-
1. 匿名 2016/04/07(木) 14:31:51
ドラマトピでありましたが、読んだ漫画の中で謎のままになっているところ
登場人物の心情が分からないなど
結末シーン以外でも疑問&自分なりの解釈あったら書いてください+47
-6
-
2. 匿名 2016/04/07(木) 14:33:14
書いて下さいって
主からどーぞ+46
-134
-
3. 匿名 2016/04/07(木) 14:35:56
少女漫画はドジでトロい子が主人公で、
なぜかそんなでも、クラス一、二の男子が取り合う図に疑問であります+661
-10
-
4. 匿名 2016/04/07(木) 14:35:58
意味がわからん+16
-47
-
5. 匿名 2016/04/07(木) 14:35:59
千と千尋の神隠しの最後で、振り向いちゃだめってとこ
振り向いたらどうなってたのかなぁって
振り向きたいハクさまと離れたくない+417
-16
-
6. 匿名 2016/04/07(木) 14:36:10
出典:stat.ameba.jp
結局 ユミは消えたのかヒロミの中に残ったままなのか・・・?+201
-4
-
7. 匿名 2016/04/07(木) 14:36:33
NANA
ナナとヤスはどういう関係なの?
お互い好きなの?それともヤスの片想いなの?+322
-8
-
8. 匿名 2016/04/07(木) 14:36:50
主が書かないのに?
+20
-88
-
9. 匿名 2016/04/07(木) 14:37:10
アラベスクの最後のシーン。二人は眠っているというより、死んでいるように見える。でも、友人は寝ているだけだよ、と解釈が分かれています。+70
-3
-
10. 匿名 2016/04/07(木) 14:37:28
なぜ地味な女子をイケメン二人が取り合うのか+573
-12
-
11. 匿名 2016/04/07(木) 14:37:42
千と千尋はなんで両親いないのわかったの?+297
-13
-
12. 匿名 2016/04/07(木) 14:37:59
ジョジョのポルナレフのキャラクターが明かに初登場時と別人になっていったのが最後まで気になりました。
+73
-8
-
13. 匿名 2016/04/07(木) 14:38:35
漫画って書いてるのに何で映画の話するの?+180
-14
-
14. 匿名 2016/04/07(木) 14:38:38
ハンターハンターのネテロ会長の強さ
王と戦って死んでしまったから、誰より強くて誰より弱いのか分からなかった+167
-7
-
15. 匿名 2016/04/07(木) 14:39:43
>>10
(゚Д゚;≡;゚Д゚)イケメンどこ+15
-16
-
16. 匿名 2016/04/07(木) 14:40:08
ナウシカの原作。
ナウシカはシュワの墓所を破壊しちゃったけど、結局人類は滅びに向かって歩むしかないって事?腐界の終わる所で肺が耐え切れず血を吐いて死ぬの?+145
-6
-
17. 匿名 2016/04/07(木) 14:40:16
>>6 多重人格障害って言う設定なので完全に消えたと思います。融合ってやつですね。
+90
-1
-
18. 匿名 2016/04/07(木) 14:40:21
あたしンちのお母さんはブスでおばあちゃんとそっくりなのに、何でみかんはかわいいの?
ユズヒコは父母どちらにも似てないのはなぜ?+305
-10
-
19. 匿名 2016/04/07(木) 14:41:14
今ちょうどアニマックスでこどものおもちゃがやってるんだけどどこが面白いの?
小学生とマネージャーが付き合ってるとか犯罪じゃない?
ヒモとか言ってるし…+56
-103
-
20. 匿名 2016/04/07(木) 14:41:30
菱沼聖子は誰と結婚したのかな
妄想回答ください+121
-4
-
21. 匿名 2016/04/07(木) 14:41:40
「涼宮ハルヒの・・・」の主人公キョンの本名
+133
-7
-
22. 匿名 2016/04/07(木) 14:42:03
オオカミ少女と黒王子のエリカちゃんの魅力が全く分からん
たまにちょっと性格いい子っぽくして、佐田くん以外の男の子に惚れられる回があるが、「そんなんでもう惚れるか?」って思ってしまう
主人公いい子でしょー?好かれるよね?って作者の意図が明らかに見えてしまう漫画は萎える+179
-3
-
23. 匿名 2016/04/07(木) 14:42:10
ナルトで第四次忍界大戦が終わった後尾獣達はどうなったの?
九尾はナルトの中に残ってるみたいだけど+27
-5
-
24. 匿名 2016/04/07(木) 14:42:10
>>16
人造人間の今地上にいる人類のナウシカたちには綺麗すぎる空気は毒+76
-1
-
25. 匿名 2016/04/07(木) 14:43:20
べつに謎なら謎で想像できて面白いから気になんない。
何にも考えずに受け身な読者の方が謎。
何で?あれは何て意味?って言う人見ると、いや、意味があったところで理解できなければ、受け入れられないでしょって馬鹿にしてるw+7
-51
-
26. 匿名 2016/04/07(木) 14:43:34
ワンピースのクルー達の異常回復能力+201
-3
-
27. 匿名 2016/04/07(木) 14:44:06
ケンシロウの服毎回破って大丈夫なの?+489
-7
-
28. 匿名 2016/04/07(木) 14:44:31
もののけヒメのアシタカとサンは結婚するのかな?+12
-40
-
29. 匿名 2016/04/07(木) 14:44:31
昔の少年少女漫画に多い。
少年漫画、女キャラのバストがみんなDカップ以上ばかり 平均バストEカップ
少女漫画 男キャラの身長がみんな175㎝以上ばかり 平均身長 183㎝ぐらい
日本人はおろか白人の平均よりもありそうだが・・・
+264
-3
-
30. 匿名 2016/04/07(木) 14:44:33
NANAのタクミは結局誰が1番好きなの??ハチ??レイラ??レイラは誰が好きなの??シン??ヤス???タクミ???意味不明ー。ハチも心のどこかではノブが好きなままだし、ノブはAVの子と付き合いながらもハチのこと好きだし、みんな浮気しまくってるやないかw+463
-5
-
31. 匿名 2016/04/07(木) 14:45:46
>>23
尾獣たちは各々好きなところに帰っていったみたいな感じだったと思う
牛鬼はビーと一緒にいるよ+14
-4
-
32. 匿名 2016/04/07(木) 14:46:29
>>22
親友の方が良い子だよね+29
-2
-
33. 匿名 2016/04/07(木) 14:46:35
主人公の平凡設定がイマイチわからん
平凡=整ってはないって事だよね?
実写で言えば誰レベルなのか…+179
-3
-
34. 匿名 2016/04/07(木) 14:47:05
>>7
2巻では保護者みたいなものとヤスが言ってた
ナナはレンにしか気持ちがないからヤスの片思いだと思う
+133
-4
-
35. 匿名 2016/04/07(木) 14:47:25
>>19
付き合ってると思ってるのはサナだけで玲はフリですよ。
まぁフリでもなかなかないよねw+107
-3
-
36. 匿名 2016/04/07(木) 14:47:49
男の漫画は、なんであんなに絵が汚いのか?
+119
-25
-
37. 匿名 2016/04/07(木) 14:48:00
コナンの黒幕は誰なんだー+294
-4
-
38. 匿名 2016/04/07(木) 14:48:41
>>27
(笑)
それいったらキューティーハニーもだね+85
-4
-
39. 匿名 2016/04/07(木) 14:48:45
HUNTER×HUNTER
なんで富樫は仕事しないのか+243
-3
-
40. 匿名 2016/04/07(木) 14:48:50
>>19
アニメは見たこと無いから知らないけど、漫画読めばわかるよ。
本当に付き合ってるわけじゃなくて、小学生女子が背伸びして大人の恋愛ごっこしてるだけで、後にそれに気づいて恥を知ってひとつ大人になる。
+155
-5
-
41. 匿名 2016/04/07(木) 14:49:22
>>35
なるほど!
小学生を勘違いさせる色管理的なものか!
あとお母さんの頭に変なの付いてたりとかw
昭和のテンションにはついていけないや…+11
-67
-
42. 匿名 2016/04/07(木) 14:49:28
MONSTERの最終は、結局ヨハンが消えてたけど、また殺人を繰り返すの?中途半場な終わり方で気になる。+119
-8
-
43. 匿名 2016/04/07(木) 14:49:38
>>12
作者自身がもう以前のタッチの絵が描けないらしいよ。昔のキャラを描いた今のイラストを見ても「誰ですか?」って感じだし 笑+8
-1
-
44. 匿名 2016/04/07(木) 14:49:56
漫画では、人の髪に付いた芋けんぴを食べられる男子がいるらしい
しかもカリッて…
湿気ってないし
そこまでカリッと揚がっている芋けんぴ、企業秘密に違いない+226
-13
-
45. 匿名 2016/04/07(木) 14:50:09
NANAのしょうじは幸子みたいな小さくて超かわいい小動物系がすきなのに、なんでハチと付き合っちゃったのかw
幸子と浮気してハチを捨てるぐらいなら初めからタイプの女と付き合っとけやw+221
-14
-
46. 匿名 2016/04/07(木) 14:50:21
花より男子
花沢類より道明寺を選んだ理由がよくわからん+363
-21
-
47. 匿名 2016/04/07(木) 14:52:04
進撃の巨人の兵長はなんで潔癖症なんですか?+44
-17
-
48. 匿名 2016/04/07(木) 14:53:38
名探偵コナン24巻より。ジンに拳銃で撃たれて負傷した灰原を保護し、帰っている途中の阿笠博士の車内での会話で
阿笠博士:「無理じゃよ!この体では!(うろ覚えですみません)」
コナン:「それなら大丈夫だ!」
という会話があるのですが何故コナンは「それなら大丈夫だ!」と言ったのでしょうか?
何度読み返しても分かりません。
誰か教えて下さい。
+58
-4
-
49. 匿名 2016/04/07(木) 14:54:24
シャーマンキングの終わりかた+27
-2
-
50. 匿名 2016/04/07(木) 14:55:35
>>19
それ初期の初期でしょ。
これからだよ!
こどちゃがおもしろいのは+88
-5
-
51. 匿名 2016/04/07(木) 14:55:43
>31
回答ありがとう
そうなんだ+0
-1
-
52. 匿名 2016/04/07(木) 14:55:50
>>41
こどちゃが連載されてたのは平成だよ+96
-1
-
53. 匿名 2016/04/07(木) 14:56:42
ギリシャの中3はこれが普通なんですか?+215
-1
-
54. 匿名 2016/04/07(木) 14:57:45
>>41
漫画読んでみて!
テンション高いのとシリアスなのとの落差が激しくてカオスだから
けど内容深くて面白いよ+34
-3
-
55. 匿名 2016/04/07(木) 14:58:09
>>7
ヤスとNANAは好きとか嫌いとかじゃなく
大切な存在なんだと思う+115
-4
-
56. 匿名 2016/04/07(木) 14:59:32
テニスの王子様は何で高校ではなく中学が舞台なのか
中学どころか大学生にも見えない+277
-0
-
57. 匿名 2016/04/07(木) 14:59:42
>>19
こどちゃはアニメより断然コミックのほうがおもしろいし感動する。
アニメはなんか必要以上にわちゃわちゃしてて疲れる+179
-4
-
58. 匿名 2016/04/07(木) 15:00:03
>>16
ナウシカたちは、”浄化された地” によって滅びることは無いと思います。
"腐界の終わる所"は、浄化の済んだ清浄の地ですよね。
だから、ナウシカたちのように、不浄の地に品種改良された種は生きられない。
過去の人類は ”急激な環境悪化" に耐えるため、人工的に自らを品種改良しました。
でも、生物は本来、環境への順応力が有ります。
ですから緩やかな変化であるならば生物は、自然に任せても適合していく可能性もあります。
さらに、”清浄な地”であっても、生物が済めば"汚れ"ます。
その"汚れ"た環境でなら、浄化されていない人類でも住めるかもしれません。
つまり、浄化された人類と、それ以外の人類の住み分けによる共存もできるかも。
水道水では住めない金魚も、簡単な処理で住めるようになりますし。+52
-4
-
59. 匿名 2016/04/07(木) 15:00:14
お笑い芸人みたいな面白い子が主人公の漫画ってないかな?
つい場を盛り上げてしまう役で
でも内心複雑で、良い所は友達に持っていかれちゃう
なんか、そういう子多いから漫画家さん見ていたらネタにつかって+75
-4
-
60. 匿名 2016/04/07(木) 15:01:47
>>3 おっと君に届けの悪口はそこまでだ!+13
-8
-
61. 匿名 2016/04/07(木) 15:01:49
>>53
これはテニプリあるあるwww
日本人の中3でもこのレベルいるからww+84
-4
-
62. 匿名 2016/04/07(木) 15:01:55
>>30
タクミはレイラを好きではない。
ただ、ボーカリストとして大切なだけ。
レイラを失ったらタクミのバンドはやっていけないからね。
+139
-6
-
63. 匿名 2016/04/07(木) 15:02:23
Basara!の浅葱は、誰の子なの?+33
-7
-
64. 匿名 2016/04/07(木) 15:02:25
スポーツ物で主人公に並外れた才能がある。
ただし本人は気付いてない。+50
-1
-
65. 匿名 2016/04/07(木) 15:04:10
化物語
あららぎが吸血鬼になった話とか
ゴールデンウィークに羽川が猫になった話とかは
これからあるの?
化物語て最初からあららぎが吸血鬼ではじまったけど。。+11
-3
-
66. 匿名 2016/04/07(木) 15:04:30
テニスって何でしたっけ?+265
-2
-
67. 匿名 2016/04/07(木) 15:05:13
>>59
ちびまるこじゃん+6
-6
-
68. 匿名 2016/04/07(木) 15:06:32
王家の紋章、私が中学か高校の時読んだがまだやってるw笑点もビックリの長寿漫画、相変わらず後少しってとこでメンフィスとキャロルが引き離されハラハラドキドキ、昔は本当にドキドキしたが、おいおいいー加減くっつけてやれよ、もう子供が8人くらいいて、旦那は側室に夢中、倦怠期の夫婦って年齢の筈(笑)いつまでも若く永遠に恋愛していて羨ましくもある!
+57
-1
-
69. 匿名 2016/04/07(木) 15:06:35
>>44
ハードスプレー+1
-1
-
70. 匿名 2016/04/07(木) 15:07:54
Paradise Kiss
紫とジョージはなんでくっつかなかったの?+31
-9
-
71. 匿名 2016/04/07(木) 15:07:54
>>46
金と体と隙間産業扱いしない所+0
-0
-
72. 匿名 2016/04/07(木) 15:08:00
過去に飛ばされるモノでいつも思う
ナプキンが無い時代で生理の時どうしてるのかと( ̄O ̄;)+295
-2
-
73. 匿名 2016/04/07(木) 15:09:44
>>62
少なくとも幼馴染みとしては好きなんじゃないかな
+2
-3
-
74. 匿名 2016/04/07(木) 15:11:01
ジャンプ系の打ち切り漫画は、仕方ないけど、ん??て終わり方多いよね+78
-0
-
75. 匿名 2016/04/07(木) 15:14:28
Nanaって読んだことないけどここでコメント見る限りめっちゃクズ寄せ集め漫画じゃん
胸クソ悪いからそんなん見ないけど
みんな何が楽しくてそんなんよんでんの?
携帯小説って中学生のとき流行ったけど中絶とか浮気とか入れてくる小説や漫画はやっぱり薄っぺらいからその時点で見なくなるわ
+40
-39
-
76. 匿名 2016/04/07(木) 15:14:46
>>25
言ってる事矛盾してない?
何で?なんて意味?って言ってるって言う事は受け身じゃないのに、そんな人の事を馬鹿にしてるし、
何も考えずに受け身の読者も謎って。+5
-3
-
77. 匿名 2016/04/07(木) 15:16:06
>>70
依存体質がそれぞれの夢を邪魔するから+29
-1
-
78. 匿名 2016/04/07(木) 15:16:13
>>53と>>56見るまで高校が舞台だと思ってた…
でもよく考えたら主人公はザ・少年って感じだったねw+6
-1
-
79. 匿名 2016/04/07(木) 15:17:44
>>63
白の王だったと思います。+16
-8
-
80. 匿名 2016/04/07(木) 15:18:24
漫画の中の高校生ってなんであんなに大人びているのか…
そして毎日あんなに恋愛沙汰で満載なのって、疲れないのかな
+165
-1
-
81. 匿名 2016/04/07(木) 15:18:55
>>65
続編に書いてありますよ。+10
-0
-
82. 匿名 2016/04/07(木) 15:19:13
コナンの安室って人は味方なの?敵なの?よくわからん+16
-5
-
83. 匿名 2016/04/07(木) 15:20:38
>>24
ナウシカを「人造人間」だ、と言う都市伝説が有りますが、少し違うと思います。
この時代の人類は、過去の人類により品種改良された人類ですから、
最悪でも、せめて「改造人間」と呼んでほしいですね・・^^;
ナウシカの世界の人造人間は"ヒドラ"でしょうね。
また、ヒドラの法で長命になった人間も出てきました。
たぶん、"生きている人間がベース"でも「人造人間」と言いだしたのは、
ドラゴンボールの鳥山明のせいでしょうw
それ以前は、サイボーグと呼ばれていました。
+9
-4
-
84. 匿名 2016/04/07(木) 15:22:05
>>82
安室はたぶん味方。
コナンがこっちのひとだよね。て言ってたから+62
-4
-
85. 匿名 2016/04/07(木) 15:23:08
クランプの漫画は大抵意味不明に終わる
未完も多いから完結しただけマシなのかもしれないが…
+104
-2
-
86. 匿名 2016/04/07(木) 15:23:22
「デイモスの花嫁」のデイモスはなぜ序盤でサッサと美奈子を殺してしまわないのか。もうヴィーナス腐っちゃうって(´Д` )+78
-0
-
87. 匿名 2016/04/07(木) 15:23:54
>>79
白の王の赤ちゃんは、「か弱く泣いて、しばらくして泣かなくなった」とあるから、死んだと解釈してました。その後、側近の男の人が連れてきたのが浅葱だったので、どっかの捨て子かなと思ってたのです。
+38
-4
-
88. 匿名 2016/04/07(木) 15:25:12
>>75
その胸くそ悪いのがいいんだよ
みんなドロドロを求めてる
心に余裕のないあなたにはたかが漫画も読めないだろうねwwwブスなんだろうなぁ+12
-24
-
89. 匿名 2016/04/07(木) 15:25:25
進撃の巨人のハンジの性別は女性でいいのかな?+93
-0
-
90. 匿名 2016/04/07(木) 15:25:57
>>38
キューティーハニーは空中元素固定装置があるから平気(笑)+11
-1
-
91. 匿名 2016/04/07(木) 15:26:04
>>75
NANAが流行ってた頃ってわたしが中高生のとき。
わたしはもう31.
その頃ってバンドブームだったし
NANAが人気というよりは矢沢あい先生が人気だったから
NANAも人気出たんだと思うよ?
今の時代の子が読んだところで
何も感じないと思うな。
べつに無理に読まなくていいし
あなたの評価なんていらないし(笑)+173
-11
-
92. 匿名 2016/04/07(木) 15:27:08
>>48
あの時の会話はこうでした・・・。
灰原「私がこの街に潜んでると知られた以上もうあなた達の側にはいられないわね・・安心して
明日にも出て行ってあげるから」
博士「無理じゃよそんな体じゃ!」
コナン「それなら大丈夫だ!」
コナンはおそらく、ジンも灰原と同じように考えているからこれ以上この街で灰原を探すことはないと
確信したのではないかと思います。だから大丈夫って言ったのだと思います。
実際その後のジンのセリフで「俺たちに顔を見られた街にのん気に留まるようなバカな女じゃねぇ」
と言ってますので。+98
-3
-
93. 匿名 2016/04/07(木) 15:27:55
ギリシャの中3笑いました( ´ ▽ ` )ノ
NANAだいぶ読んでないけど、ヤスってナナを好きだったんだ⁉︎そんな描写あったっけ。昔はナオキが可愛いくて好きだったけど今思えばヤスが1番良いな。。+74
-2
-
94. 匿名 2016/04/07(木) 15:28:51
ベルサイユのばら(漫画)
アンドレが撃たれるシーンで、
オスカルが撃たれた仲間の名前を叫んで咳き込む
→アンドレがオスカルを振り返る
→敵が鉄砲を構える
だったと思うけど、この鉄砲は咳き込むオスカルに向けられたのか、振り返ったアンドレに向けられたのか、ずっと気になってる
このときのアランの「あっ ばかアンドレ(うろ覚え)」の意味も気になる
庇いに行って馬鹿は無くない?じゃあオスカルを気にして自分が丸腰になって撃たれたのかな?とか
広い意味ではどちらも庇ったことになるんですけど+10
-2
-
95. 匿名 2016/04/07(木) 15:29:49
>>20 ハムてるであってほしいな+18
-1
-
96. 匿名 2016/04/07(木) 15:30:48
>>82
公安だから味方かな+20
-0
-
97. 匿名 2016/04/07(木) 15:33:38
>>46
わたしは花沢類が大好きだけどつくしとお似合いなのは道明寺の方だと思います!+117
-2
-
98. 匿名 2016/04/07(木) 15:34:06
デイモスの花嫁って最終回出たの?
あと、白鳥麗子も?哲也君と結婚できたの?+13
-0
-
99. 匿名 2016/04/07(木) 15:35:41
>>86片目なかったしね+8
-1
-
100. 匿名 2016/04/07(木) 15:36:31
金田一の玲香ちゃんが誘拐された事件で助かったあと病院でおにぎり食べながら「うまか」って言うんだけど玲香ちゃんって博多出身なの?+23
-1
-
101. 匿名 2016/04/07(木) 15:44:55
もっといけいけバカ女で浮気する所
ホテルまで行って行為もしたみたいだけど
本当はどっち?+6
-0
-
102. 匿名 2016/04/07(木) 15:47:01
選手が客席まで吹っ飛ばされてるのに何で審判は冷静にカウントしてるのか誰か教えて下さい+105
-1
-
103. 匿名 2016/04/07(木) 15:47:47
テニス漫画はもう突っ込んじゃダメ!!!+180
-1
-
104. 匿名 2016/04/07(木) 15:48:00
地味で内向的なキャラのメガネ姿は、
ほぼ、レンズで目が描かれない不思議。
そしてメガネを外さないとイケメン、美女だと判明しない(笑)+41
-1
-
105. 匿名 2016/04/07(木) 15:48:42
>>89
進撃の作者はキャラの描き分けが曖昧で性別も分かりにくいキャラがいるけど、よく見ると女性キャラのみに睫毛を描くようにしているみたい。ハンジにも睫毛があるので女性だと思ってる。+86
-0
-
106. 匿名 2016/04/07(木) 15:49:57
ヤヌスの鏡、最近続編が出てたんですけど、どうやら二人とも生きてるようです。
あの頃の記憶が無い状態ではありましたが。+7
-1
-
107. 匿名 2016/04/07(木) 15:50:13
はちみつとクローバー
作者の対談で人生長いから最終回のあと竹本くんがはぐちゃんと上手くいく(かも?)
みたいなこと言ってて えっ(^^;)(;^^)?てなった
+52
-1
-
108. 匿名 2016/04/07(木) 15:50:26
>>65
傷物語
が、エピソードゼロらしい。
化物語知らずに傷物語を劇場で観たけど、あららぎが吸血鬼になるシーンあったよ。+8
-1
-
109. 匿名 2016/04/07(木) 15:51:24
核戦争
草木がはえない大地で
よく生きて生けるな+27
-0
-
110. 匿名 2016/04/07(木) 15:54:25
「トーマの心臓」のトーマが自殺した理由。とても奥が深い作品で大好きなんだけど、何も自殺しなくても良かったんじゃないかと思ってしまう。本に挟まったメモが偶然発見されなければユーリに真意は伝わらなかっただろうし…+24
-0
-
111. 匿名 2016/04/07(木) 15:55:07
花より男子って予定では道明寺が当て馬だったって本当?
花(花沢)よりだんご(道明寺)って意味が題名に含まれてると思ってたからびっくり+66
-1
-
112. 匿名 2016/04/07(木) 15:57:08
>>110
大抵自殺の理由は他人には理解できないものかもしれない…
ユーリの中で永遠に生き続けたいみたいな気持ちもあったのかな?+11
-1
-
113. 匿名 2016/04/07(木) 16:00:02
>>110
作者本人もトーマの自殺の理由分からないって言ってたなww
+27
-0
-
114. 匿名 2016/04/07(木) 16:00:30
テレプシコーラ
ローラ=空美ちゃんでいいのか?だとするとこの数年の間に空美ちゃんに何が起きたのか?そして続編は出るのか?!(←最重要)+35
-0
-
115. 匿名 2016/04/07(木) 16:01:30
ギリシャの中3パネェw+71
-2
-
116. 匿名 2016/04/07(木) 16:01:56
>>114
続編のでる可能性は限りなく低いと思われます
期待せずに根気よく待ちましょう
+4
-1
-
117. 匿名 2016/04/07(木) 16:02:57
少年漫画の倒しても倒しても出てくる敵
そして毎度登場人物の強さが滅茶苦茶になってしまう現象+50
-1
-
118. 匿名 2016/04/07(木) 16:03:48 ID:IWDnghSH5E
>>113
そうなんですか!じゃあそれでいいや。なんとなく10代の清らか過ぎるガラスのハートがそうさせたというフンワリした感じで納得しておきます。+10
-0
-
119. 匿名 2016/04/07(木) 16:05:19
少年漫画の夏のお約束、水着回が謎すぎ。修学旅行だの林間学校だのって設定だけど、学校行事で三角ビキニとかありえん。+131
-0
-
120. 匿名 2016/04/07(木) 16:06:10
>>62
タクミにとってレイラは妹みたいなものだと思った
大事だし愛情はあるけど、女ではない
好意には応えられないけど、ボーカリスト手放すこともできない+89
-2
-
121. 匿名 2016/04/07(木) 16:13:34
NANAのハチって可愛い設定?どのレベルなんだろ。
東京来る前はそうでもなかったよね?
ナオキにも可愛い!超タイプって言われてたし、ブラストでもマドンナ的存在って言われてるし。+92
-2
-
122. 匿名 2016/04/07(木) 16:15:56
天は赤い河のほとりのユーリは、なぜあんなに求愛されまくるのか?
なぜあんなに頭が良いのか?
なぜやばい場面でも上手く切り抜けれるのか?+89
-0
-
123. 匿名 2016/04/07(木) 16:16:19
碇シンジは何であんなに女々しいの?
観ててイライラする+41
-8
-
124. 匿名 2016/04/07(木) 16:19:01
ワンピース7巻表紙の、ルフィの腕?どうなってるの?+3
-13
-
125. 匿名 2016/04/07(木) 16:20:38
>>123
親に愛された記憶がないから自己評価も低いのかもね
私がシンジでも逃避したくなるような環境だけどね
周りはシンジが世界のために戦うのが当然みたいな態度だし親父はクソだし+85
-2
-
126. 匿名 2016/04/07(木) 16:20:59
恋愛カタログの実果はブスとか顔面デブとか他キャラに言われてるけど
このレベルでそんなボロカス言われるか!?
リアルにいたら普通にルックスいいだろ+89
-0
-
127. 匿名 2016/04/07(木) 16:24:24
>>39
その答えは富樫のみぞ知る+28
-1
-
128. 匿名 2016/04/07(木) 16:27:35
クレヨンしんちゃんの、
しんちゃんの顔の形
+78
-1
-
129. 匿名 2016/04/07(木) 16:28:18
>>126
しかも本当に不細工なキャラ、太ってるキャラは絵柄違うしね~
+60
-1
-
130. 匿名 2016/04/07(木) 16:29:20
>>65
あるよ+0
-1
-
131. 匿名 2016/04/07(木) 16:33:00
ときめきトゥナイトのカルロ様って結構あっさり死んじゃって、えっ!?って感じだったけど、なんで死んじゃったんだっけ?死ななきゃならなかったの?+11
-0
-
132. 匿名 2016/04/07(木) 16:33:42
NANAのタクミは、番外編みたいなの
読んだら(タクミとレイラの小さい時の話)
タクミは父親が大嫌いで、自分の存在も大嫌いで、自分のことを汚いと思ってる。
一方レイラのことは、大事なボーカルであると共に 神聖な天使みたいな存在だと思ってる。
自分は汚い存在だから、レイラとは
セックスしない、出来ない、と線を引いてる。
(でも他の女とは、する。)
みたいな感じで、「おお!そうなのか!」と妙に納得した記憶があります。
でも、最後の方では結局タクミはレイラと
寝たんだっけ?そのへん覚えてませんが・・・+93
-0
-
133. 匿名 2016/04/07(木) 16:34:09
でも、タクミはレイラとえっちしてたし、愛人になりさがる気か??って言ってたよね。タクミは気持ちに応えられないなら、えっちはしなさそうなんだけどなぁ。+61
-3
-
134. 匿名 2016/04/07(木) 16:47:04
らんま1/2
呪泉郷すぐ行けそうなのになぜ行かない?+85
-1
-
135. 匿名 2016/04/07(木) 16:51:18
>>126
首太い!+6
-1
-
136. 匿名 2016/04/07(木) 16:54:20
有閑倶楽部の黄桜可憐は、どうして、海外セレブとの玉の輿を夢見てるのに英語ができないの?
美貌と女子力ばかり磨いて、語学力は磨こうと彼女はしませんが、
海外セレブと結婚したいんなら、語学力は必須だろ。
逆に、暴走族の魅緑が英語できるのはなんで?なんで暴走族で機械いじりの好きな男が英語なんてペラペラなの?
この作品大好きだが、私が作者だったら、可憐のほうを英語できるようにします。+51
-8
-
137. 匿名 2016/04/07(木) 16:56:37
スポーツ漫画では試合中にも関わらず選手が喋りすぎだと思う。なぜ審判は止めないのか?+26
-1
-
138. 匿名 2016/04/07(木) 17:02:13
>>7
ナナとヤスは両思いです。
シン「ナナさんとやっさんってどう見ても…」
ノブ「言うな!ナナはレンと結婚するんだ!」という台詞があります。
ナナとヤス間にも「これ以上私の中の入ってこないで」
「じゃあもう俺の前で泣くな」というやりとりがあり、
レンがナナにプロポーズしたのも、ナナの心からヤスを追い出す方法がそれしかなかったからだと言っています。
レンと離れている間にヤスとの絆が深まってしまったんでしょう。
でも、だからといって実際つきあうことは無い二人だと思います。気持ちだけどうしようもない関係です。+85
-0
-
139. 匿名 2016/04/07(木) 17:03:47
バトル漫画の対決相手に前に戦った相手より弱い相手が出ないのはなぜ?+13
-0
-
140. 匿名 2016/04/07(木) 17:04:28
>>134
お金ないからとか?
真面目に考えると呪泉郷行っても元に戻れるかは不明なんだよね~
+4
-2
-
141. 匿名 2016/04/07(木) 17:06:47
>>89
ハンジは作者が劇場版DVDの初回特典の原案資料で女性のつもりで描いてるって言ってたので女性です
+33
-0
-
142. 匿名 2016/04/07(木) 17:07:25
つくしは金持ち集団の中で地味ーに地味ーに目立たないように、腹立つ事があっても口に出さずに自分を押し殺して学校生活を送ってた。
一番自分らしく振る舞えるのが道明寺といる時だったからだと思う。
何回も何回も道明寺とケンカしてる時が楽しかったみたいな事を考えてたし。+51
-0
-
143. 匿名 2016/04/07(木) 17:14:41
清く柔くのカンナは誰が好きだったの?
やっぱマヤってことでいいの?
もしもハルタが死ななかったら、カンナはマヤと付き合ってたかな。
+11
-0
-
144. 匿名 2016/04/07(木) 17:22:46
>>62
レイラはタクミにとって妹の様な大切な存在
ナナはヤスにとって妹の様な大切な存在
だと解釈していますが+6
-2
-
145. 匿名 2016/04/07(木) 17:26:18
よく授業をサボる描写
現実に理由なく中抜けたら家に電話かかってきたり捜索騒ぎになるよね。+107
-1
-
146. 匿名 2016/04/07(木) 17:29:52
>>136
留年テストの騒ぎのときに、清四郎と典子は問題なし、魅緑はまあまあ大丈夫、可憐はちょっと危ないって言われていたことからも、残念ながら、可憐は勉強が出来ない子のようですね(^^;
+32
-0
-
147. 匿名 2016/04/07(木) 17:30:56
テニプリはバトル漫画だと解釈している+87
-1
-
148. 匿名 2016/04/07(木) 17:35:01
>>114
私もローラの正体と経緯が気になり、続編を心待ちにしています。
でも、ローラが日本語を発したことや、六花ちゃんを追うように入学してきたことを考えると、ローラ=空美ちゃん説は濃厚ですよね。+5
-0
-
149. 匿名 2016/04/07(木) 18:08:19
>>36
それを言ったら女の漫画家は白紙に文字だけのコマ多すぎだべよ+5
-1
-
150. 匿名 2016/04/07(木) 18:14:39
>>147
わたしは痛快スポコンギャグ漫画だと認識している+23
-1
-
151. 匿名 2016/04/07(木) 18:42:26
>>136
ミロクは警視総監の息子で母親が旧華族の出身で実家の海外リゾート開発会社を手伝い世界中を旅して歩いてるエリートだから英語を勉強してるんだと思う。
有閑倶楽部の中でもユウリの次ぐらいの良家の子弟なんだよね。
金持ちではユウリに負けても家柄ならミロクの方が上かも。
+40
-0
-
152. 匿名 2016/04/07(木) 18:44:26
最近のしんちゃんでは
ぞうさんをやらないってホント?+78
-0
-
153. 匿名 2016/04/07(木) 18:53:06
>>151
なるほど、魅緑はわかりましたが、可憐が英語できないのが不自然かと。
他の勉強ができなくても、せめて夢の玉の輿のために、英語だけはトップとかそういう風にした方がよろしいのに。
+10
-16
-
154. 匿名 2016/04/07(木) 19:01:18
種村有菜トピにも書いたんだけど、神風怪盗ジャンヌで、主人公・まろんの両親が初めて出会うシーンの魅力が分からない
雨の遊園地で、このままじゃロングスカートの裾が汚れるから乗り物に乗れないわって女と、そんなあなたのために踏み台になってあげましょうって自ら地べたに四つん這いになる男
主人公はロマンチックでしょって彼氏にこのエピソードを話してたんだけど、どこがロマンチックなのか教えてほしい+114
-0
-
155. 匿名 2016/04/07(木) 19:37:46
原作最後見てなかったから
YAWARA のやわらって記者の松田さんと結ばれたの?+34
-0
-
156. 匿名 2016/04/07(木) 19:47:08
>>154
作者の感覚がズレてるとしか言いようがない
+90
-1
-
157. 匿名 2016/04/07(木) 19:49:11 ID:Hn7p4hxzgh
>>36
男の漫画でもバクマンや天上天下、テガミバチなど絵が綺麗な漫画がたくさんありますよ。
逆に少女漫画でもPとJKとか画力低かったり、東村アキコとか(本当は上手なのに)雑な絵柄なのもあります。話が面白いから読むけどね(^^)+26
-0
-
158. 匿名 2016/04/07(木) 19:56:22
>>155
お互い告白して、ようやく結ばれます(^-^)
リアルな性行為の描写や結婚式などの描写は無いですが(笑)
遠距離ですが、幸せハッピーエンドです!!+29
-0
-
159. 匿名 2016/04/07(木) 20:14:54
>>143
誰が好きなわけでもなく鈍感でぼんやりした子だったんだと思う
恋愛のれの字も頭になかったんだろうと思ってる+3
-0
-
160. 匿名 2016/04/07(木) 20:21:07
>>126
ブスって言うの隆司だけじゃなかったっけ?
笹錦さんにもブスではないって言われてたし三条さんにもかわいいやん顔とかって言われてたし何より実果自身がブスではないって思ってるしw
ユウちゃんよりは劣るけど、普通に可愛いレベルじゃないかなー?+19
-0
-
161. 匿名 2016/04/07(木) 20:35:27
テニスもジャンヌも突っ込みどころあるから面白い(笑)また読みたくなった( ´ ▽ ` )+8
-1
-
162. 匿名 2016/04/07(木) 20:52:05
テニスボールは凶器だったんですね+67
-1
-
163. 匿名 2016/04/07(木) 20:55:32
>>153
野梨子は才色兼備だけど、可憐は美貌と社交性だけってことを強調したくて、英語すら話せない設定にしたのかも。
まあ、普通に考えたら、あの学園に通うようなセレブな家庭環境なら、英語のひとつも話せたほうが確かに自然かもしれないよね。
悠里ぐらい飛び抜けたキャラだと、話は別だけどw+40
-0
-
164. 匿名 2016/04/07(木) 20:56:20
トピ画がラーメンの器に見えた+4
-1
-
165. 匿名 2016/04/07(木) 20:57:09
>>154
なにそれwww
キモい!!
初対面なのにマゾ性癖が溢れ出している男www+40
-0
-
166. 匿名 2016/04/07(木) 20:57:45
テニスの王子様買ってみようかなw+11
-2
-
167. 匿名 2016/04/07(木) 20:59:14
>>155
柔と松田さん最終回で両思いになりましたよ+66
-1
-
168. 匿名 2016/04/07(木) 21:00:05
一条ゆかりの「プライド」で、神野が史緒の存在を初対面の時まで知らなかったこと。
母親は神野のレコード会社と契約していたし、その縁で父親とも何らかの付き合いがあっても不思議ではないのに、史緒の存在を知らなかったのは不自然に思える。+15
-0
-
169. 匿名 2016/04/07(木) 21:02:50
ジャンプの打ちきりの雑さ
せめてスッキリ終わるまで書かせてあげたらいいのに
そんなに金儲けがしたいのか
冨樫とかに1回休載ごとに何万かの
ペナルティーとかしてらいいのに
ハガレンの作者を見習え冨樫+70
-0
-
170. 匿名 2016/04/07(木) 21:03:59
BASARAの浅葱は、柊が拾ってきた子です。
白の王が実の父親である国王にレイプされて産んだ子は、産まれてすぐに亡くなりました。
でも、その後白の王の精神状態がおかしくなってしまったため、柊がどこかから連れてきたのです。
四君子も白の王が拾ってきた子供達です。
詳しくは文庫15巻に。
+17
-2
-
171. 匿名 2016/04/07(木) 21:12:40
>>160
言ってるのは主に隆司なんだけど
作品をよく読んだら実果割とブス扱いなんだよね
高田くんの元カノも実果を見て「ああ~男子校だから出会いないよね~」みたいな事言ってたし
種と実果を間違えて拉致した男たちも「あんなブスどこがいいんだ」的な事言ってたよ
笹錦さんもブスとは言ってないけど顔が大きく見えるわよ、とか毒吐いてたしね
ユウちゃんや高田くんの元カノは明らかな可愛い子扱いだった+10
-0
-
172. 匿名 2016/04/07(木) 21:18:10
>>30
>>62
タクミが本当に好きなのはレイラだと思います。
自分の母親と重ねて、依存しています。
そもそもバンドもレイラが自分の側から離れないように作ったものだし。
現在でも子供とハチよりレイラを取ったみたいだし。+41
-0
-
173. 匿名 2016/04/07(木) 21:29:57
怪盗セイントテールもジャンヌも、正体バレたらヤバイのにどうして怪盗やってるの?正義のために必要な窃盗ならこっそり忍び込んで盗めばいいじゃん。+22
-1
-
174. 匿名 2016/04/07(木) 21:32:23
>>154
久しぶりに超笑ったwww
何だそのエピソード
+21
-1
-
175. 匿名 2016/04/07(木) 21:52:47
>>82
コナンの安室は敵じゃないです
組織に潜入した公安ですから
+11
-2
-
176. 匿名 2016/04/07(木) 22:22:31
探偵学園Q1巻のラスト、肖像画が縦やら横やらに引き裂かれてて、その暗号を解くと。。。
これどこかに答えありますか?
未だにわからなくて悩んでます。+0
-0
-
177. 匿名 2016/04/07(木) 22:33:44
男女逆転の話
なんで男の実態がわかるのか?
みんな似たり寄ったりの話でおもしろくない。
男女の体の構造とか考え方とかもう少し勉強して欲しい。
+13
-1
-
178. 匿名 2016/04/07(木) 22:37:47
>>173
セイントテールは、怪盗として勝負することが自分を捕まえようとしてくる片想いしてる男子との約束だから
セイントテールの事は必死で追いかけるくせに私の事は単なるクラスメイトにしか思ってないんだって変身後の自分に嫉妬しちゃう主人公がかわいい
+16
-0
-
179. 匿名 2016/04/07(木) 22:43:07
フルーツバスケットのユキの友達の真鍋?って人
何であんなに人の心中分からなかったのか
そんな性格になった理由ってありましたか?
いくらなんでも異常な発言だったので+30
-0
-
180. 匿名 2016/04/07(木) 22:43:34
>>114
ローラは空ちゃんでしょうが、この作者はそもそも物語を謎かけのようにして終わらせるのが手法です。
従って続編が出たとしてもスッキリはしないでしょう。
「日出処の天子」の続編で「馬屋古の女王」というのがあるのですが。
中扉の見開きに「四神相応図」が描かれていて、そこには青龍、白虎、玄武だけが描かれている。
そこにあるべき絵が一つ欠けていて、そこにはある「人物」がはめ込まれている。
実はこれが「日出処の天子」で謎かけにした、テーマの答えのカギですが、その事実に気づいたファンは少ないのですね。
私が「日出処の天子」には「ダビンチコード」並みの解析が必要。と言った時に笑った人が居ましたが、
鍵は他にもありましたし、根拠も在って言っています。
「テレプシコーラ」もこれほどではないにせよ、事実は作者が隠していますよ。
+9
-0
-
181. 匿名 2016/04/07(木) 22:45:27
>>56
テニスの王子様の登場人物が老け顔なのは、
中学一年生の主人公の視点から描かれた物語だからです。
大人から見たら中学生は子供ですが、
中1から見たら2年3年の上級生は大人に見えるものなので大人っぽく描かれているようです。
+32
-0
-
182. 匿名 2016/04/07(木) 22:46:44
>>179
真鍋の彼女も彼女で真鍋に「どっちの方が不幸かなんてことで比べられても全然嬉しくないよ」
ってズレたこと言ってたしね。
そこじゃねーだろ!!って思った+16
-0
-
183. 匿名 2016/04/07(木) 22:55:09
きっと新体操みたいな「新テニス」って言う名前の格闘技なんだと思うの+7
-0
-
184. 匿名 2016/04/07(木) 22:55:14
>>181
リョーマの視点凄いw
手塚とか大人に先生と間違われてたやーん+28
-1
-
185. 匿名 2016/04/07(木) 22:55:51
>>184
河村のお父さんにですよね(^^)+1
-0
-
186. 匿名 2016/04/07(木) 22:57:12
>>178
警察まで巻き込んでですか?凄い。
だけど理由はあるんですね。
じゃあジャンヌは、、、+1
-0
-
187. 匿名 2016/04/07(木) 23:00:28
すっごく古いけど「マルチェロ物語。」のマルチェロが、失踪後どうなったか30年以上たっても気になっている。何やっても生きてけそうな逞しい子だけど、貯金は全部イアンにあげてってる。、学歴は小学校中退。顔に傷がある、プラスなまじ有名人だから今更モデルや役者系の仕事もできない。もちろんホストなんかできる性格じゃなし、マリクの事があるからヒモも無理・・・・・。早くデモルネが見つけてやらないと人生積むのでは・・・・・・?
+2
-0
-
188. 匿名 2016/04/07(木) 23:03:21
>>181
私も遥か昔中学生の時代がありましたが、流石にあのレベルで見えたことはなかったと思う、、、。
帰国子女で日本人よりずっと大人っぽい外国人を見てたはずなのに。
後付けの理由じゃなければ、リョーマ君はかなり精神年齢?が低いと思うよ。可愛いけどね。+8
-1
-
189. 匿名 2016/04/07(木) 23:48:51
>>180
>実はこれが「日出処の天子」で謎かけにした、テーマの答えのカギですが、その事実に気づいたファンは少ないのですね。
もしよかったら、詳しく教えてください。
私も、全然気がついていません(^^;+6
-0
-
190. 匿名 2016/04/08(金) 00:14:12
>>189
「四神相応図」は、青龍、白虎、「朱雀」玄武、のハズですよね。
つまりこれがカギです。
淡水は最初「誰」に「あなたは弥勒仙花か」と言いましたか?「厩戸王子」ではありません。
これもカギです。
最後の方はおかしいことだらけです。
毛人が間人姫に言ったセリフ「ならばあなたが(元凶)だ」違和感を感じませんでしたか?このシーンは一見すると王子を愛さなかった間人姫を責めているだけのシーンに見えます。ですが、良く考えてみて下さい。そうではないのです。「原因」が在って「凶」がある。つまり、王子の存在は「凶」である。と、毛人が言っているのです。
「王子と毛人の力は合わさって完成されてはならない。」と言って、毛人は王子を退けますが、そもそも、なぜ王子は唐突に、「毛人と王子が双子だ。」などと言い出したのですか?
さて、アジアのメシア王伝説ではメシア王は双子のようにそっくりかまたは・・・。
ちなみに、「イエスキリスト」にも「双子と言われるトマス」と言う人物が居ます。双子と言われるトマスに主語はありませんが、新約聖書自体がイエスキリスト物語であることを考えると、主語はイエスキリストです。つまり、メシア王には双子のようにそっくりな人物が居るのです。そして一見すると本物に見えない方が本物です。
「毛人の子」である、山背と入鹿は双子のようにそっくりに描かれていませんか?+4
-0
-
191. 匿名 2016/04/08(金) 00:33:15
漫画で超ボインな巨乳がE、F、あたりの設定なこと。絶対もっとある。
あと小学生の女の子でも胸が膨らんでること。小学校低学年の女の子なんてまだ発育してないのに違和感。+26
-0
-
192. 匿名 2016/04/08(金) 00:47:32
>>190
返信、ありがとうございますm(__)m
朱雀でググったんですが、双子との関連がわかりませんでした。
そして、たしかに、最初は毛人が弥勒仙人だと言われていましたが、王子と通ずるものがあるからかなあと単純に思っていました。
最後、王子が「そなたが先に私の一部を持って生まれてしまったから、後を追いかけた」と言ってましたね。
逆に、毛人が人間界に生まれて、人智を超えた力を発揮しないように一部を置いてきたという見方も出来るということでしょうか。
毛人が間人姫に言ったセリフ「ならばあなたが(元凶)だ」は、そもそも間人姫が超能力者(微力ながら)で、王子にその力が強く出てしまったのだから、王子を疎むのはお門違いということかと思いました。
>「毛人の子」である、山背と入鹿は双子のようにそっくりに描かれていませんか?
確かに!
単純に父親が同じだからかと思っていましたが、後ろ姿をみて「区別がつかない」と言われているシーンがありましたね。
この二人も、決別しますよね。+4
-1
-
193. 匿名 2016/04/08(金) 00:49:59
>>189
190の続きです。
アジアのメシア王伝説では、「朱雀」の炎が暴走して地上が荒れます。
さて、「日出処の天子」の続編では、それは誰でしょう。
そして、「天の力を天に返す裁定を下す者。」それが真のメシア王なのです。
「人と言う、完成しきらぬ器に在ってはならない力」とは、「天の力」ではないですか?+4
-0
-
194. 匿名 2016/04/08(金) 00:50:17
>>82
コナンと安室の関係について。
憶測だが、敵でも味方でもないと思います。
ただ、組織にとっては、間違いなく敵ですね、公安で潜入しているので。
コナンは公安である安室とタッグを組みたいけど、安室にはその意思はなさそうなので、
赤井のときのようにはいかないというのが現状ではないでしょうか。+3
-0
-
195. 匿名 2016/04/08(金) 01:01:55
>>186
横からすみません。
盗むのには理由があります。
セイントテールは、依頼人(持ち主)に返すため。
ジャンヌは悪魔を封印するため。
ならば、こっそり盗めばいい。ですが、そうはいきません。
一度や二度ならまだしも、
何度も繰り返し盗めば、警察も動き出します。
そして、両者とも、警察側に自分の大切な人(セイントテールは飛鳥jr、ジャンヌには都)が居ます。その人への敬意のつもりで、予告状を出してます。
まぁ、一番は、
目立ちたがりなナルシストだからでは?とは思いますがね。
怪盗キッドもしかり、です。+9
-1
-
196. 匿名 2016/04/08(金) 01:03:31
>>193
朱雀の炎の話のことは、知りませんでした。
なんだか、本当に壮大なストーリーなんですね。
続編の最後の炎にそんな意味があったとは。
あの炎って、王子が出したように見えました。
厩戸の女王も王子の気配を恐れていたし、幽閉していたのも王子だし。
王子は、本編では毛人と一つになることを望んでいたのに、死後(人間界から去った後)は、厩戸の女王に宿る天の力を封じた(天に還した)ということになるんでしょうか。
それにしても、本編を読んでいたときは子供だったのですが、違和感というか「なんか、むしろ毛人のほうが力が上なんじゃないのかな?二人とも超能力者?」と思うときもありましたが、そんなテーマに気が付く洞察力はありませんでした(^^;+4
-0
-
197. 匿名 2016/04/08(金) 01:08:56
>>7
子供の頃は、ただ共依存関係だと思ってたけど、最近読み直したら、ヤスはナナのことを好きだったんだなって気づいた。
ただ、レンはもっと大切な存在だったんだろうね、ヤスにとって+14
-0
-
198. 匿名 2016/04/08(金) 01:09:04
>>193
あと、弥勒仙人って、釈迦の死語56億7000万年後に現れる救世主の弥勒菩薩のことですよね。
メシアも日本語で救世主ですね。
そこも繋がっていたんですね。
双子の比喩は、王子と毛人が何故惹かれ合うのかを例えただけのことかと思っていました。
もっというと、王子が毛人と結ばれたいあまりに言ったことだと(^^;
そんな表面的な話ではなかったんですね。
教えていただいて、本当にありがとうございました。m(__)m+3
-0
-
199. 匿名 2016/04/08(金) 01:11:52
>>19
こどちゃがウケたのは時代もあったと思うなぁ。
センセーショナルなものは評価を受けると思うし、そういう意味で、こどちゃはりぼんに今までにない要素を突っ込んだ勇気ある作品って感じ。
小花みほは、どうしてりぼんだったんだろうね~
+15
-0
-
200. 匿名 2016/04/08(金) 01:19:09
>>179
彼女しか大切な人がいないんだろうねー
フルバは総じてみんなその気がある(笑)
自分にとって大切な人とか意味ある人以外には、優しさを持ち合わせてない人間だらけ
だからみんな透に惹かれる+9
-0
-
201. 匿名 2016/04/08(金) 01:24:21
>>163
おっしゃる通りです。やはりセレブ高校に通ってるんだったら英語ぐらいはって思ったもの。
あの高岡早紀だって英語ペラペラなぐらいです。
悠理は、まあ「あたしはアホだ、文句あるかこの野郎」ってタイプで、我が道を行く人なので、むしろかえって英語を始め勉強できないのが面白くて良いが。
可憐さんは、社交的なんですから。なんか不自然な感じ。
なんか女性キャラを男性キャラよりあの漫画ってダメ子にしてますね、野梨子は秀才だが、運動音痴だし。
+7
-1
-
202. 匿名 2016/04/08(金) 01:26:35
有閑倶楽部ですが
なんか学生キャラは男が強くて女が弱い(女が助けられてばっか)
中年キャラは、やたら剣菱百合子とか千秋さんとか、可憐のお母さんとかやたら、女性のほうが強い強い。
あれって一条先生の願望なんでしょうか?
若い方は男が良い。中年だと女が良いって感じ(男性漫画家は若い方は女 中年だと男ってタイプいますね
こち亀の人とか)
+16
-0
-
203. 匿名 2016/04/08(金) 01:37:48
( ̄Д ̄)ノ せんせー。
どーしてとがしくんはずるやすみばっかりしてるんですかー?+16
-0
-
204. 匿名 2016/04/08(金) 01:39:27
>>201
確かに、清史郎はパーフェクトなのに、野梨子は運動オンチだったw
可憐も、勉強は出来なくても、料理は上手いし高級品にも詳しいし、決して記憶力がないわけではないから、英語も社交術のひとつとして覚えられそうな気もしますよね。
あと悠理は、英語が出来なくても専属通訳とか雇えそうw+9
-0
-
205. 匿名 2016/04/08(金) 01:43:14
>>203
おかねがいっぱいあるからだよ~+17
-0
-
206. 匿名 2016/04/08(金) 01:54:04
>>196
私も、最初は全く気づきませんでした。
でも、これは「メシア王伝説をベースにしているのでは?」と気づいたときに、
それならば、「朱雀」は?と考えたのです。
そして「馬屋古の女王」の中扉の見開きを確認した時に、私の仮説が正しかった事を確信しました。
でも、私は敢えて言いたい。
王子自身を苦しめ続けた王子の力が、「この世に在ってはならないもの。」だというのなら、
なぜ、彼はこの世に生まれてきたのでしょう。
王子が毛人に振られるシーンで、王子がショックを受けているのは、単に毛人に振られたからではありません。
他ならぬ「毛人」に「自分の全存在を否定」されてしまったからなんですよ。
こんな乱暴な結末でなくても、もっと円満に解決するストーリーでも良かったのではないか?
ベースがメシア王伝説ならば尚更、こんな絶望と滅びに向かっていくラストにするのはどうなのか。
なんだかね。この話を思い出すと「アンパンマンのマーチ」が頭を巡って仕方ないのです。+4
-0
-
207. 匿名 2016/04/08(金) 02:07:47
>>206
>王子自身を苦しめ続けた王子の力が、「この世に在ってはならないもの。」だというのなら、
なぜ、彼はこの世に生まれてきたのでしょう。
同感です!
私もさっき、コメントを書きつつ思いました!
他ならぬ、自分を唯一理解してくれた毛人に自分を否定された(ように思えた)ことは、どれ程の絶望だったかと。
「(一人が)耐えられぬはずがない。今までもそうだったのだから」の台詞は、本当に切なかった。
毛人はまだいいですよ、布都姫がいたのだから。
というか、布都姫はもう長くなかったし、王子も布都姫を手にかけようとせず、布都姫が亡くなってから毛人を慰めるとか、もしくは刀自古の愛に目を向けるとか、なんとか救われなかったのかと、当時は悶々としました(^^;+6
-0
-
208. 匿名 2016/04/08(金) 02:20:06
>>75分かる。流行ってたから読んでみたけど、つまんなすぎて受け付けなかったなぁ。
なんで人気なの??って当時から疑問だった。+1
-0
-
209. 匿名 2016/04/08(金) 02:22:48
>>207
切ないですよね。そして、胸がザワザワします。
でも、私もあなたとお話できて良かったです。
お話聞いて下さってありがとうございました。+2
-0
-
210. 匿名 2016/04/08(金) 02:26:17
>>209
私も、いろいろ教えていただいて、そしてお話し出来て楽しかったです!
ありがとうございましたm(__)m+3
-0
-
211. 匿名 2016/04/08(金) 02:26:58
タクミにとってレイラはお姫様なんだよね
女じゃなくて、お姫様
で、自分自身のことは汚れた存在だと思ってる
だから、レイラには手を出せなかったって感じ
あれだけ揺らがなかったタクミが、レイラがおかしくなったら「トラネスは終わりだ」って言い出すし
でも、レイラがシンと別れて寂しさでおかしくなった時に
折れてレイラと寝たからレイラのためならなんでもするんだと思う
本当に手放したくない女はレイラ
ハチのことは好きだけど、結局レイラを選んでイギリスに行ったのかなと思った
淳ちゃんもハチに「離婚しないの?」って聞いてるしね+37
-0
-
212. 匿名 2016/04/08(金) 03:35:14
眼鏡をとると実は美人って…あり得るの?+8
-1
-
213. 匿名 2016/04/08(金) 04:09:45
>>30
たくみはレイラのことが1番大切なんだと思う。自分の汚い感情でレイラを汚したくないと言ってたし、ナナもレイラの事を大切にしすぎて他の事を大切にできなくなってるって言ってた。+10
-0
-
214. 匿名 2016/04/08(金) 04:12:29
誰か〜〜
ドラゴンボールのランチさんの行方知りませんかー!笑+18
-0
-
215. 匿名 2016/04/08(金) 06:22:07
天津飯を求めて彷徨ってるよ+12
-1
-
216. 匿名 2016/04/08(金) 06:56:17
NANAのハチが「王子様」と思ってるのはノブのことなんですか?
一度両想いになったときに王子様のキスで目覚めたんだよ~みたいなこと思ってたので
ノブがタクミに負けてると思い込んでるからタクミといるだけなの?+0
-4
-
217. 匿名 2016/04/08(金) 08:57:47
>>195
私も横からすまぬ
怪盗キッドは父親殺した奴らをおびき出すためにわざと怪盗してる(ナルシズムもあるだろうけど)。
セイントテールは元の持ち主に返したり、悪人から奪還してるから、盗まれた方は警察にも届け出るのを躊躇うはず。
ジャンヌにいたっては、悪魔に取り憑かれた人は絵を盗まれて善人に戻りめでたしめでたし、盗まれた絵って何のことー?こっちの絵の方が素敵やーん(ジャンヌに盗まれた絵は違う絵に変わる)って感じだったよ。警察に言わないでしょ。
敬意ってのはわからない。
予告状出して世間騒がすのは本来はただの愉快犯。ルパンが正にそれ。
セイントテールの作者もジャンヌの作者もただ怪盗ものを描きたかっただけ。
それでいいじゃん、別に。
少女漫画にいちいち突っ込んでたらキリないよ。+5
-0
-
218. 匿名 2016/04/08(金) 09:05:51
お嬢様学校なのにスカートが短いところ
お嬢様だよ?ありえない。+6
-1
-
219. 匿名 2016/04/08(金) 09:20:44
タクミにとって
ハチ=恋愛、欲望(性欲、嫉妬)
レイラ=愛情、汚したくない少年の頃の思い出
であって、そもそも同じ土俵ではないと思う。
じゃあどっちがより大事なのかってなったら、それは人それぞれな価値観であって、
だけど女性たちがその違いを求めるからタクミはイライラしてるんだと思う。+15
-0
-
220. 匿名 2016/04/08(金) 09:25:48
エースをねらえ! 岡ひろみだけ普通の高校生に見える 他は社会人みたいに大人びてる 宗方仁の病名は? オリジナルアニメでは白血病みたいだったけど、真相は?+2
-0
-
221. 匿名 2016/04/08(金) 09:50:00
のだめカンタービレを読んでいて、ふと思ったのですが、
音楽を学んでいる人には楽譜の中のここの所の音符が気になるとかの描写を見て「そーそーわかる〜」って気持ちになるのですか?
全く楽譜読めないのでちょっと気になりました。+5
-0
-
222. 匿名 2016/04/08(金) 10:22:01
>>121
ブラストトラネスメンバーは一般家庭の子との接触案外少なそう
淳子もそんなにナナたちと仲深まらなかったしブラストは別世界の人として扱うけど
ハチは不倫したり(図々しくも?)入り込むところが新鮮
ほどほど可愛かったらマドンナ扱いするんじゃないかな+2
-0
-
223. 匿名 2016/04/08(金) 10:23:53
>>219
でもさあ、あれはレイラが可哀想な気もしたわ
あれだけ大事にしてるのに、いざとなったらタクミはだれよりレイラに優しいもんね
レンが死んだときもシンはレイラを切ったけどタクミは見放さないし
なんか、レイラが付き合う男も結局はタクミの手中にあるかんじ
ヤスといいシンといいね
レイラはタクミが好きってずっと前から知ってて、でもつきあわないのに
なんやかんや城に閉じ込めておくカンジ+9
-0
-
224. 匿名 2016/04/08(金) 10:26:11
>>221
楽譜には作者がこめた魂がある
ここはゆっくりと、ここは聞かせるようにとか
それを解釈して、どんなオーケストラに仕上げるかが指揮者の力量
なので、音楽やってる人にはわかると思うよ
実際、同じ曲を聞いても指揮者によって演奏の仕方が少しずつ違います
ピアノでも、ある人が力強く引いているところが別の人はそうじゃなかったりね+7
-0
-
225. 匿名 2016/04/08(金) 10:43:47
クローズとかワーストって
本編終わっても終わらなくても
他の漫画家にキャラだけ貸したり
山ほどスピンオフしたり、映画にしたり、グッズ売ったり
高校生全員30代ぐらいの見た目と中身で学生どころかほぼヤクザだからはまって読んでるのもだいたいおじさんしか知らないんだけど
こういう商法ってありなのか、他にこういう漫画があったら教えてください+1
-0
-
226. 匿名 2016/04/08(金) 12:10:12
ブスに夢を与え過ぎてるマンガの多いこと+4
-1
-
227. 匿名 2016/04/08(金) 12:17:24
進撃の巨人 「なぜ堀をつくらないのか」+17
-1
-
228. 匿名 2016/04/08(金) 12:38:50
イタキスで、琴子と入江くんが同じ高校ということに疑問。
偏差値が違い過ぎるのになぜ+12
-0
-
229. 匿名 2016/04/08(金) 13:40:47
>>136
可憐はブラジル料理をマスターして彼の胃袋を掴もうとしてましたよね。それなりに努力はするタイプだけど、得意分野は語学ではないのかな。
あと恋しちゃえば語学なんて後から身につくわ!って思ってるんじゃないの?
実際白人好きのリアル女性たちもそんなものでしょう。
可憐は外人専門じゃないしね。+3
-0
-
230. 匿名 2016/04/08(金) 13:42:30
>>228
特進クラスのある金持ち学校(特進以外、たいして偏差値は良くない)だから、いろんな人がいる。+3
-0
-
231. 匿名 2016/04/08(金) 13:50:21
>>221
なると思います。
音大に入って学ぶには楽典が必要です。
楽譜から曲調を読み取り、作曲家がなぜこういう展開にしたかったのかなどの理解して自分の中で嚙み砕くことが必須。
それが基礎。センスなどは基礎ができていて初めて発揮されるもの。
のだめちゃんは天才肌でデフォルメして描かれているけどいく先々でその辺の基礎の甘さを詰められてますよね。+1
-0
-
232. 匿名 2016/04/08(金) 14:04:21
>>202
百合子さんも千秋さんもアクションができるわけではないですよね。肝っ玉が半端ないですが。
野梨子や可憐も別に弱いキャラではないし、むしろ性格は強気かと。(悠里は特異なので触れません)
野梨子と可憐も大人になって恋をして、家庭を持ったら百合子さん千秋さんレベルに、腹をくくったいい女になるのではないでしょうか。
一条ゆかりさんの作品に出てくる中年女はみんな肝っ玉が据わっててかっこいい女の人ばかり。
こういう風に歳をとるのもいいよね?って読者に投げかけてると思います。
中年男性キャラもいい味出してると思います。私は時宗ちゃんも満作もすごくいい男だと思います。
時宗ちゃんはイケメンだしね。+4
-0
-
233. 匿名 2016/04/08(金) 14:36:50
>>223
レイラがシンちゃんにハマりそうなときにやっぱりトラネスが大事って距離置こうした話
ハチから聞いて嬉しそうだったしねルビーの指輪確認したり
その独占欲にレイラが期待すると冷たい
タクミいなくてもレイラはお菓子のCMでデビューしてもそこそこ人気出てそう(番外編)
歌うしか脳ないお姫様にしてるけど+0
-0
-
234. 匿名 2016/04/08(金) 15:46:05
>>223
報われないレイラも勿論可愛そうだけど、もう少ししっかりしてほしいなとも思う。
レイラが幼少時代からタクミを思い続けてどうしようもないのは知ってるけど、多少の面識もあるハチの存在を考えたら愛人になりたいなんて言えない。相手の気持ちやその周りを見ずに自分の気持ちを最優先しすぎだよ。
それこそレンが言った「ちったあ相手の幸せも考えろ!」だよ。
>>233
シンと距離を置いたときに嬉しそうだったのは独占欲とかじゃなくて、きちんとお互い自立して、時間を置いた上で(シンが18歳になるまで)正しいつきあいをしてくれると思ったからじゃないかな。
それが無理だったから、最終的におかしくなったレイラとタクミが行為に及んでしまうわけだけど。
タクミはレイラに誰よりも幸せになってほしいんだよ。だけど幸せにするのは自分じゃない、だから本当はシンに大人になって迎えにきてほしかった。レイラにも待ってほしかった。
だと私は解釈してます。
長々とすいません(*_*)+6
-0
-
235. 匿名 2016/04/08(金) 15:55:35
>>234さん丁寧な解釈ありがとうございます
自立してほしい家族愛みたいなものですね。
「ルビーじゃなくてトパーズが似合う」が子供っぽくて独占欲だと思ってました。
しかしつくづく見るところは見てる蓮の存在大事ですね(泣)+0
-0
-
236. 匿名 2016/04/08(金) 16:04:27
>>235さん
いえいえ‼こちらこそお返事ありがとうございます。
そうなんです。
レンが一番皆の気持ちや立ち位置を理解していた人物だと思います。
だからNANAを読むときは、レンの発言を意識すると作者の書きたい関係図が見えてくると勝手に思ってます(笑)
早くレンのプレゼントの中身が知りたいですね。
たくさん語れて楽しかったです。
ありがとうございます!+5
-0
-
237. 匿名 2016/04/08(金) 21:11:54
どっち転んでもイケメンゲット(恋愛もの)+2
-0
-
238. 匿名 2016/04/09(土) 21:41:56
>>227
確かに、深ーい掘欲しいわ。
たまに間違って人が落ちるかもしれないけど。
巨人に喰われるよりわね・・・。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する