-
1. 匿名 2016/03/31(木) 20:34:40
まずは主から…!
初めての美容院で指名しないと新人さんに当たったり、人気のない人が担当
するのでしょうか?
どうやって新規の人の担当を決めているのか気になります!+1290
-17
-
2. 匿名 2016/03/31(木) 20:35:27
ハゲでも、、、、、いや、やはりいいです。+212
-50
-
3. 匿名 2016/03/31(木) 20:36:00
+78
-429
-
4. 匿名 2016/03/31(木) 20:37:12
美容師さんはどこで髪を切ってますか?+1165
-15
-
5. 匿名 2016/03/31(木) 20:37:30
お客さんの肌荒れ気になりますか?
私は肌荒れ酷くて美容室に行くのが億劫です。+796
-33
-
6. 匿名 2016/03/31(木) 20:37:42
リピーターに繋げたいなら最初はおしゃべり上手の人の人つけるとかあるみたいですよ!(実際行ってる美容院がそんな感じで、二回目行くとその人へは予約あいてなくて、お店行ってもガン無視されます。スタッフの中でも嫌われてるみたい。)+36
-307
-
7. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:11
炭酸水って本当に効果ありますか?+769
-20
-
8. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:12
ノンシリコンって本当にいいの?+696
-40
-
9. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:12
かなり悩んでるんですが。
私は産まれてすぐに頭の手術してるんです。
おかげで傷跡というか、脱毛のように髪の毛が生えてないところが数カ所あります。
普段は髪の毛で隠れる場所なんですが。
これって担当したくないですか?
今までずっと担当してくれてた人が辞めてしまって。
驚かれたり引かれたりするのが怖いんですよね。+578
-71
-
10. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:14
トリートメント断ったらやな客なんですか?+843
-41
-
11. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:25
1年以上空けて指名してくるお客さんをどう思いますか?+614
-33
-
12. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:33
前髪を切るときは目をつぶっているのですが、他の方もそうしてますか?+787
-19
-
13. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:52
お客様を好きになった場合どうしますか?+57
-118
-
14. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:53
どう伝えれば希望通りのヘアスタイルにしてくれるんですか+668
-25
-
15. 匿名 2016/03/31(木) 20:38:58
美容師さんが答えるんじゃろかー?+727
-10
-
16. 匿名 2016/03/31(木) 20:39:08
今流行りのボタニストっていう、シャンプー、リンスは実際おすすめなんですか?
私はどーもベタついて、、、。+510
-40
-
17. 匿名 2016/03/31(木) 20:39:18
美容室で髪を洗い終わったあとに耳の中を拭いていますが、タオルについた耳垢って見られていますか?>_<+1116
-33
-
18. 匿名 2016/03/31(木) 20:39:36
服装に凄く困ります。美容師さんおしゃれな人が多いので。
気合い入れてくのもおかしいし、ラフだとダサいって思われそうだし。。。
やっぱり服のセンスとか見てますか?
+895
-18
-
19. 匿名 2016/03/31(木) 20:39:44
頭頂部分け目と前髪生え際が薄くなってきました。マッサージしたら強く太くコシある髪の毛生えてきますか?
薄毛に効く食事内容や洗髪方法試していたら、生えてくるのでしょうか?+272
-14
-
20. 匿名 2016/03/31(木) 20:39:55
美容師さん、早く見ないと!+863
-19
-
21. 匿名 2016/03/31(木) 20:40:16
職業病ってありますか⁉︎
+158
-17
-
22. 匿名 2016/03/31(木) 20:40:34
縮毛矯正って、ぶっちゃけ面倒臭いですよね?+436
-15
-
23. 匿名 2016/03/31(木) 20:40:34
わたしもボタニスト気になる。
使ってるけど美容院であれ使ってるとこみたことない+271
-20
-
24. 匿名 2016/03/31(木) 20:40:48
>>12
私も目瞑っていますよ
+410
-12
-
25. 匿名 2016/03/31(木) 20:40:57
当日の予約キャンセルどう思いますか+19
-138
-
26. 匿名 2016/03/31(木) 20:41:05
美容師いねーし+1470
-16
-
27. 匿名 2016/03/31(木) 20:41:10
年に2〜3回しか髪の毛切らないのってどう思いますか?+369
-25
-
28. 匿名 2016/03/31(木) 20:41:30
やはり皆さん聞きたいこと結構あるんですね+383
-10
-
29. 匿名 2016/03/31(木) 20:41:34
高いトリートメントて本当に効果あるの?+433
-8
-
30. 匿名 2016/03/31(木) 20:41:39
お客さんの職業とか家族構成とか
必ず聞くマニュアルがあるんですか?
+317
-24
-
31. 匿名 2016/03/31(木) 20:42:23
美容師もガクブルでしょ(笑)+425
-29
-
32. 匿名 2016/03/31(木) 20:42:38
チラホラ若白髪があるんですが、染める以外に改善方法ってありますか?+296
-27
-
33. 匿名 2016/03/31(木) 20:42:52
白髪が多いんですが普通のカラーと白髪染めどっちが良いんですか?
やっぱり白髪染めですか?
白髪染めはどうも抵抗があるんです…(*_*)+342
-28
-
34. 匿名 2016/03/31(木) 20:42:56
雑誌読んでると髪の毛が入り込むんですが、髪の毛とってから次のページをめくった方がいいですか?+499
-17
-
35. 匿名 2016/03/31(木) 20:43:04
濡れたままカットするのって難しそう+21
-65
-
36. 匿名 2016/03/31(木) 20:43:24
私は美容師です。+528
-82
-
37. 匿名 2016/03/31(木) 20:43:30
私は髪が多いので、何をするにも時間がかかってしまいます。
カラー、縮毛矯正、ブローも二人がかりだったり...
やっぱり、面倒ですか?+295
-14
-
38. 匿名 2016/03/31(木) 20:43:43
白髪が5本程ある!
抜いたらダメっていうし、切ってもぴょんって跳ねるし…
どうしたらいい!?+241
-17
-
39. 匿名 2016/03/31(木) 20:43:45
ぶっちゃけ、自分のお店持たないと金銭的に厳しくないですか??+383
-24
-
40. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:09
前髪自分で切ってるんですがカットの時に前髪も切ってもらうとやりづらいですか?
前髪だけで美容院行くのもアレで…+179
-19
-
41. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:22
ボタニカルじゃなかった?+22
-78
-
42. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:39
ヘアケアはできてる? 自宅で簡単にできる頭皮マッサージのやり方ヘアケアはできてる? 自宅で簡単にできる頭皮マッサージのやり方 - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp毎日ちゃんとヘアケアをしているのに、髪の毛にツヤがない。何だか最近、髪が弱ってきている気がする。実は髪毛の土台となっている頭皮が大きく関係しているんです。頭皮が健康でないと、いくらヘアケアをしても意味がないんですね。そこで今回は、効果的な頭皮マッ...
+20
-15
-
43. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:42
物販のシャンプーとかトリートメントを遠回しに勧めてくるとこ多いけど買ってあげたら担当美容師さんの収入に繋がるの?
繋がるなら買ってあげたいけど話したこともほぼないオーナーだけが儲かるだけなら買いたくないってのが本音。+690
-12
-
44. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:45
ハサミやブラシは、消毒とかしていますか!?+281
-18
-
45. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:46
妊娠中なのですが、妊婦が来ると必要以上に気を使ってしまって大変ですか?+154
-34
-
46. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:49
美容師の給料ってどれくらい?+111
-21
-
47. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:52
友達と行くのって迷惑ですか?+36
-32
-
48. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:52
美容師さん、うっかり出てくると日頃の恨みでボコボコに文句言われそう+383
-11
-
49. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:54
美容師さんまだ仕事じゃない?w
月曜日にトピ立てないと!+696
-10
-
50. 匿名 2016/03/31(木) 20:44:59
デジタルパーマはぐるぐる具合がどうやっても一緒だから画像とか見せても「これはコテ使ってるからだよ」と言われて終わりって本当ですか?+259
-21
-
51. 匿名 2016/03/31(木) 20:45:00
一向に美容師さんが降臨しないwwwwwww
今仕事中かしら+818
-2
-
52. 匿名 2016/03/31(木) 20:45:21
シャンプーは市販のものはダメですか?+48
-8
-
53. 匿名 2016/03/31(木) 20:45:22
何であんなに大きな鏡が置かれてるんですか?
前髪も上げた自分の顔面見るのキツいです~wwww+387
-13
-
54. 匿名 2016/03/31(木) 20:45:33
カルテにはどんな事が書かれているんだろう。
+302
-4
-
55. 匿名 2016/03/31(木) 20:45:39
美容師だけど質問ある?かと思って書き込んだけど、美容師さんいないじゃん!+438
-7
-
56. 匿名 2016/03/31(木) 20:46:24
いつも予約して行ってるんですが、当日飛び込みって嫌なものですか?
たまーに、今日、今、髪の毛切りたいなっていう気分の時があって、でも急に行ったら迷惑だよなーと思って。+246
-4
-
57. 匿名 2016/03/31(木) 20:46:47
失敗したことありますか?+87
-3
-
58. 匿名 2016/03/31(木) 20:46:50
もうからまない!シャンプーのプラスワンテク知ってる? - Locari(ロカリ)locari.jp毛先にダメージがあって、シャンプーを流すときにはギシギシで指が通らない。そんな悩みを抱えてる人も多いはず。簡単なテクニックでそのストレスから開放されましょう。
+10
-6
-
59. 匿名 2016/03/31(木) 20:47:16
話すのがあまり好きじゃないんですけど、会話が少ないと嫌ですか?
あと、カット中鏡越しに見られるのも嫌か聞きたいです(^^;;+256
-3
-
60. 匿名 2016/03/31(木) 20:47:25
こいつ顔でっか!フケある〜みたいに思ってますか?+278
-3
-
61. 匿名 2016/03/31(木) 20:47:36
頭皮が荒れててる客は嫌ですか?というか気づきますか?
気になってなかなか美容室行きづらい+106
-1
-
62. 匿名 2016/03/31(木) 20:48:20
美容師がいないトピ+394
-4
-
63. 美容師 2016/03/31(木) 20:48:27
美容師です。
御新規のお客様は、空いているスタッフが入る事が多いです。
当日キャンセルは迷惑ではありません。
トリートメントを断るお客様が嫌な客だと思った事はありません。+1033
-8
-
64. 匿名 2016/03/31(木) 20:48:30
おうちでできる!「ながらヘアケア」で憧れのサラつや髪をゲット♡おうちでできる!「ながらヘアケア」で憧れのサラつや髪をゲット♡ - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp憧れのサラサラのロングヘアは、おうちケアで作れる♡ 毎日のヘアケアをちょっと工夫するだけで、抜群に髪の状態が良くなります。ロングヘア歴トータル10年以上の筆者が、実際にやってみて効果のあったヘアケアをご紹介します。
+7
-6
-
65. 匿名 2016/03/31(木) 20:48:32
パーマの注文の仕方が分かりません
巻の強さとかどういう風に伝えればいいの?+53
-2
-
66. 匿名 2016/03/31(木) 20:48:57
美容師さん、ここに返事する勇気ないのではwww+243
-15
-
67. 匿名 2016/03/31(木) 20:49:46
美容師現れなくて
質問だけで埋まるパターンww+315
-8
-
68. 匿名 2016/03/31(木) 20:49:47
おすすめのシャンプー教えて+20
-3
-
69. 匿名 2016/03/31(木) 20:49:52
>>63
美容師さんキター*\(^o^)/*+804
-4
-
70. 匿名 2016/03/31(木) 20:50:49
絶壁を隠す方法ありませんか?
パーマをかける以外で自宅でてきる方法+28
-4
-
71. 匿名 2016/03/31(木) 20:51:01
ずっと聞きたかった事なんですが、雑誌を読むタイミングが分からなくて...。
カラー中は見てるけど、カットの時髪の毛が雑誌に落ちちゃうし、シャープ後のドライヤー中は見ない方がいいですよね?
会話するのが苦手なので、ずっと雑誌見てたいけど正直どのタイミングに読まれるとやりにくいですか?
+205
-3
-
72. 匿名 2016/03/31(木) 20:51:04
クリープパーマってどうですか??
+13
-5
-
73. 匿名 2016/03/31(木) 20:51:08
産休中の美容師です。
けっこう皆様細かく悩まれていますね…+640
-17
-
74. 匿名 2016/03/31(木) 20:51:35
子供が美容師になるといって専門校に入る予定なんですが美容師に下積みを積んでなったとして一生美容師で生活できるものなんでしょうか?
ネットなどでみるととにかく辛い下積みに美容師として仕事をしても生活がなかなか苦しい職業という事が多く書かれていて勿論本人のやりたい事を応援しようとは思っているんですが心配もあります
ぶっちゃけ家庭をもって生活していくにはよほど有名になったりしないと大変なんでしょうか?+196
-8
-
75. 匿名 2016/03/31(木) 20:52:59
いつも担当してくれてる美容師さんの予約が取れなくて別の人が担当してくれたら話も合うし、好みのカラーにしてくれてその人を次回も指名したい^^;
美容師さんはあまり気にしないか知りたい!+403
-4
-
76. 匿名 2016/03/31(木) 20:53:06
美容師ですが、とんな風にお答えしていけばいいのかな(・_・;
みなさん、色々悩みながら来てくれてるんですね。+425
-3
-
77. 匿名 2016/03/31(木) 20:53:30
元美容師です。
+184
-15
-
78. 匿名 2016/03/31(木) 20:54:01
クセ毛や天パってやっぱり扱いにくいですか?
ストパーや縮毛掛けろよ!って思われてるのかな?+96
-6
-
79. 匿名 2016/03/31(木) 20:54:35
美容師と会話しなきゃダメですか?
気使ってくれてるのは分かるんだけど、頭のマッサージとか気持ち良くて何も考えたくない。+219
-3
-
80. 匿名 2016/03/31(木) 20:54:46
美容師の友人に髪切ってもらってます!+34
-13
-
81. 匿名 2016/03/31(木) 20:55:23
>>65
希望のパーマのスタイル写真を見せて頂ければわかりやすいです。
パスだけじゃなく、カラーやカットも
写真がわかりやすいですよ。+158
-1
-
82. 匿名 2016/03/31(木) 20:55:39
>>1
元美容師です。
スタイリストが多いお店では、多少そういった事も正直あります。
混んでいる場合は特に、指名で予約がいっぱいになってしまい新規のお客様を担当出来ないので…
ただ、超悪天候などでお店がガラガラな日は、指名が多いスタイリストが入る事もあります。
+355
-10
-
83. 匿名 2016/03/31(木) 20:55:57
>>1 主さん
うちのお店は予約の時間に空いててなおかつ
お待たせしないスタイリストが入ってました!
>>46さん
めちゃくちゃ少ないです。サービス残業当たり前。拘束時間と給料がわりにあってない。
保育士と同じ基本、低賃金なイメージです。+369
-6
-
84. 匿名 2016/03/31(木) 20:56:08
シャンプーは別料金の店にてシャンプーするか聞かれました。私は朝シャンしてるので断ると、あからさまに嫌な顔をされ、担当が3人代わり全員髪をとかすにも、矯正かけるにも乱暴で火傷させられるほどでした。
シャンプーしてほしいならシャンプー込みの設定にしないのは何故ですか?+106
-20
-
85. 匿名 2016/03/31(木) 20:56:12
63です(๑^^๑)
何から答えて良いのか分かりませんが、質問にある、容姿云々は気にした事はありませんが骨格は見ます。
何処にハチがあるのか、絶壁なのかを見て
ここは梳きすぎない様にしよう、ここに膨らみを持たせよう等、御希望のヘアスタイルにする為です。+422
-5
-
86. 匿名 2016/03/31(木) 20:56:40
ずっと担当してもらってる美容師さんがいるんですが、急に担当変えたりすると気まずくなったりしますか?
お店自体は好きなんですが、いまいちその人の技術が信用できなくなって、担当変えたいんです(*_*)+270
-6
-
87. 匿名 2016/03/31(木) 20:56:46
>>5
まったく気になりません。
頭皮のニオイの方が気になります。+217
-4
-
88. 匿名 2016/03/31(木) 20:57:20
美容師です!
ノンシリコンは 悪いわけじゃないですが
市販のシャンプーは基本洗浄力が強めなので必要な 成分まで取り除いてしまいます^^;
キシキシ感も気になりますよね!
なのでカラーパーマのもちも変わってきたり
頭皮は乾燥ベタつきに変わったりします!
髪を綺麗に伸ばしていきたい方は美容室の
シャンプーがオススメです♩
リンス コンディショナーは
髪の表面をコーティングするものなので
その時は手触りよくなりますが
必要な栄養分が入ってないものになります!
パサつきなどを抑えたい場合は
トリートメントを使っていただいた方がいいです!+305
-10
-
89. 匿名 2016/03/31(木) 20:58:02
>>7
効果あります!
肌に透明感がでます!+22
-6
-
90. 匿名 2016/03/31(木) 20:58:16
夫婦で美容師なので、私の髪は旦那が切ってくれます。旦那の髪はもちろん私が切っております。+328
-13
-
91. 匿名 2016/03/31(木) 20:58:40
私もいろいろしりたい!
美容師の人、答えられるコメントにどんどん答えてくださいな!+165
-6
-
92. 匿名 2016/03/31(木) 20:58:55
重い感じのままでいいのでと言ってるのに
軽くしときましたって絶対言うのはなんでなの
言葉がもはや通じてないとしか思えないレベルで軽くしたがるよね美容師さんって+449
-18
-
93. 匿名 2016/03/31(木) 20:59:17
>>75さん
同じ店なら気になります。
よくあることなんですけど、表には出さないてすが心のなかではショックです。
+371
-5
-
94. 匿名 2016/03/31(木) 20:59:27
>>12
だいたいの方が目をつむってくれます。
その方がカットしやすいし、目に毛が入らないのでいいと思います!+291
-1
-
95. 匿名 2016/03/31(木) 20:59:32
>>79
会話はしなくても大丈夫ですよ(๑^^๑)
+176
-3
-
96. 匿名 2016/03/31(木) 20:59:34
自律神経が悪く緊張で汗だくなります。ごめんなさい、嫌ですよね。+203
-6
-
97. 匿名 2016/03/31(木) 20:59:40
>>5
全く気になりませんでした。
スタッフ同士でお客様の肌荒れについて話すとかも一切聞いた事無いですね!
アトピーが酷かったり、超敏感肌の方の場合は絶対に薬液(カラー剤やパーマ液)をつけないように等の注意事項は記入します。
つくアシスタントでも技術力の高いスタッフをつける為です。+335
-4
-
98. 匿名 2016/03/31(木) 20:59:40
シャンプーするとき顔にかけるタオルずれて目があった時どんな気持ちですか?+140
-9
-
99. 匿名 2016/03/31(木) 20:59:44
労働時間キツそうですね。休めてますか?+130
-5
-
100. 匿名 2016/03/31(木) 21:00:11
ネットの異様な美容師叩き(頭悪いとかチャラいとか将来性ないとか)に傷ついたことはありますか?
むしろごもっともだなって感じですか?+27
-25
-
101. 匿名 2016/03/31(木) 21:00:50
美容師さんが親切にコメント返してくれてる+688
-2
-
102. 匿名 2016/03/31(木) 21:00:58
>>18
服装に合う髪型ってのもあるので、自分らしいお洒落をしていったほうが、なりたい髪型が伝わりやすいです。+378
-2
-
103. 匿名 2016/03/31(木) 21:01:22
>>79
むしろ嬉しいと思います。気持ち良くなっていただいて。+120
-3
-
104. 匿名 2016/03/31(木) 21:02:23
>>5>>9さん
そぉゆうのは気にしないでください(^^)
みなさんを綺麗にしたい気持ちは同じです♪+26
-21
-
105. 匿名 2016/03/31(木) 21:02:29
>>11
戻ってきてくれて嬉しいです\(^o^)/+116
-5
-
106. 匿名 2016/03/31(木) 21:02:30
>>9
全く無いです、大丈夫です!
と、いうより、9さんが思う以上に世の中には頭皮にそういった傷跡などのある方はいて、私も円形がありましたし同僚もありました!
悩みを解決したくて美容師をしていたので、絶対大丈夫です!
引くのは有り得ないです!+493
-1
-
107. 匿名 2016/03/31(木) 21:02:33
頭皮マッサージの仕方がイマイチ出来ないです+9
-2
-
108. 匿名 2016/03/31(木) 21:02:52
>>92
押し付けがましい美容師なんだと思います。
それか、カウンセリングが行き届いていないんでしょうね。+176
-5
-
109. 匿名 2016/03/31(木) 21:03:02
お客さんと会話する仕事なんだから
少しは勉強してください。
アホが滲み出てる人が多すぎる!
+19
-131
-
110. 匿名 2016/03/31(木) 21:03:24
ジュエリーカラーをやたら勧めてくるのですが
やった方がいいのでしょうか?
以前やっていたのですがあまり良さが分からなくて・・・+21
-7
-
111. 匿名 2016/03/31(木) 21:04:05
いつもお見送りする美容師さんがお見送りしないのは、もう来るなという意味ですか?+16
-46
-
112. 匿名 2016/03/31(木) 21:04:21
<<19さんへ
ヘッドスパには 抜け毛 白髪予防 血行促進
など 頭皮だけじゃなく 今生えてる髪の毛を
綺麗にしてくれる効果もあります!
分け目に負担がかかるとそこから薄くなったり
白髪が増えたり抜け毛がきになってきたり
しちゃいます!
ヘッドスパすると 頭のコリをほぐしてくれる
効果もあるので頭痛も肩こりもだいぶ楽になりますよ♩
夜もぐっすり寝れます!
リフトアップ効果もあるスパもあるので
オススメです!
ただ 一回じゃなく月1くらいでしてもらった方が
効果でやすいので お時間あるときにぜひ♩+223
-3
-
113. 匿名 2016/03/31(木) 21:04:35
>>17
まったく見ていません。
気にしすぎだと思います(^o^)+112
-6
-
114. 匿名 2016/03/31(木) 21:05:14
シャープしてる時 お客の顔って見てますか?
肌荒れしてるな~ 口ヒゲあるな~ とか見られてるのか気になる!+118
-12
-
115. 匿名 2016/03/31(木) 21:05:30
美容室なんて所詮カラーリングやデジパで売上を上げようとしか考えてないと思う
本当に髪のこと考えてたら髪にダメージあること進めなくない?
美しい黒髪をわざわざ傷めるカラーリングを進めるの?そしてダメージヘアケアでトリートメントを進める美容業界
製薬会社と病院の関係とそっくりで吐き気がする
+11
-119
-
116. 匿名 2016/03/31(木) 21:05:41
>>22
面倒くさいというより連続で入ると暑いです。
あと、単純作業で肩凝ります。+119
-2
-
117. 匿名 2016/03/31(木) 21:05:53
市販のもので成分表見て優れているシャンプーは何ですか?+167
-5
-
118. 匿名 2016/03/31(木) 21:06:16
>>12
切るときは出来れば目をつむってて欲しいです♪あいてるとこっちまで緊張してしまいます笑
>>17
そんなこと全く気にしたことがなかったです(._.)+135
-1
-
119. 匿名 2016/03/31(木) 21:06:33
なりたいイメージがある時はプリントアウトして持って行ったほうがいいの?スマホで見せるだけで大丈夫?+11
-6
-
120. 匿名 2016/03/31(木) 21:07:43
>>43
収入につながる美容院が多いと思います。
シャンプーは高いだけあって市販の物とはぜんぜん成分が違います。+212
-4
-
121. 匿名 2016/03/31(木) 21:07:45
どのように雑誌を選ぶのですか?
「あの人はオバサンだからオレンジページと女性セブンを、と...」
「若そうだからCanCamかな」
とか?+396
-3
-
122. 匿名 2016/03/31(木) 21:07:57
最近、髪が薄い女性って多いと感じますか?
+51
-3
-
123. 匿名 2016/03/31(木) 21:08:02
>>108
何ヶ所かいっても、ちゃんと切り抜きを何種類か見せて、向こうもじゃあ重めな感じを残していく感じで〜って確認してから切るのに、
いつも、あれ?すごい軽くされてる…重ためにって言ったのに…さっき確認してから切り始めたよね?ああああやめてえええええ!って途中で思うけど言えなくて、仕上がりを見せられて「軽くしときました!」ってみんな言うんだよ…
私の伝え方が悪いのか……+200
-8
-
124. 匿名 2016/03/31(木) 21:08:27
>>1
レセプションとして昔働いていました。私の居たところは新規のお客様に入るスタッフの順番が決まっており、その時間に空いているスタッフをというようなやり方でした。+148
-7
-
125. 匿名 2016/03/31(木) 21:08:37
>>100
傷付く事はありますが、そうならない為に努力をして行きたいと思います。
+177
-1
-
126. 匿名 2016/03/31(木) 21:08:51
忙しい時間帯に来店しちゃったみたいで、コロコロと担当が変わって戸惑ったことある…(T ^ T)コロコロ変わったせいで、リクエストと違う感じになりそうで(実際にリクエストと違うようにされたこともある)ショックだった。あれはなるべく止めてほしい。+123
-8
-
127. 匿名 2016/03/31(木) 21:08:55
シャンプーとか勧められたことないんだけど、いつも美容室で使ってもらってるトリートメントの香りが本当に良くて、欲しいな買いたいなって思ってるんですが、欲しいです!って言えば売ってもらえるものなんですかね?+255
-3
-
128. 匿名 2016/03/31(木) 21:08:58
猫っ毛と剛毛
割合としてはどちらが多いですか?+34
-3
-
129. 匿名 2016/03/31(木) 21:09:57
>>60
フケもなれてくると気になりません。
頭皮のニオイのほうが気になります。
顔の大きいかたはショートにしたいと言われたらお断りしたくなります。+197
-9
-
130. 匿名 2016/03/31(木) 21:10:44
湯シャンっていいんですか?+37
-3
-
131. 匿名 2016/03/31(木) 21:10:59
>>33さん
白髪の量にもよりますが白髪染めは基本、色素が濃いので白髪も染まるようになってます。でも、明るくしにくいって言うのもあるので
1度白髪染めにしてしまうとなかなか普通こカラーに戻せないデメリットもあります。
+126
-4
-
132. 匿名 2016/03/31(木) 21:11:08
>>127
もちろんです♩+32
-2
-
133. 匿名 2016/03/31(木) 21:12:04
>>109
美容師さんは客の要望のヘアスタイルにするのが仕事であって客との会話が仕事じゃない
+158
-7
-
134. 匿名 2016/03/31(木) 21:12:07
>>4
美容師です。
仕事が終わり、電車で帰宅中です。
自分の髪は、友人も美容師やってるので、そこが年中無休なので、そこに行ってます。+230
-5
-
135. 匿名 2016/03/31(木) 21:12:19
シャンプー中に本気で寝ちゃうお客さんいますか?
いつも眠くなってしまう。+135
-4
-
136. 匿名 2016/03/31(木) 21:13:45
>>115
もし、その様な不快な思いをしたのならそのお店はお勧めしません。
売上の事しか考えていない美容師が多いのは事実だと思いますが、お客様の希望に答えられない
態々傷める技術を勧める美容師はもう少し毛髪科学やお客様のニーズを学ぶべきだと思います。+177
-3
-
137. 匿名 2016/03/31(木) 21:13:56
>>10
嫌なお客様とは思いませんが、髪のダメージが激しい方にはしてもらいたいのが本音です。
ダメージ具合によってはパーマなどの、かかり方が違います。
+148
-3
-
138. 匿名 2016/03/31(木) 21:14:35
>>11
カルテ見て、久しぶりだなーと思う程度です。+213
-3
-
139. 匿名 2016/03/31(木) 21:14:39
そんなに話題を盛り上げて作業しないと
ダメですか?
話題がなくて、黙々と作業していただいても
仕上がりが素敵だと客として嬉しい。
おしゃべりなくても、雑誌を渡してくださるので
私は、退屈していませんよ。+215
-7
-
140. 匿名 2016/03/31(木) 21:14:56
頭皮の臭いは気になりますか?+17
-5
-
141. 匿名 2016/03/31(木) 21:15:06
「かゆい所ございませんか?」
あったとしても、伝え方が分からなくて「大丈夫です」と言ってしまう。
実際に、ここがかゆいって言うお客さんもいますか?+234
-3
-
142. 匿名 2016/03/31(木) 21:15:13
>>111
違うと思います。
次にお客様がいて、時間がないとかですかね?
やっぱり淋しいですよね。+81
-4
-
143. 匿名 2016/03/31(木) 21:15:46
>>17
見ていません。
私のお店のタオルの色がブラウンなので、見てもわかりません(笑)+140
-6
-
144. 匿名 2016/03/31(木) 21:16:08
>>96さん
特に気にしないですよ!冷たい飲み物でも出します♪
それか先にシャンプーしてさっぱりしてから始めましょ♪+109
-6
-
145. 匿名 2016/03/31(木) 21:16:52
セニングハサミって下手な人が使うんですか?+7
-23
-
146. 匿名 2016/03/31(木) 21:17:04
>>11さん
びっくりしますが嬉しいです♪+31
-3
-
147. 匿名 2016/03/31(木) 21:17:21
>>18
特になにも思わないです。
ですが、とてもおしゃれな人や、季節感を出す服装などをしてる方などを見ると、今ですと
あー。もう春かー。と実感してます(笑)+211
-3
-
148. 匿名 2016/03/31(木) 21:19:02
>>27
本人がそれで困っていないならいいですが、セットなどは確実にしづらくなっています。
量も増えてきますしね。+14
-3
-
149. 匿名 2016/03/31(木) 21:19:06
デブでブスのおばさんで、髪が痛みきっていて硬い太い多いうねる。やっぱりこんな客じゃモチベーション上がりませんか?綺麗な店内にお洒落な美容師さんだと、自分が惨めに感じでへこむ。+251
-7
-
150. 匿名 2016/03/31(木) 21:19:16
>>109
社員教育が行き届いていないんでしょうね。
本来なら、お客様の質問に答えられない
勉強不足な美容師はアシスタントとしても失格だと思っています。
+78
-3
-
151. 匿名 2016/03/31(木) 21:19:59
>>1
手のあいているスタイリストが入っていました
>>4
同じ店のスタッフ同士で切ってました
>>5
肌荒れは気になりません。状況に応じて施術メニューを変更させてもらうこともあるかもしれません(薬剤によるかぶれ等あるといけないので)
>>7
正直なところ炭酸水による効果は私はわかりません(^^;
>>8
ノンシリコンはシリコンが入っていないのでギシギシになりますね。ある程度健康毛の方でないと、ダメージ毛の方はむいていないと思います。+170
-5
-
152. 匿名 2016/03/31(木) 21:20:32
マッサージのとき気持ち良すぎて目を閉じて極楽気分を満喫してしまうのですが、気持ち悪いですか?
「凝ってるねー‼︎」って皆に言いますか?
+93
-6
-
153. 匿名 2016/03/31(木) 21:20:49
ノンシリコンがいいです!
自分の髪は他の美容室行って切ります!
またはスタッフに切ってもらう。
地方にもよるけど初任給15万前後ではないでしょうか
商品売れてもバッグはさほど入らない。うちのお店は8パーセント戻りくらいだった+95
-7
-
154. 匿名 2016/03/31(木) 21:21:07
>>145
下手な人が使うと言うより、異様にセニングばかり使う美容師は要注意です。
+90
-4
-
155. 匿名 2016/03/31(木) 21:21:28
>>61>>60さん
あまりにもひどいかたは病院に行くことをオススメします。でも、荒れてるからって気持ち悪いとか思ったことないですよ!
フケとかなら頭皮診断してヘッドスパなどをオススメします(^^)+77
-2
-
156. 匿名 2016/03/31(木) 21:21:52
うちのお店も新規のお客様には手が空いてる人がはいってました!+81
-2
-
157. 匿名 2016/03/31(木) 21:22:07
美容師界の裏側(店販は定価だから買うな!など)について暴露してるおのだまーしーというyoutuberについてどう思いますか?
あとちょーちんさんとかも
+58
-5
-
158. 匿名 2016/03/31(木) 21:22:11
さっきからシャンプーの事を『シャープ』って書いてる人がいて気になるのは私だけですか+260
-3
-
159. 匿名 2016/03/31(木) 21:22:41
美容師です気になって白髪抜いちゃいます+20
-14
-
160. 匿名 2016/03/31(木) 21:23:11
>>43
私のところは物販販売の売上によってインセンティブが入ります。
基本給が低いので、そこで頑張ればお給料upするので嬉しいです。+160
-4
-
161. 匿名 2016/03/31(木) 21:23:39
雑誌は見た目ですね!服装や年齢で判断じす+135
-5
-
162. 匿名 2016/03/31(木) 21:23:42
雑談はカルテに書いて次回の接客トーク用に役立てますか+59
-2
-
163. 匿名 2016/03/31(木) 21:23:55
>>135
いらっしゃいました。
気持ちいいと言って下さってすごく嬉しかったです+65
-2
-
164. 匿名 2016/03/31(木) 21:24:20
なんということでしょう!
答えてくれている美容師さんたちが親切すぎる!あなた方に切っていただきたい!+738
-2
-
165. 匿名 2016/03/31(木) 21:25:04
>>149
コンプレックスを解消するのが美容師です(๑^^๑)
もし、それでモチベーションが上がらないとかナメた態度の美容師が居たら、私は本気で叱る。
+348
-2
-
166. 匿名 2016/03/31(木) 21:25:20
>>145
上手な人も使いますよ!
量を減らすときに使います!+99
-2
-
167. 匿名 2016/03/31(木) 21:25:29
意識髙い系の美容院だと、女性自身は置かないんですか?
あれは暇つぶしに良いんですか+30
-5
-
168. 匿名 2016/03/31(木) 21:25:39
>>141
かゆい所、言って頂いた方が嬉しいです。
聞かれてもかゆい所がないのが一番ですが。。
美容院に来てシャンプーは唯一リラックスできる時間なので出来る限り満足してほしいです。
+168
-1
-
169. 匿名 2016/03/31(木) 21:26:40
頭皮の臭いが気になります(T_T)
シャンプーって関係あるんですか?
どんなシャンプー使えば良いですか?
商品名もできたら教えて欲しいです。
頭皮の臭い気にしすぎてシャンプー迷子です。。+101
-4
-
170. 匿名 2016/03/31(木) 21:27:07
>>141
いますいます。
かゆい時は言ってください!
こちらはまっっったく気になりません(^^)+138
-2
-
171. 匿名 2016/03/31(木) 21:27:30
シャンプーで後頭部の下らへんを洗ってくれる時頭を持ち上げてくれるんだけど、頭重いだろうなと思って自分でも力入れて頭をあげてるんだけどほんとは肩凝るからあげたくない。
力抜いて美容師さんに任せてたら迷惑ですか?+197
-2
-
172. 匿名 2016/03/31(木) 21:27:44
>>127
販売しているものであれば(๑^^๑)
+21
-3
-
173. 匿名 2016/03/31(木) 21:28:15
そんなに優しくされると、勘違いしてしまいます。大丈夫、上手ければまた行きますから。+17
-8
-
174. 匿名 2016/03/31(木) 21:28:35
鼻が低くて横顔が超絶ブスです!
お客さんの横顔って結構見てますか??
+60
-4
-
175. 匿名 2016/03/31(木) 21:28:39
元美容師です。
でも今も美容室で勤務してます。
私でよければ質問どうぞ。+130
-8
-
176. 匿名 2016/03/31(木) 21:28:53
>>171
楽にしていて下さい(๑^^๑)
+133
-3
-
177. 匿名 2016/03/31(木) 21:29:03
ストレートロングヘアです
やっぱり自分でブローするより
美容室でブローしていただいた方が綺麗なので
サラサラヘアーでおでかけしたい時に
シャンプーとブローだけお願いしたいのですが
いかがでしょう?
+140
-2
-
178. 匿名 2016/03/31(木) 21:29:17
美容院で販売してるシャンプー類は、美容師さん自身も使ってるんですか?+125
-2
-
179. 匿名 2016/03/31(木) 21:29:53
頭皮の臭いが気になります(T_T)
シャンプーって関係あるんですか?
どんなシャンプー使えば良いですか?
商品名もできたら教えて欲しいです。
頭皮の臭い気にしすぎてシャンプー迷子です。。+24
-3
-
180. 匿名 2016/03/31(木) 21:30:43
>>171
迷惑じゃないですよ。力を抜いていただいた方が洗いやすいです。+190
-3
-
181. 匿名 2016/03/31(木) 21:31:33
>>36
登場の仕方が何かウケる。笑
質問答えてくれたら嬉しいです+138
-7
-
182. 匿名 2016/03/31(木) 21:31:36
>>167
そんな事はないですよ(๑^^๑)
どの層のお客様に満足して頂ける様に雑誌は種類を多めにしています(๑^^๑)+34
-2
-
183. 匿名 2016/03/31(木) 21:31:38
質問、垂れ流し。+8
-27
-
184. 匿名 2016/03/31(木) 21:31:48
>>178
使ってます( ´ ▽ ` )ノ+15
-1
-
185. 匿名 2016/03/31(木) 21:32:09
ここの美容師さんみんな優しいな。+485
-3
-
186. 匿名 2016/03/31(木) 21:33:22
>>177
シャンプーブローのみで来店される方
年齢問わず結構いますよ!
珍しいことではないので、気軽にどうぞ( ´ ▽ ` )ノ+240
-2
-
187. 匿名 2016/03/31(木) 21:33:23
ホットペッパーなどの予約でイキナリ指名してくるのってどうですか??
女性スタイリストさんにお願いしたいけど…気にしすぎですかね+135
-5
-
188. 匿名 2016/03/31(木) 21:33:41
>>177
是非喜んで(o^^o)+58
-1
-
189. 匿名 2016/03/31(木) 21:34:41
>>177
シャンプーブローだけのお客様、多いですよ(๑^^๑)+150
-2
-
190. 匿名 2016/03/31(木) 21:34:53
ホットペッパーの新規客って正直迷惑ですか?+120
-1
-
191. 匿名 2016/03/31(木) 21:34:55
カルテ、何書かれているんだろう(笑)+99
-2
-
192. 匿名 2016/03/31(木) 21:35:19
美容師です。
頭に傷がある方
何度も担当させてもらいました。
傷が
目立たないように
カットさせてもらいます。
困るなんて
とんでもないです。
色んなお客様がいますので
大丈夫ですよ。
+237
-3
-
193. 匿名 2016/03/31(木) 21:36:18
ご新規ってどこからが多いの?ホットペッパー?友達紹介?+15
-4
-
194. 匿名 2016/03/31(木) 21:37:05
>>9
様々な頭皮トラブルがあり、驚いたり引いたりというのは全くありませんので安心して下さいね。私自身頭頂部にかなり大きな円形脱毛があったのでお気持ちわかります。良い美容師に巡り合えるといいですね(^^)
>>10
トリートメント断っても嫌な客ではありませんよ!私はそういったゴリ押し営業が嫌で都会の美容室を辞めて田舎の個人美容室にきました。
>>11
前回何か希望に添えなかった事があるのだと思い返しますが、来てくれた事が純粋に嬉しいですね。嫌な所だったら二度と行かないと思いますので
>>12
前髪カットの時は皆様目を閉じてますね。たまに確認のため目を開けたままの方がいるのですが、目に入るといけないので閉じていた方がいいと思います+154
-3
-
195. 匿名 2016/03/31(木) 21:37:12
>>190
迷惑なんて、とんでもないです( ゚д゚)+52
-3
-
196. 匿名 2016/03/31(木) 21:37:16
美容師です。
10年やってますが、タオルに耳垢ついてるとか
確認したこと一度もないです....+250
-2
-
197. 匿名 2016/03/31(木) 21:37:40
髪の毛を抜いてしまう癖があってテッペンが少し薄いです。
変な風に思うでしょうか(;_;)+30
-4
-
198. 匿名 2016/03/31(木) 21:37:48
>>193
うちは断然ホットペッパーです!+76
-4
-
199. 匿名 2016/03/31(木) 21:38:19
普通に答えてれば優しいと言う。
どんな寂しい人生歩んできたんですか?+12
-51
-
200. 匿名 2016/03/31(木) 21:39:00
>>187
全く珍しいことではありません!
お気になさらず、ぜひ( ´ ▽ ` )ノ+31
-3
-
201. 匿名 2016/03/31(木) 21:39:01
トイレが近いのですが、その都度言って大丈夫?笑+118
-1
-
202. 匿名 2016/03/31(木) 21:40:29 ID:xDq7TCMgrM
太っています。顔も大きいです。でもショートやボブにしたいです!
正直なところ、太ってると、ショートやボブは似合わないんでしょうか?+106
-3
-
203. 匿名 2016/03/31(木) 21:40:36
聞くのおかしいかもしれませんが…
お客さんから預かったカバンとかって安全に保管されているのでしょうか??+139
-5
-
204. 匿名 2016/03/31(木) 21:40:37
美容師です。
新規のお客様は、次に予約のないスタッフがはいったり、スタイルによってはJr.スタイリストがはいったりです。
白髪染めも今は7〜8トーンぐらいもあるので、白髪が気になるなら白髪染めのほうがいいですよ。
前髪切る時にガン見されるよりは、目を閉じてもらったほうが、私はやりやすいです。
給料は、安い!
+125
-4
-
205. 匿名 2016/03/31(木) 21:40:46
>>201
言っていただいた方が良いです(^-^)+33
-2
-
206. 匿名 2016/03/31(木) 21:41:34
>>191
基本的には、カットラインやカラー番号、ロッド設定です。
ご年配の方や足の不自由な方にはサポートをするので
※クッションを入れる
とか
頭皮に傷があるお客様は保護オイルを付けるので注意書き等を記入しています。+98
-3
-
207. 匿名 2016/03/31(木) 21:41:47
答えようと思ったけどすごい量でコメントしきれない
新規だけ
美容室によってまちまちとしか
わたしは空いてる人の中で、上の人から順に入れる美容室で二箇所働いたよ
まあだから歩合が付かなくて新人ほどしんどい思いをするんだけど+75
-4
-
208. 匿名 2016/03/31(木) 21:42:04
毎回染めてもらって1か月たつと表面だけ色が抜け金ぱつになって田舎のヤンキーのようになってしまいます。ドライヤーが原因ですか?染め方ですか?明後日美容院行くので参考にしたいです。+84
-3
-
209. 匿名 2016/03/31(木) 21:43:33
ここにエセ美容師いますか?+27
-13
-
210. 匿名 2016/03/31(木) 21:43:48
>>203
鍵をしめ、鍵はお客様が預かる形にしています+116
-2
-
211. 匿名 2016/03/31(木) 21:44:29
>>175
チェーン店の様な安いお店のカラー剤は頭皮や髪の毛痛みますか??+29
-3
-
212. 匿名 2016/03/31(木) 21:45:08
>>14
一番手っ取り早いのは希望のヘアスタイルの画像を見せることなのですが、髪質やダメージ、普段の手入れ等により再現できないこともあったりします。なるべく近付けるように努力しますが、できなかった時は申し訳なくてしばらくモンモンとそればっかり考えてしまいます…
>>16
取り扱っていないのでお答えできずすみません
>>17
タオルの耳垢は気にしたことありません(笑)
+92
-2
-
213. 匿名 2016/03/31(木) 21:45:18
行く末は、美容室を経営とか考えてますか?+21
-3
-
214. 匿名 2016/03/31(木) 21:46:33
そもそもなんで月曜日が定休日なんですか?w+100
-10
-
215. 匿名 2016/03/31(木) 21:46:49
>>114
見ないですね。
シャンプーはアシスタントがする所が多いと思いますが、シャンプーしながらスタイリストの動き見てどうお店を回すか考えます。さらに目の前のお客様の髪質確認しつつシャンプーでリラックスして貰えるようにと常に気が抜けません。+84
-2
-
216. 匿名 2016/03/31(木) 21:47:21
お店の混み具合いで、カット後の仕上げの時間が丁寧だったりあっという間だったりする。仕方ないけど、早く帰ってほしんだなと少し悲しい+125
-3
-
217. 匿名 2016/03/31(木) 21:47:26
>>208
キューティクルが開いている状態だとそこから染料が抜けやすくなります。
オイルを付けて、ドライをしてあげると良いですよ。
アッシュ系、ピンク系のカラーは抜けやすいので、アフターケアとして週1位でカラーシャンプーで色を補うと持ちやすいですよ。+70
-2
-
218. 匿名 2016/03/31(木) 21:47:40
あまりプライベートなことを話したくないのですが、美容師さんは沈黙が耐えられないのですか?+165
-3
-
219. 匿名 2016/03/31(木) 21:47:59
髪の毛が退色してしまうことに悩んでる。
よって、髪の毛を地毛よりほんの少し明るくしたい(真っ黒ではなくダークトーンを維持したい)
こういうお客さんっていますか?+23
-1
-
220. 匿名 2016/03/31(木) 21:48:53
前髪切った場合、切ったってバレバレですか?+109
-3
-
221. 匿名 2016/03/31(木) 21:49:30
お客さんの職業とかって気になりますか?+28
-2
-
222. 匿名 2016/03/31(木) 21:50:48
>>211
アルカリカラー自体がやはり髪を傷めるので、白髪染めであればマニキュアをお勧めしています。
カラー剤もピンキリなので、安いカラー剤はそれなりですね。
後は、極力傷めない様にタンパク質を補いながら施術しています。+24
-1
-
223. 匿名 2016/03/31(木) 21:51:44
働いてないんですが、美容院行ってもいいですか?+106
-6
-
224. 匿名 2016/03/31(木) 21:52:00
>>217
今髪洗ったところだったので、オイルつけます!
カラーシャンプー!ちょっと探してみます。ありがとうございます!+17
-2
-
225. 匿名 2016/03/31(木) 21:52:18
>>208さん
どぉしても表面は紫外線や刺激で色落ちしやすいので気になるのであれば、抜ける前提でしたい色より少し暗めのカラーにしみては?
それは私が担当なら表面に細かくローライトを入れて馴染ませながら色落ちしにくくします。
+14
-4
-
226. 匿名 2016/03/31(木) 21:52:35
>>86
美容師とお客様も結局は相性があります。
担当変えてもお店に来てくれるだけで有難いですね。担当変えるのはスタイルは気に入らなかったかもしれないけど信頼性はあるということになるし、新担当者がどうするか見て勉強にもなります。+130
-4
-
227. 匿名 2016/03/31(木) 21:52:57
美容師です。
今開いたら質問多すぎてどれ答えようってかんじ、、、(`;ω;´)笑+228
-3
-
228. 匿名 2016/03/31(木) 21:53:56
>>214
都内は火曜休みが多いですよ!+184
-5
-
229. 匿名 2016/03/31(木) 21:54:03
>>223
是非(๑^^๑)+14
-1
-
230. 匿名 2016/03/31(木) 21:54:41
>>220
バレバレです(笑)+98
-5
-
231. 匿名 2016/03/31(木) 21:54:48
>>227
最初の方はもう複数回答してくださってるので、100くらいからのに答えてくれたらありがたいです。+176
-0
-
232. 匿名 2016/03/31(木) 21:55:23
美容師してました。
その時空いてる美容師が担当したり、
お客さんが若い人だとお店の中で若い美容師が担当し、年配だったら店長が担当したりしてましたね+95
-5
-
233. 匿名 2016/03/31(木) 21:55:33
美容室に行くお客さんでたまにお菓子とか差し入れする人いるじゃないですか。
担当の美容師さんの誕生日とかの近くになると何かもっていった方がいいですか?
通っている美容室がお客さんの差し入れが多い所で悩んでます+119
-4
-
234. 匿名 2016/03/31(木) 21:55:55
コテで髪を巻くのがどうしても上手くできません。
いくつかコツを教えて欲しいです。+53
-1
-
235. 匿名 2016/03/31(木) 21:56:25
>>187さん
女性希望のお客様は多いですよ♪
いきなり指名されても嬉しいです!どちらかと言えば是非フリーより指名していただく方が嬉しいです♪+96
-2
-
236. 匿名 2016/03/31(木) 21:56:25
美容師です。
シャンプーの際、優しいお客様に限って
首元を洗い流す時、
私たちの負担にならないように
首を上げてくれるのですが
この場を
かりて、本当の事を言わせて下さい。
力ぬいといて下さい。
首をご自分で上げてしまうと
首とシャワーヘッドに隙間が出来、そこから
水が床に流れ落ち床がびちょびちょになり
首元も綺麗に流せません。
美容師をして
何十年もたちますが
みんなが口にする悩みです。
力ぬくように
お願いするのですが
力のぬき方が分からない方もいるので
事前に床に
タオルをひく時もあります。+330
-3
-
237. 匿名 2016/03/31(木) 21:56:46
耳垢とかは見てませんよ
濡れないようにとかそっちに集中してるんで!+77
-5
-
238. 匿名 2016/03/31(木) 21:58:15
パーマってどうやって注文すればいいですか?
ものすごいぐるぐるからゆるゆるまであると思うのですがどうすればいいのか分かりません…+14
-5
-
239. 匿名 2016/03/31(木) 21:58:18
いつも、縮毛矯正を私の理想通りにしてくださり
とても満足しています。
が、カットが私の思うようにならなくて
違うと言えず
他の店に行ってしまいます。
パーマなら後日当たりが悪くていけるそうですが
カットの場合、後日しっくりこなくても
切り直しの依頼をしても気を悪くされませんか?+54
-2
-
240. 匿名 2016/03/31(木) 21:58:19
この髪型にしてください!って言われる頻度の多い芸能人って誰ですか?+101
-5
-
241. 匿名 2016/03/31(木) 21:58:44
地元でずっと通っていた美容院(盆と正月帰省するついでに)と、一人暮らしの家の近くにある美容院(その他のタイミング)を交互に行く感じになってしまっています。
地元の美容院が一番好きなんですが、飛行機の距離なので止むを得ず交互に…こういうのは美容師さんには迷惑ですか?+23
-2
-
242. 匿名 2016/03/31(木) 21:59:08
>>18
服装は特に気にしていません!あえていうなら首元の衿ですかね。フード付きや冬場などモコモコしていたりするので、クロスを付ける時そこだけ気になります。
>>19
分け目を変えたり、ドライヤーの時にいろんな角度からあてたり少しの手間で解消できる方法もあります。頭皮マッサージもいいと思います。毛穴のつまりもあったりするので頭皮クレンジング等もいいと思います。食事療法よりも、普段の手入れの方が効果があると思います
>>21
職業病は手荒れですかね。今はだいぶやさしい薬剤になったので手荒れはおさまりましたが、アシスタント時代はひたすらシャンプーで手荒れが酷かったです。あとは膀胱炎ですかね+108
-2
-
243. 匿名 2016/03/31(木) 21:59:30
主です
美容師さんからのお返事が沢山…!
ありがとうございます!お仕事お疲れ様です!
ここに書き込んでくれている女性の美容師さんに切ってもらいたい…
前、女性の美容師さんに適当に切られてトラウマです。+279
-3
-
244. 匿名 2016/03/31(木) 21:59:33
どんな話題でお客さんの盛り上がりますか~?+9
-1
-
245. 匿名 2016/03/31(木) 21:59:46
>>233
いえいえ!そんな滅相もないです。
どうか気を使わずお気軽に来店して下さい(๑^^๑)+59
-2
-
246. 匿名 2016/03/31(木) 22:00:14
どなたか>>100から>>200くらいの質問にも答えてもらえませんか…+33
-9
-
247. 匿名 2016/03/31(木) 22:00:19
#218
お客さまのプライベートなんて全く興味ないんで話さないし必要最低限の会話しかしないよ。
#222
職業気になりません。
カラーなどで職業聞くことはあるかな。
ここに書き込みしてる美容師かなりご丁寧だね。
お客さま相手してんじゃないに。
+29
-108
-
248. 匿名 2016/03/31(木) 22:00:39
>>54
うちの店は施術内容(使用したカラー剤・パーマ液、どうカットしたか等)や話した内容(次回来店時に話す)を書いてます。
また好きな雑誌等のお客様に関する細かなデータもメモしてあります。+64
-1
-
249. 匿名 2016/03/31(木) 22:01:50
美容師さんから見て、良い美容師ってどんな人ですか?+100
-4
-
250. 匿名 2016/03/31(木) 22:02:29
女性のスタイリストと男性のスタイリスト、それぞれの良さってなんだと思いますか+32
-5
-
251. 匿名 2016/03/31(木) 22:03:18
>>178
私は店で使っているシャンプーをずっと使っています。年に1度スタッフキャンペーンで半額で買えるのでまとめ買いしています。+63
-4
-
252. 匿名 2016/03/31(木) 22:03:53
>>4
自分の店で営業終わりにカットしてもらったりします。
カラーなどは後輩の練習台になったりします。
あとは美容師友達のお店に行ったりしますよ+29
-5
-
253. 匿名 2016/03/31(木) 22:03:59
美容師です。
よく会話について困っていらっしゃる方多いと感じていて、自分自身も気をつけなければと思い仕事をしていますが、普段スタイリングをどうされているか、時間をかけられるのかによってヘアスタイルのオススメの仕方が変わってくるので、少しだけ質問をさせて頂くことはあります。
あとはお客様に合わせてお話しますが、あくまでもスタッフは聞き手側に徹する!
静かに過ごしたいお客様へは殆ど話しかけないようにしています。
いかに快適に、そして満足して頂けるか!なので、いろんな方のお気持ちが汲み取れたらと思って仕事をしています。+178
-2
-
254. 匿名 2016/03/31(木) 22:04:20
円形脱毛症があるんですが、うわって思われませんか?
切ってもらう前に先に報告したほうがいいですか?
+12
-3
-
255. 匿名 2016/03/31(木) 22:05:43
>>201
トイレは何度でも言ってくれれば大丈夫です。シャンプー中に漏れる!って言われるのはちょっととまどいますが(笑)+158
-1
-
256. 匿名 2016/03/31(木) 22:05:52
クレームってありますか?どんなのですか?+24
-2
-
257. 匿名 2016/03/31(木) 22:06:49
>>220
残念ながらほぼわかります。+76
-2
-
258. 匿名 2016/03/31(木) 22:06:56
>>111
行きたくても忙しくて行けない時もあります!本当は行きたいんです!!+28
-3
-
259. 匿名 2016/03/31(木) 22:07:11
ワックスつけて、ヘアスプレーしての状態で美容室言って大丈夫ですか?
ちなみにカラーもします+25
-3
-
260. 匿名 2016/03/31(木) 22:07:37
前髪自分で切りました?
と、聞いてくるのはなぜ?
わかっててきいてますよね?教えてくださいませ!
+211
-2
-
261. 匿名 2016/03/31(木) 22:08:04
>>22
縮毛矯正、私は好きです(笑)ひたすらアイロンで伸ばしていく地道な作業が好きです。それもすごく強いクセの方をサラサラにできた時は達成感がありますね
>>25
当日の予約キャンセルはきちんと連絡してもらえれば大丈夫ですよ!たまになんの連絡もなしに来ない方もいるので、そういった場合は困りますね
>>27
来店サイクルは1ヶ月の方もいれば1年の方もいます。皆さん様々なので特に何も思いませんよ(^^)
>>29
やはり料金が高ければより内部に浸透したり、もちが違ったりすると思います。カラーやパーマ等の持続性や再現性も変わると思います+106
-1
-
262. 匿名 2016/03/31(木) 22:08:26
同じ店の美容師さん同士でお客さんについて話しますか?
+116
-1
-
263. 匿名 2016/03/31(木) 22:09:03
シャンプー後、体を起こすとき、頭をささえてくれる人が大半なんですが、支えてくれないかたもいて、私腹筋がないので、支えてくれないと起き上がれないんです。一度支えてもらえなかったことがあり、それ以来美容院大好きだったのがトラウマになりました。そこのところ、美容師さんはどう思っていますか?+3
-38
-
264. 匿名 2016/03/31(木) 22:09:35
スマホいじってるお客さんの、チラっと見ちゃったりしますか?(笑)+102
-4
-
265. 匿名 2016/03/31(木) 22:09:42
>>254
円形脱毛症の方、結構いらっしゃいますよ。
何も思わないので気にしなくて大丈夫です。
私のお客様はここ抜けてるからうまい事隠して~って言ってくれますが、カットしてれば気付きますので言いたくなければ言わなくて大丈夫ですよ。
+58
-1
-
266. 匿名 2016/03/31(木) 22:10:33
美人には丁寧にして、ブスにはカウンセリングも仕上げも適当と聞いたことがありますが、本当ですか?+53
-12
-
267. 匿名 2016/03/31(木) 22:10:58
雑誌はお客さんの見た目で選んでいるんですか?+23
-3
-
268. 匿名 2016/03/31(木) 22:11:27
ここでは色々言われてしまう美容師ですが、美容師の殆どがお客様を素敵にしたい。
喜んでもらいたい。そして明日からまた頑張ろうって思ってもらえますように。
と思って仕事をしています。
美容院でヘアスタイルやシャンプーなど悩みがあれば何でも仰って下さい。全力でお答えしますよ
+199
-4
-
269. 匿名 2016/03/31(木) 22:11:33
切りに行く日、髪をセットするか迷います。
したらしたでどうせ洗うのにって感じするけど、しなかったらなんかショボくなるので、、+29
-1
-
270. 匿名 2016/03/31(木) 22:11:51
美容師から見て良い美容師とは、
お客様とちゃんと
向き合える人です。
そう言う美容師は
満足して頂く為に
努力する人です。
天狗にならず、
謙虚でい続ける事が大事だと思います。
器用、不器用は最初のうちだけ差がでますが
後、本人の努力です。
失敗せず、スタイリストを続けるのは
不可能です。
全てのお客様に満足して頂くなんで不可能なんです。
相性もありますし。
失敗しても
反省し、次に繋げる
私、個人の意見ですが。
+235
-3
-
271. 匿名 2016/03/31(木) 22:12:05
>>11とっても嬉しいですよ!+10
-3
-
272. 匿名 2016/03/31(木) 22:12:35
>>262
ほぼプライベートな事は話さないです。
予約が入っていれば朝にミーティングして、担当の美容師が店長に相談したりする事はありますが。
+50
-4
-
273. 匿名 2016/03/31(木) 22:13:15
シャンプー後の席についてからマッサージがあるんですが、マッサージ苦手なので断っています。珍しいですか?+13
-4
-
274. 匿名 2016/03/31(木) 22:15:33
>>267
新規の方は大体見た目、年齢層で選んでます。
何度か来て頂いている方はなんとなく好きそうなものを何冊か置いてます。分からない人にはメイクの本置いてます。
+86
-4
-
275. 匿名 2016/03/31(木) 22:15:52
ホットペッパーみたいなのは若い子ばかり載ってますが、おばちゃんが客として行ってもいいのでしょうか?やっぱり若い子の髪の毛切りたいですよね…。+34
-8
-
276. 匿名 2016/03/31(木) 22:16:38
>>30
そういったマニュアルはありませんが、会話の糸口として聞き出しているのではないでしょうか
>>32
残念ながら生えてきた白髪は染める以外に手はありません。抜くと短いのがピョンと出てきてより目立つようになるのでやめた方がいいと思います
>>33
仰る方多いですね。白髪染めっていう名前がなんとなく嫌ですよね。実はおしゃれ染めと白髪染めの違いって、染料の濃さだったりするのでほとんど変わりはありません。メーカーによっては同じ薬剤の物もあります。おしゃれ染めだと、白髪に薄く染料が入る白浮きになったりするので、少しでも気になる方は白髪染めを選択された方がいいと思います+80
-3
-
277. 匿名 2016/03/31(木) 22:16:43
>>128
半々位でしょうか。
若干猫っ毛のお客様が多いです。
+20
-2
-
278. 匿名 2016/03/31(木) 22:16:46
>>266
いやいや!絶対ないです(笑)
+42
-4
-
279. 匿名 2016/03/31(木) 22:17:41
>>239
修正カットは気にせずいらしてください。
自分がお客様とコミュニケーション不足で意思疎通が図れなかった結果なので反省し勉強にもなります。
本当に気に入らなかったならもうお店には来てくれませんからね。+77
-2
-
280. 匿名 2016/03/31(木) 22:18:01
パーマってどうゆう原理?でかかるんですか?
クリクリ巻きつけてから液かけて、温めたりお店によってはスチームかけたり。
ふしぎです。+9
-5
-
281. 匿名 2016/03/31(木) 22:18:30
>>275
私は、年齢関わらず来てくださるだけで有り難いと思います。+43
-1
-
282. 匿名 2016/03/31(木) 22:18:43
>>100
やっぱり傷付きます。
嫌な思いをしたお客様の話を見ると、私のお店に来てくれたらいいのになって思います+85
-2
-
283. 匿名 2016/03/31(木) 22:19:47
>>266
見た目でそんな差別することはありません。+39
-2
-
284. 匿名 2016/03/31(木) 22:20:03
>>233
何も気にしないで身一つで来てください♪
大体うちの店では差し入れしてくれるのはスタッフの家族や友人が多い気がします。+88
-3
-
285. 匿名 2016/03/31(木) 22:20:21
>>177
シャンプー&ブローのメニューがあるくらい、シャンプーとブローでいらっしゃる方も多いですよ!
シャンプーして巻いて仕上げる方もいますし、ストレートアイロン仕上げの方も様々。
お気軽にいらして下さい!+54
-1
-
286. 匿名 2016/03/31(木) 22:20:35
男受けのいい髪型にしたいです。男の美容師さんのがいんでしょうか?+15
-3
-
287. 匿名 2016/03/31(木) 22:20:37
前髪カットの時に顔周りと馴染ませるために横も少しも切ってほしいのですが、、、
お願いするのは図々しいですか?
+32
-3
-
288. 匿名 2016/03/31(木) 22:21:52
>>275
うちの店はマンションの中のテナントなので90歳の方も来てくれますよ(*^^*)何歳でも嬉しいです♪
+90
-2
-
289. 匿名 2016/03/31(木) 22:22:07
>>287なんでもいってください!+28
-2
-
290. 匿名 2016/03/31(木) 22:22:52
>>287
綺麗になるための美容院!
図々しくなんてないですよ!
むしろ希望はどんどん伝えてほしいです!+81
-4
-
291. 匿名 2016/03/31(木) 22:23:37
>>149
どうすればその人がきれいになるか常に考えています。髪質の悩みを解決するのが美容師です。本当に来てくれるだけでありがたいんですよ。
凹む必要なんてありませんよ。+31
-4
-
292. 匿名 2016/03/31(木) 22:24:34
ネオウルフ?とかじゃなくて昔に流行ったウルフみたいな髪型が好きなんですが、そういうのをプリントして持っていくと、え?と思われますか?
今度、いつものところではなく初めての美容院に行くので緊張してます。+54
-1
-
293. 匿名 2016/03/31(木) 22:26:18
>>286
男性美容師でも好みがありますので、ご希望の髪型があれば、それを提示していただければ女性でも対応できると思います!+38
-1
-
294. 匿名 2016/03/31(木) 22:26:22
嫌いな人だと雑になる?+3
-5
-
295. 匿名 2016/03/31(木) 22:26:23
>>34
正直なところカット中だけは雑誌を読むのを止めてもらえるといいなと思います。髪の毛が雑誌に挟まるのはあとで払うのでいいのですが、下を向いていることにより長さが変わってしまうのが困ります。仕上がりのイメージがつきにくくなってしまうので、なるべく正面を向いていてもらえるととても助かります
>>37
面倒ではないですよ!夏場の縮毛矯正のドライヤーとアイロンのダブル攻撃は暑くて本当に大変ですよね。お客さまがクロスの中で汗だくになっているのを見ると、なるべく短時間で終わらせねば!と使命感にかられます
+110
-1
-
296. 匿名 2016/03/31(木) 22:27:19
カラーした次の日くらいから頭がこる感覚がります。頭皮というより頭蓋骨がだるくなる感じです。
やはり薬剤の影響ですか?美容室を変えたほうがいいのでしょうか、、?+3
-5
-
297. 匿名 2016/03/31(木) 22:27:35
>>273
我慢されてるほうが申し訳ないので、断ってもらったほうが有難いです。+26
-1
-
298. 匿名 2016/03/31(木) 22:28:13
カラー剤で頭皮に湿疹などでき、病院で2回目に湿疹でたらもっと酷い状態になると言われました。先月初めてなりました。
その場合はもうカラーはしない方がいいですか?
伸びた部分を残して明るい所だけ黒く染めたいです。徐々に地毛の黒に戻したいです。プリン耐えられないです…+19
-3
-
299. 匿名 2016/03/31(木) 22:29:14
明日行こうと思うんだけど髪型の相談です。
私は本当に長い面長でエラも張っててかなりやばい!
長いのは苦手だからずっと肩くらいなんだけど
ショートボブとか似合わないかな?
髪は多いし伸びが早いから短い方がいいんだけど…。
+7
-13
-
300. 匿名 2016/03/31(木) 22:29:58
>>262
よく話すお客様はアシスタントからスタイリストまで仲良かったりするので、今度旅行行くらしいよーとか結婚するらしいとかそんなこと話しますね。
+29
-2
-
301. 匿名 2016/03/31(木) 22:30:10
>>202
失礼な言い方になってしまいますが、太っていると首も短い感じですよね?
そういう方こそ、私は頭をコンパクトにし首を見せた方が…と思うので、
ショートもボブも似合うと思います!
あとは顔立ちや髪質もあるでしょうから、お気に入りの美容師さんに相談してみて下さい!+103
-1
-
302. 匿名 2016/03/31(木) 22:30:53
>>280さん
パーマは巻きながらつけてるお薬で髪の毛のキューティクルを開いて髪の中の結合を一旦切り離してます!そして10分ほど時間がたって髪の結合が切れたら水洗するならしてから2回目のお薬をつけて再結合させてます!
温めたりスチームをかけるのはパーマがかかりにくい方に薬の効果を最大限引き出すためやダメージしている方にトリートメント剤を塗布してスチームなどをすることによってダメージの緩和をしていることが多いです(^ω^)+73
-3
-
303. 匿名 2016/03/31(木) 22:31:10
>>9
私も小学校の低学年のときに怪我をして頭の頭頂部付近を縫ったので髪がないところがあります。
1円玉よりは小さめで普段は髪で隠せてますが、カラーなどするときやっぱり自分も引かれるかなぁなど気にしちゃいます。
なのですごい気持ち分かります!!
なんとでも思えという気持ちになれるよう頑張ってます。笑
同じ気持ちの方がいるとは思わなくて返事しちゃいました!+22
-4
-
304. 匿名 2016/03/31(木) 22:31:13
ヘアカラーとヘアマニキュアだと、やはりヘアマニキュアの方が傷みは少ないですか? ヘアマニキュアの方が色持ちは悪いとは思うのですが、傷みが少ない方がいいので。どちらがオススメでしょうか?+29
-2
-
305. 匿名 2016/03/31(木) 22:31:56
スピードカットのクオリティってどうですか?
節約のため?
したいのですが、安かろう悪かろうですか?
またスピードカットのようなところでリクエストNGなことってありますか?
(複雑な髪型はだめとか)+18
-4
-
306. 匿名 2016/03/31(木) 22:34:11
ヘアアレンジを教えてほしいと相談してもいのでしょうか?別料金になったりするのかな?
結婚式のお呼ばれに簡単に出きる感じのを知りたいです。+45
-2
-
307. 匿名 2016/03/31(木) 22:35:36
>302
質問したものです。
ありがとうございます!
+6
-2
-
308. 匿名 2016/03/31(木) 22:35:54
(๑^^๑)←この美容師さんに切って欲しい+153
-7
-
309. 匿名 2016/03/31(木) 22:35:59
>>262話します。
でもお客様の話というよりは、
お客様に施術した内容についてがほとんどです。
「さっきのお客様のカットの仕方は?」とか「あのカラー何番使いました?」とか「さっきの方の仕上げの仕方は?」とか。
あとは、お客様から聞いたオススメのお店とかご飯屋さんなんかの話はします!
悪口は無いですね!
+89
-2
-
310. 匿名 2016/03/31(木) 22:36:31
>>298
基本的にはもうアルカリ系のカラーはやめたほうがいいと思います。
黒髪に徐々に戻していきたいのであればアレルギー成分が全くないマニキュアタイプのもので染めていくことをオススメします!
髪も頭皮も傷みませんがだんだんいろが剥がれていくものではあるので多少の色落ちが最初は気になるかもしれませんが繰り返していくうちに気にならなくなると思いますし長さにもよりますがその頃には地毛もだいぶのびてきたころだと思います!!+24
-3
-
311. 匿名 2016/03/31(木) 22:36:40
>>294
プライドが許さないから嫌いだろうと施術は手を抜きません。
て言うか自分のお客様はみんな好きです。ほんとに。
+105
-1
-
312. 匿名 2016/03/31(木) 22:36:43
三年前に美容師辞めて、エステティシャン経由していまは事務職なわたしでよければ
スピードカットはわたしの周りだとカットの技術力は美容学生程度の美容院をアシスタントやスタイリストになってすぐの人が多かったのでおすすめしません、、
美容院はなりたい自分を服装でつくっていくといいかと思います。カジュアルな格好とCanCamのような格好の人ではボブでも毛先の扱いやイメージを変えていました
+89
-2
-
313. 匿名 2016/03/31(木) 22:38:21
>>292
大丈夫です。そんなこと思いませんよ(^^)+10
-2
-
314. 匿名 2016/03/31(木) 22:38:43
>>304
マニキュアは全くダメージはありません。
ただ、明るくすることや黒い髪の毛を茶色に染めることなどができないことが欠点です(>_<)+28
-2
-
315. 匿名 2016/03/31(木) 22:38:50
>>38
白髪は抜くより伸ばした方が他にまぎれて目立ちにくいです。可能であれば少しトーンアップするとより目立ちにくくなります
>>39
自分の店でもいちスタッフでも指名の多さや売り上げによってかなり変わるので、どちらが金銭面でいいかは一概には言えませんね。売り上げの落ち込む時期の個人店は大変です。勤務してるのであれば売り上げが落ち込んでも、ある程度生活は安定します。
ただ自分の店であればいろいろ融通はきくので、その点ではいいと思います
>>40
前髪カットは極端に短いところがあったり薄かったりというのでなければ手直しができるので大丈夫ですよ!+28
-1
-
316. 匿名 2016/03/31(木) 22:39:16
ヴィダル・サスーン氏って美容師さんから見て、すごい人ですか?+80
-1
-
317. 匿名 2016/03/31(木) 22:39:58
毛先を少しカットした方が伸びるのが早いって話は本当ですか?+5
-2
-
318. 匿名 2016/03/31(木) 22:40:01
前髪少ないんですけど重くできますか?+15
-2
-
319. 匿名 2016/03/31(木) 22:40:30
>>269
>>259
セットしててもしてなくてもどちらでも大丈夫です。
カラーするなら軽シャンしますよ。+5
-1
-
320. 匿名 2016/03/31(木) 22:40:44
+10
-43
-
321. 匿名 2016/03/31(木) 22:41:05
服装を見て髪型の細かいところを変えてくれるということは、美容院だからって張り切ってオシャレしすぎないほうがいいのかな?笑+19
-3
-
322. 匿名 2016/03/31(木) 22:41:54
40代です。白髪が増えてしまったので、カラーの頻度を1ヶ月半から1ヶ月に変えました。
美容院代がかさむので、今まではカット&カラーで1万円強だった美容院から半額でできる美容院に変えましたが、やはり安いところはカラー剤の質が低いのでしょうか?抜け毛もあるので気になっています。
+68
-2
-
323. 匿名 2016/03/31(木) 22:42:49
>>314さん
ありがとうございます!
ダークカラーに落ち着こうと思ってたのでダメージがないマニキュアにしようと思います!
+24
-2
-
324. 匿名 2016/03/31(木) 22:43:17
ダヴとかマカロニコースト知ってますか?
知り合いが働いてました。
共通の知人があいつはカリスマ美容師なんだよ。
と話してたので。
+2
-5
-
325. 匿名 2016/03/31(木) 22:43:39
>>318
はい!できますよ+9
-0
-
326. 匿名 2016/03/31(木) 22:45:00
カット後、失敗した!
と思うことはありますか?
+43
-0
-
327. 匿名 2016/03/31(木) 22:45:49
>>321
なりたい髪型にはおしゃれをした方が近づけますが、あまりに日常とギャップのあるおしゃれだと髪型がうくかもしてません(>_<)+19
-1
-
328. 匿名 2016/03/31(木) 22:46:53
どうして必ず「前髪自分で切った?」と聞いたあと、他店批判というか皮肉とかいうんですか?+102
-6
-
329. 匿名 2016/03/31(木) 22:47:48
常識ない人が多いと思うんですが、就職したあと一般企業のようにマナー研修とかはありますか?
ないとしたらどこで学んでるんでしょうか?+9
-15
-
330. 匿名 2016/03/31(木) 22:48:04
美容師です
答えれるだけ答えるけど
お客様の服装は正直しっかりチェックします。その人がどーゆーのが好みなのかがわかりやすいし、服装によって雑誌も選んだりするから。
ボタニカルシャンプーは美容院では絶対使わない。
シャンプーはもちろんシリコン入ってない方がいいけど、そもそも市販のシャンプーはラウレス硫酸ナトリウムってゆー歯磨き粉にも使ってる薬品が多く含まれていて、汚れだけじゃなくて髪の毛を溶かしてしまう副作用もある物を使ってる。それをごまかすために今までシリコンをシャンプーに入れて、なるべくギシギシしないようにしてたのに、それをラウレス硫酸ナトリウムはそのまま使ったままなのにシリコンなしにしたらただのギシギシ最悪シャンプーです。
美容院に売ってるものは、シリコン入ってなくてもギシギシしない、髪の毛溶かさずに汚れだけを落としてくれるシャンプーだから大丈夫。+118
-11
-
331. 匿名 2016/03/31(木) 22:50:02
>>43
お店の方針によるのでなんともいえないのですが、おそらくそのすすめた担当の美容師にも少しは入ると思います。ただその割合は本当に微々たるものだと思いますが…。少し裏話をすると、物販はあまり儲かりません。その商品を購入したメーカーにお金が入るので、どちらかというと施術メニューの方がお店としては利益になります
>>44
あまり声を大にしては言えませんが毎回消毒はできていません。きちんと洗ってはいますが消毒液に毎度付けるというのは正直できてないですね。
>>45
妊婦さんが嫌というのはないですが、長時間になったり、においによる吐き気などがあったりするのでなるべく安定期に入ってからの方がいいと思います。私の時は薬液のにおいがとにかく受け付けませんでした+85
-2
-
332. 匿名 2016/03/31(木) 22:51:00
>>310
答えて頂きありがとうございます
298+4
-1
-
333. 匿名 2016/03/31(木) 22:51:08
ヘナでカラーして茶色にする予定が金髪にされました。明るすぎるからとその場で修正を依頼して黒くしてもらいましたがカラー料金を2回分とられました。オーダーしたカラーにならなかったのは美容室のミスじゃないのですか?+145
-3
-
334. 匿名 2016/03/31(木) 22:52:52
話したくないので必要なこと話したら雑誌を読みだすけど、それでもペラペラ私生活のこと聞いてくる美容師さんってどう思いますか?
専業主婦って言ってるのに、お仕事では髪縛るんですか?とか聞かれて、バカなんじゃない?って正直思います。+140
-11
-
335. 匿名 2016/03/31(木) 22:53:19
>>298
もし、カラー剤が原因であればお休みしたほうが良いと思います。
カラー剤のジアミンと言う成分が原因なのか、オキシドールに反応しているのかは分からないのですが皮膚科で許可を得てからの方が良いですよ+8
-0
-
336. 匿名 2016/03/31(木) 22:53:25 ID:xDq7TCMgrM
>>301
202で投稿させてもらったものです!
回答頂きありがとうございます!
そう言ってもらえてボブにする自信が出てきました!担当の美容師さんに相談してみます!+23
-0
-
337. 匿名 2016/03/31(木) 22:53:34
>>330
市販でも、ラウレス硫酸ナトリウム入ってないシャンプーありますよ。+91
-0
-
338. 匿名 2016/03/31(木) 22:55:17
>>334
雑誌読み出したら空気読みますけどね。
バカなのかも知れません(笑)+119
-2
-
339. 匿名 2016/03/31(木) 22:57:12
>>299
サイドを前下りにしたり、フェイスラインに沿うようにカットラインをお願いすると良いかもしれません(๑^^๑)+24
-0
-
340. 匿名 2016/03/31(木) 22:58:35
美容師です。
だいたいの質問は美容師側はそんなに気にしないことだらけです。
とにかくお客様に満足して帰って頂きたい、そう思って接客しています。
どんな小さな質問や悩みでも私は気にせずしていたただけたら嬉しいし、少しでもお役にたちたいと思います。
お金を払うのはお客様なので担当してもらいたい人に担当してもらって良いと思いますよ(^-^)/
+69
-1
-
341. 匿名 2016/03/31(木) 23:00:43
>>333
ヘナで金髪?
完全にミスですね。
料金も倍取られて、府に落ちないですよね。
消費者センターかチェーン店なら本部に言うか……
あり得ない美容室ですね+176
-0
-
342. 匿名 2016/03/31(木) 23:01:54
>>322
美容師です。
私は前働いてたお店が高い店だったんですが今働いてる所はかなり安くリーズナブルなお店ですがカラー剤やパーマ液は質は全然悪くないですよ。
安いからと言って質が悪い訳ではないと思います(^-^)
HPBとかの口コミなど見るといいと思いますよ♪
抜け毛はやはり月1回のヘッドスパをおすすめします。+57
-1
-
343. 匿名 2016/03/31(木) 23:06:09
>>317
伸びが早いと言うか、枝毛や切れ毛があるとそこから裂けたり擦れて切れてしまうので、その部分を切ってあげたほうが綺麗に伸ばせますし、切れてしまうことも裂けることも軽減出来ます!+17
-0
-
344. 匿名 2016/03/31(木) 23:07:09
ピコトリートメントが危ないってよく聞くんですが、本当ですか?
(衣服に高温のアイロンをあてるとテカテカになる原理と一緒、など)
その割に芸能人が通ってる有名美容室でよく採用されていますよね。+2
-0
-
345. 匿名 2016/03/31(木) 23:07:43
>>306
アレンジ全然教えてますよ(*^^*)お金はかからないです。ただ予約の際にアレンジ方法教えて欲しいと伝えて頂けたら事前に時間の枠取れるので助かります。
+53
-2
-
346. 匿名 2016/03/31(木) 23:08:24
自分に似合う髪型ってどう探せばいいですけ?+11
-2
-
347. 匿名 2016/03/31(木) 23:10:00
>>343
早いというより綺麗に伸ばせるんですね、ありがとうございます+9
-0
-
348. 匿名 2016/03/31(木) 23:10:14
>>318
奥行きを出す事により、前髪を厚くすることは可能です+18
-1
-
349. 匿名 2016/03/31(木) 23:10:46
>>335
カラー剤が原因と言われました。
2回目に湿疹出たら今回より酷い状態になるよと言われました。
カラーは一生諦めます+6
-0
-
350. 匿名 2016/03/31(木) 23:14:30
以前、美容師をしてました。
だから裏も表もあるのはわかっているのでそこら辺すごく言いたいんですが、こちらで答えてる美容師さんは大体真面目に答えてるので止めておきます…。
1つ言えるのは美容師(特に男性)は潰しがきかない、転職が難しいです。学生から専門学校の美容室だと社会経験皆無ですよね、違う仕事や資格も視野に入れないと厳しいです。
手に職仕事なので若い方が覚えは格段に早いけれど…長い目で見ると安定した仕事ではありません。
看護師や保育士のような感じだと思ってください、薄給の割に厳しい仕事内容だからこそ好きでやってる人は素晴らしい人が多いです。
反対はどうしようもない人もいて他の仕事に比べ差が激しいと感じます(特に男性美容師)技術より人間性という意味で。
美容師は国家資格ですが医療従事者ではないので生理学専門的な知識も非常にバラつきがあります、アレ?と思う信頼性に欠ける事も稀にあると思ってください、でも必死で勉強して技術と知識を磨いている人もいます。
だからトピで叩かれる美容師も現実ですが、こちらでコメントしている真摯な方も現実なんです。
長々と失礼致しました。
+186
-1
-
351. 匿名 2016/03/31(木) 23:14:36
私は美容院ジプシーでずっと転々としていたんですが、やっと最近、この人に任せたいという美容師さんに出会えました。
最初はよかったのですが、何回か通ううちに同じ店の人の悪口や他のお客さんの悪口を言ってきて、とても不快で行くのをやめました。
こちらにいらっしゃる美容師さんは良い人ばかりですが、こんな人もいましたよ。
+110
-3
-
352. 匿名 2016/03/31(木) 23:14:50
>>346
極端に言えば、輪郭をタマゴ型に見せてあげる髪型が良いとされています。
丸顔やベース型であればサイドを沿わせる。
面長であればトップに膨らみを付け過ぎないようにしてあげる。
+38
-1
-
353. 匿名 2016/03/31(木) 23:16:43
>>111
いつもお見送りしてるのにない日があるととても気になりますよね。パーマやカラーのチェック等一刻を争う時もあるのでおそらくそうだったのではないかと思います。そしてそう思ってる以上に担当の美容師も気にしていると思います。
>>114
シャンプー中はおそらく店内の状況を見たり考えたりしているので見ていないと思います。混み合ったりしている時でなければひたすら洗うことに没頭しています(笑)
>>117
成分を書くときりがないので省きますが、市販のものでも店販でもやはり値段の高いものはいいものが多いです。安いものでもツルッとなったりするのはそれだけコーティングしているということです。そうすると薬剤が効きにくくなったりします。数年前に流行った市販の某メーカー2社はすごくコーティング力が強く、なかなか薬剤が効かないと思い聞いてみると…ということが多くありました+78
-0
-
354. 匿名 2016/03/31(木) 23:17:19
前髪カットだけで来る客は面倒ですか?
(前髪カット有料メニューがある美容院で)
ときどきいくのですが、何となく微妙な空気な気がするので…。+36
-3
-
355. 匿名 2016/03/31(木) 23:17:49
主様
美容師です。基本空いてるスタイリストがあるので新しくスタイリストになった者が担当する事はあるかと思います。
指名料がかからないサロンであればH.P.などを見て名指しで指名いただける方が担当の雰囲気もスタイルも安心していただけるかと思います。
実際指名いただいた方が美容師側としては選んでいただけて嬉しいです(^ν^)+27
-1
-
356. 匿名 2016/03/31(木) 23:19:00
>>354
前髪だけのお客様、多いですよ。
前髪、なかなかセルフだと難しいので遠慮なさらずに来て下さい。+85
-1
-
357. 匿名 2016/03/31(木) 23:19:10
「このあとどこか行くんですか?」の返事によってセットするかしないか判断してるみたいですが、「ヘアセットご希望ですか?」って聞いてくれないのはなぜ?+120
-0
-
358. 匿名 2016/03/31(木) 23:19:11
354さん
前髪カットのみ、大歓迎です!悪く思った事は一度も無いですよ!+61
-0
-
359. 匿名 2016/03/31(木) 23:20:55
美容師さんよろしくお願いします。
パーマやカラーリングの時に、暖める器具(ぐるぐる回るやつです)ですが、
頭だけでなく、顔にも温かい(熱い)のがあたりますが、熱さ自体は我慢出来る熱さなのでそのままやってますが
顔にあたっても大丈夫な器具なのでしょうか?
頭だけの時は不安にならないのですが、
仰向けであてられるとどうしても顔にあたり
顔が熱くなる感じがするたびに、
あんまり顔にはあてない(あたらない)ほうがいいのかな?と毎回思ってしまいます。
直接美容師さんに聞けばいいのですが、
神経質なお客と思われたら悪いので。
変な質問でごめんなさい。
+14
-2
-
360. 匿名 2016/03/31(木) 23:21:51
330
ボタニカルシャンプー、3日前に買ったばかりなのに(T ^ T)
市販のいいシャンプーも知りたいです!+48
-2
-
361. 匿名 2016/03/31(木) 23:21:54
>>33
普通のカラーでは、白髪に色が入らず浮いてしまう事があります
最近の白髪染め、グレーカラーは白髪にきちんと色
入り、同時に髪色を明るく出来る染料もありますので、スタッフに相談をしてみて頂けたらとか思います+20
-2
-
362. 匿名 2016/03/31(木) 23:22:09
すきバサミ?みたいのでかなり髪の毛すかれました。二週間たっても髪さわるとプチプチ抜けます。
この美容師さんは下手なんでしょうか?+66
-1
-
363. 匿名 2016/03/31(木) 23:23:26
>>87
まじですか?
髪洗わずに行ってごめんなさい。+21
-4
-
364. 匿名 2016/03/31(木) 23:23:46
>>357
恐らく、野外か室内かでスタイリング剤を選んでるんですかね?
野外で風が強い日であれば少し強めのスプレーでキープしたり、紫外線から守るスプレーをしたり。内や夕方そのまま帰宅であれば軽めのスプレーだったり、帰宅なら流さないトリートメントを付けてあげたり。
+53
-1
-
365. 匿名 2016/03/31(木) 23:25:50
>>359
熱い時は、遠慮せずに声をかけて下さいね。
遠赤外線ですが、熱すぎれば温度を下げる事も出来ます+16
-1
-
366. 匿名 2016/03/31(木) 23:26:05
ねぇ全然美容師いないけど(笑)+3
-71
-
367. 匿名 2016/03/31(木) 23:27:08
>>362
カットだけでしたか?
縮毛矯正はしてないですか?+5
-1
-
368. 匿名 2016/03/31(木) 23:28:05
美容師じゃなくてネイリストだけどストレートに職業聞く人は同業者として接客スキルに疑問。この色、長さでお仕事差し支えないですか?と聞くくらいが妥当でお客さんから仕事の話されるまで具体的な話はしないのがマナーだと思ってる。+204
-1
-
369. 匿名 2016/03/31(木) 23:29:54
>>119
プリントアウトしなくてもスマホで大丈夫ですよ(^^)ただ何度か見せてもらうと思うので、それが苦であればプリントアウトした方がいいと思います。前横後ろといろいろな角度の写真があるととてもわかりやすいので助かります。
蛇足ですが以前私が担当した方で手書きのイラストだったり漫画のキャラだったりということもありました
>>121
服装や会話等からこの方はこのジャンルが好きそうだな、と推測して渡しています。すごく若い女の子が料理するからオレンジページ見たいと言ってきたりもします。なるべく偏りがないように何冊か持っていき様子を見ます+40
-0
-
370. 匿名 2016/03/31(木) 23:30:31
美容師だけど、最初読んで質問多すぎて答えきれんは‼︎+30
-16
-
371. 匿名 2016/03/31(木) 23:34:14
>>365
お忙しいところ早速のレスありがとうございます‼
遠赤外線なんですね。じゃあしばらくあたっても大丈夫ですよね⁉
熱い時は言ってみようと思います。
美容師さんは手荒れや腰痛など大変なお仕事だと思いますが、
私にとってはなくてはならない大事な場所、職業です。
いつも癒しのケアときれいにしてくださって本当にありがとうございます!+68
-0
-
372. 匿名 2016/03/31(木) 23:35:05
>>9
気にしなくて大丈夫です。
美容師だって円形脱毛症の人はいるし、私自身円形脱毛症で4ヶ所位生えてないところがあった経験があります。コンプレックスを解消するのが美容師の役目でもあると思います。
大丈夫ですよ!
+28
-1
-
373. 匿名 2016/03/31(木) 23:35:35
ホットペッパーの口コミは美容師が書いてるとかガルちゃんで見たけど本当ですか?
書かされたって人がいました。+7
-8
-
374. 匿名 2016/03/31(木) 23:37:47
>>371
ありがとうございます!
熱すぎると、ちょっと不安ですものね。
薬剤を付けて、熱を当てるのでヒリヒリしたり熱すぎた場合は必ず対処してくれるので大丈夫ですよ(^_-)-☆+16
-1
-
375. 匿名 2016/03/31(木) 23:39:10
この前通ってる病院の担当の方が退職されて
別の方に切ってもらったんですが、
シャンプーの温度も熱かったし、
おでこまでお湯かけられたし、
前髪ガタガタで満足できませんでした。
もう次からは別のところに行こうと思ってるんですが
こういうのって言った方がいいんですかね?
クレームだと思われますか?+38
-0
-
376. 匿名 2016/03/31(木) 23:40:43
>>375
修正してくれると思います。
災難でしたね…+38
-1
-
377. 匿名 2016/03/31(木) 23:40:46
>>122
髪の薄い女性が多いとは思いませんが、髪に負担のかかるメニューを以前されていた方はやはり毛が細くなったり薄くなったりしていると思います
>>123
何ヵ所行ってもそうなるというのが不思議ですね(^^;本来要望と真逆のことを無断でするなんてありえないことなんですが…
>>126
予約制ではないのでしょうか?来店順にしている所だとそういったこともあるかと思いますが、予約の際に担当スタイリストを指名して頂ければあまりお待たせせずにできるかと思います(^^)+22
-3
-
378. 匿名 2016/03/31(木) 23:43:35
最近行くようになった美容室
指名料を払って希望の人を指名するシステム
それはどこでもあるシステムでいいんですが、
指名しても、最初のスタイリング決めの時しかいてくれません。
後は見習いや空いた人が指示を受けて、
代わる代わるシャンプーにカラーにブローをする。
見習いの方だとシャンプーもカラーもあまり満足のいくレベルでなく、いつももやもやさはます。
指名ってそんなものでしたっけ?と聞いたら
指名したからといって、全部はできかねます。
うちの店のシステムなので従ってもらわないと。と言われました。
そんなものですか?+120
-7
-
379. 匿名 2016/03/31(木) 23:45:32
>>367
カットとカラーのみです。
ワッサー切れてかなりショックです。みつあみするとピョヌピョヌ飛び出してきます。+10
-3
-
380. 匿名 2016/03/31(木) 23:46:24
美容師さんにびっくりされるくらい髪の毛の量が多いです。いつも申し訳なく思っています。
厄介な客だと思われてるんだろうな~と思ってしまうのですが、やっぱり極端に髪の毛の量が多いお客さんは嫌ですよね・・・?+40
-1
-
381. 匿名 2016/03/31(木) 23:47:15
>>378
指名の意味がありませんね……
確かに、カラーはアシスタントが入る事がありますが、ちょっと失礼なサロン。
+166
-2
-
382. 匿名 2016/03/31(木) 23:47:38
質問させていただきます。
合う美容院を探しているところなのですが、
一度しか行かないかもしれない美容院で、
住所や名前、生年月日、職業まで書くことに抵抗があります。
市区町村までを書いたり、生年月日を月日を省略したりしましたが、
必ず「続きを…」と言われます。
通うと決めたお店ならいいのですが、行かなくなってもずっとハガキを送ってきたり、
倒産した美容院もあって、情報の管理が気になります。
結局、市区町村までで偽名を書いて、クーポン等のハガキはいりませんと伝えていますが、
美容師さんからはどう思われるのでしょうか。+119
-2
-
383. 匿名 2016/03/31(木) 23:51:19
>>127
気軽に言って下さい!
>>128
本当に様々なのでなんとも言えませんね(^^;
>>130
湯シャンは自分で実践したことがないのでいいかはわかりませんが、理論上はあまりよくないですね
>>135
シャンプー中に寝る方いますよ。自分の手がゴッドハンドなんだな、とモチベーションあがります(笑)+59
-1
-
384. 匿名 2016/03/31(木) 23:51:57
美容師さん 教えて下さい‼︎
カットお願いする時 前髪だけこのままにして下さいって 言ってもいいですか?
いつも行く美容室で 前髪以外は凄いいい仕上がりなんです。が、前髪を切られたら もう泣きたくなる仕上がりなんです…+39
-2
-
385. 匿名 2016/03/31(木) 23:52:21
>>379
もしかしたら、カラーの前処理や後処理を怠って切れ毛になっているのかもしれません。
スキ鋏はあくまで毛量調整だったり、質感で少し使う程度なので、梳き方が下手くそなんだと思いますよ。
何も考えず適当にバツバツ梳く美容師もいます。
最悪ですね+29
-0
-
386. 匿名 2016/03/31(木) 23:55:49
白髪が若いときからあります。
目立つところに生えるので
結構気にして美容師さんには相談して
カラーを決めてもらっています。
けれど1週間半くらいで生え際に
1センチくらい白髪が出てきます。
きちんと染まっていないように思うんですが、
美容師さんは伸びたんですよと
染め直しをはしてくれません。
1週間半毎に白髪染めさないといけない髪なんて辛すぎます。
上手な白髪染めの美容室を見つけれたらいいのになぁ。+38
-1
-
387. 匿名 2016/03/31(木) 23:58:04
>>386
マニキュアじゃないですよね?染め残しかもしれません。1週間で1センチは、まず伸びないですよ+35
-2
-
388. 匿名 2016/03/31(木) 23:58:18
パーマを当てて4ヶ月くらいです!まだパーマはかかってますが、飽きてきました。
縮毛矯正をあてて髪は傷まないでしょうか?+5
-1
-
389. 匿名 2016/03/31(木) 23:59:00
>>384
大丈夫ですよ。+7
-1
-
390. 匿名 2016/03/31(木) 23:59:29
今まで色んな美容室に行ったことがあるのですが、美容師さんが出来ないカラーや髪型でもないのにこっちの要望を聞いてくれないことが多いです
アドバイスだとは思うのですが、いやでも‥とこっちが言ってもしつこく否定してきたり、中には勝手にする人も
こういう美容師さんがいるのは美容師としてのこだわりとかがあるからなんでしょうか?
+28
-2
-
391. 匿名 2016/03/31(木) 23:59:46
シャンプーする時に顔にかける布?から顔がだいぶはみ出してたら、顔でけーなーとか思いますか?+35
-2
-
392. 匿名 2016/04/01(金) 00:02:03
>>386
ヘアカラーでその伸び具合であれば染料が入っていないか塗布不足が考えられます。ヘアマニキュアであれば地肌に付けないように塗布するのでありえると思います+8
-0
-
393. 匿名 2016/04/01(金) 00:02:28
美容師です。
市販のシャンプーで髪の毛洗うのは
食器洗剤で髪をあらってるのと同じと言われてますです>_<
なので、キシキシになったりするので
サロンで買うとシャンプー高いので
通販で買うと少し安く変えたりしますよ+80
-3
-
394. 匿名 2016/04/01(金) 00:02:55
>>391
そんなことは思わないので大丈夫ですよ!+9
-1
-
395. 匿名 2016/04/01(金) 00:04:52
〉〉381
ありがとうございます。
他の美容室では、そういう事なかったので
とまどってしまって。
6回分のカラーチケット買わされて
あと2枚あるけど
前回ゴタゴタしたので
行きにくいです。
+7
-0
-
396. 匿名 2016/04/01(金) 00:05:52
美容室です。
月80万もらってます!+5
-31
-
397. 匿名 2016/04/01(金) 00:06:07
>>1 さん 人気がないというか、その時間と前後に予約が空いてる人が入りやすいと思います(夫の店では)+4
-0
-
398. 匿名 2016/04/01(金) 00:06:09
カタログとかで写真を見て美容師さんと決めても、なかなかその通りの髪型になりません
髪質とか髪の毛の生え方?とかもあると思うのですが、髪型を決める時点で写真の通りにならないのは分からないのですか?
ちなみに最初から最後まで同じ人がしてくれます
+15
-1
-
399. 匿名 2016/04/01(金) 00:06:39
>>394
回答ありがとう!+7
-2
-
400. 匿名 2016/04/01(金) 00:07:58
>>4 自分か、働いているお店の子か、知り合いの店など色々です+6
-1
-
401. 匿名 2016/04/01(金) 00:08:00
>>216
美容師です。
申し訳ありません。次のお客様が待っていたり、アシストを使えない状況だったりで急いでしまう場合もあります。
自分の施術スピードが遅くて時間が押してしまう時もありますが、他のスタッフが遅かったり、電話に出てくれなくて自分のお客様ばかりお待たせしてしまい結果時間が押してしまう・・・という不甲斐ない場合もあります。。
後者の場合も多いので、そういう時は本当に悲しい思いと申し訳ない思いとで落ち込みます。+57
-0
-
402. 匿名 2016/04/01(金) 00:08:29
>>388
しっかり前処理やトリートメントをすれば傷みは和らげる事は出来ますが多少は傷むと思いますよ。
ダメージレベルにもよりますが。
クセが気にならないのであればパーマ落としだけの方がいいと思います。+10
-1
-
403. 匿名 2016/04/01(金) 00:09:59
>>390
その方の骨格や髪質を見て考えていると思うので、自分のこだわりだけではないと思います…多分。例をあげると、直毛剛毛縮毛矯正毛でふんわりしたスタイルをカットのみで希望された場合難しかったりします+12
-2
-
404. 匿名 2016/04/01(金) 00:10:38
>>395
こんな事は言ってはいけないのですが……
大型チェーンのアー○ってサロンですかね……
技術云々はそれぞれでしょうが、チケット制だったり指名したのに…ってクレームが多いとよく聞きます。
対応も悪いと。+89
-2
-
405. 匿名 2016/04/01(金) 00:12:12
>>392
ありがとうございます。
いつもヘアカラーをしています。
生え際や登頂部は目立つ場所なので
気にしてるのに
髪質のせいみたいに言われて
いつも染め直してくれません。
+10
-1
-
406. 美容室で働いてる人 2016/04/01(金) 00:13:19
>>18 雰囲気だけ見ています+8
-1
-
407. 匿名 2016/04/01(金) 00:13:30
>>187
美容師です。新規指名素直に嬉しいです。指名して貰って、絶対後悔させたくない!と臨みます。指名なしで担当する場合は、この店を選んで来て後悔させたくない!って思って臨みます。+65
-0
-
408. 匿名 2016/04/01(金) 00:14:14
やっぱ太った人がくるの嫌ですか?+9
-2
-
409. 匿名 2016/04/01(金) 00:14:25
ホットペッパーの口コミは美容師側は書き込み出来ません。ネット予約して頂いた方のみ来店後に配信されるメールの中に良ろしければ口コミを…( ´ ▽ ` )ノってお願いしています。
口コミ自体も、いい口コミは勿論すっごく低評価な口コミもずらーっと長文の悪い口コミも全て載ります!こちらでは操作出来ないので本当に実際来店されたお客様の声です。
+75
-0
-
410. 匿名 2016/04/01(金) 00:15:01
>>405
技量のなさを、客の髪質のせいにするとは。
本当に嫌な思いしましたね!+29
-1
-
411. 匿名 2016/04/01(金) 00:16:26
>>408
関係ないですね。
気にしないで下さい。+19
-0
-
412. 匿名 2016/04/01(金) 00:17:01
美容院でやってるトリートメントを家でやりたいのですがおすすめの物はありますか?+17
-0
-
413. 匿名 2016/04/01(金) 00:17:06
>>109
美容師です。
申し訳ありません。おっしゃる通りアホは確かに多いです。+64
-0
-
414. 匿名 2016/04/01(金) 00:18:31
パーマとかカラーをする時はやっぱり画像とか準備しておいた方がいいですか?
あと、デジタルパーマと普通のパーマの違いはなんですか?+16
-0
-
415. 匿名 2016/04/01(金) 00:18:31
>>260
わかってて聞いています!
前髪は1番重要なところですし、自分で切らないでね!っと言う心の声です。
自分で切って上手な方はあまりいないですし、切りすぎて変になってる方もたくさんいます。+56
-1
-
416. 匿名 2016/04/01(金) 00:18:40
>>405
392です。明るさはどの位でしょうか?もし明るめであれば少しトーンを下げることでそういったことはなくなると思いますが、暗めのトーンであればお店側の不手際だとしか思えません。目立つところが染まっていないと嫌ですよね。対応にも問題有りなので、もし嫌でなければ思いきって違うお店に行ってみてはいかがでしょうか+8
-0
-
417. 匿名 2016/04/01(金) 00:18:45
まだまだ、質問受付ます(^_^)+33
-0
-
418. 匿名 2016/04/01(金) 00:19:02
>>387
ありがとうございます。
ヘアカラーですが毎回すぐ白髪が出てきて
またかぁとがくっときます。
染め直ししてくれないので。
+15
-1
-
419. 匿名 2016/04/01(金) 00:20:47
仕事内容でテンション上がるメニュー、逆に下がるメニューは何ですか?
やはり縮毛矯正が一番手間暇かかるし、本人でも扱い辛く手探りの悪い剛毛くせ毛を触るのは嫌だろうなと恐縮しちゃいます。
+27
-0
-
420. 匿名 2016/04/01(金) 00:20:57
独立して一人でやってる美容室で、予約はほぼいっぱいのお店だと月収はどれくらいになるのでしょう?
プライスは高めです。
気に入ったお店が上記の感じなんですが、
ずっと続いてほしいですが、周りにも美容室が多い地域でつぶれたり辞めたりするお店もあり、
ずっと続いてほしい=お世話になりたいので気になってしまいます。
興味本位な質問みたいでごめんなさい。+24
-0
-
421. 匿名 2016/04/01(金) 00:22:52
>>100
美容師です。
見て勉強になりますし反省もします。自分の仕事を見直す一つのツールのような。でもやはり嫌われてるんだなーって思ってちょっとへこみもします。+35
-1
-
422. 匿名 2016/04/01(金) 00:23:01
カラーをすると、毎回根本だけが明るくなりすぎます。根本は染まりやすい(体温が高いため?)ことはわかるんですが、一週間位、髪色が落ち着くまでが恥ずかしいです。
(染まりにくい髪のようで、いつもタイマーより長くされます。)
カラーが下手な所なのでしょうか?
我慢するレベルですか?
+13
-0
-
423. 匿名 2016/04/01(金) 00:23:32
>>410
ありがとうございます。
自分がクレーマーなのかと
落ち込んでいました。
まだチケット残ってますが、
思いきって他の美容室を探してみます。
+16
-1
-
424. 匿名 2016/04/01(金) 00:24:56
>>422
カラーの選択ミスですね。
普通は色味をチェックするなり、必ずするものです。
+14
-0
-
425. 匿名 2016/04/01(金) 00:27:20
>>416
また嫌な思いをしたくないので
思いきって他の美容室を探してみます!
+12
-0
-
426. 匿名 2016/04/01(金) 00:27:53
>>418
>>386
私も同じくです!
1週間経つと生えぎわに白髪が…
5ミリから8ミリくらいかなと思うけど1週間なのにってガッカリします。
髪を耳にかけると目立つ気がするから1週間から10日でりタッチに行ってしまう…
髪のためにも3週間持ってほしいです~。
覚悟して3週間ごとには行きますから(涙)
+29
-1
-
427. 匿名 2016/04/01(金) 00:28:21
美容師ですが、頭に手術の痕がある方や体質的にフケ、肌荒れがある方も多くいます。
頭の傷などは先に言っていただければ大丈夫なのと、フケや肌荒れで嫌な気持ちになったことはありませんよ(´・ω・`)
むしろ私が肌が弱くて頭皮の皮がむけたりただれていることもあるので、相談して貰えれば商品を買わせたいのではなくて良いシャンプーの提案なんかもよくさせていただいてます!
あきらかに数日洗ってなくてギトギトのフケだらけの方はさすがにちょっと嫌ですが…+54
-0
-
428. 匿名 2016/04/01(金) 00:28:36
アイリストになる方って、多いですか?
アイリストの仕事の事や、裏表、人間関係など…よければ、教えて下さいm(__)m+4
-0
-
429. 匿名 2016/04/01(金) 00:29:22
真っ黒で染まりにくいロッチ中岡みたいなくせ毛です。
明るめで染めてもせいぜい10円玉みたいな濁ったオレンジ色にしかなりません。画像みたいな透明感のある髪色はやはり髪質的に不可能ですか?
+30
-1
-
430. 匿名 2016/04/01(金) 00:31:02
>>419
少数派かもしれませんが私は縮毛矯正好きです。
剛毛癖毛の方ですとサラッサラにしてやんよ!と内心闘志で満ち溢れています(笑)
あとはエクステやコーンロウ等の編み込みも大好きです。ひたすら何かを作業するのが好きなんです。
ゆるふわも好きですが、ちょっと物足りない…すみません+78
-3
-
431. 匿名 2016/04/01(金) 00:33:00
ここで答えてくれてる美容師さん、ありがとう!
とても参考になります。
あまりよくない人が目立つから、ここでは叩かれることが多いけど、努力してる方は本当に素晴らしい方がいらっしゃいますよね。
お仕事お疲れさまです!
+180
-0
-
432. 匿名 2016/04/01(金) 00:33:10
15年美容師です✂️
〇お客様の髪質やフケなどでイヤと感じたことは全くありません!
〇高いトリートメントや、シャンプーのほうが効果は絶大です!
〇お話ししたくない人は、雑誌をカット中に読んでも大丈夫です!
〇これから美容師を目指しているお子様がいるとしたら、私は全力で止めます。なぜなら低収入&不規則&ご飯食べられない&睡眠不足&業界が古い考え。
〇美容室に来る時は、できたら普段と同じ洋服で来ていただけるといろいろと合わせられるので助かります。
〇指名の担当を変えてもこちらは、少し寂しいですがそんなに気にしてません。
〇久しぶりに来ても全く気まずくないですよ!
○ぶっちゃけ、お給料は、アシスタントだと1ヶ月手取りで15万円くらいで、スタイリストだと18万円くらいだと思います!そこからは、自分次第。+117
-1
-
433. 匿名 2016/04/01(金) 00:33:13
>>429
画像だと修正があったり光の加減もあるんのですが、向かって右側の色味ですか?+5
-0
-
434. 匿名 2016/04/01(金) 00:34:21
>>145
セニングも使い方次第です
下手だからセニングを使う
上手いからセニングは使わない
とかはないです
+21
-0
-
435. 匿名 2016/04/01(金) 00:35:24
>>404
そのお店です。
評判はしりませんでした。
口コミ見てみます。+8
-0
-
436. 匿名 2016/04/01(金) 00:37:43
>>424
タイマーがなったら、色味はチェックしてくれてます。それでも延長され、最終チェックもしてくれた上でも、明らかに根本が明るすぎるんです。
いつも我慢してたけど、そんなものなのでしょうか?
+6
-0
-
437. 匿名 2016/04/01(金) 00:38:03
担当のお兄さんがヘビースモーカーらしく、しょっちゅう休憩ブースにタバコ吸いに行き、その匂いが漂ってくる。
そして、そのタバコ臭い手で続きのカットをするんです。
どう思われますか?もう行くのやめようかなと思ってます..+123
-6
-
438. 匿名 2016/04/01(金) 00:38:46
>>220
バレバレっすねww+1
-9
-
439. 匿名 2016/04/01(金) 00:38:58
>>433
ありがとうございます。
表現が難しいのですがミルクティーとかハニー系とか?画像の右側は光が当たってかなり透けて明るめですが、そんな感じです。
これはそもそも、ブリーチで一旦色を抜いてるから明るいんでしょうか。
+2
-0
-
440. 匿名 2016/04/01(金) 00:39:39
明らかに横髪残した方が良い人の場合、オーダーされた髪型に寄せつつ横髪残したりしますか?+6
-1
-
441. 匿名 2016/04/01(金) 00:39:42
>>435
やはりそうでしたか…
嫌な思いしましたね。
同じ美容師としてガッカリするような対応です+11
-0
-
442. 匿名 2016/04/01(金) 00:40:45
猫っ毛でボリュームがなくとても嫌です。
しかもすぐ頭皮が臭くなります。
ミルボンを使ってみたらマシになったので
やはりサロン系のシャンプーはいいのかなとは思いますが高くて手がなかなか出ません。
美容師さんオススメのシャンプーが聞きたいです。+9
-0
-
443. 匿名 2016/04/01(金) 00:40:45
>>419
人それぞれ得意、不得意はありますが
やはり私は日曜日の夕方に縮毛矯正がはいった時はかなりテンションが下がりましたね…
大晦日の18時にロングの縮毛矯正がはいった時は正直もう店から逃げたかったです。笑
でも普通にお昼の時間帯に縮毛矯正がはいったら黙々と作業に集中して綺麗にストレートにする作業は好きでした。
テンションが上がるメニューはこちらも個人的になってしまいますが普通の人はあまりしない奇抜な色のカラー(ダブルカラーや細かくメッシュを入れてデザインするカラーなど)は薬の調合を考えてお客様の予防通りの綺麗な色を出すことは凄く楽しく好きでした!+43
-2
-
444. 匿名 2016/04/01(金) 00:40:55
シラミがある人とかいましたか?+7
-1
-
445. 匿名 2016/04/01(金) 00:41:44
>>436
424ではありませんが、私もそれはカラーの選択ミスだと思います。
通常ですと先程仰った通り染まりやすいので気持ち暗めに仕上がるように(その方が根元がでてきた時自然なので)するのですが、あきらかに明るいのはないですね+14
-1
-
446. 匿名 2016/04/01(金) 00:41:56
427ですが、補足です!
重症のアトピーの私でも良かったものだと、ビオーブモイストとオージュアモイストカームです!
ただれて汁が出てじゅくじゅくだった私でもとても良いと思えました(*´ω`*)
オージュアモイストカームは特に本当に良いシャンプーです!!
お値段は市販に比べれば高いけど、こちらは本当にオススメします。
頭皮が荒れてお悩みの方、ご参考までに…+11
-1
-
447. 匿名 2016/04/01(金) 00:42:31
>>437
元美容師ですが、
それ嫌ですね!よほどその人の切るヘアスタイルや性格が好きとかじゃないのなら、思い切ってスタイリスト変えてもいいと思います!
いいスタイリストもっといるはず!紹介とかなら信用できるのではないでしょうか?+35
-1
-
448. 匿名 2016/04/01(金) 00:42:38
絶壁ハチ張りの人を見るとうわあ…とか
むずかしいなと思いますか?
顔もでかいのであまり行きたくないです。
カラー待ってる間とか完全に公開処刑です(´・ω・`)笑
おまけに毛量多くて剛毛です。゚(゚^ω^゚)゚。
こんな頭、髪質に似合う髪型って何ですかね。゚(゚^ω^゚)゚。+24
-0
-
449. 匿名 2016/04/01(金) 00:42:49
>>439
そうですね。
この位のハイトーンだと一度ブリーチを入れてからカラーを入れて行きます。
+8
-0
-
450. 匿名 2016/04/01(金) 00:42:50
ミュリアムって良いですか?+2
-0
-
451. 匿名 2016/04/01(金) 00:43:33
主さんこんばんわ美容師です、
私のお店では、担当者の希望がない場合は
経験の浅い スタイリストが担当します、
その理由は1人でも多く担当してもらい
経験を積んでもらう為です、お客様の髪を練習台代わりにしてるわけでは、
ありません
お客様に入るまでに、理論から実技夜遅くまで残って練習し勉強している、これからの美容業会を支えるジュニアスタイリスト達です、経験が浅い為粗相が行き届かない所があるかもしれません、しかし感性や流行りには凄く敏感で、店長指名のお客様が、ジュニアスタイリスト指名になる例もあります、お客様が良いと思ったスタイリストが一番なのです。後は相性だと感じます。長くなりましたが以上です。+75
-4
-
452. 匿名 2016/04/01(金) 00:45:06
ホットペッパーで静かに過ごしたいチェックしたら、放置してもらえますか?
家族構成や仕事の話をしたくないんですが、全く聞かれなかったことがありません。
中には初対面なのに夫婦生活について聞いてくる人もいて、美容院に行くのが憂鬱です。
+56
-1
-
453. 匿名 2016/04/01(金) 00:46:31
>>444
何度か見かけたことがあります。たいてい髪のすごく長い子供だったりします。そういった場合きっちり親御さんにお話して皮膚科を受診してもらいます。もちろん使用した物は全て消毒します+40
-0
-
454. 匿名 2016/04/01(金) 00:47:17
>>449
ありがとうございます。
+3
-0
-
455. 匿名 2016/04/01(金) 00:52:06
シャンプーが苦手なのが悩みです…
気持ちよくて本当は大好きなのですが、途中から貧血のような感じで気持ち悪くなってしまうんです。
冷や汗も出て、「もう少し…もう少しで終わるから」と我慢している状態です。
ずーっとコメを読んでいて、頭を自分で上げ下げしない方がいいんだということがわかりました!
他に何か対処法はありますか??+43
-0
-
456. 匿名 2016/04/01(金) 00:52:29
>>452
ホットペッパーやカルテに静かに過ごしたいや、あまり話したくないと書けば、うちは話しかけません。
他にも、雑誌や本などを読まれてるお客様にもあまり話しかけません。
ただ、新しいお客様には好みはどんなのか引き出そうと喋ることはありますが、静かに過ごしたいと書かれていたら、それも最小限に抑えます。
ただ美容室によっては話しかけろと言われてる所もあるので、ホットペッパーやカルテに書いても話しかけてくるところは、そういうスタンスのお店だということですね。+18
-2
-
457. 匿名 2016/04/01(金) 00:54:39
>>455
担当の美容師にその旨を伝えれば、首を高くしたり対処をしてくれますよ。+19
-1
-
458. 匿名 2016/04/01(金) 00:55:45
白髪が目立ちにくくするにはどんなカラーがいいですか?
春なので少し明るめがいいなぁと思ってるのですが…オススメの色教えてください!+15
-2
-
459. 匿名 2016/04/01(金) 00:56:17
>>448
日本人は骨格的に絶壁ハチ張りが本当に多いです。そういった場合トップに高さを出して…と提案したりもしますが剛毛だと難しかったりしますよね。芸能人やヘアカタログだと小顔で扱いやすい髪質だったりで参考にならない時が多いので、似た髪質の方のヘアカタログがあればそこからチャレンジしてみるといいかと思います。
それと、どんなに小顔だろうが可愛かろうが施術中はもれなくマヌケな格好になるのでご心配なく(^^)+50
-0
-
460. 匿名 2016/04/01(金) 00:57:27
>>385
返答ありがとうございます
安いところはやっぱりダメな気がしてきました+2
-0
-
461. 匿名 2016/04/01(金) 00:57:52
>>378
だいたい規模が大きい美容室はそういう感じだと思う。指名してもアシスタントがシャンプーやカラー、ブローなどしてカットや仕上げが担当者。大きい美容室はそのお店なりに下の子を育てていかなきゃならない、下の子達にとっては毎日朝早くから夜遅くまで練習して合格した技術をお客様にさせてもらえる貴重な場。それが今後の美容師としての経験になっていくんです。初めは慣れないと失敗もするものです。お客様からクレームをもらうこともあります。けど、それで成長できるのです。そのシステムが嫌なら個人サロンに行けばいいだけの話です。+37
-7
-
462. 匿名 2016/04/01(金) 00:57:56
>>437
それ前働いて店の店長がそうでした!美容師ってヘビースモーカー多いんですよね…
私は何度も遠回しにですが外で吸ってと言いましたが聞き入れてもらえなくて…
そんな矢先にホットペッパーのお店の口コミにお客様から店がタバコ臭いと口コミがありました!
ほら見たことかと!!
そしたらその日から店は完全禁煙になりましたよ。
もし可能であれば口コミに書いてみてはいかがでしょうか?美容院は髪を切るところだけではなく、癒されに行くところでもあると私は思っていますのでタバコの臭いで不快になるなんてありえないです。+101
-2
-
463. 匿名 2016/04/01(金) 01:00:21
娘には頭に直系7~8㎝の大きな黒いアザがあります。そしてそこだけ髪の毛の生え方も違っています。
最初に行った時に、美容師さんに伝えなきゃと思っていたのに忘れてしまいました…⤵⤵
もちろん気づいたと思うのですが、何も触れずにキレイに仕上げてくれました。
こちらのトピで、頭に傷あとがあったり皮膚の悩みを抱えているお客さんに対して、とても配慮して施術してくださっているのを読んで、娘のことも含めて改めて感謝の気持ちが湧きました!!
ありがとうございます(*^^*)+83
-2
-
464. 匿名 2016/04/01(金) 01:01:05
原宿のMINXで働けるのは凄いんですか?+15
-25
-
465. 匿名 2016/04/01(金) 01:01:58
>>457
お返事ありがとうございます!
今度伝えてみます!
+3
-1
-
466. 匿名 2016/04/01(金) 01:03:42
>>455
むしろシャンプー苦手なら担当の人に言った方がいいと思いますよ。私もたまに言われることありますから。その際はこちらもなるべく時間を短めにシャンプーしますよ。もちろん短縮しても手は抜きません。+27
-0
-
467. 匿名 2016/04/01(金) 01:04:42
美容室ですすめられるシャンプートリートメントは高くて続きません。市販のおすすめ無いですか?
+63
-3
-
468. 匿名 2016/04/01(金) 01:05:10
>>435
>>405
美容師じゃないんですけどウチも似たような感じでチケット買わされるわ指名したのにほとんど付いてくれないわ待たされるわクレーム入れてもこっちが悪いみたいに言われてムカツク事があったんですけどアースって何か派手な店だったんですけどアースって評判良くないんですか?
何かウチもチケット余ってるけど、もう行きたくないんですけど払い戻しとかしてくれますか?
+6
-0
-
469. 匿名 2016/04/01(金) 01:05:41
全くQ&Aになってなくてワロタ+4
-39
-
470. 匿名 2016/04/01(金) 01:08:19
何度か質問に答えましたが、コメント数が多いのでまちまちになってしまいました。
質問したけどまだ回答がない方がいらっしゃいましたら何度でも受け付けます!
そして同業の方のコメント、とても参考になります。内容もですが、説明の仕方だったり言葉の言い回しだったりとても勉強になります。これからも頑張りましょう!+111
-1
-
471. 匿名 2016/04/01(金) 01:09:44
>>469
どこが?+27
-1
-
472. 匿名 2016/04/01(金) 01:09:52
>>466
ありがとうございます+6
-0
-
473. 匿名 2016/04/01(金) 01:11:04
>>470
神対応!ありがたやーm(__)m+107
-2
-
474. 匿名 2016/04/01(金) 01:12:14
「本気で悩んでます」 美容院でシャンプーしてもらうとふけは全く出ないのですが、家で市販のシャンプーを使うと、きちんと洗い流してもふけがでることが多々あります。やはりシャンプーの質が違うからだと思うので、美容院で使われているシャンプーをネットかなにかで安く買う方法ありませんか?美容院で買うのは高すぎます。+61
-1
-
475. 匿名 2016/04/01(金) 01:12:38
>>467
どれがいいとは言いにくいのですが、やはり値段が高いものはいいものが入っていると思います。安すぎるものは正直あまりおすすめできません…+26
-0
-
476. 匿名 2016/04/01(金) 01:13:35
>>384です。
>>389さん!
回答ありがとうございます!
+1
-0
-
477. 匿名 2016/04/01(金) 01:14:26
>>470
458です。できたら回答おねがいします(;>_<;)+0
-0
-
478. 匿名 2016/04/01(金) 01:14:52
>>9
私は担当したくないとは思いません。
ですが、手術跡を見つければ、痛くないように気をつけます。+10
-2
-
479. 匿名 2016/04/01(金) 01:15:50
>>474
アマゾンや楽天だと多少は安いかも。
市販のシャンプーは石油系が多いので洗浄力が強すぎたり肌荒れを起こす方もいます。+40
-0
-
480. 匿名 2016/04/01(金) 01:15:53
美容師です。
1 私のお店では、その予約の時間に空いてるスタッフが担当するので、店長になる場合もジュニアスタイリストになる場合もあります。
一度担当すると、基本的に次回も同じ担当者が付くので、嫌だったら事前に言って頂いて大丈夫ですよ!
別のスタイリストのカットも見てみたいとか、自分に合う美容師を探してます。と言って頂ければ良いかと思います。
あと、頭の傷や出来物、円形は、割と見る事が多いので、気にしないで下さい。
痛いようであれば事前に言って頂ければ大丈夫です。+24
-2
-
481. 匿名 2016/04/01(金) 01:17:17
毎回下手くそな人(ずっと同じ下手な人)にあたるんだけど、人見て決めてるんですか?
◯◯さんは、下手って評判悪い奴でもいいから
みたいに。+45
-0
-
482. 匿名 2016/04/01(金) 01:17:21
452さんこんばんわ美容師です。
確かに美容室で嫌な事ランキング上位に
くるのは大抵会話ですよね、
ホットペッパーでしたら、予約の際
パソコンで、コメント覧や要望を伝えてれる覧があるかと思います、その要望覧に
「リラックスしに来てるので、プライベー
トな事は聞いて欲しくない、」など記入してもらえれば、そのお店のスタイリストが事前にチェックして、要望にお応えできるかと思います、もし無理であれば、来店された際にカルテに記入する時に最後に、お店への要望等などがあれば、と書かれてる覧があれば記入してもらえれば大丈夫です。それを見て嫌な気持ちになるスタイリストは少ないと思います、むしろ私の場合いは、よし!会話せずに技術に集中できるヽ( ̄▽ ̄)ノと思ってしまいます笑+55
-0
-
483. 匿名 2016/04/01(金) 01:18:13
>>469
すみません
ちょっと追いつかなくなってきてしまいました。
チェックしながら返信しますのでお時間下さい
すみません+13
-1
-
484. 匿名 2016/04/01(金) 01:18:16
>>474
その市販のシャンプーはおそらく頭皮に必要な油脂まで洗い流しているのだと思います。洗浄力が強すぎるのでしょうね。メーカーによってはドラッグストアやドンキ等にもお店より安く売っていたりします。+15
-1
-
485. 匿名 2016/04/01(金) 01:18:28
>>7
私がいたお店は、炭酸水ミストを使っていました。
顔用です。
一時的ですが顔にミストをかければ、目も大きくなり、顔も引き締まります。+15
-0
-
486. 匿名 2016/04/01(金) 01:19:31
>>442さんへ
頭皮の臭いですがシャンプー後は自然乾燥などなさってますか??
+17
-0
-
487. 匿名 2016/04/01(金) 01:20:00
>>430
>>443
ありがとうございます!
安心しました。
遅い時間は避けるように注意します!
+7
-2
-
488. 匿名 2016/04/01(金) 01:21:45
カットしてもらっている時に、どんどん希望と違う感じになってきて、絶望的な顔をしてしまいます。
え?そこ切るの?マジ?おかしくない?
やばくない??やーめーてー
って心の中で叫んでます。
悪い気がして口に出して反論が出来ません。。
顔の表情見て心情を察してくれたら嬉しいのですが。。
客の顔色は、あまり見ませんか?
髪の毛に集中してますか?+32
-5
-
489. 匿名 2016/04/01(金) 01:24:03
男性客に連絡先もらったことありますか?この客は自分に気があるかもと思ったりすることとか…。お客さんが美容師さんを好きになることが多いと聞きますが、そんなに多いんでしょうか?
ただの興味本位ですみません…+12
-5
-
490. 匿名 2016/04/01(金) 01:24:49
>>19
いつも同じところで髪を分けていらっしゃいませんか?
もしそうでしたら、いつも同じ場所では髪も少しずつ、ヘタってきた用な気がします。
例えば、一週間おきに、分ける位置を変えてみるなどしてはいかがでしょうか?
時間があるようでしたら、美容院に行く毎に、スカルプケアをしてみるとか。
+7
-1
-
491. 匿名 2016/04/01(金) 01:26:47
乾かす派でしたら
シャンプーできちんと頭皮の脂を落とせていないのでシャンプーをよく泡立ててブラシなどを使って頭皮マッサージするように洗って下さい。+25
-0
-
492. 匿名 2016/04/01(金) 01:26:56
>>458
白髪の割合によりますが、明るめと仰っているのであまり多くはない感じでしょうか?
明るくなるとそれだけ染料も薄くなるので7~8トーン位だと黒髪も白髪もちょうど良いと思われます。色味は髪質によりますが、染まりにくいのでなければ春ですので爽やかな色味(赤みの少ない色味)などはいかがでしょうか+5
-0
-
493. 匿名 2016/04/01(金) 01:27:04
>>458
7~8トーン位の赤系やオレンジ系は如何ですか?
ツヤ感も出やすい色ですし、お肌も綺麗に見せてくれますよ。
その方のパーソナルカラーもあるので一概には言えませんが。
メッシュを入れて明るい所を部分的に付けても良いかもしれません。+9
-0
-
494. 匿名 2016/04/01(金) 01:28:05
>>481
おそらくですが…お店側が毎回同じ担当者にしても来店されているので逆に他の者がもう担当しない方がいいと判断しているのではないでしょうか。指名じゃなくても暗黙の了解という感じにしてしまってるんだと思います。デビューしたてのスタイリストとかは特にそうなることが多いかも…
+33
-2
-
495. 匿名 2016/04/01(金) 01:28:15
492です
>>442を入れ忘れました+1
-0
-
496. 匿名 2016/04/01(金) 01:34:07
>>382です、
ご回答いただけると有難いです。+4
-2
-
497. 匿名 2016/04/01(金) 01:34:15
ドライヤーとか売り付けようとすんなや
あと、シャンプーとかトリートメント笑
小金稼ぐな
+10
-35
-
498. 匿名 2016/04/01(金) 01:36:00
>>44
衛生管理上、消毒は義務なので必ずします。+12
-1
-
499. 匿名 2016/04/01(金) 01:37:21
>>489
アシスタント時代はよくありました。シャンプーしたりマッサージしたりしてお客様の身体を触れるからか勘違いされるのでしょうか。ちょっとストーカーぽくなる人とかもいたりして怖くなって担当から外れたこともあります。+34
-2
-
500. 匿名 2016/04/01(金) 01:37:28
>>488
お客さまの顔色はかなり見ています。そこまで不安でいるならきっと気付くはずですが…絶望させてしまうなんて
あまりに鈍感な時ははっきりと切られたくない所や要望などこと細かく伝えていいと思います!
コメントを読んでいると、クレーマーと思われると思っている方が多いようですが、そんなことはありません。
私なら逆にそこまで細かく言って下さるならやりやすいです!
経験上いろいろ言ってくる方は再来して下さりますが、何も言わない方の方が来なくなってしまう率が高いです(;_;)
言われたことは次回に生かし、より満足してもらえるように致しますので遠慮なく言って下さいね+46
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する