ガールズちゃんねる

何歳の時にマイホームを持ちましたか?

356コメント2016/04/07(木) 11:09

  • 1. 匿名 2016/04/03(日) 13:22:29 

    私は今年30歳、主人が29歳になります。
    結婚して1年、子どもはまだいません。

    まずはお金を貯めることが優先なのは分かっています。
    夫婦とも子どもは欲しいのですが、今のところ我が家へは来てくれません。
    周りが子どもやマイホームを持ちだし、羨ましく思ってしまいます。
    周りと比べ過ぎるのはよくないのですが、だいたいみなさん何歳頃にマイホームを持ったのか知り、目標にしたいのです。
    できれば持たれた年齢と、頭金も教えてください!

    +144

    -13

  • 2. 匿名 2016/04/03(日) 13:23:46 

    こんな家だけど25歳
    何歳の時にマイホームを持ちましたか?

    +291

    -156

  • 3. 匿名 2016/04/03(日) 13:24:04 

    私が30歳、夫が32歳、子供が1歳の時です。

    +151

    -18

  • 4. 匿名 2016/04/03(日) 13:24:28 

    29歳で頭金1,000円でした。

    +51

    -110

  • 5. 匿名 2016/04/03(日) 13:24:31 

    23歳です
    父の遺産から購入しました

    +48

    -79

  • 6. 匿名 2016/04/03(日) 13:24:46 

    私も欲しいです
    周りが消費税上がる前にとバタバタ家建ててます
    消費税は上がるの先送りになったけどマイナス金利の今が買い時なのかなぁとも思います

    +248

    -13

  • 7. 匿名 2016/04/03(日) 13:24:51 


    27歳、長男の入学に合わせて購入しました。
    頭金はたったの200万円でした……

    +269

    -30

  • 8. 匿名 2016/04/03(日) 13:25:32 

    28歳

    +30

    -10

  • 9. 匿名 2016/04/03(日) 13:25:39 

    私が26歳、旦那が28歳で購入
    3年後に子供を産みました

    +61

    -14

  • 10. 匿名 2016/04/03(日) 13:25:40 

    主人が36歳、私が31歳の時でした。
    頭金は微々たるものでほぼローンです。

    +293

    -10

  • 11. 匿名 2016/04/03(日) 13:26:03 

    私が23、主人28、子供が2歳と4歳の時です(^^)

    +35

    -34

  • 12. 匿名 2016/04/03(日) 13:26:17 

    私33、主人29で昨年購入。
    今月第一子出産予定です。

    +86

    -14

  • 13. 匿名 2016/04/03(日) 13:26:27 

    夫33。私が32で購入。
    ちなみに子供はいない。

    +94

    -9

  • 14. 匿名 2016/04/03(日) 13:26:35 

    >>3です。
    頭金は600万。

    +38

    -12

  • 15. 匿名 2016/04/03(日) 13:26:44 

    20歳 生前贈与でマンションを買ってもらいました。

    +45

    -36

  • 16. 匿名 2016/04/03(日) 13:26:55 

    何歳の時にマイホームを持ちましたか?

    +76

    -15

  • 17. 匿名 2016/04/03(日) 13:27:48 

    結婚6年目、30才の時に注文住宅を建てました。頭金は1200万です。

    +183

    -21

  • 18. 匿名 2016/04/03(日) 13:27:52 

    主人25歳、私28歳の時でした。
    主人の祖父が亡くなる前に一番孫の主人にと土地を残してくれていて、亡くなる前まで「家を建てなさい」と言っていてくれていたみたいで、ありがたいことに土地代無しで建てられました。

    +181

    -23

  • 19. 匿名 2016/04/03(日) 13:27:57 

    何歳の時にマイホームを持ちましたか?

    +160

    -10

  • 20. 匿名 2016/04/03(日) 13:28:10 

    20歳です。両親の持ち家3このうち一1つをもらいました。

    +32

    -41

  • 21. 匿名 2016/04/03(日) 13:28:33 

    28かなぁ。

    30年ローン抱えたときは…。
    頭がどっか飛んで行ったよ…。

    でも、繰り上げ返済とかしながら
    遂に‼︎

    来年完済です‼︎

    +449

    -11

  • 22. 匿名 2016/04/03(日) 13:28:41 

    >>18です。
    すみません、頭金は200万です。

    +21

    -9

  • 23. 匿名 2016/04/03(日) 13:28:41 

    夫37歳、 私28歳で今年念願のマイホーム建てました!
    結婚5年目で2歳半の娘がいます。

    +147

    -9

  • 24. 匿名 2016/04/03(日) 13:28:44 

    >>2
    の画像アップの速さだけは誉めるに値する。

    +193

    -7

  • 25. 匿名 2016/04/03(日) 13:28:47 

    夫婦共32才の時。
    頭金は1200万位だったかな。

    +90

    -6

  • 26. 匿名 2016/04/03(日) 13:29:11 

    今住んでる場所気に入ってるけど
    土地から買おうとしたら
    1億軽く超える様なところで
    買うなんて気配一切失せました

    +234

    -15

  • 27. 匿名 2016/04/03(日) 13:29:28 

    私も主人も30歳でした。頭金は50万円。地銀の全期間固定金利の住宅ローンです。
    金利が低い時は借りれるだけ借りて、なるべく手元に現金を残しておいた方が得策ですよ!

    +149

    -20

  • 28. 匿名 2016/04/03(日) 13:29:53 

    30歳同士、子ども2歳、頭金1500万で今年購入!
    新築楽しみ~(*^^*)

    +108

    -26

  • 29. 匿名 2016/04/03(日) 13:30:04 

    頭金3000万貯まったら買う予定です。
    あと6年後、夫が43歳くらいの時に貯まる予定なので、がんばります。
    わたしは6年後、31歳になります。

    +143

    -78

  • 30. 匿名 2016/04/03(日) 13:31:49 

    28才、頭金1000万円。
    5年以内にローン完済しました。
    現在44才です。

    +158

    -25

  • 31. 匿名 2016/04/03(日) 13:32:49 

    >>29
    貯めてから買うのもいいけど、それまでの家賃をてんびんに掛けることをお忘れなきよう。
    家賃・駐車場分をローンに回せるよ!

    +305

    -23

  • 32. 匿名 2016/04/03(日) 13:34:32 

    32歳の時建てました。旦那の方が給料低いので私名義です。頭金500万入れました。子ども5歳、小学校の入学に間に合うようにしました。

    +69

    -5

  • 33. 匿名 2016/04/03(日) 13:34:51 

    旦那37歳、私31歳のとき。

    +33

    -4

  • 34. 匿名 2016/04/03(日) 13:35:00 

    夫婦共々25歳の時に完成しました。
    頭金1500万。
    子供出来たことを考えて部屋数多めにしましたが、子供出来ず...
    持て余しています。寂しい。

    +213

    -7

  • 35. 匿名 2016/04/03(日) 13:35:13 

    30

    よく儲けるんだね!
    5年で返済って。

    +174

    -6

  • 36. 匿名 2016/04/03(日) 13:35:19 

    私28でした
    頭金なしでしたけど

    +82

    -8

  • 37. 匿名 2016/04/03(日) 13:35:39 

    住んでいる地域にもよるけど、家を建てるのが当然という時代ではなくなってると思います!
    ご主人とローンや教育費、老後の費用など家庭の経済的なこと話し合って決めた方がいいのでは?

    私も主さんと同じ年代ですが、自分の親の世代のように、給料が右肩上がりになる時代ではないですし、銀行に預けても増えない、人口減少で2020年以降都市部以外の地価はどんどん下がる。持ち家を持つことがメリットとなる時代が続くかどうか慎重に考えて、私も今主人とどうするか話し合っているところです!

    私は単純に人生のほとんどを住宅ローンに追われる人生は嫌だと中学から思ってたってのもあるんですけどね笑 父は国家公務員で贅沢しなければいい生活できたはずなんですが、今もローン払ってるの見てるんで笑 

    よく話し合って、大丈夫だとなったら家を建てるのもいいと思います!確かにマイホーム素敵ですもんね!

    +155

    -26

  • 38. 匿名 2016/04/03(日) 13:36:45 

    >>31
    賃貸だと家賃補助が出るんです。
    持ち家だとありません。
    車はないので車にまつわるお金は0円です。

    +179

    -6

  • 39. 匿名 2016/04/03(日) 13:37:37 

    私35 夫32

    返済は、頭金頑張って、毎月2,2000円の引き落としだから、ケータイ代と同じ位。

    +97

    -17

  • 40. 匿名 2016/04/03(日) 13:37:38 

    22歳。
    結婚したからマンション購入。
    まったりローンを返済中。
    返済計画は35年で10年目だけど、夫の年収もかなり上がったし、私も働いてるからあと数年で完済しようかなぁどうしようかなぁって感じです。

    +66

    -8

  • 41. 匿名 2016/04/03(日) 13:37:50 

    30歳でマンション3LDKのマンション購入。
    頭金1000万円です。

    +69

    -5

  • 42. 匿名 2016/04/03(日) 13:40:07 

    >>38
    家賃補助、六割越えるところも多いよね。
    それで貰える期間一杯使って頭金ためる夫婦も多い。

    +154

    -6

  • 43. 匿名 2016/04/03(日) 13:40:30 

    25です。こどもがちょうど1歳でした

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2016/04/03(日) 13:41:17 

    夫婦共々、26歳。
    現在27歳。5月に出産予定。
    頭金は、、たったの数十万円。
    住宅ローン控除があったため勢いで買いました!なんとかなる!

    +132

    -16

  • 45. 匿名 2016/04/03(日) 13:41:19 

    みんな若い時に建ててすごいね。
    私35の時にやっとだよ。

    +169

    -5

  • 46. 匿名 2016/04/03(日) 13:41:32 

    29歳、土地家屋で4800万。頭金1500万。
    現在46歳、あと4年で完済予定です。

    +79

    -3

  • 47. 匿名 2016/04/03(日) 13:41:47 

    転勤族の我が家に持ち家はムリ
    義実家との関係もあるし持ち家は夢のまた夢です(泣)
    自分のものにならない家に家賃を払い続けるなんてバカバカしいわ…
    定年後は絶対自分の住みたい場所に住んでやる‼

    +142

    -4

  • 48. 匿名 2016/04/03(日) 13:41:56 


    友人(の旦那)が32歳で東雲の高級マンション買ったけど
    35年ローンって聞いてゾッとした。

    +16

    -46

  • 49. 匿名 2016/04/03(日) 13:42:14 

    主人が32、私が30です。

    結婚して10ヶ月で、越してきて半年です。

    流産してしまったので子供はいません。
    早く子供が授かると良いな。

    +123

    -8

  • 50. 匿名 2016/04/03(日) 13:42:25 

    28歳、婚約中に都内マンション。
    頭金一千万です。
    子供が出来て4年で買い換えました、もったいなかった。

    +25

    -4

  • 51. 匿名 2016/04/03(日) 13:42:35 

    あんまり早く家買ってもしょうがないかなと思う。
    不動産が資産になる時代は終わりました。

    子どもの数も何人かわからないし。
    思いがけず双子とか!
    あとご近所さんがヤバイ人だったりしたら最悪。

    そういうリスクもあって、貯めれるだけ貯める予定。

    +95

    -30

  • 52. 匿名 2016/04/03(日) 13:43:15 

    28歳
    頭金700万でした。

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2016/04/03(日) 13:43:59 

    私29歳、夫34歳。頭金1000万円。ローンは2500万円。

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2016/04/03(日) 13:45:37 

    マンションですが21歳で購入しました!
    頭金1300万いれました。
    それから6年独身ですが(笑)

    今付き合ってる彼と婚約中なので私の家に住む予定です。

    +30

    -15

  • 55. 匿名 2016/04/03(日) 13:46:02 

    私20歳旦那22歳の時に建てました。
    結婚式のために400万貯めたけど結局やめて頭金にあてました。
    頭金は少ないけど定年前にローン払い終えるので後悔はしてないです。

    +58

    -4

  • 56. 匿名 2016/04/03(日) 13:46:36 

    49です。
    頭金というか、土地代はないので、上物?家だけ2800万は一括で払いました。

    +25

    -2

  • 57. 匿名 2016/04/03(日) 13:47:20 

    一生賃貸で良いなぁ。

    マイホーム面倒くさいです(´・ω・`)

    +69

    -31

  • 58. 匿名 2016/04/03(日) 13:47:48 

    夫38歳・私31歳
    結婚3年目で建てました。
    頭金は微々たるものでしたが、固定資産税やら諸々ひっくるめてもアパート時代の家賃と大差ないし、快適です。
    もうすぐ子どもが生まれます(*´˘`*)♡

    +50

    -15

  • 59. 匿名 2016/04/03(日) 13:48:16 

    夫35私34で結婚して2年後3200万現金で購入
    子供2人
    晩婚でも仕事続けたからかな。独身で働けばすぐに家が建つ。

    +38

    -8

  • 60. 匿名 2016/04/03(日) 13:48:56 

    >>51
    あのぉ~
    そういう価値観の人には聞いてないですけど、ここ。

    何歳の時にマイホームを持ったか?って所有者に聞いてるトピですよ?ここは

    +64

    -19

  • 61. 匿名 2016/04/03(日) 13:48:56 

    26歳。
    3500万のマンションを思い切ってキャッシュで。これから老後に向けての貯金頑張ります。

    +32

    -10

  • 62. 匿名 2016/04/03(日) 13:52:19 

    買った人に聞いてるのに賃貸で良いとか答になってないですよ‥

    +97

    -10

  • 63. 匿名 2016/04/03(日) 13:55:27 

    結婚3年目、主人36才 私27才 子ども2才
    頭金1000万

    頭金はなるべく多く入れると、月々が楽です
    一軒家は10年過ぎると、悪い所が出てきてお金がかかりますので又お金が必要になります
    本当に、お金が必要です
    ローンにメンテナンス代、子どもの学費の積立…
    働いても、働いても余裕は無いです
    利子さえもったいないと思うので、なるべく頭金を作った方がいいと思います

    +45

    -2

  • 64. 匿名 2016/04/03(日) 13:55:48 

    旦那30歳、私29歳
    頭金1000万で3LDKでマンション購入しました。
    ローンは年収の5倍です。
    わけあって買って3年で手放しました。
    プラスで売れたため、次家を購入するときは2000万ぐらい頭金いれられます。
    これからの時代ローンは怖いですよね。
    年収の6倍くらい借りちゃうと破産みたいですね

    +51

    -3

  • 65. 匿名 2016/04/03(日) 13:56:08 

    >>37

    賃貸だって同じでは?
    年取ると賃貸借りにくくなるよ。

    +34

    -7

  • 66. 匿名 2016/04/03(日) 13:57:44 

    夫婦共に40過ぎてからです。
    子どももある程度大きくなり家を汚したり痛めたりしなくなっていたのと、家族それぞれの生活スタイル、優先順位などが確立してからの建築だったので、私としては満足のいく家づくりができたと思っています。

    +83

    -2

  • 67. 匿名 2016/04/03(日) 13:57:59 

    34歳で結婚
    35歳でマンション購入
    都内駅から4分
    アクセス抜群
    富士山もスカイツリーもバッチリ見えます。

    頭金1700万
    月々返済は元金と利息と管理費合わせて23万位
    10年ローン
    残り5年で完済します!
    頑張って私も働き続けます。


    +35

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/03(日) 13:58:05 

    夫婦ともに30歳の時に建てました。
    子供がなかなか出来なかったので、普通に諦めてました。が、地鎮祭の頃に妊娠がわかりました。
    義姉は家を建てると赤ちゃんが来るって言うよーって言ってました。

    +32

    -3

  • 69. 匿名 2016/04/03(日) 13:58:26 

    26の年に完成しました。頭金700くらいかな?
    結婚2年目で子どもより先にマイホームにしました。まだ子どもはいませんが、猫とも暮らせるようになって幸せですね。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2016/04/03(日) 13:58:55 

    私24、主人29の時に購入しました。
    頭金は300万だけ。
    月々10万弱の返済。
    頑張って繰り上げ返済したいけどなかなかできそうにありません。
    ちなみにみなさん繰り上げ返済のタイミングと額はどれくらいですか?

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2016/04/03(日) 14:00:15 

    頭金の金額見てるとみんなすごいお金貯めてるのね

    +168

    -0

  • 72. 匿名 2016/04/03(日) 14:00:59 

    お互い29歳のとき。頭金ゼロ。やっと1年減った。あと34年。。です

    +44

    -5

  • 73. 匿名 2016/04/03(日) 14:01:20 

    >>35さん >>30です。
    期限いっぱい社宅に入り、頭金を貯めました。
    子どもが受験期に入るとたくさんの学費が必要になります(中学~大学卒業まで)
    なので、子どもが中学に入るまでにはローンを返しておくといいと思いました。
    そんな計画でいたのですが、気づいたら返せることに気づき、上の子が在園中に完済しました。
    小さい庭なしの安価な家(Pは3台分)を買ったのがよかったと思います!

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2016/04/03(日) 14:02:34 

    狭い土地に三階建てとか嫌だな

    +27

    -19

  • 75. 匿名 2016/04/03(日) 14:03:03 

    マンションを34歳にして購入。
    しかし最近売り払いました!
    これから東京でもかなり利便性がいい場所にあるマンション以外は空き室が蔓延するよ。
    埋まったとしても移民受け入れなどで外国人が入るからマナーが最悪になる。中国人に乗っ取られた某マンションみたいに。
    年金も貰えるか分からないのにマンション買うなんて怖い。
    マンションは戸建てより売れるから〜とかもはやこれからはそうとは限らない。
    家選びは慎重になりますね。

    +40

    -7

  • 76. 匿名 2016/04/03(日) 14:03:21 

    32歳。地方都市、好立地3LDKの中古マンション2800万円。
    頭金1000万円、半分は親からの贈与です。
    35年ローンですが正社員共働きなので住宅ローン控除終わったら一括で返済予定です。

    +25

    -3

  • 77. 匿名 2016/04/03(日) 14:03:21 

    絶対持ち家と決めているなら今は良い時期かも。

    絶対持ち家と決めているなら早いうちにローン組んで稼げるうちに払い終わるのもいいですよ。
    歳取ってからの長期ローンは厳しい。

    今は低金利ですが資材が高騰しているのもあり迷いますね。

    +35

    -3

  • 78. 匿名 2016/04/03(日) 14:03:41 

    >>70
    公庫は高かったので500万ずつ。
    手数料が高いなーって思いますが、返済後の計画表を見ると月2万位ずつ返済が減ったため、すぐに元は取れると思います。
    手持ちで返済したらどうなるか、試算をしてもらえますよ!

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2016/04/03(日) 14:03:46 

    みんな、頭金すごいな!貯金できてうらやましい!

    私たちなんて、1,400万の中古住宅買うのにすごい悩んでるのに(×_×)

    +140

    -4

  • 80. 匿名 2016/04/03(日) 14:04:01 

    >>6
    今が買い時って世間が言うときは後々、嘘だったってことが多いと思っているので、私もマイホーム欲しいですが、まだ様子見です。

    +24

    -4

  • 81. 匿名 2016/04/03(日) 14:04:12 

    お互い25歳で結婚。
    27歳で戸建て購入しました。
    現在29歳、子供一人です。
    普通の家ですが、庭も狭いながらにあるし、私達は満足しています。

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2016/04/03(日) 14:04:42 

    やはり借金のあるうちはマイホームっていっても自分の物って言う気がしないよね。

    +33

    -8

  • 83. 匿名 2016/04/03(日) 14:04:52  ID:hyUQKIoAmC 

    夫34歳、私28歳、結婚三年目です。
    長男が1歳半の時でした。
    土地だけ購入で建物は頭金なしです。
    それまで単身者アパート2階に住んでいたので周りに申し訳ないし狭いし気を使ってはげそうでした(笑)
    今は4年たって次男も生まれました(^^)

    +13

    -3

  • 84. 匿名 2016/04/03(日) 14:06:20 

    私28、夫34の時。
    子供作る前に建てたけど、子供出来てからもっとこうしたら良かったって思うこと多々。
    建て直したい。

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2016/04/03(日) 14:06:23 

    人口減少してるし、歳とったら賃貸借りにくくなるなるとかないと思う。住宅も余ってるし。
    貸し渋ったら誰も借りる人いなくなる。

    +27

    -7

  • 86. 匿名 2016/04/03(日) 14:06:32 

    頭金多い人にマイナスついてるw
    嫉妬だよねー

    +74

    -2

  • 87. 匿名 2016/04/03(日) 14:08:32 

    31歳です。14年前頭金なしで約四千万円で購入
    ローンあと11年
    持論ですが持家は必要ないです。
    家を建てたものの地域や土地柄に馴染めませんでした。引っ越したいが
    ローン持ち屋だから難しい
    旦那の不倫で離婚したいが共有財産で家売ったとしてもローンは残る
    最悪です。
    持ち屋は入らん

    +20

    -18

  • 88. 匿名 2016/04/03(日) 14:08:34 

    マイホームを持っている人へのトピなのに、持ってない人、持てない人のコメが・・・苦笑
    トピずれでしょう

    +25

    -8

  • 89. 匿名 2016/04/03(日) 14:09:47 

    >>87
    私は不動産屋さんの入念な調査のおかげで、とてもよいご近所さんに恵まれました。
    子育てが終わったら引っ越そうと思っていたのですが、永住になりそうです。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2016/04/03(日) 14:11:37 

    家欲しいからって安易に買う人いるけど、はやまっちゃダメだよ!
    職業柄破産した人たくさん見てる。家を買う歳も重要だけど頭金も重要。
    若いうちなら頭金なしでもいいけど、30になっても頭金なしだと危ない。
    頭金なしでも年収が高いから大丈夫っていう人も危ないです!

    +65

    -3

  • 91. 匿名 2016/04/03(日) 14:11:53 

    普通に年齢と頭金書いたのに、マイナスつける人って、何なの??妬みとしか思えない…

    +20

    -6

  • 92. 匿名 2016/04/03(日) 14:12:38 

    マイホーム欲しいんですが、どうせ老後は老人ホームと考えることもあります…

    +23

    -3

  • 93. 匿名 2016/04/03(日) 14:14:51 

    >>92
    私もそう思います。
    なので、集合住宅だと迷惑を掛ける子育ての時期は一戸建ての持ち家→子どもが巣だったら(築20年からは修繕費等が莫大に掛かる)、便利な街中の賃貸マンション→片方が他界したら老人ホーム というライフサイクルを考えて、現在の家を買いました。

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2016/04/03(日) 14:15:17 

    持ち家の人に質問です。
    ローンは年収の何倍くらいですか?
    6倍で危ないとコメントがあって、ドキッとしてます。。危ないかなうち。。

    +48

    -2

  • 95. 匿名 2016/04/03(日) 14:15:27 

    本当人それぞれだね。焦らないで私も頑張ろう

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/03(日) 14:15:37 

    28歳。結婚に合わせて購入。
    地方でマンション4LDK3000万。
    ローン30年くらい。
    頭金なし。
    地道に返済してます。ただ、共働きで給料いいから頭金なくても10年くらいで返済できそう。夫婦共働きで年収がいいなら頭金なくても問題ないよ。

    +12

    -7

  • 97. 匿名 2016/04/03(日) 14:16:31 

    >>94
    不動産が言ってくるのはだいたい年収の5倍までが目安だとか。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/03(日) 14:17:52 

    >>94
    公庫と財形で2000万借りました。
    当時の年収は800万位でしたでしょうか。
    それでも、何かあったらと気が気ではありませんでした。
    現在は1500万ですので、94さんも年齢とともに年収があがり、繰り上げ返済できる額も増えると思いますよ!

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/03(日) 14:20:20 

    >>85
    今でさえ空き部屋多くて余っているから賃貸業も減っているので将来貸し渋りになるとは言い切れない。損になる商売が残るとは思えない

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2016/04/03(日) 14:21:17 

    >>65

    私も色々調べてるのですが、持ち家vs賃貸、結局どちらもかかる費用は同じであるという見解が多いみたいなんですよね。持ち家も結局築30年も経てば屋根やボイラー、外壁、人によってはお風呂、キッチンなど大きなお金が必要になるので。

    賃貸でなくても中古+リノベなど様々な選択があるので、よく考えてから決めようと思ってます。
    結婚して、子どもが出来たら家を買うっていうのが昔は当たり前だったけど、今後の経済状況を考えたら住宅費にお金かけ過ぎては親世代のような老後は絶対送れないと思うんですよね。だって昔は銀行の金利9%ですよ?!笑 貯金しとけば黙ってても増える時代はもうこないんで。。給料の上がり幅も親世代ほどは期待出来ないですし。残念。。。
    私の場合、物心ついたときから不景気だったんで、かなり経済に敏感なんです。。
     
    あとは、プレッシャーの問題ですかね。なんとなくローンを抱えるっていうのが苦手で。車も貯めて現金一括で買ったくらいですから。ローンがあるから働かなきゃとなるのが、嫌なんですよね。。もっと気楽に生きたいです。だから、住宅にそんなこだわりないんで、そこは出来るだけかからないように済ませようと思ってるんです。

    +50

    -3

  • 101. 匿名 2016/04/03(日) 14:22:00 

    18年前に頭金500万で3500万の家を建てました。
    総二階建て坪65 5LDK
    ローンの残債約1000万 7年です。正直失敗間取りから外向から全て

    今だったら中古住宅購入して徐々にリノベイションした方がよかったかなと思う
    県や市の補助費使えばリホーム費かなり抑えられるからね

    +8

    -4

  • 102. 匿名 2016/04/03(日) 14:22:22 

    一部上場だと年収の7倍、公務員だと8倍まで銀行から借りれるみたい。

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2016/04/03(日) 14:22:39 

    40過ぎだけど、ずっと賃貸です。
    これからも賃貸です。マイホームはもたいないです。

    +21

    -21

  • 104. 匿名 2016/04/03(日) 14:23:02 

    33歳の時に結婚8年後に土地購入して注文住宅を建てました。
    子供はおらず、夫婦+犬と暮らしています♪

    頭金のことは夫に任せてあるので分かりませんが、繰り上げ返済を頑張っています!

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2016/04/03(日) 14:24:04 

    26歳です。子供は0歳。

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2016/04/03(日) 14:25:09 

    いい歳なのにトピタイ読めない人多すぎ

    +29

    -5

  • 107. 匿名 2016/04/03(日) 14:25:48 

    旦那30私29の時に。一生賃貸でも良かったけど住んでた所の家賃が上がったので購入しました。結局固定資産税があるから支出は増えたけどね。

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2016/04/03(日) 14:33:51 

    持ち家ですが、我が家は屋根裏に主人の趣味ででっかいアンテナを仕込んだり、床下配線をしたりとかなり手を加えています。
    そんなことを思うと、中古は少々怖いです。
    盗聴器や隠しカメラなんかが仕込まれていたらどうしようと・・・
    手持ちの無線機でスキャンしたら、我が家は検出されませんでしたが、賃貸は怖いなと思いました(-_-;)

    +14

    -13

  • 109. 匿名 2016/04/03(日) 14:38:08 

    20歳の時両親へのプレゼントに購入して頑張って仕事して5年で完済しました
    両親は俺たちが死んだらお前達夫婦が使えよ!との事なので一応マイホームです

    +17

    -16

  • 110. 匿名 2016/04/03(日) 14:38:18 

    >>100
    それは地域にもよるかと。
    車必須の地域と、部屋だけあれば住める地域で違ってきますしね。
    我が家は主人の社会的地位等から持ち家を選択しましたが、支払う金額云々だけでなく価値観も人ぞれぞれだと思います。

    あと、昔は家を買うのが当たり前の時代で貯金しとけば増える時代だった、っていうことと、おっしゃるように家を買うことへのメリットに疑問をお持ちだということが矛盾しているように思えて、ちょっと何がおっしゃりたいのかわかりませんでした。すみません。

    +8

    -10

  • 111. 匿名 2016/04/03(日) 14:40:49 

    >>109
    素敵な娘さんだわ。

    +26

    -4

  • 112. 匿名 2016/04/03(日) 14:41:54 

    共に34歳。子なし
    頭金2000万‼️ほぼ旦那の貯金からです‼️感謝過ぎる‼️

    +47

    -6

  • 113. 匿名 2016/04/03(日) 14:44:04 

    早くにローン完済しました。
    お給料は上がるものなので、20代の方なら買う時点でギリかな?って思っても、40代になる頃にはかなり余裕が出て来るから大丈夫です。
    現在貯金が5000万円あり、もっと持ち家に掛けてもよかったかなーって思ってます。
    なので退職して今の家の設備が老朽化した頃に、小さくて贅沢な老夫婦用の家を持つ予定です。

    +16

    -7

  • 114. 匿名 2016/04/03(日) 14:44:33 

    私28歳
    夫32歳
    子2歳

    頭金1500万で35年ローン、ボーナス払い無し
    田舎です。
    土地代1500万
    建物代2700万
    諸費用、家具数百万

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2016/04/03(日) 14:44:40 

    >>112 なにそれすごい!!ご主人最強ですね!!
    尽くしてあげて~~~!(#^.^#)

    +37

    -5

  • 116. 匿名 2016/04/03(日) 14:45:25 

    >>114
    家具数百万、に地方性を感じました・・・
    うち、引っ越し後もほとんど家具買わなかったな・・・苦笑・・・

    +14

    -7

  • 117. 匿名 2016/04/03(日) 14:47:56 

    32歳の時結婚と同時に新築マンション購入しました。頭金1200万円。
    結婚自体が早くないのでお互い貯金が多少あったのと、披露宴をしたくなかったのでその分余裕がありました。
    繰上げ返済で残りは8年で完済。その間子供が二人産まれました。
    返済も終わり、これからは楽出来るかな〜と思っていたけど、今度は一軒家を持つ夢が....。
    欲は無くなりませんね。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2016/04/03(日) 14:50:16 

    >>116

    諸費用が高いのですよ?(笑)
    ソファ、TV、掃除機、洗濯機など。
    家具、家電です。細かく言わないと分かりませんか?(笑)

    +2

    -24

  • 119. 匿名 2016/04/03(日) 14:56:09 

    田舎と言うこともあり19歳で結婚して、7LDKを20歳で建てました!今、43歳、子供もみんな家から出て夫婦二人でゆったり暮らしてます!

    +20

    -6

  • 120. 匿名 2016/04/03(日) 14:58:34 

    都内住みで家賃10万、きっと結婚して子供できたら15万くらいいくと思うんだけど
    これならマイホーム買った方がいいですよね?どう思いますか?

    +50

    -2

  • 121. 匿名 2016/04/03(日) 14:58:43 

    >>118 www
    うち、引越前のものを全部持ち込んだからほとんど買わなかったなー
    タオルのフックや台所の引き出し内の仕切り、物干しざお位。
    お披露目したりしない地域だからかもしれませんが。

    +13

    -3

  • 122. 匿名 2016/04/03(日) 14:59:48 

    >>120
    私なら買う!ローンがそれくらいでしたよ。

    +24

    -3

  • 123. 匿名 2016/04/03(日) 14:59:55 

    皆さんマイホームの支払い月にいくらですか?

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/03(日) 15:01:00 

    >>122
    やはり!やはりそうですよね。ただ東京将来地震とかのことを考えたらどうしようか悩むのです
    でも参考にさせていただきます!

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2016/04/03(日) 15:01:18 

    >>118
    うちは車を買い替えましたが、室内のものはそのまま使いました。
    というより賃貸時代に見越して、どこに越しても大丈夫なものを購入したので、買い換える必要性を感じませんでした。

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2016/04/03(日) 15:03:37 

    >>124
    東京なら、何も都心と考えなくてもいいと思います。
    密集地域は地震時弱いと思いますが、少し離れたところの一戸建てなら少し被害が少なくなります。
    逆に通勤・通学を考えたら始発駅だと座って通えるため、少し遠くても楽ですよ!
    そして、土地代も安くなります。

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2016/04/03(日) 15:08:02 

    >>123
    初めは7万円位。
    繰り上げしたら減り、5万円切りました。
    完済しても、固定資産税は10万以上あります(経費にしています)。

    でも五人家族で賃貸だったら、トントンかなー
    生活音で使う気苦労を考えたら、一戸建てでよかったかなーとも

    繰り上げする前は6割位がただの利息分でびっくり。
    繰り上げしたら実際払う金額が6割位になり、これまたびっくり。
    ローンはできるだけ早く返したほうがいいです。
    お子さんが小学生の間がチャンスです!!

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2016/04/03(日) 15:08:20 

    主人32歳 私24歳
    頭金600万円の35年ローン
    田舎の建売りです!

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/03(日) 15:08:41 

    >>126
    おおおおお、ほんと参考になります。
    なるほどやっぱり少し離れたところとかだと被害少なくなったり安くなったりしますよね
    始発駅いいですね!

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/03(日) 15:08:45 

    >>121

    諸費用には触れないのですね。
    地盤強化されなかったのですか?
    杭打ち、仲介手数などにお金がかかりましたが。

    アパート時代のTVは主寝室へ
    リビング用にTVボードやTV、広いリビングに合わせたソファを買いました。
    細々した物の話はしておりません。
    お金あるんだから、買ってもいいでしょ(笑)
    新しいもの買ったらダメなの?
    貧乏臭いな、一緒にしないでください。

    +1

    -28

  • 131. 匿名 2016/04/03(日) 15:13:21 

    >>130
    地盤は調べて買ったら強化必要ありませんよ。
    我が家は地質図を購入し防災科学技術研究所HPでボーリングデータを見て、研究員さんと相談の上買いました。
    地質がわかっていたら、地震が来たときどう揺れるかもわかります。
    研究所勤務者より。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2016/04/03(日) 15:17:14 

    29歳。夫は33歳。頭金500万の35年ローン。
    その後繰り上げ返済を何度かやって、ローン期間35年が20年にまで短縮された。

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2016/04/03(日) 15:20:22 

    夫婦共27歳、子供1歳でマンション購入しました。
    頭金は1000万。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2016/04/03(日) 15:20:41 

    >>129
    建蔽率が高い都心の10坪ハウスには気を付けてくださいね。
    延焼が早いですし、1Fが車庫で2Fにお風呂があったりすると、構造的に危険です。
    お風呂に水が入っているときに地震が起きて、柱の少ない1Fがつぶれたりしたら。
    大量の水は大きな石のかたまりと変わりありません。

    あと、地震でエレベータが止まることを考えると、高層マンションは恐ろしいです。
    その昔、サンシャイン60にいたときに地震が来て、エレベーターが全て止まりました。
    階段で降りました。苦笑
    揺れも、揺れに伴って建物がきしむ音もすごかったです。

    +8

    -4

  • 135. 匿名 2016/04/03(日) 15:20:50 

    10年前、独身の時に実家を出たくて31歳でマンション買いました。家賃もったいなくて。頭金500万円。
    今は旦那と娘と暮らしてます。

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2016/04/03(日) 15:23:06 

    >>131

    ありがとうございますm(__)m
    地盤の良し悪しは、地域によりますよね…。
    隣の市、同じ市に建てた友人数人も杭を打ったと言っていました。
    ハザードマップや昔の地図も見てみました。
    沼とかでは無かったので、いいかなと思いました。
    幼稚園や学区、夫の通勤距離でその土地を選んでいます。
    100万円ほどかかりましたが、こればかりは仕方がなかったです(>_<)

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2016/04/03(日) 15:23:27 

    夫婦共に25才。
    自己資金700万、ローン3,000万。
    今マイナス金利だし、買った方がいいかな、と思います!

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2016/04/03(日) 15:27:53 

    >>124さん >>126です
    あっ!
    忘れていました。私はローン完済した際の抹消登記は自分でやりました。
    行政書士の先生にやってもらうと数万掛かっちゃいますから、自分でしましょう!
    地盤だけでなく調べて進めたら、かなり節約できますよ!
    ただ、登記は間違いがあってはならないことですので、先生にお願いしましょう。
    たまに境界線で問題が・・・とか聞きますので(古い地域でしたが)。

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2016/04/03(日) 15:38:40 

    旦那35歳で二世帯住宅建てました。あと5年でローン終わります!子供二人を奨学金なしで大学入れて、私もフルタイム勤務しました!頭金は、義両親の家の売却金と自分たちの貯金、両親からの援助で3000万円。家の値段は5000万円です。

    +14

    -8

  • 140. 匿名 2016/04/03(日) 15:42:11 

    主さん、家族構成が決まる前に買うのであれば、間取りは慎重に考えたほうがよいです。
    子ども部屋は将来仕切ることができて・・・とあっても、実際仕切るのに6ケタ掛かったりするので、結局仕切った人を見たことがありません。
    お子さんが二人から四人に増えて、二世代のすごいローンを組んで引っ越したところもあります。ドラマのような苦労話を聞きました!

    うちの実家は将来子ども達の部屋用にと、2F部分をアパートとして3部屋貸していましたが、結局私達は1Fにぎゅうぎゅうづめで暮らしました。三人私立で学費が掛かり、アパート収入を手放すわけにいかなかったからです。
    後から替えるって結構大変です。。。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2016/04/03(日) 15:58:59 

    ローン35年。35歳で家を買いました。
    買って半年も経っていません。
    南海トラフとか地震きたらお先真っ暗です。地震保険入ろうかと思いますが半倒壊、全倒壊で全然違うし審査が厳しくてお金おりない場合があると聞いて地震保険に入るか悩み中です。

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2016/04/03(日) 15:59:09 

    ここって都内の人が多いのかな?
    私が住んでるところは上でコメントしてる人たちが払ったって言ってる頭金があれば立派な家が建てられる。。。

    +34

    -4

  • 143. 匿名 2016/04/03(日) 16:04:30 

    >>31
    私は29さんじゃないけど、早く建てればそれだけメンテする時期も早くなるんだよ。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/03(日) 16:05:32 

    32歳のときに中古の4ldk購入しました。
    まだ子供が1人のときです。
    子供は2人ほしいと思っていましたが、3つ子を授かってしまい部屋が足りません。
    子供が出来てから購入をお勧めします。

    +28

    -2

  • 145. 匿名 2016/04/03(日) 16:08:37 

    >>123
    5万です

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2016/04/03(日) 16:12:10 

    >>94
    世帯年収の3倍です。
    でも旦那だけのローンなので旦那の年収からすると4.5倍くらいですかね。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2016/04/03(日) 16:15:56 

    >>31
    いやいや、一概にそういえないよ。
    若いときにローン組んで買って、歳とともに家も古くなりメンテ代を出すよりも、
    常に賃貸で綺麗な家に住みつつ、お金貯めて一括購入して後世も綺麗な家に住むのもあり。

    +13

    -7

  • 148. 匿名 2016/04/03(日) 16:18:32 

    >>142
    地方住みですが、30坪の土地だけで2000万円以上でした。
    地方でも4000万円は必要です。

    +10

    -3

  • 149. 匿名 2016/04/03(日) 16:23:31 

    夫婦共に27歳、長男7歳、長女5歳、次男1歳。
    2DKアパートに限界を感じたのと子供たちの足音や泣き声の苦情が来るようになったために考えました。
    親の援助は特になく35年フルローン組みました(>_<)頭金500万入れ田舎の土地と地元工務店で建て月々66000円とアパート家賃くらいに抑えれるようにしました。のびのび子供たちが家の中を走り回ったりしてこれからローン大変ですが建てて良かったです(*^^*)

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/03(日) 16:28:52 

    >>147
    お子さんがいらっしゃらなければいいと思います。
    子どもがいると、騒音等周囲に迷惑を掛けてしまうのが気になるので・・・
    のびのびさせたいので、子どもを産んだと同時に一戸建てを購入しました。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/03(日) 16:29:17 

    夫婦31歳。
    7月に第1子出産予定です。
    頭金200万と少額ですが、低金利と出産が重なった今だと思い建てる予定です。
    土地はありがたいことに旦那の実家が畑をたくさん持ってるので1箇所もらって宅地にしたのでタダです。
    またまたありがたいことに旦那の父が大工なので建ててもらう予定ですが、おしゃれなお家は建たないと覚悟しています。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2016/04/03(日) 16:32:12 

    要は、金銭的な見込みと何を重要視するか(子育て優先にするか、お金が掛からないことを優先するか)で建てる時期って変わるよね。
    夫婦がいい思いしたいなら子育て時代は社宅で過ごして子どもが出て行ったあとに贅沢な家を買うがよし、子ども優先なら学習に環境のいい地域を選んで一戸建てを建てるがよし。
    出せる金額と何を優先するか。これで時期や金額の選択肢が絞られるよね。
    主サンは何が大切なのでしょうか。

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2016/04/03(日) 16:32:30 

    こないだせっかくキャッシュで買った中古マンション。コンビニや、病院が近くにあり、超気に入っていたのに、ぶっ殺したいほどだいっきらいな同僚パートタイマーババァと同じマンションだった。ビックリで眠れなかった。あたしは、10階コイツは一回だけどね。人生で一番の後悔しました。売却しょうと思っても、出来ない。泣

    +38

    -5

  • 154. 匿名 2016/04/03(日) 16:33:13 

    >>70
    繰り上げ返済しない方がいいと思います!
    だって、例えば、極端だけど1千万円貯めて繰り上げ返済した次の日にご主人が事故で亡くなってしまったら、1千万円の貯金がまるまるパァですよ?
    生活できてある程度貯金できてるなら、繰り上げ返済はしなくてもいいと思います。
    私の父が銀行員で、繰り上げ返済してすぐに亡くなる方が多いと聞きました!

    +21

    -12

  • 155. 匿名 2016/04/03(日) 16:37:46 

    私が31歳になりたて、夫が30歳のときに購入しました。子どもは0歳です。
    頭金はお互いの両親からの援助も合わせて1500万円です。ただし、ローンはその倍の金額です。泣

    今月から子どもが幼稚園に入るので、私はパートで働きます。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/03(日) 16:48:02 

    >>154
    私は亡くならないケースの方で考えるわ。
    何度か繰り上げ返済したから、巨額な利息支払い部分を大幅にカットできて、10年以上期間短縮できた。

    +40

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/03(日) 16:49:13 

    主人41私38子供は2人9歳6歳だった、下の子の入学前に、机やランドセル、学校の持ち物ってかなり場所必要だし。土地は私が実家から贈与された。家は庭も含めて4000万現金で夫が買った。夫ありがとう、いつも感謝しています。地方だとこの土地はどちらかの親からの贈与、がかなりあります。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2016/04/03(日) 16:52:00 

    私32歳夫36歳、頭金800万諸費用290万、物件は4200万のマンションでした。
    5年間社宅で頭金貯めました。
    銀行の方にはもっとローン組めますよと言われたけど抑え目でよかったです。
    子供3人、この春私立高校進学の子が居るので結構カツカツです(汗)

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2016/04/03(日) 17:08:02 

    旦那35歳私33歳の時建てました。頭金3,000万で5LDKの家。さーこれからローン返済頑張るぞーって思った矢先、旦那が病んでしまって転職したら年収が半分以下になってしまいました。
    頭金かなり入れていたので大丈夫でしたが、もしなかったら破産してたかもしれません。
    妹は結婚と同時に、子供2人予定で家を買いましたが子供出来ずに5年で離婚してしまいました。
    予定は狂う可能性があるので、慎重に考えた方がいいと思います。金額が大きいからね。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/03(日) 17:08:37 

    結婚6年目、子供が幼稚園入園するので29歳で建てました。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2016/04/03(日) 17:11:15 

    旦那41歳、私37歳。30年ローンだけどマイホーム買うのは早いほうがいいと思い知らされました。60過ぎると必ず体のどこかしらガタがくると思う。何があるかわからないし。ローンあと10年とかでマイホームを手放したくない。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2016/04/03(日) 17:23:41 

    私27歳、旦那29歳でマイホーム購入
    頭金は少なかったけど、子供作る気がないのとお互い上場企業勤務なので比較的安定性は高いと考えて早めに購入しました
    今の所年に一回は繰上げ返済中

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/03(日) 17:38:22 

    5さんと一緒
    長男の入学に合わせて
    一括購入しました。
    27歳の時です。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/03(日) 17:41:43 

    みなさん頭金すごい、、、!!
    うちはほぼ無しか出して50~100で考えてます(^-^;
    夫婦26、今年出産予定です、、

    +20

    -4

  • 165. 匿名 2016/04/03(日) 17:44:35 

    >>154
    繰り上げ返済してすぐに亡くなる方が多い

    その「多い」を「繰り上げ返済した人」に対しての割合もしくは実数で、教えてください。

    +24

    -3

  • 166. 匿名 2016/04/03(日) 17:45:14 

    >>164
    若いからだよー
    若いのにマイホームをと考えるあなたは偉いと思います!!
    元気なあかちゃんと新築を楽しんでね!

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2016/04/03(日) 17:58:30 

    貯金なくなっちゃう位ならフルローンでもいいのでは?
    無理のある繰上げ返済も考えもの。
    子供の教育費足りなくなって教育ローン借りるのならば、教育ローン金利高いからそれにとっておいて、
    金利の安い住宅ローンをたくさん借りる。
    そして無理して繰上げ返済しない。

    年収の4倍?5倍までだっけ?無理のないローンは基本です。

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2016/04/03(日) 18:05:35 

    夫36私31
    子供4歳0歳でした

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2016/04/03(日) 18:09:07 

    旦那も私も39の時。
    若い頃はバブル世代で金利が高かったからマイホームなんて夢のまた夢だった。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2016/04/03(日) 18:11:20 

    本当、皆さん計画的に頭金や繰上げ返済などされていてすごいなぁ…と感心します!

    私は今年妊娠し生活が変わる為、丁度マイホームいつ買うのが良いか考えて悩んでいるのですが、
    私も夫もマイペースで、貯金も400万程しかなく、私もしばらく稼げなくなるので当面は無理かなぁ…

    2020年問題で地価が下がるのでは?という話題もちらほら聞くので
    それまでは住みやすい地域を探そうと思ってます。

    +10

    -3

  • 171. 匿名 2016/04/03(日) 18:15:03 

    トピ主です。
    皆様のコメント、本当に参考になります!
    やっぱり、子どもが出来るまでは貯金頑張って、子どもが出来てたらマイホームの順番の方が良さそうなんですかね?
    田舎の方に住んでいて、マイホーム持つ人が多くて焦っているのかもしれません、、(>_<)

    そして、30歳こえるなら頭金もっと頑張らないといけないんだなと身にしみます!
    まだまだコメント頂けると有難いです(^ ^)

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/03(日) 18:15:48 

    私36、旦那38で頭金1000万。
    子供ができてもできなくてもいいように、部屋数少なく、ワンちゃん用のフェンス作りました。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2016/04/03(日) 18:26:49 

    旦那24、私23の時です。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2016/04/03(日) 18:27:41 

    夫36歳 私28歳 子供4歳、2歳のときに。頭金は1千万くらい。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/03(日) 18:31:15 

    旦那が26歳、わたしが25歳
    上の子の入園に合わせました‼︎

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2016/04/03(日) 18:39:12 

    >>144
    三つ子なんてすごいですね!あまり見ないのでビックリしました

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/03(日) 18:42:47 

    >>171
    田舎なら土地安いし家賃払ってマイホームのお金貯めるなんて無駄だからフルローンにするなぁ
    頭金なしは駄目って固定観念なんだよね。定年は決まっているんだから建てる予定なら早い方が長くローン組めて月の払いが安くなるからいいんだよ
    その分繰り上げ返済なりすればいいからね。月の払いが多いと緊急でお金かかった月など大変だもの。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/03(日) 18:44:43 

    >>170
    貯金が400万しかないようでしたらやめておいた方がいいと思いますよ。これから子供が産まれてお金かかりますし、両親からの支援がないようでしたら賃貸でいいと思います

    +8

    -5

  • 179. 匿名 2016/04/03(日) 18:47:47 

    ん?お子さんの年齢見ると10代とか20そこそこで産んでる人けっこういない?

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2016/04/03(日) 18:55:00 

    貯金なくなっちゃう位ならフルローンでもいいのでは?
    無理のある繰上げ返済も考えもの。
    子供の教育費足りなくなって教育ローン借りるのならば、教育ローン金利高いからそれにとっておいて、
    金利の安い住宅ローンをたくさん借りる。
    そして無理して繰上げ返済しない。

    年収の4倍?5倍までだっけ?無理のないローンは基本です。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2016/04/03(日) 19:11:24 

    >>177
    繰り上げ返済にかかる手数料などご存じですか?
    2万円位掛かりますよ。
    そう簡単に頻回にできるものでもありませんよ。
    ※今はネットでもできるかもしれませんが。

    また、ローン期間が長いと支払月額は安くなるかもしれませんが、初めのうちに払っている金額は利息ばかりになります。
    実際組まれた計画表を見て唖然、です。
    ローン返済の金額より利息のほうが多い!!

    そして、田舎では家賃も駐車場代も格安なため、賃貸でもそれほど掛からないのです。
    ただ、土地が無料の人も多いため(親の持っている敷地内等)家を建てるのに上物だけで済むという利点もあります。

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2016/04/03(日) 19:13:16 

    >>179
    子どもが生まれて賃貸だと迷惑になるから、一戸建てを買うんだよ。
    単純に早くに産んだから早くに買ったのでしょう。
    私は29才で産んで29才で買いましたが。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2016/04/03(日) 19:37:06 

    夫が33の時に買いました。ほぼ頭金なしだけどうちは前住んでたとこの家賃高かったし狭かったし子供多いしで。買ってよかったけど親の代のひとが今の金利聞くとびっくりするよね

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2016/04/03(日) 19:43:38 

    >>181
    手数料はネットからは無料ですし手数料なしのところもありますよ。

    月の支払いは安く、余分にできたお金は貯金しといて少しまとまったら繰り上げ返済への方が楽です。

    それに同じ立地築年数広さだと賃貸の方が5万以上高い場合が多いです。(持ち家と賃貸比べるなら同じ立地築年数広さじゃないと意味ないので)

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2016/04/03(日) 19:45:08 

    18歳のとき。


    中学で母を、高校で父を亡くしたから。
    弟も中学で病死していて、全てを自分が相続した。
    進学、就職とも非常に特殊で東京でしか出来なかったため、あれから10年、固定資産税払ってるのに住んでない。

    どうしよう。

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2016/04/03(日) 19:52:10 

    私31才旦那34才息子一才
    頭金二千万
    ローンは旦那年収の5倍をきるくらい
    頭金が多かったおかげで固定資産税+ローンでもわりと楽々返済できてます

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/03(日) 19:58:17 

    >>165
    実数とかそこまではわかんないけど、父が言うには繰り上げ返済しなければよかったのにっていう人をたくさん見てきたって。まぁ、今はもう役員なので現場ではないから時代が違うのかもしれないけど、我が家は繰り上げ返済しませんね。

    +7

    -7

  • 188. 匿名 2016/04/03(日) 20:03:25 

    >>187
    単純に確率でいったら死なない方が多いかと…
    確かに死んだ方が目につきやすい記憶に残りやすいけどね

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/03(日) 20:05:20 

    うちは変動金利だったので変わる5年を前に全額返済しました。
    10年前のことですが、子どもが私立に入学したのと、現在貯金額は5000万近くあるので繰り上げてよかったです!

    繰り上げるか否かはその家庭の状況によると思います。
    我が家では繰り上げなかったら利息分まるまる無駄だったと思います。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2016/04/03(日) 20:09:30 

    旦那30才 私29才の時に婚約、入籍。
    婚約中からハウスメーカー周り、設計して30才で新築完成しました。
    お互い公務員だったので頭金500万づつ出し合いました。
    貯金はお互い1000万ありました。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2016/04/03(日) 20:24:00 

    私33歳、旦那32歳子なし結婚2年目です。家は去年建てましたよ。旦那のおじいさんが亡くなるまで住んでた家があったのでそこに建てたので土地代はなしですが解体に300万かかりました。家自体は平屋で2500万35年ローンです。車のローンを返済しないと家のローンくめなかったので解体と車のローン残り200万、外構100万、家具家電100万の700万を用意して購入しました。犬も猫も飼っているので一軒家は気楽でいいですよ。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2016/04/03(日) 20:26:36 

    引っ越しは今月これから、夫28歳・私31歳1人目妊娠中です。頭金は500万程です。

    一生住宅ローンに追われたくない、と言う意見がありますが、ずっと賃貸でも一生家賃払いますよね。ローンには縛られるけど、実質払い続けるのは賃貸でも一緒かなと…。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2016/04/03(日) 20:30:18 

    >>187
    お父さんがとかそういう話ではないですが、銀行的には繰り上げ返済されて早く返済されてしまう方が嫌だと聞いたことありますからね(;^_^A

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2016/04/03(日) 20:31:53 

    私の両親は、父が40歳で購入してました。私も弟も家を出たため、夫婦2人で住むように戸建てを。
    改装済み中古物件なので安かったみたいで月々6万返済ですむみたいです。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2016/04/03(日) 20:36:16 

    >>192
    私も同意見です。いずれ自分のものになるものと、ただ住む家を借りるために無駄金が飛んでいくのが許せない派。もちろん持ち家になったら修繕費が必要にはなるけど、それぐらいのお金は用意できる過程で購入したい。とりあえず私はせっせか頭金貯め中です。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/03(日) 20:39:59 

    結婚して6年間で頭金600万貯めました。
    主人38歳私35歳で建ててから約4年。
    今年繰り上げ返済370万します。
    それでも主人の完済時年齢67歳。
    とにかく完済時65歳になるまで短期間での繰り上げ頑張ります。退職金丸々残したい!


    +6

    -2

  • 197. 匿名 2016/04/03(日) 20:44:23 

    35で離婚。ずっと専業でしたが、結婚までの貯蓄があったので、そこから600万頭金にして37歳で都内駅近フルリノベ中古マンションを買いました。1LDKですが快適。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2016/04/03(日) 20:53:25 

    いーないーな
    うちの旦那なんてローン組めないから
    ローン組めるなんて素晴らしいわ

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2016/04/03(日) 20:56:47 

    154
    最初はね、私もあなたみたいに考えた事が少し有ります。
    でも、定年後にローンが残るデメリットってすごいですよね。
    繰り上げ返済をしてローンを数年分でも期間短縮したい人もいますよ。
    払える時に払って繰り上げはしたほうが良いです。完済出来るのなら尚更ね。
    特に建ててから数年間の内にすると元金がぐっと減りますよ。
    うちは計算して繰り上げ返済してます。

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2016/04/03(日) 21:13:37 

    旦那、妻が27歳。
    頭金は1000万円入れました。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2016/04/03(日) 21:36:06 

    >>199
    私もそう思います。
    大体主人が死ぬことを前提にローンがなくなるからという発想自体どうかと思います。
    ローンがなくなることを期待したくもありませんし、地道に働き、手元にお金ができたら順次返済します。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2016/04/03(日) 21:56:41 

    夫婦ともに22歳。
    今32歳。
    まっだまだローン残ってる。
    でももう月々の支払の事しか考えてない。
    総額に目を向けたら生きて行けない(笑)

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2016/04/03(日) 21:58:42 

    >>195
    家は駅近でよい環境のところなら売れますが、賃貸では売れません。
    自分のものになるもの、そして気兼ねなく子育てできる一戸建てがいいと思います。
    ローンを早く完済したので、10年以上「自分のもの」のマイホーム、快適です。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2016/04/03(日) 22:23:02 

    みなさん頭金無しでいいっておっしゃいますが、家具家電や引越し代はいくらいりますかね?
    参考に教えてください!!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2016/04/03(日) 22:24:04 

    ローンがある間は銀行のものであって、マイホームではない。
    そしてローンがやっと終わる30年後には大改修が必要。
    ローンを支払いながらその資金を貯められるか考えないと。
    以外と支払い不能で泣く泣く手放す案件多いです。
    借りられるイコール返せるという事では無いという事を肝に銘じて。
    銀行員より。

    +12

    -24

  • 206. 匿名 2016/04/03(日) 22:31:38 

    >>205
    ん?言われなくてもそんなの知ってるよ。銀行員ならもっとネットでちょっと調べただけでわかるような情報以外を頼む。

    +24

    -6

  • 207. 匿名 2016/04/03(日) 22:32:37 

    >>205

    きっぱりと銀行のものって言い切るってなんか嫌味な人だな(笑)
    いかにも銀行員っぽい考えだ。

    +34

    -2

  • 208. 匿名 2016/04/03(日) 22:36:12 

    銀行のものって表現もまた違うような…抵当権の契約してるだけで所有者は本人たちでは?

    +33

    -3

  • 209. 匿名 2016/04/03(日) 22:40:28 

    29歳の時。
    それまで旦那の会社の借り上げ社宅だったけど、業績赤字で全額負担になるらしく、早いうちにマイホーム買っといてよかった…!
    ローン返済頑張ります。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2016/04/03(日) 22:42:36 

    夫婦共に26歳、第一子妊娠中に建てました。
    頭金は500万。
    7年目の来年完済予定です。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2016/04/03(日) 22:50:07 

    夫婦29歳、子供1歳のとき
    頭金は1000万
    ローンは2000万

    繰り上げなんて無理だ~
    みんな凄いな
    どんだけ稼いでるの

    子供のあるなしで家に対する要望は変わると思うので
    まずはそこが確定してからのほうがよさそう

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2016/04/03(日) 22:50:28 

    >>210
    いくらのローンで年収は? 7年で完済ってすごいですー。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2016/04/03(日) 22:54:12 

    >>204
    まず絶対にローンに組めない手付金100万円。あとは保証料等約100万円。家具家電は今まで住んでいた所からどれだけ持っていくかで変わると思います。ちなみに持ち家はエアコン取り付け必須、テレビもアンテナか光の工事費が掛かります。それと引っ越し業者に支払う費用。

    これらで数百万円は消えるので、それ以外に用意出来るお金が初めて頭金として使える事になります。

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2016/04/03(日) 22:56:00 

    26 マンション
    フルローン

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2016/04/03(日) 22:56:30 

    築浅中古買うとエアコン全室ついてきて光工事とかしなくてよかったから引っ越しに関してはあまりお金かからなかった

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2016/04/03(日) 23:00:11 

    旦那24
    私26

    子供1歳の時です。
    頭金なし35年ローン

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2016/04/03(日) 23:02:48 

    うちの実家は狭い土地に三階建て、一階はリビングと駐車場、二階はお風呂など水回りとダイニングキッチン、三階に2部屋だった。 子供の頃は良かったけど、両親が年老いて足腰悪く住みづらいそう。
    築35年の中古は売れないし、ローンは終わっても光熱費や固定資産税がそこそこあり、35年経つと給湯器などの故障で数十万単位でちょくちょく出費あり、先月は屋根のメンテで200万かかったらしい。
    ご近所の方のように、昔住んでた賃貸のまま貯金して、老後に夫婦が住める小さなマンションを購入すれば良かったと後悔してます。 そういう例もあります。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2016/04/03(日) 23:03:51 

    >>213
    なるほど!
    詳しくありがとうございます。
    頑張ってお金貯めます!

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2016/04/03(日) 23:23:05 

    >>94
    ローンを組んだ時点で3.6倍でした。
    子供3人なのでカツカツです。
    車も引っ越す時に手放しました。便利な場所なのでたまにレンタカーを借りる程度で十分です。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2016/04/03(日) 23:30:25 

    夫婦共々27歳で購入しました。
    子ナシ共働きです(^^)
    頭金は購入価格の半分を親が出してくれました。
    ローン頑張ってます。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/03(日) 23:35:02 

    旦那31歳、私32歳の頃にフルローン4780万円35年払い。
    13年目何度も売却計っても売れず。
    日々カツカツですよ。
    年収の8倍です。
    子は居ませんが。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2016/04/03(日) 23:41:30 

    銀行のものって・・・それだけですか?そんな事しか言えないのかな。
    もっと良いアドバイスとかないのかな、せっかく銀行員として書き込んでるのに。
    物凄い頭硬そう・・・良い意味でも悪い意味でも。

    はいはい、頑張って働いて完済して100パー自分のものにするわねっ!
    ある意味またやる気でたわ笑

    +14

    -3

  • 223. 匿名 2016/04/03(日) 23:50:29 

    旦那31歳、私32歳の頃にフルローン4780万円35年払い。
    13年目何度も売却計っても売れず。
    日々カツカツですよ。
    年収の8倍です。
    子は居ませんが。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2016/04/03(日) 23:51:21 

    家の所有者は銀行じゃないじゃん…
    債権者だというだけでしょ
    銀行員なのにそんなので大丈夫なのか

    +19

    -4

  • 225. 匿名 2016/04/03(日) 23:51:22 

    20歳の時。旦那はその時30歳だったから、どうせローン組むんだしそれなら早めの方がいいかなと思って買った。
    絶対に家ほしかったし(賃貸が苦手)アパート代が無駄に思えてきて。
    頭金はここに書いてる人たちに比べたら微々たるものだけど繰り上げ用にも貯金してるしなんとかなるか〜って思ってる。
    自分でも考え甘いってわかってる。笑

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:06 

    主人、私共に25歳で購入しました。

    少し都会のアパートから、郊外の新興住宅地に引越ました。ほぼローンですが、ローンに固定資産税とか補修費の積み立てを合わせても、アパートの時より月々の住居費は安くなりました。


    35年ローンで60歳まで!
    貯金して少しでも繰り上げ返済頑張ります!

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2016/04/03(日) 23:57:24 

    私29旦那31の時に800万頭金で約2000万の借り入れで35年ローンです!
    消費税上がるちょい前の5%の時に決断しました。
    月々の返済額は賃貸時代とさほど変わりませんが固定資産税が高い・・・
    25年位で返済が終わるようにちまちまお金貯めてるけど今妊娠中で専業なんでなかなか難しいです(´ω`)
    早く共働きして繰り上げ返済に回したい~!

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2016/04/04(月) 00:02:07 

    月の返済がキツイって言ってる人、
    支払いいくらなんですか?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2016/04/04(月) 00:04:57 

    私30、旦那34の時です。
    親から土地を貰い頭金500万も出してもらいました。
    繰上げ返済もしなきゃだけど私が多趣味でなかなか進まず。。。
    子供も産まれたからしっかりしないと。

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:00 

    >>217
    賃貸料払いながら老後に買うお金貯めるのと
    ローン払いながら修繕費貯めるのと一緒じゃない?
    むしろ買う方が何千万も貯めなくちゃいけないから大変なような…
    戸建てに住むのが困難なぐらい足腰悪いなら老人ホーム行った方が楽そうだし

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2016/04/04(月) 00:11:52 

    28歳
    5200万マンション。
    義理の両親に借りて一括購入。
    55で完了。
    ただいま地道に返済中。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2016/04/04(月) 00:13:30 

    若いうちに買っちゃいたいけれど、悲しいかな転勤族・・
    一生マイホームとは縁遠いのかな。
    今家が欲しくて堪らない。
    皆さんがとてつもなく羨ましい。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2016/04/04(月) 00:29:25 

    >>231
    素朴な疑問だけどそういうときは名義は義理の両親になるの?
    それともちゃんと借用書書いて贈与税の対象にしないようにするの?

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2016/04/04(月) 00:31:48 

    息巻いて所有者だとか主張してますが、そんなの言葉だけであって、抵当権付きでは自由に売却できないし、ローンが払えなくなったらたちまち抵当権実行されて手放すしか無いのだから厳密に言えば自分の物では無いよね。
    銀行に利息を払いながら所有権を得て使用させてもらってるのは事実だからしょうがないよ。

    +5

    -11

  • 235. 匿名 2016/04/04(月) 00:33:24 

    25です。19で結婚して子供居なかったので共働きで注文建築で家を建てて頭金1000万頭金払って、3000万ローン組みました。

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2016/04/04(月) 00:34:12 

    夫30 私28 子0歳で都内新築マンション購入しました。
    頭金や金利などは夫任せです。
    まだ借りられるローンの枠があるので節税対策で投資用にマンション買うみたいです。

    +4

    -5

  • 237. 匿名 2016/04/04(月) 00:44:49 

    夫36歳、私が29歳の時です。
    頭金は夫婦それぞれの貯金+義両親が出してくれました。
    子どもが生まれることを予想して一軒家を買ったけど、なかなか子どもができず、6年後に不妊治療の末に授かりました。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/04(月) 00:48:02 

    私30歳夫32歳子供2歳の時に頭金1000万で3LDKのマンションを買いました
    繰り上げ返済する余裕はないから毎月コツコツ返済しています
    マンション購入した後に子供がひとり増えたので、子供たちに個室が必要になったら私たち夫婦はリビング隣の狭い和室に追いやられそうです

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2016/04/04(月) 00:56:56 

    24歳、主人30歳、子供1歳
    土地家屋3800万、都心建売、頭金なし!
    繰上げ返済しながら頑張ってます。

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2016/04/04(月) 01:02:05 

    住宅価格の10%程の頭金を入れましたが、なにせ低金利なので後悔しています。変動金利です。

    ちなみにみなさん金利は変動ですか?固定ですか?

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2016/04/04(月) 01:22:23 

    金融機関勤めですが、持ち家は銀行のものというのは借りたお金を返さないで逆ギレする方への言葉だと思います。
    >>224さんのおっしゃる通りあくまでも銀行は債権者なんであくまでもローンが払えなくなったら競売かけますよって話で、ローン払ってるなら何も出来ませんし。
    今住宅ローン獲得も大変です。
    先日、お客さんが車と携帯の分割払いで話がこじれた事があったので住宅ローンを考えてる方はご参考までに。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2016/04/04(月) 01:26:49 

    >>240
    0.85%だったかな?
    変動です(^^)

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2016/04/04(月) 01:39:39 

    旦那32歳。私31歳。
    去年の11月建ちました。
    頭金なし、フルローン。繰り上げ頑張ります!
    頭金なしであんまり旦那さんが年齢いってると審査が通りにくいって聞いたから建てるなら早めが良いかと。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2016/04/04(月) 02:19:55 

    >>234
    言葉だけじゃなく法律上も所有者ですし自分のものですので自由に売買できます。
    上の銀行員でしょうか?だとしたらお粗末なものです・・

    +4

    -5

  • 245. 匿名 2016/04/04(月) 02:23:10 

    >>205

    ✗以外と

    ○意外と

    本当に銀行員かな?

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2016/04/04(月) 03:01:25 

    事情があって親の住宅ローンを払っているので、あと10年はマイホームは買えません。
    でも、諦めずに頭金貯めてます!
    30代後半

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2016/04/04(月) 03:42:49 

    結婚が夫38歳私37歳と遅く、一戸建てを30年ローン組むと65歳超えてしまうので、
    結婚一年後の夫39歳私38歳の時に、新築分譲マンションを25年ローンで購入。
    頭金も無理せず300万です。
    新築マンションと言っても、コンシェルジュもいない、共用ゲストルームもない
    50戸のお手頃なマンションです。
    40才手前だと、あと20年で60歳。親の介護も始まる頃だし、70歳位の時に
    リフォーム代とか必要になることを思うと、身の丈に合っていると思っています。
    ご近所さん達は、20代・30代で一戸建てを建てて、ローンも終わり
    60代で建て替えやリフォームをしていて、うらやましいけれど、うちはうちです(笑)

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2016/04/04(月) 04:48:33 

    25才。周囲では一番早い。主人も私も。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2016/04/04(月) 04:49:49 

    >>245
    打ち間違いとかしたことないの?

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2016/04/04(月) 05:25:52 

    頭金て
    頭金も借りればいいわけだから
    ウチがマンション建てたときも頭金なんて用意してませんでしたよ

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2016/04/04(月) 06:10:19 

    40越えサラリーマンで家建てるって凄いと思う。エリートの人とか役職が物凄く上とか別にして

    40から30年ローンとか大変だよね。
    普通のごく普通のサラリーマンなら70まで返すんでしょ?しかも定年だから年金暮らしだよね。
    しかも子供がまだ小学生くらいなら
    10年後くらいに大学とか進学費用も馬鹿にならないよね。

    本当に70まで払えるのかな??

    うちのお客さんには60前にそれに気づいて、中古マンションに買い替えたりするお客さん割といます。皆さんちゃんと考えてくださいね。

    by不動産屋

    +1

    -14

  • 252. 匿名 2016/04/04(月) 06:24:53 

    うちの地域は都会ですが何故か結婚と同時にマイホーム手に入れるみたいです。
    今の近所は新婚さん多いです。
    引っ越してきて、子どもが幼稚園通い出して賃貸が二人しかいなくてビックリしました。
    賃貸が勿体ないから頭金貯めるより先に買うようです。

    うちは私が29、旦那33(小学生二人・幼児1人)のときに買いました。
    奨学金ローンと車のローンで給料も公務員だけど周りより低いので生活カツカツで親に援助してもらうのも嫌なので頭金は15万でした。
    けど、周りに聞いたら頭金ない人チラホラいます。
    なんとかやっていけてます。

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2016/04/04(月) 06:28:59 

    40歳くらいの人が35年ローンで家建てて、子供に残りのローンを払わせる予定だと聞いて心底驚いたことが1度あります。
    今日で2度目。

    +9

    -3

  • 254. 匿名 2016/04/04(月) 07:00:20 

    私も転勤族だからうらやましい!買いたい

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2016/04/04(月) 07:01:19 

    >>212
    210です。
    年収700弱、ローンは家のみなので2000万程。
    20年でローンを組みましたが、遺産相続があったのと貯金で完済できそうです。
    自力で完済はこんなに早くできなかったと思います。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2016/04/04(月) 07:05:45 

    >>181
    繰上げ返済の手数料のこととか、本人だから知ってると思いますが。家賃のことや利息のことなど、考え抜いて普通は家を建てると思いますが? なんでそんなら上から目線なのでしょう?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2016/04/04(月) 07:17:01 

    銀行マンにキレてる人いるけど、
    銀行に数千万円も多額の借金し、家は借金のカタなんだからさー、躍起になっても負けよ。
    病気や災害に怯えながら一生懸命借金を返して、老後は価値が半分以下になってしまったボロ家に住むと。
    マイホーム素敵ねー。

    +4

    -12

  • 258. 匿名 2016/04/04(月) 07:19:40 

    >>257
    悩みがあるなら言ってごらん

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2016/04/04(月) 07:24:36 

    結婚と同時に建てました。
    ボーナス払いがあるものの、賃貸の家賃だってそんなに変わらないし、賃貸は払い続けても自分の物にならないけどマイホームは自分達だけの物になる!
    ローン長いけど貯金頑張って返します!

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2016/04/04(月) 07:32:02 

    ずっと賃貸マンション派でした。子ども達が一戸建てがいいと言い出し家を見て回るうちに、一戸建てが欲しくなりました。頭金、1600万旦那が払いました。今建築中ですが、銀行に4000万借ります。最終的には、6000万ほどの家です。勿論、20年もすれば、家の価値が無くなるをわかってでの建築です。年齢は私40前半、旦那40代後半です。専業主婦なので、旦那に感謝しています。

    +11

    -4

  • 261. 匿名 2016/04/04(月) 07:39:57 

    家建てるのは子供が産まれてからでいいと思う
    それまでに頭金をとにかく貯める

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2016/04/04(月) 08:07:39 

    私43歳、夫41歳。
    頭金3500万ためて去年新宿区に中古マンション買いました。

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2016/04/04(月) 08:35:40 

    ローンで購入した方

    変動金利 プラス
    固定金利 マイナス

    +14

    -12

  • 264. 匿名 2016/04/04(月) 08:46:52 

    都心で夫婦、子供1人、犬1匹の賃貸暮らし、20万円。同じ近所に中古マンションでも欲しいなーと思って探し始めたのですが、80平米ぐらいで8000万からの相場でした。共働きなので都心が便利なのですが、結局少し離れたところに暮らしたら、子供の送り迎えなどで私がかなり時短か働かなくなるので、収入が減るし。。。今年もう一人子供が欲しいのですが、ほんとうに賃貸VSマイホーム問題深刻です。マイホームのみなさん、うらやましい!!!!

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2016/04/04(月) 08:59:51 

    結婚6年目、お互い31で購入。
    頭金は約500。
    子どもは諦めていたけど、購入したのとほぼ同時に妊娠がわかりました。
    今はぼちぼちローン返済中。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2016/04/04(月) 09:04:46 

    東京近郊で三世代同居なので家はあるので自分の稼ぎの分、お金が貯まります
    義母は優しくて若いので理解があるので私は働きに出て
    その間に子育て主婦業完璧にやってくれます
    子供三人目を考え中です
    実家または義実家の戸建があれば使うのが最強でしょ
    親や義親孝行にもなるし

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2016/04/04(月) 09:05:58 

    賃貸かローンか、、。
    ローンにしても家賃と同じくらいもしくは、家賃より安くなったと言うが、ローンだと様々なリスクもがてんこ盛り。家計から捻出するからには負債と言えるし、かといって例えば月々8万円のローン返済で8万円分資産は積み上がらない。
    サラリーマンが買える都心から離れた住宅は人口の減った35年後に需要があるかと言えば難しい。買い手がつかず、利益をうまないなら資産とは言いがたい。
    自分のものというだけの虚しい事実にしがみつかなければいけなくなる。難しいよね。

    +9

    -4

  • 268. 匿名 2016/04/04(月) 09:08:35 

    旦那45歳私31歳

    都内のそこそこ便利な場所に戸建てをキャッシュでポンと買ってくれました

    子供も三人生まれ幸せな専業主婦生活送れてます

    +6

    -4

  • 269. 匿名 2016/04/04(月) 09:13:08 

    夫35 私36の時に。
    絶対子供の人数確定してから購入がいいよ!
    うちは子供一人いて。これ以上できなさそう…と思ってたら運よく二人目を妊娠。と思ったらそれが双子だった。子供の人数と性別で、必要な部屋数や間取りが違ってくる。注文住宅の打ち合わせ段階で判明したからよかったよ。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2016/04/04(月) 09:23:47 

    夫37才私30才、頭金なし、35年ローン。現在12年目。繰り上げ返済数回。終わってるw
    利子が高いので借り換え検討しています。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2016/04/04(月) 10:06:23 

    旦那35、私29の時に購入しました。
    ローンは共同だと年収の3.5倍、旦那のみだと5.5倍くらいです。

    子供が出来ず治療の成果も虚しい時期だったので本当に家を建てていいんだろうかと追い詰められていましたが、家が完成し引っ越しが終わったらすぐ妊娠してもうすぐ生まれる予定です。

    小さな家だしローンはまだまだありますが、家族皆で楽しい時を刻んでいきたいです。

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2016/04/04(月) 10:52:07 

    訳あって、25才の時に母と住む家を頭金入れ、残り1700万円自分名義で住宅ローン25年。
    その後、結婚し家を出て、38才の時に都内に戸建てを主人と共有名義で購入。持ち分1600万円35年ローンです。
    実家のほうは、繰り上げ返済し、あと3年で完済予定。それぞれ違う都市銀からの借り入れです。
    ダブルローンですが、実家のほうの完済が見えてきたので、頑張る。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2016/04/04(月) 10:52:28 

    一生賃貸でいいという方。高齢になってから急に追い出されたら?年金暮らしで貸してくれるところあるのかな?
    それまでにお金貯めて一括で中古マンションでも買えばいい話なのかもしれないけど。

    +5

    -4

  • 274. 匿名 2016/04/04(月) 10:58:08 

    リスク怖い人は一生賃貸にすればいいのにこういうトピでいちいち煽ってくるのは余程自分の人生に自信ないのかな

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2016/04/04(月) 11:03:00 

    司法職関係で、家のローンこげついて競売や自己破産たくさん見てるから
    注意喚起したいって動機なんだけど
    そこまでひねくれたものの見方しなくてもいいんじゃないの?

    +9

    -9

  • 276. 匿名 2016/04/04(月) 11:06:45 

    自信だけで借金は返せません。

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2016/04/04(月) 11:08:57 

    住宅ローンは借金ですって認識をもっと持たないと

    +7

    -5

  • 278. 匿名 2016/04/04(月) 11:09:02 

    このトピ自称○○と名乗る人多いね。だいたいが買う前にネットで調べて見てたのと同じものが多いけど。

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2016/04/04(月) 11:15:49 

    子供が壮絶なイジメにあって転校も考えたけど、ローン残高より評価額が下回って引っ越しできず、不登校になりそのまま引きこもり。中卒で夢のマイホームに10年間籠城してます。。親子でうつ病発症し、こんなだったらマイホームいらなかったよ。

    +6

    -4

  • 280. 匿名 2016/04/04(月) 11:16:58 

    素人の私からひとつ。買う前に周りの相場調べて借りるお金を周りの相場よりも下にしたほうがいいですよ。
    何かあって売るときに最悪ローンは残らないから。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2016/04/04(月) 11:21:48 

    7LDKを40歳で。主人の親から援助してもらい、ローンありません。誰にも言えません笑
    すみません。ここで自慢させてください笑

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2016/04/04(月) 11:22:35 

    家って築10年もすれば壁の塗り替え、屋根の塗り替えとお金がかかり
    20年もすればお風呂のリフォームだなんだってお金かかるんだけど
    長期ローンの人ってリフォーム代金どうしてるんだろう?

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2016/04/04(月) 11:23:34 

    >>281
    高額な贈与税、相続税かかってるから無罪

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2016/04/04(月) 11:28:07 

    頭金てどうやって貯めるの!?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2016/04/04(月) 11:30:57 

    >>283
    なるほど!笑
    私はよくわからないのですが、主人と義父母、色々な手続き大変そうでした。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2016/04/04(月) 11:31:59 

    283

    今って2000万まで住宅買う時の支援は税がかからないしそもそも全額支援とは書いてないよ。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2016/04/04(月) 11:33:51 

    みんな羨ましい。家欲しいな。

    転勤族で家賃は会社もちだから、家を購入するタイミングが解らない。

    持ち家に対する補助は無いし、転勤で住めなくなる・子供が小さいので単身赴任も嫌だよ…

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2016/04/04(月) 11:40:30 

    主人33歳
    私28歳
    この間お引越ししたばかりです。
    そして今妊娠中です。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2016/04/04(月) 11:52:30  ID:1iSw1vkxUV 

    みんなどこ住みなのか気になる

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2016/04/04(月) 11:52:45 

    260です
    私も、競売物件や築浅離婚物件やローンが払えなくなった立派な注文住宅など、色々見ました。
    でも、子ども達3人にそれぞれの部屋を与えたかったし、家を見て回ればまわるほど、欲しくなりました。ローンで購入した他の方達も、ちゃんと計画を立てて購入しているし、トピも何歳で購入したか聞いているので、意地悪な事ばかり言って、マイホームを持ちたくない人は持たなければいいのではないですか?

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2016/04/04(月) 11:53:29 

    親とか見てるとローン払い終わって悠々自適に過ごしていていいなあと思うよ。
    鉄筋の家だし自分の老後にリフォームして住めないかなーと思ってる

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2016/04/04(月) 11:59:43 

    トピずれだけど都内の城南城西中心で中古物件50件ぐらい見たけどローン払えなくて売る人は一件だけだったな。
    たまたまかもしれないけど・・
    一番の理由は買い替えが多かった。
    お金持ち多いんだなあと思った。

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2016/04/04(月) 11:59:47 

    夫婦共に24歳の時に。
    その時は子供2人いました。
    今は3人です。
    義理の祖父母に土地を頂いたので、24歳でも建てれました。
    ハウスメーカーさんと打ち合わせにかかった期間は2年です。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2016/04/04(月) 12:22:04 

    私も主人も25の時、共働きです☆

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2016/04/04(月) 12:29:19 

    55歳で熟年再婚した時
    旦那が 数年前に キャッシュで買った家が あった
    旦那には子供がおらず いずれ私の子供にいく
    でも子供夫婦も自分達で建てた家があるから どうなることやら

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2016/04/04(月) 12:36:34 

    結婚7年目の33歳同士の夫婦、4才の子がひとり。
    来月に完成します。
    頭金は2000万で、ローンは2500万。頑張って貯めたつもりだったけど、教育費とか老後の費用とか、メンテナンスを考えたらこれ以上のローンはキツイ気がする。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2016/04/04(月) 12:40:26 

    人口減少と空き家の増加で不動産の価値はどんどん下がるだろうなと予想
    分譲賃貸に住み続けて定年後に、安い中古マンションか一軒家を地元に戻ってから購入予定です
    今から30年後かな
    そのための貯金頑張ります

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2016/04/04(月) 12:42:16 

    妬みがチラホラ(笑)
    うちもローンで建てたよ。
    最初は、借金してまでやりたくない。っ思っていたけどに、高い利息返して、こつこつ真面目に働いてる旦那見てると、そんなこと、払わない自分が簡単に口だけで言えないなと思った。
    サラリーマンが若いのにローン組めて、ちゃんと返して貯金して、繰上げ返済して…って本当に立派だと思うよ。私はそう思った。

    だから、妬まれても仕方ないのかもね(笑)

    +8

    -3

  • 299. 匿名 2016/04/04(月) 12:48:41 

    妬む人は何しても妬むよ。二階建てなんだけど、友達に「私も親に、彼氏に家くらい建ててもらえ。って言われるんだよね。でも私は平屋だね。二階建てとか掃除が大変でしょ。しかも年取ったら階段とかキツイし〜。二階とかいらないじゃん?平屋で十分かな」ってなんども言ってくる、自己破産経験ありの借金まみれの友達が言ってくるよ…。
    まさに、あぁ、そう。って感じ。

    +7

    -4

  • 300. 匿名 2016/04/04(月) 12:52:21 

    頭金1000万で30歳の時に建てました。毎年100万繰り上げ償還しています。手数料は掛かっていませんよ。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2016/04/04(月) 13:03:52 

    頭金も含めばいいんです
    全部借りるんです

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2016/04/04(月) 13:05:26 

    家持じゃないと笑われます
    資産も持たないような男は最低

    +2

    -5

  • 303. 匿名 2016/04/04(月) 13:07:28 

    夫38歳 私34歳で購入。
    子供は居ません。
    頭金700万
    35年ローン2600万

    一度繰り上げして、期間が2年短縮。
    購入時共働きしており余裕だったけど、
    自分が病気してしまい退職。
    貯金がなかなか出来ない…。
    このまま繰り上げなしだと夫が71までの支払い。あー不安がとまらない。

    予定は狂うことがあるから気をつけて!

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2016/04/04(月) 13:10:04 

    ウチ3800万円の3階建の家建てました

    毎月15万円返済
    まあ余裕

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2016/04/04(月) 14:22:45 

    以下トピずれも甚だしい ここは「何歳のときにマイホームを買ったか・そのときの年齢・頭金」トピです。

    ・一生賃貸でいい
    ・繰り上げ返済しないほうがいい
    ・社宅や補助がでるから買う意味なし
    ・ご主人が死んだらローンがなくなるから繰り上げないほうがいい
    ・銀行員はローン借りてくれるほうがもうかるから繰り上げ阻止に必死なコメ

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2016/04/04(月) 14:24:03 

    ローンを返すのが立派? 借金返すために働いて、生活切り詰めて、そこまでして手にしたいものか? 何のための人生? うちは親が投資家で、家は消費するもので資産ではないと。
    不動産は何軒かもってるけど自宅は賃貸だった。けど古くなったらいつも新築に引っ越しできるし、子供ができたら広い家に、老後は手厚い高齢者マンションへと、素敵な人生送ってるよ。
    借金返済に一生を捧げるより、その時間を資産形成に使えばいいのにと、このトピを見て思いました。

    +6

    -7

  • 307. 匿名 2016/04/04(月) 14:24:36 

    29才で買いました。
    頭金1000万円
    4LDK,P3台を26年ローンを組んで4年ちょっとで完済しました。
    現在築15年。
    在来工法の丁寧な建て方だったため、便座を替えた程度でどこも問題ありません。
    そろそろ畳表を交換したいなと思っています。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2016/04/04(月) 14:26:59 

    >>306
    >>307です。別に生活切り詰めていませんよ。
    5年で変動するローンが残ったため、4年を超えた時点で通帳を見たら完済できるだけの金額があったため、完済しました。
    現在貯蓄は6000万円ですが別に増やしたいわけでもないので、資産運用もしていません。
    うちはものやお金で幸せになれる家族ではないので。

    何に価値を置くかはひとそれぞれだと思いますよ(^o^)/

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2016/04/04(月) 14:34:09 

    ちなみに社会的信用が必要な人は持ち家が条件。会社を興す条件に持ち家が必要とあり、社宅にしていた自宅(豪邸)を出て一戸建てを建ててました。その地域・職業・家族構成などで、持ち家一戸建てが必要な人もいる。このトピは一戸建てを持っている人が書き込みするトピなのに、なぜ一戸建てを買わない人が書き込んでいるのか、意味がわかりません。
    一戸建ていらないよね、的トピでも申請なさったらいいと思いまーっす

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2016/04/04(月) 14:34:43 

    だから一生賃貸の人は賃貸でいいじゃんと皆言ってるのにわざわざトピずれで鼻息荒く絡んでくるから嫉妬してると思われるんだよ~♪

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2016/04/04(月) 14:41:17 

    >>306 持ち家を持ったことがない人に価値がわかるわけがありません。
    車や自転車を購入できずにいつもレンタカー、レンタサイクルと同じこと。
    所有することの意義は、資産として数値化できることだけではない。
    人間関係も金銭に置き換えて損得勘定する人もいますけどね・・・。

    +2

    -5

  • 312. 匿名 2016/04/04(月) 14:43:48 

    私25、夫34小梨の時に頭金1,000万。毎月10万ずつの返済頑張ってる。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2016/04/04(月) 14:47:07 

    私は賃貸マンションで上下左右のお部屋の方にご迷惑じゃないかと気を遣ったりしながら子育てしたくなかったし、自由にDIYで手を入れたかったし、布団も干せて車も数台停められるのが理想だったので、持ち家の一戸建てしか考えられなかった。
    そして賃貸に住むという選択は、自立という観点からもあり得なかった。親から生前贈与で土地を買ってやると言われたけど、自立したかったから断った。
    金銭面で得をすることだけが満足感・幸福感をあげるものでもない。

    ほんと人それぞれなんだから、ケチつけなくてもいいと思う。

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2016/04/04(月) 14:59:23 

    >>154 うち完済してから15年経つけどピンピンしてるよ!類稀なる例外でしょうか?www

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2016/04/04(月) 15:04:17 

    今のマンションって、DIYできるし、上下左右の音なんてファミリー層も住んでいますが留守にしてるかとおもうくらい響きませんよ。よほどお安いマンションにお住みだったのかな。
    よそからお金を借りておきながら、自立も何も、、。
    私は夫婦で会社を起こしお金を貯めてキャッシュで戸建てを買いました。 自立したかったので。

    +2

    -5

  • 316. 匿名 2016/04/04(月) 15:08:46 

    持ち家はいいんだけど、借金してまで無理して買うのはどうなんだ?って話
    一括の方が安いに決まってるし

    +3

    -7

  • 317. 匿名 2016/04/04(月) 15:10:15 

    >>315
    申し訳ありません、賃貸マンションに住んだことはありませんし5年で完済しましたよ。
    マイホーム歴15年以上になります。
    お伝えしておらずに失礼いたしました。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2016/04/04(月) 15:10:53 

    >>316だから主は「頭金はいくら?」って聞いてるでしょ。ローンが前提のトピなんだってば☆w

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2016/04/04(月) 15:12:44 


    ここの人見ても思うけど、どうしてそんなにローンに対して敏感なんだ?
    頭金いくらだって残額いくらだっていいんじゃないの?
    でもさ、完済してる人って、知られるとすっごい噂になるよね。
    ママ友の間で光のような速さで広まってびっくりした!

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2016/04/04(月) 15:14:51 

    >>315
    マンションで電動ノコギリとかトンカチ使ったら自立も何も非常識だよ。周りの住んでいる人が常識な方が多かったから静かだっただけでマンションのグレードは関係ないかと。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2016/04/04(月) 15:15:01 

    お金持ちの方が多いのね、羨ましいです。年収教えて欲しいです。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2016/04/04(月) 15:17:32 

    >>315単に実際留守だっただけなんじゃないかwww
    それに賃貸は入居時の状態に復帰するのが契約の条件だしw
    分譲の中古をリノベするって話?だったらローンもアリだから、「よそからお金を借りておきながら」っていう前提があわなくなるよw

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2016/04/04(月) 15:18:05 

    >>319
    数千万の借金なんだから
    そりゃ慎重になる人多いよ

    返済おわった頃は築35年で立て替え考える時期なんて
    うーんと思うし

    一括とか数年で完済っていうのなら大きいお買い物も終えたし
    お互い手入れと維持頑張ろうね!って感じだけど

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2016/04/04(月) 15:20:25 

    >>321
    購入を決めた頃は700でしたが、現在は倍以上になりました。
    お若いうちは大変だと思いますが、年齢とともに年収も上がるので、子どもさんの教育費が掛かってくる頃には増収で教育費は賄えると思います。保険会社さんにお尋ねすると、地域の企業の役職の生涯の給与のデータを持っているので計画が立てやすくなると思います。我が家はかなり当たっていました!

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2016/04/04(月) 15:20:43 

    タワマントピの時も見てて思ったけど親からの支援が多い人って必ず金持ち武装したガル民の攻撃の的になるよね(笑)

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2016/04/04(月) 15:22:09 

    親の遺産とか親が買ってくれたとかねwww

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2016/04/04(月) 15:24:48 

    で、二世帯住宅でものすごい巨額な二世代ローンで家建てた人には同情的だったりとかね。謎。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2016/04/04(月) 15:28:29 

    うちは15年前に戸建を購入。
    家族でキッチンはこんなの、子供部屋はこんなの、お風呂はこんなのにしたいって話し合って家族の思いがこもった家をもちろんローンで建てました。今もまだまだローン返済中で夫婦で馬車馬のように働いてるけど、恥ずかしながら家以外に残るものは何もないけど、一生をかけた大切な宝物です。
    資産なんて無くったって、家の評価額が例え0円だってそんなのどうだっていいんです。
    柱には子供が小さい頃の身長が彫ってあったり、子供が書いた落書き、シールの跡もたくさんあるボロ家だけど大切な思い出がたっくさん詰まった、どこにも売っていないお金で買えない宝物なんです。
    1度の人生、頑張ってお家を建ててみませんか?

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2016/04/04(月) 15:32:38 

    >>328 きれいにおまとめになりましたね。
    資産なんて無くったって、家の評価額が例え0円だってそんなのどうだっていいんです。
    ここに尽きます、本当に。
    損得関係ないしあわせがある、そう思います。

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2016/04/04(月) 15:49:08 

    建築雑誌とかインテリア雑誌って夢があっていいよねー
    持ち家ですが、なんかつい読んでしまう
    買う予定もないんだけどね。
    で、こういうのいいなーこういうのもいいなーって妄想タイム♪
    家って住むだけじゃないんだって思います。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2016/04/04(月) 15:53:44 

    もし先何かあって貧乏になった際、賃貸だと家賃の支払いに困るかもしれない。
    でも持ち家だったら駐車場付で月1万の固定資産税だけでいい。(うちは完済)
    リスクを負いたくないので、一生賃貸は恐ろしくてできません。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2016/04/04(月) 16:00:08 

    夫30、私29で今年建設します!タイミング的には来年子供が幼稚園入学するのと、もうすぐ2人目の出産を控えているので(^^)子供は2人と決めているので間取りなど無駄がないかなと。頭金は今とりあえず500万用意ありますが、ローンの決済までにもう少し貯まる予定です!目標は700万(^^)

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2016/04/04(月) 16:14:39 

    なんだか嫌味な書き込み増えたね。
    それだけ繊細な話題なのかしらね。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2016/04/04(月) 16:19:18 

    ローンや家を買うことに否定的なコメがあったからでしょうね
    トピタイとずれてると思うんですがね(笑)

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2016/04/04(月) 16:28:34 

    前の賃貸が4年住んで計算したら570万ぐらい。やっぱり勿体ないなぁと感じた。
    購入して今は月に10万ぐらい。倍以上広くなったし都心にも近くなって今のところ不満ないです(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2016/04/04(月) 17:08:04 

    家を購入して本当に満足してる人は嫌味なコメントもスルーしてる
    反論してる人は図星だからこそ怒ってる、という風に見えてしまう・・・
    そういう私は転勤族で恐らく一生賃貸なので心底皆さんが羨ましいです

    +3

    -4

  • 337. 匿名 2016/04/04(月) 17:18:21 

    嫌味なコメントは買えない人のねたみ
    反論している人は完済した人もしくは嫌味なコメの間違いに気づいた人
    という印象

    >>154 とか >>205 とか
    明らかにオカシイものがあるからね
    そこから流れがヘンになった

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2016/04/04(月) 18:13:03 

    スルーしないと満足してないって嫌みな書き込みした人の都合のいい理論だよね~

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2016/04/04(月) 18:16:53 

    マイホームを購入するか悩んでます。
    マンションだとローン+管理費、修繕積立金などがかかり購入しても一生お金かかりますよね。固定資産税もどれくらいかかるのか気になります。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2016/04/04(月) 18:28:12 

    >>339
    今ポストに届いていました!>固定資産税
    地方政令指定都市、4LDKで10万円強です。

    マンションは地方なら管理費、修繕費で2~3万でしょうか。
    修繕積立は年数とともにupする傾向があるようです。
    他に駐車場代も掛かりますが、車を買うときの車庫証明が駐車場窓口で簡単に取れるというメリットもあります(一生のうち何回あるか?ですが)。戸建は警察に行きます。

    マンションは他に管理組合の集まりがあったり、役員や防災管理者になってしまったり、学校のPTAのような世界があるところもあるようですので、調査されることをお勧めします。
    ちなみに戸建も町内会というPTAのようなものがあります。我が家の地域はとてもよいので、7年に一回くらい班長(回覧を回し集金する)が回ってくる程度で気持ちのいいお付き合いをしています。

    ずれちゃいました。ごめんなさい。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2016/04/04(月) 18:33:50 

    336です
    残念ながら私は上の方で嫌味な書き込みはしてないです・・・
    家を購入した方に対して否定的な意見も持ってません
    ただ感情的に反論されてる方に関しては図星の部分もあるのかな、そうなのかなと思って書いてしまいました
    気分を害された方すみません

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2016/04/04(月) 18:43:03 

    >>341
    別に気分は害してないですよ。ガルちゃんでたまにスルーしないということは~理論をよく見るので前々から都合のいい理論だなぁと思ってたので書いたまでです。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2016/04/04(月) 18:44:22 

    >>339
    マンションは建物の評価が高いので戸建てよりも固定資産税が高くて年数過ぎても下がりにくいので事前に不動産屋さんに調べてから購入した方がいいですよ

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2016/04/04(月) 19:00:47 

    購入予定もない賃貸の人がこのトピにとどまる意味とは…?

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2016/04/04(月) 19:16:37 

    >>328のようにそれぞれお家には思い入れがあるのに30年たったらボロ家や資産価値ゼロとか散々言われたら普通の神経の人は怒ると思うのに感情的に反論したら図星でしょうとか検討違いもいいところだと思う。
    まぁ買ったことない人だし気持ちはわからないだろうから仕方ないかとは思うけど…

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2016/04/04(月) 20:27:51 

    気を取り直して本筋に戻ろう!

    うちは夫32歳私28歳で戸建買いました。
    子供は2人。
    頭金500万、3000万のローン。

    ローンは確かに大変だけど、
    仕事頑張ろう!って思えるし、
    やっぱり快適です。

    +6

    -2

  • 347. 匿名 2016/04/04(月) 23:33:10 

    夫49才。やっと利子分払い終わったところ。35年ローンなので73才で完済。こういう人いるかな?

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2016/04/04(月) 23:38:28 

    匠のリフォーム番組で、良く娘さんたちがリフォームの手伝いするじゃない?資金面で。うちも夫が退職したらローン返済厳しくなるので子供達の協力は必要です。家を買うとはそれ位大きいし、子供達にも家を大切にして欲しいと思っている専業主婦です。
    マイナスでしょうか。地方在住です。

    +0

    -7

  • 349. 匿名 2016/04/05(火) 08:26:50 

    親が子のマイホーム資金を援助はアリですが、子にリフォーム代を出させるなんてありえません・・・
    親御さんが他界した後お子さんがその家に住むとしても。
    二世代ローンも子の意志を無視していて嫌です・・・
    負の遺産なんて絶対嫌です

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2016/04/05(火) 08:29:04 

    うちの親は子どもの数だけ不動産を持ちました。自宅持ち家と都内に賃貸物件です。それぞれの子に相続させるためだそうです。もちろん私達子どもは親に資金援助なんてしていません。相続税が恐ろしいので継ぎたいと思ってもいませんがね。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2016/04/05(火) 11:20:51 

    >>348
    お子さんたちだって自分の家を新築したいのです
    ローン払えないのなら手放しましょう

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2016/04/05(火) 11:21:47 

    退職金で一括で残りのローン払えるんじゃない?

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2016/04/05(火) 12:34:48 

    >>348
    マイナスに決まってるでしょーが!!
    釣り?

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2016/04/05(火) 12:37:46 

    父に頭金出してもらい
    私28、夫33の時 戸建です

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2016/04/05(火) 13:00:56 

    >>348は子どもからの援助前提でローンを組んでいるのか・・・
    親は子のしあわせを一番に考えるものだとばかり思っていましたが。
    恐ろしい親もいるのね

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2016/04/07(木) 11:09:14 

    結婚6年目、子供が幼稚園入園するので29歳で建てました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード