-
1. 匿名 2013/11/25(月) 13:13:37
私は2008年から2年間、仕事のストレスと過度のダイエットから摂食障害になりました。
過食と嘔吐を繰り返し、毎回後悔をするのですが止められませんでした。
ところが、結婚出産を経て職場復帰をした今、再び過食の衝動に駆られています。
摂食障害の経験がある方、まさに今戦っている方、完治した方、どのようにして欲を抑えていましたか?
またどのように克服しましたか?
よろしくお願いします。+144
-12
-
2. 匿名 2013/11/25(月) 13:15:10
桐谷美玲+76
-170
-
3. 匿名 2013/11/25(月) 13:16:12
病院に行くのが一番。+322
-15
-
4. 匿名 2013/11/25(月) 13:17:14
本気でやめたいならクリニックに通院、入院するしかないと思います。+335
-13
-
6. 匿名 2013/11/25(月) 13:17:56
摂食障害は心の病気。治そうとする意思は大事ですが、自身でどうかしようとするのは難しいです。
医師に相談してください。+349
-14
-
7. 匿名 2013/11/25(月) 13:18:33
イライラとかしちゃう時、食べると気持ちが落ち着く。
そのあと自己嫌悪…。
過食嘔吐ではまだないけどヤバい傾向だなとは思う。+371
-10
-
8. 匿名 2013/11/25(月) 13:18:54
私も過食嘔吐持ちです
妊娠中は我慢出来ていましたが出産して爆発し、今でも続いています
旦那は知りません…
辞めたいのに辞めれないんです(泣)+255
-22
-
9. 匿名 2013/11/25(月) 13:20:36
こういう内容のスレはよくないんじゃないかな・・・。
批判してるわけじゃなくてさ、書かれた言葉がスイッチになる人もいると思うんだよね。
気の毒だけど、仲間と分かち合いたい気持ちは重々分かるけど病院に行く方が身のためだと思いますよ?+430
-47
-
10. 匿名 2013/11/25(月) 13:20:53
同じ境遇の人の意見を聞いたところで解決はしません。共依存するだけです。
専門家に頼るのが一番です。+367
-16
-
11. 匿名 2013/11/25(月) 13:21:35
マイナス覚悟ですが、こういうトピって構ってちゃんが発生しやすいので止めて欲しいです。+80
-210
-
12. 匿名 2013/11/25(月) 13:21:59
10代の姪がそれです!
学校でのストレス…でそうなったそうです。
沢山お菓子やなんやかやを食べますが、吐いています。
今、すっごいガリガリにやせています。
ただ今入院中。
心配。
皆さんのお話、ききたいです。+165
-18
-
13. 匿名 2013/11/25(月) 13:22:35
河北麻友子+155
-35
-
14. 匿名 2013/11/25(月) 13:22:49
こういうのが過食のスイッチになるからやめてほしい(泣)+66
-129
-
15. 匿名 2013/11/25(月) 13:23:58
心が満たされ、安定すれば徐々に症状はマシになっていくと思います。
まず病院に行ってお医者さんに相談し、しっかり話を聞く。
相談するだけでもすごく気持ちよくなれます。
それから私はお笑いのDVDを見たり、よく笑うことを心がけました。
朝、昼、晩 しっかり3食をなるべく決まった時間に食べるよう心掛けていけば、だんだんと食事のリズムを掴めるようになりました。
なるべく1人ではなく、ご家族と食べることを意識して食事するのをおすすめします。+122
-8
-
16. 匿名 2013/11/25(月) 13:24:19
以前もこんなトピックあったけど、
病院に行くしかないんでは?
人に聞いてもらってどうにかなる問題じゃないよ。
診療内科に行って下さい。+124
-25
-
17. 匿名 2013/11/25(月) 13:24:46
私も失恋からダイエットして、3ヶ月で15キロ痩せた後に摂食障害になった。
生理も1年止まったのに、太るぐらいならガリガリになればいいと思ってて、2年くらい本当に辛かった。
勇気出して心療内科行ったけど適当に薬出されて終わりで。
食べてないとセロトニンが出なくなるらしく、心が鬱っぽくなった。
でも就活が忙しくなって、彼氏もできて、体重は少し戻ったけどだんだん忘れて…
トータル5年ぐらいで完治?したかな。
大事な20代だったのにいつも体重ばかり気にしてた。
でもどうでも良くなってから徐々に痩せて行って、今じゃ管理しなくても標準体重。
ダイエットは楽しくゆっくりが基本。やり過ぎは絶対ダメ!と学んだ。+146
-10
-
18. 匿名 2013/11/25(月) 13:24:50
摂食障害10年です。
吐けない状況にいると、自分でもびっくりする位イライラしてます…。 少しでも何か口に入れれば、吐く為にたくさん食べ、吐くの繰り返し。
綺麗だった歯並びは溶けてガタガタになり、身体全体も水分のない身体になりました。 辞めたい!という意識はあるのですがなかなか…
家族には私が食べた後のゴミを見張られたり、トイレ見張られたり、病人! 異常者!とののしられ、そのストレスからまた余計に吐くようになってしまいました。 辛い…+189
-18
-
19. 匿名 2013/11/25(月) 13:25:36
一般人に聞き回るより自分に合う医者を探し回った方がいいよ。
わたしは胃にできた腫瘍が原因で拒食症になっていますが心苦しいです。
主様には申し訳ありませんが、とても不快です。+75
-38
-
20. 匿名 2013/11/25(月) 13:26:05
真剣に病院へ行きなさい!!+139
-7
-
21. 匿名 2013/11/25(月) 13:26:31
15年間ずっと摂食障害です。今も。
この病気自分ではコントロール出来なくて…一度スイッチ入ると止められない…。仕事休んでまで過食しちゃうんです…+76
-17
-
22. 匿名 2013/11/25(月) 13:27:20
スレ削除希望
病院に行きな+54
-90
-
23. 匿名 2013/11/25(月) 13:29:32
心療内科は適当にやってる医者が多いから、ちゃんとした「精神科」の方を選んで行った方がいいらしいよ。
それでもイマイチだったら別の病院へ行って。
それと陽の光を浴びたり散歩したりが大切
日光や有酸素運動が気持ちを明るくすることは実証されてる+119
-8
-
24. 匿名 2013/11/25(月) 13:31:18
辛いのは分かるけど、だったら患者さん同士の会とかに参加して意見やアドバイスもらえば?自己紹介みたいに書いてる人は何が目的なのか分からない・・・かまってちゃんて思われるだけだよ。その為の精神科なり心療内科なりあるんだしさ、そちらに救いを求めるべきだよ。+48
-30
-
25. 匿名 2013/11/25(月) 13:31:21
私、病院で管理栄養士をやっていて入院や外来で摂食障害の患者さんからたくさんお話を聞きます。こうやって普段から患者さんに接している私でもここでアドバイスできることってありません。
それぐらい難しく複雑な病なんです。人間は生理的欲求に支障をきたすとそれ以上の自己実現を望むことは難しくなります。だからこそ病院へ行ってください。人間らしく生きていくために。ここを見て症状が悪くなる方が出ないように祈ります。+173
-10
-
26. 匿名 2013/11/25(月) 13:32:04
不愉快なトピ。。
自分でどうしようもないなら
病院行くしかないですよ。
病気の一つなんだから。+40
-83
-
27. 匿名 2013/11/25(月) 13:32:10
お医者さんに行くことがまず1番ですが、個人的に言いたいのが太ることを怖がらないでほしい。
痩せすぎて生理が来なくなり、ホルモンバランスが崩れてしまった人を知っています。
痩せるよりもなによりも栄養を取るのが1番です。
きちんと食事してよく歩いたり、ちょっとした運動を心がければ心も身体も健康になります。
+77
-6
-
28. 匿名 2013/11/25(月) 13:32:32
本当に悩んでるなら病院行きなよ。
ここで同じ病気の人探したって何にもなんないよ。
精神的な病なんだからここで質問したって解決しない。
+72
-23
-
29. 匿名 2013/11/25(月) 13:33:15
気にしちゃうからスレ消せとかw
こういうこと言えちゃう時点で
自分に甘いよねー
だから自己管理もできないんだよ+124
-53
-
30. 匿名 2013/11/25(月) 13:34:49
ひとつ聞きたいんですがトピ主さんは病院には行かれたんですか?心の病気を治せばなおると思います。精神科に行くのって最初すごく抵抗あると思うけど行ってみたらどうってことなかったです。+41
-19
-
31. 匿名 2013/11/25(月) 13:34:54
ツイッターに馬鹿がいるように、こういうトピみて『私もやってみようかな』なんて思う人が出てくるかもしれない。
悩んでいるなら病院の先生に相談しましょう!ここでこういう話をしても治らないです。+25
-50
-
32. 匿名 2013/11/25(月) 13:36:09
たくさん食べて吐いてしまうなんて食べ物がもったいないと思わないのかな?
食費のお金だって掛かるんだし のちのち生活だって大変になるよ
病院行って治した方がいいと思う+47
-104
-
33. 匿名 2013/11/25(月) 13:37:30
中学から大学まで摂取障害でした。
拒食と過食両方経験しています。
私は母との関係が改善したら治りました。
摂取障害は親の愛情などが少ないと感じているとなりやすいみたいです。
+74
-14
-
34. 匿名 2013/11/25(月) 13:38:52
一日1食+16
-122
-
35. 匿名 2013/11/25(月) 13:39:18
3桁あった体重を半分に落とした事がきっかけで摂食障害に・・。
始めは食事制限や運動などで理想的に減量できていたのですが、
停滞期のイライラや日常のストレスから過食~嘔吐を繰り返すようになってしまいました。
さらに下剤も多量に飲んでいます。
健康になりたくて始めたダイエットだったのに精神が不安定になるとは思いませんでした。
+53
-9
-
36. 匿名 2013/11/25(月) 13:39:32
私は8年間の摂取障害を2年前に克服しました
当時は過食嘔吐の繰り返しで精神状態も最悪でした。
病院にも通いましたが、全く効果なく…。
人それぞれだと思いますが、克服したキッカケは…
ふと、食べて太ってもいい!今日は絶対に吐かない!と決めて一日頑張って吐かないようにしました。
そしたらまさかの平常に戻ってしまいました。
8年間がバカバカしく思ってます。
「食べたら太る」の恐怖心を無くしたら治りますよ!
実際、食べても太らなかったですから。+84
-6
-
37. 匿名 2013/11/25(月) 13:40:45
私も…
鬱やパニック有で、きちんと通院してます。
病院が、一番早いよ。
行かないのは自己責任…
(未成年ならm(__)m)
きちんと精神科に16年位、通院しても難しいんだよ…良かったり、悪かったり激しいんだよ。
予想より辛い思いしてる人間は、沢山いるとゆうこと。通院しましょうね。
辛い思いされてるかた、ご快復お祈りしてます。
焦らず、ゆっくり過ごしましょ。
悪いのは自分じゃなく、病気だから。
それと、回りの方々のご理解が、深まるよう祈っています。
+65
-5
-
38. 匿名 2013/11/25(月) 13:43:03
芸能人の名前挙げてる人何なの?
本人が摂食障害だって言ったならまだしも。
中には食べても太れない体質の人いるんですよ。そういう人に失礼。+92
-17
-
39. 匿名 2013/11/25(月) 13:43:56
私も…
鬱やパニック有で、きちんと通院してます。
病院が、一番早いよ。
行かないのは自己責任…
(未成年ならm(__)m)
きちんと精神科に16年位、通院しても難しいんだよ…良かったり、悪かったり激しいんだよ。
予想より辛い思いしてる人間は、沢山いるとゆうこと。通院しましょうね。
辛い思いされてるかた、ご快復お祈りしてます。
焦らず、ゆっくり過ごしましょ。
悪いのは自分じゃなく、病気だから。
それと、回りの方々のご理解が、深まるよう祈っています。
+18
-10
-
40. 匿名 2013/11/25(月) 13:43:58
病人なんだから病院へ。
傷の舐め合いにトピ使うな。+14
-54
-
41. 匿名 2013/11/25(月) 13:47:39
舐めあいかな?
自分の気持ちや、考えが、一般的に分からなくなり、不安だから病院より、先に聞いてみたかったんじゃないのかな?
病院が、一番とは思うよ。
不快な文書くならガルチャン来なきゃ良くない?
見なきゃいいし。+109
-9
-
42. 匿名 2013/11/25(月) 13:47:45
なった人にしか分からない恐怖だと思うから
なったこともない人が簡単にとやかく
言っちゃダメだと思う。
摂食障害はちょっとしたことで不安定に
なるのをわかってほしい+101
-11
-
43. 匿名 2013/11/25(月) 13:47:48
病歴10年ですが、克服するのは難しいです。病院へ行っても完治できるとは限りません。専門医も数少ないのが現状です。ただ、本当に治したいなら、なにもしないより病院へ行ったほうがいいです。摂食障害は併せて他の病気も併発してる場合が多いです。カウンセリングをしっかりしてくれる医師がいいです。薬漬けにする医師もいるので気をつけて下さい。
あと、できるならこのようなトピやめたほうがいいです。同じ病気の仲間が集まってひきずりこまれます。
可能ならトピ削除して下さい。+26
-29
-
44. 匿名 2013/11/25(月) 13:49:24
私も…
鬱やパニック有で、きちんと通院してます。
病院が、一番早いよ。
行かないのは自己責任…
(未成年ならm(__)m)
きちんと精神科に16年位、通院しても難しいんだよ…良かったり、悪かったり激しいんだよ。
予想より辛い思いしてる人間は、沢山いるとゆうこと。通院しましょうね。
辛い思いされてるかた、ご快復お祈りしてます。
焦らず、ゆっくり過ごしましょ。
悪いのは自分じゃなく、病気だから。
それと、回りの方々のご理解が、深まるよう祈っています。
+2
-27
-
45. 匿名 2013/11/25(月) 13:49:48
恋愛のストレスとバイトのストレスで
一気に過食になりました。
私の場合は、吐くのではなく、チューイングといって
口に食べ物を含んではティッシュなどに出すというのを繰り返していました。気づけば1時間もチューイングをしているときもありました。
唾液腺を刺激するので、顔は浮腫でパンパンでした。
高カロリーが怖くて、外食の時は必ずカロリミットなどのサプリメントを持参し、サプリメントないと太るのが怖くて食べられなかったし、身体は、飢餓状態で少しの食事量で体重は増える一方でした。
それが新しい恋愛をきっかけにチューイングを
すっぱり止めることができました。
今は、カロリーを気にせずサプリメントも服用せずに食べたいものを食べられるようなりました。
きっと心が満たされたんだと思います。
辛いことやストレスを感じたら、なるべく信用できる人に相談することが大切だと思います。+41
-7
-
46. 匿名 2013/11/25(月) 13:50:40
病院で働いてたけど、酷い摂食障害の子達は、親子関係がちょっとおかしい人が多かった。
小さい時、親の愛情受けてなかったり。
子供が摂食障害になってるのに、何処か他人事だったり。
自分の存在を誰かに肯定して欲しいんだよね。
自分だけで何とかなるなんて思わないで、病気だと認めて早めに病院へ行って欲しい。
酷くなって、朝になったら冷たくなってた人何人も知ってるから。+73
-2
-
47. 匿名 2013/11/25(月) 13:52:41
過食も拒食も経験ないけど、追い込まずに自分を大切にしてほしい+47
-3
-
48. 匿名 2013/11/25(月) 13:53:06
私も摂食障害10年。病院にも通ってるけど完治はしてません。
あまり知識のない方にペラペラ喋っても理解してもらえる病気ではないし偏見を持たれるので私は友達にも相談する事はありません。周りの人も聞いてていい気分はしないとも思います。
辛いのは分かります。私も辛い。主さんの話をちゃんと聞いてくれる人が近くにいるといいですね。
+73
-6
-
49. 匿名 2013/11/25(月) 13:53:51
まさに摂食障害と格闘中の者です。
他からは中々理解してもらえない上に
思うように食事が出来ない…
過食にしても拒食にしても。
こんなに辛いなら
死んだ方がましと思うことも…
でも、それでは負け。
だから私は諦めず克服に向けて頑張り続けます。
人それぞれだから
こうしたら抑えられるとかないと思うけれど…
まずは1人で悩みとかを抱えこまないこと
そして疲れを取る生活を心掛けること
って大事かなと思います。
今とても辛いけれど…
これを乗り越えたら、この経験は大きな武器となる、そして人としてとってもおっきくなるとは思いませんか?
少しずつしか前に進めないのがこの上なく悔しいけれど
もぅ二度と同じ病気を繰り返さないためにも
ゆっくりやっていきましょう(>_<)!
+37
-3
-
50. 匿名 2013/11/25(月) 13:55:37
恋愛のストレスとバイトのストレスで
一気に過食になりました。
私の場合は、吐くのではなく、チューイングといって
口に食べ物を含んではティッシュなどに出すというのを繰り返していました。気づけば1時間もチューイングをしているときもありました。
唾液腺を刺激するので、顔は浮腫でパンパンでした。
高カロリーが怖くて、外食の時は必ずカロリミットなどのサプリメントを持参し、サプリメントないと太るのが怖くて食べられなかったし、身体は、飢餓状態で少しの食事量で体重は増える一方でした。
それが新しい恋愛をきっかけにチューイングを
すっぱり止めることができました。
今は、カロリーを気にせずサプリメントも服用せずに食べたいものを食べられるようなりました。
きっと心が満たされたんだと思います。
辛いことやストレスを感じたら、なるべく信用できる人に相談することが大切だと思います。+9
-6
-
51. 匿名 2013/11/25(月) 13:56:05
責任感が強く、なんでもそつなくこなし、完璧な方がなりやすいと聞きました。
摂食障害を引き起こしている要因はなにかわかりませんが、一番は現在の環境を変えることが一番だと思います。
でも環境を変えるのはなかなか難しいことで、日常生活の中で少し手を抜くことも大切です。
まずはしっかり医師(心療内科医)に相談し、薬というか漢方などもいいかもしれません。
摂食障害が頭痛なども引き起こすとも聞くので、あまり無理せず、考えすぎずです。
誰が悪いとか、甘えとかそんなんじゃないので自分を責めずに治療に専念してください。
+35
-5
-
52. 匿名 2013/11/25(月) 13:56:29
私はストレスがあると過食になり、医者から摂食障害と診断されました。
他にうつや対人恐怖症もありました。
ダイエットで30キロ落ちたりしました。
ですが、
高校で発症して今は完治です。
体重も変わりません。自分のベストな体重のプラスマイナス2のラインを設定しました。
甘いものは買わない、コンビニに行かないようにしました。
あと、ストレスを溜め込む原因を極力少なくしました。
私は寮生活や大学生活が苦痛で、病気になりました。親や親戚の期待を全部背負ってきましたが、色んな病気を発症し、家族の反対を押し切り大学は中退しました。そのとき初めて自分の意思を貫きました。
でも私は今専門学校を受験して、やりたいことをやります。人にどう思われようが、自分自身が今幸せです。凄いデメリット豊富な決断でしたが笑
ストレスを溜めないで、したいことをすることが幸せな人生かと実感しました。
溜めても、ストレスを発散するものが必要だと思います。
持論ですが。+28
-4
-
53. 匿名 2013/11/25(月) 13:59:22
私も6年間過食嘔吐、現在28歳です。太りたくない一心で嘔吐してましたが、嘔吐した後の罪悪感、倦怠感、吐くだけの為に買う食費がバカにならなかったので頑張りました。大量に食べたいときは、野菜、豆腐、㌍が低いものにし、外食など続いた日は犬の散歩に行きまくりました。気付いたのが、実際普通に食べても体重が増えない事がわかったので、バカバカしくなり徐々にやめれました。主さんは一度は克服していますし、何より、嘔吐の為に使う食費を可愛いお子さんの為に使うと言うのはいかがでしょうか?無理せずに改善されますように+21
-2
-
54. 匿名 2013/11/25(月) 13:59:38
毎日過食嘔吐してます
時間もお金も本当に勿体ないです
でも太るのが怖くて
やめれません
一回はまると中々抜け出せないですよね
辛いです+27
-3
-
55. 匿名 2013/11/25(月) 14:00:15
批判もあるかとおもいますが、経験者の立場から言います。
病院いっても治りませんでした。
初めに行った病院は投薬治療→一年通って改善が見られず摂食障害を専門にしている病院に変えました。三年経っても治らず、カウンセリング、グループカウンセリング、断食道場、10年にわたり、できる限りの手は尽くしましたがダメでした。
もはや、太りたくない、でも食べたい!じゃなく吐きたくて、吐くとすっきりするから吐く行為がストレス解消の手段になっていました。
もう治らないな、どーにでもなれ!と開き直っています。すると、気がついたら今半年吐いてません。10年間一日三回はやってしまっていたのに。何がきっかけで治るかは人それぞれかと思いますが私は食べては吐くだめなやつだ!→自分が嫌い→ストレス→解消するために吐く→また自分をせめてストレスの無限ループだったので、吐いてもいいや!と開き直ったことが良かったのかな?と思います。
主様も、自分自身のストレスの原因は何かを考えてみてください。+42
-3
-
56. 匿名 2013/11/25(月) 14:02:16
主さんは病院に行けばいいのはわかってて、でも聞きたいのは
病院へ行けじゃなくて
自分と同じ人がいるかの体験談。
自分と同じ人がいるんだって安心したいだけだよね+43
-7
-
57. 匿名 2013/11/25(月) 14:03:20
この病気はどんな良い病院や先生に出会えても、最後は自分との闘いだと思う。
身体は栄養をいれてあげたらすぐに良くなるかもしれないけれど、凝り固まった心や意志だけは時間をかけて少しずつ解いていくしかない。
自分が摂食障害になって学んだことです。
受け入れることは簡単ではないと思いますが、どうか自分を責めないでください。+28
-3
-
58. 匿名 2013/11/25(月) 14:03:37
今高2です
摂食障害歴四年以上
拒食や過食、過食嘔吐全部経験してます。
今は過食嘔吐をしています。もう3年以上になります
治したいけど、痩せたい
食べたいけど、痩せたい
吐きたくないけど、吐かなきゃ太る
病院にも通院しましたが、まっっったく効果なし
私はこれとあと何年付き合って行かなきゃいけないのかな+23
-4
-
59. 匿名 2013/11/25(月) 14:04:56
私は治りました
17歳の時発症して、親に病院に連れていかれました。
即入院せよと言われましたが、嫌だったので通院し、
治しました
何年もかかりますし、再発する可能性もありますが、
必ず治ります
私の場合は絶対治してやるって感じにやけくそになり、意地で治して珍しい例と言われました
とりあえず、前向きに、頑張り過ぎないように+11
-2
-
60. 匿名 2013/11/25(月) 14:13:56
私も10年以来なってきて、先日ふとどうでもよくなりました。
過食がほとんどで、結局太る一方でした。
歯も何本か…
でもやはり前にレスなさってるかたの仰ってるように、
親には隠して、見つかればバカにされるということがありました。
お医者さんでもカウンセリングを受けたかったです。
近日友人に同じ病気を告白されましたが、
共感を求められてしまい、医者にいくことだけを勧めただけです。彼女は行く気ないようですので、共依存はいやです。+18
-0
-
61. 匿名 2013/11/25(月) 14:14:48
過食嘔吐です。
うつ病も発症しました。
自分で制御ができなくて、
イライラしたら吐いてしまいます
ストレス発散のために
吐いているところもあります。
人に知られたくなくて、
知っているのは数人です。
その数人にも自分からは
相談しにくく、
一人で抱え込んでしまう。
治ったらいいねの言葉が
凄く重くのしかかります
+15
-2
-
62. 匿名 2013/11/25(月) 14:30:10
イザベル・カロ+2
-5
-
63. 匿名 2013/11/25(月) 14:30:29
以外といっぱいいるんだね。びつくり。+15
-4
-
64. 匿名 2013/11/25(月) 14:33:51
痩せたい、という思いでそうなってしまう人は、なぜ痩せたいのか、を突き詰めてそこをクリアにすると改善の道が開けそうな気がするけど…。
+9
-4
-
65. 匿名 2013/11/25(月) 14:34:08
ちょうどいまげろったとこ。たくさんたべれて、やせるし、ストレス解消になるし、いいんじゃね!?+2
-31
-
66. 匿名 2013/11/25(月) 14:35:39
病院では治らないとか病院に行かないで自身で意地でも治すって言うならそれはそれでいいと思います。
病院に行ったほうが良いのは摂食障害はうつも一緒に発症しやすいから。食べたらダメなのに食べちゃった→ダメな自分→嘔吐→ダメな自分→それがストレスでまた過食という流れなのでうつを併発している人が多い。うつが悪化すると自殺する人もいます。
摂食障害自体は認知が歪んでいることが原因なので医師、カウンセラー、栄養士などと話をし、「自分は太っていない」、「適正エネルギーの摂取ならば太らない」などと認知を正していきます。これが難しいんです。患者さん自身が自身の認知の歪みに気がつかないと治らないんです。「自身で」というのがポイントで医師、カウンセラー、栄養士は患者さんの認知を否定するのではなく、自分の考え方の間違いに気がつくように軌道修正をしていきます。だから時間がかかります。
最後は患者さんの「治そう」という意思が大事なのですが、病院に行けば少なくともうつへの対処は出来ます。どうしたらよいのかわからずに迷っているならば病院に行くべきです。
精神科クリニック勤務の者です。
+16
-5
-
67. 匿名 2013/11/25(月) 14:39:05
克服したものです。
努力しか無かったですね
原因はダイエットだけじゃないんです。
過食嘔吐の人は、言いたいことが言えない人が
多いらしいです。
小野瀬健人の
食べない心と吐く心
読んでみてください。
私はこれで原因が分かりました+14
-1
-
68. 匿名 2013/11/25(月) 14:39:24
20年目です。自分自身医療従事者です。若者だけの病気じゃなさそうです。
何度もここで相談してみようかと思ってましたが、やはり冷たい反応多いですね。中にはためになる意見もあったし、このトピあって良かった派です。
「ハキダコ」対策教えて欲しいです。
+12
-12
-
69. 匿名 2013/11/25(月) 14:40:58
トピ画コワい。。+3
-10
-
70. 匿名 2013/11/25(月) 14:42:37
私は、摂食障害とは違うかもしれませんが、心の病気で最近10キロくらい痩せました。
精神科には通っています。
いつか体重は戻るのだろうか?まだ出口は見えてないです。+12
-3
-
71. 匿名 2013/11/25(月) 14:42:38
私過食嘔吐だけど、幸せだよ。
痩せてるし、たくさん食べれてしあわせ。+5
-24
-
72. 匿名 2013/11/25(月) 14:45:23
68さん、私も医療従事者、過食嘔吐10年以上。
私は腹筋吐き。吐きだこはありません。
吐きだこはすぐ周りにばれますから、腹筋使うのをお勧めします。+8
-23
-
73. 匿名 2013/11/25(月) 14:45:28
私も過食嘔吐です。
吐くのが下手な為、吐きながらも激太りして辛すぎて鬱病も併発してます。
これはね・・・
患ったことある人じゃないと、苦しみはわかりません。
ただの甘えとしか思われないです。
自制心なの無いバカ、ってね。
摂食障害ある同士で共感しあえても、改善や完治には繋がらないですよね・・・悲しいけれど(T0T)
苦しいのは自分だけじゃない。
根深い病気だからこそ、難しい。
病院に行っても、なかなか良いサポートはない。
みんながいつか、一日でも早く治りますように。
+26
-2
-
74. 匿名 2013/11/25(月) 14:46:13
拒食と過食を経験して、今は寛解しています。
専門医のもとへ通院していましたが、私の場合は環境を変えたことと甘えられる人ができたことが大きかったです。
他の方も仰っているように、相性のいい医師を見つけ通院はしておいた方がいいです。
ですがそれより私は自分を大切にしてくれる人との出会いが一番の薬でした。
主治医が誰かに頼りなさい、甘えなさいとよく言っていましたが、人に頼ったことも甘えたこともない私にとってはこのことが何よりも大切でした。
トピ主さんも無理しないで、一人で抱え込まなくていいんですよ。頑張らなくても、ありのままのトピ主さんでいいんです。つらいときは信頼できる人に頼って、話を聞いてもらってくださいね。
一緒にのんびりやっていきましょう。+9
-3
-
75. 匿名 2013/11/25(月) 14:55:37
私も10代から15年患っていました。途中、心療内科に通ったり精神科に何回も入院したり(体重が減りすぎて)しました。楽しいはずの青春は食べる事と痩せる事に囚われ、それによって自分の生活もがんじがらめで本当に辛かった。お金、時間、恋人、友達、綺麗な歯、張りのある皮膚、沢山のものを失ってきました。けれど子供を産んで物理的に時間が無くなったのを機に食べる事、吐く事、体重、恐ろしく気にならなくなりました。たくさん食べて吐かないまま寝ても体重が変わらないってわかり、今は普通にご飯を食べたりお菓子を食べたりできます(人並みの量で満腹を感じれます)吐いたり下剤をかけたりすると血糖値が下がり、過食を余計に誘発したり、満腹中枢が機能しなくなるみたいです。+8
-2
-
76. 匿名 2013/11/25(月) 15:08:12
・回数を減らす(低カロリーな食事をした時だけは我慢というとこから始めるといいですよ)。
・体重計に乗らない。
・お財布のお金は最低限に(買い物の回数も減らします。普通の食事分は自炊であればまとめ買い、自炊しないなら自炊を始める。実家暮らしなら家族の理解が必要です)。
・批判されると思いますがタバコかガム、歯磨き等で口寂しさを減らします。
・食べたくなったら寝るようにする
・してはいけない!とばかり思わない(自分を許すことはこの病気にとって大切です)。
少しずつでいいんです。この病気は3歩進んで、4歩も5歩も下がってしまう時期があるからです。
無理に前に進もうとすれば、今の自分を否定してしまうことに繋がり、結果として病気の悪化に繋がります。
少しずつ少しずつ前に向かっていきましょう?
あなたは一人じゃない。ありのままで受け入れてくれる人も沢山いるんですからね。
私も今はだいぶ良くなりました。
どうぞ自分を大切に。
+20
-1
-
77. 匿名 2013/11/25(月) 15:09:01
人のせいにしない。
自分は可哀想な人間だと思わない。
↑克服した者です。
病院なんて気休めですよ!
結局は自分の考え方次第!+18
-3
-
78. 匿名 2013/11/25(月) 15:10:20
小学校の頃から摂食障害。
病院に行け!!と言ってる方は摂食障害で
通院、入院経験ありますか?
私は大人なってから病院に行きましたが
摂食障害が悪化した上に
薬漬けで薬物中毒になりました…。
心の病気は薬では治せない
と強く感じました。
これから病院に行く人は
薬に頼らない治療をお勧めします。+24
-4
-
79. 匿名 2013/11/25(月) 15:18:48
完治するひと30%未満らしいね…
+12
-1
-
80. 匿名 2013/11/25(月) 15:27:05
私は過食のみで嘔吐はしません。だから太る一方です(T_T)これも摂食障害なのかなぁ、、、と気になり調べてみたら、嘔吐しない過食はむちゃ食い症とかいてあってちょっと吹きましたwすみません+24
-1
-
81. 匿名 2013/11/25(月) 15:30:02
20代から10年ぐらいずっと過食と嘔吐を繰り返してました。元々痩せてましたが、とにかく1kgでも増えるのが嫌で下剤を飲んだりしてました。あの頃は仕事も忙しくて吐くことがストレス解消でした。
私の場合は病院には行きませんでしたが、仕事を辞めて環境を変えたらゆっくりですが過食、嘔吐はしなくなりました。
+6
-1
-
82. 匿名 2013/11/25(月) 15:30:04
吐く人はどの位の量食べてますか??
私はお腹がいっぱいで気持ち悪いのに、家中の食べ物がなくなるまで食べないとやめられません。食べる前からお腹いっぱいなのに、何かをつめこみたくて、満たされたくて食べてしまうのです。+14
-4
-
83. 匿名 2013/11/25(月) 15:33:29
40代です
20代前半から過食に苦しんできました
嘔吐ができなくてブクブク太り
入社時の制服が9号で
4年後の退職時は15号でした
30代に入り私のストレスの根源
実母と縁を切ってから
徐々に落ち着いてきました
今でも不安が続くと
過食に走る癖が抜けませんが
以前のように病的に太るほど
何日も食べ続けることはなくなりました+11
-3
-
84. 匿名 2013/11/25(月) 15:37:35
身内が1年たちますが接食障害です。
みなさん病院へと書かれていますが、行きたがらなくて困っています。
腫れ物にさわるように言葉を選びながら普通に接してます。
いつもイライラしていて突然泣き始めたり、死にたいと壁を殴ったり暴れます。
拒食症です。
病院に行かせるにはなんて言えばいいのでしょうか…
大切な大切な家族なのでなんとかしてあげたいんです。
+6
-3
-
85. 匿名 2013/11/25(月) 15:41:59
結局、傷を舐めあうだけのトピになりましたね。病院に行け!!と言ってる方は摂食障害で 通院、入院経験ありますか? と逆ギレするバカや吐きダコ作らないように腹筋使うとかレクチャーするバカも出てきた。
+19
-23
-
86. 匿名 2013/11/25(月) 15:43:12
すっごいワガママな意見言うとこのトピ消して欲しいです。トピ画を見るだけで辛いです。
過食と拒食を繰り返して10年以上経ちます。今でこそ専門の治療を受けて徐々に食べられるようになりましたが他の方々が言うように摂食障害は人に聞いて治すものではありません。+12
-7
-
87. 匿名 2013/11/25(月) 15:43:19
84
無理にでも連れて行く。甘やかさない。+9
-4
-
88. 匿名 2013/11/25(月) 15:46:03
病院に行っても治らないというのは治す気がないから。
本気で治したいと行っている人は10年以上通っている人もいる。+10
-9
-
89. 匿名 2013/11/25(月) 15:47:01
心病んでいる人はネットなどしないほうがいいと思う。+28
-6
-
90. 匿名 2013/11/25(月) 15:47:40
私は摂食障害までには至らなかったけど、明らかになりかけてた時期がある
大学の教授からきついパワハラにあい、講義中も講習の面前で泣かされ・・・と
そんな日々が続き、もともと少食だったのに過食に変化
その上、いつもよりきついパワハラにさらされた日は全く食事が喉を通らず、吐きたくなる
たまたま友人が、私の状態を見かねて指摘してくれて助かりましたが、過食を治すにはかなりの時間がかかりました。
+5
-0
-
91. 匿名 2013/11/25(月) 15:48:06 ID:znkoRUbU6o
5年くらい過食嘔吐をしていました。
原因は痩せたいとゆう些細なきっかけでした。くせになると止まらなくなるから本当にやらないほうがいい。
私の場合は恥筋とゆう局部の筋肉を吐く時に消耗していたようで、今でもおしっこをよく漏らしてしまいます。
お婆ちゃんの気持ちが20代でわかるなんて、、、+8
-0
-
92. 匿名 2013/11/25(月) 15:49:19
病院へ行こう
医者に幼少期に満たされなかった
心の穴を埋めるかのように食べて吐く
いつか、そんなありのままの自分自身を受け入れる時から
少し改善に向かいました
外の世界の人が楽しんで、おしゃれしたりして
生きてる事に羨ましくなり
少しずつ外に向けていき 今を楽しむ事にした
家族とは仲が悪かったですが
家庭をモチ子供が産まれ
母親の構えなかった大変さが理解できました。
だからといって、同じ育て方はしてません
だけど、身を持って子育てでしてはイケない事は、
理解してます。
だけど、母親を心から許す事が出来
自分自身も楽になりました。+5
-2
-
93. 匿名 2013/11/25(月) 16:06:33
84
本人もすごく辛いと思う。周りの家族も。
辛いのから抜け出さないと、一緒に辛さをとろう?病院いって今の状況から抜け出そう?的な言葉はだめでしょうか?+8
-1
-
94. 匿名 2013/11/25(月) 16:07:11
私も6年間過食嘔吐、現在28歳です。太りたくない一心で嘔吐してましたが、嘔吐した後の罪悪感、倦怠感、吐くだけの為に買う食費がバカにならなかったので頑張りました。大量に食べたいときは、野菜、豆腐、㌍が低いものにし、外食など続いた日は犬の散歩に行きまくりました。気付いたのが、実際普通に食べても体重が増えない事がわかったので、バカバカしくなり徐々にやめれました。主さんは一度は克服していますし、何より、嘔吐の為に使う食費を可愛いお子さんの為に使うと言うのはいかがでしょうか?無理せずに改善されますように+8
-1
-
95. 匿名 2013/11/25(月) 16:20:25
歴が10年の人が多いのは偶然?
そういや昔過食症が話題になった時期ってあったよね。
こういうのも流行があるのか。+3
-13
-
96. 匿名 2013/11/25(月) 16:21:45
91さん! 私もです!恥ずかしながら、嘔吐していた時、涙とともに、ちょっと漏らしてました。過食嘔吐を、克服した今も、あ。って時に尿漏れしてしまいます。+6
-1
-
97. 匿名 2013/11/25(月) 16:26:08
拒食症はまだ分かるけど、過食症ってもったいない。
まあ、自分で稼いだお金で買ってるなら良いけどね。
養ってもらってるなら最低だね。
食費にいくら使ってるわけ?
育児中で食費を超節約してる者としてはイラっとする。+5
-41
-
98. 匿名 2013/11/25(月) 16:31:37
14歳から10年間摂食障害でした。
拒食から、過食、過食嘔吐と繰り返し、毎日が地獄でした。
一生普通の食生活に戻れないってずっと思ってました。
でも、大学生くらいからこの病気とうまく付き合えるようになって、週に2、3回でよくなり、それから少しずつまた、回数を減らして最終的に過食しなくても大丈夫になりました。
私は治る直前、吐かない苦しさ吐けない苦しさよりも、吐く時や大量に食べる時の辛さのが嫌だなって思えました。
摂食障害で苦しんでるみなさん、本当に辛いですよね。終わりがない気がして毎日地獄だと思います。でも私みたいに今は普通に生活できるようになった人もいます!
あまり自分を追い込まないで、少しずつ少しずつ病気と向き合って欲しいです。
+11
-0
-
99. 匿名 2013/11/25(月) 16:39:44
97
病気で悩んで弱ってる人で育児のストレスを晴らすんじゃないよ!!最低だねアンタ!!
+39
-4
-
100. 匿名 2013/11/25(月) 16:39:50
15年くらい摂食障害だったけれど、優しい夫と暮して行くうちに、結婚3年目くらいに
食べることに執着しなくなりました。+8
-0
-
101. 匿名 2013/11/25(月) 16:43:25
97
あなたがちゃんと食費くらいは稼ぐ男と結婚すれば良かっただけの事でしょ?
それかあなたがちゃんとした職を持っててパート以上にしっかりした稼ぎがあれば良いだけ。
貧乏だからって他人様の懐事情勝手にとやかく言うなんてお門違い。
めちゃくちゃ頭悪いんだね。だからこそ食費なんて基本生活すら節約しないといけない経済事情なんだろうけど。+34
-3
-
102. 匿名 2013/11/25(月) 16:46:01
病気って言われるけど、医者には
「無理やりやめなくてもいい、習慣化してるならそのままでいい」
と言われてしまう。
結局どうしたらいいのか分からず病院も行かなくなる。+10
-2
-
103. 匿名 2013/11/25(月) 16:46:25
97
一語一句に
はぁ?(´・Д・)」??
しか浮かばない書き込みだったわ。
>まあ、自分で稼いだお金で買ってるなら良いけどね。
何様??
+25
-4
-
104. 匿名 2013/11/25(月) 16:47:00
99
だって本当の事でしょ。
人が一生懸命働いて稼いできたお金で沢山買い込んで吐かれて、病気だから責めないで!と言われたってもったいないのは事実。
これで障害年金貰ってたら更に最低。+3
-25
-
105. 匿名 2013/11/25(月) 16:51:16
私は97じゃないけど、やっぱり食べ物がもったいないと思う。そんな人が家族にいたらこっちがストレスだわ。
食べ物を無駄に・・なんて口が裂けても言えないね。+5
-20
-
106. 匿名 2013/11/25(月) 16:52:23
105
食べ物を無駄にするな・・ 訂正。+4
-16
-
107. 匿名 2013/11/25(月) 16:53:52
摂食障害は食物という口のきけない弱いものが相手なので、ここではやめませんか。飽食の時代にふえたらしいですが、一方で孤独死や餓死もいるので、本当にデリケートな問題です。近所でそれでなくなった方がいたのでみんなで助けられなかったのかと悔しい気持ちになったのを思い出します。トピ主さん、心療内科、行ってみてください。逆にいい心療内科がないか聞くトピにしてみてはどうでしょうか?辛い気持ちがわかるので…コメントしようのないひとが割りといるみたいだし、直ぐに病院行ってみてください。まずは病院へいく勇気から。先生にお話を聞いてもらうでけでも何か変わるかもしれませんよ?
+8
-2
-
108. 匿名 2013/11/25(月) 16:54:54
101
社員で育児休暇中なだけですから心配無用です。
手当はもらってるけど復帰するまでは収入が下がるから超節約してますよ。
病気だから仕方がないからワザと食べ過ぎて吐いてももったいなくないの?
その行為を第三者が知っても、病気だからもったいないと思ってもいけないの?+3
-29
-
109. 匿名 2013/11/25(月) 16:58:01
108ですが自分で101にプラスしちゃった(笑)+5
-17
-
110. 匿名 2013/11/25(月) 17:03:09
カウンセリングも良いと思います。
自分でもどうして良いか解らなくなった感情を、専門家に聞いてもらい少しずつ整えていくのです。どうして食べたいと思うのか、どういう時に食べたくなるのか、優しく一つ一つ私は聞いてもらう内に、こんがらがった脳や心が組み立てられ、落ち着いてきて正常に戻っていくような感じがありました。
周りに相談も出来ず一人で不安に思うストレスが減り、少しずつですが最悪の状況から抜け出せつつあるような気がします。
処方は一切ないです。理解ある人に話を聞いてもらうこと、助けて、辛いと伝えることを私はおすすめします。+5
-0
-
111. 匿名 2013/11/25(月) 17:03:37
食べ物って生きるものの命を奪っていただいているのに食べ物に申し訳ないと思わないの?
金額の問題じゃなくて。+5
-15
-
112. 匿名 2013/11/25(月) 17:05:11
108
w
そんなに超節約しないといけないほどご主人の収入が少なんて可哀想。
普通は育児休暇貰うくらい子供小さい時に食費を【超節約】なんてしないよ。
ちなみに、ただこのトピ覗いただけで、摂食障害は全く経験なしです。残念でしたね。
摂食障害の人がどれだけ食費使おうが妬ましく思うほどお金にも困ってないので。+13
-9
-
113. 匿名 2013/11/25(月) 17:06:25
71. 匿名 2013/11/25(月) 14:42:38 [通報]
私過食嘔吐だけど、幸せだよ。
痩せてるし、たくさん食べれてしあわせ。
72. 匿名 2013/11/25(月) 14:45:23 [通報]
68さん、私も医療従事者、過食嘔吐10年以上。
私は腹筋吐き。吐きだこはありません。
吐きだこはすぐ周りにばれますから、腹筋使うのをお勧めします。
↑食べ物を無駄にしてこの脳内お花畑の書き込みするぐらいだから過食嘔吐する人って頭もおかしくなってるよ。
+9
-15
-
114. 匿名 2013/11/25(月) 17:09:35
108
101じゃなくて申し訳ないんだけど、食べ物をもったいないと思ったって別に良いんじゃない?そう思うんでしょ?ただ過食を苦しんでる人よりも食べ物がもったいないって思う気持ちの方が強く聞こえて私は共感できないけど。
自分が節約してるのにイラっとするって、怒るとこ変だと思うよ。+15
-5
-
115. 匿名 2013/11/25(月) 17:15:58
過食嘔吐は心の病です。
一種の自傷行為です。
頭おかしいって酷すぎる(/ _ ; )
+15
-6
-
116. 匿名 2013/11/25(月) 17:16:34
104
本当に最低な人だね。
病気の人に、(あなた的には)本当だからと、弱って悩んでる人に虐めるようなことを言うなんて。
何も優しく優しくしろとは思わないけど、
自分のお金なら良しとか、私は育児で節約してるから腹立つとか、食べ物の生きるものの命がどうとか、病気の克服には何ら関係のない、あなたの自己中心的すぎる書き込みで、
通報ボタン押させてもらったくらい、不快な書き込みでした。
私は従姉妹がこの病に苦しんでおり、同じように苦しんでおられた方がどのように克服されたのか、同時にまだ治療中の方がどのようにこの病と付き合ってるのか勉強させてもらいたくて、見ています。+23
-4
-
117. 匿名 2013/11/25(月) 17:16:45
104さん正しい。
欲求のおもむくままに食べて結局無理やり嘔吐するなんて下品すぎる。それを自分で稼いだお金で買った食品じゃないなら最低。+9
-20
-
118. 匿名 2013/11/25(月) 17:16:57
うつ病とか簡単に診断されちゃう時代が最悪過ぎる。誰だって辛いし、過酷だったり死にたい想いをしたり大変な世の中をそれでもあがいて生きているのに、逃げに逃げて診断されたものは簡単に腫れ物扱いになる。そんな現代の心の病、甘えが生み出した平和ボケの一種としか思えない。病気と判断されて、逃げてるとしか思えない。人それぞれだけど、私みたいな理解無い人間もいますから。+4
-25
-
119. 匿名 2013/11/25(月) 17:18:01
115
心の病気だから食べ物無駄にしてもしょうがないんだ。へぇ。+7
-18
-
120. 匿名 2013/11/25(月) 17:19:15
97が自演しまくり+8
-3
-
121. 匿名 2013/11/25(月) 17:21:01
119
育児休暇早めに切り上げて、早く働いて子供さんにしっかりご飯食べさせてあげてください。
人のお金の使い方にとやかく言ってもストレス発散にはなりませんよ。+18
-2
-
122. 匿名 2013/11/25(月) 17:22:07
116さん
気持ちわかるけど、ここはネットだから誰でも書き込めるし、自分の納得のいかない回答があっても仕方ない。正直、私は71みたいに吐くことを正当化しているコメントがものすごく不愉快だった。
病気で悩んでいる皆様、ネットはしないほうがいいと思います。もっと辛くなるよ。+10
-5
-
123. 匿名 2013/11/25(月) 17:22:42
いとこがそうでした。高校のころ。
四人きょうだいで、小さいころからしっかり者って言われてたけど、母親の愛情に飢えてたみたい。
入院して、母親にいっぱい甘えてよくなって、今は元気に2児の母です。
今でも自分と他人を比べる性格は変わってないなと感じるので、たまに会うときはちょっと気を遣うけど。
+4
-1
-
124. 匿名 2013/11/25(月) 17:25:54
主人が心療内科で働こうとしている最中です。
精神科と心療内科は全く違います。
摂食障害は精神科では治せません。心療内科です。
しかし、よく小さい病院などで心療内科と書いている病院がありますが、実際は精神科の先生がしているところだそうです。
精神科と掲げてしまうと患者さんは恥ずかしくて来てくれなくなるそうです。
だからわざと心療内科と書くそうです。
心療内科に行くのなら事前に下調べをして心療内科医がいるところに行ってください。+8
-9
-
125. 匿名 2013/11/25(月) 17:26:25
私、精神科で抗うつ剤を処方されたらもっと太った・・それ以来、行ってません。+5
-3
-
126. 匿名 2013/11/25(月) 17:27:56
暗いしもめるの目にみえるトピ。削除希望。+2
-9
-
127. 匿名 2013/11/25(月) 17:28:56
ストレスから過食気味になり
一転、一切食べ物を、受け付けなくなる拒食になり体重が半分になりました。
二年ほど、飲み物と薬サプリメントのみの生活。
親に「お菓子でいいから食べて!!」と泣かれました。
そして、又 過食の接触障害。。。
新しい病院に通いだしました。
とても辛いですよね。
自分の傷、他の人の傷 どう違うのか どう対処してよくなったのか知りたいですよね。
楽ではないですが自分に合った病院を探してカウンセリングを受けるところからスタートすることが大切だと思います。
必要以上の薬を出さない病院で 薬の説明をきちんとしてくれる病院。
親身になって、話を聞き 納得できる説明をしてくださるところが必ずあるはずです。
入院も時には、必要だと思いますが その場の空気に流され悪化する傾向もあるので要注意です。
周りの人からの理解をしてもらい 穏やかな状況で
治って行くといいですね。
陰ながら応援しています。
一緒に頑張りましょうね!!+12
-2
-
128. 匿名 2013/11/25(月) 17:29:52
高校の友達が摂食障害、うつ、ボーダーで大変だったな…それは壮絶だった。キャバクラで働いたり、落ちるとこまで落ちて、コンプレックスが強くて整形までして。でも優しい旦那さんと出会って子供も産まれて、今は幸せそうです。+11
-1
-
129. 匿名 2013/11/25(月) 17:30:14
関西だけかな?
スーパーニュースアンカーで今摂食障害の特集してますよ。+3
-0
-
私の姉が摂食障害です。病院に行くのもいいですが、自助グループも親身になって助けてくれますよ。あと、歯のケアもしっかりしてください。姉は摂食障害で食べ吐きを繰り返して歯が溶けてボロボロです。ルックスは良いのにそのせいで振られまくりです。歯が1番後悔してるそうです。
+10
-1
-
131. 匿名 2013/11/25(月) 17:32:54
ガルちゃんて、こんなに病んでる人がいるの?なんか、嫌な気分…+4
-17
-
132. 匿名 2013/11/25(月) 17:33:19
104
117さん、
何でやたらと自分で稼ぐか稼がないかにこだわってるの?笑そこそんな大事?生活に困ってるのかなぁと思ってしまう。+11
-4
-
133. 匿名 2013/11/25(月) 17:36:30
131
ガルちゃんがじゃなく、日常にも病んでる人は大勢いるよ?知らないだけ+14
-2
-
134. 匿名 2013/11/25(月) 17:37:36
97
通報しました。
あなたがどう思うかは勝手ですが、わざわざここに書き込むのは不快です。自演も痛々しいですよ!+6
-3
-
135. 匿名 2013/11/25(月) 17:43:33
124
間違っています。
心療内科:医師免許があれば誰でも開業できる。
精神科:精神保健及び精神障害者福祉に関する法律により、治療上、患者の行動制限を行うには精神保健指定医の指定を受けていることが必要となります。精神保健指定医師となるには、精神科3年以上を含む5年以上の臨床経験を有する医師が講習を受けた上で、措置入院を含む統合失調症3例、気分障害、中毒性精神障害、児童思春期症例、老年期精神障害、器質性精神障害各1例の、計8例のレポートを厚生労働大臣に提出する。以上を修めた医師のみ名乗ることができる。
心療内科と精神科は全く違います。心療内科は医師免許があれば誰でも心療内科医と名乗ることが出来るのに比べ、精神科医は医師免許の他に更なる精神科での臨床経験が必要でさらに講習を受け、厚生労働省に定数の論文を提出しなければなりません。精神疾患の専門家は精神科医です。
信頼のできる医師ならば、心療内科でも精神科でもどちらでも良いと思いますが、精神疾患の専門は精神科の医師なので摂食障害治療は心療内科じゃないといけないというのは大間違いです。+17
-2
-
136. 匿名 2013/11/25(月) 17:46:47
見方かえたら97は食べ物をすごく大事にしてるんだろうね。そこはすごく良い事だと思うけど、病気で苦しんでる人にそれを言うのは酷な事だよ。それに自演するなら文章変えなきゃだめw+11
-5
-
137. 匿名 2013/11/25(月) 17:47:08
132
このお二人じゃないですが・・食べ物を無駄にしているのは確かだと思います。生活に困ってるとか関係なくです。+6
-8
-
138. 匿名 2013/11/25(月) 17:50:30
97と108、109が私です。
後は違う方です。
過食行為をしている方に比べたら食費は節約しているし、以前はこだわって取り寄せしていた素材も減らしたので超節約と表現しました。
考え方はそれぞれなので不快に思われる人もいらっしゃるでしょうから批判は構いません。
しかし自分の考えと違うからといって、夫の収入が少ない貧乏人だの手に職が無く働いてもパートだの、しまいには自演扱いはガッカリです。
食べ物がもったいないのは富裕層でも同じです。
今は夫の収入だけで生活しているから自分にお金をかけるのは余裕があっても申し訳無いなぁとつい思ってしまう者としては、人のお金で食べて吐く行為は病気だろうが信じられないんです。+5
-27
-
139. 匿名 2013/11/25(月) 17:51:25
見てない方で少しでも病院選びの参考になればと思いのせておきます。
先ほどスーパーニュースアンカーでの摂食障害の特集で、大阪の浪速生野病院が紹介されていました。
家族、医師、カウンセラー、栄養士、同じ摂食障害を克服しつつある世話係?のチームでの治療をしているようです。
他の県でも、摂食障害を専門にしている病院があるようなので、まわりに打ち明けられないと悩んでいるならぜひ勇気を出して足を運んでみて下さい。
+12
-1
-
140. 匿名 2013/11/25(月) 17:53:24
ダイエットして体重減り出すといつ頃か、まだ太ってる…まだまだ痩せなきゃ…って考えになっちゃうんだよね、、+15
-1
-
141. 匿名 2013/11/25(月) 17:54:18
病んでいる方は傷つくこともあるだろうからネットはやめたほうが、と思ったけど意としない意見に対して生活に困ってるとか夫の収入が少ないとか・・ホントいろいろな意味で病んでますよ。病院に行ったほうがいいですよ。+4
-4
-
142. 匿名 2013/11/25(月) 17:56:13
摂食障害だった娘を持つ母です。
小学生の時、少し、肥満気味だった事を
友だちにからかわれてしまい
拒食症に発展しました。
娘の場合は、担任や、娘のお友達(数人だけ)にも
その事(拒食症の事)を話していました。
担任や、お友達にも、協力して頂きました。
給食の時は、娘と、一番仲のいい子
2人位と、違う部屋で
食べていました。
給食中では食べきれず、休み時間になっても
頑張っていました。
結局は、殆ど残っていたみたいですが・・・。
2年ほどで治まりました。
食べることは、生きる事。
そういうと、頑張って
食べてくれましたよ^^
+11
-1
-
143. 匿名 2013/11/25(月) 18:03:04
132
そんなのわかってるって!笑
でもそれを病気で苦しんでる人にあえて言うことか?って思う。+14
-4
-
144. 匿名 2013/11/25(月) 18:08:35
摂食障害を理解してない人は、下品とか勿体ないで済ましちゃうんだよね。
そんなの本人が一番わかってんの。
なのに止められないから病気なの。+35
-3
-
145. 匿名 2013/11/25(月) 18:09:31
そういえば前に住んでたアパートの人が裏の空き地に嘔吐したものを大量に遺棄して警察に捕まってた。
トイレに流すと詰まっちゃうからだろうけど気持ち悪かったし捕まってくれてよかった。+9
-4
-
146. 匿名 2013/11/25(月) 18:39:43
118みたいな人が、うつ病になればいいのに。
自分がなるまでわからないんだろうな。誰だってかかる可能性あるんだから。その時に自分の書いたこと読み返して苦しめばいいのになと思ったりする。+15
-9
-
147. 匿名 2013/11/25(月) 18:40:34
146
お前最低だな。+10
-17
-
148. 匿名 2013/11/25(月) 18:43:18
16歳から10年間摂食患ってます。
もはや習慣となって楽に吐けるようになってしまいました。出産を来月に控えた今、ベビーが苦しそうでやっと落ち着いてますがいつ再発してもおかしくないギリギリの状態です。
自分の事が気持ち悪い、最低行為、そう思っても抜け出せない…。
いつか笑って食事できるように、毎日を大切にしたいです。+9
-1
-
149. 匿名 2013/11/25(月) 18:43:48
妹が摂食障害です。
仕事もせずに食べることだけに執着し、出されたものに文句を言ってキレる。で、暴れる。せっかく作ったものを嘔吐する。病院に入れても入院中はいい子ちゃんですぐに退院させられる。
家族みんな疲れた。もう死んでほしいと両親もそう言ってる。私もそう思ってる。+17
-4
-
150. 匿名 2013/11/25(月) 18:44:48
146
それはないでしょ。人としておかしい。病んでる。+7
-7
-
151. 匿名 2013/11/25(月) 18:46:50
138
摂取障害の方のトピなのにわざわざ煽るような こと言ってそこまで自分の考えを主張したいの ですか?
あなたの考えは十分、分かったから いい加減、空気読んで ちがうトピにいきましょうね。+11
-2
-
152. 匿名 2013/11/25(月) 18:50:03
何人かコメントしてるけど、太ってもいいやと思えるようになったらやめれるかもね
ただ突然の衝動的なもの或いはストレス等もあるからね。
いっそこの嘔吐の記憶を誰か消してくれないかなとさえ思うこともある
ゆっくり向き合っていくしかないよね
私は嘔吐するようになってもう25年になります。
正直しんどいです。
+17
-1
-
153. 匿名 2013/11/25(月) 18:50:09
拒食の人より過食の人のほうが
多いのかな?
+8
-0
-
154. 匿名 2013/11/25(月) 18:51:20
なんかいちいち摂取障害を批判してるの見たら97だと思ってしまうww
いい加減諦めろwwwwwww+5
-4
-
155. 匿名 2013/11/25(月) 18:55:08
149さん
私は妹さんと似たような立場です。
やはり死んだ方がいいですよね…両親、姉には本当に申し訳ないと思ってますが自分を自分でコントロールすることができなくて、本当にドン底にいる気分です。毎日死にたいと思いますが勇気がないから無理だと思っていましたが…家族の方の意見が聞けてよかったです。正直な意見ありがとうございます。+11
-5
-
156. 匿名 2013/11/25(月) 18:57:21
わー変な流れ!!
一般的な意見に怒ってマイナスしてるのおかしいよ!
過食する行為をバッシングしたらマイナスして、その人の悪口言って満足してるけど現実では過食行為を嫌な目で見てる人は多いと思う。
馴れ合っちゃいけないよ!!!
(._.)自分も元摂食障害。その時の自分はおかしかったと思う。
過去の自分に会えたら甘えるな!って罵倒するよ。+16
-10
-
157. 匿名 2013/11/25(月) 18:57:25
146にプラスつけてる奴もおかしい。過食嘔吐の人ってそういう反論しかできないんですか?
過食嘔吐の人を傷つけるのはダメでうつ病の人は傷つけてもいいの?人間腐ってる。+10
-4
-
158. 匿名 2013/11/25(月) 19:03:21
155さん
摂食障害が辛いのはわかっているんですよ。155さんはどうか少しでも周りに家族も辛いってことを忘れないでいてあげてください。
私と両親は妹と血が繋がっているのでだからこそもう限界なんです。妹の体重は30キロ台まで落ちました。
父が「あと少し」とつぶやきました。「どんどん吐けばいい、そのために料理を作っている」と母がいいました。
私も一日も早くこの日々の終焉を心待ちにしています。続くようなら私が手を下す。+5
-7
-
159. 匿名 2013/11/25(月) 19:10:34
158です。
ごめんなさい。妹にいなくなって欲しいと書きましたが助かって欲しい。これが本音です。もう書き込みはしません。
妹を助けたいです。明日病院へ相談に行ってきます。失礼いたしました。+14
-4
-
160. 匿名 2013/11/25(月) 19:14:06
>158
手を下す?
あなたも病院に通った方が良いですよ!あなたにはあなたの人生があるのに、妹さんの摂食障害であなた自身も鬱気味なのかな?という印象を受けました。家族は大変かと思いますが、手を下すという発言はここではするべきではないと思います。カウンセラーにでも話して下さい。+16
-3
-
161. 匿名 2013/11/25(月) 19:18:56
20年間以上食べて吐いて・・・してたら、ついに逆流性食道炎になったよ。
痛くて散々大変な思いをしたから、もう殆ど吐かなくなった。
病院行って薬もらって、痛みはだいぶ良くなったけど、ぶり返すのが怖い。
食道ガンのリスクも高いし・・・
ホント皆さん何とかして止めたほうがいいですよ
命が惜しければ。+11
-0
-
162. 匿名 2013/11/25(月) 19:22:12
摂食でも過食でもないけど、酷いトピックだ。
削除希望。+2
-11
-
163. 匿名 2013/11/25(月) 19:34:39
過呼吸に幻聴妄想でパニックって毎日だったけど、過食嘔吐を初めて落ち着いたんですけど…
それでも止めないとダメですか?
因みに、朝~夜までは子供と仕事が大優先なので食べても絶対にトイレには行かない吐かない。我慢。
我慢した分、夜中になって過食嘔吐。
2回するときもあります。
朝、昼を食べているので痩せないので誰も気づいていないはず…
ただ、乾燥肌と浮腫みはひどくなりました。
+3
-7
-
164. 匿名 2013/11/25(月) 19:38:10
159さん
そう思うくらいに追い込まれてしまってお辛いと思います。
私の場合は母親が本当に辛そうでした。
母が一生懸命作っても私自身食べては吐きの繰り返しの日々でしたから。
妹さんが一人暮らしとかしたらまた状況は変わるかもしれません
私はそうしましたが過食嘔吐はどんどん酷くなりました。
難しい問題ですよね。
+6
-1
-
165. 匿名 2013/11/25(月) 19:44:22
昔やってたなぁ、過食嘔吐と拒食…
私は結婚前に旦那さんと付き合い始めてから、しなくなった。
過食嘔吐してた時は辛かったなぁ。
拒食の時は体重減るとすごく嬉しくて、逆に変にイキイキしてたけど、すごく周りに心配された。心配してもらえるのも嬉しかった。
でも、今の方が幸せよ。
食事の楽しみがあって、きちんとした食事を心がけてるから肌の調子もいいし、吐かないからむくんだりしない。
大丈夫、細いだけが美しい女性の条件じゃないよ。
あなたの体が落ち着くベスト体重を知って、健康に生きて。+12
-0
-
166. 匿名 2013/11/25(月) 19:57:15
2日で6キロ太ったり
体重の変動がすごく大きい
摂食障害を治したい+12
-1
-
167. 匿名 2013/11/25(月) 20:16:15
安室ちゃんに憧れてダイエットをしました。
最初はカロリーを気にして拒食、そのあと過食。
摂食障害はなってみた人でないと、苦しい気持ちや辛い気持ちは分からないと思います。
今は痩せ願望も以前からすればなくなり、とても気持ちがラクで、食べる幸せも感じることができます。
栄養士の資格と、スポーツ関係の仕事をしているので、食事と運動の大切さを多くの方に伝えていこうと決めました。
摂食障害を乗り越えて、出来た夢です。
摂食障害は必ず治ると信じてます。
今、苦しんでいる方、自分を責めずに、一番好きだった頃の自分を思い出して前向きにマイペースに一日一日を過ごしていきましょう☆+13
-1
-
168. 匿名 2013/11/25(月) 20:18:35
107ですが、
私はある幼少期、ストレスせいの脳の病気で水を大量に飲む病気にかかりました。とにかくずっとすっぽんぽん。お腹一杯になると落ち着いていたんです。原因は父の母に対する暴言暴力だったのですが4才だったので、覚えてない(笑)中学生の時にいつのまにかなおっていたのですが、こんなにも悩んでいるひとがいるのに驚きました。みなさん自分の心に問いかけてみてください。そしてからに閉じ籠っている自分、話しかけてどうしたの?辛かったねって自分を思いきりを抱き締めてあげてください。私はそういうカウンセリングを受けて父の母に対する態度がわかって中学生になる頃はよき父になっていたの。父もカウンセリングを受けたのかも知れませんが。不思議な病気でしょう?すっぽんぽんになるまでひたすら水を飲むという…(笑)昔の写真はガリガリでお腹が異常な出っ張りさん。だから、近所で餓死でなくなったときいたとき悲しかったです(涙)このトピに反対意見を書いたのですが、愛情大事。愛してくれるひと
愛することができるひとに出逢えること願っています。(;;)悲しい思いしているひと…みんな抱き締めてあげたい…。まずは病院でもお友達でも、心の中を聞いてくれるひと、勇気をもって、カウンセリングを。日本を離れてみるのも手ですよ?いい意味で少し大胆になることも………+9
-3
-
169. 匿名 2013/11/25(月) 20:18:54
過食嘔吐なんて!と思う人もいるでしょう。
でも、もっと書き方を考えてみてくれませんか?
気持ち悪いとか、下品だとか、頭おかしいとか
そう言われて傷つかない人はいないでしょう?
治した方がいいよ!という意見には思えません。もっと悪化して欲しいと思っているのでしょうか?
死ねばいいと思っているのですか?
だったらそういう悪意のあるコメントは、どんな場合でも許されないと思うんです。
一般の意見にはマイナスが押されてると、思っているのかもしれませんが、悪意が見えるからマイナスが押されているんです。
食べ物の大切さ、食べることの大切さ、治すべき病気、それは汚い言葉でしか伝えられないのでしょうか?
正しいことを発言していると思うのであれば、相手に受け入れてもらおうという書き方はできないのですか?
批判の意見も必要だと思います。
どうか、悪意のない言葉で聞かせて下さい。
私達、摂食障害を持つものも必死で生きて、なんとかしたいと思っているのです。お願いします。+15
-6
-
170. 匿名 2013/11/25(月) 20:31:00
私も軽い気持ちのダイエットから始まり気づけば摂食障害(拒食症)になっていました。
1番酷い時で153cm25kgでした。
その頃はもう筋肉もなく階段も上がれないくらい体力がなく家族にも沢山心配をかけました。
そんな状態でも太りたくないという気持ちが強くなかなか食事をとることが出来ませんでした。
でも家族や友人のおかげで少しずつ食事が出来るようになりました。
今体重は戻ってしまいましたが、拒食症の時よりは毎日が楽しいです。
ダイエットは正しく健康的するのが1番です。+11
-0
-
171. 匿名 2013/11/25(月) 20:31:25
周りの人間関係が影響すると思う。
病院行けばって言うけど、本当に悩んでる人はまず病院を嫌う。
私は独身時代から身近にいる叔母とそのまわりが他人の太った痩せたにうるさくて、痩せてる人はカワイイね~みたいな感じでいつも話しててた。思春期の私は影響されてしまって164センチ58キロが43キロになってしまった。どんなに美味しい物、高級な物を食べても美味しいとは思うけどこれを吐かなければ太って醜くなってしまう…と思い職場でも吐く様になった。下剤も乱用した。病院行けば楽になるかも…と思ったけど、病院=太る=醜くくなるという考えで病院には行かなかった。
毎日食べる度に吐いて栄養がとれてないせいか、フラフラしながら職場へ。満員電車で過呼吸になり、倒れたことも。
そんな時、
今の旦那に出会い、180度人生が変わりました。
こんなに美味しいご飯を食べて、なぜ吐きたくなる?その考えは普通じゃない。君はこんなに可愛いのに何がそんなにさせるんだ⁇少しずつでイイから俺と一緒に美味しい物を食べよう。美味しい物を食べてる君が本当に大好きだから。
と吐く度に言われました。
嘘くさいと思いますが事実です。
旦那、ありがとう。あなたのおかげでこんなに可愛い我が子達に出会う事が出来ました。
痩せてガリガリは魅力的じゃないし、何かを満たす為に食べても食べても満たされないよ。
摂食障害の方は早く気づいてほしいな。
+19
-5
-
172. 匿名 2013/11/25(月) 20:32:59
きついダイエットから過食に転落
病院行っても治らなかった
自分の気の持ちようでなんとか治そうと七転八倒してるこの2年
トピ主さん、つらいだろうけど一人じゃないよ
去年よりいいかも、先月よりいいかも、を積み重ねて少しずつでも前へ歩いていこうよ+13
-0
-
173. 匿名 2013/11/25(月) 20:37:09
治らないことないよ!!
171さんもそうだけど、私も夫と一緒に結婚生活して三年目くらいに完璧に治っていました。15年くらい
苦しんだけれど…
夫の愛を感じながら暮したら、食への執着心が薄れてきました。
不安になったら、いつも褒めて抱きしめてくれる夫に感謝しています。
私も171さんのように愛する子どもが欲しいけれども、摂食障害になったからこどもができないのでは
ないかと不妊治療はじめました。+9
-0
-
174. 匿名 2013/11/25(月) 20:49:47
171です。
甘えと言えばそうなのかもしれませんが、人それぞれ色々な環境、問題、胸の中に隠されたモヤモヤがあると思います。自己解決出来る方が羨ましいです。
摂食障害の方はどんなに不幸でお金が無くても過食嘔吐や拒食をするんだと思います。
悩んでる人を追い詰める様な発言はありがたいけど、今は見守る事をしてあげて欲しいです。+8
-2
-
175. 匿名 2013/11/25(月) 20:52:35
過食嘔吐つらい。
ごはんおいしくたべたい。
歯がかけた。
虫歯ふえた。
肌荒れすごい。
+12
-3
-
176. 匿名 2013/11/25(月) 21:01:39
わたしは18の頃過食嘔吐しだして、21くらいまでやってました!けどいまそのあとキッパリやめて、25ですがしっかり辞めれてます!+5
-2
-
177. 匿名 2013/11/25(月) 21:05:09
173さん。
ありがとう。
大丈夫だよ。我が子は必ず降りて来てくれるから!
旦那と付き合う前まで、生理は年に2回あればいい方でした。
旦那に出会い、ほぼ毎日晩ご飯一緒に食べてたらすぐに生理不順が治り月一回来る様になりました。
同棲してた訳じゃ無いけど、週4〜5は晩ご飯一緒に食べてたし、そのうち半分は旦那が作ってくれました。
旦那様無しに今の生活は無いです。
摂食障害の方、まずは自分の事を理解してくれそうな誰かに今の自分を知ってもらう事はできませんか⁇
楽になりますよ~。
+11
-1
-
178. 匿名 2013/11/25(月) 21:11:47
やめれるのかなぁ+6
-1
-
179. 匿名 2013/11/25(月) 21:12:17
過食嘔吐は親の愛情が足りない…と多くの方が言いますが、私の場合は違います。
私は痩せてキレイになりたいだけでした。
親の愛情が足りない だなんて書かないで、お願いです。+15
-8
-
180. 匿名 2013/11/25(月) 21:27:28
173さん。
ありがとう。
大丈夫だよ。我が子は必ず降りて来てくれるから!
旦那と付き合う前まで、生理は年に2回あればいい方でした。
旦那に出会い、ほぼ毎日晩ご飯一緒に食べてたらすぐに生理不順が治り月一回来る様になりました。
同棲してた訳じゃ無いけど、週4〜5は晩ご飯一緒に食べてたし、そのうち半分は旦那が作ってくれました。
旦那様無しに今の生活は無いです。
摂食障害の方、まずは自分の事を理解してくれそうな誰かに今の自分を知ってもらう事はできませんか⁇
楽になりますよ~。
+5
-2
-
181. 匿名 2013/11/25(月) 21:43:28
主様おつらいですね、
通院は強制しませんが何かのきっかけになるかもしれません。
通院してもすぐ治るものではありませんが、
焦らないでください。
私は25年間節食障害でした。
いろいろありましたがようやく落ち着きました。
自分をあまり否定しすぎないことが大事だと思います。
難しいかもしれませんがゆっくりとね。+7
-1
-
182. 匿名 2013/11/25(月) 21:51:08
七年間過食拒食過食嘔吐を繰り返しました。
その過程で同じ病気の仲間はふたり死にました。
でも私は完治したと自信を持って言えます。
きっかけはいろいろで、何が良かったかは正直分かりませんが周りの人に助けられました。
ただ、抜け出た時期はなんとなくわかります。
全く食べられないか食べ出したら止まらずに空っぽになるまで吐かないと落ち着かなかったのが
食べ過ぎる→疲れてそのまま意識失ったように寝る事ができる
という日が増えてきて、当然体重も増えてものすごく落ち込むんだけど、「吐かなきゃ寝れない!」っていう意識が徐々に減り始めました。
だんだん吐く量も減って、気付いたら食べ物の味や満腹感を少しずつ感じられるようになってきた。
催眠療法、グループミーティング、イルカセラピー、鍼治療
すがるようにあれこれ試したけど、たぶん日常支えてくれた人達と、無理に始めた規則正しい生活が一番治る力を与えてくれたと思う。
食べなきゃ頭は働かない。朝起きて夜寝なきゃ心は元気にならない。
無理だと思っても無理やりそこからはじめてほしい。
周りに少し甘えて、少し自分もがんばろうと思ってほしい。吐きそうだと思っても無理やり飲み込んでほしい。
まずはそこからです。+4
-0
-
183. 匿名 2013/11/25(月) 21:51:43
拒食症から過食嘔吐、過食(吐かない)になりました。
そしてさんざん太って、やせることあきらめました。そうしたらなおりました。
今、かなり太り過ぎでみにくいです。太り過ぎで病気が心配されるほどです。
再びダイエットするとき、また摂食障害にならないか不安です。+5
-1
-
184. 匿名 2013/11/25(月) 21:59:21
181です節食障害→摂食障害です!+3
-2
-
185. 匿名 2013/11/25(月) 22:14:54
私は第一子を出産後、主人へのストレスや慣れない土地での寂しさから拒食症になりました。
一番酷かった時は、162cmの身長に対して30kgちょうどでした。
骨と皮だけで醜く、いつも疲れてイライラしてて..
1日中体重の事と食べ物の事、痩せる方法ばかり考えていて、下剤も乱用していました。
病院も行きつつ、元の体重に戻るまでは三年程かかりましたが、今は完治に近い状態です。
生理も再開し、幸運にも第二子を妊娠し出産も出来ました。
拒食症の時の思考はまだ頭の片隅にあって、消え去る事はありませんが
二人の子どもの為にも、もうあんなしんどい姿は見せれません!
絶対に戻らない!
このまま、健康でにこやかなお母さんで居れるように頑張ります!+6
-0
-
186. 匿名 2013/11/25(月) 22:25:53
摂食障害は食べれば治ると言うものではありません。
摂食障害の根本的な原因をどうにかしなければ完治はしないと思います。
専門の医療機関に行く事をおすすめします。+6
-1
-
187. 匿名 2013/11/25(月) 22:32:34
3年前まで過食嘔吐でガリガリになりましたが、病院に行って薬をもらい、完治とまではいかず、今はやや過食気味ですが体重も戻り治りました。
病院に行くしかないと思います。+2
-0
-
188. 匿名 2013/11/25(月) 22:37:12
私も高校二年の時に拒食になりました。
きっかけは親戚のおじさんに太ったと言われた事から。嘔吐は怖かったのでなかったけど、拒食や常に体を動かしてないと太る気がして、15Kgは体重が落ちました。
生理はとまり、母親も心配してくれるけどやっぱりやめられず。とにかく食べろ食べろ言われ精神的に追い詰められてました。
ある時、母親と一緒に婦人科に通院するようになって、特に拒食の相談もしていないのに、その先生がこう言いました。
「お母さん、あなたがもっと娘さんの事わかってあげなきゃだめだよ!」
私は今こんな風になってるのは自分が全部いけないんだと思っていて。
生理がこなくなるまで痩せた私を先生は怒るんではないかと思ったので、その言葉がスッと心に響いて涙が出ました。決して母親が悪かったわけではなく、でもどこか拒食したくないのにしてしまう自分の事を分かってくれてない気がしてたので本当に先生の一言は救われたような気がしたんだと思います。
その後、別に太ってもいいや!って思えるようになり一年ちょっとで克服できました。
でも今思い出しても本当に辛い経験でした。
長々失礼しました。+12
-0
-
189. 匿名 2013/11/25(月) 22:52:01
病院に行きなって言われて、はい!!じゃあ行ってきます!!
ってできないから、悩んでるんじゃないのかな?
ずっと食べる事が嫌いで、10代20代と吐いてきたけど、自分の設定した体重をキープするように心がけて吐くのは押さえられてる。
でも、今でも突然の過食に震える時はあるけど、結局体重が増えて不安になった所で吐かなくても元にもどそうと努力するでしょ?
食べないようにすると、反動で食べて反って吐いてしまうからもどさないように心がけてみては?
皆がみんな、同じ症状じやないから当てはまらないかもしれないけど、ホントに辞めたいなら小さい事からトライしてみて下さい。+6
-2
-
190. 匿名 2013/11/25(月) 23:05:29
つらいです。
太りたいです。+2
-3
-
191. 匿名 2013/11/25(月) 23:10:03
日本の痩せてなきゃダメ、デブはダメみたいな風潮が摂食障害の人を生み出してる原因の1つだと思う。
周りが体型にうるさくてマスコミもダイエットダイエット
摂食障害の人が増えるのもしかたないよ
ダイエットもいいけど摂食障害の怖さももっと広めればいいのに+17
-1
-
192. 匿名 2013/11/25(月) 23:15:35
過食嘔吐に悩んで心療内科に行ったら、「食べてもいいけど吐いたらだめ」って言われてすごくショックでした。「食べて太るのが怖いから吐くのに、吐くのやめろって言われたらどうすればいいの」って。
吐けないんなら食べれないから絶食して、反動で過食して、我慢できずに吐いて、食べた罪悪感から絶食して、お腹がものすごく空いて過食して吐いて…の繰り返しで、この十年で体重は±のべ30キロ...
しんどいけど、太るくらいなら吐きます、これからも多分ずっと…+5
-5
-
193. 匿名 2013/11/25(月) 23:16:37
摂食障害になり通院8年目です。
私は過食と拒食を交互に繰り返し続けました。
手遅れになる前に病院に行ってください。
私は腸の働きがおかしくなり,もう自然なお通じがありません。
病院の下剤に頼っています。
生理も止まりましたが,今やっと自然に来るようになりました。
体力も戻ってきて仕事も少しずつできるようになりました。
まだ完治したわけではありませんが,もう過食嘔吐・拒食はしなくなりました。
今は妊娠できる身体になるために頑張っています。
取り返しのつかない状態になる前に,どうか病院に行って相談してください。
自分の身体を守れるのは自分だけです。+8
-0
-
194. 匿名 2013/11/25(月) 23:16:47
7年間、摂食障害でした。
今でも不安定になると吐きます。
私の場合は、依存型なので旦那と付き合うようになって落ち着きました。
心の安定が大事です!
医者に行っても、良い先生に出会わなければ薬を飲まされるだけになります!
友達や家族、彼氏誰でもっていいので少しずつでも色々話したりして下さい。
女性なんですから、身体を壊すと子供も出来にくくなります。
私は摂食障害は良くなりましたが、パニック障害を
抱えることになりました。
無理しないように心を第一にしてください。+5
-1
-
195. 匿名 2013/11/25(月) 23:23:20
私は14年間摂食障害でしたが、一年前、出産を機に克服しました。
子供を産んで、この子を守らなきゃ行けない‼︎という思いが、過食嘔吐を断たせてくれました。
皆さんの意見に、摂食障害→病院→精神科という意見に、少し言いたいです。
私も人に相談して精神科を進められましたが、それから何年も向精神薬依存になりました。
色んな精神科にも行ったけど、とにかく薬!ってろくに話も聞かないで薬を処方されて、あんなの簡単に合法の薬物ばら撒いてるだけって感じです。
私が回復のキッカケになったのは、恋人(今の旦那)の理解と自分に合ったカウンセラーさんに出会えた事です!
やっぱり心の問題を解決しなければ、病気を克服出来ないと思います!
薬でなんか治らないと…
けれど病気中の自分は、相当自分勝手だったと思います。
ほんと私が一番可愛いでした。
そういう部分とかも、ほんと見つめ直せて今があると思います!
+5
-0
-
196. 匿名 2013/11/25(月) 23:23:33
なぜ、嘔吐してまで痩せたいの?+3
-5
-
197. 匿名 2013/11/25(月) 23:32:25
アタシもまだ完治はしてないと思うけど、太ってもいいやって考えるようになってから、吐いてない❗
去年の今頃は、パン、カップ麺、ご飯、夜中コンビニまで行って唐揚げ弁当買ってなどたらふく食べて、トイレに行ってました。お金を吐いてたようなものでした。分かっちゃいるけど、日課になってしまう。
完治してないと思うのは、やっぱり、太りたくないから、吐きたい衝動があるから。
葛藤ですよ。ストレス食いもするし。カロリーなんてとんでもないくらい毎日高いし。
拒食の時は、食べ物なんかこの世に無くても生きていけると思ってたくらい、食べなかった。
痩せすぎて、親に心配された。でも、自分では、痩せてるとは思ってない。
最近、アタシ自身思う事があって、母親がガンになった時の事を思い出すの。食べたくても食べれなくなって、どんどん痩せていって、半年以上も食べれなくなって、、、そのままガリガリのまま。。。食べたくても食べれない母親を見てた。
で、やっと今頃、太ってもいい❗食べたい物食べようって!遅い気付きだけどね。
病院ももちろん通ってる(⌒‐⌒)笑顔で生きて生きたいよね✨みんな、少しずつ歩いて行こうね・・・・(^○^)
+7
-1
-
198. 匿名 2013/11/25(月) 23:44:35
拒食症まではいかなかったですが、
高校のとき、ダイエットに成功して(164cm、43kg)、
痩せすぎで生理止まってしまって、産婦人科でももう少し食べて体重増やしなさいと言われても、
太りそうなもの(油物やお菓子など)を極端に避けることがやめられなくて、
納豆ご飯とアジの干物、みたいな節制した食事を摂り続けてしまいました。。
3年くらい生理止まったままでしたが、体重増えていって生理戻りました。+2
-1
-
199. 匿名 2013/11/25(月) 23:46:02
ダイエットして生理止まるほど痩せすぎになったかと思えば、
過食の時代もありました。
おやつに菓子パン、お菓子、夕飯もケーキ、菓子パン、、みたいな。。
体重がこの15年で17kgくらい変動しています。。+2
-1
-
200. 匿名 2013/11/25(月) 23:48:46
私も彼氏や職場のストレスで十円ハゲと拒食症が始まりました。
拒食症の時は食べてないのに無理やり吐き。
過食症の時は食べて食べて吐いて。
誰にも言えなくて、
でもすぐに父親が気づき話し合いして、
病院に行きました。
精神科に行くのは嫌で、
私は病気じゃない。
精神科なんて…など勝手な偏見もありました。
一年くらい通って心も落ち着き、
今はハゲも過食、拒食、もなくなりました!
結局はストレスが全てだったと思います。
この一年仕事もやめて、やりたいことだけやりました!
心の治療は自分にあう病院選びも絶対大切だと思います。
+3
-0
-
201. 匿名 2013/11/26(火) 00:16:40
治そうとすると悪化すると思う。
私は無理なダイエットから始まったけど、
だんだん関係ないところまで悪くなったし
それが原因でうつになって
精神科に入院してたし。
私は体重をはかるとすごく数字にとらわれることに気づいたのではかるのをやめました。
それと、今の彼氏と出会って一緒に住むようになってから心が落ち着きました。
痩せなきゃ!とか自分に焦りを持つことがダメだと思う。+4
-1
-
202. 匿名 2013/11/26(火) 00:21:18
いろんなコメントがあって、私は経験者でも専門家でもないので、勉強になりましたが…
今つらい経験や思いをされている方、それは人生にとって“必要悪”だと思うんです。
この経験を乗り越えたら、幸せ、というものを、他人より大きく味わえる、と思いませんか?
それだけでも、今のこの病気の経験は無駄にならないと思います。
治る時期は、人それぞれ。
いつ治る、という事を考えるのではなく、治ったら○○しよう、その時には人より楽しめる、というように考えられるといいですね。
苦しんでいらっしゃる方々が、明日は少しでもラクになれますように。
+9
-2
-
203. 匿名 2013/11/26(火) 00:46:03
こんなにたくさんの女性が苦しんでいらっしゃるなんて。
とくに、トピ主さんのようにお子さんもいて、社会復帰もされている方もいらっしゃるなんて。
正直、こわくなりました。
客観的に見ちゃって、ごめんなさい。
きっと表向きは、しっかりとした人たちに見えるだろう方たちが、誰にも言えず苦しんでいるなんて。
すごく残念な現代社会だなと思います。
傾向としては、自分への否定的な要素から始まるのかなと思いますが・・どうですか?
すごくがんばりやさんな方が、多いんじゃないでしょうか。
誰かに否定されたことが忘れられないとか。
自分の理想と現実とのギャップに耐えられないとか。
誰かに優しくされたいですよね。
1人じゃ戦えないですよね。
誰かに認めてもらえなくたって別にいいよ。
自分で自分の生命を、認めてあげましょうよ。
寂しい悲鳴が聞こえてきます。
まずは自分の気持ちを、解放してあげてください。
悪口をもっと言って、すっきりしてください。
食べることはいつかは終わりになるので、そのもやもやした気持ちを、まずは、病院で話してみたらどうですか。+14
-3
-
204. 匿名 2013/11/26(火) 00:51:27
私も食べた後嘔吐してたことがあります。
ダイエットがきっかけで、当時の私は体重、体脂肪、ウエスト、バスト、ヒップなどの数字に囚われてました。もちろん、体重計も毎日乗ってました。嘔吐の原因は太ることへの恐怖心からです。
しかし、細い=スタイルが良いというわけではないという事実に気づいて、辞めました。細いは美しい、太いは醜いって誰が言ってるの?タレントがテレビに出て「細〜い」と歓声があがる。少し痩せると友人が「細〜い」「いいね」と言ってくる。……それ、どんな人が言ってるの?中身のある人?無い人?人体や骨格についての知識ある人?正直言って、中身空っぽのバカな連中が言ってるんだということに気づいて、それに振り回されてる自分が情けなくなった。くだらない。
今はありのままの自分が好きです。体重計は乗りません。食欲はあって当たり前ですが、大事です。食欲がなくなるということは死を意味します。嫌でもその時はきますよ。
どうか周りに振り回されず、自分を見つめ直して愛して下さい。+13
-1
-
205. 匿名 2013/11/26(火) 00:51:53
病院に行くべき、というご意見がたくさんあるようですが、現在の医療では摂食障害を直接的に治す方法が発見されていないことも現実です。
なので、このような場所で、同じ悩みを抱えている方の意見を聞くことが必ずしも無駄なことではないと思います。
私はいくつか病院をまわってきましたが、なかなか心をさらけ出すこともできなかったため、カウンセリング的役割にもなりませんでした。また、理解の薄い医師から、とんちんかんな、傷つくような、がっかりするような言葉をかけられたこともありました。
私がこの病気に対する捉え方が変わったきっかけとして、「食べない心と吐く心」という本を読んだことがあげられます。
私は、拒食を2年続けた後、過食が始まって5年たちますが、少しずつ前向きに生活できるようになっています。この本の読者の中には、本にあるエピソードから自分の解決方法を見つけて完治できた方もいらっしゃるようです。
本の宣伝をしているようになってしまいましたが、もし気にとめてくださったら、読んでみてください。
長々失礼しました。+10
-0
-
206. 匿名 2013/11/26(火) 01:07:06
みんながみんなじゃないと思うけど
ダイエットから摂食障害になって嘔吐する人が多いんだよね?
なぜ吐いて痩せようって発想になるのかな?吐いた方が楽に痩せられるって思うの?
だとしたらダイエットに関しての知識が足りないと思う
普通の食事量で適度に運動してたら食べても太らないよ
太るというのは体重が増えることじゃないんだよ
脂肪が増えて体の厚みが増えることを太ると言うの
食べた翌日に体重が増えるのはほとんど水分か便として出てないからだよ
吐く前に体重にまどわされないでちゃんとした知識を得てから考えてみては?+3
-16
-
207. 匿名 2013/11/26(火) 01:57:28
マジで病院に行ってください。摂食障害の、方って幼少期の親子関係が良くないと なる方が多いんです。そして絶対ではありませんが、なくなる方も多いんです。無理に治そぅとするとストレスで、悪化する事もあるし そこんとこの微妙な加減が難しいんです。+7
-6
-
208. 匿名 2013/11/26(火) 02:08:07
206さん
摂食障害というのは、ダイエットに関する間違った知識を持っていることから発症している人は少ないと思います。
過食をしてしまう時は、ほとんどとりつかれたように、お腹が痛かろうが気持ち悪くなろうが、とめられないのです。
その後、はっと気づくと罪悪感でいっぱいになって、その気持ちを一時的に鎮めたくて、吐いたり、下剤服用をしてしまうんです。
なので、「ちょっと食べ過ぎちゃったから、出しとけば痩せられるでしょ」という気持ちの行為ではないんです。
原因もダイエットがきっかけのように見えて、幼少期の成長過程で自我がうまく育っていなかったことも影響があるのではという説もありますしね。
ダイレクトに返信しちゃってすみません!
なるべく多くの人に理解してもらいたかったので…
体型にまでさほど現れていなければ、孤独でつらい病なので(>_< )+19
-3
-
209. 匿名 2013/11/26(火) 02:36:07
私も拒食症で吐いてばかりいたら歯がめちゃくちゃになりました
同じく吐いて歯がめちゃくちゃになった方、歯の治療等はどうしてますか…?
+8
-0
-
210. 匿名 2013/11/26(火) 02:43:17
数年前にストレスで
食べれなくなって
1ヶ月半で8kg痩せた(´・_・`)
話を聞いてあげること
決して否定せず、
辛い気持ちに共感してあげること
無理に食べるな、食べろと
強要しないことが
大事かなと(´・_・`)
+3
-0
-
211. 匿名 2013/11/26(火) 02:51:13
過度のダイエットの結果過食になりました
食べるのをやめられないんですよね
食べるときの気持ちが大事です
これ食べたら太るとか罪悪感思い切って捨てて下さい
太ってもいい!
私の場合は1人ペンションの住み込みのアルバイトに行き環境を変えて、食べたい時は気持ち良く食べました
結果太ったけど過食は治りましたよ
+6
-0
-
212. 匿名 2013/11/26(火) 02:56:23
克服はだいぶしました。
きっかけは高校の時に興味本意でした。
その後親にもデブとか喧嘩するたびにゆわれて、痩せたいのと、ストレス解消にとう名目で大分続いてしまった。
やっと3年ほど後に誰かにわかってほしくて医者に行きました。
薬など気休めでした。
でも、友達に言えないことを、唯一話せる場所で
した。
長かったけれど、今ではそういう気持ちでご飯を食べることはほぼありません。
私自身依存体質でも、甘えるのは下手くそだと思います、その依存の方向を、自分の趣味とかに費やしてみたらいかがでしょうか。
今でも居場所がないとか、自暴自棄になってしまうこともあるけど、
+5
-1
-
213. 匿名 2013/11/26(火) 05:08:55
バイキングでいろんな物をたくさん食べるのが好きでバクバク食べてたら食べ過ぎて気持ち悪くなり吐きました
その後スッキリしてまた食べました
吐いたらたくさん食べられるんだ!と勘違いしておなし事を繰り返してたら病気になった
+2
-5
-
214. 匿名 2013/11/26(火) 07:22:41
このトピ、9位になってますね!!
摂食障害はなかなか難しい複雑な内容だから、こんなに書き込み増えると思いませんでした。
同じように苦しんできた方の声を聞けて嬉しいです。
過食の衝動が止められないのは結局やはり甘えなのかなと常に自分を責めてしまって。
こんなのが病気だという意識も甘えなのか!?って。
常に自責と苦しみとの、戦いで。
痩せへの執着も、いつからこんな強くなったんだろう??
自分でもわけわからない。
いつまで続くかもわからない、果てしなく長い暗闇。
だけど、ずっと続くことはないから・・・
一緒に頑張っていきましょう。゚(゚´Д`゚)゚。+7
-1
-
215. 匿名 2013/11/26(火) 07:41:11
病院で 過食を治したいんですと言えばいいのでしょうか?なんて言えばいいかわからなくて+4
-0
-
216. 匿名 2013/11/26(火) 08:27:19
209さん、私も今は治って健康体ですが、歯はボロボロになりました。
もともと歯が丈夫だったのに、食べ吐きしてる時は歯茎が痛くて痛くて歯もすぐ欠けて、治療しても過食嘔吐で詰め物取れてやり直したりしてました。
結局本格的な治療は摂食がだいぶ治まってきてから始めましたが、今はインプラント5本、それだけで大体170万くらいかかってます。
内臓やリンパの腫れは時間とともによくなるけど、歯だけはホントどうにもならないですよね。
+7
-0
-
217. 匿名 2013/11/26(火) 08:36:36
216追記
ちなみに摂食障害の事は先生にも伝えました。
奥歯四本は先生と相談して金銭的にもインプラント厳しかったのであきらめて抜きました。
もともとの歯より四本少ない状態です。
歯茎もだいぶ下がっていたので、インプラントする際に歯肉を移植したりもしたので長期治療の計画を立ててもらって数年のスケジュールで治療してもらいました。+4
-1
-
218. 匿名 2013/11/26(火) 08:38:01
過食嘔吐を6年ほど。
最近は食べ過ぎないよう気を付けてはいますが、それでも一日一度は吐いてしまいます。
太ることへの恐怖心が強いのだと思う。
食べ物に申し訳ないから、治そうとはしてるのだけどなかなか…+4
-0
-
219. 匿名 2013/11/26(火) 08:47:18
こういうトピってあんまりよくないかもしれない、治らないとか10年かかったと書かれてるのを読むと余計落ち込みませんか?このトピ申請する前にネットで摂食障害のことたくさん検索しませんでした?余計不安になって落ち込みますよね?ネットをやらないで病院に行くのが一番+4
-4
-
220. 匿名 2013/11/26(火) 08:49:19
>146
人世損する生き方。悲しい人。+0
-3
-
221. 匿名 2013/11/26(火) 08:59:45
215さん
精神神経科か心療内科に行けば、初診時は他の科と同じように問診票書くのでその際に気になる事素直に書けばいいと思いますよ。
あと、鬱や不眠症など他の病気を併発してる場合も多いので、精神分析?みたいなアンケート?みたいなSPIみたいなのも渡されると思います。
例:朝起きるのが苦痛である
みんなには聞こえない声が聞こえる事がある
死にたくなる事がある
↑
こんな感じの問題がたくさん出ます。
とにかく行ってみる事が大事。
今は患者さんも多いしそんなに敷居高くないので、構えずに行ってみてくださいね。
+5
-1
-
222. 匿名 2013/11/26(火) 09:09:49
私も奥歯1本、他二本、前歯欠けです。
幸い前歯は詰め物ですが他は放置してます。
とくに他はなにもしてません。
歯医者さんにも聞かれないので、言うこともありませんが、胃がおかしくなることがあったときは、内科医には伝えたことあります。+3
-0
-
223. 匿名 2013/11/26(火) 09:15:05
206
正しいけど、そんな事はみんなあなたよりずっと詳しいしオタクのように知識も豊富なんだよ。
頭では分かってるのにどうにもできないから病気なんだよ。
今辛い人も絶対治る病気だから大丈夫だよ。
私は8年間でなんとか克服できたけど間の数年は暗闇だった。なににもがいてるのか分からなくて記憶も断片的。
でも、徐々にだけど、憑き物が落ちるような感覚というか、抜けられる時は来る。
大丈夫。+7
-1
-
224. 匿名 2013/11/26(火) 09:45:20
216・217さん、222さん、ご返答ありがとうございます。
今までずっと一人で悩んでいたので同じ苦しみを抱えてる方と出会えて本当に良かったです。本当にありがとうございます。
私は経済的に余裕が無いのでインプラントは無理で…
どうしたらいいのか毎日悩んでます…
+3
-0
-
225. 匿名 2013/11/26(火) 10:25:40
216です。
224さん、とりあえず歯医者行きましょう。
経済的に厳しい事はっきり言って大丈夫ですよ。
保険適応内での治療にもしっかり応じてくれますよ。
私の場合は多少蓄えがあったので貯金切り崩す形で決めましたが、差し歯の場合、ブリッジの場合、などそれぞれのメリットデメリット、かかる金額など全部教えてもらいました。
決めるのは自分なので歯医者さんも無理強いはしません。
残せる歯は極力抜かずに、目立つ部分と目立たない部分で詰め物を替えてもらってなるべく安く済む方法を一緒に考えてもらいました。
治療が早いほど、残せる歯も多くなるので気になるようなら早めに。
初めは歯を見せるのも恥ずかしかったけど、一度見せちゃえば開き直りますw+3
-0
-
226. 匿名 2013/11/26(火) 10:43:07
病院に行って簡単に治るのなら摂食は苦労しない。
自分を含め、病院通いして治った人をみたことがありません。
心からの安定、満たされること、自己肯定できるようになれば、少しは落ち着くかもしれませんが、それもいっときですね。
摂食障害は根深いです。+5
-2
-
227. 匿名 2013/11/26(火) 10:49:52
1人目切迫早産になっても食べ吐きを辞めれず、育児中も食べて吐きを繰り返して子供が泣いてもトイレに篭って吐いていた。すごい自己嫌悪に陥るけど辞めれなかった私がキッパリ辞めるきっかけになったのがたまたま姉が通っていたカウンセリングについて行った時に先生が私の娘をみて「この子は愛情不足気味」と言った事でした。私は娘より自分の方が大事だったのか…と、誰よりも大切で可愛い娘が私と同じ様な病気になって苦しんで欲しくないと強く思い、自分が変わらなければ子供が犠牲になる!と思い、すごく怖かったけど吐く事をやめ、なるべく暇を作らないようにして今は普通に娘と一緒にご飯が食べれるようになりました。娘より過食嘔吐をしていた三年間を倍の時間がかかっても取り戻していきたいと思います。+4
-0
-
228. 匿名 2013/11/26(火) 10:57:52
227ですが、因みに食べ吐きが慢性化している状態から普通に吐かずに食べると電解質のバランスをとろうとするのか始めの何日かは浮腫んだりお腹がちょっと張ったりしてイライラしたりしましたが二週間位吐かずにいたら逆に尿や便がすごく出始めて見た目がスッキリして浮腫まなくなりました。顔もエラが元々張ってるんだと思っていましたが、吐くのを辞めて自分がエラ張りじゃなかった事を初めて知りました。
+5
-0
-
229. 匿名 2013/11/26(火) 10:59:38
私も10年過食嘔吐でした。
最初はスルスルと痩せて嬉しいけど、結局痩せにくくなるし、精神的にも病んでいく。
痩せても充実した人生送れない。
痩せても食べることと吐く事と体重ばかり気にして行きてて楽しくない。痩せなくなるし。
私は出産して変わった。
毎日疲れて夜ご飯を吐かずに寝てしまって最初は後悔の毎日で太ってしまうと心配してた。
連日になると、もういいやって諦めてて怖くて体重計に乗れなかった。
運動するしかないとヨガを一時間できるだけ毎日やった。
それから勇気を出して体重計に乗ると一キロぐらいしかふえていない!
この頃には沢山食べたい欲求はほぼなくなっていた。もう吐きたくないと思えるようになった。
ヨガ、心が安定して摂食障害には効果あると思います。
筋肉ついて太りにくくなるし。
そして栄養のある食事を食べて吐くのを我慢するのが理想ですが。
ヨガだけでもやってみてください。
これで私は治りました。毎日が痩せてないけど毎日が楽しいです。
+4
-0
-
230. 匿名 2013/11/26(火) 11:13:50
私も10年過食嘔吐でした。
最初はスルスルと痩せて嬉しいけど、結局痩せにくくなるし、精神的にも病んでいく。
痩せても充実した人生送れない。
痩せても食べることと吐く事と体重ばかり気にして行きてて楽しくない。痩せなくなるし。
私は出産して変わった。
毎日疲れて夜ご飯を吐かずに寝てしまって最初は後悔の毎日で太ってしまうと心配してた。
連日になると、もういいやって諦めてて怖くて体重計に乗れなかった。
運動するしかないとヨガを一時間できるだけ毎日やった。
それから勇気を出して体重計に乗ると一キロぐらいしかふえていない!
この頃には沢山食べたい欲求はほぼなくなっていた。もう吐きたくないと思えるようになった。
ヨガ、心が安定して摂食障害には効果あると思います。
筋肉ついて太りにくくなるし。
そして栄養のある食事を食べて吐くのを我慢するのが理想ですが。
ヨガだけでもやってみてください。
これで私は治りました。毎日が痩せてないけど毎日が楽しいです。
+1
-0
-
231. 匿名 2013/11/26(火) 11:25:57
トピみてると、
病院や、薬、何が効くとかも大切だけど、
あなたたちはとても愛されて生まれた存在という実感が大切なのかな?
手っ取り早いのが彼氏、結婚、出産。
相手がいない場合はご両親、祖父母、ご先祖様、その他自然の恵みに触れる機会を作ってみたら治ります。たぶん。+4
-3
-
232. 匿名 2013/11/26(火) 12:01:34
自分は過保護で過干渉な母親と銀行員で朝早くから夜遅くまで仕事人間の父親に育てられました。専門家曰く、父親不在で母親が過干渉、父親と母親の二役が原因ではないかと言われました。関係あるか分かりませんが、自分は昔から母親が大好きで、子供の頃から常にお母さんに何かしてあげたい、お年玉で何か買って喜ばせたい(比較的裕福だったので母は好きに買い物したりしていました)という願望が凄く強かったです。+3
-0
-
233. 匿名 2013/11/26(火) 12:08:00 ID:HCcq1mJGyu
171さんへ
ありがとう
私も過食と拒食かかってます
食べない時は本当に食べない
最近は出すから食べてもいいかー、と
好きなもの胃の中へ詰め込んで水飲んで吐き出すのがここのところずっとです。
戻しても全部出しきてれないの分かってるから下剤で流し出す。
体重の増減で一喜一憂して。
食べると太る
外食なんでどんなに好物だったものでも嫌悪感しか浮かばない
けど周りはカロリー低いから少しだけだから大丈夫って勧めてくれる
断れなくて食べてしまう、カロリーを考えて満腹感を感じてきたらどうしようも無くなってまた戻す、罪悪感で自己嫌悪に陥る
体調も良くない。
私も早く美味しいものを美味しいと思いながら何も考えず大好きな人と食べたいのに
自業自得なのに羨ましいと思ってしまう
治したいのに体重増減に振り回されてまた戻して下剤で流し出す。
酷くなる一方です。
私の大切な人が171さんと同じことを言ってくれました。
美味しいものを嬉しそうに食べる顔が好きって。
だから一緒に考えよう、って
そう言ってくれたのに本人の気持ちの持ちようだから、って言っちゃいました。
俺の居る意味がないじゃない、って言わせてしまいました。
こういう事って言っても相手困らせちゃうから相談も出来ないまま。
抱え込んで抱え込んでもういっぱいいっぱいです。
けど
171さんの見て少し泣いてしまいました。
ありがとうございます。+3
-0
-
234. 匿名 2013/11/26(火) 12:54:01
私も過食嘔吐でしたが治りました。
私は諦めていた資格取得の勉強を再び猛烈に始めたころ治りました。
きっと心が疲れちゃってるんだと思います。
ダメな自分だと思わず、食べ物に費やしてるお金をなりたい自分になるために使えますように。
きっと治ります、ゆっくり頑張って!
ちなみに過食やめて普通にしばらく食べてもそんなに体重増えませんでした。
勇気を出して、1日普通に食べてみて!+5
-0
-
235. 匿名 2013/11/26(火) 13:10:15
なんで吐いてまで痩せたいの、とか食費もったいないとかコメントされているかたは、だからこそ「摂食障害」という ”病気” なんだということを理解してほしいです。
厚生労働省の難治性疾患に指定されているんですよ?
以前鬱のトピで、経験者としてコメントしましたが、ガルちゃん民の方々は同意するときはとっても優しくって、批判するときはとても残酷だなと感じました。
ここで、同じ経験者の方と話をされたくてコメントされている方は、同意コメントだけに集中して読まれた方がお体のためだと思います。
私は摂食障害ではないですが、私の高校からの友達が拒食症だと思います。
小5でダイエットをはじめ、20のときから比べるとここ10年で見たところ15kg~20kgとか痩せてるんじゃないかなと思います。サラダとかしか食べれなくなっていますし・・
私は太めの体系なので一緒に食べるときに「いいなそんなに食べられて」とか「太りたい」とか言われて、正直ちょっとイラッとしてたのですが、今度会ったときしっかり話をして、力になりたいと思います。
本人は気付いていないようなので、友達として支えになりたいです。
トピありがとうございます。+3
-1
-
236. 匿名 2013/11/26(火) 13:15:44
私自身は摂食障害になったことはありませんが、同級生が摂食障害でした。
最初は普通体型の笑顔が可愛い子だったんですが、在学中にどんどん痩せていき、体調不良で休むことが
多くなりました。
みんなで一緒に卒業したかったのですが、結局彼女は摂食障害による体調不良が原因で在学中に亡くなりました。あまりにも衝撃的な出来事だったので、今でも忘れることはできません。
患っている本人が一番つらいと思いますが、周りの人間もできることが少なくてとてももどかしい気持ちです。あなた方の周りにも心配している人がいます。
時間をかけてゆっくりでもいいです。多少太っても醜くなんてありません。どうか克服して自分の人生を謳歌してください。
+6
-0
-
237. 匿名 2013/11/26(火) 13:55:08
過食症だった姉が去年自殺した。
悲しみよりも安堵の気持ちが大きい。
姉のせいで痩せ細った私達も健康的になってきた。
姉の自殺を悲しめない家族は病んでるんだと思う。
でも、姉が亡くなったおかげで笑える日か増えた。
病気で辛い気持ちは分かりますが、まわりも大変辛いです。+6
-2
-
238. 匿名 2013/11/26(火) 15:16:41
過食嘔吐だと虫歯や尿漏れになり易いし
食道がんの危険性も高まるらしい
+4
-1
-
239. 匿名 2013/11/26(火) 15:20:59
私は20年間過食嘔吐を繰り返しました。
結婚しても、妊娠しても、切迫早産になっても辞められませんでした。
吐いてる途中で目の前が真っ暗になっても吐き続けました。
この病気は死ぬまで続くと思っていました。
死んでもおかしくなかった。
でも今は何を食べても一切吐きません。
治るきっかけがなんだったのか自分でもよくわかりませんが、20年の苦しみから解放されました。
食べて吐く事を必死に我慢してたら、おいしいものをお腹いっぱい食べても一定の体重から増えない事にも気付きました。
そのうち胃の中に食べ物があるっていうあの嫌悪感も全くなくなりました。
大丈夫です。
一歩踏み出す事で解放されることもあります。
20年苦しんできたのでその一歩がどれだけ勇気がいる行動かわかっています。
病院には一度も行きませんでしたが、治る病気です。
どうか1人でも多くの人があの苦しみから解放されますように。
+7
-0
-
240. 匿名 2013/11/26(火) 16:19:04
239さんありがとう。+4
-1
-
241. 匿名 2013/11/26(火) 17:14:05
摂食障害6年ほどでした。
私の場合は、友達が過食嘔吐していて自力で吐く行為を知り、ストレスから過食嘔吐に。
痩せていくにつれて、食べ物をムダにしている罪悪感や自分自身への嫌悪感から自然と拒食になり、自分の唾液すら飲み込めなくなりました。
家族からは、食べ物をムダにするなら何も食べるな飲むな!と言われ、食事を一緒に食べる事はなかったです。
食べる行為は、生きるうえで必要不可欠な欲求なので食欲があるのは当たり前。
愛情の代わりに、食べて欲求を満たそうとしたり、吐く行為が快楽の代わりになって、結果として罪悪感で生きる事を拒否して拒食になるのが摂食障害。
人間の成長過程では、母乳を吸う事が性的発達段階の一番最初の口唇期。性器期が最後。
摂食障害の方で、彼氏ができた・結婚・出産を機に治癒した方が多いのは、こういう理由もある。
私も彼氏・結婚を機に、安定して治りました。
病院に行くのも大事ですが、自分自身を肯定して大切にできるキッカケが一番大事な事だと思います。+4
-0
-
242. 匿名 2013/11/26(火) 18:20:19
こんなにも食について悩んでる人が多いなんて。。。私も嘔吐はしないまでも、食べる事に関して違和感があります。一日全く食べなくても平気だし、その変わり翌日にはどか食い。
毎日無理して、ストレス溜め込んで忙しくしてる内に、食事の取り方がよくわからなくなってしまいました。どの位の量を食べれば良いのか、いつ食べるのか、当たり前の事がよく解らないのです。満腹中枢もおかしいと思います。ずっとお腹が空かないのです。何となく食べないといけないと思い食べると止まらないのです。食べても、食べても満たされなくて、やめ方が解らないのです。
私はこのトピで安心をもらいました。
周りに全くそれらしき人がいないので、私ばかりが食に関しておかしいんだと思ってました。
きついコメントもありましたが、それ以上に私は心強さをもらいました。
辛い思いしてる人一人もいなくなればいいのにって心から思います。皆身体を大事にしてほしい。私もそうだけの自分の体を大事にして欲しい。
+3
-0
-
243. 匿名 2013/11/26(火) 18:35:13
何か後半にかけてのコメントが泣けてくる(ノ_<)皆辛くて壮絶な日々を送ってきたんだなって。。。
私も一昨年〜去年にかけて一年で9kg太って、今年で6kg減りました。体重が安定しません。
皆さんがほぼ一人で抱えてきた気持ちを思うと切ない。周りに中々理解が得られない病気だと思う。決して「甘え」が原因ではない。多少はみんな甘える気持ちはある。でもそれだけじゃないよ。
皆が皆理解あるわけじゃないけど、見守ってくれる人もいるよ。コメントだってそう。優しい人いっぱいいたよ。これは馴れ合いじゃないです。
本当に心から食事が食べれるように、吐かないでいられる事を願っています。私も焦らないでゆっくりと少しずつ食に向き合っていけたら良いな(^-^)+6
-0
-
244. 匿名 2013/11/26(火) 21:45:27
結婚や出産で治るというのは、昔、30年くらい前に言われてましたね。
しかし、結婚によって夫の関係が良好ではない場合、相手の親との関わりがあまり上手く行かない場合、
症状は良くなりません。
この病気がよくなるには、安心していられる環境が必要不可欠なのだと思います。
また自分と親との関係を直視せざるを得ない子育ても病気を悪化させることもあります。
子供が小さい時の子育てストレスもありますが、この病気が思春期に発症する事が多いため、
子供が思春期にかかる時は要注意です。深く自分と向き合うことになりますから。
ですので、結婚や出産に期待して、見切り発車をしないようくれぐれも注意してください。
一人でも多くの方が、食べ物の呪縛から解かれますように、心から願っています。+5
-0
-
245. 匿名 2013/11/26(火) 23:34:14
わたしも摂食障害でした。
病院で診てもらって、
入院と通院を繰り返しました。
専門医に診てもらうのが一番いいと思いますが、
家族の理解と支えが大きいと思います。+2
-0
-
246. 匿名 2013/11/27(水) 00:07:55
>225さん
とてもご親切でとても温かい思いを本当にありがとうございます。225さんが書いて下さった文を見ててなんか嬉しくて泣けてきました。温かい人だなぁって心に沁みました。225さんも私と同じ悩みをかかえてる方なのに勇気づけて下さって本当に感謝しています。本当にありがとうございます。
私はずっと歯科医院に行く勇気がなくて歯科医院に行けずにいました。
でも、225さんのとても温かいお言葉かけを見ているうちに、ものすごく心細かった気持ちが和らぎました。本当にありがとうございます。
一人じゃないんだなぁって思えてすごく心が温まりました。本当にありがとうございます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する