ガールズちゃんねる

後に役立った経験

66コメント2016/03/22(火) 08:51

  • 1. 匿名 2016/03/21(月) 00:58:03 

    そのときは無駄なことや何気ないことでも、後に「あの経験が今役にたったな」と思ったことはありますか??

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2016/03/21(月) 00:59:22 

    後に役立った経験

    +339

    -5

  • 3. 匿名 2016/03/21(月) 00:59:28 

    高校入ってすぐにやった、飲食店のアルバイト。
    言葉遣いや、気遣いの仕方を改めて学ばしてくれた。

    +185

    -12

  • 4. 匿名 2016/03/21(月) 01:01:18 

    ウエイトレスのバイト。
    会社のお茶出しで、少しだけ役にたってるかも。

    +96

    -1

  • 5. 匿名 2016/03/21(月) 01:02:39 

    パソで遊んでいた学生時代
    就職して使いこなしていたら神対応された

    +125

    -12

  • 6. 匿名 2016/03/21(月) 01:04:27 

    携帯のお客様サービスセンターで働いてた時に
    研修で丁寧な言葉遣いを学びました。接客や電話対応で役に立ってます。

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2016/03/21(月) 01:05:32 

    部活。
    入る前までは正しいことこそが正義だと思っていた。入ってからは理不尽なことで怒られても耐えとけば丸くおさまるということを学びました
    いま、社会人で役にたってます

    +176

    -13

  • 8. 匿名 2016/03/21(月) 01:06:22 

    子供の時にイヤイヤやってたバレエ。6年やって全く身にならなかったけど、暴食しても太ったことないし背がピンとしてるねとよく言われる。

    +146

    -8

  • 9. 匿名 2016/03/21(月) 01:07:47 

    完全な全寮制で門限が夕方6時、外泊は月に一度のみで、携帯電話も無しで電話は寮内に1つの公衆電話が1つで1人3分未満、自分用パソコンも無い、起床から消灯まで全部決まってるという、修道女みたいな経験。

    とにかく我慢することを覚えた。

    +101

    -8

  • 10. 匿名 2016/03/21(月) 01:07:53 

    洋菓子店のバイトで、箱のラッピングやリボンを結んだりしてた

    今そのテクは、新聞紙や段ボールを紐でまとめるときに活かされている(無駄に綺麗にまとめられる)

    +151

    -3

  • 11. 匿名 2016/03/21(月) 01:08:04 

    日本史の勉強

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2016/03/21(月) 01:08:42 

    ニート期間
    否定する人は多いけど生きるために必要だったし人生に無駄な時間はないと思った

    +279

    -14

  • 13. 匿名 2016/03/21(月) 01:09:11 

    高校生の時のバイト経験

    +32

    -5

  • 14. 匿名 2016/03/21(月) 01:10:08 

    遊ばれた過去

    であって欲しい

    +79

    -5

  • 15. 匿名 2016/03/21(月) 01:11:38 

    小学生の頃から10年間水泳の選手として
    猛練習したこと。忍耐力と精神力と挨拶が出来るようになった。

    +85

    -2

  • 16. 匿名 2016/03/21(月) 01:14:47 

    高校で運動部のマネージャーやったこと。部活に入ってすぐは周りの女子の目とかビクビクしてたけど、男目的じゃなくて本気で仕事をやっていたら、周りの子も怖くないことが分かったし、なにより周りを見る目の視野の広がりようがすごかった。
    大人になっても役に立つことだ

    +46

    -18

  • 17. 匿名 2016/03/21(月) 01:15:02 

    仕事が激務過ぎて、とにかく睡眠不足で疲れもずっととれなかった。でも子どもを産んだ時に『仕事してたときに比べたらずっと楽』と思えて、夜中に一時間おきくらいに泣かれようと余裕がありました。

    +156

    -3

  • 18. 匿名 2016/03/21(月) 01:15:46 

    英会話
    ECCやってたから中学で困らなかった

    +44

    -3

  • 19. 匿名 2016/03/21(月) 01:16:26 

    若くとにかく衝動的だった、18の時にいきなり一人で海外へ。そのまま暫くヨーロッパを周り、後日エジプトや東欧も巡った。あの時の景色や香り、出会った人が30を過ぎた今でも脳裏に焼きついていて、お金では買えない経験をした。
    今でも物よりも思い出に残るものにお金をかけています。

    +174

    -10

  • 20. 匿名 2016/03/21(月) 01:17:56 

    自分の事を名前で呼ぶのと両親をママパパと呼ぶのはせめて高校生までに直しておいて欲しい
    家の中でならまだしも人と話す時に使ってたら引く

    +27

    -31

  • 21. 匿名 2016/03/21(月) 01:19:17 

    ブラック企業勤め
    社会人になって初めて入社したのが超ブラックだったおかげで転職先での仕事がラクすぎる

    +171

    -3

  • 22. 匿名 2016/03/21(月) 01:20:03 

    宴会の時、ある人が巫女のコスプレセットを持ってきた。
    だけど誰も着せられる人がおらず、武道をやっていた自分が着付けてあげた。袴を着る競技なので簡単な袴の着付けなら朝飯前なので。
    まさかあんなところで武道の経験が役に立つとは思わなかったw

    +122

    -6

  • 23. 匿名 2016/03/21(月) 01:23:52 

    一人暮らし。経験がなかったら結婚してから家事や家計管理に苦労したと思う。もしかしたらその事で離婚していたかも!とさえ思う。一人暮らしするまで家事一切やったことなかったから。

    +81

    -7

  • 24. 匿名 2016/03/21(月) 01:24:35 

    悪さをしたこと

    +8

    -11

  • 25. 匿名 2016/03/21(月) 01:25:05 

    おばあちゃんの 料理の手伝い。
    おばあちゃんが作る いももち
    真似して作ってみたけど、同じ味にはならないけど、子供が喜んで食べてくれてます。

    おばあちゃん お蕎麦やうどん
    も、自分で打ってたし、小豆も美味しく炊いて おしるこや、ようかん、かぼちゃと一緒に煮てました。もっと真面目に教えて貰うんだったな~

    +113

    -3

  • 26. 匿名 2016/03/21(月) 01:27:16 

    絵本をたくさん読んだこと
    童話をたくさん読んだこと
    漫画をたくさん読んだこと
    小説をたくさん読んだこと
    歴史本をたくさん読んだこと
    ハウツー本をたくさん読んだこと
    新聞をたくさん読んだこと
    とにかく本をたくさん読んだこと!

    +130

    -13

  • 27. 匿名 2016/03/21(月) 01:27:29 

    親に殴られた経験

    +5

    -20

  • 28. 匿名 2016/03/21(月) 01:28:15 

    子供の頃、弟や妹だけでなく、小さい子の面倒を押し付けられて凄く嫌だったけど、娘が出来て役にたってる。オムツ交換は何度もやってて覚えてたし、遊んだりするのも楽しい。母には感謝してる。

    +71

    -5

  • 29. 匿名 2016/03/21(月) 01:30:06 

    死に目にあったこと

    +19

    -5

  • 30. 匿名 2016/03/21(月) 01:30:47 

    学生時代から色んなバイトしたり手に職つけて働いたりしたけど、接客業が1番簡単そうで難しくて身になる職種かなと最近思います。
    やっぱり嫌な客とか態度悪い客に遭遇すると自分も客として行った時に店員さんに嫌な思いをさせたくないと思うようになったし、必ずありがとうございましたとお礼を言って帰るようになりました。

    +138

    -2

  • 31. 匿名 2016/03/21(月) 01:31:18 

    子供達(友人たち)だけではじめから最後までやりとおしたことなんでも

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2016/03/21(月) 01:33:11 

    >>12

    私も!ニート期間に、お金の大切さや仕事があることのありがたみを学んだ。

    +104

    -1

  • 33. 匿名 2016/03/21(月) 01:33:58 

    小学生の時に2年通った書道教室
    けっきょく嫌でやめたんだけど 2年の間で基礎ができてたらしく 誰からも字を褒めてもらえる
    社会に出てからも字がキレイというだけで 面接時興味を持ってもらえたり 信用度があがったり 任せてもらえる仕事が増えたりで損したことはないです。

    +27

    -11

  • 34. 匿名 2016/03/21(月) 01:34:57 

    一度高校を中退したこと。
    4年くらい中卒でフラフラしたあと高認→専門に進みました。
    4年の間は親が予想した通りの生き様だったけど、嫌々高校行って卒業してたら今の友人や仕事とは出会えてなかった。そして手に職を持てたのは一度どん底まで落ちて社会と向き合えたから。若いうちにどん底味わって良かったと思ってます。

    +75

    -8

  • 35. 匿名 2016/03/21(月) 01:51:48 

    高校の時、なぜか弁論大会に出てしまった事
    どちらかと言えば恥ずかしい経験だし、自虐ネタで話してたけど
    その経験が評価されたり、納得されたりする機会があって
    意外と気付かないところで、プラスになってたのかと嬉しくなった

    +30

    -6

  • 36. 匿名 2016/03/21(月) 01:56:21  ID:No2fDxtRpA 

    >>34 さんに通じるものがあるけど、
    自分も高校中退したこと。
    すぐ高認とったあと大学→大学院までいった。
    この経験がなかったらアホの子のままで一生田舎暮らしの地獄を味わさせられるところだった.....
    大学進学のために上京したことで自分の対人恐怖症かというぐらいの人見知りに気づくことができて、それでは
    田舎での生活は苦痛という判断に至ったから.....

    +63

    -6

  • 37. 匿名 2016/03/21(月) 02:35:40 

    介護職。若いときに4年働いてました。介護職の実情を知らずに「底辺」と言ったり、逆に「素晴らしい仕事」と綺麗事を言ったりする人たちが嫌いなので、経験した自分は自信を持って介護職を語ることが出来る。今は看護師やってます。

    +96

    -2

  • 38. 匿名 2016/03/21(月) 02:46:55 

    手帳に書いた何気ないメモ。

    後々あれいつの事だったっけ?
    と思った時に役立つ。

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2016/03/21(月) 03:38:07 

    学生の頃から、実家で愛犬二匹飼ってたこと。

    まさか、愛犬の存在がこんなにも愛しくて、犬から学ぶことが沢山あるとは思わなかった。

    一匹亡くなったときは、どうしようもなく、こんなにも辛いとは思わなかった(T_T)

    動物飼うと家族…ってことを実感した

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2016/03/21(月) 03:42:13 

    ニート期間

    平日本屋をうろついて色んなジャンルの本を立ち読み
    富豪や自己啓発の本を読んで自分にもできるのではと思い
    投資や株の勉強を始めて今は収入が安定

    今の自分が夢みたい

    +59

    -8

  • 41. 匿名 2016/03/21(月) 03:57:00 

    精神病院勤務。あの経験がなければ、街中で精神病の人をみたら即危害を加えるとか外に出すなと思っていたろうな。
    人との関わりについて自分がすごく成長できた。また精神病院で働く予定。

    +64

    -2

  • 42. 匿名 2016/03/21(月) 04:18:54 

    >>31
    それすごいわかります。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2016/03/21(月) 04:50:20 

    叩かれるの覚悟で、銀座の高級クラブで5年ホステスしてた。
    ※正統派クラブで、私はOL兼業で完全売上ねーさんではなかった=愛人とか枕営業なし。

    5年もやってると愛人契約の話とかもあったけど、のらりくらりかわし、
    自分のお金じゃ飲食できないようなものを食べたり飲んだり、普通知り合えないような人と飲めたり、
    色んな意味で貴重な経験させてもらった。

    気難しいお偉いさんの扱い方や、受け流しの術を学んだ。

    +86

    -11

  • 44. 匿名 2016/03/21(月) 05:03:09 

    ×が付いてる人とは関わらないのがいいって事

    +13

    -8

  • 45. 匿名 2016/03/21(月) 05:04:55 

    レジのバイト
    お金の数え方が妙にこなれているのはレジの先輩のしごきのたまものです。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/21(月) 06:03:29 

    母親が再婚して私の「父」ではなく自分の「男」を作ったので、
    施設にいれられたり親戚に家に預けられたり転々とした。
    もちろん全部のところでいじめられた。
    食べ物も満足に与えられなくて給食以外「温かいもの」を食べたことがなかった。

    結婚して義理の親との付き合いとか、子供の友達の母親との付き合いとか、
    どれもなんてことはない。誰も急に殴りかかってこない。
    子供の頃、強制的に他人の中に放り込まれた被暴力付き囚人みたいな生活に比べれば
    すべてが天国。

    +103

    -1

  • 47. 匿名 2016/03/21(月) 06:25:31 

    がるちゃんって検索したら、アルバイトがコメントしてたと知ったこと。
    荒らしはバイトのコメなんだって解るとトピの見方が変わったこと。

    ガールズちゃんねるって自作自演の炎上商法サイトですか? - 20文字20円... - Yahoo!知恵袋
    ガールズちゃんねるって自作自演の炎上商法サイトですか? - 20文字20円... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    ガールズちゃんねるって自作自演の炎上商法サイトですか? 20文字20円でサクラ書き込みを募集してたことがあるそうですIDも表示されないしアクセス数を稼いで運営が金儲けするサイトなんですあんなサイト見るより2chの...

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2016/03/21(月) 06:38:53 

    若い時に愛人してた。良い物を見る目
    美味しい物を食べ、目と口で覚え
    察する事も覚えました。男を見る目ができて
    結婚して普通の奥さんになりました。
    主人は激務のやり手出世させます。

    +7

    -25

  • 49. 匿名 2016/03/21(月) 06:44:33 

    他人を変えようとすると関係が破綻するってこと何人かの男と付き合ってを知った。
    大人しくの人は女に操作される事を嫌がります。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2016/03/21(月) 07:30:54 

    パソで遊んでいた学生時代
    就職して使いこなしていたら神対応された

    +0

    -6

  • 51. 匿名 2016/03/21(月) 07:57:56 

    “子供の頃に苦労して、それがその人のために悪い結果になったという例は聞かない。
    人間は、子供の時から、どうしたって悲しい思いをしなければならぬものだ。”
    太宰治「純真」より

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2016/03/21(月) 08:06:21 

    アパレルのバイト、服を素早く綺麗に畳むことが出来るのですごく役立ちます。

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/21(月) 08:07:27 

    パソで遊んでいた学生時代
    就職して使いこなしていたら神対応された

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2016/03/21(月) 09:01:21 

    習い事でやってたそろばん
    めっちゃ計算早くなった

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2016/03/21(月) 09:08:01 

    うちの母親はキャリアウーマンで全く家事が出来ない人だった。幼い頃から自身の目覚ましで起き、妹の世話(おむつや寝かしつけから)もお弁当作りも、何もかもやっていた。当時は理不尽すぎる!友達のママみたいに可愛いお弁当を作ってくれるママが欲しいと何度も影で泣いた。
    しかし大人になり恋愛市場では男性の胃袋を掴むことは朝飯前、総合職に勤めても誰よりも我慢強くかったので早々に出世、玉の輿と言われるほどの男性と結婚して、子どもにはママのご飯は世界一美味しいと言われるまでに。若い時の苦労は買ってでもせよ、を実感した。

    +38

    -7

  • 56. 匿名 2016/03/21(月) 09:33:37 

    子供のころパソコンでタイピングゲームで遊んでたおかげで
    タイピングの速さが社内で一番(笑)

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2016/03/21(月) 10:21:55 

    >>46
    たしかにそれだけの経験をしていなければ、そのように思えませんよね。自分の甘さを感じ、胸がギュッとなりました。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2016/03/21(月) 10:31:37 

    上司からのパワハラ

    バカ、アホ、動物以下、死ね
    のオンパレードだった
    絶対にこんな人間になりたくない、反面教師として生きてます

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2016/03/21(月) 10:33:18 

    母がお手伝いをさせる時、なぜだか皿洗いの後流しまわりもきれいに拭いて片付けることにうるさかった。

    でもそれが、個人商店でバイトをしたときに、3人いる中で一番キレイに片づけられると褒められました。
    育ちがいいと思われたようで嬉しかった(笑)

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/21(月) 10:35:33 

    7年間前職で、3人の部署の1:2の構図に耐え続けた(私が1人)
    中学生かよ!みたいな嫌がらせもたくさんあった。

    でもおかげで楽しくやれてる今は、少々のことでは顔にも出さずにいられる。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/21(月) 15:39:57 

    >>9
    どういう学校か逆に気になるわ~。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/21(月) 16:47:21 

    >>28 うちも長女が5つ下の妹の面倒を、私が手が離せない時に嫌々ながら見てくれていて、最近は勝手にオムツ替えてくれたり、お風呂上りに着替えさせたりしてくれてます。きっとお母さんになった時は手慣れたものだと思います^ ^

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/21(月) 17:21:56 

    保育士の経験
    保育士時代は自分はこれしか出来ないと思ってたけど…転職したら、仕事が楽すぎてビックリした。
    残業代はしっかり出る、理不尽なクレームもない、給料も物凄く高い…。
    コミュニケーション能力も養われたおかげで周りともうまくやっていけたし雑用程度ならパパっと終われるし、昇進試験もサクサク受かっていって給料もどんどんあがってって楽しかったなー。
    今は主婦してるけど発表会時に衣装とか泣きながら作ってた分、ミシンとかも使えるしキャラ弁とかも余裕で作れる。経験値としては良かったと思う。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2016/03/21(月) 17:38:25 

    >>63
    わかる
    コピーを仕事中に出来ること
    トイレに自由にいけること
    きっちり休憩もらえる
    お昼ご飯を急がなくて良い
    残業代

    最初はビックリした


    +7

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/21(月) 22:22:08 

    自衛隊にいたことかな。
    言葉遣いと姿勢がいいと褒められるし、なにより自然と体力がついたこと。あとは趣味の海外旅行で射撃をしたときに「Are you sniper?」と必ず聞かれる。笑

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/22(火) 08:51:00 

    コンビニバイト
    かなりブラックなコンビニだったけど、接客業未経験だった私の第一歩として本当に有益だった。
    専業主婦してたブランクを埋める為の修行だと思って1年半頑張ったら転職時は1件目で採用でした!(その時は3件落ち)
    今の職場は時間通りの出退勤だし、変に威張り散らす先輩居ないし、何より指導が丁寧だし、伝達事項もきちんと伝えてもらえるし、働き甲斐があり、時給も少し上がったし、半年経てば有給までいただけるらしく、天国のようです✨

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード