-
1. 匿名 2016/04/07(木) 23:40:22
共働き家庭の女性の方々、家庭生活はほのぼのしてますか?我が家はしてません。というかイガイガです。
会社の独身男性らは、共働きでお互いを尊重し、趣味にお金をかけ、帰宅したら優しい奥さんの笑顔と手料理と晩酌、ずっと恋人の様な二人でいたい、休日はラブラブデート、なんて言ってます。
独身の男達に共働き家庭の現実を教えてやって下さい。+623
-12
-
2. 匿名 2016/04/07(木) 23:41:24
+48
-17
-
3. 匿名 2016/04/07(木) 23:41:34
うちもイガイガです。脱いだままの形で置いてあるズボンを見ると、、、キィー+707
-11
-
4. 匿名 2016/04/07(木) 23:41:38 ID:dfmRqFLp4w
大変だよ(+_+)+498
-7
-
5. 匿名 2016/04/07(木) 23:41:47
旦那とはラブラブです。
子供二人いますが、毎日好きっていってくれます(⌒▽⌒)+77
-149
-
6. 匿名 2016/04/07(木) 23:41:58
そりゃ、おたくだけだべ+86
-91
-
7. 匿名 2016/04/07(木) 23:42:05
毎日バタバタ忙しい。+688
-10
-
8. 匿名 2016/04/07(木) 23:42:07
それはそれで楽しいよ+171
-36
-
9. 匿名 2016/04/07(木) 23:42:30
ここを見せるの?
べつにいいけど笑
うちの場合は
休日に普段できない家事をするので
ラブラブデートはできません+392
-6
-
10. 匿名 2016/04/07(木) 23:42:48
+139
-12
-
11. 匿名 2016/04/07(木) 23:42:53
疲れて当たっても、許してくれます(⌒-⌒; )+181
-23
-
12. 匿名 2016/04/07(木) 23:43:00
余裕なくなりそうですよね。
私もこれから復職で恐いです。+402
-12
-
13. 匿名 2016/04/07(木) 23:43:17
え?普通に家事出来てますよ。
完璧ではないけどお部屋は清潔に保ってます。週末に細かな掃除をします。
定時で上がれるのでお料理はしたいときにして外食したいときは2人で会社帰りに待ち合わせて食べて帰ります。仲良しですよ。
子供がいたらこうはいかないけどいなかったら共働きはいいことづくし。ダブルインカムですし。+103
-235
-
14. 匿名 2016/04/07(木) 23:43:38
ヒマでガルちゃんばかりやってる専業主婦よりよっぽど有意義な人生じゃん。+139
-153
-
15. 匿名 2016/04/07(木) 23:43:47
不満だらけです
稼ぎは分担のくせに家事育児はわたしだけがやるんですか!?+1079
-11
-
16. 匿名 2016/04/07(木) 23:43:59
お互い思いやる気持ちが大切です!+382
-5
-
17. 匿名 2016/04/07(木) 23:44:27
旦那とおなじ職種なので、会社の同期みたいな感じ。仕事の話しかしない。+241
-12
-
18. 匿名 2016/04/07(木) 23:44:39
専業より子供の学力が低い+178
-155
-
19. 匿名 2016/04/07(木) 23:44:40
ほのぼのしてますよ。
家計も折半だし家事ももちろん折半。お互い独身の時より楽です。
結婚10年目ですがずーっと恋人みたいですよ+242
-99
-
20. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:05
休みの日は掃除と1週間分の料理の仕込み
もみほぐしに行くことだけが唯一の息抜き+362
-16
-
21. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:10
親のいない自宅が不純異性交遊の場となる+391
-56
-
22. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:34
イライラしないで。+256
-19
-
23. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:41
「家に帰ったら、毎日妻の笑顔と美味しい手料理」さえ諦めれば、他は実現可能じゃない?+527
-10
-
24. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:42
専業主婦を叩くのは
ここではいらないと思いますよ+305
-13
-
25. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:50
専業の子供より受けた愛情が少ないためグレる率が高い+359
-245
-
26. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:58
>>1
それは奥さんが正社員並みに働いてなおかつ家事を全部引き受けてほしいってことですよね。
それで、ニコニコと旦那の相手してくれるって、それサイボーグみたいな奥さんですね。私は毎日ピリピリしてしまって、とても無理。+692
-11
-
27. 匿名 2016/04/07(木) 23:46:18
ラブラブでもイガイガでもなくすれ違い。
私、疲れすぎて子供と一緒に寝てる。
旦那、一人でご飯、片付け、朝ごはんの準備までして寝てくれるけど、寝るのが遅くなるから朝ギリギリでしゃべる時間もない。+385
-9
-
28. 匿名 2016/04/07(木) 23:46:22
知り合いの共働き家庭はどこも上手く支えあってそれなりに幸せそうだけど?
>>1の夫婦関係が上手くいってないだけ
自分の家庭だけ見て現実教えてやれとか、上から目線の余計なお世話もいいとこだわw+22
-79
-
29. 匿名 2016/04/07(木) 23:47:02
両親が共働きでした。
父親は家事をしていたし、おじいちゃんが面倒をみてくれたからできたのだと思ってます。
四人兄弟でよく育てたなと思います。
自分は絶対できません。+294
-12
-
30. 匿名 2016/04/07(木) 23:47:24
ダブルインカムのうちに貯金頑張るのだよ。+255
-5
-
31. 匿名 2016/04/07(木) 23:47:43
まだ結婚してないけど、いずれはする予定です。
今の仕事続けてると、休み合わないし、多分旦那より帰り遅くなると思うんですけど、転職した方がいいんですかね?+111
-9
-
32. 匿名 2016/04/07(木) 23:48:15
私、カフェ経営。
夫はサラリーマン。
お互い結構仕事つらくて平日はイガイガしてるけど、日曜だけは上げ膳据え膳でゆっくり外出して、「今週辛かったね〜」とか愚痴ってなぐさめあってます。
休みはゴルフ行ったり映画に行ったり、それぞれネットで買い物したりゲームしたり。
一緒に動いたり別行動だったり、夫であり且つ親友です。
+221
-18
-
33. 匿名 2016/04/07(木) 23:48:33
ワーキングプア×2 なので疲労感半端なし!!+182
-5
-
34. 匿名 2016/04/07(木) 23:48:40
キッチンの水仕事全般
アイロンがけ
ゴミだし
風呂掃除
は全部夫
残りの家事は二人で
もしくは空いてる方が
私は食後座ってテレビ見てるかがるちゃんやってる。専業から兼業になってからこのスタイルが確立した。
+122
-30
-
35. 匿名 2016/04/07(木) 23:49:31
洗濯3日に1回
ご飯も毎日作れません!
共働きで毎日主婦業もこなしてる人尊敬します。
あたいは無理。
+380
-15
-
36. 匿名 2016/04/07(木) 23:49:49
ほのぼのしてますよ(^。^)幼児が2人いますが毎日楽しいですよ。
子供が出来て更に絆が強くなったかなと思います。
旦那は安定職で定時にあがりで私より先に帰ってる笑
家事も完全に折半出来てます(o^^o)
そして何よりも子煩悩なのが1番助かってるよ!+146
-54
-
37. 匿名 2016/04/07(木) 23:50:00
東大生の家庭の多くは専業主婦家庭+240
-77
-
38. 匿名 2016/04/07(木) 23:51:13
綺麗事言ってもやはり女ばかりに負担が来るよね、、、疲れて買い物して帰宅、大至急掃除機掛けて風呂掃除、夕飯作っている頃には疲労でハン熱、頬が赤くなります。毎日疲労で食欲もない。子供食べさせ片付け風呂入れて明日の準備をして、もう倒れそう、この地獄の最中、旦那はずっとテレビゆっくり出された物食べるだけ。お酒飲むと風呂も入れてくれない、一人で汗だくになりながら子供入浴寝かしつけ、まだ残りの家事あるのに旦那は夜の相手しろ!って不機嫌、、、私は夜付きの家政婦ベビーシッターかよ!?って思う、二人目無理、自分が子供に殺される。元来丈夫でなく、時々本当に疲れるとこのまま死んだら楽になるなぁと泣いたりする。+832
-18
-
39. 匿名 2016/04/07(木) 23:51:34
お互い、子供がいるから頑張れる所はある。
夫婦も24時間一緒だと息が詰まるよ。
女の人が外に出て働くと家計も助かるしね。+154
-17
-
40. 匿名 2016/04/07(木) 23:53:15
>>38
頑張ってる!!!
旦那に全部ぶちまけたらいいのに
+653
-2
-
41. 匿名 2016/04/07(木) 23:53:57
本当にキツイ。子供をファミサポに預け、みてもらって残業。仕事は覆い被さるくらいくる。でも本当は可愛い子供といたい。時短なのに時短じゃない。辞めようか悩み中。+382
-10
-
42. 匿名 2016/04/07(木) 23:55:20
子供がいなければそれもできるだろう、というか我が家はできてた。でも今や子供3人。とてもじゃないけど無理です+222
-11
-
43. 匿名 2016/04/07(木) 23:55:54
親の助けもないからどうかなぁとか思ったけど、
意外に余裕で共働きできてる。夫の方が忙しいから家事育児は私の方が負担が多いけどね。
単純にお客さんは企業だからカレンダー通りだし、技術職なのでシフト制とか関係ないし、職場、保育園、家が近いから楽ちん。家事も朝のうちに終わるし、食事も週末に下拵えしてるから帰宅してから夕飯で問題ない。
たぶん、私なんかより要領のいい人はもっとちゃっちゃかやれちゃうかと。要領悪い人や職場環境よくないと共働きすら厳しいのかな?+45
-57
-
44. 匿名 2016/04/07(木) 23:56:23
子どもいない人が「うちは上手くいってる」って書いてるけど、子どもいない内は普通上手くいくんじゃ?
子どもが出来てから余裕が無くなってギスギスするって言う話かと。
+756
-16
-
45. 匿名 2016/04/07(木) 23:57:15
みんな華麗に叩きコメをスルーしててウケるわw+182
-4
-
46. 匿名 2016/04/07(木) 23:57:20
うちは上手くいってるってコメあるけど、旦那さんも家のことしてくれてるからよね?
旦那は仕事だけ。奥さんは仕事、育児、家事(笑顔を絶やさず)なんて、幻想もいいとこ。+447
-8
-
47. 匿名 2016/04/07(木) 23:57:25
うちの旦那はゴミ捨て、夕食後の皿洗い、掃除、休日はご飯も作ってくれるし、手が空いてたら子供の面倒も見てくれる。
洗濯は私がこだわりがあるので断ってる。
毎日が戦争だけど、協力してくれるから助かる。
ホントいい旦那。毎日感謝してる。
ありがとう(^^)+246
-15
-
48. 匿名 2016/04/07(木) 23:58:09
>>37
東大生の母親は専業主婦が有利ってホント? | 塾サーチwww.inter-edu.com東大生の母親には専業主婦が多い。これが本当かどうか、国勢調査のデータと比較してみたところ、全世帯の「専業主婦」の割合とほぼ同じ。想像していたほど大きな差はないようです。
割合的にはほぼ変わりないみたいよー。
+108
-10
-
49. 匿名 2016/04/07(木) 23:58:36
しんどいよ+81
-4
-
50. 匿名 2016/04/08(金) 00:00:17
正直、子供いないうちにの共働きなんて当たり前じゃない?言っちゃ悪いけど、子供がいない専業主婦ってむしろ家でなにしてるの?家を汚します散らかす怪獣もいないし、洗濯だって二人だけなら2日に1回でも大丈夫だよね+476
-104
-
51. 匿名 2016/04/08(金) 00:00:54
ほのぼの幸せにやってます!
お互い正社員で働いてますが、家事は全て私がやってますよ。食材等の買い物を済ませて7時前には家に帰れるので、9時頃帰宅してくる旦那に合わせておつまみ、夕食、お風呂準備してます。
私の倍稼いできてくれる旦那には、家では何もしなくて良いようにを心掛けてます!
+22
-82
-
52. 匿名 2016/04/08(金) 00:01:42
みなさん
スルーですよね
スルーしましょうね+130
-4
-
53. 匿名 2016/04/08(金) 00:02:25
旦那が協力的でないと言うか何も出来なくて正社員やってた時ボロボロになり、節約しながらパートに切り替えました。時は金なりですね。+122
-1
-
54. 匿名 2016/04/08(金) 00:02:39
そりゃ子供がいないうちはうまくいくよ。理屈の通じる大人だけの生活だし。
子供は予想外のことだらけ。なんかこんなこと書いてて悲しくなってくる。子供が邪魔な存在みたいで。望んで出産したし、子供のことは心から愛してるのに…気持ちに体がついていかない。
+383
-13
-
55. 匿名 2016/04/08(金) 00:03:12
最近仕事辞めました。
パートですが、、子供学童、8時間週5で働いてて旦那は家事一切しない。
でも、旦那に対して文句も言えない。
だから、子供にもキツくなってた。
職場の飲食店が閉店して、無職になり、しばらくのんびりしようと思いながらいつのまにか1年たちました。
もともと極限にお金がなかったわけでもないので、細々と旦那のお給料でやってます。
でも、私が働いててプラス10万あった時より今の方がお金はないけど、子供の話もきちんと聞いてあげれるし、勉強もみれるし、旦那に対しても感謝の気持ちが強くなりました。
ご飯もちゃんと作ってる。
うちの家庭、ってか、私は仕事をしていない方が家庭はうまくいってます。
今、平和です。
このまま主婦でいるつもりです。
人それぞれ。
私には、働いて主婦もするという生活はむいてませんでした。
でも、やっぱり家庭はお母さんが中心なのかなと思う。
家庭の太陽になれるように、ギスギスした母親にならないようにしたいです。
+409
-11
-
56. 匿名 2016/04/08(金) 00:03:21
>>38
ご主人父親としての自覚足りないみたい。読んでるこっちまでイライラしてきた。
何とかならないものかなぁ。38さんが心配だわ。+303
-1
-
57. 匿名 2016/04/08(金) 00:05:24
完璧を求められていないから家事もできる時にしているよ。子供産まれてからも仲良いです。私自身健康オタクで料理は好きなのと食材にこだわりがあるので自炊はよくする。したくないときは外食。
定時上がりで保育園も近いし子供も可愛い。完璧にしないことが秘訣だよ。そこそこ元に物を戻したり物が少なければ散らかることもないですよ。+38
-5
-
58. 匿名 2016/04/08(金) 00:05:46
仕事のストレス持ち帰っちゃうとその後の家事育児が本当にしんどい。
男は1日働いてりゃいいけど、女は役割が多いのでキャパシティ少ない私にはすごく負担です。
でも自分が働くことで好きなものを遠慮せず買えたりするので、そのためだけに働いてます
+218
-5
-
59. 匿名 2016/04/08(金) 00:05:57
子どもいない共働きは余裕でほのぼのかと。お金の余裕もけっこうあるから、週末や長期の休みはお出かけして楽しく過ごしてる。
子どもできても、1人目だからそんなに大変でもないよー。
38さんの旦那さんだと精神的にきついかなぁ。個人的には、掃除機洗濯物風呂掃除なんて出勤前にやってしまえば帰ってから楽だよ。そんなに時間も手間もかからない作業だから朝のうちにやるのがいいよ!
+75
-18
-
60. 匿名 2016/04/08(金) 00:06:18
洗濯乾燥機、ルンバ、食器洗い乾燥機をフル活用
夕飯は一品は必ず冷凍食品or惣菜
食器は茶碗、おわん、他のおかずは仕切りついたワンプレートにまとめてのせる
風呂掃除はバスマジックリン吹きかけ
トイレ掃除はブルーレットおくだけと流せるトイレブラシ
旦那が家事に全く手出さないけど
全く文句も言わないのでわりと余裕(笑)
専業さんが見たら卒倒しそうな家事クオリティかもしれないけどこれでいいと思ってる+242
-11
-
61. 匿名 2016/04/08(金) 00:06:27
こういうの見て、また子供いない共働きの人が優越感持つんだろうな。
または子供産みたくない人が増える。
こんなトピばかりじゃ仕方ないよね。+91
-25
-
62. 匿名 2016/04/08(金) 00:10:01
子供いないので出来る事だと思うけど‥。
もう旦那には悪いが仕事と家事の両立しようなんて考え辞めた。
家事はやれるときに頑張る!!って感じ。
そしたら少し心に余裕が出来た。
大人が二人もいるのに一人しか家事やら無いなんてやっぱおかしいし。
いちいちイラつきながら食器洗ってとか風呂掃除して!って言うのも嫌だし。
ごくまれに食器洗いやお風呂掃除してくれたらうれしい。
なんつーかたまにやってくれる家事でも、言われなくても気づいてくれた事がうれしい。+127
-3
-
63. 匿名 2016/04/08(金) 00:11:23
うちは子供が一人で、旦那もそんなに激務じゃなく子煩悩、私もカレンダー通りの時短なので、まぁまぁ忙しいけど悲鳴あげるほどではない。
先輩の子供幼児2人、旦那激務で頼れない核家族の人は本当に大変そう。
+130
-0
-
64. 匿名 2016/04/08(金) 00:11:30
昼間っから
大の大人が家に居てもしょうがないので
「パートする」って言ったら
「男漁りに行くのか」
「その代わり、ちゃんと家事しろよ」
って言われた
旦那は自営+19
-67
-
65. 匿名 2016/04/08(金) 00:11:55
子なし、フルタイム共働きだけど仲いいですよ。
数ヶ月前まで、私も夫も毎日21時〜23時に帰る生活で、家事と家庭を両立するの難しかったですが…それでも別にお互い、いがみ合ったりしたことないです。
同じ業界で働いてるから、家事完璧じゃなくてもお互い様だし、夫も家事をよく手伝ってくれましたし。
今は色々あって私が転職したので
私…19時〜20時帰宅
夫…21時〜23時帰宅
になったので、私の方が家事負担増えましたが、別に不満もないです。
むしろバランス取れて生活しやすくなりました。
正直、夫の収入だけでも贅沢しなきゃ暮らせますが、私がわりと仕事好きで働いてます。
お金もガンガン貯金できるし、仕事も面白いし、今の所我が家にとってはいいことだらけです。
まあでも、子なしだからだろうですが。
子供いたら、共働きは大変だろうなと思います。
絶対、家事育児の分担でなにかしら喧嘩すると思う。+72
-51
-
66. 匿名 2016/04/08(金) 00:12:23
>>62
旦那には期待しないのが1番なのかもねー!ヽ(´o`;+42
-0
-
67. 匿名 2016/04/08(金) 00:12:57
旦那のやること ゴミ捨て 子供のお風呂
他全部わたし
子供2人。シングルマザーの気分
+156
-16
-
68. 匿名 2016/04/08(金) 00:14:58
家事半々、もしくは夫6割くらいなのでバタバタしながらも、寝る前は2人で子供と思いっきり遊ぶ時間も作っています。毎日楽しいですよ。+15
-2
-
69. 匿名 2016/04/08(金) 00:18:01
>>64
ご主人酷くありませんか?
何てこと言うんだろ(~_~;)
「その代わり」て意味わからない。+128
-1
-
70. 匿名 2016/04/08(金) 00:18:14
>>27
いつもありがとうってメモに書いてお財布とかスーツのポケットに入れてみては?
こういうのカップルのノリっぽくて嬉しいと思う。+6
-4
-
71. 匿名 2016/04/08(金) 00:21:11
姉は兼業主婦でもの凄くギスギスしてます。
子供たちもあまり優秀ではありません。お金はあるけど人生に否定的発言が多いです。
私は専業主婦でゆったりまったり子育てして子供達も中学生と小学生だけど取り敢えずいまのところ優秀。私MARCH卒。
お金を得るという点では尊敬してるけど優秀な子を育てるには今の専業主婦の方が私には合ってる。
ちょっとトピズレだけどごめんね。+27
-94
-
72. 匿名 2016/04/08(金) 00:21:36
主です。うちは子供2人、朝練のある部活やってる中1と下の子が小3です。私はフルタイムでダンナは帰宅が遅く、車で駅まで迎えに行きます。子供関係と家事ほぼ全部私ですね‥。仕方ないけど疲れてダンナの相手をする気力もなく、イガイガです。休日ダンナは一人でゴルフの練習か遠方のゴルフ行きが常です。
家事のマメなダンナさんのいる方、本当に羨ましいです! では、お先におやすみなさい。+131
-4
-
73. 匿名 2016/04/08(金) 00:25:23
よその奥さんはパートして
旦那のサポートして偉いな〜
って言ったと思ったら
俺は、奥さんを働かせなくてスゲーよな
って言ってみたり
お前と結婚して子供も産まれて
どんだけ金かかったんだか
とか言う夫って
キチガイですよね❓+317
-8
-
74. 匿名 2016/04/08(金) 00:26:37
本当に余裕がない限り、お母さんは家にいた方がいい。
母が死んだとき、そう思った。
母が亡くなった時、父は全く悲しんでなかった。
そして、子どもながら、何となくその理由が.今になって分かった気がする.+72
-33
-
75. 匿名 2016/04/08(金) 00:27:03
>>73
モラハラだね
+136
-0
-
76. 匿名 2016/04/08(金) 00:27:24
フルタイム共働きです。
旦那も私と同じレベルで家事ができるので、イライラすることもないです。
子供が生まれてイライラが増えるような事があれば、パートにするか専業になります。
家庭は笑顔で過ごせる場でありたい。
+103
-2
-
77. 匿名 2016/04/08(金) 00:28:49
>>74
それはあなたの家庭に問題があるだけ。
+28
-12
-
78. 匿名 2016/04/08(金) 00:28:52
>>71
トピズレし過ぎて周りと比較して優越感しか得られないつまらなそうな人生におそらくここでは誰も興味持たないと思うよ~+72
-3
-
79. 匿名 2016/04/08(金) 00:29:16
>>19でた~きもきも不妊女~
専業させないで、奥さんの金遣えるもんね~
そりゃ優しくしとかなきゃ!金がきえる~+2
-24
-
80. 匿名 2016/04/08(金) 00:29:18
>>73
失礼ながらおかしいと思いますご主人ヽ(´o`;そういうのって口に出して言っちゃダメだと思います。+80
-1
-
81. 匿名 2016/04/08(金) 00:31:37
>>71 専業主婦なら東大に合格させなよ?
MARCHじゃダメよ❤️+105
-26
-
82. 匿名 2016/04/08(金) 00:32:00
やっぱり子供いるかいないかで全然違うよ。
2人とも正社員で私だけ家事してたときは全然苦じゃ無かった。
忙しい時は外に食べに行ったり飲み屋行ったりできるし、仕事終わればある程度自由な時間あるし。
でも子供いたら、まず規則正しい生活させなきゃいけない。
栄養バランスのとれた食事。
忙しいから今日は作らないとかはできないし、決まった時間に食事与えて決まった時間にお風呂入れて決まった時間に寝かしつける。
身の回りの世話もある。
体が空かない。。
母親の役割って本当にしんどい。
仕事だけして帰ってきてダラダラテレビ観るだけの旦那のほうが楽だと思う
+265
-4
-
83. 匿名 2016/04/08(金) 00:32:39
みなさん
スルーですよーーー!
+37
-3
-
84. 匿名 2016/04/08(金) 00:33:06
また専業vs兼業のトピ?さっきも出てたじゃん。
それよりパナマ文書のトピを見てください。
消費税増税分を打ち消すほどの額を企業や個人が脱税まがいのことをしていたという世界的ニュースです。
その額があれば学費無料、年金、色々できたはずなのに…
争う前に一度よろしくお願いします。。+15
-22
-
85. 匿名 2016/04/08(金) 00:35:24
また馬鹿が立てました
+5
-17
-
86. 匿名 2016/04/08(金) 00:36:14
実態?貧乏な家庭でしょ
旦那に稼ぎもないし
義理の親も資産持ってなくて+16
-34
-
87. 匿名 2016/04/08(金) 00:37:49
うちは見栄っ張りな旦那なので、私がパートしてた時より専業になった今の方が自信が出てるみたいです。
俺が嫁子供を養ってる!俺だけが稼いでる!って。
だから、専業の方が安泰。
変に私に稼ぎがあるとギスギスしちゃう。
かといって、旦那の稼ぎも並なんですがね。
亭主関白なので、今の私の仕事は旦那を褒める事です(笑)
でも、一人の力で家族を養ってもらえているので本当は旦那にはとても感謝しています。私にはできない。
+61
-25
-
88. 匿名 2016/04/08(金) 00:38:42
うちは子供に障害あるのもあって、家事・育児は分担。どっちかが仕事片付いてきたら、交互に仕事休んだりもしてる。
子供のためにお金貯めなきゃ!っていうのが原動力。
毎日ハードです
+103
-1
-
89. 匿名 2016/04/08(金) 00:41:28
好きで仕事続けてる既婚女性と、経済的な理由で働かざるをえない既婚女性じゃ、全然状況違う。
パートか正社員か、パートナーの価値観、職種によっても様々な共働き主婦の形があると思う。
私は仕事が大嫌いで、専業主婦になれてラッキーと思ってるタイプだけど、仕事したいのに様々な理由で嫌々専業主婦やってる人もいる。
それがわからない男や世間や政治家はバカ。+220
-2
-
90. 匿名 2016/04/08(金) 00:41:45
普通に仲良いよ!仕事の価値観同じだから。
ズボラな私に対して、きちんとしてる旦那はせっせと片付けとかしてくれる。もちろん私もお弁当作ったり、洗濯とかするけど。
今、妊娠8ヶ月だけど産後すぐ働きたいって思ってて、それを旦那以外の人には可哀想だって言われてモヤモヤするけど、朝早くバイトして、それから出勤して毎日3時間くらいしか寝てない旦那の為にも働きたいと思ってるのは間違ってるのかな。。。トピズレならごめんなさい。子どもまだ産んでないから言えることなのかな。+40
-16
-
91. 匿名 2016/04/08(金) 00:41:47
今専業主婦で5月あたりから働くけど、今の専業主婦プラス仕事になりそう…
夫は「いつもありがとー」だけで家事の分担や育児はしてくれなさそう…+96
-3
-
92. 匿名 2016/04/08(金) 00:41:58
う〜ん、子供出来たら仕事辞めようか迷う…このトピを見てさらに迷う。要領良くないので。フルタイムじゃなく6時間だから今は余裕あるけど、子育てしながらだったら厳しいだろうなと。+81
-1
-
93. 匿名 2016/04/08(金) 00:43:46
>>86
は?
アホだね〜。
思い込み激しすぎ(笑)+16
-0
-
94. 匿名 2016/04/08(金) 00:43:55
+8
-10
-
95. 匿名 2016/04/08(金) 00:44:41
>>92
全部完璧にこなそうとしないほうがいいですよ。倒れちゃいます。+54
-1
-
96. 匿名 2016/04/08(金) 00:46:30
>>38
ひ、ひどい...。家政婦はそれでお給料もらってるしそもそもプラスαで仕事はしてないですよね。
>>38さんはそれ以外に仕事もしてるんだから家政婦以上の働きじゃないですか。
なんだかちょっと旦那様に腹が立ってきました!
無理しないで家事も手を抜いてくださいね。+83
-0
-
97. 匿名 2016/04/08(金) 00:47:31
>>87
素晴らしいエピソードをありがとうございます。素敵な旦那様で羨ましい限りです。
ですがここは共働きの実態というトピなのでよろしくお願いします。+21
-3
-
98. 匿名 2016/04/08(金) 00:47:40
>>38
子供だけの生活のが精神衛生保たれるじゃん+6
-9
-
99. 匿名 2016/04/08(金) 00:48:20
大卒だけど、結婚して仕事辞めた友人はいない。子供出来て仕事辞める人は1割くらい。みんなそこそこの会社で育休もらって時短とかで復帰してる。だから何となく仕事は続けて当たり前の感覚があるけど、やっぱり当たり前じゃないよね。すごいことだよね。サポートがあってこそという感じもする。+132
-5
-
100. 匿名 2016/04/08(金) 01:02:05
>>38
手を抜けるところは抜いていいと思います(><)
曜日を決めて掃除機かけるとか!
ご飯も今日は手抜きしちゃおーとか!
そうしないとあなたが倒れちゃいますよ(;_;)+29
-2
-
101. 匿名 2016/04/08(金) 01:04:01
マジで旦那の協力度合いによるよね!
うちはこっちがたまに遅くなってご飯とか作れなくても自分で勝手に適当に食べてくれたり、なんなら私の分も用意してくれたりするし
究極面倒だと家族3人で近所のファミレス行っちゃう!
他にもいつも子供お風呂入れてくれたり、仕事帰りに夕飯のおつかいしてきてもらったり、旦那の方が早いときは洗濯物取り込んどいてくれるけど(畳みはしないw)それだけでもかなり助かってる!
お互いあんまり、母や妻はこうあるべきって考えないほうが絶対にラク!
+75
-1
-
102. 匿名 2016/04/08(金) 01:18:21
旦那は毎日仕事が終電帰り。平日は顔をほとんど合わしません。
パートですが毎日家事、子育て、仕事とバタバタです。
プラス旦那は脱いだら脱ぎっぱなし、使ったら使いっぱなしの人で余計家事が増えます。
ありがとうも1年に1回あるかないか、好きも私から言わないと言わない。
友達からはシングルマザー見たいと言われます。
やってられません。
+94
-4
-
103. 匿名 2016/04/08(金) 01:20:43
妊娠前、フルタイムで共働きだったけど不公平感しかなかった
旦那がいつも深夜帰宅なのでどんなに私が遅くなっても旦那のほうが帰りが遅いので平日の家事は全部私
こっちは夕飯の支度があるからそそくさと直帰で息つく暇もなく洗濯取り込み→畳み→新たに洗濯 夕飯の支度 布団敷いて風呂の支度 一人で夕飯 風呂
ここでやっと一息つけて既にクタクタ
なのに旦那は、疲れたからマッサージ行かせて、、とメール。こっちはこんなに(上記)バタバタクタクタなのにオマエだけマッサージ?帰ったら食事もできてて洗濯も風呂のしたくもしてあって布団も敷いてあってメシ食うだけなのにマッサージ?ふざけるなよ!?殺意が湧いた。
仕事終わってるのにダラダラ同僚と話し込んだり軽く飲みに行ったりコンビニで立ち読みしたりまぁ好き勝手して帰って来ますわ。
旦那帰宅後、また食事の支度に洗い物。
旦那がやることは集めてまとめてあるゴミをゴミ捨場に持って行ってたまに布団をたたむだけ。
それで私の給料は全部貯金で旦那は一定額生活費に入れたら全部自分のお金
フルタイムは同じなのになんで私ばっかり!?って不満しかなかったよ+180
-7
-
104. 匿名 2016/04/08(金) 01:20:45
ルンバってどうですか?
類似品も沢山出てますが、本物のルンバのほうがいいでしょうか?+13
-6
-
105. 匿名 2016/04/08(金) 01:34:19
旦那の収入だけでも十分に生活できるのに、家事や育児に加えて空いた時間でパートしてる人はすごい。
+32
-7
-
106. 匿名 2016/04/08(金) 01:47:19
あたしも共働きの両親に育てられたけど、
寂しいとは思わなかったし、両親仲よかった。
家に帰れば必ず迎えてくれたし、朝ごはんと
晩御飯も母が一緒に食べてくれた。
共働きの親に育てられたらグレるっていうのは
全員が全員じゃない、+107
-12
-
107. 匿名 2016/04/08(金) 01:47:47
>>103
それ、そのまま旦那さんに言えばいいと思います。男性って女性より察する能力低いから、はっきり言わなきゃ理解しないですよ。
私は子なし・フルタイム共働きだけど、お互い思ったことはきちんと言うようにしてます。夫からも直して欲しい事があったら言って欲しい、言わずに不満ためるのはやめて、言ってくれたら努力するからと。
すぐに旦那さんの意識を直すのは難しいかもしれませんが、お子さんがこれから生まれるならなおさら言った方がいいと思います。
+56
-0
-
108. 匿名 2016/04/08(金) 01:57:45
ダブルインカム…って…(笑)
要は共働きでしょ?
+55
-11
-
109. 匿名 2016/04/08(金) 02:03:56
共働きって言っても拘束時間や時間帯にもよりますよね。
うちは、旦那が日曜日祝日休み。
私は週5/8時間勤務。
平日休み公休日以外の祝日も仕事なので、
祝日や週末に夫婦や家族で買い物してる人みると羨ましいです。
4時間くらい働いて帰っていくパートさん見る度羨ましい。はい、ないものねだりです。
今の生活でも全体的に余裕がないから
子供産まれたりしたら
喧嘩になるのが目に見えてる。+47
-1
-
110. 匿名 2016/04/08(金) 02:05:01
とにかく私の方が忙しい〜。
旦那は休みが多い。三連休とか余裕であるし。薄給だからもっと働いて欲しい…。
私は拘束時間は5時間だけど、ほぼ毎日出勤してるし、家事も子育ても負担大。
食料品の買い物付き合ってくれるのは良いけど、本屋で立ち読み後、ベンチでスマホいじって待ってるのはアリか?
旦那の出勤日は、こちらが休みでも早起きしてお弁当作るのに、私だけが出勤の日はグーグー寝てるのはアリかい?
ホント、自分健気で頑張ってて感心するわ。好きな物は買わせてもらうよ!年に一度は旅行に行かせてもらうよ!!
旦那と子供はエッセルスーパーカップだけど、私はハーゲンダッツ食べるよ!!!
+151
-3
-
111. 匿名 2016/04/08(金) 02:16:50
110までについての勝手なジャッジですけど
>>14
>>18
(>>21)
(>>29)
>>37
>>50
>>71
(>>73 ?)
(>>74 >>77)
>>81
>>86
>>94
(>>98)
>>108
「共働き家庭の現実トピ」であって「専業家庭との比較トピ」ではないよ
フツーに話せる場所にできないかなぁ
愚痴ってみたり共感してみたり情報交換してみたりできる場所って大切
まぁ、そのうち比較トピになっちゃうんだろうけど…そうなったらこのトピも見る価値ないな
どっちの陣営にせよ偏ってる方には入ってきてもらいたくないよ
+34
-6
-
112. 匿名 2016/04/08(金) 02:58:45
結婚して旦那さんが資格職でお給料は
充分あったけど、私は働くの好きだし
収入目当てで結婚したと思われるのも嫌で
しばらく働いていました。でも旦那さんは
激務なので平日家事分担なんて不可能、
全て私がやっていたので限界的に疲れていました。
その上職場のお局軍団は結婚したのに仕事続けてるなんて旦那さん稼がないのー?とマウンティングされるし。もっと早く辞めていて良かったと思う。+14
-10
-
113. 匿名 2016/04/08(金) 03:11:42
大人二人なんて、なんぼでも融通きくじゃん。子供がいて、いかに稼ぎ続けられるかだよ。教育費すごくかかるよ。+112
-6
-
114. 匿名 2016/04/08(金) 03:28:37
>>1
こういう幻想ばかり抱いてる馬鹿が多いから今の男は独身が多いんでしょう
共働きで仕事してたら大体旦那と同じ時間帯に帰るよね?なんでその旦那より先に帰宅して晩飯作ってなきゃいけないんだよ
家事はお前も手伝えよ
結局女ばかりに負担がくるのに
金稼いでくれる家政婦欲しいだけでしょ+113
-2
-
115. 匿名 2016/04/08(金) 04:02:58
>>111
いちいちそんなの書かなくても、トピズレや荒らしなら、みんながマイナス押して、文字小さくなるから。個人的にイマイチと思う意見は、マイナス押してスルーすればいい。+28
-2
-
116. 匿名 2016/04/08(金) 04:34:38
エピソードは作り話だろうけど、共働きにしても経済的理由がほとんどだから専業家庭の方が気持ちに余裕があると思う。+15
-9
-
117. 匿名 2016/04/08(金) 04:53:55
うちは共働きですが、旦那がクリエイティブな仕事なので家で自由気ままに仕事してます。
旦那は仕事の内容にもよるけど、半月程の仕事で月100万くらい稼いだりしてます。
私はフルタイムで、朝から電車に揺られ帰りはスーパー寄って、夜11時過ぎに帰宅。
で、食事作って洗濯して掃除してお風呂洗って入って寝る前に明日の仕事の確認等、本当に死にそうに疲れます。
時間も自由もあるのに、家事一切出来ないやらない旦那には正直イライラしっぱなしです。
会議で絶対疲れて帰るだろう日には朝からピカピカに掃除していき、ボロボロになった帰宅後は綺麗な部屋でリラックスしたい旨を伝えて出勤したのに、みごとな散らかしっぷりに疲れとショックで激怒したことも何度もあります。
結局、綺麗な部屋で快適に過ごしてるのは旦那だけだし、自分の欲しい物には数十万単位で買い物するのに家の物は私が働いてるからと私が買うことになるし、倍以上は稼いでるのにドケチで私のことも家政婦みたいに思ってるんじゃないかと…。
稼ぎがあろうが正直、私に取っては大きな負債です。
先日、出張から帰ったらお気に入りのカーペットに大袈裟にこぼしたワインの染みと、ゴミ箱に私のじゃないパンストが入っていて、殴ってしまいました。
普段から図々しいくせに「許してほしい、パートナーでしょ?」と…裏切り者がパートナーを語るとは。
さっさと離婚して久々に自由な独り暮らしを満喫したいと思っています。
長々と愚痴を書いてしまってすみません。
+188
-10
-
118. 匿名 2016/04/08(金) 05:23:41
年収の比率で家事を分担すると、ケンカにならないらしいよ。うちも結局、そんな感じ。食器の片付け、料理、洗濯だけ手伝いしてくれる。掃除は絶対やらない。+3
-19
-
119. 匿名 2016/04/08(金) 05:33:42
なんにせよ お金に余裕と自分の時間ができるからお互い楽しんでますよ
専業だったころはどうしても旦那のことや子供のことを必要以上に干渉してしまったりしたけど
今は自分のことも仕事のこともあるから…
私は今の感じが一番いいと思ってます
+7
-0
-
120. 匿名 2016/04/08(金) 05:40:31
共働きで、趣味にお金をかけ、帰宅したら優しい奥さんの笑顔と手料理と晩酌、ずっと恋人の様な二人でいたい、休日はラブラブデート、この意見に奥さんを尊重しているワードがありません。
それと、上記に書いてある通りに頑張っていた私の友人は、過労で二週間入院し、姑からは孫の催促、結婚生活約3年で幕を閉じ、今では違う男性と再婚、子供にも恵まれ、「ご主人の希望により、専業主婦」として幸せに暮らしています。お子さんがある程度大きくなったら社会復帰すると張り切っています。これも現実です。そのようにお伝えくださいませ。
余談ですが、この上記の理想にもう一つ恐ろしい影が見えるとしたら「同居」ですかね。男性の理想って怖い。
+92
-2
-
121. 匿名 2016/04/08(金) 05:56:03
年収の比率で分担って話、よく男性がそれ言う人いるんだよなー。例えばフルタイムで残業あって派遣とかで給料安い妻が、家事も沢山するってなるよね。奥さん奴隷じゃん。+106
-1
-
122. 匿名 2016/04/08(金) 06:09:17
旦那が怒らないので恋人時代からケンカになったことがない。
でもまだ子どもがいないからなー。今年産まれるけど育児がプラスされてバタバタになったらどうなるかな( ̄▽ ̄)+10
-2
-
123. 匿名 2016/04/08(金) 06:16:14
ご主人の仕事によると思う。
我が家は、旦那の方が稼ぎは倍だけど出勤が早い分私より先に帰宅するので家事はほとんど旦那がしてくれてる。
その事に対して不満も言わず、私の仕事の愚痴を聞いてくれるので仏の様な人です。
お互い休日はしっかりあるので、家族と出かけたまには自分の趣味の時間も作れるので円満です。
結婚10年だけど、今も尊敬してるしこの人と結婚して良かったと思う。
+44
-0
-
124. 匿名 2016/04/08(金) 06:17:09
共産党で共働き。
もちろんビジネス左翼です。
この夏は忙しそうです。
+0
-16
-
125. 匿名 2016/04/08(金) 06:27:03
共働きですけど掃除機と洗濯機は毎日です。
朝早く子供を保育園→仕事→延長保育→帰宅19時→ごはん作り→食べさせ→風呂→寝かす→食器洗い→翌日の米予約→洗濯物干す→死んだように寝る。
稼ぎは分担、家事育児は10割私です
納得できない。
+100
-5
-
126. 匿名 2016/04/08(金) 06:49:30
>>125
ご主人に話したほうがいいですよ。
このままじゃ125さんが倒れてしまう。
ご主人の帰宅時間は遅いのかな?
私だったら号泣しながらキレるかもw
「こいつちょっと頭おかしくなったのかな?」ぐらい思わせないと男の人って動かなそう。+91
-2
-
127. 匿名 2016/04/08(金) 06:54:09
かなりほのぼのしてる。+7
-0
-
128. 匿名 2016/04/08(金) 06:57:39
年収は旦那600万、私500万だけど家事分担は時期によって忙しくなかったら率先してやるしって感じでそんなにモメないなぁ。
どちらも一人暮らしやってたからなんでもできるし。+26
-3
-
129. 匿名 2016/04/08(金) 07:03:43
以前、友人として付き合っていた36才独身男性の話です。
公務員で今まで家賃はゼロ、年齢的にも結構な収入がありマイホーム建てれるくらい貯金もある。
職業柄、早く結婚するよう上司に言われるらしく大抵の人は若いうちに家庭を持っているらしいです。
職業バレちゃうかもしれませんが…
見た目も悪くないし、礼儀正しく真面目だし、年齢的にも女性の扱いもスマートだし何故この人が結婚できないのかと思って話を聞いて驚きました。
結婚相手には結婚後も働き続けてほしい、家事全般お任せしたい、子供も欲しい、自分が仕事から帰ったら手料理が食べたい、できれば両親と同居してほしい(嫌なら実家のすぐ近くに家を建ててもいい)、実家では70過ぎのご高齢の両親と認知症の祖母が一緒に暮らしていると。
要は、仕事と家事と子育てと旦那祖母とご両親の介護をしてくれる奥さんが欲しいと…本気で言ってて引きました。
「普通に考えて無理だよ、収入あるなら家政婦さん雇ったほうがいいんじゃないの?」と言ったら
体裁の為に結婚じゃなきゃ嫌だそうです。
共働きどころか条件が酷すぎて、独身男性の中には当然のようにこんな考え方する人いるのかと怖くなりました。
+136
-1
-
130. 匿名 2016/04/08(金) 07:03:53
専業のがどうのって言ってる人、すごく的外れだと思う。
愛情は時間じゃなくて質だし、学力は親が子どもにどうやる気にさせるかだし。
もちろん一緒にいてあげられることのがいいに決まってるんだけど。
いろいろなご家庭があるけど、共働きでも学力の高いお子さんは沢山いらっしゃるし、心の安定がきちんと保てているお子さんも沢山いる。全てを一概に言ってしまうのはそれはただの偏見でしかなく、本当に失礼だと思う。
自分がそうなのか、客観的な意見なのか分からないけど、論点見間違えないでほしい。+13
-22
-
131. 匿名 2016/04/08(金) 07:11:15
専業主婦=子供東大の絵図笑
東大医学部は考えてますけど?妬みですか?
+2
-21
-
132. 匿名 2016/04/08(金) 07:17:53
両親が共働きでバリバリ働いていました。
子供のためとは言え、毎日保育園は居残り組でどっちも迎えに来れない時は保育園を休まされてました。
小学校の部活動も迎えに行けないからという理由で入れず子供として寂しい思いをしました。
現在妊娠中で共働きになる際は自分の子には寂しい思いをさせまいと思っています。
+67
-3
-
133. 匿名 2016/04/08(金) 07:18:32
うちも上手くいってる方だと思うけど、やっぱり男性の協力と理解は不可欠!!
子供の出産を機に退職し、幼稚園入園式でフルタイム復帰しました。
夜は子供と一緒に旦那の帰宅前に寝ちゃうけど文句言われないし、片付け、洗濯、食器洗い、朝のご飯のセットもしてくれています。
朝のごみ捨て、子供の幼稚園送りも旦那担当です。
旦那は、
「奥さんが家事に追われてイライラしてるくらいなら、自分が家事を負担するほうがよっぽどマシ」
という考えなので、どんどん家事を引き受けてくれます。それでも無理な時はお金で解決。外食したり、家事を助けてくれるサービスや家電を買ったり。
夫婦でこれからの貯金目標や老後資金、教育資金などのことを話し合い、これからも共働きで行こう!と決めたことが大きいと思います。
同じ目標に向かうチームのような気持ちで、家事の分担をしているような気がします。+45
-0
-
134. 匿名 2016/04/08(金) 07:31:03
なんせ、子供できたら、余裕が必要だよね。精神面、経済力、体力、時間、空間も。
それぞれの条件でよい方法を選ぶしかないよ。+40
-1
-
135. 匿名 2016/04/08(金) 07:49:50
うちは散らかりっぱなし休みは遊びたい
20時過ぎにきたくしてキッチンドリンカーしながらぼちぼち家事やってるー
みんな偉いねきちんと家事こなしてるんだね+29
-2
-
136. 匿名 2016/04/08(金) 07:53:12
子供いなければなんとかできるかもね。
子供いたら無理よ。+63
-4
-
137. 匿名 2016/04/08(金) 07:56:15
無理するとどこかに歪みが生じますよね。
子供いてフルタイムって多いみたいだけど、子供に付き合いきれていないというか。保育園、学童に預けて一緒に過ごす時間も少なくて。それで一緒にいたらいたでイライラして。なんのために子供産んだの?って感じ。+81
-9
-
138. 匿名 2016/04/08(金) 08:05:16
>>81
>>78
自分はMARCHだったけど子供は東大医学部考えてますよ。+0
-17
-
139. 匿名 2016/04/08(金) 08:09:14
旦那さんの理解次第なんですね
今子供なしの共働きで、先のことは分かりませが
子供が出来てもフルで働くことになったら、
旦那にも家事や育児をちゃんとして貰おうと
ここ見て思いました
旦那さんの理解と協力があれば出来ないこと
ではないですよね
+21
-1
-
140. 匿名 2016/04/08(金) 08:13:41
子供いないなら普通に出来るっていうか共働きしてるのが大多数じゃない?でも子供2人になると無理、親の協力や預けれる環境がないと無理だよね。
幼稚園までは何とかなったけど小学校に入ると色々ありすぎて諦めて正社員辞めてパートになったけど子供にすごく喜ばれたからこれで良かったと思ってる。+67
-2
-
141. 匿名 2016/04/08(金) 08:31:28
実際子供産まれたら難しいよね。
お花畑脳な独身男性も経験したらわかるよ。
+38
-1
-
142. 匿名 2016/04/08(金) 08:31:30
子供いて正社員で共働きの人、小学校の行事や集まり、夏休み冬休みの長期休暇はどうしていますか?
また、習い事やクラブ活動とかもどうしてるのか知りたいです、私の子供はまだ幼児ですが職場には小学校以上の子持ちの正社員はいません。
両親、義両親共に車で1時間くらいの距離でまだ現役で働いているので親に頼むのも難しいです。
+28
-0
-
143. 匿名 2016/04/08(金) 08:35:53
子供2人。
夫は単身赴任。
正直な話、地獄。
特に自分が病気したときが悲惨。
どんなに熱が出ようが
どんな状態だろうが、日々の
家事はある。
ご飯の用意と、習い事や部活や塾の
送迎は誰も代わってはくれない。
這ってでもやるしかない。
仕事は子供の病気のとき用に
休みをとっておきたいので、自分用には
ほぼ休めない。
何度か送迎を親に頼んだら、
「親に頼らないと仕事できないって
甘えすぎ」と、
専業の妹に言われて以来頼んでない。
きつい。
愚痴ってすみません+99
-5
-
144. 匿名 2016/04/08(金) 08:40:00
育児に家事に協力的な旦那だったら少しは、ほのぼのなのかな〜?
+8
-0
-
145. 匿名 2016/04/08(金) 08:46:27
我が家は協力的です。
家事、育児、私が仕事の時は買い物してご飯も作ってくれる。
ほんとにありがたいです。
たまにピリピリもしますが、基本ほのぼのしています。
専業でも兼業でもご主人次第かと思います。
これから仕事行って来ま~す!+23
-1
-
146. 匿名 2016/04/08(金) 09:03:18
結婚前に「仕事してる間は家事は平等」宣言したけど、なんだかんだで私の割合の方が多い。
仕方ないけど些細な事でイライラしちゃって、、
心穏やかに過ごしたい+31
-0
-
147. 匿名 2016/04/08(金) 09:11:39
なんか読んでたら泣けてきた
みんな頑張ってる…
結局旦那たち、つまり男の意識次第なんだよね
いまの社会は
女性に求めすぎてる
働け、産んで育てて、介護して…!
キャパオーバーだよ
何が「女性が輝く社会」だよね
もともと男社会なんだから、インフラ整備の前にまず、
男たちの意識が変わらないと無理なんだよ
政治家のおっさんたちはここを読むがいいよ!
+127
-3
-
148. 匿名 2016/04/08(金) 09:14:10
奥さんに働いて、尚且つ毎日笑顔でいて欲しいなら、自分もそれなりの事をしよう。
独身男性に言えることはそれだけです。+73
-0
-
149. 匿名 2016/04/08(金) 09:15:45
>>59掃除機洗濯風呂掃除、朝やるんですか?凄くないですか?何時起きですか?私5時起きですが、子供の支度、洗濯、干す、ベッドを整える、朝食、弁当作り、後片付け、自分の身支度化粧、ゴミ出しでもう精一杯デス!その上掃除機掛けて風呂掃除は5時起きでも時間ないなぁ、しかも子供がおねしょしたり、風邪で吐いて布団汚したりするともーう朝からパニック!私だけですかね?朝余裕ないの。+45
-4
-
150. 匿名 2016/04/08(金) 09:35:18
子供がいないフルタイムのパート
でもグダグダ
そろそろ週三程度にしてもらおうと思う
毎朝二人分の弁当作り
片付け洗濯して慌ただしく家を出る
帰宅後洗濯畳ながらご飯作ったり
掃除機かけたりしてる
旦那は自分から手伝うこともないよ
+18
-3
-
151. 匿名 2016/04/08(金) 09:37:47
お子様のいる皆さん凄いですね。
私は子なしで共働きしていましたが、
結婚してから旦那が何一つやらなくなり
私の方が帰りが遅いと機嫌が悪くなり
飯は!?と怒られる日が続き、旦那がハウスダスト&アレルギー持ちだから食事も
掃除も手も抜けないし
体も心も辛くなりしばらく専業しました。
家事の分業出来ないなら、専業か離婚と話し合いの末、旦那が家事を頑張るとの事で
来月から働くことになりましたが
人はそんなにすぐには変わらないので
今後が恐ろしいです。
既婚の女には転職やブランクを
多少多めにみてほしいと思ってしまうのは
甘えなんですかね(;_;)+69
-3
-
152. 匿名 2016/04/08(金) 09:38:10
低学歴の妻には低学歴の夫。
ただ男は低学歴でも仕事によっては稼げる。でも稼げる男はそれなりの女性を選ぶかずっと独身。+15
-14
-
153. 匿名 2016/04/08(金) 09:52:55
共働きです。
まだこなしなのでほのぼのやってます。帰る時間もほぼ一緒で稼ぎも一緒くらいだし、旦那の実家も共働きで義父も家事をしているのを見ていたのでかなりやってくれます(^^)
子供出来たらどーかなーと思ってますが、旦那は年の離れた弟がおり子育ての大変さを経験している。
「あの大変さをお前に何回もやって欲しくない。子供は出来たらでいいし、出来ても1人にしよう。」
と言ってくれます。
家にいるとグータラ人間になってしまうので働き続けたいし、もし子供出来ても協力してくれるはず!と今のところは思ってます(^^)+17
-2
-
154. 匿名 2016/04/08(金) 09:57:55
たんだん家に居れてくれるお金が少なくなった
家事が出来ない俺アピールされて、褒めても駄目で結局私がやるはめに(洗濯手洗い&部分洗いなんて絶対しない、生乾きで取り込む、洗い終わった食器に泡や汚れがついているのに平気で拭き食器棚に戻す、お風呂掃除は浴槽だけで、桶や椅子、床蓋は洗わずぬめりが残る)
家事はやらないのに部屋が汚れてたら口煩く、子供関係も楽な物だけ付き合ってくれます。
+27
-2
-
155. 匿名 2016/04/08(金) 09:58:47
うちの母、働くことが好きで、共働きで育ててもらったけど、ここ読んでてわかった。父は家事のサポートしてたし、祖母が近くに住んでて私と弟を見てくれてた。
私にも結婚した後も子供産んでも働いたほうがいいよって言うけど、県外に嫁いで旦那は家事一切ノータッチだし、私のキャパがないのもあるけど、ある程度のサポートがないととても無理。兼業の方ほんとうに尊敬します+84
-1
-
156. 匿名 2016/04/08(金) 10:02:36
皆さん夜ご飯何品くらい作ってますか??
クックドゥーとかうちのご飯とかについ頼ってしまいます。+24
-3
-
157. 匿名 2016/04/08(金) 10:02:44
ラブラブほのぼのですよ。
旦那は家事育児どれもわたしと同じくらいできるので、その場その場でやらないといけないことをお互い察知してうまくやってます。
旦那ふくめ、まわりの共働き男性は家事を手伝うって言葉きらいですよ。家事の主体は女性じゃない、って言ってます。
忙しいときは部屋が荒れるので、それを仕方ないと思えるかですね…わたしは結構部屋が汚いといらいらしてしまうのですが、旦那はお互い忙しいときは仕方ないと悠然としていて、気持ちの持ちようが羨ましいです。+17
-1
-
158. 匿名 2016/04/08(金) 10:07:38
妊娠するまで共働き(と言っても私はなりゆきでパートと塾講かけもち)でしたが、ダンナは散らかしっぱなし、私も片づける余裕なかったです。
お子さんが小さくて危険なものが床に落ちてるとかじゃなければ、きれいにしたり節約しすぎるのは止めてもいいんじゃない?
+20
-0
-
159. 匿名 2016/04/08(金) 10:08:33
二人ともサービス業でシフト制。
休みも帰宅時間もバラバラ。
ほとんどしゃべれず寝ることが多い。
家事、料理は一切やってません。
同居なので母親に任せてます。
旦那は毎日外食。
ただ、お金だけは安定したけど、ゆっくり過ごしたい。+6
-12
-
160. 匿名 2016/04/08(金) 10:27:06
>>55
週五で8時間で月10万?!
家族云々の前にそんなこと辞めて正解だよ!+38
-2
-
161. 匿名 2016/04/08(金) 10:29:31
ちょいトピずれだけど、TVでも『共働き兼業主婦の苦労』みたいなのやってて、仕事も家事も育児も殆んど妻が担ってて、夫は「家が散らかってる」とか「夕飯が手抜き」とかブツブツ...
TV見ながら、
「手の込んだ料理や、掃除の行き届いた家は『妻を専業主婦にするだけの甲斐性のある男だけに許される贅沢』!
稼げないなら家事やれや!!」
と画面に向かって怒鳴り散らしたら、夫が翌日から食後の片付けを手伝うようになった。(笑)+107
-3
-
162. 匿名 2016/04/08(金) 10:29:42
家事はお互い嫌いです
だから「やらないチキンレース」がかなり苛烈
流しに二週間前の食器とか普通にあるよ+19
-12
-
163. 匿名 2016/04/08(金) 10:44:25
結局旦那次第。
言い方わるいけど、旦那を旨く使えるかです。
誉めておだてて、家事をやってもらうように育てました
うちは、子供いるけど、子供寝かしつけてる間に洗い物などしてくれて、子供寝てから二人でゆっくりする時間があります。
一番辛かったのは妊娠中の子無し専業時代、暇すぎて旦那に依存するし、旦那はなんでも家政婦扱いが嫌でした。
夫婦で協力しながら、対等な立場で生活は私的には一番良いです。
+12
-7
-
164. 匿名 2016/04/08(金) 10:48:21
家事分担が話題になってますが
うちは基本二人ともやらないので平和です
料理は私がしますが気が向かないとしません
子供がいないならゆるくていいと思いますよ
家事しなくても死なないし+35
-1
-
165. 匿名 2016/04/08(金) 11:05:59
そう思うとシングルの人ってすごいよなぁ。。
親にも頼らず文句言わず全てこなしてる人尊敬する。。
+18
-10
-
166. 匿名 2016/04/08(金) 11:09:28
世間一般の兼業の皆さんはちゃんと夕飯作っているんだね・・・・
私は夕飯はお茶と漬物しか用意してないよ。
っても旦那からそうしろ、っていわれているからだけどね。
うちの旦那、小学生の時に太っていて運動オンチだったことがコンプレックスになっていて、体型管理に凄く気を使っている。
だから手のかかるような脂っこい?料理は出さなくていいっていわれているし、1日2食、または主食が少量の日も珍しくない。ファスティングもたまにやっている。でも貧血で倒れたり、大きな病気は今のところしていない。
私もダイエットの本を色々読んだけど、現代人は
カロリーを過剰に摂取していると書いている医者がいるくらいだよ。
ハードな肉体労働とかならともかく、あまり身体動かさない仕事ならそんなにきちっと食事作らなくてもたぶん大丈夫だよ。
旦那さんに話しても理解されないかもしれないけど・・・・・+5
-12
-
167. 匿名 2016/04/08(金) 11:23:10
>>162
2週間前の食器があるぐらいなら
いっそ紙皿や紙コップにしたらいかがですか?
ひとり暮らししてた友人に紙皿紙コップで食べてる人いて
確かにラクチンそうだな~と思いまして。+61
-1
-
168. 匿名 2016/04/08(金) 11:25:24
>>38
自分が子供に殺されるっていう人、私以外にもいた。
子供が0歳の時に、泣く子供を見て、こっちが泣きたいわ!って思ったし、殺されるーとも思った。身体ボロボロだった。
母は子を守るものっていう概念も自分にのしかかって辛かった。
元気なママが羨ましかった。
頑張らずに手抜きするしか道は無かったので、今は手抜きしまくりです。
おかけで最近うちの娘はしょっちゅう
あ〜つかれたーって言います。
(まだ2歳)
私がしょっちゅう言ってるから笑
+34
-3
-
169. 匿名 2016/04/08(金) 11:36:04
お互い正社員で共働きなのに家事を手伝うものだと思ってる旦那さんはヤバイよ。
子供できて妻がいっぱいいっぱいになったらどうしようもなくなると思う、共働きするって決めたなら家事育児を当たり前にお互いの仕事として認識しとかないと後々大変!+64
-0
-
170. 匿名 2016/04/08(金) 12:23:44
毎日バタバタ、
私の方が遅く帰るので、料理は旦那。
美味しいしすごく助かります!!
他は私がやります
平日は子どもと遊んであげる時間が無くて寂しそうな時もあります(´Д` )
どちらかが残業の時のフォロー等、
旦那との、寝るまでの分担/協力は
完璧とおもいます!!+8
-1
-
171. 匿名 2016/04/08(金) 12:24:40
>>143
親に頼らないと仕事できない!
って考えは甘えってのは同意。
はなからカウントしちゃいけないよ
あなたの場合、夫が単身赴任だから~
ってのがあるんだろうけど、
夫に単身赴任させてでも、
やりたいことがあるなら頑張ら
なきゃね
送迎タクシーとか利用したら?+9
-13
-
172. 匿名 2016/04/08(金) 12:32:25 ID:hR7eoBSzJE
子供三人いるから毎日バタバタしてる。しかも、保育園二人。けど、仲良しだよ。ちなみに旦那は家事はしないです。でも、子供の面倒はよくみてくれる。てか、子供がパパがいたらパパっこになるように仕向けた。じゃないときついもん。パパはすごいんだよって子供にいってる(笑)仕事も建設業で一緒に現場にでてます。性格上、私が怒ることがほぼなくて、旦那がちょっとしたことでイライラしてる(笑)やっぱ、旦那のことは尊敬してるから、あんまり文句言う気にはならないかな。正直、旦那が大好きだし、一緒に仕事するのも楽しくて(*^^*)たしかに、帰ってきてご飯作るのはきついね。子供に食わせないわけにもいかないからなんとか頑張ってる。+20
-0
-
173. 匿名 2016/04/08(金) 12:40:20
じゃあ子供作らなかったらよかったのに+6
-19
-
174. 匿名 2016/04/08(金) 12:49:40
>>165 話噛み合わないとか空気読めないって言われてるタイプ?
シングルがやるのは自分の事だけだから。
日本の共働きは結婚すると自分の事すらまともにやらなくなる男達が多いから女が大変なわけ。
家事を女はやって当然で男は「手伝う」って感覚も変。+29
-3
-
175. 匿名 2016/04/08(金) 12:57:06
>> 166
カロリーと栄養は違うよ
脂っこい食事するんじゃなくてバランス 若いときはまだ分からない
ある年齢になると色々出てくる 思考は柔軟に+3
-0
-
176. 匿名 2016/04/08(金) 13:00:35
>>166
ごめん、返信失敗
体型より体調管理が大事 自宅療養中より+4
-0
-
177. 匿名 2016/04/08(金) 13:06:36
子供一人の共働きですが、普段は最低限の家事しかしていません(^^;迎えに行って→買い物→ご飯仕度→お風呂→洗濯…とあっという間に時間が過ぎていきます(;つД`)でも好きで仕事してるのであんまり旦那に多くは求められないかなぁ。
ストレス感じてるらしいですし(^^;+8
-1
-
178. 匿名 2016/04/08(金) 13:14:53
最初はまー揉めた。
なんで私だけ家事育児全部やらなきゃいけないの?と。
旦那は頑固だから頑なにやらなかったから私は諦めた。
それに手の掛かる子供たちだったけど、私がてきとーだからかな?
子供達がしっかりしてくれて、随分楽になった。
宿題、時間割は言わなくてもやる。
食事が終わったら流しに持って行く。
教えてないのに保育園の時に読み書き習得。
家事のお手伝いも喜んでやってくれる。
そのおかげでギスギスしてないし、笑いがたえないよ。+18
-1
-
179. 匿名 2016/04/08(金) 13:22:21
男って残業してる俺えらいって思ってますよね。
こっちはどれだけ仕事があってもなんとか時間内に終わらせて、こども迎えに行って、ごはんお風呂寝かしつけ…
終わった頃に帰ってきて「疲れた…育勤は早く帰れていいね」とかほざく。
同期だからわかる!残業になるのはお前の要領が悪いだけだ!!!
むしろ私の方が役職上だったんですけど⁉それで家事全部こっちの負担とか意味がわからない。+80
-2
-
180. 匿名 2016/04/08(金) 13:24:28
家事分担してくれるのはとってもありがたいんだけど何に関しても行動が遅くてイライラする。ごはんもお風呂も済ませてからゲームでもなんでもすればいいじゃんっていつも言ってるのにゴロゴロしてる。
ちなみに休日もゴロゴロが長くて外にでてもあんまり遊べる時間が無い。
小さいことでイラつくことがちょこちょこあるのが本当に嫌だ
+8
-0
-
181. 匿名 2016/04/08(金) 13:33:58
主人 自営業
私 金融機関です。
私の方が 帰りが遅いから 主人が 夕御飯を作ってくれて感謝してます。でも箸一本も洗わず 散らかしながら炊事してるので 気絶しそうになりながら片付けしています。ガルちゃんの皆さん 頑張ってる方ばかりなので 尊敬します
+23
-1
-
182. 匿名 2016/04/08(金) 13:35:07
>>10
すごくどうでもいいけど、この納豆ごはんサンプルだね!+13
-0
-
183. 匿名 2016/04/08(金) 13:39:51
共働き正社員ですが、食洗機、ルンバ、洗濯乾燥機フル活用です。仕事しているときが1番心休まります。座りながら他愛もないこと喋ってパソコン打ってるだけなので。
仕事終わって保育園に迎えに行ってからが毎日戦争みたいです。旦那は帰りが遅いので家事は殆ど私ですが、毎日ありがとうの言葉は忘れない人なのでそれはそれで満足です。
疲れたら家事代行サービス好きに使っていいって言われているので、結構使っちゃうのと、私の実家の近くにマイホーム建ててくれたので、両親の手助けもあります。
休日は子供と3人で近くの公園にピクニック行ったりしますよ。+13
-5
-
184. 匿名 2016/04/08(金) 13:56:49
>>143
うちも子供二人。しかも男児。夫は単身赴任です。自分が病気したら絶望的な状況です。気が張ってるせいか、全く病気しない。
仕事やめたいけど、やりたい仕事だから諦められない。いつか大病しそうです。+26
-0
-
185. 匿名 2016/04/08(金) 14:10:46
みなさんの旦那が羨ましい
子供が5歳、3歳。
うちは共働きでしたが旦那は平日休みの土日仕事。私は土日休み。
子供の送り迎えはしない、私がいない日でも家のことはしてくれない。掃除もほぼしない。
でもゴミが落ちてる、弁当がワンパターン、布団干してんの?
色々と文句を私に言ったり、自分の実家で家が汚いとか抜かすし…
私がイライラしてる時間が増えてくれば、お前はキツイ女だ!耐えられない。などなど
疲れちゃった。+72
-1
-
186. 匿名 2016/04/08(金) 14:22:03
うちの主人もなーんもしません!
自分のことすらしない。
自分のパンツすら出しませんよ⁉
私は、パートだから残業ないけどフルタイムだし家事、育児、仕事、自分のことで毎日忙しい
私がバタバタしてるの見てるくせに手伝いどころか飲み物要求!それくらい自分でしろ!ってことすらしないので子供以上にイライラする!
子供の寝かしつけで寝室にいる時でさえも部屋覗いて起きていれば「飲み物して」って…
アホか!大人なんだから自分でしろ!食べた後も食器を流しに下げることすらしない。
義母見て分かった。全部全部義母がする!今までやらせてこなかったからしないんだな。
結婚前に気づかなかった私が悪い。
何度離婚しようと思ったか…
絶対今、シングルより精神的にキツイ気がする‼+32
-2
-
187. 匿名 2016/04/08(金) 14:28:02
共働き、子ども2人保育園児。
帰宅時間は
私17:30
夫21:00〜23:00
突然の来客を招けないほど散らかっています。
バスタオルはたたまず、乾いたらそれを使用。
夫はこんな暮らしはイヤらしいが自分では片付けない。
家庭、残念ながらギスギスしてます。
+50
-0
-
188. 匿名 2016/04/08(金) 14:29:40
兼業叩く感じのトピですね。
あいにく、不幸でなくて幸せです。
主人は、家のことをよくしてくれます、子供も二人いて順風満帆です。
私自身、時短ですが、主人と同じくらい稼いでいて欲しいものは買えて、子供にも習い事行かせれる余裕もあります。
兼業にもメリットありますよ!
専業バンザイ、兼業イコール貧乏と決めつけるのは、一世代前の考えで、教養のなさを感じます。
敵はそこではありません。女は家にいろと言った考え方です。なぜ妊娠を機に会社を辞めさせられるか。そこです。
働きたいから働いてる人もいるんです。
しっかり学ぶ事が重要だと思います。
大企業に入れば、妊娠で辞めなさいということはありません。
先行きが見えない今、主人のお給料がいいからと、専業主婦になるのは、もったいないし、危機感を持ってください。+8
-18
-
189. 匿名 2016/04/08(金) 14:40:27
共働き+育児+家事、正直しんどいです。
仕事は楽しいです。収入も満足。
保育園の送迎、帰宅後の育児、終わらない家事、睡眠不足、etc
しんどいです+37
-1
-
190. 匿名 2016/04/08(金) 15:21:46
あのぅトピずれかもしれませんが、この共働き子育ての悲惨な日常を見てもしかしたらシングルやこなしの皆さんはじゃあ生まなければ良かったんじゃないの?と思っているかもしれませんが、多分、いや、絶対みんなそうは思っていないんです。欲しくて生んだら子どもは想像以上に可愛くて宝物になったが想像以上に子育てはハードで思い通りにならなかった、っていうだけなんです。ここで子育ての辛さを愚痴っている奴らはだから同情しなくて大丈夫なんです(笑)私はもう娘が大学三年息子が高校三年です。良く手伝ってくれるし、私が具合悪いときも2人で助けてくれます。泣きわめいてスープをひっくり返し、夜中にギャーギャー泣いたのが嘘みたいです。若者はつねに新しい技術や話題を私達夫婦に提供してくれます。もう守るだけのモノでなく立派な家族です。皆さん頑張りましょう!!+8
-6
-
191. 匿名 2016/04/08(金) 15:39:57
>>190
叩いてるのか擁護してるのかよくわからない文章ですね(^ω^;+27
-2
-
192. 匿名 2016/04/08(金) 15:54:08
ほのぼのではないけど、イガイガしないようにがんばってる。
若くて体が動くいまが踏ん張りどころ。
いつかは時間的余裕のある暮らしができると信じて!+4
-0
-
193. 匿名 2016/04/08(金) 15:56:38
子どもいるかいないかで全然違うと思う
うちは二人いるけど、実家近い、旦那が何でもやるので成り立ってました
上が高学年になってからかなり楽になったかも
ほぼ一人でやってる人は神だと思ってる
+35
-0
-
194. 匿名 2016/04/08(金) 16:47:18
子供ありの共働きの方々は夜の相手は苦痛じゃないですか?私だけなのかな‥
子供は小5と小6の男児、週4で8時間のパートですが、情けないけど本当にクタクタです‥
夫は元々家事は嫌いな人で、帰宅後に入浴、ビールとテレビ、寝るで、私は食事の支度しながら洗濯、食事、子供のあれこれや片付け、洗濯もの干す、入浴と、ここまでで深夜12時半です。
食器洗いやお風呂洗いは時々頼むとイヤイヤやってはくれます。でも食器に洗剤の泡が虹色についるし、お風呂洗いはやったフリ? 何年経ってもそんな感じで、結局自分でやってしまいます。
先に寝てたはずの夫はしよっちゅう、私がクタクタで布団に入るとモゾモゾしだし、お願いだから寝かせてくれと大声で泣き叫びたくなってしまう‥
最近は本当に途中でこみあげて毎回吐き気がし、夫の事がどんどん嫌でたまらなくなっています‥+60
-1
-
195. 匿名 2016/04/08(金) 17:00:16
>>14 よく言ってくれた!+2
-4
-
196. 匿名 2016/04/08(金) 17:05:11
遅く帰ってきて疲れて休憩し始めたら家でゲームしてた夫に「…ご飯は?(怒)」と言われる。
義母には「そんなに遅くに(夫)にご飯食べさせて…!」と言われる。
でも沢山働かないと嫌み言われる。お金が無いから。家事ほぼ私で、夫は気が向いたらごみ捨てと皿洗い。
結婚してからストレスで病気になりやすくなった。もちろん病気になってもほったらかしにされる。
自分も吐き出したくなった!+38
-0
-
197. 匿名 2016/04/08(金) 17:08:03
>>188
誰も兼業主婦を叩いてないと思いますよ。
むしろ女性が働くことを求めるなら男性も家事をすべきだって流れのような...。
あなたは恐らくとても努力して素敵な旦那さんに出会って仕事も良いところについてるみたいですね。共働き夫婦の理想的な形だと思います。皆なかなかそうはなれずにいるからここで話しているのですよ。
どうぞ今の生活を大事になさってください。+23
-0
-
198. 匿名 2016/04/08(金) 17:22:37
友達は共働きで旦那さんの実家近くに家を建て、普段はお姑さんが学校から帰ってきた子どもの世話をしたり友達の家の洗濯物を畳んだり料理をしたりしてるみたい。
夫婦で働いても家事や子育てはお姑さん任せで正直気楽だなって思ってる。
ちなみに彼女はフルタイムの公務員だからかパートや専業主婦を見下してる節がある。+7
-5
-
199. 匿名 2016/04/08(金) 17:35:38
私→遅くても帰宅20時
旦那→毎日基本残業で22時過ぎ
専業主婦の義母に妊娠中で切迫安静の頃食事はどうしてるのか聞かれたから旦那にスーパーで弁当買って貰ってると話した。
その後安静が解けてやっと動けるようになったと義母に伝えたところ義母が一言「スーパーで買い物して帰るサラリーマンをたまに見かけるけど仕事で疲れてるのに買い物して帰らないといけないなんて可哀想と思ってたから良かったわぁ」
は?これまで私は仕事帰り買い物行って料理して風呂作って洗い物して家事何もかもしてたんですけど?僅かな期間帰りに弁当買い物させただけで可哀想とか意味不明過ぎて
「仕事帰り買い物するの面倒で辛いですよね、私もそうですからよーーく分かります。仕事帰りは仕事以外のこと全て辛いんですよね~、買い物してご飯作って洗い物してお風呂入ってと一気に済ませて倒れるように寝るみたいな毎日ですよ、普段は私が全部やってるんで(^^)」と言ってやった+56
-0
-
200. 匿名 2016/04/08(金) 17:51:16
共働きだから家事も分担したいんだけど、勤務地が近いのと残業0だから結局私が100%やるんだよね。
収入は夫の方が少し高いくらい。
家事+仕事の総時間は同じでも、仕事だけやってる旦那の方が楽じゃんって思ってしまう。
こういう共働き夫婦いませんか?
不満はどうやって解消してる?+34
-1
-
201. 匿名 2016/04/08(金) 18:05:13
ゴミ捨ては家事に含まれないと思うのに、してやってる感の男の多いこと
ゴミ捨てるだけなら、子供や賢い犬でもできるわ!+64
-0
-
202. 匿名 2016/04/08(金) 18:06:45
クッキングパパみたいな旦那が欲しい
美味しいご飯作って欲しい+31
-0
-
203. 匿名 2016/04/08(金) 18:10:49
188です、
我が家は、二人とも両親が遠くてスケットでは来れない状態です。
朝は、
主人が朝ごはん作り、食器洗いしてくれます。洗濯は乾燥機がしてくれたのを私がたたみます。
子供にご飯あげるのは二人で。
夜は、
私は時短で、18時前に帰宅、ご飯準備、保育園お迎えし、ご飯は前日のを子供だけ食べさせてあげて、夕飯は別に作ります。
主人は、19時ごろ帰宅。
帰宅後は、家事の手伝い、必要なければ、子供と遊んでくれてます。
兼業ですが、とてもほのぼのと暮らしてます。
困るのは子供が病気のとき。
有休なくなると休みにくくなりますし。
仕事してるからこそ、家族の時間大切ですよね。
兼業は、主人の理解も必要ですよね。
+8
-2
-
204. 匿名 2016/04/08(金) 18:30:52
喪男や一部の女性が必死に共働き推奨して、専業主婦は駄目・低収入でも結婚して共働きすれば〜云々言ってるけど、これ真に受けると損するのは女性だよね。
私は結婚後も働きたいけど、専業主婦でもいいってスタンスの人の方がずっと魅力を感じます。
人間的にも出来てるし労わりの気持ちがあるからお互いに支え合える。
専業はニートだ!って騒ぐような人、大した収入でもないのにプライドばっかり高くて、自分が一番損得に敏感(=ケチ)なのばかり。
俺は正しいお前は駄目だと一方的に要求するような人ばかりで、とても支え合えません。
こんな人と結婚するくらいなら独身の方が負担少ない。+63
-4
-
205. 匿名 2016/04/08(金) 18:42:24
女性の社会進出と男性の家事は一緒に進まないとおかしいよね。女性ばかり苦労が増えてる現状だから子供減るんだと思う。保育園問題以前に。+65
-1
-
206. 匿名 2016/04/08(金) 18:46:43
専業否定する男性は短絡的だなと思う。家庭が癒されない場所になるのって本当に不幸な事だよ。
アホな男性って女性の優しさはどんな状況下でも無限に出てくる、出せないなら女が悪いと思い込んでるフシがあるけど。
仕事から疲れて帰ってきても暗くて汚い家、食事は惣菜をレンチン、仕事の愚痴を言いたくても奥さんも疲れきってる、愚痴漏らすと冷たい返事、お互い余裕なくて些細な事で喧嘩、夫婦の顔色を伺い、やがては親を見下す子供。
共働き家庭の実態はこんなのがほとんどだと思う。
もちろん、二人ともホワイト勤めで悠々自適なんてケースもあるけどそんなのごく一部。
ネットだとやたら大手ホワイト勤めの人が多いけど、サラリーマンの7割は中小零細勤めだよね?
仮に子梨の時はうまくいっても育児が加わったら……?
周り見てても、共働きしなきゃやってけない家庭の奥様は大抵キツそうだけどな。
専業できるけど働いてるって人とは余裕が違うよ。+35
-6
-
207. 匿名 2016/04/08(金) 18:49:44
子どもが産まれるまでは、どちらもフルタイムでかなり帰りが遅い仕事でした。
でも家事も分担して休みの日も2人で出かけたり、それなりに余裕がありラブラブだったと思う。
子どもが産まれて育休後時短勤務になりましたが、毎日があっという間に過ぎていきます…!なんか常に動き回っています。
旦那からは早く帰宅するんだからもっといろいろやってほしいと言われるけど、自分はゴロゴロしながらゲームばかりしてるんじゃん!ちょっとくらい子どもの相手してくれてもいいじゃん!と思ってしまいます…旦那も疲れてるのに悪いなぁとは思いつつ…
ほんと、働きながら子育て家事こなしてる主婦の方々尊敬します!!+19
-1
-
208. 匿名 2016/04/08(金) 19:01:13
共働きで子育て、妻だけが負担、覚悟していたけれど想像以上に過酷で大変ですよね〜〜でも大変と不幸は違うんですよ、良く婆ちゃんに言われました。私は子どもを9人も産んで本当に大変で苦労したが大変と不幸は違う、私は幸せ者だ!と。ウチの婆ちゃん偉大!もう亡くなったけど良く思い出します。+23
-1
-
209. 匿名 2016/04/08(金) 19:06:33
子ありか子なしかで全然ちがう
子なしなら楽勝
てか子なしなら共働き当たり前だし+33
-6
-
210. 匿名 2016/04/08(金) 19:06:46
みんな凄いなあ、、、
うちは私フルタイム8時出19時帰り、旦那激務で終電近い、休みの日も必ず1日は遊びに出かける、家事育児協力無し状態だったので、お惣菜冷凍食品外食あり、掃除も洗濯も週1〜2、実家にも頼りまくりでした。
もちろんルンバ食洗機活用、服は一週間洗濯しなくてもいいよう5日分揃えてた(笑)洗濯物も畳まない。
ハンガーかけのままかカゴへ放り込んだままま収納、
それでも小学校までは何かと大変だった。。。
私は家事育児より仕事してる方が楽だったけどキャパオーバーでやめたかったくらい。
みなさん本当にお疲れさまです!充分頑張ってるよ!+25
-1
-
211. 匿名 2016/04/08(金) 19:08:46
ネットだとなぜか「今や婚活は男が有利!」って声が大きいけどあれもおかしいですよね。
以前「相談所でも一人の男性に複数の女性が集中してる」「婚活パーティも女性参加者が多い」なんて書き込みがありましたけど、前者はそもそも対象の男性が相談所じゃなくてもモテるような方。
婚活パーティは女性無料男性有料がほとんど。
むしろ女性はサクラバイトで時給貰ってるケースが多数。
相談所も、女性はほぼ無条件で入会できるけど男性は足切りライン(割と高め)があり、そもそも入会断られるケースがかなりあります。
女性は有能な男性に集中してしまうから婚活の難易度が上がるだけで、男性が有利なんて事はありえません。
相手を選ばずただ結婚したいだけなら女性であれば結婚できますが、同条件でも男性は結婚できません。自然界も同じ。
あまりネット情報に踊らされるのは良くないですよね。
女が焦って難有りと無理に結婚して子供産んで、得するのは誰なのか考えた方が良いと思います。
人は他者を自分の欲望の為に動かしたいものですから。
+12
-1
-
212. 匿名 2016/04/08(金) 19:13:49
>>190です。分かりにくくてすみません。子どもが成長すれば今に必ず楽しくなって本当に生んで良かった!って日が来るから頑張りましょう〜〜とエール送りたかったんです。まさにその大変と不幸は違う!ってヤツです。+10
-1
-
213. 匿名 2016/04/08(金) 19:16:40
月〜金事務職で働いています。共働きで幼児2人います。あ〜今週もしんどかった。
子どもも進級したてで疲れたのか、帰宅後晩御飯を食べたらすぐに寝てしまいました。
起きている子どもと過ごす時間が本当に短くて、可能なら時短勤務したいです。そして理想は週4勤務です。+26
-0
-
214. 匿名 2016/04/08(金) 19:18:56
私達は仲良し。
休みも合わせてデートする。
家事負担もフルタイムでもこなせてます。
私の給料は自分のお小遣いだから、その為に働かせて貰ってるから家事負担は承知の上。
旦那は専業か2.3時間のパートでいいっていうけど、仕事が好きだし、お小遣い減るのが嫌だから共働きで満足。
+5
-6
-
215. 匿名 2016/04/08(金) 19:19:04
家事育児より、仕事が向いている。家事育児は本当にしんどい。家事育児+週5勤務は、私にはキャパオーバーで毎日疲れています。+25
-0
-
216. 匿名 2016/04/08(金) 19:20:04
>>209
えっ!?
いっぱいいるよね?
小無し専業。
+13
-4
-
217. 匿名 2016/04/08(金) 19:20:20
共働きと言っても旦那が相当稼いでくれてないと、嫁だけ家事育児担当なんてやってられないよね。
稼ぎが同等なら旦那も家事育児ちゃんと協力してほしい。+25
-2
-
218. 匿名 2016/04/08(金) 19:42:45
>>206
>男性って女性の優しさはどんな状況下でも無限に出てくる
日本の男性がなのかはわからないけど女性に母性を求める人が多い気がする。
女なら簡単に出産出来るし子育てもできるし男性も支えられる。女なら出来て当たり前と思っていると言うか。
家電が便利になって家事が楽になったって言うけど核家族化が進んで子育てが大変になってるし。昔は祖父母、近所の大人子供皆で子育てしてたし必ずしも昔より楽なってるとは言えないと思う。
働きながら一人で子育てするのって相当ハードだよ。最低でも子育ては父親も参加しないといけないよね。+34
-0
-
219. 匿名 2016/04/08(金) 19:50:42
フルタイム正社員兼業です。1才の子持ちです。まだ復帰して一ヶ月、ギスギスしてます。眠い、疲れたが挨拶がわりで旦那になんかニコニコできません。正直、今なら専業でいても誰にもなにも言われないはずなのに働かせやがって..!って思ってます。この気持ちのやり場がありません(>_<)+52
-1
-
220. 匿名 2016/04/08(金) 19:52:50
>>50
家庭の事情もしらないで「何してるの?=やることないからだらけてんでしょ?」みたいな遠回しな言い方がむかつく。
私子供いない専業だけど、持病が辛くて病院通いだよ。自分と旦那のことで精一杯です。+9
-1
-
221. 匿名 2016/04/08(金) 19:53:21
別に好きで仕事してるし家事もするけど不満がある。仕事帰りにスーパー行っても買いたい食材にありつけない事があるのが最大の不満。
今日どうしてもネギトロ丼食べたかったのにトロ売り切れてた!!!
あーあ。昼間から食材選びしたい。
+12
-2
-
222. 匿名 2016/04/08(金) 20:05:45
子なしです。
旦那激務、私は9時5時で6時過ぎには家にいます。途中買い物をして帰っても十分3.4品作れます。洗い物は2人で。
土日のどちらか午前中に2人で家をピカピカに掃除します。午後はデート。もう1日は旦那も私も趣味に使ってます。
掃除がきちんとできて家がきれいでしっかり自炊が出来ることが、私も旦那もストレス無くいられる理由かなーと思います。
その為には、私は今の職場しか無理。もっとキャリアを積みたいとか思って忙しい会社に転職でもしたらこの穏やかな共働きライフが終わりますね。
自分のキャリアより、ダブルインカムながらも穏やかに過ごせる環境を選びました。
今後子供欲しいけど、子供が出来てもやっぱり家族が穏やかにいられるように働き方考えるかな。自分のキャリアは二の次ですね、私は。
+8
-3
-
223. 匿名 2016/04/08(金) 20:12:26
テレビで年上の奥さん夫婦を見た酒飲み夫が言ったのは「年上はあり得ないだろー、男が女の介護なんて出来るわけないしなー」
共働きでも家事は一切せず、口癖は「早くしろ」「化粧なんてどうでもいいだろ」「メシはまだか」
浮気もありました。
かなりの酒飲みなので、近い将来必ず肝臓を悪くするはず。アルコールのせいで胃潰瘍が出来て去年一年間も薬を飲んでたし。
いつかの介護の時、仕方ないから最低限の事はするけど、優しい気持ちや愛情のある介護は絶対に出来ません。
こんな気持ちにさせたのは夫ですから自業自得です。+30
-2
-
224. 匿名 2016/04/08(金) 20:13:08
夫婦だけのときはぎすぎすしなかった。
仕事で疲れてるときはご飯も外食で済ませられるし、洗濯掃除も1、2日しなかったところでなんてこともないし。
子供が幼児だと今日はご飯いいや、お風呂入らないで明日シャワーでいいや、もう寝てしまおう、洗濯掃除また今度やればいい、というのが出来ない。
スキップできないストレスが一番キツイかも。+35
-1
-
225. 匿名 2016/04/08(金) 20:13:59
フルで勤務して、さらに完璧に家事もやれと、さらにさらにいつも笑顔でいろと。
爆笑ですよ。腹がよじれますよ。
完璧な妻を求めてるわりには、自分が完璧な夫ではないじゃないか!
共働きで家事分担しないとか意味がわからぬ。
よっぽどお前は完璧な男なんだろうな!?
っと、その男どもに言ってやりたい。+54
-1
-
226. 匿名 2016/04/08(金) 20:17:06
出産って今の時代ですら大仕事。
かなり安全になったとはいえ、そもそも若い女が死ぬリスク自体がめちゃくちゃ低い事を考えるとやはり大変。
ホルモンバランスも大きく乱れる。それまでは元気発剌の人でも産後の肥立が悪かったり体質が変わったり色々あるよね。
人間なんて若い人でも一ヶ月寝たきり生活したら歩けなくなったりがザラだし。
子供だって小さい内はとにかく病気にかかるし、何するかわからなくて目が離せない。
少子化&不景気対策のつもりなのか知らんが、
「共働きなら低収入でもなんとかなる!さっさと産んですぐ復職すれば良いだけ!専業なんてラクラクの怠け者!」
って扇動に乗るのは考えた方が良い気がする。
自分の意思でガンガン共働きしたいとか、リスク承知でとにかく子供ほしいって人は別だけど……
+23
-1
-
227. 匿名 2016/04/08(金) 20:29:09
「低収入だから共働き」と「夫の稼ぎでも食べていけるけど共働き」の抱えるストレスって種類が違うと思う。
うちはどちらかというと後者。
それなりに悩んだりするけど相談したところで、
「じゃあ辞めれば?食べていけるんでしょ?」
「その旦那の収入で生活しないのは贅沢。世の専業主婦はみんなやりくりしてる」
「子供が可哀想」
みたいな的外れな説教が始まることがあるから、あまり愚痴ったりできる相手がいない。
それもストレス。+29
-2
-
228. 匿名 2016/04/08(金) 20:30:19
共働き夫婦、子どもが2人になってイライラすることが増えた。特に朝は「早くして!」って子どもを急かしてばかり。子どもに申し訳ない。
家事で一番嫌いなのは夫の食事の支度。+36
-1
-
229. 匿名 2016/04/08(金) 20:38:57
>>227
否定されちゃうのは辛いよね。
どんな立場でも苦しい事ってあるし。
ただ、働かなきゃ食えない人は働かないって選択肢自体がないから……
どうしても腹立っちゃうんじゃないかな。227が悪い訳ではないんだけど。
ネットとかで、同じ境遇の人に愚痴る方がお互いに良いかも。+5
-1
-
230. 匿名 2016/04/08(金) 20:48:23
朝起きてから家事育児全力疾走。出勤して珈琲でホッ自分のペースでできる仕事。保育園に迎えに行き家事育児全力疾走。眠りに着く頃フラフラです。栄養ドリンク飲んでます。+7
-1
-
231. 匿名 2016/04/08(金) 20:55:04
週5日働いてて、子ども2人いて、夫は22時以降に帰宅、実家遠い。家事育児9割してる。私、よく頑張ってる。
週に1日、せめて半日でもいいから、自分だけの時間が欲しいよ。定休日が欲しい。毎日本当に疲れてます。+35
-0
-
232. 匿名 2016/04/08(金) 21:02:51
>>231 よく頑張ってますよ! 私も実家に頼れないし、夫の帰宅遅いです。すごい気持ち分かる。何もしない、何の心配もしなくていい休日が週1欲しい!+15
-0
-
233. 匿名 2016/04/08(金) 21:26:23
正直、夫の育休取得率が上がっても、残業が減っても、世の中の男の多くは休んでダラダラするだけで、妻の負担はさして変わらないと思う
正直、賃金が上がって、シングルマザーでも子供と不自由なく暮らせるなら夫なんていらない+23
-0
-
234. 匿名 2016/04/08(金) 21:27:42
>>13子供作れよ。+0
-0
-
235. 匿名 2016/04/08(金) 21:38:38
子供2歳の共働きです。
掃除はクイックワイパー
週1は掃除機、床を雑巾で拭く
ご飯、週5は自宅で自炊、食洗機有り
洗濯は週3
こんな感じでやってますが、手を抜くときは抜き頑張りすぎない様にしているので家事を全くしない旦那だけど腹立ちません。諦めました!毎日二人で晩酌してるので仲はいいほうかな〜。
旦那は子供の事はしてくれるので保育園の送りは旦那に頼んでいます。
+4
-0
-
236. 匿名 2016/04/08(金) 21:45:04
子供がいるのに共働きなんて女にとって不利でしかない。
+31
-0
-
237. 匿名 2016/04/08(金) 21:45:21
自分はメンタル弱い小梨専門職で現在共働き。
夫は料理だけは好きな人。結婚するまで28歳まで実家という地雷物件。
私は何度か荒れて泣きながら「自分の生活がどういう労働(家事)で成り立ってるのか、別居してでも自覚してくれ。自分のことは自分で出来るようになってくれ」と言ってから、ようやく洗濯機回せるようになった。
今は年収同等だが、おそらく子ども産んだら私は今の様には働けなくなる、2~4年は専業主婦かも知れないと、頑張って体調に気を付けて稼いでくれと真剣に諭したら覚悟した目してた。
話せばわかる人もいるかもしれない。+11
-0
-
238. 匿名 2016/04/08(金) 21:50:23
>>237
まだ柔軟性のある20代でそれだけ諭して「洗濯機回せるようになった」か……
ごめん却って絶望+14
-0
-
239. 匿名 2016/04/08(金) 21:51:12
うちの夫は私がブチ切れ離婚寸前までいった結果、朝洗濯物を干す、帰ってきて自分の分の食事をあっため、使った食器を洗う、土日は昼ごはんか夕ご飯を作ってくれるようになった。
忙しいとかいいつつ、やる気になれば出来るんじゃんと思った。
家事全部やってる人、本当えらいよ。でも無理すんな…身体大事にね。
+16
-0
-
240. 匿名 2016/04/08(金) 21:51:29
私には専業主婦が合わないので働いてます。
旦那は働かせてやってるって思う人だから当たり前のように何もしません。
私のことをバカにしてるので、お前にできて俺にできないものはないって人なので、子育てと家事なんて楽勝だと思ってるようです。
それを利用して月に一回は子供お願いして外出してます。
そういう時間がないとやっていられません。
かなり大変なことは理解してるはずですが、上記のようなスタンスなので「大変だった」とは言えないみたいです。
+11
-0
-
241. 匿名 2016/04/08(金) 21:58:57
>>142
↑に沢山プラスついてるのに誰もこの質問に答えてないのが現実なんだと思う。
親の助けなしに正社員は無理だよ、ファミサポとか放課後デイとか?でも子供犠牲にして何の為に働いてるのか訳分からなくなってくるんだよね。
幼児の時の方が働きやすい、習い事も今は送り迎えするの当たり前だし小学生になったら働くにしてもパートに切り替える人が多いんじゃないかな+9
-0
-
242. 匿名 2016/04/08(金) 22:00:03
子供の勉強は
学習習慣をつける小さな頃はある程度親が見てあげないとダメだね、、、
私は仕事から帰ると、必ず
課題をしているか(本人と決めたもの)
ノートに問題を写して(書き込んでしまうと何度も解いたりできない)
間違ったものは必ず解説を見る→解き直し
をして、休みの日には間違ったもののおさらいをしていた
共働きだとこういう点が大変
+6
-0
-
243. 匿名 2016/04/08(金) 22:00:27
>>238
237です。料理が出来て、片付けもある程度してたから、自分は家事は出来る夫!と勘違いしてた節がある。
金使ってでも別居しようか(家事の大切さ知らしめるために)と言われたらさすがにいろいろ思うところがあったみたいです。
「放っといたら排水溝がどうなるか分からんだろう」とか言ってました私。
今は私が食器洗っただけで「ごめん、ごめん」と言うまでに怯えさせてしまいました。
良かったのか悪かったのか。
けど、実家気分のままでいてもらっては困るということを早めに分かってもらうのは良いことかなと思ってます。+5
-1
-
244. 匿名 2016/04/08(金) 22:03:24
車で30分程の距離に夫の実家があり、夫の両親と義姉が週末や祝日などアポなしに朝のうちから昼過ぎまで我が家に来たりします。夫からそれとなくアポなしは困るのと来るのは午後 にして欲しいと頼んでも、近く通るついでだからと言われます。田舎なのでそういう面のテリカシーがなくイライラします。
貴重な週末に寝坊も出来ないし、たまった家事も片付かないです。何より親が来ると夫が一切何の手伝いもしなくなるので腹がたちます!
もっと遠くに引っ越すか、しばらく別居したいです。+5
-0
-
245. 匿名 2016/04/08(金) 22:11:03
子供2歳の共働きです。
掃除はクイックワイパー
週1は掃除機、床を雑巾で拭く
ご飯、週5は自宅で自炊、食洗機有り
洗濯は週3
こんな感じでやってますが、手を抜くときは抜き頑張りすぎない様にしているので家事を全くしない旦那だけど腹立ちません。諦めました!毎日二人で晩酌してるので仲はいいほうかな〜。
旦那は子供の事はしてくれるので保育園の送りは旦那に頼んでいます。
+1
-1
-
246. 匿名 2016/04/08(金) 22:12:10
みんな長文
しかも大方まっとうな言い分
ストレス溜まってるんだね。吐き出せ吐き出せ+29
-0
-
247. 匿名 2016/04/08(金) 22:16:18
仕事しながら子供を産んで育てる自信なくて悩みながら5年経ったら、子供生まないとわかってたら結婚しなかったと言われ、離婚になってしまいました。+3
-2
-
248. 匿名 2016/04/08(金) 22:19:20
子ども二人のフルタイム共働きだけど、それなりにうまくいってますよー。
夫はお弁当作り、皿洗い、お風呂掃除などの水回り
私は晩ごはん作り、洗濯とアイロン
二人で掃除
夫は自称イクメンらしくかなり家事育児してくれているので私もイライラしないですみます。お互い残業で大変なときは出来るほうがするスタンスでどうにか過ごせてます。
ご飯も一汁三菜になるように土日とか早く帰れた日の夜とかに常備菜作ったりしてます。
私は仕事も好きだし家でも世話しなく動かないと気が気でないタイプだし、夫は家族一番!なタイプなのでうまくいってるのかもしれません。
こんな家庭もあります。+3
-0
-
249. 匿名 2016/04/08(金) 22:24:19
>>38
悪いけど、あなたのところの旦那、鈍器で殴ってめった刺しにしたい。+8
-0
-
250. 匿名 2016/04/08(金) 22:25:25
そもそも、共働きにさせといて家事を「手伝う」って考えが気に食わない。
2人で生活してるんだから、「手伝う」ではなくて「協力し合う」のが当たり前でしょう。
なんで旦那がちょっと掃除機かけたり洗濯干すのをしただけで褒めなきゃいけないの?
当たり前だお前も家事やれよ!!
働いて、尚且つ家事や育児してる嫁に感謝して!+26
-0
-
251. 匿名 2016/04/08(金) 22:29:21
今は旦那の転勤に伴い出産前に退職し子持ち専業で、いつか復職したくてトピ覗いてみましたが、
共働きの家庭のギスギス感が想像できて、
私には無理だと思いました…
共働きのママたちほんとに頑張ってるんですね。
そうですよね。
核家族になると頼れる身内も近くにいないですし、
全てを完璧にしてほしいという旦那というか男の人の多さに腹が立ってきました。
どんなに夫が手伝ってくれても、あくまで「手伝い」なんですよね。女がやって当たり前というのが日本の考え方なんですね。
そして男性と女性では体力にも差がありますし、同じ通勤やお買い物の荷物を持って帰ってきたとしても疲労度が違いますよね…。平等でも足りないくらいサポートしてほしいですよね(-_-)
女性の活躍、輝く未来って男性が変わらないと実現出来ないのに、役割だけ増やそうとするの本当にやめてほしいですね。+36
-1
-
252. 匿名 2016/04/08(金) 22:29:41
子供がいなかった時代は余裕だったー。朝は夫と仲良く手を繋いで駅まで行き、夜は定時上がりの私が夕飯作りや洗濯をしていたけど疲れている時は無理してやらなかった。休日は予定がなければ半日くらい家事して、残りは2人で遊びまくってました。
でも、子供がうまれた今は「疲れている時は無理してやらない」ができないから滅茶苦茶大変。
夫はたまに細かいほどに家事をするけど、いかんせん帰りが遅くルーティンの戦力にならぬ。
子供がかわいい盛りで、私が疲れてる割に体調は元気な健康優良妻なので家庭は明るいけど、さすがにフルタイムは無理そう。会社には申し訳ないけど、時短が切れたら辞めようと思ってる。+23
-0
-
253. 匿名 2016/04/08(金) 22:33:35
194です。すみません、無意識に長文になっていました。誰にも言えなかったから、ここで言えて良かったです。皆さんの投稿読んで共感出来るものが沢山あって励みになります。+6
-0
-
254. 匿名 2016/04/08(金) 22:46:40
独身がお邪魔します、すみません。
共働きの友人の旦那が全く家事しない系の愚痴を聞くと、「私なら、一ヶ月くらいで、旦那の分だけ料理出さない&洗濯しないってなるけどなー。」と思ってしまいます。
愚痴りながらもやってあげてる友達は尊敬もしますが、旦那さんを甘やかしているようにも見えます。
このトピの皆さんの、旦那様に対する優しさ(甘さ?)にも、ズボラな自分には驚愕レベルです。
…どうしてやってあげるんですか?旦那分の家事スルーって、できないんですか?
1番謎なのは家事やらない旦那さん達ですが、奥さんたちもどうしてそこまでがんばるのか…+12
-4
-
255. 匿名 2016/04/08(金) 22:46:43
家事と育児完全に分担。私は時短勤務でお互い同じ職種で月に10日は休みがあるのでそんなにバタバタせずに夫婦も仲良しです。旦那が何も手伝ってくれないとか信じられない!私には無理だ。+4
-2
-
256. 匿名 2016/04/08(金) 22:55:49
イクメンっていう言葉があるなら、私はめっちゃイクレディ。育児積極的にしてますよっ。母親が育児したって当たり前すぎて誰も認めてくれない。イクメンって言われてドヤ顔してる夫腹立つ。+30
-1
-
257. 匿名 2016/04/08(金) 22:57:23
家事の分担も旦那の仕事量と稼ぎ次第だと思うけど。
旦那が頑張ってくれると思えばこちらも頑張れる。
ただし、薄給激務家事手伝いなし旦那てめーはだめだ。+5
-0
-
258. 匿名 2016/04/08(金) 22:58:58
>>254凄ーく言いぶん分かります。それまさに私が独身時代母に言ったセリフ。お母さん夫婦喧嘩して殴られても洗濯してごはん出してお父さんの奴隷?バカみたいやらなきゃいいのに!って。しかし自分が結婚して分かりました。ごはん旦那だけ作らないと物凄〜く険悪な雰囲気になるんですよ、短気な旦那なら、離婚だ!と、騒ぐでしょう。あなたもきっと結婚一か月で離婚はしたくないはず。それに万が一家事やらないなら家にお金入れない、とか言われたらいよいよこじれます。だから不満あっても平常運転の家事はやるんですよ、やらないとあっと言う間に家庭崩壊。子どもがいたら尚更、あなたのお母さんが不機嫌こいて、あなたの子ども時代に食事作らない何てなかったと思います。そうやって平和に行くようみんな努力せざるを得ない訳です。きっと結婚すれば分かります。お互いギスギス険悪な雰囲気で一か月も二か月も暮らすのはキツイですよ、子どもいたら尚更無理ですね〜+19
-3
-
259. 匿名 2016/04/08(金) 23:00:04
食器?食洗機から出してそのまま使ってる。
洗濯物?乾いたらそのまま着てる。
掃除?ルンバ、クイックル、ウェットティッシュ。
食事?朝と夜は手作り
共働きで子ども2人の我が家です。+6
-5
-
260. 匿名 2016/04/08(金) 23:02:42
子ども叱って疲れた。。+7
-0
-
261. 匿名 2016/04/08(金) 23:09:49
共働きの方って大変ですね。
私は大手企業勤めの旦那が稼いできてくれるから専業主婦をしています。
しかも休日は旦那が家事を全部やってくれるから友達とランチに行ったりしてリフレッシュできています。
子どもいたりしたらまた別なんだろうなぁ。+1
-21
-
262. 匿名 2016/04/08(金) 23:13:01
まだ仕事復帰したばかりだけど先が思いやられる!
旦那は出張が多くて家事育児はほとんど私の負担。
保育園の送迎してるパパみると羨ましくなる。
今日も家事がひと段落したところで帰ってきて熱っぽいって。必死すぎてあんまり心配できなかった(^◇^;)
ごはんも食べなくてせっかく作ったのにーって思った最悪な自分です。
これからどんどんギスギスしそう。+5
-0
-
263. 匿名 2016/04/08(金) 23:14:26
ほんと薄給激務って最悪!
まだ家に居なくても稼ぎがあれば我慢できそう。
本人には絶対言えないけど。+15
-0
-
264. 匿名 2016/04/08(金) 23:14:28
今朝派手に喧嘩しました
勤務時間と収入はほぼ同じ
家事育児は100%妻です
お互いの実家は遠く、家事は俺に期待するなと言われて切れた
子ども1人までは何とかなったけど、2人はツライ
これから仲良くするために、今週末は戦い、分担を決めるぞ
+23
-0
-
265. 匿名 2016/04/08(金) 23:14:50
共働きの家事分担では、ずいぶん喧嘩しましたし旦那の分を完全にスルーするというのもやりました。
共働き歴7年で子供も2人になりましたが旦那がやる家事は洗濯物を洗濯機に入れてスイッチを押すだけです。何も進歩しません。
気の持ちようだと思います。働いてるのは自分のためだしお金あるんだから喧嘩する時間分、自分の好きなことに時間とお金を使う。
今でもイライラしますよ。馬鹿らしいしパートにしようかとも思いますが、自分を成長させるポジションは今の正社員の形しかないと思うので続けられてます。+13
-0
-
266. 匿名 2016/04/08(金) 23:18:47
>>254
多分、あなたの言う方法が効果あるような男は最初から家事放棄しないし、家事放棄男は逆ギレして文句言ったり、家計にお金入れなくなったり面倒な事になるだけなんですよ。
こじれて離婚となっても、お金の事とか子供の事とかあって、すぐには決断できないですし。
案外、結婚するまでは優しくて理解あるタイプでも、結婚すると豹変する事多いですよ。結婚すると、女性を守ってあげる彼女から頼れる「お母さん」ポジションに勝手に変えて、何でもやってもらって当たり前な甘えた男、結構います。
子供のお母さんであって、夫のお母さんではないんですけどね。
+11
-0
-
267. 匿名 2016/04/08(金) 23:23:20
障害もちの小1が1人。
旦那がやるのは、ゴミの日に玄関に用意しとけばゴミを出すだけ。
それ以外の家事育児は全て私。
子供の病院で休まなきゃいけないからパートやけど。
旦那は平日は9時帰宅、金曜日は12時過ぎ。今日もまだ。飲みに行ってる。
土日は寝てるか1人で出かけるか。泊まりでいないときもある。
子供を遊びに連れ出すのも風呂、添い寝も、私の仕事みたい。
私だって休みたい。
うちはギスギスのぐちゃぐちゃ。+29
-0
-
268. 匿名 2016/04/08(金) 23:24:06
旦那がゲームするとイライラする
私は今日も子どもに絵本を読んであげられそうにない…と思ってるのに、お前はゲームする暇があるんか〜
もっと子どもとゆっくりしたい+13
-0
-
269. 匿名 2016/04/08(金) 23:28:33
>>254
旦那の分の家事放棄して険悪な空気のまま生活する方が疲れるよ、私も独身の時はあなたと同じように思ってたけど離婚する覚悟じゃないとなかなかね。+9
-0
-
270. 匿名 2016/04/08(金) 23:29:51
>258さん、
独身の甘ちゃん質問に答えてくださってありがとうございます!
なるほど。。そういうわけなのですね。^_^;
結婚は素敵な面もあると思いますが、他人と暮らすのはやはり容易ではないのですね…。
ズレますが、古風なうちの会社では男性の使用済みコップを女性が暗黙の了解で洗います。更にキモい事に、男子トイレの掃除も女性社員担当。(=男性はトイレ掃除しない)。
男性陣は事務仕事出来ないので女性社員に笑って押し付け。「俺、そういう事できないねーん笑」と愛嬌ある俺!って感じで言ってきたり。
…って事で日々モヤっとしてる自分には、皆さんは女神レベルに映ります!
でも、受け入れてる女性も女性かな、ってやはり思うとこもあります… 男性は言われなければ、「万事オッケー」っ思ってる人もいますし。
何にもしらないくせに長くなりましたすみません!皆さんの負担が少しでも軽くなるよう祈ってます!!
+12
-1
-
271. 匿名 2016/04/08(金) 23:36:16
連投すみません。254です。なんか数名、お答えくださっていたようですね。勉強になりました。私は多分何もわかってないので、コメント不快になられたらすみません; スルーしてくださいね。+10
-1
-
272. 匿名 2016/04/08(金) 23:47:51
仕事と両立?!こなせ?!
昔と今は違うんだ!
勝手なことシャーシゃーぬかすなくそババァ!!
てめぇはどうなんだ?えぇ?!
育児も夫婦関係も親戚関係も、全部失敗してんじゃねぇかあぁ?!
…と実母と義母に言いたい…
汚くてすみません(-_-;)
ごめんなさい+17
-0
-
273. 匿名 2016/04/08(金) 23:55:57
嫌なら独りで稼いで家事して子育てするか
専業出来る高収入旦那探せば。
独身、小梨と色々選択肢がある中で
低収入の旦那選んで子供作っといて
文句垂れるなよ。
+2
-11
-
274. 匿名 2016/04/09(土) 00:10:04
ぐはぁぁ〜、明日行ったら休み。
みなさま1週間お疲れ様でした。
よく頑張りました☆+10
-0
-
275. 匿名 2016/04/09(土) 00:25:03
このスレ見て思ったこと・・・
共働きとかプギャーw
専業主婦の私勝ち組w
あ、どうもみなさん今日もお疲れ様でした☆+5
-12
-
276. 匿名 2016/04/09(土) 00:26:52
たまに家事しただけでどや顔。
私毎日してるからさあ、って思う。
仕事疲れたって私だって働いて疲れてるよって思う。そのうえ毎日家事してんだよって思う。
仕事休みでも家事に休みはない。
嫌なら辞めろって言うけど、仕事辞めて専業主婦しても我慢が増えるだけ。
+9
-0
-
277. 匿名 2016/04/09(土) 00:37:33
たまに家事しただけでどや顔。
私毎日してるからさあ、って思う。
仕事疲れたって私だって働いて疲れてるよって思う。そのうえ毎日家事してんだよって思う。
仕事休みでも家事に休みはない。
嫌なら辞めろって言うけど、仕事辞めて専業主婦しても我慢が増えるだけ。
+5
-0
-
278. 匿名 2016/04/09(土) 00:38:47
料理してくれる旦那さんが私一番羨ましい。
自分の旦那が夕食作ってくれるとか夢のまた夢。
家事も全然しないし私奴隷じゃないよっておもう。
会社でも使われて家でも使われて、全てが嫌になって悔しくなる。+15
-0
-
279. 匿名 2016/04/09(土) 00:48:16
主です。皆さんスルースキルがあってさすがだなと思いました(笑)+19
-0
-
280. 匿名 2016/04/09(土) 00:57:12
やばい、ここ読んでると共感できることだらけでイライラしてきた・・・。
子無しの頃はお互い選択肢たりとか家事分担してたのに、
子ありになったらいつの間にか家事育児はほとんど私の仕事になってる。
もうね、イライラが半端ないですよ。
3人で住んでる家なのに管理してるのは私一人だけ。
あーー、イライラする!+15
-0
-
281. 匿名 2016/04/09(土) 01:56:58
うちも こないだ それでケンカした
もう 全部ぶちまけた
「私 家政婦みたいだよね!」
「同じ 正社員で そりゃ給料は安いけど 私は寝るまで仕事あるよ! 変じゃない⁈ 」
「言ってくれたら やるのに って 会社でも そんなこと通用する⁈」
「ありがとうって いちいち言わなダメなん⁈」
「一緒に生活してて 私 普通にやってますけど‼︎」
はっきり言ったの初めてだった
旦那 びっくりしてた
それから 少し変わった
家事 先読みするようになりました
明日のゴミとか 表 見て まとめたり(笑)
言って良かったよ+21
-0
-
282. 匿名 2016/04/09(土) 02:02:10
子供がいること前提だよね?
まさか夫婦2人家族の話じゃないよね⁈
でなけりゃトピ立てる必要ない。+2
-6
-
283. 匿名 2016/04/09(土) 02:11:17
息子に家事を仕込んでます
将来のお嫁さんが 苦労しないように
少子化対策は 女のせいばかりじゃない
男も変わってくれなきゃ
+18
-0
-
284. 匿名 2016/04/09(土) 02:44:51
「出産には年齢制限が!30までには結婚しないと!子供いないと老後が!子供いない女は無価値!」
↑こうやって大衆心理を煽り、不安になった女性が勢いで結婚&出産してくれれば国からすれば万々歳
マンパワーも税収も勝手に増え、現在の賃金も雇用形態も変えなくて済む
ついでに喪男にとってもラッキー
「満足に育てられない環境なら子供産みません」
↑こっちが主流になれば国は(特に男性の)雇用形態や賃金を見直すしかなくなる
と、思いたいけど移民かねえ
+12
-0
-
285. 匿名 2016/04/09(土) 05:07:10
>>117
私とそっくりでビックリしました…。
旦那は自分のペースで自宅で気ままに仕事して、私は正社員で働いてて旦那の方が稼ぎがいいです。
家にいるくせに自分の物すら片付けないどころか散らかし放題、後片付けはクタクタになって帰宅した私がするのが当たり前です。
何度言っても掃除、洗濯、料理何もしないゴミ出しも風呂掃除もやらない。
私がどんなに疲れてようが体痛めてようが当たり前な顔して気遣いも感謝もなく、悲しくなります。
一度、話し合って風呂掃除だけでも旦那がやるようにしたら、水垢が気持ち悪いだの面倒くさいだの吐き気するだの文句ばっかりで、その後二度とやりません。
「あんたの言う、気持ち悪くて面倒くさいことをいつも全部私がやってるんだよっ」て言ったら「掃除、好きなんでしょ?じゃあ○○(私)がやればいい、俺は汚くても平気」と結局、私が掃除するのわかってて言います。
栄養考えて毎日食事作ってたら、しょっちゅう家に同業の友人を勝手にあげてて二人分どころか数人分の食事を用意するハメになり、私の了解を得たと嘘ついて家に泊めた日には朝食の用意もしなきゃならないし、出勤前から気を遣って疲れる上に帰宅したらまた散らかした部屋の掃除…手伝えって言っても聞こえないふりして映画見たりしてます。
ケチで外食より安いからって屁理屈で食費も一円も出さないし、本当に家政婦より酷いと思います。
旦那だけ友達と外食して自由と時間と金使って悠々自適に過ごしてるのを知った時は本気で殴りたくなりました。
おまけに>>117さんと同じく出張行ってる間に浮気されてたのも知りました。
協力なんてしないくせにパートナー発言の他、怒り心頭の私に「間違えは誰にでもある、人を許すのは大事なことだよ」って図々しさもそっくリです。
余りに腹立ちすぎて引っ叩いた時、旦那が焦って口走った言葉は絶対忘れません。
私のことを「使えるから一緒にいる」と。
浮気した言い訳(?)は「ただのセックスだよ!」って意味わかりません。
後からそんなこと言ってないって言ってるけど、もう遅いです。
私も早く離婚して自分の為に時間つかいたいです。
何か似すぎてて愚痴らずにいられなくなりました、長文失礼しました。+24
-0
-
286. 匿名 2016/04/09(土) 07:08:33
うちは余裕あるなぁ~。
昼休みに子供のお迎えどっちが行けるかラインして私が残業の時はご飯作って寝かしつけまでしてくれてる。
帰ったときにご飯が出来てるって独り暮らししてからなかったから初めての時は久しぶりでうれしかった。
ダンナが激務の時期は私と子供でシングルみたいな生活したりもするけど。
うちのダンナに感謝しなきゃ。+8
-2
-
287. 匿名 2016/04/09(土) 07:17:01
そもそも、共働きにさせといて家事を「手伝う」って考えが気に食わない。
2人で生活してるんだから、「手伝う」ではなくて「協力し合う」のが当たり前でしょう。
なんで旦那がちょっと掃除機かけたり洗濯干すのをしただけで褒めなきゃいけないの?
当たり前だお前も家事やれよ!!
働いて、尚且つ家事や育児してる嫁に感謝して!+16
-0
-
288. 匿名 2016/04/09(土) 07:58:26
なんか良いトピ。
みなさんここでいろいろ吐き出して、また次の日からもお仕事と家事(お子さんいる方は育児も)頑張っているんですよね。
兼業主婦を持つ世の旦那さんにこのトピを見てほしい。
専業主婦の方も、兼業主婦だからといって見下さないでほしい。同じ女性としてこれだけ頑張っているんだから。+15
-0
-
289. 匿名 2016/04/09(土) 10:17:10
>>285
サイコくさい旦那
遠慮せず最大限ぶんどってあげなね!
貴方の今までの我慢に対する正当な報酬だよ。+8
-0
-
290. 匿名 2016/04/09(土) 11:54:01
>>251
体力面もあるし、そもそも女は命がけで出産してますものね。
いくら医療が発達したとは言え出産時にいきなり大量出血して無くなる例だってあるわけだし。
女はその後ボロボロの状態で寝ずに育児+旦那の面倒。子供がちょっと大きくなったらまた仕事。割りに合わないですよ。
それなのにネットでは専業希望の女は寄生虫。そんな女ばかりで共働きをしようとしないから未婚が多いんだと言われても納得できないです。それを言って良いのは家事育児を折半にする男だけ。結局自分が低収入で結婚出来ないのを女のせいにして女に補完させようとしてる魂胆がみえみえです。
さだまさしの関白宣言に
『幸福はどちらか一方が苦労して作るものじゃない』って歌ってますけどそのままそっくりお返しするわと言いたくなります。
亭主関白で許されるのは専業で養える男だけです。+8
-0
-
291. 匿名 2016/04/09(土) 12:07:26
兼業主婦です、
専業主婦の方の心無い言葉とても嫌です。
私は大企業で働いてます。
子供二人いるので時短ですが、収入も700万はあります。主人は開業医です。
兼業主婦が負け組とか言わないで下さい。
好きで働いてる人に失礼ですし、教養のなさを感じます。
ご自身の教養がないために専業主婦になってる方に、兼業主婦をとやかく言われるのが心苦しいです。
勝ち負けの世界ではない。+12
-0
-
292. 匿名 2016/04/09(土) 12:16:29
>>288
ごめんなさい、私は専業ですが働こうかと思っている身なのでここを覗かせて貰っていました。
見下したりなんか思いませんよ!むしろ尊敬しています。そしてフォローできるところはしてあげたいとも思ってます。多分馬鹿にしてる専業コメは働きたくても働けない方か荒しだと思います。
そりゃあ、「専業だから暇でしょ?」って仕事を押し付けられたら嫌な気分になりますけどそうじゃないなら「あなたは働いてるんだからこっちに任せて!」って思います。
私は税金納めてないわけだし、その分くらいはこっちも働かないと!(笑)
社会てそういうものだと思うし個人主義になっていくのは皆がギスギスしていって悲しいことだと思うんです。働くママは大変だからどこかで手を抜いて~!って思ってます。+5
-1
-
293. 匿名 2016/04/09(土) 14:11:08
いっぱい稼いでくれる旦那見付けて
昼間はエステやお稽古して過ごせば
育児家事手伝ってくれない旦那でも腹立たないよ!
もちろん貯金もレジャーも余裕!!
主さんの会社の男性に教えてあげて(* ´ ▽ ` *)
+1
-2
-
294. 匿名 2016/04/09(土) 14:20:53
明らかに専業の成りすましじゃないの?+3
-0
-
295. 匿名 2016/04/09(土) 15:29:22
このトピいいわ
ほとんどのコメントに一文目からプラス押した。
+8
-0
-
296. 匿名 2016/04/09(土) 17:08:20
うちの旦那は自分の給料は自分で全部使って(旦那曰く投資らしい)生活費は私の給料から全部出してる。
当然足りないんで独身時代の預金切り崩してる。
育児家事もほぼ100%私、毎日旦那の弁当まで作ってる。
睡眠時間足りないからいつも疲れてボロボロになってる私。
あれ?なんで私結婚してるんだろ?もう疲れたよ・・・
+12
-0
-
297. 匿名 2016/04/09(土) 17:09:20
上手くいってた結婚生活、子供の入学後に共働きしだしてから崩れ始めました。元夫は帰宅の遅い仕事で家事や学校行事、自治会等の協力は一切得られず、休日はゴルフ三昧の人でした。
それでも元夫はよく自分の事を「俺なんか暴力もふるわない穏やかないいダンナだ」と言ってました。
元夫は外食産業だったせいか外食を嫌がり、家族そろってファミレスに、なんてささやかな事もめったになかったです。
休日に家族で何処か出かけようと誘っても、混んでるからとブツブツ言って嫌がり、ごくたまに車でドライブに行っても渋滞があると「ったくだから混んでるって言っただろう」と車の中でずっと文句ばかり。
そのうち休日の外出やドライブは子供二人と私だけで楽しむ様になりました。
どんなに疲れても家事の協力はなく、家族サービスというものもなく何年も過ごしているうち、元夫へ不満をぶつける事もなくなりました。話しをしたいという気持ちが消えてしまったからです。
夫への関心がどんどんなくなってしまい、なので一緒に寝るのも鳥肌が立つほど嫌で別の部屋で寝る様になりました。
もはや元夫は好きでもないのに手間のかかる、そして性的な事だけは要求してくる(恐怖でした)そんな存在になりました。
そして最終的には、贅沢しなくても心穏やかに暮らせるなら夫はいらない、となり、離婚を決意しました。
離婚してから数年ですが、子供からも友人からも、前よりずっと綺麗になったと言われるし、本当は自分でもちょっとそう思ってます‥(すみません)
本当は子供のためにも離婚なんてしない方がいいに決まってます。でも、別れた方が幸せになる‥っていう場合もあります。
皆さんの書き込みを読んで、幾つか共感し過ぎて涙が出てきたものもありました。女性の社会進出って聞こえはいいけど、男性の意識や社会の基板はまだまだ遅れてますよね。
私の様な者が横からすみませんでした。+11
-0
-
298. 匿名 2016/04/09(土) 18:43:15
最初は泣きたくなるほどきつかった!
でも仕事は手抜きできないけど、家事は手抜きできることに気付いたらだいぶ気が楽になりました
例えば掃除機は毎日してたのを2日に一回にしたり、夕食は一度に大量に作ったり、クックドゥーにお世話になったり
旦那も私が疲れ切ってることに気付いてからは家事を分担してくれるようになったので助かってます
また、週末は仕事を頑張ってるご褒美として、外食に連れて行ってくれます
ちなみに昨日は焼肉食べに行きました
+9
-0
-
299. 匿名 2016/04/09(土) 20:21:01
息子9ヶ月で育休中です。
旦那は「イクメン」と言われるのを嫌がります。理由は父親が育児して当たり前だからだそうです。
洗濯、食器洗い、お風呂掃除などの家事、夜泣きしたときはたまにですが交代して見てくれたりもします。
それでも週1、2回は趣味で必ず夜練習に出かけるし、月1回は週末必ず試合があるので、自分のしたいことはしてます。
それに夜泣きの対応も、自分が極限に眠たい時は起きてくれません。
私は趣味は控えているし(夜泣きするので早寝してるので)、旦那が交代してくれない時は自分が極限に眠かろうがふらふらになりながら息子をあやしています。
ありがたいことも沢山あるけど、やるかやらないか選べていいなーって思います。私はやるという選択肢しかないので。
ここ見てると復帰後が不安です。
ギスギスした家庭にしたくないしいつも笑顔のお母さんでいたい…
職場には申し訳ないけど、退職も考えてしまいます。+7
-0
-
300. 匿名 2016/04/09(土) 21:57:20
家庭がギスギスするかしないかは、結局のところ旦那さんにある気がしますね。
2人とも働いてるのに家事も育児も奥さんばかりやるのは違う。特に育児なんて、2人の子どもなのに。
奥さんばかりやることになっても「いつもありがとう」の言葉があれば報われる気がするけど、やるのが当たり前だと思ってるのはちょっと…+6
-0
-
301. 匿名 2016/04/09(土) 23:08:46
うちも子どもが産まれてからは毎日バタバタで自分の時間なんてとれないのに、夫だけはしっかり飲み会や週末ゴルフなど自分の時間とってて腹が立った。
口で言ってもなかなか分かってくれなかったので、ちょっと前にネットで見た家事育児分担表(画像みたいなやつ)を作って見せたら、実際にデータとして現れたので反省して少しやってくれるようになった。
でもそうまでしても、中には逆ギレする旦那さんもいるのかもしれないね…+8
-0
-
302. 匿名 2016/04/09(土) 23:48:02
私パーティーコンパニオンをしてます。
仕事は夜ですが支度を含め仕事三時間、通勤に二時間でだいたい3時位から家をでます。旦那の顔は見ないでいられるし昼は家事ができる。仕事でたまに若いお兄さんとお話してストレス発散。
仕事に理解ある旦那で有り難い。+5
-0
-
303. 匿名 2016/04/10(日) 00:58:40
>>301
この図解一目で分かりやすくていいですね!
真似して作ってみます!+6
-0
-
304. 匿名 2016/04/28(木) 10:19:50
グレたきゃ好きにすればいい。
私は知らん。
by 福○利○子+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する