-
1. 匿名 2016/04/01(金) 18:12:10
そんなに話した事も無いのに、いつの間にか人から避けられたりしますよね。
体験談、情報交換して改善策を考えましょう。
嫌う人の方の意見も募集するよ~
+217
-9
-
2. 匿名 2016/04/01(金) 18:13:15
よんだ?+197
-9
-
3. 匿名 2016/04/01(金) 18:13:17
いつの間にか周りから誰も居なくなった+328
-5
-
4. 匿名 2016/04/01(金) 18:13:24
学生時代よく言われたのが「なに怒ってんの?」+211
-3
-
5. 匿名 2016/04/01(金) 18:13:29
ぷぷw+7
-43
-
6. 匿名 2016/04/01(金) 18:13:39
私もです。
悲しい+350
-6
-
7. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:00
他人に興味が無いんだろうね
周りの人もそれを察してるんだと思う+367
-13
-
8. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:02
親子間に問題ある人って人になぜか嫌われる。+279
-34
-
10. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:17
顔がね。+10
-42
-
11. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:24
好かれようとするからかえって嫌われる+277
-5
-
12. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:39
何、この切ないトピ!
でも分かる。私だ。
私の場合は、仕事出来ないプラス愛想がないからだと原因は分かっています。+339
-10
-
13. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:41
そして誰もいなくなった+177
-0
-
14. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:43
ほとんどのガルちゃん民じゃないの??+42
-27
-
15. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:49
え、、そんなことありますか?!
かわいそう。。+15
-55
-
16. 匿名 2016/04/01(金) 18:15:42
友達と2人で道を歩いてて、道に迷った人やナンパ男に声をかけられないほうが集まるトピですね+151
-13
-
17. 匿名 2016/04/01(金) 18:16:19
避けらるというか、
一緒にいてもつまらなさそだから
興味がわかないんだと思う。+254
-2
-
18. 匿名 2016/04/01(金) 18:16:24
笑い顔が怖い人。心に憎しみを持ってる感じする。+17
-13
-
19. 匿名 2016/04/01(金) 18:16:27
よくわかりません。私の何がいけないの?+179
-6
-
20. 匿名 2016/04/01(金) 18:17:04
理由はあるんだろうね、気付いてないだけで。
気付かないから嫌われるんだよね。
分かってますよ。+296
-6
-
21. 匿名 2016/04/01(金) 18:18:06
感情がすぐ顔に出るから。+138
-7
-
22. 匿名 2016/04/01(金) 18:18:12
他人に心を開くのが遅い。
様子伺ってるうちにどんどんグループが出来上がって、今更入れなくなる。
まー1人でも気楽だしいっか。+317
-6
-
23. 匿名 2016/04/01(金) 18:18:35
ガルちゃんで人気女優・優子を叩いてばかりいるからですよ。
醜い内面が外見に滲み出て、避けられているんですね~w+9
-47
-
24. 匿名 2016/04/01(金) 18:18:46
私だけが誘われていないグループラインがもう一つあるらしい+174
-3
-
25. 匿名 2016/04/01(金) 18:18:46
母親と仲悪い人って同性に嫌われる+46
-38
-
26. 匿名 2016/04/01(金) 18:19:13
だからワキガなんだってば〜+5
-32
-
27. 匿名 2016/04/01(金) 18:19:49
二言、三言喋っただけで
あっこいつなんか気合わなそう
って思われるタイプです
ええ、わかってます+315
-5
-
28. 匿名 2016/04/01(金) 18:20:15
幼稚園のお友達から春休みになったら遊びに行くよって言われて
娘がすごく楽しみにして○○ちゃんが来たらあげるって折り紙たくさん折ってるけど
遊びにきてもらえなくて私も辛い
+265
-4
-
29. 匿名 2016/04/01(金) 18:20:34
人に好かれる事自体難しい事だよ。
10人いたらそのうちの5人に相手にされて、
さらにそのうちの2人に好かれれば上出来だと思ってる。+211
-9
-
30. 匿名 2016/04/01(金) 18:21:23
あまり話したことのない近所のおばさん達から避けられてる。それはそれで気が楽だけど、挨拶くらいしてほしいなーとは思う。+113
-4
-
31. 匿名 2016/04/01(金) 18:21:54
>>21
逆に無表情の人も、何考えてるかわからないから避けられるよ。
要はさじ加減。+58
-4
-
32. 匿名 2016/04/01(金) 18:21:55
あーわかる
ちょうど昨年の今頃始めた習い事で、最初は全員初対面からのスタートで、最初からいた人は私はすっとばして途中入会の人と仲良くなってるよ。
別に仲良しグループ作りにきたわけじょないけど、わりと凹む。+231
-1
-
33. 匿名 2016/04/01(金) 18:21:56
ある日を境に避けられるようになりました。
まぁ1人だけだから別にいいんだけど
+76
-4
-
34. 匿名 2016/04/01(金) 18:22:45
第一印象でこの人ちょっと苦手かもって思うと大概合わない
+205
-4
-
35. 匿名 2016/04/01(金) 18:22:49
無理して作った友達とはストレスになっちゃうし、長続きもしないから自然消滅しがち
数人の気の合う友達と彼氏がいるから、他からどうとも思われなくてもいいや+101
-2
-
36. 匿名 2016/04/01(金) 18:23:14
1対1で話をしたこともないのに、挨拶でも聞こえないふりしたり無視されます
なのにニヤニヤしながら私を見ている時もある
一体なんなの?
+218
-0
-
37. 匿名 2016/04/01(金) 18:23:19
社交的に振舞っても
こちらが苦手でヒトが嫌いで
面倒くさく、鬱陶しいのが
全身に出ちゃう。
相手も無意識にそれとなく嗅ぎ取る。
笑顔一つとっても
投げやりで、作り笑いの
自分でもイヤな顔してる。
相手には心地悪いし不快だと明白
伝わってしまう
伝染させてしまう。
イヤイヤ接しているのが
これ以上踏み込まないで、って
避けるのが隠せない。+157
-2
-
38. 匿名 2016/04/01(金) 18:23:57
避けられる人は大概、知らず知らずに相手に気を使わせてる。
一緒にいて疲れるんだと思う。+199
-7
-
39. 匿名 2016/04/01(金) 18:24:07
ヒソヒソ話がきこえる+31
-3
-
40. 匿名 2016/04/01(金) 18:24:21
そこそこ混んでる電車でも私の隣は空いている。
ま、まぁ快適だからいいよ・・・+95
-7
-
41. 匿名 2016/04/01(金) 18:24:46
家族がいれば嫌われてても気にしない。大丈夫。+105
-15
-
42. 匿名 2016/04/01(金) 18:24:49
上手く付き合いしてる子達は
頻繁に連絡や会ったりマメだと思う
面倒くさがりな私は
他人のことにも干渉しない
共感同調しないのは面白くないと思われてるだろう
+216
-4
-
43. 匿名 2016/04/01(金) 18:25:20
群れるのが苦手なので
ちょうどいい+135
-0
-
44. 匿名 2016/04/01(金) 18:25:31
理由がないわけない!
そいういとこだと思うよ、避けられる原因。
色々気づけてないんだろうね。+89
-19
-
45. 匿名 2016/04/01(金) 18:25:33
>>37
全く同じ
こっちも避けてるし早く家帰って1人になりたいってのが全身から出ちゃう、
隠せない+133
-0
-
46. 匿名 2016/04/01(金) 18:25:48
>>20
それでも全員じゃないからね。
誰かが苦手として避けたそこが
他の誰かは全く気にも留めないことが多い+13
-1
-
47. 匿名 2016/04/01(金) 18:26:18
理由がないわけじゃなく、理由に気が付かないだけでは?
面と向かって「これこれこういう理由で、あなたのことを避けます」なんて言う人もいないだろうし。+35
-6
-
48. 匿名 2016/04/01(金) 18:29:25
他人が必要以上に接近するとイライラするから
近寄るなオーラがでてるかもしれない+101
-3
-
49. 匿名 2016/04/01(金) 18:30:19
何か分からないけど、って嫌われる。
雰囲気?一緒に居たら駄目なオーラが出てんだろうね。+59
-3
-
50. 匿名 2016/04/01(金) 18:31:07
一切心当たりない人は陰であの人〇〇そうじゃない〜?とか言ってありもしない事を言われてる可能性があるよ。+80
-1
-
51. 匿名 2016/04/01(金) 18:31:42
かわいくない・おっさんみたいな顔してるからかなあ・・・+12
-5
-
52. 匿名 2016/04/01(金) 18:33:27
逆になぜみんなそんなに人が好きなの。
自分のことあまり興味なく好きでない人って他人も好きになれないっていうけど本当だね
自分含め人間に興味がない。
嫌い。めんどくさい。+130
-3
-
53. 匿名 2016/04/01(金) 18:34:35
>>38
私もそう思う。
その原因と対策を誰か教えて欲しい。+10
-3
-
54. 匿名 2016/04/01(金) 18:34:58
万人に好かれる人も居ないし
嫌われる人も居ないと思うけどね
たまたま相性が悪いけど悪意がなければ雑談くらいはするよ
でも女同士は好き嫌いだけで判断されて
しまうので難しいと思う
+63
-2
-
55. 匿名 2016/04/01(金) 18:36:17
話すときに目を見ないからじゃない?
+7
-10
-
56. 匿名 2016/04/01(金) 18:36:25
おっさんてあまり人嫌いな人いないよね 笑
よく話したがるよね+59
-6
-
57. 匿名 2016/04/01(金) 18:36:39
暗い。ひたすら暗い。笑っても、冗談言っても、何しても
ひたすら暗い人っているよね。なんかもう雰囲気にこびり付いてるの!
体から湿気みたいなのが出てて、妙に覚めてて、上手くやり過ごすって
ことを知らないの。馬鹿を使いこなさず、いつも正しくて正直である事に
美学を感じてるタイプ。人は色んな一面を持ってる多重人格なもんなのに
そこを一本化させようとするからガタがくるのにね。多様に変化できる人と
一緒の方がこちらも楽しいよ。+22
-11
-
58. 匿名 2016/04/01(金) 18:37:17
人づてであの人とは関わるなとか言われてたらなおさら凹む。+67
-1
-
59. 匿名 2016/04/01(金) 18:37:42
人ぎらい
人間ぎらい
ネットは人のぬくもりがないので
情報だけ得たい時にちょっとだけよい。+76
-0
-
60. 匿名 2016/04/01(金) 18:37:46
同じマンションのママさん
子供の年が同じだけど立ち話をするほどでもなく、接点ないなりに挨拶だけはきちんとしてたわだけど
ある時、子供の進学や習い事のことなど、かなり切り込んで聞いてくるようになった。
あまりにも細かいので簡単に答えていたら、その後ものすごーくそっけなくあしらわれるようになりました。
挨拶したらパッパッと立ち去る感じ。
挨拶ぐらい目を見てしろや!+55
-5
-
61. 匿名 2016/04/01(金) 18:39:44
対人じゃないけど動物好きなのにふれあい動物園とかに行くと尽く逃げられる。
餌持ってると近寄ってくるけどなくなったらすぐ周りから居なくなられて悲しい+8
-2
-
62. 匿名 2016/04/01(金) 18:39:58
>>52
で、自分のことに構わないと
(最低限の清潔感、マナーエチケットはもちろんあり)
なんとなく、ものぐさ、大雑把、ガサツなどと受け取る、感じる人は多いね。
自己肯定感や、プライドの高い人ほど。+21
-1
-
63. 匿名 2016/04/01(金) 18:40:27
スゴく性格悪くて人の悪口ばっかり言ってる人の方が好かれてる気がする、うちの職場は。
+157
-3
-
64. 匿名 2016/04/01(金) 18:40:40
>>40
私はその逆で悩んでる。
電車の席や待ち合い室とかで人がまばらに座ってて、そろそろ隣り合わせになる段階では、真っ先に私の隣が埋まる。
電車やエレベーターで立っていても、空いているのに私の周囲には人が寄ってきて空間が埋まる。
実は私はもう死んでいて、他の人には私の姿が見えてないんじゃないかと疑ったこともあるほど。
人とくっつくのが苦手なので「お願い、私から離れて~(ToT)」と叫びたい。+25
-8
-
65. 匿名 2016/04/01(金) 18:42:59
本当は話したいのに
外見で判断されてしまい
初対面の人からは避けられてしまう
外見だけで話しづらそうって思って判断しないで
好きでこんな顔に産まれて来た訳じゃないんだから
悲しい+73
-1
-
66. 匿名 2016/04/01(金) 18:43:22
女性からよく避けられる。いつの間にかロリコンと思われている。+10
-10
-
67. 匿名 2016/04/01(金) 18:44:16
>>7
そうそう 笑
で、それを察せられないように見抜かれないように
そんな人ほど頑張るから心と裏腹に。
逆のことをしちゃうから
それが鬱陶しく相手からはちょっと妙に感じる
悪い人ではないと判ってるようだが。+13
-0
-
68. 匿名 2016/04/01(金) 18:44:36
自分が知らない内に避けられ、トイレの個室に入ると自分の悪口言われてるのを聞いたりします。
特に関わったことも話したことないのに凄くツラいです。
私がその人の悪口言ったり、何か失礼なことをしたら謝ること出来ますが原因も分からないと悲しいですよね。+109
-1
-
69. 匿名 2016/04/01(金) 18:45:32
高校生の時、違うクラスの女子から嫌われてるよ、とクラスメイトに言われたが、
そもそも嫌われるほど話したこともない。
そのクラスメイト本人が私を嫌いで、それを伝えたかったのかなー。
それにしてもやっぱりそれほど話したことないなー。
+53
-1
-
70. 匿名 2016/04/01(金) 18:47:08
ぶっちゃけデブスだったり容姿が悪い人とは仲良くしたくないと思われるのよ
はい。私ですわ・・・涙+53
-4
-
71. 匿名 2016/04/01(金) 18:47:37
>>52
逆になぜみんなそんなに人が好きなの。
「人間大好きです!」って人はそんなにいないんじゃない?
私も基本的に人間嫌いで人付合いも面倒なタイプ。だからといって今までもこれからも
誰の力にもならず一人で生きていくつもりもない。心許せる生涯の友は欲しいし旦那も必要。
生きる以上は人付合いは必要不可欠だから、せめて嫌いな人はつくらない努力はしてるよ。
逆に人を嫌ったりイライラしたりってエネルギー使わない?疲れない?それが次第に自分の
表情になり老けに繋がりブサイクにならない?結果、自分が損!みたいな。最終的に自分が
可哀想だから嫌いな人は作らないようにしてます。人間嫌いだから「人の為」にニコニコなんて
してられませんよw+15
-7
-
72. 匿名 2016/04/01(金) 18:47:48
たいして話した事ない人に挨拶シカトされた時はショックだったな…+80
-1
-
73. 匿名 2016/04/01(金) 18:49:10
>>62
パワーのある人スタミナ、体力のある人で人ぎらいな人ってあまりいないんだよね。
逆な人ってその辺の全てに投げやり感、めんどくさい感も感じる。
色んなことに興味や関わりを持つと比例して脳も体力も色々遣って疲れも比例して増築するから。
とにかくスタミナのなさも、全てのことに繋がります。+38
-3
-
74. 匿名 2016/04/01(金) 18:52:13
>>64
そうそう、私も同じです。
ジムのロッカーとかガラ空きなのに、わざわざ隣に来られ、この人の距離感覚はおかしいのかな?
と疑ったり、むしろ私のパーソナルスペースが異常なのかな?と心配になったり。
もう最近は人を引きつけやすいとポジティブに考えてます。いつか自分で店とか開いてみようかなw+18
-5
-
75. 匿名 2016/04/01(金) 18:52:32
いつもそれ
しゃべりにくいのかなんかしらんけど
黙ってるのがわるいのか+44
-0
-
76. 匿名 2016/04/01(金) 18:54:51
>>57鬱の可能性ない?
わたし暗いって言われるけどずっと鬱だよ+20
-0
-
77. 匿名 2016/04/01(金) 18:57:35
性格が良い人や優しい人だからって、好かれる訳ではないんだと今の職場に来て思った。
性格が意地悪で他人の噂話や陰口ばかり言ってる人や、他人を気遣うことなくズケズケ言う人の方が周りにたくさん人が集まるし、そんな人の話を信じる人が多い。
+135
-1
-
78. 匿名 2016/04/01(金) 18:57:36
もうあきらめてる
結婚だけできたらいいわ
+26
-2
-
79. 匿名 2016/04/01(金) 18:58:03
コンサートやイベントで一人の人に声掛けて仲良くなるみたいの
あれ全然声掛けられたことない
でもなぜか道はよく聞かれる
謎の現象+92
-1
-
80. 匿名 2016/04/01(金) 18:58:59
暗い雰囲気な人は鬱かもしれないから安易に嫌えない
鬱の人は治らないと暗いよ+20
-0
-
81. 匿名 2016/04/01(金) 18:59:27
娘が2人いますが、上の子の時は外出しても誰も話しかけても来ないのに
下の子の時は色んな人がニコニコ寄ってきて優しく娘に声をかけて下さった
別に姉妹で容姿に差がある訳でもなく似た顔なのに
どうも人を惹きつけるオーラのある無しってやっぱりあるようだ
長女よ、母にはどちらも愛しい娘だよ。強く賢くあれ
+74
-6
-
82. 匿名 2016/04/01(金) 19:00:21
ナンパは変なんかオヤジにお茶しないかとか
たまにしか若い人のナンパない
ナンパてか話しかけてきてるだけとか+0
-3
-
83. 匿名 2016/04/01(金) 19:00:37
>>63
女同士仲良くなるのは悪口だとテレビでもいってたわ
そんなもんだよね
私の周りでも常にもりあがっているよ
+76
-0
-
84. 匿名 2016/04/01(金) 19:01:27
こわい女子にあからさまにスルーされるw
話しかけてもいないような扱いwこわい+27
-1
-
85. 匿名 2016/04/01(金) 19:02:34
>>74
あ、同士がいたw
私の場合、特に人に好かれやすいとかは全然なく、むしろ友達がいないほうなのに、見ず知らずの人だけは物理的に寄ってくるという怪奇現象ですw+28
-2
-
86. 匿名 2016/04/01(金) 19:02:58
>>25なかいいのに嫌われてるが+3
-1
-
87. 匿名 2016/04/01(金) 19:03:03
おい>>8 そんなこと言うなよ。
私じゃないか。+5
-0
-
88. 匿名 2016/04/01(金) 19:03:32
一定数の人で人が少なくて
入れ替わりもなく
独特な空間が出来上がってる場所の人達は
特にそう言った多様性や個人、個性に認めたり受け入れたりが狭すぎてできない。
その偏狭的、偏執的なそれこそ
個性的な人の似た者の集まりで
空気が異様。
とてもクセのある体制が出来上がっていて
他の洗練されたところをいくつも知る立場からそこの空気を吸うとガラパゴス化(悪い意味で)しているのが一目瞭然。
案の定、そこの業績も雰囲気もよくない。
+45
-2
-
89. 匿名 2016/04/01(金) 19:04:26
おとなしい柔らかい見た目ならおばちゃんは話しかけてくれるけどクール系は嫌がるおばちゃんいる
私は前者だからまだおばちゃんが話しかけてくれるw+13
-0
-
90. 匿名 2016/04/01(金) 19:04:40
知らないおじさんやおばさんに嫌みを言われる
+10
-1
-
91. 匿名 2016/04/01(金) 19:05:13
自分で言いたくないけど、なめられやすい雰囲気なのだと思う+112
-0
-
92. 匿名 2016/04/01(金) 19:05:36
事務として働いてた時、営業マンから「話しかけるなオーラが出てる」って言われて傷ついた( ; _ ; )+43
-1
-
93. 匿名 2016/04/01(金) 19:06:58
>>92
それはある。友達もあるw+11
-0
-
94. 匿名 2016/04/01(金) 19:07:13
見た目のゴミ屑な人って
それを本人も充分にわかっているようで中身も確信犯でゴミ屑。
ああいうのは強い。
腹もカチカチ 笑+5
-12
-
95. 匿名 2016/04/01(金) 19:07:15
美人でクール系は嫌われてないか?
かわいくても好き避けあるから
その子にしかしゃべらないからかわいい子は嫌われてると思ってたりする+22
-3
-
96. 匿名 2016/04/01(金) 19:09:36
かわいい子の場合は好き避けかもしれない+10
-2
-
97. 匿名 2016/04/01(金) 19:11:26
>>88
そう!!それ!
まさしくうちの職場が本当にそれ!
小さくまとまって、ちょっとそこの雰囲気と違うことしたら、たちまち悪口の的になる。
悪い意味での結束力があるような異様な空気。
2年近く働いてるが、いまだに居心地が悪いし周りの気分気分で避けられる。+55
-1
-
98. 匿名 2016/04/01(金) 19:12:32
なんにもメリットないと思われてるんだろうし、はいはいその通りですよと思ってる
+61
-1
-
99. 匿名 2016/04/01(金) 19:12:44
>>88
もう外から、建て物の外観から
閑古鳥とか、死神、悪霊的な
渦巻いて醸し出てる
マイナスのすべてのそれで喩えられる。
(こういうのを指して霊感と呼ぶ人もいるんだろうな笑、と、最近思った 笑)
波長って、感じるね、あまり良くないところって。
感じない人は感じないのだろうけど、
ある意味鈍重なほうがいいと言うもの、
+6
-3
-
100. 匿名 2016/04/01(金) 19:15:01
たてもの?ああ、なぜかたまにえろいオーラ出てるマンションとかあるよね なんだろうね+7
-2
-
101. 匿名 2016/04/01(金) 19:15:51
それほど親しくもないのに一方的に馴れ馴れしく寄ってこられると警戒はする
まだ学生時代に友達のお母さんが異常に接近してきて、自宅まで電話してきて
「何か悩みがあったら相談に乗るから」と言われて???だったけど、そのうち自分に女学生のような
内容の手紙やプレゼントまで渡してくるようになり困惑してたら、
「身内が借金で苦しんでいます、助けてください」というう借金お願いの手紙を送ってきた。
たぶん娘の友達である私を介してウチの母親にお願いしたくて、接近を計ったのかなと思うけど
それ以来、あまりにも積極的に近づいてくる人は警戒するようになった
+38
-3
-
102. 匿名 2016/04/01(金) 19:16:58
>>88
自分達のメシさえ、ひりだしたガキさえ食わせられればいい給料泥棒、男のクズの掃き溜めに脚つっこんだらサイアク
そこの会社を食い尽くすだけ。
どうしようもないこの先一生、女からは相手にどう大目に見てもされないヒトか
作ってしまった嫁、子供を養うために
やつれた死んだ目の人の両極端な世界+4
-6
-
103. 匿名 2016/04/01(金) 19:18:09
雰囲気悪い会社の事?それは私がいたいくつかだw+20
-0
-
104. 匿名 2016/04/01(金) 19:22:59
今までの社会経験の常識が通用しない変わった職場にいる。
普通のことしてるのに、悪口や噂話の対象にされる。
自分がおかしいのか?とたまに思うぐらい、精神的に追い込んでくる。+51
-1
-
105. 匿名 2016/04/01(金) 19:24:16
理由はあるよ、気づいてないだけで…+4
-7
-
106. 匿名 2016/04/01(金) 19:26:48
キョドってるもんね+8
-6
-
107. 匿名 2016/04/01(金) 19:30:02
宴会場での飲み会
両側の人が反対隣りの人と会話を始めてポツーン。
誰かと喋っていても、その人がトイレに行って
帰ってきても違う席に行ってしまいポツーン。+92
-1
-
108. 匿名 2016/04/01(金) 19:31:04
>>58
その人らの頭の悪い視野の狭い、稚拙で排他的な蛮族的な
的外れで下衆な詮索や勘ぐり、邪推、憶測や独断、偏見、先入観でそうしているとしたら‥ってこと?
大抵、間違った解釈してるよね、知りもしないでさ。
そういう人達、ネットも縮図だけど
頭が硬くて古すぎて、融通性も柔軟性もないのに。
それとも、あなたが何か明確な理由や原因がハッキリとあって自負しているなら。+12
-1
-
109. 匿名 2016/04/01(金) 19:33:18
ブス、弱そう、何となく不機嫌、話しかけない、盛り上げる気がない、なにも発信しない、下みて歩いてるなど
+35
-6
-
110. 匿名 2016/04/01(金) 19:33:39
変な場所ってのは確実にあることは事実だから、現に他だと周りは普通の人ばかりで自分もいい成績を出せた。
でも、そんな「避ける」ようなことをする人らがいるような場所っていうのはどのみち、いいところではない。
+26
-1
-
111. 匿名 2016/04/01(金) 19:34:17
たまに、嫌われます。
もう、どういう人に嫌われるかは分かっていて、女子力高いでしょ、私みたいな人からは100%に近い確率で嫌われる。女子力高くても、それを自負していない子からは、嫌われない。だけど、お化粧大好き、お洋服大好き、お料理大好き、ショッピング大好き、ザ・女子みたいな人から嫌われる。あと、3人姉妹の人からも嫌われやすい。
もう、あからさまで、話しかけてこなかったりする。こっちも、話したいわけではないから、いいんだけれど。
ごく普通の恰好をしているはずなんだが。野暮ったいのか?
そして、少しおかしい男性から好かれる。今までに数回、よく知らない人から好きだと言われた。
なんなんだろ。+57
-2
-
112. 匿名 2016/04/01(金) 19:35:54
正論が通らない類いの人らって人を避ける。
正論通る、歪んでない人はなんでも
受け入れられるし。実際。
ものすごい屈折してるよ。
+10
-2
-
113. 匿名 2016/04/01(金) 19:39:13
自分もさけてるのかもー対人面で苦手意識+23
-2
-
114. 匿名 2016/04/01(金) 19:40:20
ジーっとみてしまうことがあるからかな
+12
-0
-
115. 匿名 2016/04/01(金) 19:42:12
だいたい能力て、脳みそて、何かしら欠ける、色々足りてない劣る人が避けるとかいう事をするんだよ。
コミュニケーションや人間的魅力に長けた人は、避けたりする概念ないよ。
私も久しぶりに会った人なんかに
冗談でお久しぶりですねー
避けられてたーみたいなことを軽く言ったりするけど
避けられていてもいいよ。
構われたくないほうだから。
その方が心地よい。
事務的な大人の対応が普通にできれば。+26
-2
-
116. 匿名 2016/04/01(金) 19:44:55
その人のほうが、男ってだけで形だけ立場が上で、歴も少なく、知識も経験もスキルも情報もなんにもなさすぎると
話したりしてると、答えられなくて、
なんとなく避ける人もいるね。
こちらが見抜いていることが見えすぎて。
+3
-3
-
117. 匿名 2016/04/01(金) 19:50:19
>>38
偏屈で寛容性のない狭い人ほどそうだよね。
+1
-5
-
118. 匿名 2016/04/01(金) 19:54:07
悪口をあんまり言わない、参加しない人 で尚且つ平均よりはちょっと可愛い人
要はわりと性格のよい可愛い人(ドラえもんのしずかちゃんタイプ)は何故か同性から嫌われます。
嫉妬、妬みからくるからです。
優しい人は悪口言わないと決めてる人が多いけど、実際は女同士が仲良くなるには悪口が一番なんです。
逆に言えば見た目可愛くても悪口をバンバン言うような性格が悪い人になればぼっちにはなりません。+69
-4
-
119. 匿名 2016/04/01(金) 19:58:24
>>88
とてもクセのある体制
うちの職場です!
他の職場では絶対に常識的にあり得ないようなルールがありました。+17
-0
-
120. 匿名 2016/04/01(金) 20:00:39
集団ストーカーの被害者
創○からの勧誘を断った、脱会した事があるなど心当たりがある人はその可能性も高いです。
学会員同士つながってるから周りに悪い噂などを吹き込んでいることが本当にあります。
昨日まで普通に仲良かったのにいきなり冷たくされた、いきなり周りに誰も居なくなったなどはその可能性大です。
気をつけて+11
-2
-
121. 匿名 2016/04/01(金) 20:02:23
一度もしゃべった事ない職場のおばさんが嫌いです。
わざとか!ってくらいドスドス音立てて歩いたり休憩中も出勤前もずーっと大声で電話しててうるさい。
嫌われるにはわからないだけで理由はあると思う。+17
-4
-
122. 匿名 2016/04/01(金) 20:03:59
競争意識バリバリな人は、自分では気づかなくてもそういうオーラ出してるから当然避けられるし
あと誰かを悪口のネタにして仲間内で共通のの仮想敵をつくることで結束力を高めようとする人もいるし、
避けられる理由は本人にある場合もあれば、相手にある場合もあるから一概には言えない+42
-0
-
123. 匿名 2016/04/01(金) 20:09:37
>>120宗教断ったことあるわ+11
-0
-
124. 匿名 2016/04/01(金) 20:13:34
学校の懇談会とか役員会で面倒臭いこと言い出す人とか、5分で話が終わるものを30分ぐらい引っ掻き回す人は避ける対象になる+10
-1
-
125. 匿名 2016/04/01(金) 20:17:22
理由もなく避けられたりしないよ
本当に何もしていないのに避けられるとしたら臭いんだと思う+4
-15
-
126. 匿名 2016/04/01(金) 20:19:27
>>120
そんなことしたらバチが当たると本気で思ってるから、信仰心の強い人はやらないよ+4
-6
-
127. 匿名 2016/04/01(金) 20:26:37
私は周りからみて変わっていて空気も読めない部分があるらしく、そうゆう所がバレたら避けられていく。
バレる前は仲良く話してたのにバレた途端いきなり一線引かれる感じが辛い。
ばれないように隠そうとしたら逆に挙動不審になってもっと変になるし。。。+38
-0
-
128. 匿名 2016/04/01(金) 20:38:17
無表情だと怒ってる様に見えるみたいで避けられる
口角が下がってるからかも+19
-2
-
129. 匿名 2016/04/01(金) 20:41:01
私と同じような人がいて安心する。
ここの人と友だちになりたい。+33
-2
-
130. 匿名 2016/04/01(金) 20:49:01
かわいくないし流行追いかけてるわけでもないから、話したくないんだろうな。暗くてこわいのかも。と思った。
+22
-1
-
131. 匿名 2016/04/01(金) 20:52:42
上司のおっさんに言われたのは、情報量が少なそう。つまらなそう、若者らしい刺激や遊びが無さそうって事か…
+31
-0
-
132. 匿名 2016/04/01(金) 20:55:26
子供が幼稚園時代からの付き合いだったとあるママに去年あたりから避けられています。子供同士はとても仲良しだったけど冬休みあけた頃からウチの子がその相手の子供さんに仲間はずれにされただのノートに落書きされただのと言い出す始末
私も子供も他に話すママ友やお友達が居るので然して悩みはしてませんがクラス替えは毎年あるので出来れば離れて欲しい…+10
-3
-
133. 匿名 2016/04/01(金) 21:01:51
男には「か弱い女の子」というのはモテる一つの要素ではあるけど 、女同士の人間関係の世界においては「弱い」はマイナスでしかない。
「可愛い」と同じで嫉妬の対象にされるだけだから。
友達が多い人は性格がいい人ばかりだとは限らない。逆に敵に回したら怖いから味方になっておこうと思ってる場合もある。
+47
-2
-
134. 132 2016/04/01(金) 21:05:05
>>132の続き
元々子供同士が仲良しだったので園時代はお互いの家にも行き来して遊ばせたりはしてましたが、小学校入学後に私って避けられてる?と感じだし同じ習い事に通っているため送迎時は顔を会わすことがあっても目を逸らされる、道の途中で私達親子が歩いているのに気づいたら子供さんをそこから一人で行かせる←私が2人を連れていく羽目になる。私に気づかれたのが分かったらケータイを急いで取り出して電話する(フリをする?)
もう決定的ですね…。私達親子が何やらかしたんだろう…+7
-1
-
135. 匿名 2016/04/01(金) 21:05:23
今日も避けられたよーってか私が話すとシーンとしちゃうのーだから今酒飲んで酔っぱらってるさ(笑)
私がダメダメ人間なのかな?
何が悪いんだろうね?
自分が嫌なことは人にはしてないつもりなんだけどなー
何かもういいやって感じ(笑)+49
-1
-
136. 匿名 2016/04/01(金) 21:07:42
>>134さんの子供が仲間はずれにされたの?+6
-0
-
137. 匿名 2016/04/01(金) 21:17:26
意地悪そうな人のが女の集団では固まりやすいよね、確かに!
で、みんなで集団無視とかする。
性格悪い人のほうがちやほやされてる気がします。
私はどっちかというと地味で一匹狼なので嫌がられます。
避けられるタイプ。+84
-1
-
138. 匿名 2016/04/01(金) 21:18:12
自分中心でしか話さなくて、男関係が軽い子が元友人でいたけど、みんな呆れて疎遠になっていったよ。
本人に指摘した事もあったけど、全然気づいていなかった。
理由もないのに避けられるって事はないと思う。何かしらあるんだよきっと。+5
-10
-
139. 匿名 2016/04/01(金) 21:20:29
>>136
>>134です
はい。仲間はずれと言うか鬼ごっこをしてても相手の子がすぐに勝手に止めてどこかに行ってしまうとか教室に入ろうとしても○○くんはダメーと言って閉め出されるくらいですけどね
ウチの親にチラッと話をしてみたらヤッカミなんじゃないの?とかしか言わないです
+6
-0
-
140. 匿名 2016/04/01(金) 21:23:18
スピリチュアルっぽくて何の参考にもならないかもだけど、私は子どもの時から近寄ったらダメって人がすぐ分かるんだよね そういう人って変な気が出てるというか 後ろに変なうねうねした触手?がある 腹黒い人とかマイナスの感情が大きい人は隠していても外に出てるのかも?+10
-7
-
141. 匿名 2016/04/01(金) 21:25:18
>>139さん
子供同士で何かあったのかもね
子供の揉め事を大人の世界に持ち出すのは馬鹿げてるけど相手のお母さんはずいぶんと子供っぽいですね(笑)
+20
-1
-
142. 匿名 2016/04/01(金) 21:26:11
もう、すごく暗いどよんとしたオーラが自分についてると思ってる
普通にしてるつもりなのに離れていきます
皆どうしてそんな早く心を開けるのかわからない
悲しい+36
-2
-
143. 匿名 2016/04/01(金) 21:26:58
年齢を重ねるごとに、一人また一人と
減っていく。
どうしても許せないことがあり、
自分から離れた人もいたけれど。
でもいいや。
ごくごく少数の、本当に自分を分かってくれる
人と今後も付き合っていけたら。
人間なんて、みんな一人なのだから。+25
-1
-
144. 匿名 2016/04/01(金) 21:27:40
>>140
私も見てもらいたい❗
どうしても嫉妬があってさ…もちろんそれで嫌がらせしたりとかはないんだけど心の中で羨ましいな、良いなってずっと思っちゃうの
そんな自分がひどく惨めで情けなくなる(*_*)+6
-2
-
145. 匿名 2016/04/01(金) 21:29:55
ほとんど話もしたことないのに私のことを(私に聞こえるように大きい声で)
話題(若干悪口)にする人がいる。異性ならともかく同性だよ。
自分ではよくわからないけど、私は気になる存在なのかな。
私は他人にあまり関心がないので、そういう人を理解できない。+38
-1
-
146. 匿名 2016/04/01(金) 21:30:39
愛想笑いかできなくて、真顔の状態が多いからだと思います。
本当に面白くないと笑えないんでちょっと困ってます。
+20
-1
-
147. 匿名 2016/04/01(金) 21:35:43
>>135さん
私も同じです、みんな楽しそうな雰囲気のときに私が喋るとシーン…てなる
自己嫌悪にならないで、誰に対しても嫌がることをしていないんだから素敵な人です
そんな人達に嫌われてもいいじゃないですか、自分に自信を持っていきましょう+31
-0
-
148. 匿名 2016/04/01(金) 21:37:33
>>141さん
>>139です。子供同士…何があったんだろう?持ち物の事とか!?もしかしてウチの子も空気読まずにパッと言ってしまう事があるので私が思う心当たりはお弁当の事ですかね
遠足の時にウチの子とその子の数人で昼食だったみたいですが○○くんのおにぎりはこんなのだったって帰宅してからやけに話してたので食べてる最中にウチの子がその子のお弁当について本人の目の前で何か言ってその子が悪い風に解釈して自分の母親に言ったとか…?+5
-2
-
149. 匿名 2016/04/01(金) 21:39:49
余裕のないカツカツなパート主婦はゆとりのあるママ友を敵視する~+12
-6
-
150. 匿名 2016/04/01(金) 21:45:52
目が笑ってないというか、にこやかにできないから
+5
-2
-
151. 匿名 2016/04/01(金) 21:47:43
>>148
どちらにしても子供同士の揉め事で親が仲間はずれにするっていうのは子供の教育にも良くないですよね(^^;
話し合えばわかりあえたり誤解が溶けたりするのにね
あまり気にしないで正々堂々としてた方が良いかもですね❗+7
-0
-
152. 匿名 2016/04/01(金) 21:47:58
シーンとなるのがいやで、自分で笑いながら喋ったんだけど何が面白いのか自分でもわからなくなって自虐始めてしまい落ち込んだ。
+26
-2
-
153. 匿名 2016/04/01(金) 21:51:26
>>147
酔ってるからか泣けてきた(;o;)
そうだよね!人に嫌なことをしないって私頑張ってるよね!
話がつまらないのかもしれないけど悪口言うわけでもないし人をけなすわけでもないからこれで良いんだよね!
周りは結構人の悪口を言っては結束はかってるから嫌なんだよね
自分の良いと思うことをこれからもしていく‼
ありがとね‼自信ついたよ!+43
-3
-
154. 匿名 2016/04/01(金) 22:06:16
去年12月からの職場。
初めは気を使って皆喋りかけてくれたけど
今はもう空気です(+_+)
お昼ご飯皆で食べるの辛い...(T^T)
会話の中にあきらかに自分だけ
数にいれてもらえてない...
職場ではにこにこしてるつもりなんだけどなぁ。
+43
-2
-
155. 匿名 2016/04/01(金) 22:10:01
声が大きく社交的なタイプの人に避けられる傾向があるかも。自分だけ話しかけられないとかよくある。気を使い過ぎてしまう性格なので、今『嫌われる勇気』って本読んでる。+48
-1
-
156. 匿名 2016/04/01(金) 22:23:46
服装を見て「ダサイ。」
顔を見て「ブス。」
後ろ姿を見て「脚太い。」
子供の居る場所で「子供が可哀想。」
全部されました。
周りは助けないよ。
巻き込まれたくないからね。
話したこともない人にここまでの事を出来るなんてある意味凄いなと思う。
虐めをしている母親を子供はどんな気持ちで観ているのかな?+50
-0
-
157. 匿名 2016/04/01(金) 22:29:54
>>120
勧誘も有るけど、気に入らない人を集団で貶める事もある。
明日は我が身だと思って過ごしたほうがいい。
そもそも、このような犯罪行為をこの世から無くさなければならない。
+7
-0
-
158. 匿名 2016/04/01(金) 22:31:43
職場に入った頃、ちゃんと仕事を教えてもらえず、今はただ周りから仕事の出来ない人と認定され、それで避けられてることがすごく悔しい。+31
-2
-
159. 匿名 2016/04/01(金) 23:01:51
世間の人は、女どうしでよく一緒にいられるなと思う、信用できないっていってるわりには。
+42
-1
-
160. 匿名 2016/04/01(金) 23:02:23
なんか近寄り難いオーラあるんだと思う。大声でつるんで芸能人の話と恋愛とネイルの話のいかにも女子って感じの人に合わせてはいるけど見えない壁を作ってると思う。それに一緒にいて楽しいと思えない。+25
-0
-
161. 匿名 2016/04/01(金) 23:03:49
パート先の職場
仲良かったのに急に無視されました
回りは驚いています
平成生まれの新人男女各一人づつ
疲れます
思い当たる節特になし+27
-0
-
162. 匿名 2016/04/01(金) 23:12:17
避けられてる人のコメントが多いけど友達とか多くて誰とでも気さくに話できる人の極意みたいなの聞きたいです。+10
-1
-
163. 匿名 2016/04/01(金) 23:28:45
発達障害だから嫌われる。
思ったことを率直に口にして嫌われる。
気を使っていても見抜かれて嫌われる。
地雷を踏まないように黙っていると気味悪がられて嫌われる。
生きてる意味なし。+37
-3
-
164. 匿名 2016/04/01(金) 23:34:52
相談いいですか?
友達から急に避けられてます。同じクラスじゃない子に… すっごい仲良かったんですが だんだんと いろんな人が私から避けていき 新学期が不安で仕方がありません。唯一仲良い子はクラス離れると思うし
相談できる先生は移動してしまって。どうしたらいいんだろう 急にだから…+21
-3
-
165. 匿名 2016/04/01(金) 23:41:47
なんで人から避けられるんだろう
子供の頃から流行とか合わせられないし、なんだかズレテル感があるからなのかな?あと見た目も悪いし
保育園のママLINEも年度末になって、先生へ送るプレゼントの集金の為に存在を知らされたし
(もちろんお誘いはなし)キッツイわ;+21
-1
-
166. 匿名 2016/04/02(土) 00:06:27
一個だけ見て言うなね ♡
hiro婆あ婆あさん っ ♬
お判りかなぁ
さぁっ
いくつあるかな-っ
いろんな見解がありますよ ♪
♪( ´θ`)ノ+1
-9
-
167. 匿名 2016/04/02(土) 00:10:06
そりゃあ冤罪は誰だってイヤっしょぉ〜♪+0
-2
-
168. 匿名 2016/04/02(土) 00:15:58
避けられていると感じる人は落ち込むかもしれないけど気にしなくていい。
みんながみんなに好かれるなんて無理な話だよ。
人の気持ちに振り回されて疲れ果てて悲しんでいる姿を見て喜ぶ人の事なんて本当に気にしなくていい。
そんな人と仲良くならなくて良かった!ぐらいに思って!
+40
-1
-
169. 匿名 2016/04/02(土) 00:31:53
幼稚園ぐらいから特に女子は誰かの悪口を言う、いじめる事で女子同士の結束を強めてる。
それは学生になっても、母親になってもおばあさんになってもいつの時代もそう。
みんな要領良く、強いリーダータイプの子に取り入ったりしながら自分の居場所を確保していってる。幼稚園ぐらいの年から。
まれに純粋で優しい子がそういう事がわからず、ありのままに過ごしてて、居場所をなくす。本当にひとりぼっちが辛くなったら少しずつ要領の良さを身につけた方がいいかもしれない。
でもそのままの純粋なあなたを好きになる人は必ずいる。それを信じて少ない友達を大事にするのもいいと思う。
+42
-1
-
170. 匿名 2016/04/02(土) 00:58:24
電車で座ってるとなかなか横の席がうまりません。
私が中途半端に幅とってるからか?+5
-0
-
171. 匿名 2016/04/02(土) 01:04:24
毒親育ちで闇オーラ背負ってるし発達障害で人間関係においてどうしたらいいかわからないことが多い。そして疲れやすい。自分存在してていいんだろうかと思う。+22
-0
-
172. 匿名 2016/04/02(土) 01:15:06
いるいる、私も近づかないけど、、結局ぼっちになったよ
周りや環境のせいにして自分に非がないと思ってる、、そういう人には一生分からないと思う
まずは自分が全て正しいと思うわないことだね
+3
-7
-
173. 匿名 2016/04/02(土) 01:23:58
>>172
どんな非があったか教えて+7
-1
-
174. 匿名 2016/04/02(土) 01:38:03
話したことないのに嫌われてた+12
-0
-
175. 匿名 2016/04/02(土) 01:47:25
私も避けられる。
人付き合いは下手くそだけど下手くそなりに喋ったりするよ。でも私が話始めるとシーンとなる。
やっぱり根暗オーラが隠しきれないのかなー。+25
-1
-
176. 匿名 2016/04/02(土) 01:51:02
>>169
心に沁みる…(T_T)
こんな風に言ってくれる人の存在ってほんとありがたいと思う+8
-0
-
177. 匿名 2016/04/02(土) 01:53:43
喋ってもいない通りすがりの人に「大っ嫌い」って言われる。重症。+8
-0
-
178. 匿名 2016/04/02(土) 01:59:32
>>177
それは某学会による嫌がらせ。
それか、春に良く居る人。
忘れた方がいい。+8
-0
-
179. 匿名 2016/04/02(土) 02:02:46
>>118
激しく同意!!
そうなんだよね〜そして私は悪口を言われる立場です(T ^ T)+8
-0
-
180. 匿名 2016/04/02(土) 02:03:10
>>178
ありがとう。+4
-0
-
181. 匿名 2016/04/02(土) 02:04:15
学生の時は必ず3人グループだった。
そして、体育やイベントでペアになるような時はあぶれてた。
大人数のグループで話してても、あ、何か私は嫌われてるんだろうなってわかる瞬間あった。
+15
-0
-
182. 匿名 2016/04/02(土) 02:12:33
会社の上司とその金魚の糞。
やっと転勤してくれるから会わなくなるけど、最後の最後まで私は嫌われていたみたい。
でもその分こちらもどんどん嫌いになっていったので、いなくなってくれて凄く清々しい。
次の上司がどんな人でもあいつより絶対マシ。
なぜそんなに私を嫌うのか気にしたけど、結局、理由がはっきりしないから、、、自然とこちらも大嫌いに。
新しいところでもまたきっと嫌いな人見つけて、嫌いアピールしながら彼は仕事するんだろうな。
送別のメッセージカード、誰もやらないらしいですよ。女性の私が率先してやるべきなんでしょうけど、今大嫌いなので頼まれても断ります。
メッセージのない転勤、どうぞ今度はそちらが嫌われた理由を気にしてみてください。+9
-1
-
183. 匿名 2016/04/02(土) 02:22:10
高校が小さい学校だったんだけど、学年女子の半数以上からAちゃんがイジメの標的になった。私も過去にAちゃんに嫌がらせさせられた事が何度かあったから周りからイジメを強要されたんだけど、それはないな、と思ったから断って私はAちゃんに普段通りに接してた。
そしたら、女子から学校では少し話しかけてくるけど、学校外とかでは遊びに誘われる事がなくなったよね。一緒にいても全くついていけない話題で盛り上がってたりで。
一線置いてるなーって感じの疎外感。
女の子はそんなに誰かの悪口や標的にすることで仲良くなるんだろ。
女だけど、女心わかりません。+22
-1
-
184. 匿名 2016/04/02(土) 02:26:27
明らかに、避けられる、除け者にされる、無視される、ということはなかったのに、何故かほとんどの人が知っていることを自分だけが知らなかったりする。
例えば、誰々さんが退社(退職)する、とか。
しかも、社員の退社手続きするの私なのに・・・。
そういう情報が入ってくるの何故かいつもぎりぎり最後。
あと、飲みに行くのとか、なんか声掛かんなくて、「もしかして嫌われてるのかな~?」とか、「私に来てほしくないのかな?」とか思って皆が出かけて行くのわかってても黙ってるんだけど、後日「あの時さ~」とか言われるので、「私行ってないよ。」と言うと、「えぇ~、いたよ~。」とか言われたり、「昨日なんで来なかったの?」とか言われることがあった。
そもそも声すら掛けられてないんだけど・・・・。+26
-1
-
185. 匿名 2016/04/02(土) 02:34:30
私は数少ない友達を避けたい…。
付き合ってもいない人の家に行ったりストーカーチックだったり結婚したと思ったら子供に対して躾が出来なかったり引くことしかなくて…疲れる。+6
-1
-
186. 匿名 2016/04/02(土) 02:55:08
ある一定の距離を起きつつ
媚びない程度の人間関係
とても難しいけれど、相手を意識すると帰って嫌われるかもよ?+7
-0
-
187. 匿名 2016/04/02(土) 03:02:03
コンビニバイトで、
夜勤の時に一緒にはいったパートの方に
納品されてきた飲料が
背が高いので気をつけて作業してください
と言ったら馴れているから大丈夫と、嫌な顔をしながら言ってきた。
プライドに傷をつけてしまったのかな?+7
-2
-
188. 匿名 2016/04/02(土) 03:03:25
187です
夜勤ではなく、夕勤ですm(_ _)m+4
-0
-
189. 匿名 2016/04/02(土) 04:08:54
特定の人間としか仲良くなれない。
よく、え?そんなに面白かったっけ?って言われる。人からどんなイメージで見られてるか分からない。怖いと思ってたと言われたこともある。それは自分が悪かったって後から分かった!無意識の時に話しかけられて、無意識に「はぁ?」って返事返してたらしい(笑)完全アウト!+9
-0
-
190. 匿名 2016/04/02(土) 04:17:10
ママ友の力関係で子どもまで意地悪されたりすることある?
まさに今我が子がそういう目に…それが原因とは考えたくないけど+5
-0
-
191. 匿名 2016/04/02(土) 04:57:20
>>162
会話のときの話でいいかな?私は大体どのジャンルの話も出来るようにしてるよ!女のトレンドから男の釣り、麻雀までとにかく広く浅く頭に入れてる!
でも分からない話もされるから、そこは素直に分からないから教えてほしい!ってして
んで相手からひたすら引っぱる!
聞くにもうんうんだけじゃ興味ない?つまらない?って思われるから
なるべく緩急つけて返事、たまにおうむ返し
「~なんだよね」「え!~なの?んで?」みたいな
会話はあなたに興味あるよ感とちゃんと聞いてんなこいつ!って思ってもらえるの大事
でも八方美人にはならないように気をつけてる。人の話は口外はしない、悪口はさらっと流す!
的はずれな返信だったらゴメンなさい( ノД`)+3
-0
-
192. 匿名 2016/04/02(土) 06:10:26
他人と深く関われない
はい私のことですね
人に無難なことしか言いたくない
+11
-0
-
193. 匿名 2016/04/02(土) 06:46:16
怪我をして数ヶ月、練習を欠席してから明らかにサークルで避けられるようになった。
みんなよそよそしい。+4
-0
-
194. 匿名 2016/04/02(土) 08:37:45
>>152
良い人じゃん!
落ち込む必要ないよ!+4
-0
-
195. 匿名 2016/04/02(土) 08:47:44
>>190
子ども自身は普通の子でも、母親がグループに属してなかったり言い方悪いけど高齢のママだったりすると子どもまで仲間外れにあってる。
+3
-0
-
196. 匿名 2016/04/02(土) 08:52:59
3回目の結婚したあたりから周りに誰も居なくなった。
2回目まではみんな普通にお祝いしてくれたのに+1
-4
-
197. 匿名 2016/04/02(土) 09:05:39
>>196
それは申し訳ないが私もお祝いしたくないわwwww
+7
-1
-
198. 匿名 2016/04/02(土) 09:17:10
話しかけやすいオーラなのかいつもクラス替えや、入学、入社何かの時はすぐに友達ができる。
でも、いつもいつも徐々に人が離れてって例えば高校3年間だと1年の時は割りと派手な目立つグループに入ってるけど、段々ハブられて2年では普通のグループに。
3年の終わりにはひとりぼっちになってるというような事がよくあった。
色々原因を考えてみて、自分の事しか考えてないようなワガママだったからかなとか、ダサかったからかなとか…
色々反省して今はすごく気を使って相手の事ばかり考えるようにして、人の悪口を言わない、常に笑顔でいるとかしてみたけど、何かさらに悪化してる。
もう何を頑張ったらいいかわからない。
結局悪口を言わないと逆に嫌われるって事?
+9
-2
-
199. 匿名 2016/04/02(土) 09:23:00
意外と友達同士繋がってて、あの人中学の時嫌われてたらしいよ~と誰かが言って噂になってまた高校でも嫌われて…ってのが女の世界では日常茶飯事だから。
やり直したい人は誰も自分の過去を知らない場所に行くしかない。
+8
-0
-
200. 匿名 2016/04/02(土) 09:26:45
他人の幸せを喜べないのが女だから。自分より幸せそうだと過去の事をほじくり返してでも蹴落とす為に必死。
妬まれない為には自慢しない、やりすぎない程度に自虐的になる、適度に悪口に参加する。
敵じゃないですよ~とアピールしないとだめ。
+3
-1
-
201. 匿名 2016/04/02(土) 09:29:59
私は気を付けていればかなり好かれるが、気を付けてないと嫌われるなあ。
気を付けてる時
・絶対に経済的な話はしない
・アドバイスはしない
・悪口は言わない
あと、男と話す時は全くなにも気をつけない。
案外男性は1回の失点で離れたりしない。
でも女の子は1回会話でミスると距離おかれる。+24
-0
-
202. 匿名 2016/04/02(土) 09:38:16
他人に興味ないからダメなのかな~?興味ないから悪口も言わない。
でも幸せは喜べるよ。+7
-2
-
203. 匿名 2016/04/02(土) 09:57:16
>>28
相手の子の親御さんが、遠慮しているだけかも・・・。
遊びに来て^^って誘ってみたら?
+3
-1
-
204. 匿名 2016/04/02(土) 10:03:42
仲良くしていたつもりでも、新しい人が来たらそちらに先を越されてしまうことの繰り返しの人生でした。
子供のころから孤独で、何で自分はこうなんだろうと苦しんでばかりでしたが、何年間かうけたカウンセリングで、根本的に親子関係に原因があることがわかり、それから気持ちの整理が大変でしたが、今は落ち着いてきています。
思えば両親も人との接し方がわからない、二人とも子供みたいな人だったけど、何故か自分たちは正しい!世間一般の人間より優秀だ!とわけのわからない価値観を持って周りを見下し、子供にもその価値観を押し付けていた。テレビみて芸能人の悪口垂れ流したり何様態度で出演者バカにしたりはしょっちゅう。聞いているのが嫌で、それを伝えても逆切れしたり。おまけに子供のことも基本的にバカにしていたし、執着はしてもはっきり言って全然愛してはいなかった。
でも自分もそんな親にソックリなところがあったから、人から嫌われてきたんだろうと思う。
今では自分は基本的に情緒的に育ちが悪くて頭おかしいから、と思うことで大概のことに腹立たなくなったし(寂しいと思うときはあるけど)、以前よりかは笑顔も増え、公私共々人間関係は良くなりました(以前は、何故私は好かれないの!?てなところから一生懸命イジケて苦しんでいた)。変な呪縛がはずれて楽になったのかもしれない。
でも相変わらず孤独は孤独ですね。このままこんな調子で死ぬんだろうなと思う。
でもカウンセラーの先生、色々喧嘩とかもしたけど、情緒小学生レベルだった頭おかしい私に辛抱強く付き合ってくれたこと、色々と誰も言ってくれないような真相を教えてくれ、叱ってくれたこと、本当に感謝しています。
+17
-1
-
205. 匿名 2016/04/02(土) 10:07:05
電車で私の周りだけ誰も座らない事件が多発している+6
-1
-
206. 匿名 2016/04/02(土) 10:25:37
嫉妬深い人ほど、自分は嫉妬されてると思う傾向があるから
他人が自分を嫉妬してると言う人や被害者意識の強い人は避けるようにしてる
愛想よく近づいて来ても本性ドロドロの場合が多い+6
-2
-
207. 匿名 2016/04/02(土) 10:58:03
やっぱり人を下げる笑いに走る子は距離置く。
本人は許されると思って別の友達下げて笑ってることが殆ど。
でもされた側は「はあ?」ってなる。+17
-2
-
208. 匿名 2016/04/02(土) 11:22:40
私も自分はあんまり好かれないタイプだと思う
でも最近、自分もこの人好き!って思う人がいない事が判明した
初対面から苦手と思う人もいれば、最初はいい人と思ってもだんだん欠点が見えてきて嫌になる人もいて
そこを乗り越えて欠点も認めて友達になる人って昔ながらの友達だけ
初対面で好かれないのはある意味お互い様
だから自分はなぜか嫌われるなぁとかいちいちビクビクするのアホらしくなりました
まぁあくまで自分は愛想よく失礼な事も言わないように気を付けて…って最低限気を付けた上でです
それでなんか嫌いとか言われても知らんがな!こっちも嫌いやわ!ってなります
+11
-0
-
209. 匿名 2016/04/02(土) 11:29:38
>>201
その男女の違いよくわかる!男の人は細かい事気にしてないから流してくれるよね
そのぶん、相手にデリカシーない事言ったりもするけど
女の人は細かい!ちょっとした言葉の裏をそれ、どういう意味?とかっていちいち気にする
だから女の人と話す時は神経使うししんどい
言葉に気を付けたところで裏で言ってるくせにね
結局、自分が一番じゃないとダメな人多いからほんとの友情って難しいんじゃないかと諦めてる+18
-0
-
210. 匿名 2016/04/02(土) 11:38:23
>169 を読んで腑に落ちた。
私の人当たりの良さは自他ともに認めるところだけど(いやほんとにね)、
そういう強いリーダータイプの人にはなぜか第一印象から嫌われるタイプで、
リーダーの取り巻きタイプの人にもなんとなく好かれない傾向にあるのだけど、
そういえばそういう強いリーダーに取り入って居場所確保して~みたいなの全然好きじゃなくて、
けっしゃらくせぇ って思うタチだから、そういうのがなんとなく私の雰囲気に反映されてるのかもしれないって納得したw
一匹狼もいいもんですよ。いらんトラブルに巻き込まれないで済むしw
平和なもんです。
大人になった私は、今は上記のように思っているのだけど、
子供の頃は振り返ってみると多分 >169 にあるように、そういうことを理解できず(しようとせず)
ありのままに振る舞って居場所が狭くなっていたのかもしれない。だからこんな大人になったのかもw
そしてこれはうちの娘たちにも言えることだよなぁってしみじみ思ったよ。
まぁでも優しくてリーダーシップのある人とはちゃんと上手くやれる(と思ってる)し、こういうのってやっぱり相手(相性)次第なので、
その点では相手もこちらもお互いさまと言えるのよね。
こちらが少数派ってだけで、間違ってるわけじゃないから、
みなさん胸張って堂々といきましょ!
(と自分にも言い聞かせるw)
+5
-0
-
211. 匿名 2016/04/02(土) 11:41:25
某学会の嫌がらせ、ほのめかしもこのトピにきてる
判るかなぁ?とか書いてる人+1
-1
-
212. 匿名 2016/04/02(土) 11:43:24
避けられても気にしない!
気が合わないと感じてることを相手も同じ様に感じて自分との衝突を避けてると割り切る。
でも人として、もし職場の人だったら挨拶と仕事上の会話はする。
モヤモヤするなら相手と一度言いたいことを言い合う。
もういちいち、いつまでも避けられる理由とか考えてモヤモヤして落ち込んでる方がもったいない!+9
-0
-
213. 匿名 2016/04/02(土) 11:51:21
避けられてなくても好かれているとは限らない。
話聞いて頷いてあげないと後々面倒だからとか、
言う通りにしないといじめられるとか、
そういった理由でその人と無難に付き合ってる場合もある。
私の職場にもそんな人がいる。
もちろんその人は自分がみんなから好かれてると勘違いしてる。+13
-0
-
214. 匿名 2016/04/02(土) 12:05:57
自分の考えが誰にでも通用すると思ってる人は、避けられてもその理由に気付かない事が多い。
自分が気になってる事は当然他のみんなも気になってる、
自分が面白くないと思う事は当然他のみんなも面白くないと思ってる、
自分が嫌ってる人は他の人も当然嫌っている。
そう信じて疑わず、
会話する時もその前提で話を進めるから相手置き去り。
誰かを悪者にして傷つけている事にも気づいてない。
私も中学や高校の頃そうだったから分かる。+15
-0
-
215. 匿名 2016/04/02(土) 12:46:42
みんなのコメント見てるとすごく分かる!
私も何度か経験した。
私の場合、背が低いし誰にでも愛想よくしてるから舐められてたんだと思う。それか、つまらないやつだと思われてた。
たいして面白いこともできないし言えないし。
2人で喋ってても、途中で友達が違うグループへ行っちゃってぼっちになるっていることがあった。つらい。+10
-2
-
216. 匿名 2016/04/02(土) 12:49:42
やっぱね、悪口が女の友情を深めるらしいのよ。
女の友情は生ハムより薄い?だったっけ?
ほんとそうだよね。薄すぎる+18
-1
-
217. 匿名 2016/04/02(土) 13:17:28
無理して付きあって、やりたくもないインスタ強制されてリア充アピールしたり
なんでもかんでも◯◯パーティしました!の為に付き合わされて写真無断で載せられて買いたくもない洋服をオソロしてインスタ載せなきゃいけなかったり
飲みたくもない高いだけのカフェドリンク1日何回買えばいいの
疲れました。私は1人が好き。1人で居たい。+10
-1
-
218. 匿名 2016/04/02(土) 13:20:11
仲良くしたいとは思ってるんで頑張るんですが、その人の話に心でツッコミまくってるせいか、離れていきました。合わせようとしても感じるのかな。
でも、いい大人だし、ママ友達だとツッコめないしね。
距離を置かれたらやっぱり寂しい気分になるけど、次第に晴々しました。
+3
-0
-
219. 匿名 2016/04/02(土) 13:46:38
妙な気遣いはいらないってことなのかな?
気遣いは大事だろうけど
要らぬお節介は嫌われそうだ
自分磨きに正を出した方が周りも自然とついてきてくれて信用される。+6
-0
-
220. 匿名 2016/04/02(土) 14:01:03
深い仲になりたいと思って色々聞いていたことが
マウンティングになるということをがるちゃんで知りました(T ^ T)
気をつけます
+15
-0
-
221. 匿名 2016/04/02(土) 14:07:14
話しても返しがつまらないと話しかけなくなる。
話しかけたくなるのは楽しい人だからなー
あとは見た目が陰気臭い人+5
-0
-
222. 匿名 2016/04/02(土) 14:20:26
みんながみんなじゃないけど、そんなに避けられるのは何かしらあるんだよね。
会社に友達がいないと言っていた人が2人いたけど、やっぱりなって感じだったよ。
会社に友達いなくていいけど、欲しいのに出来ない人の話ね。
言っていいことと悪いことの区別がつかなかったり冗談通じず空気が読めないとか。
自分の悪いところなんて自分自身気づかないもんだ。仕方ない。+3
-1
-
223. 匿名 2016/04/02(土) 15:41:37
会社の同僚で、誰かを傷付けるようなコトは一切言わず明るく、私も個人的にはキライなワケでもないし、嫌われてもないのですが、休憩時間、内容の無い自分の話を延々と話しかけてきて、相づちに疲れると、皆が言うようになった。
多分本人は、他人がイヤがってるのを気がつかない。結局のところ悪気は無くても、傍迷惑な事に気がつかない人からは、皆何にも言わず離れて行くんだと思います。キライではなく、疲れる+8
-0
-
224. 匿名 2016/04/02(土) 16:02:11
話の長い人は避けるなぁ…
疲れたくないもんね!+4
-0
-
225. 匿名 2016/04/02(土) 18:18:45
>>7
うん
共通点がある人にしか興味がない
だから何人かに指摘されたことがある
どうやったら人に興味を持てるんだろ
喋りたい欲求がないんだよね+1
-0
-
226. 名無しの権兵衛 2016/04/02(土) 20:58:51
私の通っていた専門学校の事務所に、いつ会っても仏頂面をしている女性がいました。
まだ若いし顔立ちは普通なんですが、何か「この人毎日人生楽しくないんだろうなぁ」と思わせるような近寄りがたいオーラが出ているし、口角が下がっているとブスに見えるなと思いました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する