-
1. 匿名 2016/03/31(木) 12:00:26
母とか親友でも100%はなかなか無理ですよね。
でもいたらいいなぁって思います。
幼馴染がいればしてくれるのかな?
+9
-49
-
2. 匿名 2016/03/31(木) 12:01:20
相手が誰でも100%は無理
自分も誰かを100%理解するなんてできないでしょ?+267
-1
-
3. 匿名 2016/03/31(木) 12:01:32
いない。だって自分自身のことすら100%も理解してないもん+291
-2
-
4. 匿名 2016/03/31(木) 12:01:32
自分でも理解してないからな~。+118
-2
-
5. 匿名 2016/03/31(木) 12:01:35
いないなー。そもそも自分でも自分のこと100%はわかってない+66
-3
-
6. 匿名 2016/03/31(木) 12:01:36
いたらこわいよ
親子でも無理+117
-2
-
7. 匿名 2016/03/31(木) 12:01:45
自分+28
-4
-
8. 匿名 2016/03/31(木) 12:01:49
夫だけは理解してくれている。+19
-38
-
9. 匿名 2016/03/31(木) 12:01:54
これは…無理でしょう。
それぞれ違う人間だもんね。
いくらかでも気が合えば上出来と思わなくては。+54
-1
-
10. 匿名 2016/03/31(木) 12:02:03
自分でも自分のこと100%理解していないでしょ+66
-2
-
11. 匿名 2016/03/31(木) 12:02:21
双子だと近いものがあるのかも+13
-8
-
12. 匿名 2016/03/31(木) 12:02:22
100%理解は無理だけど、母親は100%味方になってくれると思う。+32
-23
-
13. 匿名 2016/03/31(木) 12:02:23
出典:3.bp.blogspot.com
+1
-6
-
14. 匿名 2016/03/31(木) 12:02:32
「自分ほど信用が出来ないものが
この世にあるか!」
ってある人が言ってた名言。
今だに忘れないわ。
+40
-1
-
15. 匿名 2016/03/31(木) 12:02:34
+88
-1
-
16. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:08
なんでもそうだねーそうだねーって言ってくれるだけなら理解してくれるとは違う+29
-1
-
17. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:12
春だからねぇ+15
-0
-
18. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:24
100%は無理+24
-0
-
19. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:27
理解ってなに。+1
-1
-
20. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:27
理解しようとしても
理解はできない+27
-0
-
21. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:28
旦那かな。それに応えるか応えないかは別だけど+9
-11
-
22. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:43
100%は、さすがにいないかな…
ていうか、いたら怖い。そこまで知られたくないっていうか…+29
-1
-
23. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:50
今日さぁ、みんなイライラしてるよね?笑
+34
-4
-
24. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:56
いない!
+14
-1
-
25. 匿名 2016/03/31(木) 12:03:56
自分ですら自分のことを100%は理解できていないのに、
いくら親密な関係でも他人が100%理解できるなんて思えない。
てゆうか人間は理解できない予測不能なところがあるから素敵なんでしょ。
ロボットみたいに全て予測できるような人間なんて……+11
-1
-
26. 匿名 2016/03/31(木) 12:04:03
自分が他人を全部は理解出来ないし他人も一緒だと思う
全部理解してほしいっていうのは、そもそも欲深すぎる+20
-0
-
27. 匿名 2016/03/31(木) 12:04:51
100%片想いなら…+2
-1
-
28. 匿名 2016/03/31(木) 12:05:27
話を聞いてくれて正しいアドバイスくれるほうがいい+9
-0
-
29. 匿名 2016/03/31(木) 12:05:43
+10
-1
-
30. 匿名 2016/03/31(木) 12:06:41
>>23
なんか他のトピでも目くじら立ててる人たくさんいるよね。+8
-0
-
31. 匿名 2016/03/31(木) 12:07:34
まず100%の理解ってどういうこと?+5
-0
-
32. 匿名 2016/03/31(木) 12:07:49
そういう主はだれのことを百パーセント理解してるの?+13
-0
-
33. 匿名 2016/03/31(木) 12:08:05
>>30
平和そうなトピなのに開くと荒れてるってゆう。。。笑っちゃうんだけど+13
-1
-
34. 匿名 2016/03/31(木) 12:08:18
自分のものの考え方だって毎日少しずつ変わっているのに
それすら理解してくれる100パーセントなんているわけがない
自分からしてみても相手にわからない部分や発見があるから楽しい
心身全てスケルトンなんてつまらな過ぎる+16
-0
-
35. 匿名 2016/03/31(木) 12:08:20
いるというか
自分のこともよう分からんから
そんなん無理ってことで結論出ましたね。+8
-0
-
36. 匿名 2016/03/31(木) 12:09:21
愛犬(笑)
+7
-3
-
37. 匿名 2016/03/31(木) 12:09:23
日本のキモ男って女性を理解しようとしないよね
子供っぽくて幼稚
欧米男性は落ち着いてて、ちゃんと女性を理解しようとしてくれるから好き+5
-20
-
38. 匿名 2016/03/31(木) 12:09:25
いるわけがない
自分のことすら理解出来ていないのに(笑)+6
-0
-
39. 匿名 2016/03/31(木) 12:09:59
>>33
他はもっと荒れてるってか。
激戦の地を渡り歩いて来た猛者よ。+8
-0
-
40. 匿名 2016/03/31(木) 12:10:12
理解しようと努力してくれる人はいる+8
-1
-
41. 匿名 2016/03/31(木) 12:10:19
>>23
明日から新年度だから
みんな将来が不安なんじゃない?+9
-1
-
42. 匿名 2016/03/31(木) 12:10:24
そこまで自分をさらけだしてるの?+4
-0
-
43. 匿名 2016/03/31(木) 12:11:14
コピーロボット作りな+5
-0
-
44. 匿名 2016/03/31(木) 12:11:25
「私、あなたのこと100%理解してるよ」
気持ち悪すぎて無理
詐欺師かと思う+30
-0
-
45. 匿名 2016/03/31(木) 12:11:27
100理解してくれる人はいないし、100理解している人もいないけど、家族や旦那は、100%理解しようとしてくれるし、理解しようとも思える。これで充分幸せ。+4
-0
-
46. 匿名 2016/03/31(木) 12:11:32
別に荒れてないんじゃない?
荒れるってどういうこと?
意見じゃないの?
いるよ~!とかいないから寂しいとかで埋めつくされたらいいの?+3
-6
-
47. 匿名 2016/03/31(木) 12:13:10
100%って科学の力でも証明するのは難しいんだよね。
自分の子供でも検査したら99.99999%にしかならないし。
だから100%理解なんてありえないんだと思う+8
-0
-
48. 匿名 2016/03/31(木) 12:14:05
100なんていらないよ
80くらいが一番うまくいくと思う+5
-0
-
49. 匿名 2016/03/31(木) 12:14:12
100%理解はないけど、認めてくれる旦那がいる。+8
-1
-
50. 匿名 2016/03/31(木) 12:14:17
女はヒミツがあるような雰囲気のほうが色っぽいしモテるよ
私の全てを知ってほしいなんておっぴろげてるのはちょろい単細胞女と思われるから浮気されやすいし飽きられるのもはやい
+12
-0
-
51. 匿名 2016/03/31(木) 12:14:53
ねえねえ。
ここが荒れてるかどうかなんて、私がいまだにジャージから着替えられてはないことぐらいにどうでもよくないか?
どっちかというとまったりトピだよね?+10
-0
-
52. 匿名 2016/03/31(木) 12:15:30
夫が65ぐらいは+0
-0
-
53. 匿名 2016/03/31(木) 12:16:27
>>46
あんたみたいなの
+0
-1
-
54. 匿名 2016/03/31(木) 12:16:49
曖昧な部分があるから人間関係って成り立ってますよね。
家族でも友人でも。
人を100%理解するなんて不可能ですよ。+5
-0
-
55. 匿名 2016/03/31(木) 12:16:55
自分でも一生無理+4
-0
-
56. 匿名 2016/03/31(木) 12:17:32
100%理解しているって例え親子でも夫婦でも支配とコントロールしようとしている人+9
-0
-
57. 匿名 2016/03/31(木) 12:17:53
>>50
わかるわ~それ。
経験的に彼氏いませーん。って言ってる人より、彼氏いるのって聞かれてうーん。って曖昧な返事してる子がもててた。
みんなも聞かれたらうーん。ってうなっとき。+4
-0
-
58. 匿名 2016/03/31(木) 12:19:33
100%じゃなくても一番の理解者は小学生の頃からの付き合いの親友かな。次は母親。
旦那は理解ある様で所詮他人だと感じる。風邪ひいた時も心配するどころか怒るし。
何で男って妻が具合悪くなると怒るの?+4
-0
-
59. 匿名 2016/03/31(木) 12:19:44
>>51
そんなことない!
私、今あなたがまだこの時間にジャージ着てるの心配だよ!
確か昨日もじゃなかった?
そんなんじゃダメだよ!
私だってまだパジャマだけど、そのうち着替えるよ+2
-1
-
60. 匿名 2016/03/31(木) 12:20:07
>>23が悪い
23より前のコメントは誰もイライラしてないのに
突然このトピとは関係ないこと言い出すから+2
-0
-
61. 匿名 2016/03/31(木) 12:20:22
もし100%理解することが出来たとして、それって気持ちや行動が読めちゃうってことよね?
それって気持ち悪くないか?+3
-1
-
62. 匿名 2016/03/31(木) 12:21:28
そんなことあるわけないでしょ。
仮に100%理解があると思っても、ある時に歯車が噛み合わなくなったら、そんな関係は終わりが来るのも早いんですよ。
中学時代は友達間の間でそんな感じのことば流行ったけどね。100%じゃないから人間面白いんじゃないかな⁉️+2
-0
-
63. 匿名 2016/03/31(木) 12:26:29
100%の理解者って欲しいもん?
あなたのこと何でも分かってるよとか言われたら、お前に私の何が分かるんだよwと思ってしまう私には未知の領域だ+8
-1
-
64. 匿名 2016/03/31(木) 12:33:22
誰とも100%分かり合えません+3
-1
-
65. 匿名 2016/03/31(木) 12:35:13
いますね。
旦那さんです。
私の安心出来る場所です。
本当に心から感謝しています。+1
-5
-
66. 匿名 2016/03/31(木) 12:35:31
旦那や子ども、両親は私を理解してくれようとしてくれます。
それで満足です。
だから私もみんなを理解しようと
努力します。+3
-1
-
67. 匿名 2016/03/31(木) 12:35:34
人間で100%なんて存在しないって思ってるから、それは無いかなと思うけど、100%理解してあげたいという気持ちでいてくれているなという相手は夫。私も夫に対してそういう気持ちでいる。+2
-0
-
68. 匿名 2016/03/31(木) 12:36:54
そもそも100%自分を出してる人っている?+8
-0
-
69. 匿名 2016/03/31(木) 12:38:05
まず100%理解して欲しいとは思わないなぁ。
もっとわたしを分かって、理解して!なんて人がもしまわりにいたら、うっとうしそう。+6
-0
-
70. 匿名 2016/03/31(木) 12:41:03
なんか今日は相手にばかり完璧な対応を求める傲慢な主のトピが目立つね
旦那さんに完璧求める愚妻トピとかもそうだし+1
-0
-
71. 匿名 2016/03/31(木) 12:42:26
100%って今こう思っているとかこう考えているとかガルちゃんで何と書き込んだとか過去のことも全部知っているってことでしょ
絶対嫌だ。あり得ないし+0
-0
-
72. 匿名 2016/03/31(木) 12:43:52
100%はありえないけど
兄弟に理解されてます
心強いです+0
-2
-
73. 匿名 2016/03/31(木) 12:48:59
100パーセント理解してもらいたい、ていうタイプがストーカーに多そう。プライド高い依存気質というか、エゴイストというか。100パーは無理なところで相手に自分をわかってもらう努力とか、相手に思いやりを持つとかしていかないと、いろいろしんどいよ。
+3
-0
-
74. 匿名 2016/03/31(木) 12:53:38
心理学とか脳とかを研究してる人に調べてもらうと分かるかもしれない+1
-0
-
75. 匿名 2016/03/31(木) 13:04:55
いるとするなら自分
その自分がわからないけど+1
-0
-
76. 匿名 2016/03/31(木) 13:06:49
そんな気持ち悪いです+1
-0
-
77. 匿名 2016/03/31(木) 13:06:52
>>59
ありがとう。
どうして昨日のことまでお見通しかわからないけど、とりあえず着替えるかー
ま、まさか
私のこと100%理解してるんじゃ!?+2
-1
-
78. 匿名 2016/03/31(木) 13:21:13
いません!!
逆に理解されてたまるか!!+2
-1
-
79. 匿名 2016/03/31(木) 13:26:59
旦那は90パーセント理解してくれてると思います
親でも100パーセントはないんじゃないかな+0
-0
-
80. 匿名 2016/03/31(木) 13:30:21
自分が相手を理解してる以上を求めるのは酷だよね
親が子を理解するのは必要だと思うけど、そういうのが成長時期に足りなかったらそういう考えになるのかな+0
-0
-
81. 匿名 2016/03/31(木) 13:30:45
認めてくれる人はいても、100%理解はない。
可能性を含めて自分でも自分のことなんてわかってないし、他者に求めることではないよね。+0
-0
-
82. 匿名 2016/03/31(木) 13:40:36
>>1
言い換えればどんな私も100パーセント受け入れてともとれます。その考えは危ないです+1
-0
-
83. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:48
夫でも85%くらいかな。+1
-0
-
84. 匿名 2016/03/31(木) 13:46:51
ないね+0
-0
-
85. 匿名 2016/03/31(木) 13:58:56
理解っていうのはないな。自分だって90くらいしかわからないよ。
でも、
「あなたが望むことは、全て、全力で応援する」そう言ってくれる人は、4人いる。
「あの人が怒ったなら、相手が100パーセント悪い」私が怒った理由も聞かないでそんなこと言ってくれる人もいる。
これで充分。+2
-0
-
86. 匿名 2016/03/31(木) 14:31:51
100%かどうかは分からないけど、旦那は私よりも、私のことを理解している
+0
-0
-
87. 匿名 2016/03/31(木) 14:45:18
自分が気づかない部分に気づく人はいるけど
100%理解は無理だと思うな+1
-0
-
88. 匿名 2016/03/31(木) 14:53:23
何パーセント理解してるじゃなく、相手を理解しようって思う気持ちが大切なんじゃないかな。+5
-0
-
89. 匿名 2016/03/31(木) 14:59:13
数値化されると難しいけど、安心して腹割って話せる相手は今の所いない。
でも100%ではないといけない程の信頼関係を求めてない。+0
-0
-
90. 匿名 2016/03/31(木) 15:24:21
依存心の強いナルシストは「誰も私を理解してくれない」と気持ちのいい孤独感に浸る。
プライドの高いナルシストは「私のことは誰も理解できない」と気持ちのいい孤独感に浸る。+2
-0
-
91. 匿名 2016/03/31(木) 15:52:48
○○のことならなんでも分かる
って元彼に言われてたけどウザかったな〜〜
なんでも分からせてたまるもんか、w+1
-0
-
92. 匿名 2016/03/31(木) 15:53:07
「私は貴方をよく理解してます」っていうのは失礼な話だよね。自分の理解できる範囲で他人を決めちゃってるわけでしょ。
でも100%受け入れてくれる人はいる。親とか。私が人を殺しても親だけは私を受け入れてくれるだろうね。いや、庇ってくれるとかじゃなくてね。+0
-0
-
93. 匿名 2016/03/31(木) 17:48:44
93%くらい理解してくれる友達が居ます。
+0
-0
-
94. 匿名 2016/03/31(木) 18:47:26
いない。
隅々まで自分を知って理解して貰いたいと思わない。
私も友達や家族の事100%理解したいとか思ったことないな〜+1
-0
-
95. 匿名 2016/03/31(木) 18:57:14
100パーセント理解、は良いことではない、と思う。憧れると、詐欺っぽい嘘つき野郎に騙されちゃうぞ。+2
-0
-
96. 匿名 2016/03/31(木) 22:57:12
旦那は90%はわかってくれてる。
自分自身では95%くらい(笑)
100はきっと誰もいない。+0
-0
-
97. 匿名 2016/03/31(木) 22:57:59
>>88
真面目か!+1
-0
-
98. 匿名 2016/03/31(木) 23:26:29
<2と<3で終わってた!
+1
-0
-
99. 匿名 2016/04/01(金) 00:23:04
理解しなきゃいけないほどの人材じゃないしぃ…。+0
-0
-
100. 匿名 2016/04/01(金) 07:48:30
いないし、自分もそんな人いない。欲しいともわかってほしいとも思わない
自分で自分のこと知って都度対処できる人間でいたい
相互理解100求める人疲れる。距離感大切にして欲しいです+0
-0
-
101. 匿名 2016/04/01(金) 10:22:22
10分前の自分は、今の自分を100%分かってくれると思う?
それに気づいたら、他人に期待するのは止めた。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する