-
501. 匿名 2016/03/26(土) 07:22:39
ptsdの場合も治療していくに連れてわかってはいたものの辛さに紛れて見えなくなってた自分の置かれた環境を直視したら辛いだろうね。
20年だよ…+5
-3
-
502. 匿名 2016/03/26(土) 07:22:47
甘え甘えって気持ち悪いよ
言いながら寄っていってるのはお前だろと思う+24
-5
-
503. 匿名 2016/03/26(土) 07:23:23
動画見たけど酷かった。
家族の説得を何年も聞かなかったんだから、無理矢理施設に入れられるのはまあ理解できる。
でも、ドア破られて、罵声浴びせられて、逃げ道のない説教聞かされて…
上から目線で相手の気持ちに寄り添うこともできないのに、更生施設なんてうまく機能するはずがないと思います。+21
-15
-
504. 匿名 2016/03/26(土) 07:24:22
はっきり言って、中高年の引きこもり男なんて、社会の害毒しかない!!
気持ち悪い。
近所に居たらこどもにイタズラするんじゃないかと思い気が休まらない。
すべての人間がマトモに育つわけない。
途中で人生に挫折して生きるのを放棄してしまった人はもう死んでしまってもいいと思います。
だって、一昔前の日本や厳しい状況の発展途上国ならこういう人は生きられない。
これからの日本は、世界的にも珍しい皆中流階層の社会から、貧富の差が激しいよくありがちな国になりそう。
生き残る力がない人はもう生きいけないと思う。
それは仕方がないです。
+46
-17
-
505. 匿名 2016/03/26(土) 07:24:26
甘えってよく言う人こそネチネチしてて理解に苦しむ
いちいち甘えだとコメントする人は共依存体質なんじゃない?+28
-10
-
506. 匿名 2016/03/26(土) 07:24:55
家族の説得を何年もって言ってもあのドア破ってた家族はただ息子に上に書かせて捺印させてただけじゃん。それを説得と呼んでいいのか?
そういう形式だけ取り繕うような家だからああなってしまったのかも知れないけど。+21
-3
-
507. 匿名 2016/03/26(土) 07:25:23
人権派弁護士と同じ
権利、人権、の意味をはきちがえている
日本にだって貧困で満足に食べられない子供もいるのにコイツらは+12
-10
-
508. 匿名 2016/03/26(土) 07:26:55
>>504
後半は同意ですが、そもそもひきこもりは自室から出られないので性犯罪の危険はほぼないです。
性犯罪の危険があるのはよくある傾向としては引きこもりではなくただの無職のなどの方ですね。+39
-1
-
509. 匿名 2016/03/26(土) 07:27:52
賛否両論あるだろうが、これくらいしなきゃいけない所まで来てるじゃん。
40やろ?てことは、世話してくれる親は70代じゃない?いつまで子供の世話してんの?っとなりだろうし、
親が亡くなった後困るのどちみち自分やん。+30
-8
-
510. 匿名 2016/03/26(土) 07:27:57
性犯罪を犯すのはスポーツマンタイプの人だよ+3
-8
-
511. 匿名 2016/03/26(土) 07:27:57
まともに反論すること避けて相手の人格貶めるようなコメしかしない人は、本当に何も反論できないんだなと思う。どのトピでもそうだけど。+15
-3
-
512. 匿名 2016/03/26(土) 07:28:56
>>511
あなたがネチネチしつこいから嫌われてるだけだと思うよ+3
-10
-
513. 匿名 2016/03/26(土) 07:30:14
親が親としての機能や責任を果たしてたら
そこまでの惨状に到って無いのもまた事実だと思うけどな
そこを無視して子供の側だけに責任を押しつけてる人達は理解出来ない
甘えてるのはヒキコモリの親の方も同じなんじゃないの
合わせ鏡だよ+46
-7
-
514. 匿名 2016/03/26(土) 07:31:04
扉蹴破って無理矢理連れ出して刑務所みたいな更生施設で労働強いられれば良いと思うよ
自ら動けない人達なんだから
周りが優しくした結果がこれでしょ
優しく言って説得したって効果ない
親死んだらどうする
+11
-8
-
515. 匿名 2016/03/26(土) 07:31:22
引きこもりって実は女性の方が多いと思う
表に出てこないだけ
+29
-4
-
516. 匿名 2016/03/26(土) 07:32:16
>>509
元ひきこもりからすると、強制的に外に連れ出すのはありっちゃありだよ
外に出るきっかけだから
でも外に出した後のアフターフォローが一番大事で一番難しい
この業者はそれはできてるのかな?
アフターフォローにも合う合わないがあるし+40
-0
-
517. 匿名 2016/03/26(土) 07:32:33
>>513
お互いに被害者だと思ってれば自分を守れるし良いもんね。。残された子は遺産か国がどうにかしてくれるだろうみたいなところお互いにあるだろうし。
最後までお互いに傷つけられたとかそんなふうに思いながら終えるのは悲しいね+12
-0
-
518. 匿名 2016/03/26(土) 07:33:25
実は豪邸に住んでたり
金持ちの子供のほうが引きこもりが多い
家もおカネも食べ物も余裕なければ引きこもれない+31
-3
-
519. 匿名 2016/03/26(土) 07:33:51
理由はどうあれ、働けない者は生きていけないのが古今東西での人間社会のルール。
今の日本の状態が特殊で異常なだけ。
日本国民は、そういう人間を全体で養っている。
日本は民主主義だから、それも国民の意思なんだろうね。
+7
-4
-
520. 匿名 2016/03/26(土) 07:35:04
>>515
女性はいざとなれば職歴とかなくても夜とかいくつでも物好きとか需要があるからね…結婚に逃げるのもまだぎりでありな時代だろうし。この先はわかんないけど。女性で自室から全く出てこないって人はそう多くないと思う。ニートみたいな人はいっぱいいるだろうけど。+6
-8
-
521. 匿名 2016/03/26(土) 07:36:22
>>519
いまは自分がいつどうなるかいつ助けられる側になるかわからない時代だからね…+5
-0
-
522. 匿名 2016/03/26(土) 07:37:18
41才を無許可でテレビカメラ回して罵声浴びせて世間に晒して叩かせて、これも「児童」でないだけで虐待なんじゃないの
本当に病気だったらそれこそ最悪
他人はこの人たちの関係にそれぞれ都合のいいものを見るだけで本当に関心があるわけじゃないし、閉じた家庭の中のことなんてそうそう分かるものじゃないのに+25
-14
-
523. 匿名 2016/03/26(土) 07:37:37
>>508
新潟の少女を何年も監禁していた奴は?
あいつも引きこもりだったよね!
親も薄々気がついていたのに、知らんふりしていた………
恐いです………
+34
-7
-
524. 匿名 2016/03/26(土) 07:38:19
>>523
外に出られるならそもそも引きこもりじゃないのでは…+24
-0
-
525. 匿名 2016/03/26(土) 07:39:53
ガルちゃんはナマポには厳しいのに。
引きこもりには割りと優しいんだね。
何が違うの?+10
-15
-
526. 匿名 2016/03/26(土) 07:39:56
施設でカウンセラーを雇うとか精神科医と提携するとかした方がいいと思った。
根本的な心の傷を癒すために、物事の捉え方や考え方の癖を治していくのも大事だから表面だけ変えてもなと思う。+23
-0
-
527. 匿名 2016/03/26(土) 07:40:56
>>513
うん。
ひきこもり、ニートの原因は親の甘やかしだと思う。
子供と真正面からぶつかれない親。
親も逃げ道つくってる。+18
-4
-
528. 匿名 2016/03/26(土) 07:41:35
>>522
保護者の両親が撮影してもいい放送してもいいと言ったから流しますってことなんだろうね。
その一方で本人をいい年して…と叩かせる。
引きこもる理由が少しわかるわ。でも流石に長すぎる。本人にとっても長期間同じ場所にとどまり外に出るのが怖いという状況は苦しいだろうに。。
あれがきっかけでいい方に向けばいいけど…+26
-0
-
529. 匿名 2016/03/26(土) 07:43:10
41歳のしかも健康な働かない男だよ。
虐待? どこが?
これが虐待なら働いている大勢のサラリーマンは毎日虐待されてるよ。+20
-16
-
530. 匿名 2016/03/26(土) 07:43:19
いいな~
ひきこもってるだけで生きて行けるんだもんね
衣食住に困らないなんて幸せですね
羨ましいわw
+8
-18
-
531. 匿名 2016/03/26(土) 07:44:02
>>529
ドア破られた人は割とこういうのが効きそうなタイプだったけど二人目の方はどう見ても健康ではなかったよ+3
-1
-
532. 匿名 2016/03/26(土) 07:44:23
>>529
会社勤めならパワハラで訴えられるだけマシだね+10
-2
-
533. 匿名 2016/03/26(土) 07:45:28
みんな人権派弁護士だね
正直、理解できんわ+10
-15
-
534. 匿名 2016/03/26(土) 07:45:35
>>530いやどこも羨ましくないよ
普通なら三日目くらいでギブするよ+9
-0
-
535. 匿名 2016/03/26(土) 07:46:03
家庭と職場を一緒にしてる人ってそういう家で育ったのかな+14
-0
-
536. 匿名 2016/03/26(土) 07:46:46
仕事与えろ?支援しろ?そうしたってどうせやめるでしょ。だってろくな仕事に就けないだろうからね。
こいつらが引きこもってるのは、仕事に就けないことが原因じゃない。自分のプライドを満たす仕事じゃなきゃやらないし、ちょっと嫌なことがあればすぐに逃げるのが原因。
仕事してる奴が過労で自殺して、引きこもりはヌクヌク社会におんぶに抱っことか、冗談じゃないわ。
どうせこの番組をネットで叩いた奴らも、同じ穴のムジナでしょ?聞く必要なし。+12
-17
-
537. 匿名 2016/03/26(土) 07:47:23
>>526
お金かかるからやらないと思う
学生ではなくおっさんをあんなにたくさん受け入れてるのはそもそもターゲットにしてた学生さんが減ったからおっさんでなんとかしてるだけに見えた。違うのかな。+6
-3
-
538. 匿名 2016/03/26(土) 07:48:58
>>518
昔、15年ぐらい前、Nステで、渋谷の一等地の引きこもり男性が出ていた。
渋谷のど真ん中の古い一軒家。
昔からの渋谷の大地主さん一家。覚える方いますか??
そこの長男が引きこもりだった。
当時40ぐらい。
そういう人なら働かなくていいよね。家賃収入あるし。
彼はどうなっただろう。いまは60を過ぎているはず。
今でもあの家に引きこもっているのかな?
+23
-2
-
539. 匿名 2016/03/26(土) 07:49:08
言い訳だけは超一流
気がついたら41歳
テレビタックルやって来た
って感じですか?+10
-9
-
540. 匿名 2016/03/26(土) 07:50:01
引きこもりの親が許可して、この人たちに任せてるんだから、精神科医かなんだか知らないが、外野の連中は黙ってろ!って思う。
引きこもりの家族にとっては、命の危険やまともな生活ができない状態なんだから、ひきこもってるヤツの精神状態のことなんかより、いまの状況を一日でも早く改善したいんだよ。
+16
-10
-
541. 匿名 2016/03/26(土) 07:51:09
逆に、こいつらにそんなに優しくする必要あるの?
社会のお荷物だよ?
自殺したら自殺したで、自然淘汰なんじゃないの?+15
-10
-
542. 匿名 2016/03/26(土) 07:52:01
要らなくなったペットを捨てる感覚なんじゃないの+9
-8
-
543. 匿名 2016/03/26(土) 07:53:00
親が子供を好き勝手していい、決めていいっていう考えだったら自律性なんて育たないよ+19
-2
-
544. 匿名 2016/03/26(土) 07:53:02
実際番組でも、こんどこそこの仕事で成功するっ!って毎日ひきこもってPCに向かってソフト作ってるという人がいて、その今度こそが何年経ってもどうにもならないから40すぎちゃった。
どうにかならないからこうなってんだろって罵声浴びせられたと批判してる人いたけど、あのタイプの理想論者はあれくらいの言葉で現実突きつけられないと目を覚まさないと思う。+6
-5
-
545. 匿名 2016/03/26(土) 07:53:05
>>542
ペットは人間社会じゃ生きていけないけど
25を超えた大人は十分に生きていけますよ。
人間はペットじゃねーよ。甘えんな。+7
-10
-
546. 匿名 2016/03/26(土) 07:53:55
必死にマイナス押してるヒキニートがいるwww+9
-12
-
547. 匿名 2016/03/26(土) 07:53:58
どっかの政党を思い出した。
「誰が悪いか」じゃなくて「どうするか」じゃないの?
「親が悪い」はわかったよ。
で、どうするの?
親じゃなくて、あなたは?+10
-8
-
548. 匿名 2016/03/26(土) 07:55:17
>>545
ご飯だけ与え続けてんだからペットと変わりないでしょ。それかアクセサリーだろうね。都合がイイ時には自慢して、邪魔になったらとりあえず自分の苦労の証としてキープ邪魔になったらポイ+13
-3
-
549. 匿名 2016/03/26(土) 07:55:46
荒療治が必要な人もいると思う
+13
-2
-
550. 匿名 2016/03/26(土) 07:57:56
>>537
526です。
まぁそうだろうね。
所詮そういう施設だろうしね。+3
-0
-
551. 匿名 2016/03/26(土) 07:57:57
>>548
ペットは動物
ヒキニートは人間
どんなに親のオモチャにされても、立派に大人になってんならそれは人間
だから甘えんなよ。そうやって親のせいにしてるからヒキニートクズなんだよ。自覚しろよ。
同じような親に育てられても、社会で立派に自立してる奴らはゴマンといるんだよ。
お前が引きこもってるのは親のせいじゃなくてお前がクズだからなんだよ。+10
-17
-
552. 匿名 2016/03/26(土) 07:58:06
>>540
改善したいというよりは自分が失敗した証拠を見たくないのでは。なかったことに…みたいな感じなんじゃない+12
-1
-
553. 匿名 2016/03/26(土) 07:58:16
>>507
貧困でまともな食事を摂れないのはその子の親の責任
ひきこもりとは関係ないし、そんなこと言い出したらキリないよ
アフリカで飢えに苦しむ人がいるなかで日本ではまだ食べられるものを時間が来たからといって廃棄してる+8
-0
-
554. 匿名 2016/03/26(土) 07:59:11
>>552
失敗した証拠www
失敗したのは親じゃなくて引きこもり本人のみだろwww+7
-13
-
555. 匿名 2016/03/26(土) 07:59:16
ひきこもりするヤツは、親に甘えた最低なヤツ。
ひきこもりするヤツの親は、どこかのタイミングでちゃんと子供を叱れず、甘やかしてきた弱い親。
どっちもどっちだけど、やっぱり引きこもってるヤツが一番悪い。
子どもとはいえ、腕力があるいい大人。
親は力の弱い老人。
そりゃ親にしたら誰かに頼らないと解決しないって思うよ。
引きこもりに対応する人も、ある意味命がけだよ。
逆ギレして何するかわからないし、変な対応したら、逆恨みで親の命も危険になるかもしれないんだから。
それをテレビを観た関わりのないヤツが、あーだこーだ言うのはおかしい。
だったらお前が、現場に行って、お前の言う正しいやり方でやってみろよって思う。
+40
-17
-
556. 匿名 2016/03/26(土) 07:59:35
多いんだろうね。ニート。親死んだら生活保護受けるんだろうなぁ。解決方なんてないよ。育て方。発達障害精神障害うんぬんでも、親がキチンと対処してこなかったか見て見ぬふり認めなかったから最終的に立派なニートになっただけ。無理矢理はどうかと思うけどそもそもなんで働き盛りのニートが増えたかをまずは考えないと。+25
-2
-
557. 匿名 2016/03/26(土) 08:00:30
>>556
ニートとひきこもりは別らしいよ
ひきこもりの方がやっかい+16
-0
-
558. 匿名 2016/03/26(土) 08:00:34
引きこもりのほとんどは、適応障害を持ってるから無理に引きずりだしても、社会にはなかなか適応出来ない人たち。
最近の子ども達は小学校の段階で診断してもらうことがあるけど、今の30代以降の人はちょっと変わってるなーと思われてたくらい。
そのまま成長したら周りの家族も本人も苦しいよね…。+32
-1
-
559. 匿名 2016/03/26(土) 08:01:33
40過ぎても「親が悪い」
戦後70年たっても「日本が悪い」
いい加減にしろよ?+27
-14
-
560. 匿名 2016/03/26(土) 08:01:47
引きこもりの親がキレてる?
でもこんな感じだよね、底辺家庭の空気って+19
-4
-
561. 匿名 2016/03/26(土) 08:02:29
>>551
私はそもそも引きこもりじゃないしw
動物と人間界は違うそりゃあそうだけど、本人だけを責めてもどうしょうもない話でしょ。人間界で生きていく力をつけさせないといけない時にご飯だけ与えで形だけの紙で親として説得しましたみたいなかんじの親なんだからさ。
動物園で飼われてる動物だって自然界に出したら生きていけない。それをわかってるのにやらなかった罪もある。今更言ってもしょうがないけど。+12
-2
-
562. 匿名 2016/03/26(土) 08:02:30
>>556
親がご飯与えず、金も渡さなかったら良かったんだと思う。
子供にやったら虐待だけど、成人した大人になら虐待じゃないしね。
ただ、ネット回線切られたらキレて親殺したニートもいたから、紙一重。
それが怖いなら、もう第三者に入ってもらって強制執行してもらうしかない。+22
-6
-
563. 匿名 2016/03/26(土) 08:02:54
私が知ってる限りの末路
放っとく→解決しない
話し合う→暴れるorもっと引きこもる
引きずり出して強制入院→退院した後遺恨が残り親に暴力
引きずり出してNPO法人施設でリハビリして就労させる→社会体制ないから3ヶ月くらいで仕事辞めて元に戻る
ちなみにこういうスクールとかNPOに依頼するのって何百万円もかかる
今までで一番良いと思った解決法
探偵ナイトスクープに依頼w
ほっこりした+11
-3
-
564. 匿名 2016/03/26(土) 08:02:57
お金持ちのお嬢さんで、釣り合う人がいなくて
結局独身のままアラフォーになった友人が何人もいます
みんな音信不通になってしまったけど
みんな豪邸にこもってるみたいだよ+20
-0
-
565. 匿名 2016/03/26(土) 08:03:21
引きニートなんて親が甘やかした結果のダメ人間なんだから無理にでも出したらいいよ。
親じゃ対応しきれないから第三者に頼んで本人の自立を促す 普通の事でしょ。
+11
-6
-
566. 匿名 2016/03/26(土) 08:03:25
むしろ、なんで大人になるまで放置したのか分からない
仕事しない奴は一生しない
生活保護のお世話になるパターン+10
-2
-
567. 匿名 2016/03/26(土) 08:05:17
>>561
だからさぁ、動物と人間をなんで同じ爼上で考えてんの?
人間は人間であること自体がもうアドバンテージなんだけど?
理論が無茶苦茶だわw+0
-6
-
568. 匿名 2016/03/26(土) 08:07:09
実際に番組作ってる側が引きこもりに対してイラついてこう思ってるって事だろ
昭和の教師が子供は殴ってしつければいいって思ってたのと同じレベルじゃん+15
-1
-
569. 匿名 2016/03/26(土) 08:07:51
相棒11の「アンテナ」を観てみたら分かる。
周囲の意見を受けとるアンテナの感度が敏感になり、傷付きやすくなっている。すでに自分達だけではどうにも出来ないと本人が一番分かっている、と諭している場面がある。
わたしも引きこもりになって母親に放り出されたことがある。その時は死のうと思った、マジで。だけど、運がいいことに面接受けに行った企業の人事に気に入られて、働くことが出来た。今は結婚して子どももいるけど、これがなかったら今のわたしはなかった。
だからと言って、すべての人が好転するわけじゃないし、そのまま自殺に追い込むこともあるだろう。荒療治で引きこもりを引きずり出しても、その人のためになったかどうかは結果論でしかない。好転しているように見えていても、それまで隠れていた精神疾患が表面化してくることもあるし、これも経験済み。+25
-2
-
570. 匿名 2016/03/26(土) 08:08:01
ニートのくせに親に暴言吐くなんてクズ人間だわ、親いなかったらお前死ぬだけだぞ。+14
-11
-
571. 匿名 2016/03/26(土) 08:08:06
>>567
引きこもりの事人間扱いしない人が言っても説得力がないわ。+10
-1
-
572. 匿名 2016/03/26(土) 08:09:47
>>570親もクズみたいなもんだからね〜+11
-2
-
573. 匿名 2016/03/26(土) 08:09:56
引きこもりとか、精神障害者は殺処分でいいと思う
こんな無駄な人間生かしておく必要ないよ
でも、がるちゃんって障がい者とかニートに優しいよね
たぶん、ここの住人にそういう人間が多いのかな?+2
-16
-
574. 匿名 2016/03/26(土) 08:11:58
>>571
人間なんだから人間扱いはするでしょ。社会人扱いはしないかもしれないけど。
イヌが放り出されてナマポ受けられんのか?人間の姿形してるだけで、戸籍があるだけで、いざとなったらナマポ受けられるだけで、動物とは違う幸せな身分だと自覚しろよ。
イヌより役に立たないくせに社会に生かしてもらえる幸せな身分なんだからさ。
+1
-8
-
575. 匿名 2016/03/26(土) 08:13:05
こんな出され方したら自分なら余計トラウマなるかも、唯一安心できて過ごせるのが自分の部屋なのにさ、、女子ならトラウマなるわ…
41歳だからもう強制的にこうでもしないと一生でてこなかったのかな?…+7
-5
-
576. 匿名 2016/03/26(土) 08:13:07
親は家族だし、今まで育ててきたからやっぱり《情》があるから、思い切った鼓動に出れないと思う。
子供も自分たちもまともな生活ができるように、第三者に頼むのは、別にいいんじゃないかなぁー。
それを全く関係のない人間が《間違い》だとか言うのはおかしい。
そんなに間違ってるって言うなら、その人が対応すればいいんじゃない?
親が、何かあるまで動いてくれない警察より、こういった人に頼らざるをえないって状況なんじゃないの?
それこそ何かあったら、今より悲惨な状況になるんだから。
+5
-7
-
577. 匿名 2016/03/26(土) 08:13:13
親が若い時は子どもと向かいあえるかもしれないけど、子どもか40歳にもなる頃には、逆転してるんだよね。息子の方がガタイはでかいし、力も強い。親は歳とって、体力も弱って、仕事も定年してて。
息子が怒鳴ったり、暴力的だったら、親は対等になんて闘えないよ。
第三者が入ることは悪いことではないと思う。何かが起こってからでは遅い。+11
-4
-
578. 匿名 2016/03/26(土) 08:13:55
>>573
精神は誰でもかかる可能性あるからね。
引きこもりは精神疾患気づいてないだけで抱えてる人のほうが多いだろうから治療して就労支援経て短いバイトからでも始めたらいいのよ。
ニートはハローワークへ行けばいい+8
-0
-
579. 匿名 2016/03/26(土) 08:14:12
親がいわゆる教育ママで大学受験が終わったら力が抜けて何を目標に生きて行けばいいかわからなくなって、燃え尽き症候群になったのが原因で以前ひきこもってました。1年経って親に殺されそうになって外に出るようになった。
私が言えることじゃないが、それくらいの勢いじゃないと改善されないと思う。
外に出て働き始めたら世界が変わって、自分の親が毒親だってわかったし家を出るために貯金はじめた。
40代だと難しいかもしれないけど若年のひきこもりの人は短時間のアルバイトからでもいいから働いたら何か変わるはず。
+10
-2
-
580. 匿名 2016/03/26(土) 08:15:24
>>574
あれを見て人間扱いされてるように見えた?
そうならもう話すことはないわ+4
-2
-
581. 匿名 2016/03/26(土) 08:15:31
>>569
引きこもりを引きずり出すのは、引きこもりのためじゃないよ。
そいつを養って、そいつに搾取されて、そいつに寄生されて、苦しんでる人のためだよ。
引きこもりの兄に幼い子供を殺された人もいるしね。ニート一家5人殺傷事件(豊川市一家5人殺傷事件)とは【岩瀬高之】 - NAVER まとめmatome.naver.jp4月16日午前2時40分頃、豊川市伊奈町前山に住む58歳の男性宅で、長男(当時30歳)が父親(当時58歳)と三男夫婦の長女(当時1歳)を殺害し、また母親(当時5...
+16
-3
-
582. 匿名 2016/03/26(土) 08:15:36
引きこもりは犯罪じゃないけど
人んちのドア蹴破って入るのは犯罪だよね
ひきこもりは弁護士雇って訴えるような社会性ないだろうし、
暴力ふるっても良いって舐められてる+12
-11
-
583. 匿名 2016/03/26(土) 08:16:56
>>580
人間だから日本語で話してたんでしょ?
イヌにああいう説教してたらそれこそ頭おかしいでしょ。+0
-7
-
584. 匿名 2016/03/26(土) 08:17:42
>>582
あの家があの引きこもりの持ち物なら犯罪だけど
家主が許可してんだからなんの問題もありません+10
-4
-
585. 匿名 2016/03/26(土) 08:17:56
>>581
それって親がネット契約切って
無理矢理家から放り出そうとしたから起きた事件だよ
強硬手段取る方が何が起こるか分からんよ+13
-0
-
586. 匿名 2016/03/26(土) 08:19:06
ただの甘えと言うか病気でも何でもないのに働くの嫌。
面倒で引きこもっているなら有効かもしれないけど病気。
特に精神的な病気の場合は有効じゃないし逆効果。
無理矢理出されたのが恐怖になり症状が悪化したりより引きこもってしまう。
そうなったら誰が責任を負うんだろう?+6
-3
-
587. 匿名 2016/03/26(土) 08:19:24
>>585
そう、親がやったから悪い。
だから第三者に委託する必要がある。+3
-6
-
588. 匿名 2016/03/26(土) 08:19:35
ここで子供叩きに精出してるヒキ親らしき人達
一様に精神年齢が低い+11
-3
-
589. 匿名 2016/03/26(土) 08:20:05
>>586
でもそんな人がいてもきっとその人は真っ当に主張できないだろうからなかったことにされて終わりでしょ。+4
-0
-
590. 匿名 2016/03/26(土) 08:20:13
>>584
引きこもりじゃない人の家に行って
家主が許可したからって部屋のドア蹴破って
部屋から引きずり出すという暴力ふるったら普通に犯罪+5
-8
-
591. 匿名 2016/03/26(土) 08:20:23
ひきこもりってプライドだけは高そう。
甘やかす家族にだけその高いプライドを振りかざして、
家に親戚とかが来ると自室で息を潜めて小声で文句言ってそうw
それが障害のせいだとしたら何の障害が多いのかな〜
親がいなくなったら生活保護とか申請できんの?死ぬ前に親がケースワーカーさん?とかに頼むの?
うちにも娘いるから気を付けよう。+5
-5
-
592. 匿名 2016/03/26(土) 08:20:39
甘え甘えって言って口汚く罵ってるのは甘えたかった人たちなんだろね
引きこもりが甘やかされて満たされてる、なんて幻想だと思うけど+12
-6
-
593. 匿名 2016/03/26(土) 08:21:03
>>587
この事件の場合はなんか今回の引きこもりの方とは違うぽいし、誰がやっても変わらなさそう+3
-1
-
594. 匿名 2016/03/26(土) 08:21:07
>>586
逆にさ、無理やり引きずり出されたあと、親が居場所を与えなかったら、どこに引きこもるの?
引きこもれなかったら死ぬってんなら、それはそいつの運命なんじゃないの?
+6
-2
-
595. 匿名 2016/03/26(土) 08:22:04
ここまでしなきゃ、ずーっと一生引きこもり生活して、親から食べさせてもらって、親が亡くなったらもちろん仕事なんてできないから生活保護もらって…って、いう人生なんでしょ?
みんな辛いことたくさんあっても、きちんと向き合って人生過ごしてるよ。
嫌な事から逃げてるばっかりは、自分勝手すぎる。
かといって、このやり方は賛成はできませんが。+6
-6
-
596. 匿名 2016/03/26(土) 08:22:18
>>587
そういうスクールとか
委託相場120〜300万円くらいだけどね+1
-0
-
597. 匿名 2016/03/26(土) 08:22:19
これ観てたけど、私は別に良いと思った。
もちろんドア壊す事は家族の了承済みだし、両親が説得してもどうにもならなかったから依頼してて、その後は社会性を培う為に共同生活の面倒もみてたし。その後社会復帰した人がどれぐらいいるか明確には出てなかったけど、、
老いた両親の年金で暮らして、その両親がいなくなったらもちろん生保頼るんでしょ?
+11
-5
-
598. 匿名 2016/03/26(土) 08:22:51
親が、衣食住与えて、ネットやゲームもさせてきたんだから、弱い人間なら、そりゃ引きこもりにもなるよ。
外に出なくても生きていける環境を与えたんだから、親の責任も大きい。
自分たちも若くて、子供も十代二十代の頃はよかったかもしれないけど、
そんな状況を何十年も続けて、自分たちは七十代になり、精神的にも腕力も弱くなって、自分たちよりも強くなった子供が手に負えなくなったから、第三者に頼ったんでしょ。
仕方がないよ。
自分たちが死んだあとの子供のことも考えたり、子供が何か事件を起こす前に、なんとかしたかったんじゃない?
+8
-2
-
599. 匿名 2016/03/26(土) 08:23:19
>>588
大の大人が子供だの親だの言ってんじゃねーよ気持ち悪い+6
-9
-
600. 匿名 2016/03/26(土) 08:23:44
>>594
精神的なものからくるもので引きこもってる場合は病院に入院になると思いますよ。
退院後はケースワーカーがその後のプランを親も交えて話すでしょう。
引きこもらないと死ぬなんて人はいないと思うよ。+4
-1
-
601. 匿名 2016/03/26(土) 08:24:32
なんで大学受験失敗して引きこもるの?
しかも20年も。
そんなにショックなのかな、、
+23
-6
-
602. 匿名 2016/03/26(土) 08:24:54
一人で生きられない身体障害の人が社員を数人雇って会社の社長として働いてる人(体を使うことは社員に任せてたけど、アイデアや行動力は凄かった。)をテレビで見たけど、人間必死で生きたら色んな生き方が出来るもんだなと思った。自分で限界を決めるんじゃなくて。
41歳で引きこもりなんてもはや甘え。親が死んだらどうやって生きていくの?生活保護?勘弁してくれ。+10
-4
-
603. 匿名 2016/03/26(土) 08:25:07
引きこもりは20代前半のうちになんとかするべき、30代なってからいきなり働くとか普通の精神力の人でもキツい。
今までニートだった人が耐えられるとは思えない。+30
-2
-
604. 匿名 2016/03/26(土) 08:25:15
>>100
どうやって、変われたんですか?
やっぱり家族のあかげですか?+4
-0
-
605. 匿名 2016/03/26(土) 08:26:56
>>597
あんなにたくさんの数寮があったような言い方をしてたのにその後自立してる方の数字や仕事風景が出てこなかったのはそういうことだと思いますよ。社会復帰自立したとして出てきたのはその寮にそのまま雇われた人だけだし。
その家家にいるか寮にいるかの違いで結局は遺産か国がどうにかするんだと思いますよ+6
-0
-
606. 匿名 2016/03/26(土) 08:26:59
>>599
そういう所がだよ
稚拙+7
-0
-
607. 匿名 2016/03/26(土) 08:27:20
まだ子供は小さいけど
いつか大人になるから
その時引きこもりになったら
どうしよ…
すごい不安になる。
引きこもりになった方は
親にどうやって育てられたんだろう?
いろいろ関係してくるのかな?+12
-0
-
608. 匿名 2016/03/26(土) 08:27:26
41歳かよw+7
-1
-
609. 匿名 2016/03/26(土) 08:28:16
甘えって言われたら罵られたと思うんだ?!
そして、自分が甘えられなかったのが原因で甘えを批判していると?新鮮な意見。ヘンテコなワークに参加して洗脳されたっぽい。
+2
-11
-
610. 匿名 2016/03/26(土) 08:30:02
朝からガルちゃんしてる人たちの中にどれほど必死で生きてる人間がいるかは疑わしいけどね
生きていくだけで大変だけど、自分を変えるってもっと大変なこと
それをわかっていたらそう簡単には変われと言えない気がするけどな+6
-6
-
611. 匿名 2016/03/26(土) 08:32:24
実際、実家に30年以上引きこもった叔父がいた。
両親が亡くなっているので仕方なく長男である
父が面倒見ていました。
頑なに実家に住み続け、自分の為の買い物や食事の用意にも感謝せず当然のようにしていた。
でも、4年前に父が強制的に更生施設(?)のような
所へ入れました。
その施設の代金は父が負担していますが、やっと
邪魔者が居なくなって家族みんなホッとしてます。+40
-2
-
612. 匿名 2016/03/26(土) 08:32:57
>>14 修理代出せって感じ
殺人が起きたなら仕方ないけどね+1
-0
-
613. 匿名 2016/03/26(土) 08:33:01
>>600
プランって何よw
そのプランwに沿ってニートを社会復帰させるプロジェクト、テレビでやってたよ。
その女は、どんなバイトあてがわれても、それがいくら短時間でも、接客のない軽作業でも、1ヶ月で行かなくなり、3ヶ月で辞める。
もちろん精神的な治療はきっちり続けてるし、カウンセリングに行くことは忘れない。
結局、いくらプランを練っても、寄生先がある限り無理だよ。「精神病だから」「親の育て方が悪かったから」っていっくらでも逃げるんだから。
そもそも引きこもりには、まともに社会復帰する気がない人が多いよ。復帰するなら事務職がいいとか、事務職でも9時5時で月給は20万は欲しいとか、そのくせ9時の出社にも遅刻して、その遅刻を咎められたら辞めるとかね。バイトは時給1500円以上じゃなきゃ嫌だ、こんなに疲れるのに割に合わないとかね。+10
-6
-
614. 匿名 2016/03/26(土) 08:33:10
強制的にする前に引き篭もりの支援や相談をしてる専門の機関とかに相談しなかったとか問題はありそうだけど。
親は11年待ってあげたのでしょ。もうこれ以上待っても自分から動こうとはしないんじゃないかなと思う。
+11
-3
-
615. 匿名 2016/03/26(土) 08:34:01
>>610
今日土曜日だよ?仕事お休みだからここでストレス発散してるんじゃない?+5
-1
-
616. 匿名 2016/03/26(土) 08:34:21
>>29なに?ライン工?+3
-0
-
617. 匿名 2016/03/26(土) 08:35:10
引きこもれなかったら死ぬならそっちの方がいいと思う
本人も周りも長生きしても意味がないの分かってるでしょ
親亡くなって生活保護受けようにも外出ないなら受けられず餓死、受けて生き長らえてもただの迷惑
まだ更正の余地があるならまだしもね
親も覚悟してやった事でしょうよ+16
-4
-
618. 匿名 2016/03/26(土) 08:36:44
無理矢理は良くないと言っている人
ならば、どうすればいい?
部屋から出てこないから話し合いすら まともに出来ない
何年も何年も待ち続けて居るけど一向に部屋から出て来ない
もう第三者の力を借り施設へ入れ自立する訓練を受けさせる他ない
親も年々年老いていく
親が居なくなったら、誰がこの引きこもりを養育していくの?
彼を自立へと導く手立てをすることが親の愛だと思うけどね
+26
-5
-
619. 匿名 2016/03/26(土) 08:37:29
>>606
稚拙?どっちが?
ちなみに私は子供いないよ。だからまだ子供の立場だね。
でも今は、親が老いてきてるから面倒みたりしてる。
老いた親に成人後もタカり続ける大人に稚拙呼ばわりされるとはねw
+4
-6
-
620. 匿名 2016/03/26(土) 08:37:35
>>613
あなたが例に出してるのは引きこもりというよりは引きこもりの名を語ってる人でしょう。
普通に引きこもってる方、確かにこのおっさん達のように年齢を重ねるとあなたの言うようなことになるだろうけど、若い引きこもりは金額とか事務職とかいうこだわりとかそういったものよりは自分がやっていけるかとかそもそも"面接".がハードルになってる場合のほうが多い。
+16
-0
-
621. 匿名 2016/03/26(土) 08:38:10
親にだって人生はある
成人した子どもを家から追い出すのも自由では+20
-2
-
622. 匿名 2016/03/26(土) 08:38:15
心が痛む…人にはそれぞれ事情があるし、個々の心情や傷もある
引きこもる理由があるはずだし、それしか自分を守る方法が見つからなかったのかもしれない
そこに配慮しないで、他人が無神経に土足で踏み込んでいいことじゃない
親も、困って心配して責任を感じて、藁にもすがる思いだと思う
そういう親の気持ちにもつけ込んだ、悪質な商売だよ+7
-7
-
623. 匿名 2016/03/26(土) 08:38:29
引きこもりは20代前半のうちになんとかするべき、30代なってからいきなり働くとか普通の精神力の人でもキツい。
今までニートだった人が耐えられるとは思えない。+10
-1
-
624. 匿名 2016/03/26(土) 08:38:43
>>601
その大学に入る自分しか想像してなかったんだろうね+2
-0
-
625. 匿名 2016/03/26(土) 08:39:07
幼なじみが40歳半ひきこもりニートなんだよねー。
自称パニック障害だけど旅行や遊びには遠出するw
私は人によってはこれもアリかと。
ひたすら自分に甘くてこうなってる人っているんだよ。
こないだ、バブル時代はなんでも買って貰えたのに、その後買ってもらえなくなったから自分は不幸だって言ってるの聞いて凍った。
なだめたりすかしたりで働けとは言っても、自分に甘いから言い訳ばっかで改善しない。+18
-4
-
626. 匿名 2016/03/26(土) 08:39:08
>>618
だとしたら対応が遅すぎるよ
10年前ならまだどうにかなったかもしれないのに
いまさら言ってもしょうがないけど+6
-0
-
627. 匿名 2016/03/26(土) 08:39:33
育てられなかった汚点はポイ
全部子供のせいにして世間も同情してくれる
最高だね+11
-10
-
628. 匿名 2016/03/26(土) 08:40:18
酷いか?ドアが蹴破られて壊された事に惑わされてると思う。本質が見えてない。
たった1ヶ月そこら引きこもっていたのとは事情があまりにも違う。ドアを壊して誰かが引っ張り出さないと出られない程の重度の引きこもりということだよ。
相手に合わせて優しくするだけが愛情じゃないだろう。+30
-3
-
629. 匿名 2016/03/26(土) 08:40:22
>>619
何?そのきっつい妄想の決めつけ
精神の病気かな?
だとしたら知らなかったとは言え、傷つけてしまったことを謝るわ
ごめんなさいね
+2
-1
-
630. 匿名 2016/03/26(土) 08:40:49
親のお金で生活してるんなら親に従うしかないでしょ。
親が悪いとか41歳でありえないw
全部親のせいにしていいわけない。+30
-2
-
631. 匿名 2016/03/26(土) 08:41:59
>>620
だから治療を受け考え方の癖を矯正していくようにしていき、就労支援を経てそのハードルを少しでも下げれば支えてあげればその後も普通に真面目にやる人のが多いよ。
+2
-2
-
632. 匿名 2016/03/26(土) 08:42:11
>>620
だからその女は、面接せず仕事を斡旋してもらってたよ。
正社員は無理、派遣社員も無理、じゃあバイトから始めましょうってことになり、コンビニを斡旋したら接客は無理、工場を斡旋したら単純作業は無理、しまいには「時間通りに出勤することが難しい」って言ってたよ。
そしてそれは病気のせいなんだって。もう治療を数年してて、良くなってきたから復帰プラン組んだのに。
+8
-2
-
633. 匿名 2016/03/26(土) 08:43:03
>>625
それは引きこもりじゃなくてただのニートだから。+0
-1
-
634. 匿名 2016/03/26(土) 08:43:37
>>629
謝れるとはいい子だね
社会でもちゃんとやっていけるよ^^+0
-5
-
635. 匿名 2016/03/26(土) 08:43:59
親はこの調子でもいつかどうにかならないかと甘やかし続けた結果、あっという間にその息子も中年になって、何もかも頑なでどうにもこうにも現実が動かなくなって、助けを外に求めたんだよね。
もっと本質的な解決策を早期の段階で真剣に周囲の人たちや公的な機関やカウンセラー含め外側に求めたらよかったけど、それをしないのは親の世間体やプライドだったのかな。
親の方も生きるか死ぬかの瀬戸際でやっと本腰入れたという印象をこの番組見て受けた。その段階だといろんな意味でお互いにきつい。
+2
-3
-
636. 匿名 2016/03/26(土) 08:44:58
こういう引きこもりはそのうち殺人犯すよ。+2
-6
-
637. 匿名 2016/03/26(土) 08:46:29
>>634
どうぞお大事に
あんまりネットに貼りついてると悪化するらしいから
ほどほどに+2
-1
-
638. 匿名 2016/03/26(土) 08:46:37
親が高齢化しているから、ラストチャンス
非行や不登校、引きこもりを預かる学校とかあるんだったらそりゃすがるでしょう
ひきずるだしたら、出したで話をきいてやればいい。
+13
-0
-
639. 匿名 2016/03/26(土) 08:46:44
>>632
そうだったんだね。
その女性はきっとなんとかなると思って甘えてんだろうね。私が知ってる方は毒親育ちで親から離れて治療受けてそういう感じでサポートを受けて一人で暮らしていけるくらいになったよ。
でもそういう目で見られるのは引きこもりだったことに対する代償みたいなものかな。
サポートをしてあげればちゃんとできる人もいるんだよということは言いたかったです。+5
-1
-
640. 匿名 2016/03/26(土) 08:49:24
これ見てました。この商売は1人家から引っ張り出すのにいくらかかるのだろう。何とも胡散臭い商売に見えた。この学校?授業料いくらなんだろ。スゴいお金払ってそう。+7
-2
-
641. 匿名 2016/03/26(土) 08:50:16
>>640
高いと思いますよ。寮の設備もまあまあかかってそうでしたし。+5
-0
-
642. 匿名 2016/03/26(土) 08:50:57
元々家庭でろくな会話がないんじゃない?
親子間で気持ちを話し合えてたら引きこもるまでになるのかな+7
-1
-
643. 匿名 2016/03/26(土) 08:51:16
要するに現代版の戸塚ヨットスクールなんだね+7
-0
-
644. 匿名 2016/03/26(土) 08:51:16
>>635
うーん
そもそも、子供自身が相談に来るなり治療を受けるなりしないと、話にならないのよ。
特に男は中学生くらいになると身体が大きくなって、親の体格によっては強制的に連れて行くのも難しいしね。
ケースワーカーが家庭に訪問しても、引きこもりの部屋のドアを無理やり開けて話をしてくれるわけじゃない。精神科医が訪問してくれるわけでもない。
たぶんこの男の場合、20歳そこそこで強制執行してもいいくらいだったんだと思う。でも親は子供が可愛いし、他人に無理やり連れ出されるなんて可哀想だと考えたのかもね。それを甘やかしと言うならそうかもしれないけど。
41歳は遅すぎたのかも。引きこもりにはもっともっと早い段階で強制執行すべきなんだろうね。そうしたら復帰もしやすくなるだろうし。+5
-2
-
645. 匿名 2016/03/26(土) 08:53:08
>>627
親が育てただけじゃない。子供はほっといたって自分で学んで失敗して、成長する。親の至らない点は確かにあったんじゃないかと思うが親のせいで、と自分の人生の失敗を語るのはただの甘ったれだよ。親の庇護を受ける時期はとっくに終わっている。
親のせいにして生きるという事は、自分主体で生きられない、親に生かされているということを自分で選択している訳だよ。最悪だよ。+8
-9
-
646. 匿名 2016/03/26(土) 08:54:44
結婚して子供を産んで苦労して育ててもこんな風になるなんて悲しい。+11
-0
-
647. 匿名 2016/03/26(土) 08:56:17
日本のニートの定義は15~35歳までの仕事も学業もしていない人らしいよ+7
-0
-
648. 匿名 2016/03/26(土) 08:56:21
>>646
なる家庭にはなるだけの理由があるものだけどね+8
-0
-
649. 匿名 2016/03/26(土) 08:56:57
41の暴力ニートに段階踏んでのケアとか無駄でしょう
病んで消えてくれたらそれが一番だけど、社会復帰無理だから施設かね
ケアを~と言ってる人は綺麗事
奇跡なんて起きないから生活保護受給者になるだけだもん+11
-1
-
650. 匿名 2016/03/26(土) 08:59:25
どう考えても私達より専門知識があるであろう精神科医が言ってんだから、やっぱりやり方としてはアレなんじゃない?+5
-2
-
651. 匿名 2016/03/26(土) 09:03:28
親の責任に触れるイコール親のせいにする、ではないと思う+20
-1
-
652. 匿名 2016/03/26(土) 09:04:15
働く力を取り戻せ - NHK クローズアップ現代+www.nhk.or.jp働く力を取り戻せ- NHK クローズアップ現代+これまでの放送メニュー放送予定これまでの放送ウェブ特集動画番組紹介よくある質問メルマガお問い合わせTwitter/Facebookこれまでの放送No.33712013年6月26日(水)放送働く力を取り戻せ ~“脱”生活保護への挑戦~大阪...
いろんな支援があるんだね。
これらの支援を受けてもどうしようもない人のみ、強制執行で+7
-0
-
653. 匿名 2016/03/26(土) 09:05:56
最終的な手段なんだろうけど引きずり出した後の精神鑑定やカウンセリングは必要かも。
単純に甘えでひきこもってるのか、実は本人や家族が自覚してない精神的な疾患や発達障害が原因で何やってもうまくいかなくてひきこもってしまってるのか。
ただの甘えだったら寮生活で更正や社会性取り戻すのは可能だろうけど、障害があったらそれなりの治療も含めた更正をしないとどんだけ根性叩き直そうとしても理解できないだろうしね。+22
-0
-
654. 匿名 2016/03/26(土) 09:06:03
この記事の
>その内容の激しさから、非難のトーンが強い声も多い。
っていう部分がなんかイラッとくる。
非難の声が多く集まったとかでよくない?+17
-1
-
655. 匿名 2016/03/26(土) 09:07:18
>>639
いろんなケースがあるね。
早い段階からサポートしてもらえる体制がどんどんできていくといいね。
というか、そういう体制はできつつあるけどね。+6
-0
-
656. 匿名 2016/03/26(土) 09:07:24
精神科医も色んな人いますからね…+24
-5
-
657. 匿名 2016/03/26(土) 09:09:23
この学校で働いてるのが元ひきこもりで代表とか校長とか名乗ってて、その人の話が全然響かないの。ひきこもってて出てきて気づいたら校長?代表?勘違いするだろうね。弱みに漬け込む商売は儲かるんだろうなー。+15
-1
-
658. 匿名 2016/03/26(土) 09:12:18
家から出して、施設で預かって、進学や就職するまで面倒見るって内容だったよね?
親ではどうにもならなくて、とにかく外に出なければ始まらないんだから、ドアを壊すくらいは仕方ない。甘ったれて、誰にも怒られていないんだから、あのくらいの激しさはあっていい。
施設に入ってから暴力ふるわれているわけでもない。
+23
-5
-
659. 匿名 2016/03/26(土) 09:12:26
>>657
実際若者の引きこもりには一定の成果はだしてるんだとは思ったけどね。大学に行く子多いってやってたし。若いとああやってサポートする側にそのまま回れたり。
年齢を重ねた方の支援としては雑だなという印象でした。ただ集めて規則正しい生活をさせてるだけにしか見えませんでした。+1
-3
-
660. 匿名 2016/03/26(土) 09:16:00
ドラマのGTOとかみたいにうまくくと思ってるのかな?
現実はもっといろいろと難しいと思う。+8
-0
-
661. 匿名 2016/03/26(土) 09:16:02
41歳ならこのくらいやっても良いと思う。
10代ならもう少し優しく(笑)
41歳なら荒療治で今から無理矢理でも社会復帰目指さないと、一生がダメになる。まだギリ間に合うんじゃないかと。
10代のそれとは明らかに違う。
10代は慎重にやらないといけないとおもうけど。
+22
-5
-
662. 匿名 2016/03/26(土) 09:21:49
悲しいことに日本の精神科医には受診すると何かしらの病名を付けて、薬を出すという人が多い。
例え一般の人がみな抱えている辛さでさえ病名にする。
本当に一握り、ケアをして考えの歪みを治してくれる先生もいるけど、
このままでは親が遺産も何も残さなかった場合、病院にかかり病名を貰い生活保護が増えるという理不尽な循環になる。
楽に生きてきた人はこんな時は身軽なんだ。
本当に必要な人は死んでしまう。
診察する人、許可出す人の見極めが大事だけど、今の日本はここがブレブレ。+6
-4
-
663. 匿名 2016/03/26(土) 09:22:06
いつまでも親のせいにしてる中ニ病みたいな大人見てると吐き気がするね。
いつになったら自分のことは自分の責任とするんだろう。
「こんな星に産まれたくなかった!親のせい!」とか、昔そんな少女漫画あったよね(笑)
+13
-7
-
664. 匿名 2016/03/26(土) 09:22:07
このスレをみて思うこと
言い訳だけは超一流+14
-3
-
665. 匿名 2016/03/26(土) 09:23:56
仕事探したり相談にのったりしなきゃ意味ないと思う。
家の母親は仕事もして世間的にはマトモに見えてたけど家では直ぐキレる、泣きだし頭を手ではたく借金をしてばかり、家にいれば職場、友達、家族の愚痴ばっかりだったから外にでないほういい人だったかなと感じた。+6
-4
-
666. 匿名 2016/03/26(土) 09:24:25
このマイナス(笑)がるちゃんには引きこもりがいるの?笑える!+13
-6
-
667. 匿名 2016/03/26(土) 09:25:05
怖っ+7
-0
-
668. 匿名 2016/03/26(土) 09:25:54
>>665のおかあさんは人間らしくていいと思うけど。愚痴とか一切言わない人間がいたらその方が気持ち悪いわ+6
-5
-
669. 匿名 2016/03/26(土) 09:27:57
従姉妹は自分では働きたくて仕事をするのに向こうからやんわり辞めさせられる。
真面目だし学生時代からかわれたりイジメられても気にせずだったから精神的には強いと思う。
変わったところがあるのかな?+4
-1
-
670. 匿名 2016/03/26(土) 09:28:01
そもそも、親が部屋や食事与え続けて引きこもらせたようなもんでしょ。それを最終的に代行に丸投げしてるわけ? とにかく愛を感じない。ここまで来たら親も死ぬ覚悟でぶつからなきゃいけないのに。+12
-4
-
671. 匿名 2016/03/26(土) 09:32:10
甘えてるわけじゃないって言うけど、本当に親が嫌いなら家を出て行くのが普通の感覚でしょ。
+13
-2
-
672. 匿名 2016/03/26(土) 09:34:10
>>669
ごく軽度の発達障害を持ってるとかは無いかな
自覚無いゆえに謎の(当人にとっては)生き辛さを感じてる発達障害持ちの成人て多いらしいよ+12
-0
-
673. 匿名 2016/03/26(土) 09:34:37
うつ病で働けない人も入るの?+5
-0
-
674. 匿名 2016/03/26(土) 09:36:01
>>671
産んだのは親だー!私をこう育てたのも親だー!だったら親が最後まで責任とれー!って
言い訳するからねあいつらは
+13
-3
-
675. 匿名 2016/03/26(土) 09:37:43
時には強引に説得する必要もあるのかもしれないけど、ドアをぶち破ることはなかったよね。
説得していた廣岡校長は引きこもりを更生させるより、ヤンキーを更生させる方が向いてそう。
引きこもりって精神面で色々問題を抱えてるケースも多そうだから、ああいったやり方で恐怖心を与えたり人間不信にさせるはのは危険だと思う。
このやり方を批判している精神科医 斎藤環氏のFacebook
コメントm.facebook.comコメント「Tamaki Saito」はFacebookを利用しています。Tamaki Saitoとつながりになるには、Facebookに登録してください。アカウント登録ログインTamaki Saito ワンステップスクール伊藤学校の関係者のみなさまへ 私のFBFには伊藤学校関係の方もおられます。「関...
+8
-3
-
676. 匿名 2016/03/26(土) 09:39:20
「子供を殺して下さい」という親たち
押川剛/著
この本に、両親の教育方針がバラバラだったり、子供の個性を無視して親の都合を押し付けられ続けると些細な事で引きこもりになると書いてあったよ。
親も子もカウンセリングしないと。
引きずり出しただけでは解決しないのでは。
+15
-4
-
677. 匿名 2016/03/26(土) 09:40:47
>>672
そうかも。
答えてもらってありがとうございます。
本人や家族は探して農業、薬局、事務などをやってもダメだったので。+4
-0
-
678. 匿名 2016/03/26(土) 09:41:34
今さらですが>>30の文章にものすごい矛盾を見つけ、朝からどっちやねん!の気分です。+5
-0
-
679. 匿名 2016/03/26(土) 09:43:12
>>673
ひきこもりニートかひきこもり病人の違いじゃない?
でも長期のひきこもりって判断力ないから病人扱いしてもいいんじゃないかなと思う。
+6
-1
-
680. 匿名 2016/03/26(土) 09:43:26
親がいなくなっちゃえばいいんじゃない?
そしたらやつらは死ぬのかな?+7
-1
-
681. 匿名 2016/03/26(土) 09:44:29
まともに話し合いができるんならとっくにしてると思う
できないからこうするしかないんでしょ+14
-1
-
682. 匿名 2016/03/26(土) 09:45:06
こういう奴がネットで女叩きしてんだよ
やれ専業主婦は寄生虫だの子持ちは出産時に常識も捨てただの20歳越えたらババァだの
ネットは男だけのものじゃないのに女が見ると傷付くような暴言を毎日毎日飽きもせずに並べ立てる
それでリアルでは傷付きやすいボクちゃんだから優しくしろとか+23
-2
-
683. 匿名 2016/03/26(土) 09:45:07
親が最後まで責任取れない(先に亡くなる)から、藁にもすがる思いでやったんでしょう
育て方にも問題あったかもしれないけど、暴力ふるうタイプだと通院させるの無理だし、精神科のアドバイス通りに説得しても暖簾に腕押しだったんじゃないの?
本人も引きこもり過ぎて病んでただろうし、年齢的に不安だらけだろうから良かったのでは
一時的だとしても何もしないよりはね
40過ぎると親も子ももう時間ないから+13
-1
-
684. 匿名 2016/03/26(土) 09:45:16
何と戦ってんだろうって感じのコメントがちらほら+6
-2
-
685. 匿名 2016/03/26(土) 09:45:48
>>680
健康保険や国民年金とかどうしてるんだろうね。今は親がやっているのかもだけど。
滞納するなら催促くるだろうし、放置すれば人はくるだろうからそこから支援系の繋がりにいくんじゃないかな。
+3
-0
-
686. 匿名 2016/03/26(土) 09:46:30
41で引きこもりなら仕方なくない?
それで自殺したら、早いか遅いかでしょ。
面倒見てくれる親が死ねばこいつも死ぬだろうし。+9
-3
-
687. 匿名 2016/03/26(土) 09:46:47
親の年金をあてにして全部食い潰してる働かないシングルマザー知ってるけど、離婚したのまで親のせいにしてて笑った。
確かに彼女が存在してるのは親のせいだわ(笑)
いなかったらどんなに楽かと後悔してるのも親だろうけど!
自分の生き方も自分の人生の責任もとれないような欠陥品なら、作った人のミスだもんね。
+8
-2
-
688. 匿名 2016/03/26(土) 09:47:05
無理して外の仕事探すより家にいて出来る仕事探せばいいと思う。
何個か掛け持ちして
いろいろあるよ+2
-5
-
689. 匿名 2016/03/26(土) 09:48:03
>>680
二人目に出てきてた方はたぶんそうなってしまう可能性高そうだったよ。お風呂の配管もつまらせてゴミだらけ、切った髪の毛そのまま放置、特大の蜘蛛の巣クモがいる部屋にホームレスよりもひどい格好でいたし…親が死んだら経済的にどうするよりもまずいま現時点で生活成り立ってないじゃんだった。+8
-0
-
690. 匿名 2016/03/26(土) 09:48:29
これみてたけど、まず目を合わせて会話しないと何も始まらないからこうするって。次の日に心中事件が起きないとは限らないから、必ずその日のうちに解決させるって。
外に無理矢理でも出して、自分の厚生施設に連れて行って、何年もお風呂に入ってない引きこもりと一緒に風呂入って髪洗ってあげてた。
親だともう舐められちゃって絶対相手にしてくれないからこのくらい強引でないと二度と外に出てこないよ。+35
-2
-
691. 匿名 2016/03/26(土) 09:50:10
精神科にかかってたくさん薬飲んでおかしくなってる人テレビ見たことある。
朝も時間に起きれないとか。
まともな精神科医にかかればいいけどお金儲けの医者に懸かると薬漬けになる+10
-1
-
692. 匿名 2016/03/26(土) 09:51:50
>>684
憎悪の念とマイナスオーラ凄いよね
藁人形論法ってやつかな+4
-1
-
693. 匿名 2016/03/26(土) 09:52:12
従兄弟の実話だけど・・・・
とある士業資格取る為に社会人辞めて、実家住まいから毎日学校通ってたら、
ご近所さんから引き籠りのニート扱いで、ニートは駄目!引き籠り解消!カウンセリング!
って書いてあるチラシ沢山入れられてたw毎日学校行ってる引き籠りニートってみた事無いわ。
最終的に、士業受かってそのご近所さんにも挨拶しに行ったらポカーンとされたらしいw+20
-1
-
694. 匿名 2016/03/26(土) 09:52:14
高齢ヒキニートって圧倒的に男が多いイメージ
なんでだろ?+20
-0
-
695. 匿名 2016/03/26(土) 09:52:23
引きこもってた期間を将来、「無駄な時間を過ごした…」と後悔するようになれば成功。「あの頃が一番幸せだった…」じゃ、ただ引きこもりをやめて不幸になっただけの話。
更正ってそういうことじゃないの?心身ともに。
身だけ外に出たってねえ。+7
-3
-
696. 匿名 2016/03/26(土) 09:53:18
40過ぎてたら、親がいなくなったら死ぬしか選択肢がなくなるんじゃないの?結局本人が部屋からでないとどうにもならない。
家族も何十年と苦しんで、いろいろ試した最後の手段でしょう。その結果自殺を選ぶならそれでももう構わない。ってなるのでは?家族だって病むよ。+18
-1
-
697. 匿名 2016/03/26(土) 09:54:20
税金納めないニートは無駄に税金使う前にいなくなれば問題ない。+6
-2
-
698. 匿名 2016/03/26(土) 09:54:48
何とも言えない………
私が男だったら、引きこもりとまでいかなくても社会の落ちこぼれに必然的になっていたと思う。
女だから何とか結婚出来て、こどもも生まれ主婦してますが、幼い頃からいろいろ違和感があった。
何処に行ってもハブられるか、バカにされるばっかりだったし。
今は幾分マシになって、パートで働いているけど。
こどもは娘が二人。
長女は私に似てやっぱりアレな感じ、見ていると分かる。友達なんて一人もいなさそう。
短大卒業したけど、そこそこの成績はとっていたのに、就職は出来なかった。
今は午前中だけコンビニバイトで後は家の家事をしている。それはそれで楽しそう。淡々と日常を送っている。
下の娘は全く普通。友達も大勢いるし、明るく、楽しく学校生活を送っている。同じ様に育てたつもりだが、やっぱり全然違う。長女は幼児の頃からアレ?と思うことが多かった。
児相に相談したら、ボーダーだと言われた。
じゃあ、私もそうだったんだと納得。
親もまぁアレだが、やっぱり生まれ持った本人の気質が一番原因な気がする。
萩尾望都の「ポーの一族、小鳥の巣」という作品で「他より少しばかり神経が細かい為に大人になれないこどもは確かにいる」ってあるが、本当にそうだと思う。
昔ならそういうこどもは大人になれないで途中で淘汰の運命だったのだろうが、下手に成長してしまうからこじらせてしまう。
娘二人でよかったが、特に長女が息子だったら、間違いなく、引きこもりな犯罪者予備軍になって、世間の白い目を集めていたと思うとやりきれない………
男は本当に逃げ道ないよね。
働かない男は社会のクズだから。
+17
-6
-
699. 匿名 2016/03/26(土) 09:56:27
ニートなんて甘えの塊だよ。
自活できないで親の脛かじってるくせに言い訳万歳なんだよね。外出る勇気もない奴に自殺する勇気なんてもっとない。+5
-7
-
700. 匿名 2016/03/26(土) 09:57:20
この番組は見ていないので出てた人が該当するかはわからないけど、徳島大学の研究で「引きこもり男性の26%(4人に一人)は、発達障害の可能性が高い」と出てる。
私には発達障害の子がいて、早期から療育してる。子供の発達障害がわかってから、現状ほぼニートの私の兄は、若い頃を思い出すと間違いなく発達障害だなと気付いた。親は認めないけどね。
私は子供が兄のようにならないように、支援してもらえるうちは力を借りて、将来的に社会に恩返しできるよう(納税者になるよう)育てることを目標にしてる。
ただ昔は発達障害なんて認知されてなかったから仕方ないことではあるんだけどね…
だから今子育て中の親御さんたちで子供の発達障害を受け入れられてない人、他人事じゃないよ。
発達障害は学生時代は大体の人が乗り切れちゃうんだよ。問題は就職するときや就職してから。
昔はそんな人たくさんいた、の言葉に惑わされちゃいけないよ。その結果が今の現実なんだから。+22
-0
-
701. 匿名 2016/03/26(土) 09:57:30
>>694
女性の場合は外に助けを求めやすいからだと思います。自室から完全に出てこない引きこもりは女性にはあまりいないかも。無職で普通に買い物とかは行くとかはたくさんいると思うけど。+12
-0
-
702. 匿名 2016/03/26(土) 09:57:58
海外で女が働いて男は朝から遊んで酒飲むみたいな町があった。
+3
-0
-
703. 匿名 2016/03/26(土) 09:58:33
知人のところにひきこもりのオッサンがいる。
話し合おうとしたら、年老いた親を殴る蹴る。
親も息子が怖くて震えて暮らしている。
親が殺されるか、息子が自殺するか、心中するかの結末しか考えられない。+35
-1
-
704. 匿名 2016/03/26(土) 09:58:33
甘えたこといってんじゃねえよこのクズ野郎!って、女王様に鞭打ってもらえばいいんじゃない?+6
-2
-
705. 匿名 2016/03/26(土) 09:59:26
生活保護をくれと言わなければ本人がそのまま生きようが死のうが勝手なんじゃない。
+3
-1
-
706. 匿名 2016/03/26(土) 10:01:11
ニートと引きこもりは別でしょ?+6
-3
-
707. 匿名 2016/03/26(土) 10:02:21
年金食い潰されたり、家の中ゴミ屋敷にされたらいっそ、速くしんでくれって私なら思うな。
+26
-1
-
708. 匿名 2016/03/26(土) 10:03:18
この1人目の人はドア破ってスカッとしたけどね。
こんな口だけ達者な40代の息子は親が可哀想すぎる。
ただ、1人目は施設へ入らせるの失敗してるよね?この後のご両親が心配だ+28
-3
-
709. 匿名 2016/03/26(土) 10:03:49
なんのために生きてるの?なんかしたら?+7
-3
-
710. 匿名 2016/03/26(土) 10:04:26
親が何でも口出しして育てた子なのかな。
自分じゃ考えて生きれないみたいな。
最近そういう子増えてきてるから心配。
友達親子?+9
-1
-
711. 匿名 2016/03/26(土) 10:05:28
余計引きこもる、って書いてる人いるけど、もう
これ以上引きこもれないほど引きこもってるから余計も何もない
知り合いのおじいさんが、引きこもり息子に殴られているって
うちの父にぽつりとこぼしたことがあったらしい
お金で解決できるならもう家から居なくなって欲しいって
思う家族がいても責めない+45
-1
-
712. 匿名 2016/03/26(土) 10:05:28
職業が家事手伝いの人も、親が死んだら家事援助のヘルパーさんしかやれる仕事ないね(笑)+3
-3
-
713. 匿名 2016/03/26(土) 10:05:55
ここまでこじれる関係なら息子の方も殺意ありそうだしね
もっとはやく病院かカウンセリングか受けるべきだったんじゃない+8
-1
-
714. 匿名 2016/03/26(土) 10:08:25
ほったらかした結果なんだからしょうがないよね+4
-5
-
715. 匿名 2016/03/26(土) 10:09:21
他人にどう思われても知ったことじゃないと思えれば、どこにでも行けるんだけどね+2
-1
-
716. 匿名 2016/03/26(土) 10:09:24
>>700
同意です。
やっぱり引きこもり男性は発達障害と絡んでいると思います。
学生の頃から回りと馴染めなかったり、いじめられたり、バカにされたり、本人は場に合わない行動を取ったり、KYな発言して場を凍らせたりしてたと思います。
学生時代は何とかなっても、就職してからは間違いなくうまくいかない。
そういう元からアレな人たちの支援をどうするのか、難しい問題だと思います。
怒鳴り付けて治るもんじゃないと思うけど。
+32
-4
-
717. 匿名 2016/03/26(土) 10:10:04
>>712
職業を今の時代に家事手伝いと名乗る奴は親がそこそこの相手と見合い結婚でもさせるよ。
女性で家事手伝いなんて自ら名乗るひといないよ。+4
-2
-
718. 匿名 2016/03/26(土) 10:10:51
>>694
自閉スペクトラムでコミュニケーションが苦手なんじゃないかなと思う
障害としての自閉症の男女比は4:1なんだって
傾向のある人の比率も男性が多くても不思議はないよね
障害までは行かないから療育とかも受けられず
レールからドロップアウトしてそのまま…みたいな+18
-1
-
719. 匿名 2016/03/26(土) 10:12:11
私が現在引きこもりです。
8年間販売業してましたが、元々人が苦手なのを無理してやってたので、ついに精神病んじゃって、退職してから一年半引きこもってます。両親も長い間働いてたんだし大丈夫だよって言ってくれてますが、何もやる気力が沸かずに一年半過ごしてしまったので、このまま行くと将来この人達みたいになっちゃうんじゃないかって不安です。取りあえず職業訓練校には申し込みしました。
+33
-4
-
720. 匿名 2016/03/26(土) 10:13:57
夕方のニュース番組でも同じようなの放送してたのに何も騒がれてないな。
親に暴力振るう息子で困り果てた両親がNPOに相談していて話し合いをしようとドア越しに声掛けてたけどラチがあかず、母親がドア破壊を了承しぶち破って入って行った。
中にいた中年の息子は文句言って興奮してたけど最終的には話し合いに応じてた。
パソコンソフトを完成させたら働きに行こうと思っていた。もうじき完成するんだとか言い訳してたけど、目を覚ませって叱られてたな。
家を乗っ取られた父親のケースもやってたな。最終的には施設に引き取られ久々に風呂にも入ってた。+13
-1
-
721. 匿名 2016/03/26(土) 10:18:34
>>718
それも悲劇だね
周囲と当人に正しい知識と理解さえあったら
健全な社会生活を送れる人も本来は多いんだろうに
今は余裕の無い人も多いし
少しでもうまくいかない、空気読めない人を邪険にし過ぎな風潮もあるから
理解の輪が広がってほしいよ
+17
-0
-
722. 匿名 2016/03/26(土) 10:19:39
>>720
私もそれとこのたけしのも見たけど同じテレビ局だからかこのたけしの番組に出てたのとそのニュース同じ人だよ。+2
-0
-
723. 匿名 2016/03/26(土) 10:25:09
「これくらいきつく当たって当然だ」みたいに言ってる人がいるけど、精神科医の「まともな団体は患者をマスコミに売らない」という批判をどう考えてるの?
ひきこもりにも色々あるから中には荒療治が必要な場合もあるだろうけど、TVカメラをひきつれて全国の視聴者の前にさらす必要はどこにあるの?
ただでさえ社会とうまくやれてない人が、衆人環視のさらし者にされたことで更生のきっかけがつかめるなんて、到底考えられないと思うけど?
ひきこもりを擁護する気はないよ。
でも今回の件は、いくら殴ってもクレームのこないサンドバッグを殴るマスコミと、それ見てうっぷんを晴らすバカな視聴者って構図になってる。
当事者のためには何一つなってない。+25
-8
-
724. 匿名 2016/03/26(土) 10:25:41
子供の頃からの積み重ねだから大人になったらどうしようもなさげ
ちょっと前まで、発達障害を、医者ですら母原病とかいってたくらいだから
放置してた!って親御さんを責めても酷だし…
今の時代に放置してるのは親のせいだと思うけどね
学校で、子の障害を認めてない親、まだいる
適切な療育頑張ってるお母さんがほとんどだけど+11
-0
-
725. 匿名 2016/03/26(土) 10:27:32
辛辣なガルちゃん民は引きこもりを生み出す側で解決できる側じゃないと思う+7
-2
-
726. 匿名 2016/03/26(土) 10:28:35
>>700
今はコミュ能力オンリーの時代だからね。
例えDQNでも、コミュ能力が高いのなら勝ち組になれる。
コミュ能力がないと本当に社会からハブられる。
コミュ能力に生まれつきな欠損がある発達障害者はマジで生きづらい。
コミュ能力欠損者でも、エジソン並みの能力があれば、それプラス、画家のダリみたいに自分を理解してくれる凄腕マネージャーのガラ奥さんがつけば、社会で活躍できるが。
コミュ能力欠損者は東大並みの学力、知力、うまくマネージメントしてくれる、理解者、これがないと難しい。
で、殆どのコミュ能力欠損者はそんなに恵まれるわけなく、社会の底辺になる。
いっそのこと、山の奥で一人、農作業はどうだろうか??
農作業自体はコミュ能力いらないような気がする。
でも、農村の生活って、結局、狭いコミニティの助け合い必須だし、やはり難しいかな。
+8
-0
-
727. 匿名 2016/03/26(土) 10:29:07
同じ悩みを持ってる家族がテレビを偶然見て
うちだけじゃないんだって、行動に移すきっかけになるかもしれない+9
-2
-
728. 匿名 2016/03/26(土) 10:30:18
ドラマのGTOとかみたいにうまくくと思ってるのかな?
現実はもっといろいろと難しいと思う。+5
-0
-
729. 匿名 2016/03/26(土) 10:30:46
引きこもりからインターネットを取り上げないと
引きこもりは治らないよ
+12
-1
-
730. 匿名 2016/03/26(土) 10:32:44
わたしの友人は
「ネットの中で何でもできるから、外に出なくても、友人もネットにいるし」
と言ってた。
顔の知らない人のほうが、自分の本音を出せる
とも
だからネット環境は絶対無くしたほうがいいと思う
部屋の中に気持ちのいいものをたくさん配備した人間を部屋から追い出せるはずがないよ
ここにいると不便だな〜と思わなければ部屋から出ないよ
+21
-3
-
731. 匿名 2016/03/26(土) 10:33:10
>>726
農業はまず農協に加入しないとむずかしい
器具は1000万超えとかのローンなのでご近所と共同で組んだり
あと農作業も自然との闘いなので、繊細な気温や湿度の変化を読んで
夜中でも手当てしにいったり、雨が来る前に突貫で寝ずの作業をやったり
健康な人でも空気が読めて体力と経験がないと無理+9
-0
-
732. 匿名 2016/03/26(土) 10:33:32
何がいけないのかわからない。
出てこないなら私でもドアを外す。
だいたいドア外したぐらいで自殺するならどっちにしろ生きていけないだろうから良いんじゃない。+13
-3
-
733. 匿名 2016/03/26(土) 10:33:42
ここで可哀想~とか自殺したらどうすんの~?って騒ぐ人って
こいつの親が亡くなったら死ぬまで面倒見てあげるつもりなんだよね?
+9
-6
-
734. 匿名 2016/03/26(土) 10:35:53
兄が40過ぎて無職です。一応職探しと言って外出はしてるけど、親から小遣い貰ってふらふらして何やってるんだか…。その外出と食事以外は部屋から出ず、たまに帰省すると、小学生の私の子供たちには何か偉そうな事を言ってます。
親も親で現実から逃げてるし、心底情けなくて、恥ずかしい。
職歴は10年以上無職。ここで手荒な対応を批判してる人は現実を知らないからいえるんだよ。支援センターを色々調べてるけど、なかなか上手くいかないし、いっそ自殺しないかな、とか早く死ねばいいのになど、そこまで追い詰められるんです。
暴力的でもなんでもいいから、環境を変えて欲しいと思うのは当然かと。+29
-5
-
735. 匿名 2016/03/26(土) 10:37:05
引きこもりをなくすには物理的に引きこもれなくするのがいいでしょうね
引きこもれる場所をあたえないことが一番
引きこもりも引きこもりを甘えさせる精神科医なんて、家族はいらないんだよ。+10
-3
-
736. 匿名 2016/03/26(土) 10:37:18
テレビにだすのはよくないと思うけど、いつかは出さなきゃなんじゃない。
親が死んだらどうするの?自殺するのかな?+6
-5
-
737. 匿名 2016/03/26(土) 10:37:31
引きこもる側の言い分もあるのはわかるけど、高齢の親に暴言、暴力の上光熱費、水道代、通信費、食費を無心して当たり前ってのはおかしいよ。
家族だけじゃ解決しない、外部の人の荒治療しないと目を覚まさない場合も絶対あると思うな。+10
-3
-
738. 匿名 2016/03/26(土) 10:39:39
精神科医は家族の精神のほうは考えてないから公平じゃない。+18
-5
-
739. 匿名 2016/03/26(土) 10:43:01
見てたけど、親の命が危なそうだからドアぶち破ってでも引きずり出して正解だと思った
親がドア破っていいからどうにかしてほしいって言ってたし
家庭内暴力をする引きこもりを丁重に扱ってる場合じゃないと思う
+13
-2
-
740. 匿名 2016/03/26(土) 10:43:19
ニートも社会の一員。
今は親の金で生きていてもそのうち税金から生保もらったりするのはいけないと思う。
親の遺産が一生送れるくらいあるならいいが、そんな人は引きこもってないで世界を遊びまわり、お金を世間に循環さるセレブという仕事をしている。
ニートにもできることはある。でも自己評価が低かったり諦めてる。ここまでの状態を許してしまったできない親からはもう引き離して、生きる道を模索したり、病気なら受診させることが本人の為になると思う。
話して聞かなければ、強行手段も仕方ない。生半可な関わりではできないし、全力で当たるしかないだろう。行き過ぎないように見張る機関があるといいんだけど。
+1
-2
-
741. 匿名 2016/03/26(土) 10:45:29
家をゴミ屋敷にしてた人だって、父親が言ってたどおり苦情もあるみたいだし漏電でもしたら大変だから引きずり出して良かったと思う!+17
-1
-
742. 匿名 2016/03/26(土) 10:45:56
なんか必死の言い訳してるのってどっちだろうね
あんな形で晒し者にするのが「仕方なかった」で済むのかな+5
-7
-
743. 匿名 2016/03/26(土) 10:46:02
知り合いの女性(30代後半)で15年くらいニートしてる人がいる。親の介護を理由に働けないと言ってたけど、実際は父親から小遣いをもらい、母親に家事をまかせている。
もらった小遣いでバンドや芸人の追っかけをしているらしい。Twitterを見たら「イベント会社作りた~い!」とほざいてて、いよいよ末期だなと思った。+20
-1
-
744. 匿名 2016/03/26(土) 10:46:03
何十年も引きこもる前にひきずりだしてでも外とかかわる環境につれてくべきだと思う。
働かずとも施設で同じ環境の人とふれあうとか。
引きこもれば引きこもるほど外に出れなくなると思う。+7
-0
-
745. 匿名 2016/03/26(土) 10:47:21
引きこもりのくせに親に暴言、暴力振るうようなおっさんを強引に施設に入れて何がいけないの?
自分の愛する息子にマイホームをゴミ屋敷にされて殴られて怒鳴られて殺されるかもしれないって毎日怯えて暮らすくらいなら
死んだほうがマシ。
+17
-2
-
746. 匿名 2016/03/26(土) 10:48:26
大の大人が親の金で暮らして、その親に暴力して、プログラマーになるだの偉そうに夢を語ってんのに、優しくする必要ないよ
現実を見ろっての+26
-1
-
747. 匿名 2016/03/26(土) 10:51:07
今の状態に満たされてるんだろう。
働かなくても衣食住満たされる。
暑くても寒くても外で働いてる人はたくさんいるけど、部屋にいたらエアコンで快適。雨にも濡れない。
ネットしてたら、同じようなひきこもりがいくらでもいる安心感。みんな、一生働くつもりはない、親がいなくなったら死ぬし。みたいなこと書いてるよ。何もすることがなく寄生できなくなったら死ぬのなら、今死ねば?って思う。そのときになってやっぱり死ねなくて、兄弟にすりよってきそうで不快。
兄弟にひきこもりがいるので、本気でそう思います。一体何様なんだろう。+8
-1
-
748. 匿名 2016/03/26(土) 10:51:24
親のくせに子供と向き合わずあれこれ言い訳して逃げてきたなら引きこもって反抗されても仕方ないじゃん。+4
-7
-
749. 匿名 2016/03/26(土) 10:51:47
子は親の鏡だけどね
こんな悲惨なことにはならない家庭が大半だよ+6
-4
-
750. 匿名 2016/03/26(土) 10:51:52
引きこもりの言い訳は沢山!
生きるなら義務果たせ!
私は治らない病気だけど、楽しそうな普通の生活を横目に何とか普通を演じながら生き永らえてる。
仕方ないんだよ、生きるってそういう事なんだから。一部の人間には地獄だとしても。当事者なら私と同じで一番わかってるはず。オヤガーオヤガーっていい加減にしろ!+9
-6
-
751. 匿名 2016/03/26(土) 10:52:51
部屋の中からドア越しに親を脅したり「寝てるのを起こすな」とか言って怒鳴ってるのを見ると、いいからもう引きずり出せ!って思ったよ+45
-5
-
752. 匿名 2016/03/26(土) 10:54:34
買い物に行ければ引きこもりじゃないって言葉にすがりそうな自分がいる+4
-1
-
753. 匿名 2016/03/26(土) 10:55:35
ひきこもりの状態って、社会的には死んでるも同然。
復帰したくて頑張ってるのと、もう復帰をあきらめて開き直ってネットに逃げてるのとは違う。+42
-1
-
754. 匿名 2016/03/26(土) 10:56:37
犬や猫を育てるのとわけが違うんだから、家庭教育ができない人間だっているんだよ
人に当たり散らしたりキツいことばかり言う人ネットにたくさんいるけど、そういうのが自分の親だったらうんざりするでしょ?+8
-4
-
755. 匿名 2016/03/26(土) 10:56:47
でも弟が何年も引きこもってた時、このぐらい強引でいいからやってほしいと思ってた。引きこもりが家族にいると本当にそれくらい解決策が見つからないんだよ。+45
-6
-
756. 匿名 2016/03/26(土) 10:59:15
こういうの前もテレビでやっててみたことあるけど、だいたい怒鳴り散らして無理矢理外出してる。
高校生くらいの子は、その後カウンセリングの人と仲良くなって働きはじめたからよかったけど、他の人はその後をやらなったからその後が気になる。
無理矢理出して大丈夫な人とダメな人いるんじゃない。
それに、怒鳴り散らして外出すならこういう専門の人じゃなくてもできるんじゃない。
ヤクザみたいな言葉使っていやだった。+11
-8
-
757. 匿名 2016/03/26(土) 10:59:46
たけしはもうろくジジイだから
言ってることを真面目に受け取らなくてよい+11
-8
-
758. 匿名 2016/03/26(土) 11:00:14
家族に引きこもりがいない人は、話せばわかる、って思うんだよ。
家族に何十年とひきこもるのがいたら、
本人以外は、かなり我慢して生きてるの。
本人は、周りが我慢して当然。こんな風に育てたんだから!ってうらんでるよ。都合良すぎ。+45
-10
-
759. 匿名 2016/03/26(土) 11:00:24
いい大人が親のお金をアテにして、親を脅して暴力してるのに引きずり出しちゃいけないの?
ドアに「睡眠中は起こすな」みたいな張り紙してたね。
まずは親を守るためにも引きずりだすことから始めるべきだと思うんだけど。
話はそれから。+29
-6
-
760. 匿名 2016/03/26(土) 11:01:27
仕事してるけど、休日は部屋に引きこもってる。
だから引きこもりの人の気持ちは少しはわかる。
とにかく、人と関わるのがウザイ。面倒。そして怖い。
それなのに、あんなふうに引きずり出されたら逆効果だわ。+7
-20
-
761. 匿名 2016/03/26(土) 11:05:12
>>719
今の自分の状況に過不足のない危機感をもっていることが感じられる文面からしても、今できることとして自分からはじめの一歩の行動を起こしているとことからしても、客観的な視点と健全さがちゃんとあると思うし、だから必ず乗り越えられると思う。
真面目な努力家だからこそ自分を追い詰めてしまったかもしれないけど、8年社会でやってきた実績もある。何でもいいから、いつか自分が素でいて心から楽しめることができるようになるといいね。
+4
-0
-
762. 匿名 2016/03/26(土) 11:06:08
自活して引きこもってるのはいいんだよ。大人だからそれはライフスタイル色々あるし。
親のすねかじって引きこもってるのと全く違うよ
+37
-2
-
763. 匿名 2016/03/26(土) 11:06:28
暴れたり暴力された度に何度でも110番して引きこもれる環境を壊してやればよかった
+15
-0
-
764. 匿名 2016/03/26(土) 11:06:36
>>743
もち美たん、じゃない?ブログやツイッターやってるよね。+3
-1
-
765. 匿名 2016/03/26(土) 11:07:16
あの親御さんは下手したら命が危なかったと思う!
引きずり出してもらって良かった+17
-2
-
766. 匿名 2016/03/26(土) 11:07:30
産んだのも育てたのもすべて無駄に終わる
その恥を死ぬまで子供になすり付けて生きる
そんな風になる前に専門家に頼るべきだったね+9
-3
-
767. 匿名 2016/03/26(土) 11:08:33
ひきこもりなんてできる環境があるから続けていられるんだよねー。うちは子供の頃からすねて部屋に閉じこもっても、謝るなり何らかして自分から出ていかなきゃご飯食べさせてもらえなかったけどなー。特に思春期の子供と向き合うのってものすごいエネルギー使う。子供のご機嫌とりながら言いなりになりゃすごい楽よ。でもそんなことしたら都合の悪いことから逃げる→ひきこもりの構図でしょ? そうならないために子供と数年戦ったよー。ひきこもりの子供持つ親御さん、普通に暮らしてるよその家を隣の芝は青いみたいに見ないで欲しいわね。楽な道選んだ分のしわ寄せが来てるだけ。そこに気がついてないから痛いんだよ。+36
-3
-
768. 匿名 2016/03/26(土) 11:10:07
>>759
40代の大人の「子供」の人権もあるけど、あの親たちの人権もある。あの番組を見て思った。
自分の持ち家ゴミ屋敷にして破壊されるとか、暴力ふるわれるかもしれないと毎日おびえて暮らすとか、親の基本的人権は全く守られていない。
40にもなれば、自分で親を養ったり介護したりしてる人は大勢いるのが現実の社会だよね。
今回番組で取り上げたケースも、親と子両方の立場から見ないとバランス悪い。
+13
-3
-
769. 匿名 2016/03/26(土) 11:10:25
みんなと同じ生き方をしない奴はダメな奴、という日本社会が生み出した悲劇だと思う。他人が無理強いしたところで、本人の人生が好転するとは到底思えない。日本のような全体主義っぽい社会では、はみ出し者が沢山出てくるのは仕方の無いこと。はみ出し者を減らしたかったら、多様な生き方を社会が容認しないとね。+18
-5
-
770. 匿名 2016/03/26(土) 11:10:52
ヒキの親も大概が大概だよ
まず確実に夫婦仲は悪い+10
-6
-
771. 匿名 2016/03/26(土) 11:11:31
うわ・・・+5
-1
-
772. 匿名 2016/03/26(土) 11:12:21
引きこもれるように甘やかしてるからいけないんだよ。
現実は働かないといきていけないんだから、外に出て働く気がないなら死んでもしょうがない。+14
-4
-
773. 匿名 2016/03/26(土) 11:12:52
親の金を食い潰してパソコン何台も買ったりして、しかも親に暴力するような奴は強引に引きずり出していいでしょ。+29
-1
-
774. 匿名 2016/03/26(土) 11:13:43
芸能人や主婦や子供のトピで四六時中おかしなこと言ってるのはこの部類だと思っていつも見てる+23
-2
-
775. 匿名 2016/03/26(土) 11:14:05
私の弟は子供の頃から父親と折り合いが悪く、家庭裁判所でも「父親とは一緒住まない方が良い」と言われ中学卒業後に他県で住み込みの会社で社員として働いていましたが、人間関係が上手くいかず1年位で戻ってきてその後は地元で何度かアルバイトをしてもすぐキレる性格で問題起こして辞めてしまいそれから引きこもりになりました。
引きこもって3年位に父親がくも膜下出血で倒れた時には出てきましたが、出てきた理由が「父親が死にかけている姿を見るのが楽しい」からでした。
運よく父親は後遺症も無く退院したらまた引きこもり。その後は私も母親とも話さなくなり、姿も見せなくなり約20年。色々な場所に相談しても本人が出て来ないと話にならないと言われるし、この間の施設のように無理矢理出そうとすると、キレて自殺(自殺ならいいけれど)か最悪第三者を殺しかねないし、お手上げ状態でした。
私自身は(いっそ死んでくれたらいいのに)と思いますが、見放されたと思うと何をするかわからないので弟に対して返事はないけどメモを書いたり誕生日にはケーキや服を置いてひたすら様子を伺いました。
そしてやっと弟から出てきて、現在は市が委託している引きこもりを支援しているNPO法人にフォローしてもらいコミュニケーションがとれるように頑張っています。長々と自分語りすみません。+33
-2
-
776. 匿名 2016/03/26(土) 11:14:55
自分の子供がおかしくなるところを見てきたはず
気づかないほど無関心か、鈍いか、はたまた無視してきたんじゃないの?
支えがなきゃそりゃ心も弱いよ+16
-9
-
777. 匿名 2016/03/26(土) 11:18:57
テレビ見てたけど、あれは引きずり出さなきゃどうにもならないと思ったわ
日本の引きこもり70万人だっけ?
悠長なこと言ってられないよ+39
-4
-
778. 匿名 2016/03/26(土) 11:23:30
41歳って何もかもが手遅れだよ。
親もおかしいでしょ。
20代半ばくらいまでに何らかのアクション起こさなきゃ。+18
-2
-
779. 匿名 2016/03/26(土) 11:24:32
近所の引きこもり、深夜になったらコソコソとガレージでシャッター閉めて車をいじってる
ゴキブリか
親のお金を使って家で暴れてないで働けよクズ+29
-5
-
780. 匿名 2016/03/26(土) 11:24:37
家族も了承済みだろうし、宣伝であってもカメラ入れた意義はあったと思う
引きこもり抱えて苦しむ家族、引きこもりから抜け出せず苦しむ人、どちらにも刺激になったはず
実際もっといるから早く向き合うなり対応しないと手遅れになるだけ
私はグレーゾーンで色んな所で弾かれながら生きていますが、貧乏で狭いボロアパート&毒親で引きこもる場所なし支える人もなし、でも死ぬのは怖くてギリギリ自活してる
引きこもれる環境がないのはある意味良かったと思います+11
-3
-
781. 匿名 2016/03/26(土) 11:28:27
>>760
働いてるあなたと本当に引きこもってる人は全然違うよ。+11
-1
-
782. 匿名 2016/03/26(土) 11:28:44
引き込もれる環境なら引きこもっていいと思うし、ニートになれるならニートでもいいと思う。
親には迷惑かけてるだろうけど、そういう選択をしているならいいんじゃ?
隔離されてた方が迷惑かけないし。
不正生保で暇すぎて商店街ぷらついて女性に絡んだりする危険性もないし。
他人にそこまで興味ない。国に迷惑かけてるだろうと言う奴いるけどきりないよ。
税金なんて牛耳るだけに使われるし。
地球に人間なんて存在しなくてもいいんだし(笑)
生き物にとって迷惑なのは人間。
私は稼がないといきていけないから、外に出て働くけどね。
+9
-1
-
783. 匿名 2016/03/26(土) 11:28:50
仕方がない暴力があるというなら、DV、パワハラも、仕方ない暴力としてありうることになるけどね。+9
-1
-
784. 匿名 2016/03/26(土) 11:28:53
人権というなら義務や責任は果たしてるのかな?
41歳引きこもりの人って。
自分の尻は自分で拭かなきゃね。もう赤ちゃんじゃないんだから。+13
-3
-
785. 匿名 2016/03/26(土) 11:31:07
逆に引きずり出してきっかけを作ってやれて良かったんじゃない?
+12
-2
-
786. 匿名 2016/03/26(土) 11:31:13
貧乏大家族で引きこもれる部屋が無かったw
エアコンなんてものないから家のどこも寒いし、外の方がましな日もあった
引きこもり抱えられるお宅は金持ちなんだと思ってる
自分の部屋があるとか羨ましい
家を快適な場所にしないのも1つの手だと思う+25
-0
-
787. 匿名 2016/03/26(土) 11:31:57
荒療治は果たして本当に有効か?を論じることには意義はあるけど、中年のひきこもりをそもそも親が悪いからって擁護する気持ちは分からない。親の育て方が悪いという批判は大前提に決まってる。
だけど、もっと優しくとか傷つけないようにとか、親と第三者のこのやり方だけを批判してる人たちは、この人たちの親が死んで本人は相変わらずひきこもりを続けることで、必ず生活保護受給者となることを理解しているのかしら。
その財源は労働者の税金。親や本人が払いきれない代償を、社会全体で払うんだよ。社会の一員としてそこまで潔く払うという覚悟は少しでもありますか。
その点について問題視せずただひきこもり擁護しているなら、ただの理想論者だとしか思えない。+8
-3
-
788. 匿名 2016/03/26(土) 11:32:10
その赤ちゃんみたいに扱ってきた責任はあるでしょう
生きる力を伸ばすんじゃなくて奪ってきたんだから
こういうのって共依存なんじゃない?+9
-1
-
789. 匿名 2016/03/26(土) 11:33:38
暴力がしょうがないと許されるなら、虐待は躾、セク/モラハラは指導、DVはコミュニケーション、として許される社会に逆戻りだ。
+8
-2
-
790. 匿名 2016/03/26(土) 11:34:31
子供が男なら高校卒業と同時に一人暮らしをさせるべきだろうね+6
-1
-
791. 匿名 2016/03/26(土) 11:34:50
引きこもりの全ての支援をしている両親がこうしていいというなら周りは何もいえない。40歳とかってさすがに自分で生きていく年だしねえ+6
-1
-
792. 匿名 2016/03/26(土) 11:35:07
何で引きこもれるか分からない。+3
-4
-
793. 匿名 2016/03/26(土) 11:35:24
暴力暴言あたりまえな裸の王様な引きこもりは、こういう人たちにしごかれた方がいいと思う。
世間を甘く見すぎ。
両親もいなくなってくれた方が楽でしょ。+15
-2
-
794. 匿名 2016/03/26(土) 11:37:01
>>788
親も責任感じてるから、大金払ってでもどうにかしようとしていると思われます。
番組見たらわかると思うけど、これ以上この人たちが直接ひきこもり息子に働きかけてもどうにもならないところまで行ったんだから、これも親としてひとつの責任の取り方なのでは。
+8
-2
-
795. 匿名 2016/03/26(土) 11:37:29
引きこもりなら、逆に完全に籠らせてあげたら出てくるんじゃない?
心配かもだけど3食差し入れとかしないで家族で別のアパートに移れば。+9
-2
-
796. 匿名 2016/03/26(土) 11:38:42
私も引きこもりになりそうだった時、親や祖母がうるさく何回も諦めずに説得しにきた。
自立して、親元を今は離れてます。感謝してます。+11
-0
-
797. 匿名 2016/03/26(土) 11:38:44
もっと早い段階で腹くくって病院行けば?としか部外者はいいようがないよね
問題は子供にある、という認識から動けない親が多いし、そこまでわざわざ関わりたくないし
で、そんなところにつけいったのがこの手の正義漢気取りでしょ+7
-0
-
798. 匿名 2016/03/26(土) 11:39:22
引きこもりを外に出せば解決ってすごいな
多分両親の負担を無くすのが優先だから引きこもりのメンタル破壊もいとわない感じなんじゃないかな+8
-6
-
799. 匿名 2016/03/26(土) 11:40:04
このやり方を見て酷いと言うだけなんて安易だし無責任。
放って置けばいいの?他にやり方あるの?
その生活から脱出する計画、努力からも逃避し、
まかなってもらった場所や生活費を浪費し続けるんだよ??
精神的にもどんどん悪循環になり暴力的になって行くし、
衛生面での悪化で病気や火災、いずれは家族のみらならず関係のない近隣にだって被害がでる可能性も大きい。
自殺するかもなんて考えてる状況じゃなく、ともに命がけでの家族の責任としての決断のはず。
相手が大人となると、どんな手段を使おうと、まず、現状を断ち切らないと何もはじまらない。
+9
-3
-
800. 匿名 2016/03/26(土) 11:42:19
>>794
テレビに晒して見世物にするのが責任の取り方なの?+3
-8
-
801. 匿名 2016/03/26(土) 11:42:39
親の責任って言ったら、
引きこもる場所を与えて、甘やかしたところだよね。
こもる部屋なんか与えない、家にいたいなら生活費出せ、それができなきゃ出ていけとか徹底的に甘やかさない親だったらもう物理的にも引きこもってられないから自活すしかないものね。+31
-3
-
802. 匿名 2016/03/26(土) 11:45:46
そういう方法で引っ張り出してOKなら家の人でも誰でもできるじゃん+3
-11
-
803. 匿名 2016/03/26(土) 11:46:45
引きこもりになる人は少なからず親にも問題がある。
私の周りはそう。
親は子供ときちんと向き合わないと。
恥だから言ってもダメだからあの子が変なの知られたくないから腫れ物には触りたくないからで放置したり隠そうとしたり逃げたりするから子供はズルズル引きこもる。
何故引きこもったのか?
子供はどうしたいと思っているのか?
自分達親に責任と問題はないのか?
そもそも自分の子供はどの言う子供なのか把握し考え向き合い適切な行動をしないとダメ。
子供が悪いんです。
あの子が引きこもったので…では済まされないしそうじゃない。
+34
-3
-
804. 匿名 2016/03/26(土) 11:47:58
引きこもりが大人の男だと誰かに頼まないと無理なこともあるよ。家族を殺すかもだし。+33
-2
-
805. 匿名 2016/03/26(土) 11:48:22
ドア破壊して部屋から引きずり出すって…
物理的に部屋から出すのが引きこもりの打開策?
何で引きこもってるのか、出てからどうするのかとかそこまで考えてやったのかな?
ただ物理的に部屋から出せばいいだけなら力もちのプロレスラーでも連れてくればいいやん。
精神科医の嫁より+9
-19
-
806. 匿名 2016/03/26(土) 11:49:31
>>52
お前みたいな人間こそ社会のゴミなんだよ、自分で歩いて集積場行けな+4
-2
-
807. 匿名 2016/03/26(土) 11:49:45
そこも考えてやってるんじゃない?+3
-2
-
808. 匿名 2016/03/26(土) 11:51:27
荒療治は、絶対いけない。全くよくない。
まず、身近な親から考えを変えていく必要があると思う。親に全部原因があるとかではなく、ひきこもることを否定せず、その人自体の存在をまず親が肯定していくことが大事に思いました。
大事であるということを伝え続けてほしいと思う。
でも、他人の支えがかなり必要です。
行政には、入り込む限界があり、引きこもってる人が会わない限り、相談して助言受けるだけの関係だし、家族でしかひきこもりの人に対応できない。病院すすめられたって、中学生でさえ力でかなわず、つれてけない。
根気よく来る行政なんかほとんどない。人が足りないのが現状。その間に家族が崩壊していくこともある。親が病むことだってある。
家族だけでは、本当に限界で、他人に介入してほしいと思う。
でも、今は、何か本当に生死に関わる事件が起こらない限り、だれも介入なんかしてくれない。
この辺は、なにか家族をサポートしてくれる機関は充実してほしいと思う。
ひきこもりには、早くから対応はした方がいいと思う。焦らすのは絶対よくないけれど、ひきこもりに慣れたら、外にでるのは、かなり難しくなると思いました。
ひきこもりたい気持ちを理解した上で、その人をささいなことでも本心で肯定していくことが大事だし、みまもり、寄り添いながらも、いろんな外の情報を伝えたり、これなら行けそうとかそういうのも本人がきげんがいいときに、ただ、気楽に伝えたり、でも、それとは別で、親はいつまでもいないこと、自分の人生であること、ある年齢までしか面倒みれないこと、私は、伝えた。
今は、情報がすぐ自分でてにはいる時代。
生きてくすべをひきこもってる間に探すことだってできる。
深い傷を追って、ひきこもってる人は、かなり時間がかかるかもしれない。
でも、寄り添っていくしかないのが親。
本当にきついし、体調くずすけど、大事であること、ささいなことでも本心で肯定してやること、何でも許して見守るだけではなく、しつけは引き続きちゃんとすることが大事だと私は、相談するなかで教わった。約2年後学校復帰した。普通に。学校と友達のおかげだった。
だんなはその間に女に逃げた。家族崩壊した。
学校と行政の相談、他県のスクールカウンセラーいろんなとこに相談した。どこでも電話して相談しないとやってられなかった。
本人が他人に関わらないことにすごくきつくて、孤独感におそわれた。
でも、やってくしかなかった。
介入はなかったけど、毎回学校の先生が訪問してくれた。学校の先生が私の話を聞いてくれた。行政も話を聞いてくれた。たまに本人の友達も訪問してくれた。
でも、本人は頑なに会わなかった。
殺意がわいたこともある。
他人と関わることは必要で、他人の皆さんの助けが本当に救いになるのです。私は、本人の学校に助けられたことが大きかった。本人は学校の先生と友達だと思う。
荒療治は、他人のひきこもりへの介入のしかたが間違ってると思います。でも、ただ、ひきこもりに慣れて甘えた感じになってるひとには、なにかのきっかけになることもあるのかもしれない。でも危険に思います。
ただ、ひきこもりは、見極めが本当に難しい。
原因が明らかな場合とか、病的な場合とか、色々あると思いますから。
ひきこもりに慣れてしまわないうちになんとかしたいけど、本人が動かない限りすすまないのも現実。ひきこもりは、いつまで続くかなんて本当にわからない。うちは、たまたま、外にでることができた。それまでは、毎日絶望だった。
出るときが、本当にわからない。その日の状態とか、外に向いてきたなというのは、わかっても実際外に出るかは、正直わからない。そこで焦ると本人に伝わり、出なくなる。
いつ、誰がなるかわからないひきこもり。
本人とその家族をサポートする機関が本当に充実してほしいと思います。
いろんなひきこもりのケースがあり、本当に難しいと感じました。
私は、病気もあったので、長く面倒みれるほど体力がないことは話しました。学校卒業したら、自立してねと話しました。
それを言うときの見極めも難しくて、言ってよかったのか未だにわからない。
何が正解かも未だにわからない。
外に出たから解決したわけではない。
ただ、信じてこの子は大丈夫だとみていくしかない。産み育てた親が一番の味方になってやるしかない。外にでた今でも多少闇の中にいるような気持ちはあります。
長文失礼しました。+7
-24
-
809. 匿名 2016/03/26(土) 11:51:28
親も親だよ。
引きこもってる子供にご飯やお金をあげたり、
ネットをやらせたりするな。+15
-5
-
810. 匿名 2016/03/26(土) 11:51:50
41歳までなってなんで引きこもってるのかな?とか言ってる場合じゃなくない?+35
-1
-
811. 匿名 2016/03/26(土) 11:53:33
ひどいこと言う人がたくさんいてショック受ける
ひきこもりは心の病気だよ、長引けば長引くほど治すのが難しくなる病気
こんな番組は論外、暴力だよ。許せない
ここで冷やかしたり嘲笑してる人も同類、恥を知れ+15
-27
-
812. 匿名 2016/03/26(土) 11:56:58
引っ張り出した後の寮のスタッフにちゃんと臨床心理士とかいないと、引きこもった原因は一人一人違うこともあるから一辺倒じゃその先で詰むんじゃないかな
もしただ魚から水を奪えば歩き出すと思ってるだけなら、本当に親のための緊急処置で終わると思う+9
-3
-
813. 匿名 2016/03/26(土) 11:57:37
さすがに引きこもりに手厚く出来るような余裕のある国は存在しないよ
公の機関に助けてもらおうとか自己中にもほどがある
+10
-6
-
814. 匿名 2016/03/26(土) 11:59:11
暴力かもしれないけど、女の子が引きこもってるのと。男の人が引きこもってるのでは外に出すのも全然違うと思う。
出そうとしても家族を殴って骨折させたり、本当にほっといたらお金ほしくて外に出て人を殺すかもしれない。
人の力をつかって引きずり出してでも同じ環境の人がいる施設に連れてったりしなきゃだめなこともあると思う。+23
-1
-
815. 匿名 2016/03/26(土) 12:02:06
両親もひきこもりを容認してるんでしょ。
20年も放置していたなら。+6
-6
-
816. 匿名 2016/03/26(土) 12:02:53
DV夫のことなんとか対話して、穏やかな夫にしようって気長に考えてたら、死んじゃうかもしれないから、逃げるための施設がある。
引きこもりだってある意味DVと一緒。自分の思うように家族を動かそうとしている。
何十年も引きこもりをほったらかしてる家族もある意味病気なんだよ。洗脳みたいな。
家族に目を覚まさせるためにも、ぶち壊すことは必要なのかも。+25
-1
-
817. 匿名 2016/03/26(土) 12:03:16
ひきこもりの人って、ひきこもらせろ放っておいてくれ!と家族の接触は拒否するのに、食事は要求するの?
だとしても食事一切出さなければいいんじゃない。食べたきゃ出てこいって。親心でつい食事だしてしまうのかしら。現実にひきこもりの子や兄弟が家族にいる人はどう対応されてるのかな。+18
-5
-
818. 匿名 2016/03/26(土) 12:03:42
私もひきこもれるなら引き篭もりたいとか
じゃあ引き篭もれば?って思ってしまう
私はやりたくても出来ないのに羨ましいズルイって言われても困るんだわ。+24
-3
-
819. 匿名 2016/03/26(土) 12:04:13
親のせいばかり自分を省みることは微塵もしないのね。
こういう存在と今まで直接関わってなかったことが幸せなことなんだと思った。+7
-5
-
820. 匿名 2016/03/26(土) 12:09:26
私は人生で引きこもる時間が欲しかったから、ひたすら働きまくって一年以上引きこもれる貯金作ってから引きこもったよ。
貯金なくなったら働く予定でいるし、
勿論家の事も全部してるし、貯金から家にお金も入れてるから両親何も言わない。
引きこもれるなら引きこもりたいって言ってる人もお金貯めて引きこもれば?
引きこもってみて分かったけど、案外引きこもりってつまんないよ。+11
-3
-
821. 匿名 2016/03/26(土) 12:09:36
>>819
そういう他罰的で自分側の落ち度を一切見出せないパーソナリティ障害だとすれば、やっぱり親の責任はデカイよ
人格形成は親が肝だよ+7
-2
-
822. 匿名 2016/03/26(土) 12:09:58
>>802
70代80代の親が40代の息子を強引に連れ出すのは腕力的に無理だよ。親だと甘えるし、他人にやってもらったほうがいい。
+37
-2
-
823. 匿名 2016/03/26(土) 12:12:18
>>820
あなたは引きこもりじゃないよ。
本当の引きこもりが親族に居たけど、家族とも話せない暴力で皆を殴り家をのっとたよ。+13
-1
-
824. 匿名 2016/03/26(土) 12:13:51
>>803
まったく同感です。だけど41歳のひきこもりへの対策論じるには役に立たないかもしれない。
+0
-1
-
825. 匿名 2016/03/26(土) 12:15:25
テレビ見てた。
あれは引きずり出して良かったでしょ。
親の脛をかじっといてあれはないわ。
引きずり出されたからって弱るような奴じゃないと思うよ。+34
-2
-
826. 匿名 2016/03/26(土) 12:15:44
うちの義理姉が引きこもり患いすぎて、末期ガンになってた
痛いし痒いし苦しいしなのに無言で耐えてたらしい
私結婚してから一度もあったことないんだよね
きっと葬式で初めて会えることでしょう
ガンになっても病院に行く方が怖くて苦痛ってもう意味がわからない+23
-1
-
827. 匿名 2016/03/26(土) 12:16:07
つべで見てきたけどあれは引きずり出して正解でしょ
47歳自称プログラマーなんてあのくらいの事をしないと現実なんて死ぬまで見れるわけがない
+27
-1
-
828. 匿名 2016/03/26(土) 12:16:19
バカには荒療治が必要+17
-2
-
829. 匿名 2016/03/26(土) 12:17:38
就職に失敗したから親のお金をあてにして気にくわないと親に暴力を振るうって、逆に図太いと思う
+29
-3
-
830. 匿名 2016/03/26(土) 12:18:13
蛙の子は蛙でしょ
不幸の連鎖+5
-0
-
831. 匿名 2016/03/26(土) 12:18:26
年老いた親しかいないとそうなるだろうね
賛否あるけどある意味仕方ないとしか思えない
残された人の面倒みるのは兄弟や親族だからね
切実な話だよ+14
-1
-
832. 匿名 2016/03/26(土) 12:19:54
引きずり出された彼は今どうしてるのかな?
+6
-0
-
833. 匿名 2016/03/26(土) 12:21:36
経過観察が必要だよね
悪化したらやっぱり言い訳するのかな+6
-0
-
834. 匿名 2016/03/26(土) 12:21:52
暴力系引きこもりみたいだから、親が弱ってからパワーバランスが逆転しちゃってどうしようもなかったのかもね
説得出来たり話せる親子関係ならここまで長期化してないし
男性はこういう時に厄介だよね
女性は相当な強者でないかぎり二人もいれば抑えられるけど+23
-1
-
835. 匿名 2016/03/26(土) 12:22:20
>>808
うん、中学高校の思春期で人格が完成されてない時期の子供に荒療治はよくないかもしれない。
だけど成人はまた話が別。
70、80の親が、40のひきこもり息子に、あなたの全人格を認め受け容れ愛していますと伝え続けるとかあり得ない。立場真逆だろの話。
20年以上これに付き合ってどうにもならないから荒療治なんじゃないの。そのかわりもちろん荒療治の後のケアは必要だと思うけどね。+33
-1
-
836. 匿名 2016/03/26(土) 12:22:30
親の金で生きてるくせに太ってるわ部屋で帽子をかぶってるわ・・・
はちゃめちゃ+17
-1
-
837. 匿名 2016/03/26(土) 12:22:48
無理やり出したところで11年間引きこもってる40代を雇う会社なんてないと思う‥。新卒ですら落とされてる世の中なのに。+8
-1
-
838. 匿名 2016/03/26(土) 12:24:02
ゴミ屋敷のほうの人、今までテレビで見たゴミ屋敷の中で1番のゴミ屋敷だった!
あれを引きずり出さないでどうするんだよって感じ。+21
-1
-
839. 匿名 2016/03/26(土) 12:28:10
ここみて思ったのは
引きこもりの奴はとことん図々しい
自分に甘い
他人に求めてばかり
施しを受けて当然だと思ってること+23
-5
-
840. 匿名 2016/03/26(土) 12:29:07
>>838
ヤバい菌に感染して父子共々病気になるのではと危惧するほどひどかった。近隣住民も危ない。現代日本においてここまで不潔な場所は汚ない公衆トイレ以外に存在しないのではというレベル。
+19
-1
-
841. 匿名 2016/03/26(土) 12:30:23
成人したらという言葉がよく使われるけど年齢の問題ではないと思う
普通の30代40代の人とは中身もまるで違うんだから+10
-2
-
842. 匿名 2016/03/26(土) 12:39:13
引きずり出したあとの、その後が知りたいよね。
41歳の引きこもり男性は、何らかの障害があるように感じたけど、どうなんだろ。+10
-0
-
843. 匿名 2016/03/26(土) 12:40:18
こういう人、親の死後はどういう人生なの?
親の葬式とかもしないで、死んだこともどこにも連絡しないで、異臭でご近所さんに通報される感じの事件よくあるけど、そういうの?+10
-0
-
844. 匿名 2016/03/26(土) 12:40:19
引きこもりの当事者や、家族にとっての本当の試練は
やっぱり親御さんが亡くなられた後の事だと思う。
経済面や生活面で、誰もサポートしてくれる人が居なく
なるのが、一番の問題。親御さんも心配で、死ぬに死ねない
らしいから。引きこもりの人って、全国で100万人居る
らしくて、最近は中高年の引きこもりも増えてて
大きな社会問題になってるよね。政府も本腰を上げて
対策に取り組まなきゃいけない時期に、きてるんじゃないかな。+4
-1
-
845. 匿名 2016/03/26(土) 12:40:25
ニートと引きこもりを繰り返す次兄。
世間体ばかり気にする母。
ことなかれ主義の父は80代に突入。
今も共依存を続けている。
一緒に住んでた時期、兄の異変を察知して両親を説得したが、逆にオマエデテケ言われた。
出たら、母に「実家から逃げたのね‼」といい放たれた。
やり過ぎだ!とか叩ける人は、今の幸運を大切にしましょうね。
私も兄と毒親からから離れられて、やっと独り穏やかな日々で幸せですから。
+26
-0
-
846. 匿名 2016/03/26(土) 12:41:38
荒治療だと思うけどひどいとは思わない。
引きこもりは治るか治らないかはわかんないけど+12
-1
-
847. 匿名 2016/03/26(土) 12:43:43
病気や障害がないなら親はいつでも追い出すぞ位の毅然な態度で接した方がいいよ。
もし子供が家庭内暴力振るなら警察に突き出せばいい。
温かい食事や住環境を与えてるうちは子供は自立しないし成長しないよ。
パソコンやスマホだって与えずに「欲しかったら自分で稼いで買ってこい」でいいのよ。
昔の親なら勘当してつき放したはず。例え親が原因でも子供は自分で突破突破口を見つけるしかない。+13
-0
-
848. 匿名 2016/03/26(土) 12:46:21
何度もすみません。775です。
私の弟は以前母親が細々とやっていた狭いお店(閉店しました)で約20年引きこもっていました。お風呂無し、エアコンは壊れて無し、窓は段ボールで塞いでいて外から様子が見えない、パソコンや携帯電話やゲームの類も無し、唯一テレビはあったけれど、デジタル放送になってからは無しで電気もつけない状態でずーっといました。
出て来た姿を見た時は約20年ぶりに見たので、目つきもおかしいし、挙動不審だし、会話もままならないし、おっさんになっているし、何かショックでした。
出てきても最初は「ホームレスになるからここから出ていく」と炊き出し?している場所に行ったりして炊き出しのボランティアの方々に相談したみたいですが「身寄りがあるなら応援出来ない」と断られ、働くつもりで電話しても20年以上引きこもっていたので当然断られ、結局私と母親が調べたNPO法人に本人同伴で相談に行ったけれど自分が思っていたのと違うのか頼らなくなり、1年後、違うNPO法人に相談に行きそこは居心地が良いのかパソコンの勉強や、畑仕事、何かしらのイベントに参加する傍ら何度かアルバイトの面接も受けたりしています。
一時は母親はノイローゼ気味になるし、このままだと父親が思い余って弟を殺すか、弟が自暴自棄になって私達が殺されるかでしたが本当にここまでくるのが長かったです。
父親とはまだわだかまりがあるしこれからどうなるかも予想が出来ませんが、見守っていきたいと思います。
+6
-4
-
849. 匿名 2016/03/26(土) 12:46:41
例えば、ちゃんと働いてたけど悪質なパワハラに遭ったりして心身を壊して休んでる人とかだったら
元気になって立ち直れるまでゆっくり休ませたり、優しくケアしたりは必要だよね
本人だって本当は働き続けたかったし、元気になったらまた働きたいと思うはず
だけど、生まれてこの方働きもせず親の脛かじって親に威張ってる中年は療養と全然違うでしょ
優しくしてたら優しくしてる分だけずっとそのまま変わらないでしょ+4
-1
-
850. 匿名 2016/03/26(土) 12:47:56
>>806
めくそはなくそ+1
-2
-
851. 匿名 2016/03/26(土) 12:48:54
>>811
心の病気だからって、親の年金を使い果たしたり迷惑かけちゃだめでしょ。
鬱病の人でも人に迷惑かけずに病気と戦ってる人だっているのに、ひきこもりを心の病気だからって何の言い訳にもならない。少なくともあの番組に出てたひきこもりはただの甘えだった。
+29
-3
-
852. 匿名 2016/03/26(土) 12:52:00
>>837
正社員は無理でも、経験不問年齢不問のバイトとか何でもいいから何かやったらいいんだよ
倉庫作業とか工場での仕分けとかさ、いくらでもあるよ
健康体であれば誰でも出来る仕事が
+7
-1
-
853. 匿名 2016/03/26(土) 12:53:57
警察の生活安全課が頼りなさ過ぎ。
けっこうなケガとかでも民事不介入を盾に、逃げ腰。
もはや親は子供おいて逃げるしかない!
でも、それをやられると近所はハタ迷惑なんですよね。+3
-1
-
854. 匿名 2016/03/26(土) 12:56:09
もう親が一生食わせてればいいじゃん+6
-9
-
855. 匿名 2016/03/26(土) 12:57:18
>>848
ひきこもりにしては比較的シビアな環境だけど、少なくとも屋根ついてるスペースはあったんだよね。
東南アジアなんてまともな屋根も壁もない掘建小屋に一家で暮らしてる人たちもいるから、そのひとたちから見たらパラダイスだわ。
+2
-2
-
856. 匿名 2016/03/26(土) 12:58:12
私の兄が引きこもり。
私の息子が発達障害。手帳持ち。
子供の頃の兄にそっくりな性格。
やっぱり遺伝かなと思ってる。
でも、実母は私が、息子の障害者手帳をもらったことを、恥だ!かっこわるいことよくするよね!そんなもん申請して認めてどうするの!と罵ったよ。私と息子は必死で療育を受けてるのに。
で、一度、「兄も発達障害なのでは?一度診察してもらったほうがいいよ」
って言ったら、母にぶたれたよ。 「一緒にするな!」と。
私が思うには、兄だって苦しんでいる。このままではいけないのはきっと本人が一番わかってるはず。もう40になるんだから。苦しいけど相談したいのは、ものわかりの悪い実の親ではないんだわ。
私は発達障害の息子のよき理解者でいたいけれど、
いつかそうではないことになっていたら、よそのかたにお願いするつもりです。+30
-2
-
857. 匿名 2016/03/26(土) 12:58:27
厳しくしたあとは優しさもあったし、そんなに悪いわけじゃないと思ったけどな。
それに中年の引きこもりはあのくらいしないとダメだと思う・・・+23
-1
-
858. 匿名 2016/03/26(土) 12:59:33
引きずり出さなかったから今の状況になってるんじゃないの?
引きずり出していいと思う。
+31
-3
-
859. 匿名 2016/03/26(土) 13:01:36
ぜひ依頼したいわ~ どうせ無理だろうけど
旦那の妹36歳、大学卒業以来15年以上ニート、本人は鬱病と言ってるけど、どうみても新型鬱の方、
3人の元彼にストーカーして警察の世話になってます(ネットに誹謗中傷、レイプされたとか嘘を警察職場に言う等)
私の事もネットに嘘ばかり書き込まれてるけど、刺激しないようほっとくしかない状態
最近、家の名義を私にしろと義母に暴力ふるって、とりあえず入院させたけど、コナンが観たいとかで二日ででてきた もともと病気でもなんでもないから、家族ではどうしようもない
義母が激甘なので、小学生の時共働きで淋しい思いをさせたからとか言って、月6万と必要経費渡してます
結局親の意識が変わらないと、ニートとひきこもりはどうしようもないです
+34
-1
-
860. 匿名 2016/03/26(土) 13:03:36
これ見てたけど
すっごいゴミ溜めてた人も寮に連れてったらちゃんと生活出来てたしキッカケにはなると思った
優しく諭してなんて、家族がずっと何回も何回もやって来ただろうにでも治らないから強行手段はしかたないと思った
同じような人がいる場所で過ごす事で変われる人が少しでもいるんだし藁をも掴む思いで家族だって悩んで悩んで頼むんだからその思いは誰にもわからないよ。+30
-1
-
861. 匿名 2016/03/26(土) 13:06:28
成人している子どもであれば、ある意味家の一角を不法占拠
していると看做すこともできるわけで、別にいいのでは?
あと自分が引きこもりの立場であれば、一時的に怖かったとしても
無理にでも引っ張り出して、施設で社会復帰の訓練を受けた方が
ずっとマシ。ただ無駄に年をとって永遠に部屋にいるよりは。
過程における残酷さは必要悪だと思う。+14
-1
-
862. 匿名 2016/03/26(土) 13:06:33
1人目のゴミ屋敷の人は、親も親だったね。
2人が言い合ってるの聞いても親が否定しかしないもん。
親「家が壊れた!漏電したらどうする!」
子「だからやるって!」
親「いい!今更やっても意味ない!」
とか、親はなに言いたいの?って思った。
じゃあ自立してまず家をきれいにしなさい。
自立のためにワンステップの人呼んだからお世話になりなさい。
そう言えばまだ先に進めるよね。
親に認めてもらえなかった子がこうなっちゃうんだろうね。+13
-6
-
863. 匿名 2016/03/26(土) 13:07:51
実績のあるプロがやってんだからいいんじゃない?
+6
-4
-
864. 匿名 2016/03/26(土) 13:08:08
私だって家金持ちで親が「働かなくてもいい」とか言ってくるけど自立して働いてるよ、でも私の姉と兄はずっとニートでひきこもってる。
親が悪いっていうけど、私はそうは思わない。
甘い環境を与えたのは親かもしれないけど、その環境を選んだのは自分でしょ?
自立しようと思えば絶対に出来たはず、だけど楽な方選んだってこと、なんでそれを親が甘い環境を与えたことが悪いって、断れたはず。
ニートの姉と兄は30にもなってなんでも親のせいにする、文句あるなら出てけばいい。+21
-5
-
865. 匿名 2016/03/26(土) 13:09:07
テレビ見てたけど家の中に猛獣がいるようなものだね
プロにお任せして引きずり出してもらいましょう+19
-2
-
866. 匿名 2016/03/26(土) 13:11:31
>>859さん
"3人の元彼にストーカーして警察の世話になってます(ネットに誹謗中傷、レイプされたとか嘘を警察職場に言う等)
私の事もネットに嘘ばかり書き込まれてるけど、"
これ、旦那さんの妹は明らかに病気ですよ。
なぜ病気ではないと思うんですか?
治療は受けていますか?+29
-0
-
867. 匿名 2016/03/26(土) 13:11:32
引きこもりは一定期間過ぎたら回収して更正施設に放り込んでそれでもダメなら処分しかないでしょう。
もちろん、費用は全て親が負担でね。
何年も放置する親が減れば、引きこもりも減ると思うよ。
変におかしくなって外の世界へ迷惑かける前に何とかしてほしいね、家族の手でさ。+8
-3
-
868. 匿名 2016/03/26(土) 13:11:44
ゴミ屋敷の男性、
見てたけど、毎回やるやる!ばかりの息子で、
お父さんも
あぁなったのかなー?と思いました。
実際、支援の人にも実際に出来ないことを出来る!って考えずに言うなって言われてたし。
その場しのぎで、やるとか出来るとかって先延ばしにしてきたんだろぅなぁ〜〜。+20
-2
-
869. 匿名 2016/03/26(土) 13:11:45
こういう引きこもりを取り上げる番組って
殆ど男の場合しか出てこないけど
実際は女の引きこもりもいるのに
家事手伝いの扱いなんだから
逆差別というか公平じゃないよね。+10
-6
-
870. 匿名 2016/03/26(土) 13:12:33
高校生の頃から寮生活だったから実家暮らしの人が文句いう感覚がわからない。+19
-1
-
871. 匿名 2016/03/26(土) 13:12:39
数ある引きこもりの原因の中の一つに、自己像が完璧すぎると失敗した時の自己像の傷付きに耐えられないから引きこもるって場合があるみたい
もし、それが原因なら自己愛メーカーになった親もただの被害者じゃないよね
人格形成って中学生からはじまるもんじゃないし、何代にもわたって祟るもんだなと感じた+8
-1
-
872. 匿名 2016/03/26(土) 13:14:33
しかし日本は平和で贅沢な国なんだなぁ〜〜。
働かなくても雨風しのげて、ご飯食べられちゃうんだもん。+22
-5
-
873. 匿名 2016/03/26(土) 13:14:46
出てたのは優しく諭す段階はもうとうに過ぎた引きこもりばかりだったよね
支える側のリミットが近く追い込まれ過ぎて、高額かけて大恥かいてもいいから強行手段に出たケースばかりに見えたよ
精神疾患や障害持ちだったとしても、まず引きずり出さないと検査すら出来ないし+27
-1
-
874. 匿名 2016/03/26(土) 13:17:49
テレビで晒すのがひどいって意見あるけど、テレビタックルは見てないけど、同じ局で夕方のニュースで見ましたが、モザイク処理されてるし、見てて何処の誰だかわかる人いるの?
近所ならテレビでやらなくても既に知れ渡ってるだろうし。
40代で引きこもりしてる困ったケースが実際にある事や支援団体がいるんだよ、同じように悩んでるなら相談先があるよって世間に知らせる事の方が重要だと思うし。
後は後日談もあれば尚更良かったかも。+17
-4
-
875. 匿名 2016/03/26(土) 13:18:18
一生ひきこもらせあげれば?
本人以外出てけばいいよ+13
-0
-
876. 匿名 2016/03/26(土) 13:19:00
41とか、諦めた方が早いよね+2
-2
-
877. 匿名 2016/03/26(土) 13:19:17
>>869
単純に男が家事手伝いをしないだけじゃないの?
攻撃的だったり暴力を振るう引きこもりは統計上
ほとんどが男だぞ。+20
-2
-
878. 匿名 2016/03/26(土) 13:19:30
色んな困難なケース見てるけどさ、高齢の親に資産やたくさんの年金があって、持家がでかくて…っていうと、出戻り娘や障害のある子供がいて、その高齢の親に介護が必要になってお金があるから有料老人ホームに入ろうとするんだけど、自立できてない子供が反対するんだよね、私が介護します!とかいって。
でも全然介護できてなくて家は大きなゴミ屋敷、娘が拾ってきた猫がうろうろしてたりして高齢の親はまともな食事も食べてない。
親が老人ホームに入っちゃうと困るんだよね、子供が。
若いんだからテメーで何とかしろよ、と思うんだけどなんとかできない人種。
お金があるから手厚い介護してくれるホームにはいれるんだけどね、本人も望んでるし。
親の金で旅行とか行っちゃうんだもんね~!恐ろしい!+18
-0
-
879. 匿名 2016/03/26(土) 13:19:58
氷河期の人は中年フリーターも多いけど、引きこもりと比べると神みたいなもの
引きこもり出来る人はやっぱり恵まれてるんだよね+10
-1
-
880. 匿名 2016/03/26(土) 13:20:30
子どもの部屋は完全個室にしないに限るね。
ドア付けるにしても上下いずれかスペース空けとくとか。
あまりに居心地悪くて外で非行に走っても問題だけど
居心地よすぎてひきこもりになっても問題。+5
-4
-
881. 匿名 2016/03/26(土) 13:21:41
こいつ置いて家族全員引っ越せば自然に出でてきたのに+15
-0
-
882. 匿名 2016/03/26(土) 13:21:49
こういう引きこもりの人達って、両親が亡くなった後
兄弟がいなくて、頼れる人が誰もいなくなったら
やっぱり生活保護を申請するのかな。
それで、その申請が通ったら何か複雑な心境だよね。
精神を病んでる人は、仕方ないかも知れないけど
健康体で働けるのに、生活保護のお世話になるんだったら
真面目に働いてる人々が、馬鹿らしくなって納得いかないよね。
実際のところ、全生活保護受給者に占める、引きこもりの人達って
どのくらい居るんだろう。政府も統計を取って、数字を公表して欲しい。
税金納めてる立場からすれば、それぐらいはやって欲しいよね。+10
-2
-
883. 匿名 2016/03/26(土) 13:22:42
>>862
過去にずっと直すと言いつつ放置してきたから、「今更」と
なったのでは?とにかく困るから出て行ってくれという
意思を伝えるために、家の破壊状況を指摘したのだろうし。+3
-2
-
884. 匿名 2016/03/26(土) 13:23:23
880それは同感。子供部屋はリビングをカーテンで仕切る程度の空間でいい。
何をしてるのか物音でお互い分かるから。+4
-2
-
885. 匿名 2016/03/26(土) 13:24:08
引きこもってる人の人権がとか言ってる人がいるから、引きこもってる人が、自分の現状を家族や周りの人間のせいにして、いつまでたっても解決しない。
我が家の姉も私に対しては引きこもり、私が居ないときは部屋から出てきて、アニメを観たりフィギュアを買いに行ったりするニートですが、両親や叔母、祖母、近所の人、みんな優しい言葉をかけて、更正させようとしましたが、何かうまくいかないことがあると人のせいにして、都合が悪くなると引きこもるを繰り返しています。
優しく更正しようとする、そんな生活を15年も繰り返しているのだから、最近はもうそろそろトピくらい荒治療をしようと思っています。
この15年間、家族や周りの人は、暴言を吐かれたり、裏切られたり、辛い思いをしているんです。
ニート、引きこもりのやつらだけが辛い思いをしてる訳ではないんです。
援護する人たちは、何も分かってない!
+20
-6
-
886. 匿名 2016/03/26(土) 13:25:11
女の場合はコミュニケーション能力が男より元々備わっているから無職で実家パラサイトでも何かしら社会とつながり持つから女性の完全引きこもりは精神疾患とか病気以外ではなかなかならないみたいです。+9
-2
-
887. 匿名 2016/03/26(土) 13:26:54
2chとかの専業主婦叩きって引きこもりニートが多いんだよ。
あれ、単なる僻みと憧れw+12
-5
-
888. 匿名 2016/03/26(土) 13:28:14
>>874
モザイクさえ入ってれば自分が怒鳴られて見下されてるような映像流されて、それが一生ネットに残って赤の他人に好き放題言われても平気なんだね+3
-11
-
889. 匿名 2016/03/26(土) 13:30:56
がるちゃんにわざわざ乗り込む男はほぼ引きこもりのオッサンだと思ってる+23
-1
-
890. 匿名 2016/03/26(土) 13:33:25
こういう宗教的な手法が通用するのは先進国で日本くらいだろうな・・・
教祖が信者に暴力を加えて、抵抗するのは修行が足りないといって他の信者にもリンチさせて半殺しにしてから、ようやく抵抗しなくなって、教祖が泣きながらよく耐えましたねと信者を抱きしめているのを見たよ
それと似ている+3
-13
-
891. 匿名 2016/03/26(土) 13:34:18
>>888
それ以前に、社会復帰施設に入った人に密着しているわけだから
本人に「個人特定できない範囲で放送していいか」という許諾を
とっているでしょ普通に考えれば。+8
-3
-
892. 匿名 2016/03/26(土) 13:35:04
>>890
社会から断絶させる宗教と、社会に引っ張り込む支援施設では真逆じゃない?+9
-2
-
893. 匿名 2016/03/26(土) 13:37:25
手塚?ヨットスクールっていう引き篭もり自立支援施設があるんだけどこういう所に連れ出される子って、細細しくて大人しそうな子ばかりだった。(テレビで見ただけだけど)家では違うのかな。
この施設は自殺者が何人も出てる。
暴力ふるう人はまぁ家族に危害が及ぶから連れてってもらって結構。+6
-0
-
894. 匿名 2016/03/26(土) 13:38:29
ひきこもるんだったら家事くらいしよう。+13
-1
-
895. 匿名 2016/03/26(土) 13:39:45
何かのきっかけで人生変わるかもしれないだから
良かった…じゃない??+7
-1
-
896. 匿名 2016/03/26(土) 13:41:26
>>882
引きこもりは70万人ほどだそうです
自分の子供がこうなったら、心中するしかない
こもらせても、荒療治しても、他人は文句言うだけなんだから+9
-1
-
897. 匿名 2016/03/26(土) 13:41:30
>>891
11年閉じこもってドアを破るような形で介入された41才の男が、正義を掲げた支援員と取材班、カメラに囲まれて得た許諾ね+3
-4
-
898. 匿名 2016/03/26(土) 13:41:52
この番組に出てた引き篭もりと、
病気で働けなかったり鬱で引き篭もってる人は違うじゃん。そういう人たちは別に悪く言われてないし。
後者はなんで、ここで吠える必要があるのかと思う。+5
-3
-
899. 匿名 2016/03/26(土) 13:43:21
世間体のために死ぬとかその考え方がこじらせてるよ…+10
-0
-
900. 匿名 2016/03/26(土) 13:43:33
戸塚ヨットスクールを思い出した。
あれも確か、家庭内暴力や校内暴力していた少年少女をうけいれてたよね。+11
-0
-
901. 匿名 2016/03/26(土) 13:46:57
>>871
ハチマキ巻いてエイエイオー!!やってる進学塾の生徒がそうだよ
幼い頃から選民意識を植え付けられて、大人や塾講師まで見下す
そんなお偉いワタシとボクだから、一度の失敗で引きこもりやニートの出来上がり
進学塾は知らんぷり、金儲けできればいいからね+17
-3
-
902. 匿名 2016/03/26(土) 13:47:12
ズンズン体操とかと同じ手合いでしょ?
簡単で便利だからって食いついて肯定してたら結局ツケが回ってくる+9
-3
-
903. 匿名 2016/03/26(土) 13:49:57
私6年くらい引きこもってたら親から家追い出されたよ
ある日親がアパート借りてきて最初は家賃だけ払ってあげるから自立しろって
仕方ないから働き出したらだんだん面白くなってきた
あのままだったら今頃八方塞がりで自殺してたかも
もう亡くなったけど親に感謝してる+51
-4
-
904. 匿名 2016/03/26(土) 13:51:16
「興味本位で中高年ひきこもりへの暴力を放映している」
これだよね
テレビは言い返せない相手選んで視聴率のエサにしてるだけ+8
-11
-
905. 匿名 2016/03/26(土) 13:52:24
やっぱり引きこもり脱出した人のコメントの方が賢いし前向きだからすんなり読める+36
-4
-
906. 匿名 2016/03/26(土) 13:53:37
裕福でもなく独身で親ですらまだ働いてくれているアラフォーの自分にとってはとにかく毎月の収入が必須で働かざる者食うべからずなのです。
いろいろな引きこもりの理由や状況もあるのだと思いますが、毎日が必死で何もせずに家にいることが頭のなかでは理解できない。
生きていくのならば働いてお金もらなければ、それだけです。プライドなんて捨てますよ。
だから引きこもりの人もこの世に生きていくならば力強く踏み出して欲しい。人生辛いことの方が圧倒的に多いと思うのですが、少しだけ良いこともあります。+19
-1
-
907. 匿名 2016/03/26(土) 13:56:19
>>859
「とりあえず入院させた」って、ご主人の妹さんをだよね?
病気でない人は入院できないし、
>>866も書いてるけど、ご主人の妹さんはほぼ確実に精神障害です。
しかも、病気が軽いほうでもないと思う。+14
-0
-
908. 匿名 2016/03/26(土) 13:56:35
>>30
家を燃やすのが1番だと思ってるのに
火事になってお隣が萌えたらどうするのって矛盾してない?+7
-0
-
909. 匿名 2016/03/26(土) 13:57:30
》855さん
そうです。私からすれば本音は「ふざけるな!!甘えるな!!出来れば自殺してくれ!!」です。
両親にも「どうにかしないと自分らが死んだらこの先どうするんよ?私は面倒見る気ないし。」と言って喧嘩にもよくなりました。
出てきても学歴も社会経験無いくせに、口だけは偉そうでアドバイスしても聞き入れずしまいには「あんた」呼ばわり。言葉の端々に(こんな状態になったのはあんたらのせい)と自分の事は棚に上げて人のせいばかりにする。出てきても母親に対して偉そうだし私が逆に弟の態度に腹が立って殺したいくらいです。
だけど、弟の場合は(腹が立つけど)何でも否定せずに受け入れてあげないといけない性格みたいなので我慢して見守っている状態です。
未だに私達家族の事は信用していない様ですが、NPO法人の方々はすごく優しく弟に接しているので、心を開いているんでしょう。同じような境遇の方も多いみたいですし。
良い第三者の方々に出会えたのが良かったです。+4
-3
-
910. 匿名 2016/03/26(土) 13:58:33
ニート叩くせにこんな奴保護してる保護してる人はなんなんでしょうね。
思春期の引きこもりにこれはだめだけど41にはok+12
-6
-
911. 匿名 2016/03/26(土) 14:07:31
自分の兄弟だとしたら、同じように擁護できるのかな?
身内からしたら、人様に迷惑かける前に
◯んでくれた方がいいって思えてくるんじゃないかな。
病気で働けないとしても、
自分でなんとかしようとする気持ちがなければ、家族も辛いわ。
働かず引きこもり、暴言とか
うんざりすぎると思う。+12
-6
-
912. 匿名 2016/03/26(土) 14:07:56
41歳の引きこもりなんて半殺し位して引きずり出してトラウマ植えつけて二度と引きこもれないようにするくらいがちょうど良いよ。モザイク無しの公開処刑でもなんら問題なし。+14
-13
-
913. 匿名 2016/03/26(土) 14:08:34
親の一人勝ちだね
不手際はなかったことにして勝手に悲劇のヒロインして勝手に楽になって
世間の反応なんてこんなもの
精神科医がこのやり方は、と口を挟んだところで素人判断でひきこもりは健康だってことになるし、結果を見ずに肯定される
馬鹿みたい+7
-13
-
914. 名無しの権兵衛 2016/03/26(土) 14:13:24
こういう人は、きっと人相手の仕事(接客業や事務・営業などの一般職)は苦手だろうから、物相手の仕事(専門職)がいいと思う。
私の仕事がまさにそうで(私自身も対人関係は比較的苦手な方)、専門学校では明らかにコミュ障とわかる受講者もいた。
ただ、その子は授業を黙って聞いていることしかできない子だったから、これでは実際の仕事の現場ではやっていけないなと思った。
実際の現場では授業のように懇切丁寧に仕事を教えてはくれないから、わからないことがあればこちらからどんどん質問していかないと、ついていけない。
外に出て就職活動をするなら、雑談は苦手でもいいから、支援施設などでそういう最低限のコミュ力だけは身につけてからの方がいい。+13
-0
-
915. 匿名 2016/03/26(土) 14:15:19
>>897
妙に被害者意識が強いけど、時系列で考えれば施設に入って
社会復帰支援を受けた後の許諾じゃないの?その間の動画も
放送しているわけだから。悪いけどなんかドラマチックだね。+4
-1
-
916. 匿名 2016/03/26(土) 14:17:24
外に無理やり引っ張り出しても、その後が一番大事だと思うな
いきなり普通の人の生活させても無理だよ
体力的にも精神的にもまず続かない
バイトやパートかそれ未満ぐらいの時間で仕事やらせて、徐々に慣らしていくというのがいい気がする
ひきこもりは自分以外の人間といるとリラックスできずに疲れるだけだから、一人の時間も多分大事+5
-0
-
917. 匿名 2016/03/26(土) 14:18:32
手荒だけど引きずり出さないと何も始まらないし仕方ない。いつまでもドアの前から声かけてるだけじゃ何も解決しないよ。+8
-2
-
918. 匿名 2016/03/26(土) 14:20:26
>>916
動画をフルで見てみた方がいいかも ちゃんと安全な施設に入って
共同生活を送るところまでが、この支援制度に組み込まれている。
自分で料理を作ることで、料理を作ってくれた親の手間を知って
感謝を感じたり、最低限のところから始めるそうで。で職業訓練。
未成年の場合、名門大に合格した人も割と大勢いるそうで。+18
-3
-
919. 匿名 2016/03/26(土) 14:22:00
10代、20代ならともかく、40過ぎて今まで説得に応じず家はゴミ屋敷、親は高齢、貯金も底をつくとなれば、荒療治も致し方ないと思う。悠長にしてる時間がない。
ゴミ屋敷は近隣住民の迷惑にもなるし、強引に連れ出さない限りこのままズルズルいくだけじゃないかな。まずは外の世界に連れ出すことが大事かなと思った。あと、両親でない第三者の存在も必要かな、と。+14
-2
-
920. 匿名 2016/03/26(土) 14:22:38
引きこもり中年を引っ張り出さない解決法なら、
家売って親が引っ越しちゃえばいいんじゃない?
+3
-0
-
921. 匿名 2016/03/26(土) 14:22:50
>>856
毎日、大変ですね。
きちんと認めて手帳ももらえば、
頼れる場所も、万が一親に何かあっても
守ってくれる施設があります。
親に必要なのは、子どもをあだ可愛がるのではなく、子どもの為にどうやったら
自分達親がいなくなっても、生きていく事ができるかを必死に考えて行動する事だとおもいます。
従姉妹が、軽度の知的障害がありますが、叔母が受け入れられずに手帳も貰わずにもう40歳手間です…。
もちろん会社勤めはできないので、バイトです。ちゃんと手帳をもらっていたら、
障害自体は軽いので、障害枠の採用とか
受けれたのにと思ったりします。
親の意地や見栄では子どもは守れないですよね。頑張って下さい。+11
-0
-
922. 匿名 2016/03/26(土) 14:23:05
高齢化してる引きこもりにはもう時間がないから荒療治も仕方ないと思う
親が一人になり認知症や動けない状態になったらそのまま放置されて亡くなる事になり、時間が経てばバレて逮捕
普通に病院で亡くなって生活保護申請しようにも家と土地あるから通らないでしょ
引きこもりのままでは売るだの手続きだの一人で出来ると思えないし
親の責任ガーとかウダウダ言う時間はもうないんだよ
60過ぎたらいつお迎えくるか分からないから、むしろ親が最後の責任を果たしにきてるんだよ
自分の寿命=我が子の寿命にならないように+5
-1
-
923. 匿名 2016/03/26(土) 14:25:48
個人的には未成年者も、大切な時間を空費して進学の機会を逃すより
一時的な痛みを伴っても、社会に引っ張り戻した方が優しい気がする。
引きこもりを許容することって、本当は優しさでなく残酷だと思う。+9
-2
-
924. 匿名 2016/03/26(土) 14:29:08
ひきこもりだけど、共同生活が一番の苦痛だわ
親にそういう施設放り込まれたことあるけど、ひきこもりがいきなり他人と共同生活できるわけないだろアホ
甘えんなというなら、お前らやってみろよ
他人と共同生活
なんでひきこもりなのに、いきなり高いハードルもって来るんだよ
そんなのするなら、一人暮らしで普通の仕事して、一日何時間か家にこもるほうがマシ+9
-22
-
925. 匿名 2016/03/26(土) 14:30:54
これ見てたけど、これでいいと思った。その後のケアもちゃんとしていた。本人もこれで救われたと思う。これ以外方法はないと思った。+23
-2
-
926. 924 2016/03/26(土) 14:32:08
ちなみにその施設は1週間で脱走した
あのままいたら、今以上に精神病むか精神崩壊して悪化してたと思うわ
あの選択は正しかったと思う
今思えば動物的な本能だったな+2
-14
-
927. 匿名 2016/03/26(土) 14:35:23
>>924
そんなに嫌なら低いハードルの社会復帰を自分ですればいいのでは?
被害者意識の強さと、攻撃性の高さという意味では典型的だね。+31
-3
-
928. 匿名 2016/03/26(土) 14:38:34
成人したら親に扶養義務はないし、本当なら警察を呼んで追い出してもいい。
それを血が繋がっているという情を利用して居座るのだから悪質だと思う。
人に庇護されておきながら、なぜか攻撃的で暴力振るったり無茶苦茶すぎ。+11
-2
-
929. 匿名 2016/03/26(土) 14:39:49
自殺するかもって思うけど、長年がんばって向き合ってきて暴言吐かれて、精神的にやられて、親も高齢になってきて「いっそ死んでくれないか、、、」とまで思い詰めたりもするんだよね、かなしいけど+12
-2
-
930. 匿名 2016/03/26(土) 14:44:28
親の家を不法占拠している中年男なんて引きずり出して山に捨ててきてもいいくらいだ。
そのあと手厚く施設であーだこーだしてくれるなんて贅沢のもほどがある。+2
-4
-
931. 匿名 2016/03/26(土) 14:44:48
お洒落して外に出よう!d(^-^)+9
-5
-
932. 匿名 2016/03/26(土) 14:45:16
人間って、土壇場の状況に追い詰められたら
本人も驚くぐらいの、凄い力を発揮するって聞くから
やっぱりある程度の強制力でもって、外へ出すべき
なんじゃないかな。
食べる物も無いという状況になったら、やっぱり何かしら
行動しよう、という風になると思う。餓死や野垂れ死には
本人も嫌だろうからね。飲食店で廃棄された残飯を漁って
る乞食の方が、よっぽどエライと思う。自力で食べる物を
確保しようとするだけね。+14
-2
-
933. 匿名 2016/03/26(土) 14:46:54
引きこもりは甘えって言われてるけど本当にそうだと思う
自分も経験あるけど甘えてたなと思う+13
-8
-
934. 匿名 2016/03/26(土) 14:47:25
>>924
それをしてこなかったから、親は施設にお任せしたんでしょ。
+14
-0
-
935. 匿名 2016/03/26(土) 14:48:07
やはり、引きこもり本人が書き込んでるんだな
追い出される映像なんか、怖くてたまらないんだろう+11
-7
-
936. 匿名 2016/03/26(土) 14:48:10
支える側も追い込まれてしまえば、自殺するかも…という心配よりもむしろしてくれと思うのではw
ド田舎の近所で実際にあったけど、残された家族は別人のように皆明るくなったよ
結婚出来てなかった兄弟もあっさり結婚出来たし
+8
-1
-
937. 匿名 2016/03/26(土) 14:52:52
>>927
記事のやり方の話がなんで個人の話になってるんだか
このトピの攻撃的な社畜さんは、よほど現実社会でストレスが溜まってるんだろうなー
こうはなりたくないと思うのはお互い様ってね+2
-9
-
938. 匿名 2016/03/26(土) 14:54:13
>>866
確かに、行動は病気ですね
書き方悪かったです
病院は前の二つは診断に納得がいかず(新型鬱の一種という結果に本人が否定しています)
今の病院はこちらがどうにか頼んで通わせていただいています
先生が言うには、もともとの性格によるものだから、攻撃的だったり執念深い性格を無気力にさせる薬を処方してもらっています
こう考えてみると、病気と性格異常って曖昧な気がしますね
+3
-0
-
939. 匿名 2016/03/26(土) 14:54:37
絶対に反対このやり方。
北風と太陽の話を思い出して(T_T)+4
-16
-
940. 匿名 2016/03/26(土) 14:55:21
アラフォー、アラフィフの中年ひきこもりに、優しく、傷つけないように、とか擁護してる人たち大丈夫?親をまず保護してやらんとまずいくらいの状況だよ、この人たち。+9
-4
-
941. 匿名 2016/03/26(土) 14:56:09
ひきこもり本人の意識が変わったとして。
まだ20代ならやり直しがきく。
社会も若い人が頑張ろうとする姿を応援してくれる。親もそばで見守ることができるね。
40、50になれば、社会からも拒絶されてしまう。
親も年老いて自分のことで精一杯。残しては死にきれないからようやく任せたんだろう。
家庭内のことだから!と触れられたくないのもわかるけど、親は息子の寿命まで長生き出来ない事実。
いつかは必ずよそに迷惑がかかるのよ。+11
-0
-
942. 匿名 2016/03/26(土) 14:56:51
太陽作戦であぶりだせばよかったのかな?真夏にエアコン切るとか?w+0
-4
-
943. 匿名 2016/03/26(土) 14:57:27
賛否両論あると思いますが、所詮は金儲けです
見方によれば良い人➡上手い人なのです、
この施設は入寮にしても高い金額を取ってます
親はお金を払ってでも家に置いておきたくない
手荒でも良いから出ていって欲しい手放したいのです。入寮しても所詮 精神科医でもないし怒号と罵声の繰り返し、就業も適当な会社が絡んでるみたいだし、いずれにせよ親が甘やかせたのが原因ですね
+11
-2
-
944. 匿名 2016/03/26(土) 14:58:11
鬱病とかで引きこもる人は何となくわかるけど、甘えとかで引きこもる人の、気持ちが全くわからん
暇じゃないの?+2
-6
-
945. 匿名 2016/03/26(土) 14:58:46
親が子を養う義務は二十歳まで!
それ以降何文句垂れようがひきこもろうが、甘えんなふざけんなバカヤローだよ。
ましてや四十男に何が北風と太陽だ。
気持悪い。+9
-6
-
946. 匿名 2016/03/26(土) 14:59:46
引き籠っていても、それで食っていける環境なら別に良いんじゃないの?
家計が赤字なら引きずり出せば良いし。+2
-7
-
947. 匿名 2016/03/26(土) 15:00:49
引きこもりって稼いでないからお荷物なんだよ。むしろごくつぶしってやつ。
でも、
自分で金さえ稼げば、立派な自営業、自宅が仕事場と胸を張って言える。
親に作ってもらったご飯でなく、店屋物もバンバン頼める。
要は、稼げば良いと思う。違法なことじゃなくてね。+3
-5
-
948. 匿名 2016/03/26(土) 15:01:47
もう死んでるも同然だから、人権も糞もないと思う。
家族が望むなら引きずり出せば良い+5
-6
-
949. 匿名 2016/03/26(土) 15:02:53
話せばわかる人なら、20代のうちに部屋から出せてるよ。
親を脅して、時には暴行する男が
40にもなって引きこもってるの。
親が話そうとしても暴れる、他人が来ても無視。
引っ張り出す以外に部屋からは出せないよ
もう若くないオッサンなんだから、親が守ってくれなくなった、親が裏切った!と勝手に絶望して死ぬならそれでもいいんじゃない。
生きていくことが死ぬほど苦痛なんだろう。+13
-0
-
950. 匿名 2016/03/26(土) 15:03:26
親しき中にも礼儀あり
腐ったニートにも尊厳あり+1
-7
-
951. 匿名 2016/03/26(土) 15:03:57
別にドアから引きずり出して終わりじゃないんでしょ?
それなら結果オーライになりそうだが、こんなやり方やる奴は
少し倒錯してそう。テレビ向けで目立とうとしてるだけの臭いがすごい+6
-8
-
952. 匿名 2016/03/26(土) 15:04:40
ここまでされるまでずっと甘やかされてきただろ?考える時間はあっただろ?
家族は待っていてくれただろ?そこで家族の荷物になりながら一生を終えるの?+7
-3
-
953. 匿名 2016/03/26(土) 15:04:45
で、このおっさん、
そのあとマシになってんのかな?+15
-0
-
954. 匿名 2016/03/26(土) 15:05:04
ずっと引きこもりたい人は、時間あるんだからそのまま家で稼いでおけばいいのに
全部親の世話になってたら強行手段取られるのも仕方ない事だよ
家族がいなくて強制的に一人暮らし、買い物はネット使ってて最低限しか外に出ず生活してる人を知ってる
それが出来る時代なんだから、ある意味恵まれているよね
年老いたら孤独死かもしれないけれど、周りの迷惑も本人の心労も最小限で済むよ+7
-0
-
955. 匿名 2016/03/26(土) 15:05:17
>>878
えぇ〜逆じゃないの?
2chにも介護要員って引きこもりのスレッドあった気がする。
引きこもりは親の介護恐れてるのかと思ってたよ。+3
-0
-
956. 匿名 2016/03/26(土) 15:06:25
引きこもっててもいいからさ、
ネットつかって働くとか考えろよって話ですわなあ。+21
-1
-
957. 匿名 2016/03/26(土) 15:06:34
>>937
個人の話しを持ち出すから叩かれるんだよ。
単にそれだけの話し。+0
-0
-
958. 匿名 2016/03/26(土) 15:07:33
北風と太陽の間をとれば解決するんだろ。
まず隙間からガスを送りこむ。
そして寝入ったすきにドアを蹴破り連れ出す。
そして親から遠く離れた場所に捨ててくる。+1
-2
-
959. 匿名 2016/03/26(土) 15:07:41
>>937
>記事のやり方の話がなんで個人の話になってるんだか
・・個人の例に対する返信だからでは?あと、ひきこもりの敵が
社畜っていう発想がすごいね。働くこと=悪みたいな感覚があると。+9
-0
-
960. 匿名 2016/03/26(土) 15:08:02
あんなふうに汚ない薄暗い部屋でおそらく窓も開けずにひきこもってヘーキにしてるおっさん、まじめな話、よくないのに取り憑かれてるの。
だから引きずり出してお風呂に入らせて身を清めさせ、太陽の光をまず浴びさせないといけない。
それやるだけでもだいぶ憑き物落ちる。+11
-3
-
961. 匿名 2016/03/26(土) 15:08:58
逆に
ジジババは働きもせず税金使いまくって年がら年中スーパーのマッサージチェアとかで寝てやがる。
外に出てくんなよ。あいつらこそ部屋に引きこもっててくれと思う。+4
-12
-
962. 匿名 2016/03/26(土) 15:09:05
>>950
親しき中にも礼儀あり、だからこそ
家族の尊厳を奪う人を、切り離す権利あり。+10
-2
-
963. 匿名 2016/03/26(土) 15:09:23
医者、それも院長のような人の子供が引き篭りらしく
本人は必死に隠しても周りは知ってた
まあ恥なんだろうね
引きにアスペが多いのは納得
遺伝でしょ+9
-4
-
964. 匿名 2016/03/26(土) 15:09:58
こんな風に無理にでも引きずり出してまずは人間らしい生活をさせる事も大事だと思う。ずっと引きこもっていることが精神的に良いはずがない。+8
-0
-
965. 匿名 2016/03/26(土) 15:10:36
引きこもりに内職届けてやるサービスとか始めようかな。
笑+12
-3
-
966. 匿名 2016/03/26(土) 15:11:41
>性犯罪の危険があるのはよくある傾向としては引きこもりではなくただの無職のなどの方ですね。
いいえ、ヒキ爺息子に文句言ったらぶち切れて
両親殺したなんて事件、一件や二件じゃないよ?ニュース見ないの?+6
-4
-
967. 匿名 2016/03/26(土) 15:12:13
なんでそんなことを!という以前に、働かずに居座る権利自体がない。
それに加えて威張り腐ったり、暴力や暴言が絶えないならなおさら。+18
-2
-
968. 匿名 2016/03/26(土) 15:13:54
家に親戚とか第三者がでいりする家は引きこもりにくいよね。核家族化も原因な気がするよ。
+9
-0
-
969. 匿名 2016/03/26(土) 15:14:40
10年以上引き込もってる中年ニートは、
なかなか更生できないのが事実だよ。
長く社会に出てないから、自分の価値観が全て。
親が食べ物と住む場所を与えてるから、働いてお金稼いで自立なんてハードル高過ぎ。
初めは外が新鮮に思えて頑張ろうかという気にもなるけど、
筋力も頭脳も弱ってるから、ちょっとでも社会の波にもまれたらすぐ挫折する。
たぶんこの41歳も、数年後はもうどうなってるかわからないね。
本当に、引きこもりは早期対策が重要。+8
-0
-
970. 匿名 2016/03/26(土) 15:14:41
仕事優先の家庭だったのかもしれない
仕事人間の人は尊敬するけど、
親には子育てちゃんとしなかったツケが回ってるんだよ+9
-2
-
971. 匿名 2016/03/26(土) 15:15:39
たとえ無職でも、高齢の両親の介護をして生活していたなら
近所の人らもいい息子さん娘さんね となるのに
ただ引きこもってタダ飯食ってるだけじゃああなるわな
あのオッサン、家中ゴミ屋敷にしてさらにキチガイ+11
-3
-
972. 匿名 2016/03/26(土) 15:17:07
あの41歳の息子を擁護する気持ちに全くなれない。擁護コメントしてる人の気持ちも理解できない。精神的な病気なら治療すればいい。そのためにも引きこもる部屋から無理やり出すのは当たり前じゃん。あのまま引きこもっていて何か変わるのですか?家族の精神的負担や経済的負担を考えたら必要な措置だよ。救いと思えず余計な事としか考えられないのは異常だよ。どうしても1人にして欲しいなら人に迷惑のかからない方法で1人になって下さい。+16
-3
-
973. 匿名 2016/03/26(土) 15:18:36
あと母さん過保護、過干渉、
父さん無関心だとなりやすいってどっかできいた+15
-0
-
974. 匿名 2016/03/26(土) 15:19:12
大昔の日本ならごく潰しの老人は姥捨て山に捨てて
統合失調症の基地は座敷牢に閉じ込めてた
残酷だがじつに人の本性に忠実+10
-3
-
975. 匿名 2016/03/26(土) 15:19:57
>>957>>959
個人の経験を元に、このやり方を論じてるわけ
それを完全に個人の話にしちゃったら、脱線してこの記事関係ないだろって言ってるの
+0
-2
-
976. 匿名 2016/03/26(土) 15:22:41
あれ見たら長期化すると普通の人でもどんどん病むんだろうなと思った
事情がある人を急かすのは良くないけど、線引きは必要だね
家に余分な部屋があるのはいい事があまりないね
無駄なものをなかなか捨てなくなるし、引きこもりが居座るし、同居話が出やすくなるw+15
-0
-
977. 匿名 2016/03/26(土) 15:23:37
>>943
この廣岡校長は水っぽいというかヤクザっぽいというか妙にギラギラしてて、人の弱みに付け込んでお金を儲けてる人特有の胡散臭さはあるよね。
結果的に救われてる人がいるならいいとは思うけど、自殺者出してからじゃ遅いから、やり方を見直すいい機会だと思う。+9
-3
-
978. 匿名 2016/03/26(土) 15:24:19
昔の話を持ち出す人は何なのか
それが正しかったとでも言いたいのだろうか
今は変わっているということは、それが間違っていた可能性の方が高いというのに+14
-1
-
979. 匿名 2016/03/26(土) 15:31:21
引きこもりから外に出た人の多くが、何かが変えてくれるのを待ってたと言うのをきいたことある。
きっかけが必要。
年老いた親には大きな息子を力づくでどうにかする力はない。
話で説得して外に出てくるならとっくにやってる。
やりすぎいう人は、甘いと思う。現実を知らないと思う。
+20
-2
-
980. 匿名 2016/03/26(土) 15:34:51
こうゆうとこて家庭環境悪いとこ多いよ 人権侵害したり怒鳴った
りそして人を信用しなくなり社会的に抹消される あたしの友達もそうです+4
-3
-
981. 匿名 2016/03/26(土) 15:37:06
親のすねかじり続けられるうちはいいけどさ、親亡くなって生活たちゆかなくなったらこの人達生活保護受けるんでしょ?なら税金使われる前に外に引きずり出して適切な治療受けたりさせた方が社会的にもマシだと思うけど。
それで自殺したらとかあるけど、引きこもり放っといたらどのみちどっかのタイミングで自殺するでしょうよそういう人は。それか誰かせいにして他者に危害を加えるかね。
自宅で自分だけで引きこもってたところで何も解決しないでしょ。+3
-3
-
982. 匿名 2016/03/26(土) 15:38:03
>>975
じゃあどの親も成人した子供に金出して、一人暮らしさせたら、後は子供は自分で就活するかもしれないんだね。
ドヤ街の簡易宿泊場とかなら尚良いね!
這い上がる根性がつくかもね。
+0
-1
-
983. 匿名 2016/03/26(土) 15:40:28
親の甘やかしってあるかもねー
あと過剰な可愛がりも
私は本来は性格的にチキンの引きこもり体質だけど
引きこもらずに普通に生活できているのは、
小さい頃から親からお前はダメだって見下されていたからね〜
家でゴロゴロするなら
水商売でもしたら?あんたそれしかできないでしょ?みたいな親だったから
それはそれで問題かもだけど、
身近で引きこもっている子はちょっとしたバイト感覚の仕事したいと言っても
その前に詳細に親がリサーチしてそこは人間関係が
厳しい職場だからやめなさいとかこういう仕事ご理想よとか
そういうので溺愛していたけれど結局一生引きこもりみたいになってるし
私は昔、その子は親が何でも気にかけてくれているからいいなあと
思っていたけれど、職業も何でもやりたいことを
全然反対も賛成もなく、親から私みたいになりたかったら這い上がりなさい的な上から目線教育を受けた私の方が
引きこもりにならない教育を受けたんだなあと思う+4
-5
-
984. 匿名 2016/03/26(土) 15:41:03
人間って、太陽の光を浴びる事は凄く大切だよ。
引きこもりの人達も、まずは日中に散歩にでも
出掛けて、十分に日光を浴びる事が大事だよ。
昼間にも関わらず、カーテンや戸を閉め切ったり
して、日光を浴びなければ心身共に良くないよ。
普通の精神状態の人でも、気が滅入ってしまうよ。
+15
-0
-
985. 匿名 2016/03/26(土) 15:43:48
引きこもられても…自殺されてもどちらもつらい。+7
-1
-
986. 匿名 2016/03/26(土) 15:46:45
引きずり出すのはいいとして、カメラは入れてやるな。+3
-5
-
987. 匿名 2016/03/26(土) 15:47:39
こういう人のことを同じ人間だと思ったことがない。+4
-5
-
988. 匿名 2016/03/26(土) 15:48:21
親が死んでも放置して年金詐取するやつもいるよね。+5
-0
-
989. 匿名 2016/03/26(土) 15:49:53
とりあえず引きこもりはネットで仕事や株やFXやりゃーいいじゃん。
自分も外でなくていいし、家に金いれれば世間からの目もそらせるし、親も喜ぶだろ。
+1
-2
-
990. 匿名 2016/03/26(土) 15:50:25
>>986
実録しとくのは良いと思うな。
こんな酷かったんだよって見れるじゃん。+2
-2
-
991. 匿名 2016/03/26(土) 15:51:39
引きこもりって例えば障害があって
なかなか職が見つからなく家にいるとは
別のものだよね?
障害者だと障害を持っているから手帳とかで
サポートしてもらって就業したりするよね?
引きこもりの病名は?
引きこもり自体は、現象でそこに病気の人もいれば健常者もいるって感じなのかな?
そうしたら、まだ病気の人の引きこもりは、病気の治療や理解で治っていくでしょ?
健常者とされる引きこもりの場合は、どこが悪いの???
それとも健常者とされていても現在では発見できない何かの病を抱えていたりする人たちなの???+7
-1
-
992. 匿名 2016/03/26(土) 15:52:39
50間近な兄弟に太陽作戦通じてこなかった。
マジで座敷牢みたい…中から鍵閉めてるってだけが、形勢逆転みたいな。
今月中迄に建具屋さんにドアごと取り外してもらうけど、壊すわけではないから!+6
-0
-
993. 匿名 2016/03/26(土) 15:54:28
仕事は見つけにくいかもだけど探せばある。
うちは超人手不足。常に求人を出して即採用が多い。あまりに変な人は落としてるけど。
1年前くらいに来た人は、52歳で初めて働きはじめた人。初めは緊張してたりで飲み込みも遅かったけど、やめれられては困ると、上司が根気強く教えて定着してくれた。正直、多少能率が悪かろうがとても助かる。+16
-0
-
994. 匿名 2016/03/26(土) 15:55:54
この一家に関しては、もう限界値をむかえ、なくなく荒療法にうって出ただけの話しでしょ?
こういう方法で立ち直らせた実績がいくつかあるのだろうから、これだけを見て非難する専門家もどうかと思う。
入り口を荒療法以外の方法で取り組む更生施設を立ち上げる人が現れる事を、
見ているだけしか出来ない人は、ただただ期待するだけでは?としか言いようがないですね。+9
-1
-
995. 匿名 2016/03/26(土) 15:58:36
どのくらい引きこもっていたかでも違う。普通の人でも学校時代から引きこもっていると、そこで精神年齢や対人能力の向上が止まり、逆に退行するそうな。
引きこもり10年超えた人は対応しませんというアドバイザーもいる。+9
-0
-
996. 匿名 2016/03/26(土) 16:02:16
>>980
一人称あたしなんて恥ずかしげもなく使うあたりそうだね(笑)+3
-4
-
997. 匿名 2016/03/26(土) 16:04:08
>>989
それを親の家で親に生活費ださせながらする必要はない
一人暮らししてやりゃあいい+5
-0
-
998. 匿名 2016/03/26(土) 16:04:59
>>980
家が極悪だから世間もこんなものだと思ってるんだよね。恐怖で外に出られない
意外と外のが優しい世界だったりする
だけど引きこもりになると世間が本当にだんだん厳しくなる
親が優しいとこほど力が湧いて頑張れる。
要は愛情の確信という土台があるから外で頑張れる。帰る場所がある。
引きこもりの子はその土台がない+11
-0
-
999. 匿名 2016/03/26(土) 16:05:24
ミノムシを無理やり引っ張り出してる感ある。
成虫にならないと生きられないのに。+3
-11
-
1000. 匿名 2016/03/26(土) 16:06:10
金儲けでも宣伝でも、あそこまで施設作ったり
介護職その他あっ旋までシステム化してるなら
ちゃんと成り立ってんだし
そういう役目の人がいて助かってる人もいるなら
あっていいNPOだよねアレ
需要と供給だよ+7
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
探偵ナイトスクープ「53歳の引きこもりと引きこもりの犬」が神回と好評。53歳ニートが肥満犬ちらし寿司を連れ出し外出する姿が感動すると話題に。(画像あり) - 世論を参考にニュースや時事・芸能やテレビの感想をまとめたブログです。