最後のホテル、持って帰っていい物もたくさんあるからそれは別に問題ないよね?
シャンプーとかハンドクリームとか余ったら持って帰ってるけど…+164
-12
-
8. 匿名 2013/12/04(水) 11:32:33
いかにも嫌われそうなタイプが並んでる(笑)+88
-2
-
9. 匿名 2013/12/04(水) 11:32:59
周りにいたら移りそうだから距離をおいてしまいそう・・・+58
-0
-
10. 匿名 2013/12/04(水) 11:33:00
この記事にあるようなタイプの人は節約目的でやってるわけじゃない
ただの迷惑な人種って感じ
+115
-2
-
11. 匿名 2013/12/04(水) 11:33:07
こういう友達、近くにいます…+37
-6
-
12. 匿名 2013/12/04(水) 11:34:02
自分だけは損したくないと思ってるのかもしれないけど
他人がその分損するのにはお構いなしなんだよな(;´Д`)+87
-3
-
13. 匿名 2013/12/04(水) 11:34:03
こういう人、口角下がってる人に多い気がする…。顔からして幸薄そう。
+67
-8
-
14. 匿名 2013/12/04(水) 11:35:18
>「ついでにお願い」
これホントにウザい!
こっちから「ついでだからいいよ~」って言うなら分かるけどお前から言うな!笑+134
-2
-
15. 匿名 2013/12/04(水) 11:35:41
すんごいケチな上司。
お安くネットで購入したヒートテックの靴下を、穴があいたら縫って~穴~縫って~を繰り返し
もはや縫い糸だらけなのに(゚д゚lll)
まだ履いてる。
もう5年目。
なんか悲しくなる。
+19
-30
-
16. 匿名 2013/12/04(水) 11:35:48
× ケチ
○ 意地汚い+120
-0
-
17. 匿名 2013/12/04(水) 11:35:50
一緒にいても楽しくなさそう~+52
-1
-
18. 匿名 2013/12/04(水) 11:36:26
人としておかしい+30
-0
-
19. 匿名 2013/12/04(水) 11:36:33
私の友達にもいます。
何でも買わずに貸して~と言ってくる友達。
しかも私の友達の友達にまで聞いてみて~と。
びっくりです。
+62
-1
-
20. 匿名 2013/12/04(水) 11:36:54
こういうタイプの人って、人生で一番大事な人間関係においてものすごい損をしてることに気付けないかわいそうな人だと思う
+76
-2
-
21. 匿名 2013/12/04(水) 11:39:47
うわ~
読んでるだけでイライラしたw+61
-0
-
22. 匿名 2013/12/04(水) 11:39:57
スーパーで子供に試食させまくってる親とか見るとうわ~ってなる
この前も、さんざん食べまくった後「あーもうお腹いっぱいだからお昼は食べれないね」とか言ってるが聞こえてきて「はあっ!?」って思った
+89
-1
-
23. 匿名 2013/12/04(水) 11:40:00
不幸になるのはこの項目に当てはまりすぎる人と関わる側で、本人は幸せだったりするんだよね+41
-2
-
24. 匿名 2013/12/04(水) 11:40:10
周りにいたら確実に嫌いな人ばっかり。
類似で子供でいじわるしてるママ友が『子供がすることだから~(笑)』って...
それはされた側の母が言うことでいじめた側が言う言葉ではない。+92
-2
-
25. 匿名 2013/12/04(水) 11:41:35
家を建てるために節約はしてるけど
だからこそ逆に人様に対してはケチケチしてると思われないよう気を付けてる
+37
-2
-
26. 匿名 2013/12/04(水) 11:41:52
財布忘れた
わざとやろって思う(笑)
後で払うわ〜
で払った試しがない+49
-1
-
27. 匿名 2013/12/04(水) 11:42:23
ホテルのは持ち帰ってもいいやつならOKじゃない?
灰皿やコップはダメだけど!+59
-7
-
28. 匿名 2013/12/04(水) 11:44:55
「ついでにお願い」と「お互い様」を多用する知人がいるからこの記事めっちゃわかる!
子供同士が同じ習い事に通ってるから、いつも送迎を「ついでに」って頼まれる。
でも「お互い様」と言いながら、その人が送迎してくれることがない!
ホントいらいらする!!+68
-0
-
29. 匿名 2013/12/04(水) 11:46:43
5は、たまに頼むかな。反省します。
+6
-6
-
30. 匿名 2013/12/04(水) 11:47:00
ホテルは、バスタオルやバスローブとか持って帰る人たまにいるけどそれはNGだよね。
アメニティグッズ以外は持って帰ったらダメ。+73
-2
-
31. 匿名 2013/12/04(水) 11:47:08
15さん
パジャマとか下着って、破れていても身体にしっくりきちゃって、新しくするのがイヤなのよ~
袖やウエストのだるだる感や洗い過ぎて生地が透けてる感じはたまらない!
ケチじゃなくて身体の一部かなあ?
新調したものをそこまで仕上げるのは時間がかかるの
(笑)+19
-10
-
32. 匿名 2013/12/04(水) 11:47:29
友達が着ない服欲しいと言われてあげたら、これはもうデザインが古いからいらない等、さんざんダメ出しされた。
頭きたからその子がまた服欲しいアピールしてきてもシカトしてオークションで売ってる。+58
-3
-
33. 匿名 2013/12/04(水) 11:47:42
いい大人が財布忘れたとか嘘くさすぎる(笑)+52
-1
-
34. 匿名 2013/12/04(水) 11:48:05
「ちょっとちょうだい」は、学生からの友人か旦那にしかできない…!
大人になってから出来た友人は、躊躇しちゃうな…+45
-3
-
35. 匿名 2013/12/04(水) 11:48:38
昔、沖縄の某リゾートホテルで清掃の短期バイトした事あるけど
部屋のカーテン持って帰ろうとする家族いてドン引いた。
お持ち帰り可の歯ブラシとかならわかるけどね。
節約じゃなくて窃盗。+108
-1
-
36. 匿名 2013/12/04(水) 11:49:42
こーやってケチケチして他人に迷惑かけてるくせに、金の使い方が下手だからいつまでたっても貧乏なんだよね。(´Д` )+60
-1
-
37. 匿名 2013/12/04(水) 11:49:54
こんな人いるの??
昔からの友達でもないママ友とかなら
かなり引いちゃう+18
-0
-
38. 匿名 2013/12/04(水) 11:50:03
一口ちょうだいって昔はよく言ってたけどガルちゃんでそれはダメな行為だと知ってやめました。
そこまでひんしゅく買うことだと思ってなかったから。。m(__)m+12
-24
-
39. 匿名 2013/12/04(水) 11:51:57
35
カーテンて!!
それ日本人?中国人はよくホテルの備品を盗むって問題になってるけどね…+67
-2
-
40. 匿名 2013/12/04(水) 11:52:13
友達が結婚するときに「ご祝儀がもったいないから欠席する」って言ってた友達にドン引きした。
今日明日食べるもの買うお金もないぐらい貧乏なわけでもないのにお祝い事をケチるのは人間性を疑う。+81
-10
-
41. 匿名 2013/12/04(水) 11:52:41
あ〜読んでるだけで凄く嫌な気分。でも必ず一人職場に居る。
+42
-0
-
42. 匿名 2013/12/04(水) 11:53:29
2と6以外の人、います。
会社の後輩の子達が大体そうです。
馴れ馴れしい、図々しい、どんな教育受けてきたんだ。+20
-0
-
43. 匿名 2013/12/04(水) 11:54:56
職場に置いてある文房具類をちょこちょこくすねては持って帰るおばさんがいたなあ…
+18
-1
-
44. 匿名 2013/12/04(水) 11:55:46
「ちょっとちょうだい」やってました…
自分の食べてるやつ(友達とは違うメニュー)と交換、って形でしたが
「自分の注文したもの以外食べたくない」
「人がつついたお皿のもの食べるの苦手」
等の意見をネットで見て、やめました。+24
-6
-
45. 匿名 2013/12/04(水) 11:55:47
40さん
それほんとにイヤ!
結婚は一生に一回、お誕生日は一年に一回。
そのお祝いをケチる人ってドン引きしてしまう!!+40
-6
-
46. 匿名 2013/12/04(水) 11:56:25
38
品がない行為でお里が知れるというか
知性を感じません。どんな教育受けてきたか
不思議な気分になります。やめて正解です。+13
-5
-
47. 匿名 2013/12/04(水) 11:56:40
周りにいたら確実に嫌いな人ばっかり。
類似で子供でいじわるしてるママ友が『子供がすることだから~(笑)』って...
それはされた側の母が言うことでいじめた側が言う言葉ではない。+19
-0
-
48. 匿名 2013/12/04(水) 11:57:12
ケチでは無いと思うのも、私は自分でケチとは思わないけど、食べ放や飲み放はガッリと思うし。
道でティッシュも貰うし
けど、財布は忘れないように外出時には必ずチェックしますが、たまにお財布の中におろし忘れてお金が無い時に、一時的に身内や親しい友人に借りますが直ぐATMでおろして返します。+6
-18
-
49. 匿名 2013/12/04(水) 11:58:20
困ったときはお互いさま、人に物を頼む時の言葉では
ないよね。
助けてあげた時の言葉です。
大体、この言葉を言う人って、人それぞれ、も言いそう。
身近にいるけど全てにおいてだらしがないので一緒に仕事を
したくないです。+31
-0
-
50. 匿名 2013/12/04(水) 12:00:20
ちょっとちょうだい!うざい!!
断りにくいし・・・・ピロリ菌とか虫歯とかうつりたくないから断りたい!!
うつりたくないから全部食べてと思う・・・・+25
-4
-
51. 匿名 2013/12/04(水) 12:01:43
「ちょっとちょうだい」はホント嫌だ。
ちょっとちょうだい。これも一口いいよー。っての。+15
-2
-
52. 匿名 2013/12/04(水) 12:03:11
財布忘れた、ここまで露骨な人はさすがにいないけど
2次会に勝手について来て、お金ないっすよ、いいっすか。
って感じの後輩は頭にくる。+28
-0
-
53. 匿名 2013/12/04(水) 12:03:52
会社の後輩で、財布忘れたので千円だけ貸してください〜って、よく言ってくる子がいる。
借りる側のくせに「だけ」ってつけるのもウザいけど、返すそぶりもないから後日催促したら「しっかりしてますねーww」とか言うので、嫌われている。 その千円だけで、もったいない事してるなー…と思うけど、本人に悪気はないんだろうか…+33
-0
-
54. 匿名 2013/12/04(水) 12:04:44
ケチというより図々しい距離なしな人だね。
試しに同じことをその人にすると怒るから、普段そういうことやってる自覚ないんだろうね。+16
-0
-
55. 匿名 2013/12/04(水) 12:05:25
22
試食ってマナーあるし、その人の品格が出ますよね。
以前好きだった、ママさんブログで、
「うちの子が、両手に(素手で)試食を握りしめて、美味しそうに食べてゴキゲンでした」って。
注意するでもなく、しかも、沢山、食べて満足してたから買わなかった。って
その人、お金にしっかりしてて、
専業主婦で若かったけど
マイホーム買って~。大型車買って~。みたいなこと書いてたので、
偉いな。参考にしたいなって、見てたんだけど、
参考にはならないな。と思って、それ以来、見なくなった。
+26
-0
-
56. 匿名 2013/12/04(水) 12:06:38
節約する人は、ここぞという時にはちゃんと使う人。楽しんで節約をしてる。でもケチは、人に物や金をたかり、金に汚い。ケチは周りに嫌われる。
まったく別と思う+34
-0
-
57. 匿名 2013/12/04(水) 12:07:24
親戚にお土産買うのがイヤで新婚旅行行かなかった(時期をズラした)友人夫婦が居ます。
みんなからご祝儀沢山もらった癖に、信じられない!
もちろん今は疎遠にしてます。+17
-4
-
58. 匿名 2013/12/04(水) 12:09:20
いいなぁーはその言葉だけならいいけど、1のように自分語りが入ったらアウトかな。
いいなぁ以上に「ずるい」を言うようになったら末期。
どちらにしてもこうやって口に出せる人は自分の見えないところで起こってることが想像できない人。
皆見えないとこで努力してるのに何も努力してない貴方がいい思いすることはありえんと思う。+13
-2
-
59. 匿名 2013/12/04(水) 12:10:57
ワザとらしくお昼ご飯前に遊びに来る。
いいなぁ〜
貸して〜
また遊ぼうね(ウチで)
ちなみに、その子の家には招かれた事は無いです。なんとか離れたい!!+18
-0
-
60. 匿名 2013/12/04(水) 12:13:43
56
そうだね。
節約家は使うべき時にちゃんと使うから人間関係は円滑にいくんだよね。
ケチは自分のためにはお金使うのに他人のためには一切使わずあわよくば集ろうとしてる。
顔つきも節約家は穏やかそうだったり賢そうなのに対し、
ケチは不機嫌そうな顔してたり、変にニヤニヤしてる時もある。
ケチとは関わりたくないね。+25
-1
-
61. 匿名 2013/12/04(水) 12:17:01
ちょっとちょうだいっていう人のちょっとは大抵ちょっとじゃない。
お腹一杯だからケーキ頼まないと言っておきながら人のケーキを1/3くらい食べる。
そんなに食べたいなら自分で頼みなよって思うし、その人とご飯行くときは絶対ケーキ頼まない事にした。+24
-0
-
62. 匿名 2013/12/04(水) 12:17:13
「ちょっとちょうだい」は別にイイと思うが、
残ってる方が少ないくらい
がっぽり持っていかれたり、
一番メインな部分を食べられたりしたら、
悪質だと思う。+15
-0
-
63. 匿名 2013/12/04(水) 12:18:15
頼み事してきても、御礼だけの人は段々嫌になってきた+12
-2
-
64. 匿名 2013/12/04(水) 12:20:06
23
確かに自分が不幸になるというよりは周りを不幸にする人だね。
だから会社やママ友等関わらなきゃいけない人にこういうタイプがいると最悪。+8
-1
-
65. 匿名 2013/12/04(水) 12:21:07
>■4:「ちょっとちょうだい」
この台詞言う人って本当に意地汚いと思う。こんな人に多いのがクチャラー。
一緒に食事とかご遠慮したいわ。
>■5:「ついでにお願い」
これ「ついでに」じゃなくて、絶対にやって欲しいと思ってる人しか言わない。
これ言う人は、他の人に「ついでに」何かしてくれる事は殆ど無い。
きつい言い方かも知れないけど、4と5に当てはまる人は、ケチとかそれ以前に、
只のたかり屋としか思えない。
+19
-3
-
66. 匿名 2013/12/04(水) 12:22:29
母が知人五人と食事しに行ったら、一口ちょうだい婆がいて全員のお皿から一口ずつ食べていったって。
母があの行為が気持ち悪い下品っていってました。+13
-1
-
67. 匿名 2013/12/04(水) 12:23:36
あー私全部使う言葉だわぁ~w(  ̄▽ ̄)ノ
親と旦那に♪+1
-12
-
68. 匿名 2013/12/04(水) 12:24:46
食べ物の交換はピザやパスタのように取り分けられるものならアリだけど、カットされたケーキのように取り分けて食べないものはダメだと思う。
その人が食べたくて頼んだものなんだから楽しみを奪うのと同じ。
どうしても食べたいのなら二つ頼むかまた来ましょう。+11
-2
-
69. 匿名 2013/12/04(水) 12:28:05
ケチはやだね。心まで貧しくなるから、自然と人相も悪くなると思う。+19
-1
-
70. 匿名 2013/12/04(水) 12:29:11
63
普通の人は悪いからってお礼にお菓子あげたり、こちらが困ってるとき手を貸してくれるよね。
頻繁に頼むこともないし、申し訳なさそうにお願いしてくる。
お礼言ってるでしょ!?って人は他人が時間やお金割いてるのわからないんだろうね。
頼みごとをしたあとの対応でも性格やマナーってわかるよね。+14
-1
-
71. 匿名 2013/12/04(水) 12:31:58
全てに当てはまる人います、身近に
いつもお金がない!が口癖
7のバレなきゃいいドン引きした話
従姉妹がハワイに行った際、ホテルから大人用と子供用のバスローブを持ち帰った所、即旅行会社から電話があったと又聞きしました
開業医の娘なのに(呆)盗っ人ってww+14
-0
-
72. 匿名 2013/12/04(水) 12:42:32
35です。
日本人家族でした。
悲しいことに;_;
私は遭遇していませんが、中には花瓶とか加湿器を持って帰ろうとする家族もいたそうです…。
少々お高めのホテルだったんですけど、それでも非常識なお客様っているんだなと残念な気持ちになりました。
+14
-0
-
73. 匿名 2013/12/04(水) 12:44:33
ケチはあかん。
本人は満足かもしれんが、周りにいる人間はイヤな気分になる。
私も自分の物や光熱費は節約するけど、浮いたお金は寄付に回そうと思いながらやってる。
+11
-1
-
74. 匿名 2013/12/04(水) 12:47:16
セコイわ〜+9
-0
-
75. 匿名 2013/12/04(水) 12:47:19
こんな図々しい意地汚い人、
幸い私の周りにはいないなぁ…+5
-2
-
76. 匿名 2013/12/04(水) 12:56:09
「ちょっとちょうだい~」「こっちも食べて~」はまだ許せるんだけど、みんなでお茶してて自分はデザート頼まず、人のをちょこちょこもらって満たす子には引く…
最初から(ちょっともらえばいいや~)って気まんまん。
かといってもちろん「私も食べたからちょっと払うよ~」とかもちろんない。+22
-0
-
77. 匿名 2013/12/04(水) 13:00:16
飲み会の帰りいつも同じタクシーで帰るAさん。700円くらいのところで私が先に降りるのでいつも500円玉渡して降りてました。
ある日の飲み会で財布に500円玉も札もなく300いくらの小銭しかなくて「すみません」と小銭ありったけ渡して降りた。
翌日、「昨日のタクシー代多かったわよ」と5円玉1つ返されとても嫌なキモチでした。
+14
-3
-
78. 匿名 2013/12/04(水) 13:15:24
ちょっとちょうだい!は
旦那だったり
家族だったら有りだよね(*^^*)
ん?みなさん的には
それもないのかな?(;・ω・)+19
-3
-
79. 匿名 2013/12/04(水) 13:16:04
■7:「バレなきゃいいでしょ」
ドリンクバーのティーバッグ、数量制限のある試供品、ホテルの備品等、とにかくタダでもらえそうなものはごっそりと持ち帰る。もはやケチを通り越して、“泥棒”の域に達しています。我が子の前でも平気でやるので、教育上も非常に問題アリです。
これお母さんいつもやってるんだけどww+6
-10
-
80. 匿名 2013/12/04(水) 13:20:21
6番見てパーナ思い出した。+8
-0
-
81. 匿名 2013/12/04(水) 13:38:11
あ〜。いるいる(笑)
「ちょっと、ちょうだい」
って言って、半分ぐらい食べちゃう友達…
それ、私のお金で買ったんすけど?+8
-2
-
82. 匿名 2013/12/04(水) 14:11:40
ドドケチだけど全部当てはまってなかった…
ホッ…+7
-1
-
83. 匿名 2013/12/04(水) 14:19:26
仲のいい子にちょっと一口ちょうだいって言っちゃう(>_<)+4
-8
-
84. 匿名 2013/12/04(水) 14:22:50
待ち合わせして、会ったらすぐに「千円しかお財布にないんだけど、足りるよね?」って毎回聞いてくる友達がいる・・
昔からの友達だし、遊ぶパターンだってわかってるだろうし、お互い三十路。
遊ぶってわかってるんだから、普通余裕もってくるでしょ!
それで毎回途中でATMへ。
ATM行ってから来てよ!!
毎回スタートでイライラする・・
+21
-1
-
85. 匿名 2013/12/04(水) 14:30:21
お返しを全然しない人がいます。
どこかに出掛けた時にお土産を買ってきても、渡した時は「ありがとう」と言うけど、後日「おいしかった」とかの感想が一切なし。
大人としてどうかと思う。
+21
-3
-
86. 匿名 2013/12/04(水) 14:38:42
78
家族にも友達にも言わないよ。
そもそも親に「それはみっともないことだ」と教えられて育ったから、家族でそれはあり得ない。
言いにくいけど友達にも言うしね。
「そういうのイヤ」って。
それで疎遠になるならそれまでの間柄。
+7
-2
-
87. 匿名 2013/12/04(水) 15:37:35
どれも身近にいたらイヤだな~
私は被害を受けたことないけど、以前母が貸して~の被害を受けました
着物着るから草履貸してと言われしぶしぶ貸したら、すっごい伸びて戻ってきた
母は小柄で足も22センチ弱、その人は縦も横もどーんとした体格だったとか+3
-1
-
88. 匿名 2013/12/04(水) 15:39:56
高校時代の友人が、ちょっと頂戴が口癖で気の優しい子ばっかりパンやお菓子貰いにいってたな。しかも彼氏には、ご飯や遊び代全部奢るって聞いて引いたわ。30過ぎてシンママなのに、ヒモみたいな男と付き合ってるし友人の間では、ダメ男製造機って呼ばれてるわ。ちなみに生活保護だし、子供がかわいそう+10
-0
-
89. 匿名 2013/12/04(水) 15:56:10
うちの母親のこと言われてる…w+1
-1
-
90. 匿名 2013/12/04(水) 16:42:19
コレ全部あてはまる友達が、プレゼントやお土産を選ぶ時の基準は『安くて高そうに見える物』。
美味しい物とか、相手が喜ぶだろうな!とか全く考えないので、選ぶ物のセンスが悪いと評判!( ̄▽ ̄)+3
-6
-
91. 匿名 2013/12/04(水) 16:58:38
こういう奴、大嫌い!?+1
-2
-
92. 匿名 2013/12/04(水) 17:47:23
食費や日用品にやれ特売だ、あっちのほうが安いだとセコセコしている人って
家にパソコンあるのにスマホ持ってたり、またそのスマホを1年で買い替えたり、酒たばこだ何だで、大きな買い物に関しては杜撰でまったく意味がない節約してることが多い。
チラシでスーパーの特売が見たいから新聞とってるとか…新聞止めれば3000円浮くでしょうが。w
+13
-2
-
93. 匿名 2013/12/04(水) 19:08:05
うちの義姉がこのまんま。
たかられて毎度イライラするけど、お金以外の
大切な物をたくさん失ってると自分に言い聞かせてます。
人生トータルで考えると絶対に損してる!!+7
-0
-
94. 匿名 2013/12/04(水) 19:28:42
前の会社で全部言ってる人いた。気の弱そうな人を狙って10万、30万、50万円と集って絶対に返さないって噂があった。+1
-0
-
95. 匿名 2013/12/04(水) 19:51:39
全部在日朝鮮人に当てはまるんですが・・・+2
-2
-
96. 匿名 2013/12/04(水) 20:17:14
30さん
タオル持って帰る人なんているの!?+3
-1
-
97. 匿名 2013/12/04(水) 20:26:36
見返りばっかり求めて、いつもイライラしてそうだね
文句言ってる人たち+3
-6
-
98. 匿名 2013/12/04(水) 21:53:17
>■6:「困ったときはお互いさま」
いた!!しかも上司。。。
その上司の嫁で同じ職場の事務職してた人が病気して、代わりにいつもは別の業務で週2日きてる人を事務職してもらうために週3日勤務にしてもらった。そしたら通うのに遠いからって私の家に泊めることになった。うちは寮みたいなところだったから泊るのはいいんだけど、生活費は一切払ってもらえず。。私も余裕ない生活だったからちょっと訴えたら、その上司に「困った時はお互いさまでしょ!」って言われた。
さらに「一人はみんなのために、みんなは一人のために、って言葉、知ってる?」とまで言われた。。。
職場の空気全体がそんな感じで、無言の重圧感じてホントにやだったなぁ。。
そもそも遠いところでもその家が気に入ってたからって引っ越さずに通ってたのは本人の意思だし。遠いって言っても片道1時間なんだから毎日通ってる人もいると思うし。
…ってか、その上司の嫁にかかわる事なんだし、一言「迷惑かけてごめんね」ってくらいあってもよかったのに。。。
いろいろ思い出して愚痴っちゃいました、ごめんなさい。その職場辞めて、今は新しいところで働いてるけど、その時のことだけは忘れられないなぁ。。+7
-2
-
99. 匿名 2013/12/04(水) 21:57:31
義母は何をしても当たり前な人
靴下のかかと部分が全部穴があいてた、5cm位
洋服も結婚してからほとんど買ったことなないのが自慢。
人からもらうことに命かけてます。
当然口はいつもへのじに曲がってます。+2
-0
-
100. 匿名 2013/12/04(水) 23:07:18
自称ケチの後輩いるけど、私から見ると立派な節約家。
美容室に行かなかったり安い化粧品使ってたりもやしばっかり食べてたり…あくまでケチなのは自分に対してだけで、人に集るようなことは一切しないし交際費もケチらない。
たまに私がランチおごるけど、ささやかながら必ずお礼が返ってくるし。
可愛い後輩がここに書かれてる図々しい方々と同じ言葉で括られてしまうのがなんか嫌だわ。+9
-0
-
101. 匿名 2013/12/04(水) 23:54:05
うちの父さんそのものだ。
どう伝えれば、この不愉快を理解してもらえるんだろう。+3
-0
-
102. 匿名 2013/12/05(木) 00:51:46
消耗品なのに「貸して」って持っていく人。
返してもらったことないなー。
返す気無いなら「ちょうだい」って言ってくれたほうがまだまし。+4
-0
-
103. 匿名 2013/12/05(木) 01:35:09
ケチと言うか図々しい人だw+5
-0
-
104. 匿名 2013/12/05(木) 01:41:03
これは節約じゃなくって ただの図々しい下品な人でしょ。
ネガティブな口癖とか、思ってたからガッカリ(>_<)+4
-0
-
105. 匿名 2013/12/05(木) 03:12:51
クラスメイトにいる!
読みながら、あぁあの子だと思った。
お金面で意地汚い子って何に対しても性格悪くみえちゃう。+3
-0
-
106. 匿名 2013/12/05(木) 08:12:50
いるいる。会社のトイレットペーパー持って帰ってるからトイレットペーパーは一切買わない。そして月9000円で行き放題のヨガ帰りにそこでシャワー出来るから家でシャワー一切入らないって言ってる友達が。
ドリンクバーでもティーパックごっそりだったから注意してやったわよ。+0
-0
-
107. 匿名 2013/12/05(木) 09:27:59
あ、うちのクソ姑だ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「アベノミクス効果で景気回復」と騒がれて約1年。ボーナスアップなど一部からは明るいニュースも聞こえるものの、「あー生活が潤ってきたなぁ」と実感している人はまだまだ少ないのでは? 来年4月からは消費税アップもありますし、財布のヒモを緩めるどころか、ますます節約に励みたい人もきっと多いことでしょう。ただ、あなたは“節約”の意味を本当に理解しているでしょうか? 節約とは、“無駄を省いた賢い生活術”であって、やみくもに出費を削る単なるケチとは大違いです。この両者を混同したまま“ケチ”のほうに流れてしまうと。心まで貧しくなり人間関係を台無しにするなど大きな代償を払うことになるでしょう。