-
1. 匿名 2016/04/07(木) 18:55:22
現在1歳2ヶ月の子を育ててます。
よく動くようになって着替えやオムツ替えのとき静かにしていてくれません。
特にオムツ替えのときの拭く前に動かれると大惨事です(笑)
パンツタイプのオムツなのですが、おとなしく立っていてもくれなくて
おもちゃを渡したり話しかけながらや、オムツ替えシートを敷きながらなとはしているのですが…もし他にこうするとやりやすいよ!とかあったら教えてください+66
-3
-
3. 匿名 2016/04/07(木) 18:57:13
1歳半です
椅子に好きなおもちゃとか
置いたり
好きなテレビ見せたりして
立たせて替えてます+74
-3
-
4. 匿名 2016/04/07(木) 18:57:15
うんちはその都度シャワーで洗い流してます+48
-46
-
5. 匿名 2016/04/07(木) 18:57:23
○○を食べる+1
-22
-
6. 匿名 2016/04/07(木) 18:57:56
>>2
よく書けたね
想像もしなかったわ
鬼+34
-7
-
7. 匿名 2016/04/07(木) 18:58:14
1歳1ヶ月
オムツ見たら逃げる
地味にストレス…+166
-1
-
8. 匿名 2016/04/07(木) 18:58:24
変顔すると暴れないって最近分かった
から変顔しながらやってる+54
-7
-
9. 匿名 2016/04/07(木) 18:59:20
泣かせるオムツ
ムーニーマン+105
-3
-
10. 匿名 2016/04/07(木) 18:59:27
手足押さえてる+20
-14
-
11. 匿名 2016/04/07(木) 18:59:38
>>2
虐待にあたりますね、通報決定\(^o^)/+19
-5
-
12. 匿名 2016/04/07(木) 19:00:08
素早く、サッサとやる。+20
-6
-
13. 匿名 2016/04/07(木) 19:00:59
>>4
うちも家にいるときは同じです。
なんでマイナス?+23
-28
-
14. 匿名 2016/04/07(木) 19:01:15
全く同じ月齢の子です。うちは_| ̄|○ このポーズのまま、後ろから替えると割と上手くいきます。+59
-6
-
15. 匿名 2016/04/07(木) 19:01:16
小さい子なんだから、ほんの30秒くらい抑えてられるでしょ+7
-119
-
16. 匿名 2016/04/07(木) 19:01:36
じっとさせる。
+4
-14
-
17. 匿名 2016/04/07(木) 19:01:45
>>15
はいはい+70
-6
-
18. 匿名 2016/04/07(木) 19:02:33
その子によって動き方が全然違うから難しいよね+114
-1
-
19. 匿名 2016/04/07(木) 19:02:42
育てにくい子だね。+6
-100
-
20. 匿名 2016/04/07(木) 19:02:48
冷たいお尻拭きが嫌で逃げたりもあるみたいだから、ディスペンサーにぬるま湯を作ってピューってやるとウォシュレットみたいで気持ちいみたいですよ。+20
-2
-
21. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:06
足で赤ちゃんの両手を抑えて、両足は片手で持って二秒で拭いて三秒でオムツを履かせてた+77
-3
-
22. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:26
もう少し月齢が高くなると、好きなキャラのおむつだと進んで交換に協力してくれるようになりました+46
-2
-
23. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:32
やっぱり、好きなオモチャ持たせたり話かけたりかなぁ。
あと家だとオムツかえシートの代わりにペットシート使ってます。
もし動いてウンチでシート汚れても洗う必要ないので、そのままビニール袋に入れてポイするだけ。
たったそれだけで煩わしさが解消されてイライラもしないよ。+66
-1
-
24. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:32
おもちゃじゃないもの、ベビーワセリン、ビニール袋、シュシュ、ケータイなどなど、普段は手の届かない場所に置いてあるものをオムツ替えの時だけ渡します!!そーするとめずらしいのかおとなしいです!!+183
-1
-
25. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:33
>>19
さっきから嫌味やら荒らしてるのあんた?+11
-4
-
26. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:35
>>13
流してると 川に流れるからじゃない?
+2
-9
-
27. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:50
主さん、イヤイヤ期入るともっと大変です笑
遊び感覚で捕まえた〜からのササッと変えることをオススメします。
ウンチの時はうちはお風呂で洗ってて、清潔だし子どもも嫌がらなかったんですが…2歳の今、トイレトレーニングで拭くの嫌がって大変です!
根気強くゴロンと寝かせるしか無いかな…
オムツ拭く用に好きなキャラのバスマットやタオルを敷くとか?+24
-3
-
28. 匿名 2016/04/07(木) 19:04:03
>>13
たぶん、配水管がつまったりする+7
-14
-
29. 匿名 2016/04/07(木) 19:04:16
1歳5ヶ月入った頃からちょっと、なんとなぁく協力してくれるようになりました笑
うちはカードケースに動物のシールを貼った紙を入れて話しかけながら見せてます!100均のもの3つでできますよ!+8
-2
-
30. 匿名 2016/04/07(木) 19:04:36
>>26
え、下水道ないの?+11
-4
-
31. 匿名 2016/04/07(木) 19:04:45
主さん、ドンくさいんじゃない?
+6
-58
-
32. 匿名 2016/04/07(木) 19:05:52
トピ画かわゆーい!+9
-7
-
33. 匿名 2016/04/07(木) 19:06:01
ある程度オムツ取る時にうんちもとって、シャワーで洗ってる+21
-1
-
34. 匿名 2016/04/07(木) 19:06:02
パンツタイプなら履き替え用の新しいのもはかせておいて、脱がす用を破ったらすぐ拭いて上に上げちゃう。
隅に追いやってやってみては?
+45
-1
-
35. 匿名 2016/04/07(木) 19:06:55
オムツ替えすらてまどうって(^^;;+5
-64
-
36. 匿名 2016/04/07(木) 19:07:21
赤ちゃんが両手じゃないと持てないようなおもちゃを持たせてた
足は片手でワインボトル二本持つような感じで持って、片手で拭いて、おわったらちょっと
マッサージしたり体操して遊んでた+6
-1
-
37. 匿名 2016/04/07(木) 19:07:36
そのままウンチ流さないでしょ
ある程度拭いてからウォシュレットのかわりに最後お尻洗うんじゃないの?+76
-1
-
38. 匿名 2016/04/07(木) 19:07:43
いちいちうるさい人消えなよ+42
-4
-
39. 匿名 2016/04/07(木) 19:09:08
その年齢なら立ったままで良くないかな?+3
-3
-
40. 匿名 2016/04/07(木) 19:09:37
手足は縛らないけどお店とかにあるオムツ台の落ちないようにつけるベルトが家にも欲しい。
うちは男の子なのでオムツがえの時はチンチンにおしりふきをかけておきます。
オシッコされた時の飛び散り防止になる。+14
-4
-
41. 匿名 2016/04/07(木) 19:09:55
ベビーラックみたいなとこでやれば?
(体がカチっとベルトで固定してあるから、歩き回れない)+3
-11
-
42. 匿名 2016/04/07(木) 19:10:12
オムツ替えする場所(大体同じとこ)の天井にアンパンマンの顔を貼っておいて「ほら、見て!」って注目してる間に替えてました。飽きるのでちょくちょくキャラは変えてみたり。
オムツ替え大変ですよね、頑張りましょう(^-^)/+33
-1
-
43. 匿名 2016/04/07(木) 19:10:36
一歳になったばかりです。
立ちながら替えていますが、やはり動き回ります。
最近はムーニーのぷーさんのおしりふき入れの開閉をお願いして、その隙にささっと替えています。
ウンチのときは、シャワーです。
+11
-2
-
44. 匿名 2016/04/07(木) 19:11:20
うちもそのくらいの時おむつ替え嫌がってました。好きなテレビやおもちゃなどに気を引かせササッとしてましたよ。+10
-0
-
45. 匿名 2016/04/07(木) 19:13:48
保育士だけど、いちいち1人の子に時間かけれないから、ガッと捕まえていくらジタバタしてようが押さえてサッと替える。+105
-10
-
46. 匿名 2016/04/07(木) 19:13:50
ウンチを舐めてみる+4
-26
-
47. 匿名 2016/04/07(木) 19:15:40
1歳過ぎた子のオムツ替えしたことないような人のコメントがいくつか+74
-2
-
48. 匿名 2016/04/07(木) 19:16:51
うちは二歳だけどオムツ替えおりこうさんみたい。友達のとこみたときはびっくりしたけど、ホント大変そうだった。
おもちゃとか好きなテレビで気を引いてたな!!
+12
-3
-
49. 匿名 2016/04/07(木) 19:18:09
1歳2ヶ月だともしかしてまだ難しいかもしれませんが、ワンワンのまねっこ〜!っていうと四つん這いになってくれてものすごく拭きやすいから数秒で終わりますよ!
2歳児クラスの時保育園がそうやってた(^^)+16
-3
-
50. 匿名 2016/04/07(木) 19:18:13
>>35
暴れる子は暴れるんだよー!+46
-0
-
51. 匿名 2016/04/07(木) 19:19:01
うちの子は「そのままだと、くちゃいぞ〜」って誘ってかえてる間「くちゃくちゃ!」連呼!終わったらオーバーなほど「きれいになったね!」と言ってました♪♪
赤ちゃんはリアクション大きいほうが喜ぶので、おもしろがってくれるかも(-_^)
話すようになった時「くちゃい?」って聞いてきた時は可愛すぎてやばかったです!
頑張ってください!!+31
-4
-
52. 匿名 2016/04/07(木) 19:22:48
わかるー、うちは1歳3ヶ月。
最近は立っててくれないから、片手で子供を抱えつつもう片手で脱がせて履かせる。
もう少し大きくなったら無理なんだろうけど。+5
-0
-
53. 匿名 2016/04/07(木) 19:29:03
>>37
汚れたオムツ敷いてピューすれば水はオムツが吸って残りはトイレに流せるからそのままピューです。
濡れたお尻はティッシュで拭けば終了。+8
-0
-
54. 匿名 2016/04/07(木) 19:29:09
パンツオムツって片足いれてもすぐするって抜けられるから履かせるの大変
大きい方したときに両サイドベリッと破くのも大変だから
テープの方が好きだけどそろそろサイズがない
同じように思う人いますか?
+27
-2
-
55. 匿名 2016/04/07(木) 19:29:29
うちはちょうど1歳になったところだけど、
立たせてオムツ替えするより、四つん這いの方がやりやすいのかな?
いつも立たせてスマホで音楽かけながらやってる+3
-0
-
56. 匿名 2016/04/07(木) 19:30:23
2は何かいたの?+5
-2
-
57. 匿名 2016/04/07(木) 19:37:04
頑張って子育てしている人に対して酷いコメの人は来るなー‼+15
-1
-
58. 匿名 2016/04/07(木) 19:38:23
パンツタイプ
片足通す→もう片足履けたと思ったらばたついて履かせた方脱げてる→繰り返し
このループから抜け出したい…+78
-2
-
59. 匿名 2016/04/07(木) 19:40:33
おもちゃを持たせて
子供の大好きな歌を
テンションアゲアゲで歌ってました。
異様な光景ですね。+6
-0
-
60. 匿名 2016/04/07(木) 19:43:24
パンツタイプなら
立たせたまんま変える。
パンツタイプの両端破って
ズボン下ろして片足だけ外して
ズボン履いてる方の足からズボンごと
パンツの片方を通して
履いていない足をパンツ通してズボン通す。
両方脱がせなくていいから楽チン!
お試しあれ!+12
-1
-
61. 匿名 2016/04/07(木) 19:58:56
うちは1歳8ヶ月ですが、未だに寝させながら変えてます!
立ったままだとどこか行っちゃうので寝させながらのが楽です!
うんちすると教えてくれてオムツ持ってきてくれるのでそのままコロンしてーってお願いするとしてくれるので楽です!
1歳頃は暴れたりしてたけど根気強くやれば子供も嫌がらなくなりました!+20
-2
-
62. 匿名 2016/04/07(木) 19:58:58
「はいっ拭くよ!はいっ!はいっ!はい、キレイになったー!!」って感じで、勢いとリズムが大事!
そんな感じに親のペースに巻き込んでしまう作戦でうまくいってました。+22
-0
-
63. 匿名 2016/04/07(木) 20:05:21
>>62
わたしも!
オムツ汚れる→「大変だ!痒くなっちゃうよー!綺麗にしようねー!」
オムツ換えてる時→「綺麗になってるよー!気持ちいいねー!」
オムツ換え終わった時→「あーすっきりしたねー!気持ちいいねー!いい子だねー!」
謎のテンションで子供に「オムツ換え=良いこと」と洗脳しまくった
成功してたんだかどうかは不明(笑)+31
-0
-
64. 匿名 2016/04/07(木) 20:08:16
子供が好きな歌を熱唱しながら高速処理+7
-1
-
65. 匿名 2016/04/07(木) 20:16:18
うちの子4ヶ月くらいからオムツ替える前におむつ見せるとニヤーとして
自分で変えやすいように足を上げてくれたり下げてくれたりしてた
友達がそれ見て調教されとるって爆笑
いや、わたしはなんにもしてないよ!+22
-0
-
66. 匿名 2016/04/07(木) 20:19:08
>>60
高齢者施設でやってるよそれ
ちなみにテープタイプのテープをはめて通して最後にお直しすればわざわざパンツタイプ買わなくてもいいよ
パンツタイプ高いしね+8
-1
-
67. 匿名 2016/04/07(木) 20:52:42
立つようになってからは、立ったままオムツ替えしてる。本人はテレビかiPad観てる。
ウンチの時も立ったままなので、ちゃんと拭けているかは、自信はない。+7
-1
-
68. 匿名 2016/04/07(木) 21:09:53
うちの子は追いかけっこを楽しんでいる模様
オムツ片手に待て待て〜!としばらく半裸で追いかけっこ
最後はお膝に座らせて片方ずつ、
シャキーン!シャキーン!
と言いながら履かせ、最後はテーブルに立たせて
ジュワッーーっチ!!
それが終わるとまた逃げ今度はズボンw
キャーキャー言って喜んでる+6
-1
-
69. 匿名 2016/04/07(木) 21:29:06
なんか邪魔してる人同一人物だねw+3
-0
-
70. 匿名 2016/04/07(木) 21:30:27
普段触りたがっても触らせないもの
(ハンドクリーム、ベビーワセリンなど)
を渡す。
そして素早くオムツ替え(笑)+17
-0
-
71. 匿名 2016/04/07(木) 21:38:39
3ヶ月くらいの時から自作のオムツの歌を唄いながら笑顔で替えてましたw
オムツを替えるという行為が嫌にならないようにしたかったので苦肉の策です
でもおかげで9ヶ月のハイハイ時期になった今でもその歌を唄うとニコニコしてジッと大人しく替えさせてくれます+2
-0
-
72. 匿名 2016/04/07(木) 21:59:20
うんちした後シャワーで流す方、その都度お風呂も掃除してますか?
ある程度拭いてからシャワーなら、風呂場の衛生面はそんなに気にしなくて大丈夫ですかね?+10
-1
-
73. 匿名 2016/04/07(木) 21:59:29
おむつをゴソゴソ取り出してるうちに逃げるので、「あれ~どこに行っちゃったのかな?」と探しつつ逃げられないように追い詰めww
ここだよ!と言いたげに飛び出してきた所を掴まえて、サッと。うんちの時は「出た出た~!」と拍手して喜んでるうちに新聞紙敷いて変えてしまいます。+2
-0
-
74. 匿名 2016/04/07(木) 22:05:16
たまにですが、
ローテーブルなどのつかまりやすい所に立たせて、自分の両足をテーブルに掛けて両サイド動けなくしてます+2
-0
-
75. 匿名 2016/04/07(木) 22:29:24
1歳過ぎて歩き出して、出先のオムツ替えの台にのってねてくれない。無理やりベルトで固定するけどバタバタしてすり抜ける。そして台の上に立ってしまう…かといってソファとかに立ったままオムツ替えはできないし。
みなさま、この歳の頃は出先でのオムツ替えどうしてるの?+3
-0
-
76. 匿名 2016/04/07(木) 22:30:54
同じ頃〜1歳半過ぎまで、同じように苦労しましたー
私がその頃していたのは、自分の太ももの間に、子供の頭〜肩を挟んで固定し、両脚掴んで身動きし辛いようにしました。もちろんこれだけでは暴れて外される事もあるので、子供お気に入りの歌を大きめの声で歌って注意を引いているうちにササっと拭く。1歳7ヶ月頃から、交換時大人してくれる事も増え、再び足元に座って交換するようになりましたが、どうしてもダメな時は、奥の手「スマホでYouTube動画」です。ただオムツ替え後に今度はスマホから引き離すのに苦労するという諸刃の剣ですが…+1
-0
-
77. 匿名 2016/04/07(木) 22:50:51
>>75
オムツ替えのところがベビーベッドのところで替えてます
ない時は、うちは地方でお出かけの際は必ず車なので車で替えてます+1
-0
-
78. 匿名 2016/04/07(木) 23:07:04
ちょっと早めかもしれないけど、いっそのこと、オムツ卒業できるようトレーニングしたらどうだろう?
1歳過ぎてるなら、できないことないよ。+3
-10
-
79. 匿名 2016/04/07(木) 23:11:40
何しても逃げ出す時は、無理やり捕まえて、脇のところを両足で押さえて、3秒くらいでさっと履かせます。
こうでもしないとムリ!!+0
-0
-
80. 匿名 2016/04/07(木) 23:26:21
1歳4ヶ月の男の子です。
うちは「ちんちんいじんないでっ」って言うとニヤニヤしてわざと触りはじめるのでそのスキにパパっと替えます。+0
-1
-
81. 匿名 2016/04/07(木) 23:50:51
>>58
立たせて履かせてる?
寝転ばせて履かせてる時はよくそのループに陥ってたけど立たせてオムツ替えするようになったら楽に履かせられるようになったよ。+0
-0
-
82. 匿名 2016/04/07(木) 23:56:21
最近ベビザラスのオリジナルオムツの柄がトーマスで助かってるよ。
素材はイマイチで私は好きじゃないんだけど、トーマスパワーは凄いわ。
トーマス会いたさで素直に替えさせてくれるよ!
+0
-0
-
83. 匿名 2016/04/08(金) 01:34:37
>>60のやり方がよくわからなかった。
でも試してみたい!
誰かもう一回詳しく教えて〜+4
-0
-
84. 匿名 2016/04/08(金) 05:09:01
パンツタイプは2重履きにしてから、おしりふきスタンバイして、使った方破く→拭く→履くのが楽ちんですね~
ズボンはうちも片足だけ脱がせてます。履いている方の足と脱いだ側のズボンを、オムツの足の穴の同じ所に通すと、両方脱がなくても大丈夫です。
+2
-0
-
85. 匿名 2016/04/08(金) 11:24:36
横で、ケイタイの音楽を聞かせながら拭く
+0
-1
-
86. 匿名 2016/04/08(金) 15:31:24
しまじろうのオムツ替えよう!と誘う。おしりふきでしまじろうのぬいぐるみの尻を拭き、オムツを履かせるフリをしてると自分もやりたくて来るので、じゃあ一緒に替えようねって言うと意外とすんなり。あと使用済みオムツをゴミ箱に入れるゲームとか、楽しい雰囲気づくりをしてみる。出かける前だとついイライラしてしまう( ;´Д`)+3
-0
-
87. 匿名 2016/04/08(金) 17:11:08
1歳10カ月の男の子です。
オムツ替えで下半身スッポンポンになったら
追いかけっこをすると思ってるらしく
逃げて走り出します。
オムツを持って「チンチン逃げちゃうよ~」と言いながら追いかけて
少し遊びに付き合ってあげたら
満足するのか、その後はわりと大人しく立っててくれます。
ウンチの時は、どんなにアクロバティックな格好になろうとも
捕まえてお尻を拭きおえるとこまではやります。
そのあとはまた、追いかけっこです。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する