ガールズちゃんねる

20代後半までに“オタク”から卒業しないとヤバい3つの理由

185コメント2016/04/28(木) 12:09

  • 1. 匿名 2016/04/07(木) 22:19:12 

    20代後半までに“オタク”から卒業しないとヤバい3つの理由 - LAURIER (ローリエ)(1/3)
    20代後半までに“オタク”から卒業しないとヤバい3つの理由 - LAURIER (ローリエ)(1/3)www.excite.co.jp

    以前放送されていた『マツコとマツコ』(日本テレビ系)という番組内で、マツコ・デラックスさんが「アイドルのおっかけは20歳で卒業すべし」とJKに言い放つ場面がありました。理由は「気が付いたら30歳までアイドルの追っかけを続けてしまい、リアルな幸せを逃してしまうから」なんだそう。しかしながら「20歳でアイドルのおっかけは卒業できなかった……」という人もいるはず。そんな女性の次なる“オタク卒業”のタイミングはズバリ20代後半。でもそれは一体なぜなのでしょうか? 「20代後半までにオタクは卒業するべき理由」についてまとめてみました。


    ■お金があるが故にどんどん抜け出せなくなる
    ・「私は小学生の頃からジャニーズが好きなんですが、中学生の頃は親にDVDを買ってもらって休みの日は一日中好きなアイドルのコンサートを観ていました。それが高校生、大学生になってアルバイトができるようになると、徐々に自分の欲しいものを買えるようになって。それから社会人になった今、自分の稼いだお金は貯金もせず、ほとんどアイドルにつぎ込んでいます。限定のCDやDVD、グッズや雑誌は全て買わないと気が済まないんです」(26歳/一般事務)

    ■異性から本当に相手にされなくなるタイムリミットが近づく
    ・「20代前半くらいまではオタクでもそこそこモテてたんですよね。ただ彼氏といるよりアニメや漫画を観ている方が好きだったので、付き合っても長続きせず……。『まぁまだまだ若いし大丈夫でしょ』と思っていた20代後半、周囲の結婚ラッシュがスタート。気が付いたら男性からのお誘いも減り、友人もいなくなり独りぼっちに。今は婚活に励んでいるのですが、もう少し早くオタク卒業しておくべきだったなと痛感しています」(32歳/介護士)

    ■どう頑張ったって時間は巻き戻せないスパイラルに陥る
    最近では「恋人に時間とお金を使うくらいだったら、自分の趣味を大事にしたい!」という人が男女問わず増加しています。もちろん趣味や息抜きの時間は必要です。ただ自分が今よりもさらに年齢を重ねた時に「あの時友人が誘ってくれた合コンに行っとけば良かった……」「私に残ったものって結局物だけだなぁ……」なんて事態は避けたいものですね。

    +162

    -8

  • 2. 匿名 2016/04/07(木) 22:19:49 

    だろーね

    +202

    -13

  • 3. 匿名 2016/04/07(木) 22:20:05 

    何のヲタクかにもよらない?

    +364

    -12

  • 4. 匿名 2016/04/07(木) 22:20:12 

    中高生くらいからオタクには抵抗あったけど?

    +100

    -47

  • 5. 匿名 2016/04/07(木) 22:20:52 

    ジャニーズじゃなくて、普通の俳優のファンなら良い?
    10代の男の子とかじゃなくて36歳の俳優。

    +17

    -66

  • 6. 匿名 2016/04/07(木) 22:21:04 

    お金と時間を割けばそうなる

    +98

    -7

  • 7. 匿名 2016/04/07(木) 22:21:04 

    趣味に没頭出来る程の、経済力と環境が羨ましい。

    +285

    -4

  • 8. 匿名 2016/04/07(木) 22:21:50 

    現実の男に全く興味がなくなるなら問題だけど、ただのファンならいいでしょ

    +273

    -7

  • 9. 匿名 2016/04/07(木) 22:21:59 

    車のオタクも
    ブランドのオタクもいるし

    +161

    -6

  • 10. 匿名 2016/04/07(木) 22:22:04 

    余計なお世話

    +190

    -9

  • 11. 匿名 2016/04/07(木) 22:22:07 

    ダメ男に貢ぐよりは物が残るだけマシ、という無理矢理論を展開

    +267

    -7

  • 12. 匿名 2016/04/07(木) 22:22:09 

    えー。三十にしてアニメに目覚めたのに

    +244

    -15

  • 13. 匿名 2016/04/07(木) 22:22:23 

    オタクの種類にもよると思うなー
    天体オタクの友人はその入っていたサークルのご縁で結婚したし、一概には言えない

    +248

    -4

  • 14. 匿名 2016/04/07(木) 22:22:30 

    まあ、本人がそれでいいならいいけどね。

    +55

    -4

  • 15. 匿名 2016/04/07(木) 22:22:53 

    気にせずぼっちオタクを貫く

    +169

    -7

  • 16. 匿名 2016/04/07(木) 22:24:03 

    でも、握手会などで芸能人のかっこよさを間近で見てしまったら、まじで一般の男に興味が薄れる(T_T)

    +247

    -28

  • 17. 匿名 2016/04/07(木) 22:24:09 

    なんにせよオタクがいないと経回んないからね

    +73

    -10

  • 18. 匿名 2016/04/07(木) 22:24:56 

    結婚しても漫画・アニメは好きだよー夫もガンダム観てる時は、いつになく真剣!でも、それにも限度があるでしょうね。

    +70

    -4

  • 19. 匿名 2016/04/07(木) 22:25:03 

    物事に執着の強いオタク気質の人は対象が変わっていくだけで気質はずっと変わらないのである

    +135

    -2

  • 20. 匿名 2016/04/07(木) 22:26:06 

    漫画アニメオタクだけど

    貧乏だったから、心の底までオタクだった時のほうがなんのグッズも持ってなかった。
    同人誌とか買いまくってた友達が羨ましかったり。

    今でもオタクになりたいけど、流行に乗れなくなってしまってて。
    昔好きだった作品は今も好きだけど、情報が更新されないから、ネットですら盛り上がらないし。

    30代になってもはまれるんならそれでいいと思うけどなー。

    +73

    -3

  • 21. 匿名 2016/04/07(木) 22:26:14 

    20歳後半で彼氏がこんなのだったら死ぬわ、マジで
    20代後半までに“オタク”から卒業しないとヤバい3つの理由

    +243

    -18

  • 22. 匿名 2016/04/07(木) 22:26:51 

    オタクが羨ましい!そこまでハマれて
    金使えてでも、楽しい!ってのが
    趣味なし仕事してもやりがいなし

    +90

    -4

  • 23. 匿名 2016/04/07(木) 22:27:53 

    何にも楽しみ、趣味がないよりはいいんじゃない?

    +139

    -4

  • 24. 匿名 2016/04/07(木) 22:28:04 

    オタクによる、まさにそう。ITオタクは有望。「オタクをバカにしてはいけない、いつかオタクにひれ伏すときが来るから」byビル・ゲイツ

    +105

    -5

  • 25. 匿名 2016/04/07(木) 22:28:56 

    えー。三十にしてアニメに目覚めたのに

    +11

    -13

  • 26. 匿名 2016/04/07(木) 22:29:13 

    うちの夫はゲームオタクだけど、害は無いからいいかな

    +13

    -8

  • 27. 匿名 2016/04/07(木) 22:29:24 

    仮に社会人になって男の部屋がアイドル部屋だったら最悪だよ

    ストーカーか犯罪者予備軍の可能性大

    20代後半までに“オタク”から卒業しないとヤバい3つの理由

    +152

    -31

  • 28. 匿名 2016/04/07(木) 22:29:43 

    オタクにもよるけど、それだけ情熱を注げる趣味があるって人生楽しい気がするけどな。
    一生できる趣味なら最高の幸せだと思うけど。
    テレビやマスコミはオタクを叩きすぎなんだよね。

    +167

    -4

  • 29. 匿名 2016/04/07(木) 22:29:55 

    楽しんでるんなら、いいじゃん別に!

    +78

    -3

  • 30. 匿名 2016/04/07(木) 22:30:06 

    おそ松さんがーとか騒いでるオタクたち見るとすごく気持ち悪かった
    いい年してアニメ見てるのは異常だって気付かないのかな?

    +26

    -64

  • 31. 匿名 2016/04/07(木) 22:32:16 

    オタクでも現実とちゃんと区切ってるなら大丈夫じゃない?

    +154

    -1

  • 32. 匿名 2016/04/07(木) 22:32:17 

    メディアは余計なお世話ばかりだね。

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2016/04/07(木) 22:32:38 

    わたし自身、子供の頃からゲーム大好きでもう40代。
    新作ゲームが出るたびワクワクしてたまらない。
    淡路恵子さんや加山雄三さんみたいな高齢でもバリバリゲームオタクも素敵だよ。
    私も死ぬまでゲームするよ。
    もちろん生活に支障が出ない程度にね!

    +168

    -5

  • 34. 匿名 2016/04/07(木) 22:33:04 

    オタク何てかわいいものでしょ
    FXで自己破産やらギャンブルで何も残らず借金だけが残るとかそれに比べたら自分の好きなものにはまって何が悪い
    オタクやめないぞ!

    +137

    -2

  • 35. 匿名 2016/04/07(木) 22:33:16 

    太っててメガネのお世話にも冴えない大学生。プログラミングスクールの先生。
    今年でスクールをやめるらしい。
    就職先は超有名IT企業だよ、と息子。
    急に光輝いてみえた。

    +13

    -12

  • 36. 匿名 2016/04/07(木) 22:33:32 

    こういうのに踊らされて自分が好きなものをやめるのも違うよね。
    自分女だけどオタクのなにが悪いんだよ。
    犯罪犯してないんだしほっといて。

    +120

    -3

  • 37. 匿名 2016/04/07(木) 22:34:08 

    わたしなんて、ジャニーズは好きだわ、アニメは好きだわ、バンドは好きだわ、

    ………ヤバイ(白目)

    +151

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/07(木) 22:34:23 

    わかるわ


    私はまだだけど

    たしかに
    25歳過ぎのガルちゃんは痛いよね

    +18

    -22

  • 39. 匿名 2016/04/07(木) 22:34:47 

    じぶんがすきならいいんだよ
    ヲタクって悪いことじゃないよ 
    自分の好きなものがはっきりしてて、それを好きだと周りに言いながら楽しめるって簡単なようですごいことだよ
    周りの目なんて気にしてどうすんだよ

    +100

    -2

  • 40. 匿名 2016/04/07(木) 22:35:22 

    オタクは社会の底辺

    私はそんな男と関わることないからどうでもいいけど

    +6

    -36

  • 41. 匿名 2016/04/07(木) 22:35:30 

    誰にも迷惑をかけなければオタクでもいいじゃん

    +51

    -2

  • 42. 匿名 2016/04/07(木) 22:35:32 

    他人に迷惑かけないならいいよ!たまに行き過ぎた人いる話題みるとイタいと思う。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2016/04/07(木) 22:35:35 

    別に無理やりタイムリミットを作って卒業しなくてもいいと思うんですけどね。趣味なんだし。
    飽きたら自然に卒業するし、飽きなければそのまま。好きなもの・熱中出来るものがあるっていいことだと思います。その対象が何であっても。

    将来に何かしらの不安があるなら、事前に打てる手を打っておけばいいだけの話。オタクであるかどうかは別に関係無いような気が…。

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2016/04/07(木) 22:35:48 

    幻想や物語の世界と現実を混合して考えてしまう子供みたいな思考なんだろうね。
    私も学生のころはそうでした。

    +21

    -7

  • 45. 匿名 2016/04/07(木) 22:36:45 

    親友の親父(金持ち)がナチスオタクで、高い軍服やらヒトラーの銅像みたいのが書斎に置いてある

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2016/04/07(木) 22:36:49 

    私は逆。
    好きなアニメを「ガキっぽい」と言われてそのアニメを好きだった友人が見なくなり、私も見なくなった。人に流されやすく今や無趣味状態。
    意地でも見ときゃ良かった。

    +45

    -2

  • 47. 匿名 2016/04/07(木) 22:37:29 

    オタクなんてよっぽど暇じゃなきゃ出来ん。
    年相応の生活してりゃ、日常生活が忙しすぎてでオタクやってるどこじゃない。

    +18

    -15

  • 48. 匿名 2016/04/07(木) 22:37:37 

    昔、普通の女の子なんだけど、卒論でオタクについて書いてた子がいたな。マイアヒマイアハが流行ってた時代(笑)

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2016/04/07(木) 22:38:08 

    いい年した大人がアイドルの尻追っかけたりニヤニヤしながらアニメ見てるのってほんとキモいですよね
    そんなことに貴重なお金と時間使うくらいなら美味しいもの食べたりファッションに気を使えばいいのに

    +15

    -27

  • 50. 匿名 2016/04/07(木) 22:39:05 

    オールコンプリート収集癖を緩和させて、人といる時間も大切にするように意識すれば
    オタク趣味を手放す必要はない気はするけど。

    それだけが全て!っていう閉鎖性を薄めていければいいんじゃない?

    +49

    -2

  • 51. 匿名 2016/04/07(木) 22:39:34 

    いい年こいてグッズ集めまくるとか恥ずかしすぎ

    +9

    -19

  • 52. 匿名 2016/04/07(木) 22:39:40 

    男の三次元のアイドルオタとか、グラビアオタとか、嫌だけど、
    なぜか、二次元のオタは許せるw
    あまりにも、露出が、、、とかは嫌だけどね、

    +5

    -17

  • 53. 匿名 2016/04/07(木) 22:40:40 

    これって一概には言えないよ
    私はジャニヲタ歴10年の20代後半だけど
    最近結婚したし旦那も理解あるから
    ヲタ活動続けていくつもりだよ

    +27

    -4

  • 54. 匿名 2016/04/07(木) 22:40:43 

    20歳になったからそろそろ控えるつもり
    ジャニヲタです…

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2016/04/07(木) 22:40:45 

    好きなもんは止められない。仕方ない
    一生懸命働いて好きな事にお金を使う。
    後悔は10年後にするよ。

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2016/04/07(木) 22:41:22 

    今ってオタクが大手を振って街を歩ける時代だから抜け出すのは至難の業かもしれないね、実際オタク人口は飛躍的に増えたし。

    こんなのが増えたからネット匿名掲示板は荒れ放題、基本、オタクは性格が陰湿でネガティブ思考なのが多いからね。

    本来オタクの類いは淘汰されて然るべき存在、往来を怖いもの知らずのように堂々と歩いている事自体、不思議な現象なんだよね。

    +13

    -10

  • 57. 匿名 2016/04/07(木) 22:42:12 

    そうだよねー別にジャニーズは観賞として好きだから現実にアイドルと付き合いたいわけではないんだし

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2016/04/07(木) 22:42:26 

    アニメオタクにたまににわかファンが語るなって言ってる人がいてびっくりする。

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2016/04/07(木) 22:43:12 

    うちの旦那マクロスオタクが故に猛勉強して防大行って、戦闘機パイロットになって同年代より稼いでいるよ。大変な仕事だけど、オタクが故に楽しそうに働いている。
    娘の名前をシェリルかランカにすると言い出した時は全力で止めたけど。

    +51

    -5

  • 60. 匿名 2016/04/07(木) 22:44:02 

    ロリコンや犯罪に関すること以外なら
    オタクになってもいいじゃん
    ほっといてやれば?

    +24

    -3

  • 61. 匿名 2016/04/07(木) 22:44:09 

    ライブ行きまくりのオタクだけど26から付き合った人と29で結婚しましたよー。
    まだ子無しなのでライブ行きまくり。
    もちろん子供は犠牲にしない予定だし、なんなら会場まで夫送り迎えしてくれるよー。
    ただ、結婚したらお金は少し気を使ってグッズは最小限にした。
    昔は我慢もできなかったけど自然と我慢できるようになった。

    +37

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/07(木) 22:44:47 

    うちの母はなーーんにも趣味がない。
    定年してスマホは持ってるけど、なんの興味もないから検索したいワードすら出てこない。
    だからお金も使わないけど、ひまを持て余しててボケそう。
    それよりはどんな趣味でも、時間を忘れるくらいの熱意をもてるものがあるほうが幸せだと思う。

    +54

    -3

  • 63. 匿名 2016/04/07(木) 22:45:16 

    アニメ好きゲーム好きヴィジュアル系好きだけど結婚しました。独身時代よりお金は使えないけど。要は相手にある程度理解があれば大丈夫。

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2016/04/07(木) 22:45:39 

    同僚の女性が30代だけど生粋のアニオタ
    アニメ以外に興味ないから一般常識無さすぎてびっくりする。言動もまさにアニオタ。
    でも毎日楽しそうだからいいんじゃないかな。

    +39

    -3

  • 65. 匿名 2016/04/07(木) 22:45:39 

    アイドルとかに貢いだりしなきゃいいでしょ
    何かを極めることはステキだわ

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2016/04/07(木) 22:45:53 

    オタクの人に
    これどうするんですか?って聞くと一生懸命教えてくれるから
    別にオタでいいよ

    +23

    -3

  • 67. 匿名 2016/04/07(木) 22:46:17 

    オタクって、何のオタクだろう??

    別にオタクじゃないけど、あ~あのとき…っては思う。。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/07(木) 22:47:54 

    だいたいの人は20歳前後で彼氏とかできてそっちにのめり込むからね。20代前半で彼氏できないとアニメやジャニーズに夢中になって戻ってこれなさそう。

    +8

    -10

  • 69. 匿名 2016/04/07(木) 22:48:59 

    フルタイム労働+家事+デートしてたら、オタクやってる時間がない。

    +16

    -8

  • 70. 匿名 2016/04/07(木) 22:49:10 

    この記事書いた人はたぶんおっさんだろう。
    お一人様やぼっち飯とかバカにするタイプっぽい。
    今は時代が変わって、飲んで騒いで合コン!みたいなのが楽しいって感じでもないよね。
    一人一人の楽しみ方が認められてきてるのに、なんか古臭い記事。

    +41

    -5

  • 71. 匿名 2016/04/07(木) 22:50:11 

    洋楽ロック好きでライブとか夏フェス行きまくってたけど同じ趣味の人と結婚出来たがら好きなものによると思う
    アニメ好きな人同士結婚したって話も聞くし

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2016/04/07(木) 22:50:19 

    好きなジャニーズグループのライブ、イベント、舞台、ミュージカルなどあるたびに行ってる。ライブは連日参戦、地方はお金かけて泊まりで参戦してる。
    テレビ番組見たり、グッズ、CD、DVD、雑誌買ったり毎日が楽しくて充実してる!
    好きで楽しくてやってるのに他人から“20代後半で辞めろ”と言われる理由が分からない
    もしファン辞めたら生きる糧、働く糧が無くなって自宅に引きこもるかもしれない。

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2016/04/07(木) 22:50:23 

    なんにせよオタクもほどほどにして
    現実みないとね。
    アイドルってか韓流アイドルが好きな先輩たちは
    誰1人結婚してません。

    +6

    -14

  • 74. 匿名 2016/04/07(木) 22:50:29 

    マジレスすると、ヲタクだろうがなんだろうが美人は結婚できてブスはできないのが現実。
    以上

    +12

    -13

  • 75. 匿名 2016/04/07(木) 22:51:49 

    オタク出来る時間と金がある人うらやましい

    +10

    -7

  • 76. 匿名 2016/04/07(木) 22:52:24 

    私はなにも趣味や楽しみがないから、そういうことに費やせるお金や打ち込める気持ちがあるって羨ましい

    +8

    -4

  • 77. 匿名 2016/04/07(木) 22:55:47 

    >>75
    ほんとコレ
    夢中になれるものがあるのはいいけど、それができるのって大学生か独身時代までくらいだよね。

    +4

    -5

  • 78. 匿名 2016/04/07(木) 22:56:32 

    結婚して子供もいるけど、オタクだわ……
    結婚前に比べると、お金も時間も自由にならないけど

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2016/04/07(木) 22:57:42 

    タモリ倶楽部とか、何かの分野を研究したり長けてる人達の話聞いてると、意味は分からない所あっても面白いもんね

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2016/04/07(木) 23:02:17 

    三十路でジャニーズに目覚めた私には関係のない話ですね。このまま突っ走ります。

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2016/04/07(木) 23:03:03 

    大人になりきれないからだと思う
    趣味とかファンの範疇ではないから

    +9

    -10

  • 82. 匿名 2016/04/07(木) 23:03:28 

    >>74
    顔よりもコミュ力が大事

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2016/04/07(木) 23:05:29 

    某アニメーション製作所にお弁当を配達する仕事をしていましたが、みんなの机の上はアニメのプラモデルやフィギュア。ジャージの人もいるし、どう考えても仕事と関係ない切り抜きなど、ビックリするようなら物がいっぱいだった。
    ですが、世界各国で放送されてるし、日本のアニメーションは、この人達がいるから世界的な評価が高いのだと思った。

    +34

    -2

  • 84. 匿名 2016/04/07(木) 23:05:56 

    私なんて30後半になってからハロオタになったわ(笑)

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/07(木) 23:06:07 

    >>82

    美人であることが前提。
    ブスのコミュ力ありは単なるムードメーカー

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2016/04/07(木) 23:07:16 

    何回も卒業しようと試みたが、やっぱり、アニメを見てしまう

    何でアニメにハマらない人ははハマらないんだろう
    あんなに面白いのに

    +22

    -4

  • 87. 匿名 2016/04/07(木) 23:09:16 

    大人に成りきれない大人が増えただけ

    +13

    -5

  • 88. 匿名 2016/04/07(木) 23:15:03 

    高校生のころからバンドの追っかけ。大学、社会人となって拍車がかかった。

    でも、25のときに追っかけ辞めなくていいから結婚してと言われて結婚。

    そう言われたから追っかけ続けてた。でも、ライブや追っかけの費用は私の稼ぎでまかなってた。

    10年近くたったころ、旦那の考えが変わってきて、いつまでライブ行くんだとか言い出した。

    だから離婚しました。

    今40代だけど、相変わらずライブも追っかけもしてる。結婚は向いてないので一人で生きて行くつもり。

    でも、今が一番幸せですよ。

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/07(木) 23:17:30 

    友達に数人そうゆう人いる。
    派遣、独身、アラフォー。
    本人は染まりきってて楽しそうだからいいけど。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2016/04/07(木) 23:17:51 

    追っかけオタクでも、それで話が弾んだり、趣味が同じ友達(同担というの?)が居て楽しくやれるなら良いと思う。

    不味いのは『同年代に相手にされないボッチ』だと思われてしまう事。
    そうなると、女友達からも男からも敬遠されるし、若い女狙いの変なオッサンや変な男が本当に迫ってくるから。女性はそれが危ない。

    だから職場や学校では、一応にも友達付き合いをしておいた方が良い。
    友達から得られる縁や情報もあるし。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2016/04/07(木) 23:19:15 

    受け身で消費するだけのオタクは早く卒業したほうがよさそう。アイドルのコンサートと握手会に行って情報収集するだけとか。あるバンドが好きすぎて自分でもコピーしたいから音楽始めました!とかなら社会性あって楽しそう。

    +4

    -8

  • 92. 匿名 2016/04/07(木) 23:19:28 

    そもそも何で卒業しなきゃならないの?
    死ぬの?

    +20

    -4

  • 93. 匿名 2016/04/07(木) 23:21:55 

    うちの弟、ガチのオタクだけど楽しそうだよ。
    最先端のオシャレではないけど、服装もそこそこ気を遣ってるし清潔にしてるからよく貼られる画像のような人とは全く違う。

    趣味の仲間と集まって情報交換会したりイベント行ったりしてイキイキしてる。

    女性はちょっと苦手みたいだけど、趣味に生きたいみたいだし無理に結婚しなくてもいいと思ってる。

    貯蓄も私なんかよりずっもシビア。元来オタク気質だから投資とか金融商品を調べだすと妙に詳しくて、私が教えてもらってる。

    そういう人はそれでいいと思うけどな。

    +18

    -3

  • 94. 匿名 2016/04/07(木) 23:23:38 

    オタクでも、その人に魅力があれば何歳になっても好きになる人はいるので無理に卒業する必要はないと思います。
    彼氏は20代後半のアニメ・ゲームオタクでこれからもずっとオタクだと思いますが、とても楽しそうで、好きなことがあるというのは素敵なことだと思います。。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2016/04/07(木) 23:23:40 

    59です
    ちなみにアニオタの私は合コンの二次会のカラオケでマクロスの歌を歌い、マクロスファンの旦那に惚れられました。
    同じ趣味の人もいるし、趣味を理解してくれる人も沢山いる。

    +13

    -3

  • 96. 匿名 2016/04/07(木) 23:24:44 

    >>95
    すごい!運命だね。
    合コンでマクロスの歌が歌えるあなたもカッコいいわ。

    +18

    -3

  • 97. 匿名 2016/04/07(木) 23:25:15 

    私はどうせお金払うなら20回合コンいくより、20回ライブに行ったほうが幸せ。
    人の価値観なんてそれぞれだよね。

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2016/04/07(木) 23:25:19 

    ヲタ友の1人が結婚した(ーー;)
    連絡しても付き合い悪いし
    なんか変わったね!って言ったら
    「新しい生活に慣れるのに必死なの」
    だって…なんだそれ!!!(笑)
    私は一生ヲタだから変わらないそれでいい。

    +0

    -14

  • 99. 匿名 2016/04/07(木) 23:26:24 

    確かに芸能人や文化人は良いよね。
    堂々と好意を表せるし、こっちが好きになっても嫌な顔をされたり、ボロクソ言われて避けられたり、それ見て笑われたりする事なんか無いから。
    現実は違うもの。
    ただ好きになっても、
    ただ話しても、
    それが誰かに悪く言われるとか、
    目上の誰かに睨まれるとか、
    そんな事で嫌われたりしなきゃいけない。

    こっちが全く好きでもない男から、
    年齢がどうだ、カッコがどうだ、家事能力がどうだと言われてムカつく、キモい思いの絶え間がない!

    だから芸能人もメディアも必要。
    「芸能人いらんやろー、趣味もお洒落もいらんやろー、ただ家事だけやっとけやー! オッサンの言うこと聞いとけー!」

    ではね、人生生きてても面白くないわ!(笑)

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2016/04/07(木) 23:27:16 

    若手俳優のオタだけどもし今応援してる俳優が引退したら生きる気力なくなる
    今23歳だけど彼氏いない歴=年齢だしずっとこのままなんだろうな
    結婚してもいいからずっと芸能界にいて活躍してほしい

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2016/04/07(木) 23:31:07 

    一番怖いのは開き直りの精神

    +9

    -6

  • 102. 匿名 2016/04/07(木) 23:31:26 

    おっさんと飯食って飲んでも、楽しくないんだよ。
    ただでもいらん(笑)

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2016/04/07(木) 23:32:03 

    ガルちゃん民はどうせモテないんだから、趣味に生きてればいいんじゃね

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:08 

    人の生き方にケチをつけるな、って思う。

    +17

    -3

  • 105. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:14 

    人と関わらず個人で完結してしまうオタクや同姓とばっかりつるむオタクやアイドルや芸能人のオタクはことごとく婚期逃している。

    私は20歳になる前にバンギャル卒業して良かった。

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2016/04/07(木) 23:49:26 

    オタクやってられる時間があるって羨ましい…

    …意識高い系の人たちかな?

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/07(木) 23:50:23 

    オタクの人ってなんか変に気が強いから苦手。

    +13

    -5

  • 108. 匿名 2016/04/07(木) 23:55:36 

    オタクの後輩はそこそこ可愛いのにオタクで空気が読めないから彼氏できても数ヵ月で別れる。
    オタクだからだと思ってるけど性格と幼い中身のせいだと思ってる。

    オタクでも常識あって大人の女性は結婚できてるよ。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/08(金) 00:05:40 

    ある程度大人になると「アイドルだのヴィジュアル系だのにつぎ込んだって、後には何にも残らない」って気付くもんな。
    そんなものに限りある金と時間をつぎこむのが急にバカバカしくなる。

    +5

    -6

  • 110. 匿名 2016/04/08(金) 00:18:35 

    誰にも迷惑が掛からないと思いきや
    自分や親や兄弟の子供たちに 結婚出来ず 家族が出来なかったら もれなく迷惑かかります。

    +3

    -6

  • 111. 匿名 2016/04/08(金) 00:21:21 

    何のオタクか、傾向、種類による気がする。私は以前どっぷり二次元オタクだったけどアニメとか観なくなったし漫画なんて一冊も家に置いてない。

    まぁ、オタクやめても漫画は好きだからゲームとか携帯でやっちゃうし、続きが気になる漫画があれば欲しくなるけどね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/08(金) 00:25:39 


    青春時代をムダに過ごす訳だから

    恋愛や同じ歳の人との交流が

    途絶えちゃうね

    誰にも迷惑をかけないかわりに

    困るのは自分に、降りかかる

    誰にも迷惑をかけないから


    いいと、アドバイスする人は

    テキトーな人

    自分さえよきゃいいという

    完全にに無責任な人が

    いうセリフです


    +6

    -7

  • 113. 匿名 2016/04/08(金) 00:35:21 

    ジャニオタ卒業したのは彼氏ができたから。
    今はその彼氏が夫で、その夫との間に生まれた息子オタク状態。

    一緒に楽しんでたオタク友達が経済力アップして、結婚のために貯める必要もないとか理由付けだして散財がすごい。抜け出せないどころか深みにはまって行ってて少し心配。28歳微妙なところですがあっという間に結婚厳しい年齢になりますよね。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2016/04/08(金) 00:43:25 

    オタクの彼氏なんていらない、恋愛なんて興味ないが失笑もの

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2016/04/08(金) 00:47:38 

    釣りが増えてきたな。
    アルバイト乙

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2016/04/08(金) 00:48:28 

    >>112
    無駄に行間とらないでほしい。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/08(金) 00:50:33 

    芸能人とかもきっと、なにかひとつくらいオタクだと思うよ?
    なーんも好きなものない人ってあんまり魅力ないしな?

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2016/04/08(金) 00:55:34 

    小学5年からオタクやってて今25歳です。
    彼と結婚の話が出ているけど、自分がオタクだってこと言ってない…
    どうしよう…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/08(金) 01:29:50 

    好きの度が過ぎてるから嫌なんだよ。
    別に趣味があるのが悪いとは言ってない。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2016/04/08(金) 01:33:40 

    オタクでも、それが仕事となって成功してるケースもあるよね。
    高校の時に漫画好きだった超オタクだった同級生が、漫画家になり映画化されるまでになった時に、正直もっと仲良くしとけば…と、思った。今は、家まで建てたらしい…。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2016/04/08(金) 01:41:30 

    恋愛や人間関係を学ぶ時期にひたすら趣味に没頭してるんだからそりゃ結婚できなくなるよ。精神年齢低そうな人多いし。
    若い頃は一緒にオタクだった子も知らない間に相手見つけて結婚しだして自分だけ取り残されたってパターンもよくある。

    ちゃんと先を見据えてる子はこっそり動いてるのにそこに気づかずいつまでも『私は私、なんとかなるよ!』の精神でなんとかならない人が30歳過ぎて愚痴っばっか言ってるのを見る。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/08(金) 01:57:24 

    ジャニーズだけはやめたほうがいい。
    東が結婚するまで少年隊の追っかけをやってて50歳を過ぎた人とかいるから。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/08(金) 02:11:03 

    オタクが日本経済を回してる現実

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/08(金) 02:16:00 

    20代後半ジャニオタです。
    お金はかなり注ぎ込んできました(*_*)
    今は結婚して子どもいるから、後回しになってる…
    オタ度は下がったけど、卒業はできません!!たまに行けるコンサートがストレス発散、癒し!笑

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/08(金) 02:17:46 

    旦那がエヴァオタで私腐女子。給料の大半を趣味に注ぎ込んでるとかじゃないかぎり、どんな趣味でも受け入れてくれる人はいると思うけど。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/08(金) 02:49:03 

    実際SNSで某アイドルのオタクの女性を
    20代から見てますが
    婚活て最近やっとつぶやき初めてたけど
    多分もう35位で中々難しいみたい
    そしてまたオタクに逃げてる感じのつぶやき
    負のスパイラルで年月が経過してる
    何かに夢中になる時期も良いと思うし
    オタクの知識はすごいけど
    ある程度の年齢で卒業しないと取り返しつかなくなりますよね

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/08(金) 03:33:42 

    34歳 ゲームオタク 独身女の私 もう手遅れ!!!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/08(金) 03:53:28 

    ジャニヲタだけど結婚できました。

    でも正直休日は旦那と出掛けるよりコンDVD観てたいというのが本音です…(笑)

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/08(金) 04:47:49 

    二十代後半でオタクになった私…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/08(金) 05:21:09 

    人生上手くいかないのを何かのせいにしすぎじゃない?オタクでも結婚したりいいとこに就職出来てる人もいる。自分が世界を狭くしていっただけでしょう。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/08(金) 06:31:18 

    アニメしか見ないから、テレビの話についていけない

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/08(金) 06:37:11 

    趣味で好きなのはいいと思うけどなー。自分が無趣味だからむしろオタクだって言えるくらいだと凄いとさえ思う。
    オタクだって結婚してる人いるし…結局結婚できないオタクの人は、オタクじゃなくても結婚できない何かがあるんじゃないか。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/08(金) 06:43:43 

    知人にアニメ・声優オタク、ゲームオタクがいるけど実家住まいで親の扶養に入ってる。家にお金入れず派遣で働いてお金は全部趣味に注ぎ込んでて、その上理想が高い。
    自分はそんななのに、実家暮らしはあり得ない、一流企業の正社員じゃなきゃ嫌、チビデブ不細工は嫌とか…。もう30になるのに。
    皆がみんなそうじゃないのはわかっているけど、私の知っている限りではこんな人ばっかり。中身が成長していない。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2016/04/08(金) 07:00:48 

    会社で42歳独身メンヘラのお局がいる。はいきゅーにハマってるらしくて、フィギュアやグッズを買い漁ってコンサート?も行ってきたらしい。オタクでもいいんだけど、身近にいい年齢のガチアニメオタがいると正直ひく。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/08(金) 07:44:20 

    仕方無いよ
    好きでもなるべくお金をかけない方法で済まして、25過ぎたらしっかり結婚に向けて視野を広げてました。
    それを同じオタクから「浅い」と思われても結局いま結婚できてるのはこっちだから。
    なんとなく忠告はしてたのに気にせず時間もお金もガツガツかけてたんだから仕方無い。
    ただ、すごくたのしそうだからうらやましくは有るが…

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/08(金) 08:06:13 

    毒親育ちなんだけど、将来絶対結婚しないでもらいたいと言われてるレベルだから、彼氏できた時、うちの親が相手をボコボコに殴って追い返した。

    以来、表向きは男性に興味ないと言いながら、某プロ野球選手の追っかけがやめられなくなっている

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2016/04/08(金) 08:06:50 

    オタクの人でオタクの男性と結婚した人いますか?
    私は自分がオタクでありながら、絶対にオタクとは付き合いたくないと思ってるんだけど…
    どんな感じですか?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/08(金) 08:17:51 

    いやいや20でアニオタ卒業したけど、人生つまんなかったよ。彼氏作ってリア充生活したけど、その時の友達なんて残ってないし、その後アラサーでジャニオタしてるけど、人生楽しいしなー。ってかほっといて笑

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/08(金) 08:37:00 

    30代でオタクライフ楽しんでるよ。
    旦那も子供もいるし、別に何も困ってないけど。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/08(金) 08:39:10 

    もともとオタク気質だったけど、結婚してからアイドルにハマり、好きなアニメもまた出てきました。使えるお金と時間が限られているので、その中でゆるく楽しんでいます。家族と一緒に楽しめることもあって、幸せです。
    そもそも、あれもこれも欲しい、ライブも全部行かなきゃ!っていうタイプじゃないので出来ていることかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/04/08(金) 08:52:37 

    35歳。友達はパソコンとゲーム機です。
    毎日幸せいっぱい。ほっといて。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2016/04/08(金) 09:23:22 

    愚痴らなきゃ何してもいいよ。愚痴とか周りに文句言ったり変に語り出すオタクがウザイ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/08(金) 09:30:52 

    アイドルオタクやめて、ホストに貢ぐようになっても同じでしょう。
    ホスト通いはオタクとは言われないよね?

    アイドル好き、アニメ好き、鉄道好きはオタク扱いで
    スポーツ観戦やスポーツ好き、歌舞伎好きはオタクとは言われない。どちらも金かかるし、ヤバイほどのめり込んでる人いるのに。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2016/04/08(金) 09:35:41 

    手帳に、仕事と家庭と子供の小学校だけの予定しかない人生はつまらない。
    私も結婚して子供もいるけど、あるアーティストのライブに頻繁に行ってるし、他に趣味がいくつもある。
    またライブに行きたいんだろ、クビになったらもう行けないんだぞ!と自分を奮い立たせて
    仕事を頑張ってる

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/08(金) 09:43:05 

    私も彼もゲーム好きなので毎日毎日もう何年も一緒にゲームしてますよ~。
    いい年の2人ですが「今日は@@@へ行こうぜ~!(ゲームの中)」とか楽しいですよ。
    もちろん普段はバリバリ仕事してますよ。
    オンラインゲームですが、ゲーム内にも夫婦やカップルで一緒に遊んでる人、本当にたくさんいますよ~

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/08(金) 10:03:40 

    アニメや漫画好きだからって別に現実の異性に興味がない訳じゃないよ
    知り合いでもそれが縁で彼氏できたり結婚したりって人も多い
    一緒にコミケ行ったり参加したり普通の夫婦やカップル同様とても楽しそうだよ
    マツコ世代ってどうもオタクに偏見あるなあ
    うちの親もマツコ世代の40代だけどアニメや漫画好きを平気で気持ち悪いって言う

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/08(金) 10:07:06 

    私も旦那も、方向がちょっと違うけれど似た分野の物が好きなので楽しいですよ。
    例えばゲームなら、得意分野がちょっとずつ違うので、お互いに攻略法を考え合ったり、苦手な所は得意なほうがかわりにクリアしたりしてます。

    ハマっているものがあると「○月○日に△△があるから頑張ろう!」みたいに頑張れることもあるし、日常生活に支障のない範囲で楽しめて、周囲の人に迷惑をかけたりしないような趣味ならいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/08(金) 10:09:16 

    男はオタクのままでも自活できるけど
    女は現実の男に頼らないと生きていけないから卒業しないといけないんだろうな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/04/08(金) 11:01:08 

    良いじゃんオタクでも
    他の人に迷惑かけたり犯罪してないんだから!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/08(金) 11:03:37 

    プログラム系のオタクはむしろ高給取りでなんの問題もない。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/08(金) 11:07:18 

    現実との折り合いつけて趣味は趣味、リアル別途そつなくこなしてますってタイプのオタクを批判して記事じゃないでしょ。
    夢の世界に生きて社会性無くすほどレベルのオタクは将来取り返しつかなくなるヤバイよって意味。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2016/04/08(金) 11:49:09 

    3つ目のスパイラルに陥るって話はどっちを取っても。な気がする。

    コンパやら行って相手が出来てたとしてもそれが上手く行かなかったら
    「あ~趣味に時間を費やせば良かった・・・」って思うだろうし、結局は両方をバランスよく取るとかでもしない限り選ばなかった方への後悔の気持は必ず生まれると思う。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/08(金) 11:59:28 

    旦那も私もオタクです。
    学生時代、大学の研究室で出会い2人とも研究の道に進み、結婚しました。
    最近は仕事が忙しいのでなかなか大好きなアニメもゲームもできませんが…
    うちに帰ってから見る漫画がお互いに癒しです。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/08(金) 13:10:20 

    アニメージュ、ファンロード(笑)を買ってたアニオタだけど
    周りと話合わなくなってるな、と感じて大学進学前に辞めた。
    今ってアイドル好き公言したり、アニメのチャームつけてても何も言われないから、いい時代だと思う。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/08(金) 13:16:30 

    >>88
    これにプラスつけてる人すごいな
    自分勝手な頭おかしい人としか思えない

    +1

    -7

  • 156. 匿名 2016/04/08(金) 13:40:44 

    趣味のつもりが、何にでもオタクってつけるよね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/08(金) 14:01:23 

    定年後やることもなく家で厄介者のおじさんとか
    子離れできなくて子供の家庭に干渉してばかりのおばさんとかより
    人生楽しめる趣味持ってる人のほうがいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2016/04/08(金) 14:25:28 

    好きなものにお金使って、そのためにまた頑張って働く。。。
    何が悪いんだ?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/08(金) 14:48:33 

    オタクだから結婚できないのか
    オタクだから結婚しないのか。

    結婚できない理由を
    オタクだから 言い訳をしているのか。

    3通り考えられますね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/08(金) 15:04:19 

    なんだろうねこの浅い記事は…自制しつつ楽しめばいいだけじゃない。
    こういう記事多いよね。「~しないとヤバイ○つの理由」みたいな記事見飽きたわ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/08(金) 15:21:54 

    鉄ヲタだけど、プ○レール博の物販やった時に知識がすごく役に立った。後にも先にもそれだけだけど。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2016/04/08(金) 16:33:02 

    今は2人子供いる主婦だけど昔は同人誌とか作ってた(笑)
    アラフォーだけどその頃の同年代の友達は独身が多いし
    まだコミケで本売ったりしてる
    自由で羨ましいけどちょっと将来どうすんのとは思う
    プロになって有名な作家になった子もいてそういう子の方が
    作家業と並行して普通に適齢期で結婚してる不思議

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/08(金) 17:44:24 

    ほっといてくれ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/08(金) 17:45:08 

    ONE PIECEのゾロがだーい好きなオタクですが、えなりかずき似の彼氏がいます。
    だいすきですよ(*^-^*)
    別腹です。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2016/04/08(金) 18:01:05 

    親の世代までは周囲が勝手に世話焼いて半ば強制的に変人でもオタクでも結婚してたけど、今は社会の圧力がないからね。
    放っておかれて気づいたら孤独死あるw
    あと景気も悪いから趣味に時間とお金使ってると、男女交際や結婚資金、子供の養育費捻出drきない現実も。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2016/04/08(金) 18:44:56 

    言いたいことはわかるかな。オタクに限らず一人の世界にのめり込んでいると気が付いたら周りには誰もいないんだよね。みんな恋愛や結婚に限らずいろんな経験を積んだり次のステップに進んでるのに自分はずっと同じまま。周りとも話が合わないし、やってることが学生時代と何も変わらなくてこの数年間何してんだろうって思ってたら自然と辞められた。趣味はあくまでも趣味ってことが大切なのかもね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2016/04/08(金) 18:51:36 

    中学くらいの頃は漫画オタクだったけど、いつの間にか年に数回コミック買うくらいになってた自分ですが、40前にしてアニオタに足を突っ込みそうになってます。
    まだ未就学児がいるので子育てひと段落とかではないです。
    子供が学校や園でそのアニメの話をするので、かなり恥ずかしい…

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2016/04/08(金) 18:56:04 

    関ジャニ∞は抜け出せないんですよ!!
    あんなに、eighter eighter って言われたら止められません!

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2016/04/08(金) 19:25:32 

    ジャニーズがいる番組では言えないくせに

    +0

    -0

  • 170. かずき 2016/04/08(金) 19:26:04 

    誰にも迷惑かけてない???
    んなわけないよ

    親が泣いてるよ
    いい年してアニメだの、ジャニーズだの
    頼むから普通の家庭を築いてくれって
    思ってるさ

    あーどこで間違えたのかなーって
    人生は一人だけのものじゃないよ

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2016/04/08(金) 19:33:53 

    ほっといてよ
    既婚ババアも孤独死することあるからね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/08(金) 19:38:00 

    二十歳過ぎてキスマイヲタになったわ。笑
    でも、キスマイのテレビとかDVDが見られればそれだけで満足

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2016/04/08(金) 20:04:10 

    それで何か収入を得られるならいいけども

    食いつぶすだけの趣味には人生を賭けてはいけないよ
    親がいなくなったときに初めて気づくのは遅すぎる
    続けるにしても趣味は人生のスパイス、本当にお腹がふくれることはないと覚悟しておかなきゃ

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2016/04/08(金) 20:13:26 

    中学からマンガ・ゲームオタクで20代後半になっても年齢=彼氏いない歴。
    開き直ってオタク婚活にいったら今の彼氏に出会いました。そろそろ出会って一年、結婚します。
    自分の好きなものを無理矢理我慢するよりも、お互いの趣味に理解あるパートナーの方が楽ですよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/08(金) 20:26:18 

    だから20代後半までにおたく一筋をやめろって言ってるんでしょ

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2016/04/08(金) 20:27:14 

    周りの目を気にしてオタク卒業して、とりあえず流行の服着てメイクして、とりあえずフェイスブックやってと・・・必死にリア充になろうとしてる人より、ずっと充実した毎日を送ってると思う。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/08(金) 21:30:18 

    ガルちゃんやってる私はオタクなの?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/08(金) 21:47:56 

    そもそも趣味とオタクってちょっと違くない?
    音楽や芸能人ならまだいいけど、いい歳してアニオタやアイドルオタはガチ引く

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2016/04/08(金) 22:00:26 

    35過ぎのコミケとBL好きはマジでイタイ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2016/04/08(金) 22:01:32 

    オタクはいいかもしれないけど、普通の身だしなみ、普通の対人スキル、がないならヤバイと思う。
    あと、趣味は自分のお金でね。

    オタクだけど、結婚できた。オタクだけど、誰にも迷惑かけてないってひとはきっとやることやってる上でのオタクなんだと思う。

    貯金もしないで、独身で、そればっかり熱中してるならそりゃまずいよ。
    将来どうするのさ。


    +4

    -0

  • 181. 匿名 2016/04/08(金) 22:02:31 

    節度の問題だよね... オタクじゃなくても浪費癖ある人間はお金がたまらないし
    オタクでも結婚している人はたくさんいるわけで...

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2016/04/08(金) 22:53:55 

    でもさ、真面目に生きてても結婚できない人はできないもんね…。
    せめて人生が楽しくなるならオタクに一生を捧げるのもアリかもね…。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2016/04/09(土) 10:42:17 

    今までいっさいジャニーズ興味なかったのに27歳になって初めてはまってしまいました!!
    社会人って自分でどうにかできるお金があるから怖い。。。笑

    でも楽しいからいいかなって思いまーす♪

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2016/04/13(水) 23:58:17 

    アイドルオタは男女問わず後悔してる人多い。
    時間と何よりお金無駄にしたって。
    逆に良い例は、引きこもりだった人が
    現場(コンサートとか握手会)行きたさで
    働いて、ファン同士の交流も頻繁にしてたら
    自立成功したって人もいた。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2016/04/28(木) 12:09:25 

    そもそも好きな事に没頭することの何が悪いのかが意味不明。
    一体何人が好きな事を一切見つけられずにストレス抱えんだか。

    それに結婚をするのは義務ではなくない?
    彼氏や彼女も好きになったから付き合ってるんだし。恋人はただの装備品なの?
    好きな事が有るのにそれをただの偏見でやめろと云う人は正直引く

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード