-
1. 匿名 2016/03/13(日) 20:17:43
オートロック無しの賃貸マンションから、オートロック有りの分譲マンションに引っ越しを検討しています。
オートロックのメリットデメリットを教えてください!+59
-3
-
2. 匿名 2016/03/13(日) 20:18:22
なしよりありのが絶対いい
ただ油断は禁物+397
-3
-
3. 匿名 2016/03/13(日) 20:18:53
+41
-17
-
4. 匿名 2016/03/13(日) 20:18:54
変な勧誘は居留守が使える。
+380
-3
-
5. 匿名 2016/03/13(日) 20:19:04
知らない人が来た時に物音を立てないようにビクビクする必要がない
快適!
居留守さいこー+394
-4
-
6. 匿名 2016/03/13(日) 20:19:20
居留守しやすい+308
-3
-
7. 匿名 2016/03/13(日) 20:19:27
マンション内の人に目つけられたら結局終了なので常に警戒するのは変わらないよ+234
-4
-
8. 匿名 2016/03/13(日) 20:19:32
あまり意味ないです!
+22
-54
-
9. 匿名 2016/03/13(日) 20:19:43
直接ドアの前でピンポンされないので良いよ+372
-4
-
10. 匿名 2016/03/13(日) 20:19:45
案外意味ない+23
-41
-
11. 匿名 2016/03/13(日) 20:19:48
最高です!
変な勧誘もオートロックなら入口でシャットアウト出来るし、何より安全性が良い(^_^)+276
-7
-
12. 匿名 2016/03/13(日) 20:20:01
メリットは何と言っても安心感。
デメリットは鍵を忘れて外に出た時に建物に入れないこと+273
-8
-
13. 匿名 2016/03/13(日) 20:20:15
鍵持つの忘れてゴミ捨てにでてしまったとき…困る+175
-7
-
14. 匿名 2016/03/13(日) 20:20:35
清掃に来てる人ドア全開。
管理費払ってるからありがたいけどオートロックの意味ない+216
-7
-
15. 匿名 2016/03/13(日) 20:20:51
>>12
そういう時どうするんですか?!+31
-4
-
16. 匿名 2016/03/13(日) 20:21:17
防犯という意味では抜けかたが知られているので心許ないですが、
来客をシャットアウト出来るのがなにより最大のメリットですよ。
この安心感たるや…!というレベル。+149
-3
-
17. 匿名 2016/03/13(日) 20:22:14
何回も鍵開けたり忘れ物した時とか
面倒だけどNHKとか来た時とかに
玄関前には居ないからいい(*^^*)+187
-7
-
18. 匿名 2016/03/13(日) 20:22:15
ホテルのオートロックは気をつけないと閉め出されるから怖い+32
-9
-
19. 匿名 2016/03/13(日) 20:22:15
>>15
一人暮らしだったらという前提(家に誰もいない場合含め)で言うと、管理会社に電話する。
マンション内に知り合いができれば、その部屋にコールしてオートロックだけ開けてもらう。+86
-1
-
20. 匿名 2016/03/13(日) 20:22:42
>>12
住人にはロック解除の番号教えてもらえないの?
+6
-30
-
21. 匿名 2016/03/13(日) 20:23:19
朝、新聞をいちいちエントランスまで取りに降りないといけないのは面倒だな。+142
-9
-
22. 匿名 2016/03/13(日) 20:23:25
オートロック無しのマンションなんて考えられない!って感じですw
都心なら必需品みたいなモノ
+152
-16
-
23. 匿名 2016/03/13(日) 20:24:20
>>20
自分のところは解除の番号はないんだ。だから鍵を忘れたら終わり。
解除の番号の有無はマンションによるのかもしれないけど。+92
-1
-
24. 匿名 2016/03/13(日) 20:24:44
メリットはやはり安全性
インターホンにカメラも付いてると尚いいですよ
デメリットは無いかな+127
-3
-
25. 匿名 2016/03/13(日) 20:25:18
>>20
12じゃないけど、うちのマンションはどこから解除番号が漏洩するか分からないからって住人にも番号教えてもらえないよ!+85
-3
-
26. 匿名 2016/03/13(日) 20:25:37
自分で勝手に閉め出されることも可能…(泣)+26
-4
-
27. 匿名 2016/03/13(日) 20:25:52
絶対必要だと思うけど…。後、エレベーターのカメラ映像が待ちの時でも見れる様にしてある事。
分譲は無理なので独り暮らしの賃貸だけど。+27
-4
-
28. 匿名 2016/03/13(日) 20:27:29
+6
-8
-
29. 匿名 2016/03/13(日) 20:27:49
マンション外の住人は直接玄関前でピンポンをしないルールがあるので安心ですが、
結局オートロックでも誰かが入ってる時に一緒に入ってくるし、
住人全員を把握してる訳ではないので入らないでとは言えないので、
ないよりマシ程度です。
狙われたらいくらでも入って来られますよ。
でも防犯に力を入れてるマンションとそうでないマンションでは狙われ方が違うとは思います。
そこら中に防犯カメラだらけです。
デメリットはないと思います。自分が悪い事した時にはすぐ見つかるくらいですかね(笑)+94
-4
-
30. 匿名 2016/03/13(日) 20:29:08
>>28
それオートレース。+31
-5
-
31. 匿名 2016/03/13(日) 20:29:42
主です!
皆さんありがとうございます!やはり鍵さえ忘れなければ便利なんですね。
小学生などのお子さんは帰宅時はどうしてるのでしょうか?鍵を持たせるものですか?+10
-3
-
32. 匿名 2016/03/13(日) 20:30:09
やっぱり居留守できるのはいいですよね。
防犯にも。
買い物めちゃして、荷物両手にいっぱいのとき暗証番号押すの腕プルプルしてました(笑)+48
-2
-
33. 匿名 2016/03/13(日) 20:30:22
番号式は漏洩のデメリットと、
漏洩防止のための定期的な変更の煩わしさがあるよ。
キーであけるところの方が安心。+73
-3
-
34. 匿名 2016/03/13(日) 20:30:56
+26
-5
-
35. 匿名 2016/03/13(日) 20:31:14
+63
-3
-
36. 匿名 2016/03/13(日) 20:32:18
昔住んでた古いマンションが鍵使わず暗証番号だけで開けるタイプだったんだけど、住人のじーさんがそこににマジックでデカデカと番号書いてくれてオートロックの意味なかった。+131
-2
-
37. 匿名 2016/03/13(日) 20:32:31
賃貸だけどカメラつきのオートロック
セールス勧誘はスルー出来るのはいいよ
うちは鍵がないと解除できないです
一歩外に出るときは忘れずにです
+79
-4
-
38. 匿名 2016/03/13(日) 20:32:47
ナオミとカナコせっかくオートロックなのに
なぜドアを開けるのだろうと
ドラマにツッコミ入れながら見てる+119
-3
-
39. 匿名 2016/03/13(日) 20:32:54
>>25
解除番号が有ること事態、知らなかった。
24H管理のマンションだから、警備員に開けてもらう。+27
-2
-
40. 匿名 2016/03/13(日) 20:33:39
鍵を持たずにゴミ出ししてしまった時の絶望感ときたら…+64
-6
-
41. 匿名 2016/03/13(日) 20:35:19
勧誘系は居留守使えるからいい。寝ぼけながらでてしまっても、切ってしまえばいあたからね。玄関まではさすがにこないし。
ただ、引っ越しとか清掃の時は開きっぱなしになってるからどうかなって思う。
一度、引越し業者が荷物あてて故障して丸一日壊れて手動になって張り紙してあったときは困ったけど。+33
-1
-
42. 匿名 2016/03/13(日) 20:38:02
顔認証と指紋照合のエントランスから二枚扉のダブルロックの賃貸だけど鍵いらずだから楽っちゃ楽。でも管理費とかは高い…。仕事上独り暮らしだし仕方ないと思うけど。+37
-5
-
43. 匿名 2016/03/13(日) 20:41:17
エントランスに2重のロック扉があるケースがある場合、
配達員が玄関にたどり着くまで3回インターホンが鳴る
ことになる。
マンション規模により、ゴミ出し、新聞出しが重労働。+33
-4
-
44. 匿名 2016/03/13(日) 20:42:55
皆さんが言ってる通り居留守は使いやすい。
デメリットは閉鎖的というかマンション内に開放感がないですね。
うちのだけかもですが…+21
-7
-
45. 匿名 2016/03/13(日) 20:43:47
子供には持たせていますね。使うのは非常時だけ。
通常はインターホンを鳴らして解除してあげてます。+15
-1
-
46. 匿名 2016/03/13(日) 20:44:49
マンション内に開放感は持てない。+26
-1
-
47. 匿名 2016/03/13(日) 20:46:31
>>43
3回鳴るまで待たなくてはならないイライラ…+8
-1
-
48. 匿名 2016/03/13(日) 20:46:35
オートロックや防犯カメラが良くて、一軒家じゃなくマンションに住んでると言っても過言ではない。雪かきも管理人さんがするしー。+44
-1
-
49. 匿名 2016/03/13(日) 20:47:12
友人のマンションで昔、起こったこと
「ピンポーン、書留です」
友人オートロック解錠、いくら待っても、誰も来ない。
数時間後、数軒の部屋がピッキングで空き巣にあっていたことを知る。
マンション入り口で、いっぺんに留守宅が探せる。
留守宅ばかりの階なら「仕事」し易い。オートロックが仇になったかもしれません。
だからって、ないほうが安全なわけでもありません。+114
-6
-
50. 匿名 2016/03/13(日) 20:47:15
宅配便が来た時にパジャマでだらけた格好していても
ワンクッションあるから玄関先に来るまでに着替えられる+83
-2
-
51. 匿名 2016/03/13(日) 20:51:43
オートロック+宅配ボックスがないと住んでいる価値がなさそうに思える。
相当重い荷物を運んでもらうならまだしも…+35
-13
-
52. 匿名 2016/03/13(日) 20:55:09
うちは玄関前の共同廊下が外側にあるから開放感丸出しですよ。
外から見えるからこちらも安心です。
廊下が建物内にあってドアとドアが向かい合ってるような所は閉鎖的だし怖いと思う+34
-3
-
53. 匿名 2016/03/13(日) 20:58:29
前はオートロックのないアパート住まいで今はついてるマンションに住んでますが、アパートのころは鍵を閉めたかが不安で不安で何回もガチャガチャ確認をしていました。路面にドアがあるから進入される心配がいつもつきまとい。
でもマンションに引っ越してからはほぼ気にならない。むしろ他の部屋見ると在宅中鍵を開けてる人さえいる(それはよくないと思うけど)
気をつける必要はあるけど精神的に全然違う。+33
-3
-
54. 匿名 2016/03/13(日) 20:58:34
以前、知人が3Fに住んでたのですが、夜中に暑くてベランダの窓を開けて寝ていたら突然知らな男がベランダから侵入して襲われたそうです。
オートロック付きマンションなのに恐いと思いました。
因みにその犯人は住人が入るときに後ろから付いていき、階段のところからベランダを伝わっていき、窓が開いてた家を狙ったそうです。+58
-4
-
55. 匿名 2016/03/13(日) 21:05:44
引っ越しのとき荷物を出し入れするのに何往復もしなくちゃなので、毎回オートロックはずすの面倒でした。
家具とか運んでるときなんかほんと面倒すぎて…。
でも、住んでるときはオートロックで安心安全でした!+21
-4
-
56. 匿名 2016/03/13(日) 21:07:39
+7
-9
-
57. 匿名 2016/03/13(日) 21:08:24
オートロックも防犯になるのは事実だけど、一番いいのは自衛意識が高いコミュニティに住むことだと実感してる。
最近引っ越してきたところは、昔からいる住人の人たちが率先して防犯パトロールに定期的に出たり、勧誘に目を光らせたり、住人同士の顔合わせを企画してくれて、「知らない人がいたら警戒する」っていう意識が強い。めんどくさいって思う人もいるだろうけど、私は前に住んでたオートロックよりも安心できてる。+51
-4
-
58. 匿名 2016/03/13(日) 21:09:32
基本的に鍵がないとゴミも出せず、忘れてインターホンで
家族にあけてもらったこともあります。
鍵を忘れて下に降りるとエレベーターもつかまらず、
乗る人を待っていたこともある。
大人はいいけど、子どもにとってはよくないこともあります。
やはり親がいないと入り口があかず、鍵をもっていてもなくす心配もあります。
+12
-3
-
59. 匿名 2016/03/13(日) 21:10:37
あった方が安心だけど、あっても無くても防犯対策しないといけない+31
-2
-
60. 匿名 2016/03/13(日) 21:13:46
よくオートロックであることに安心して自分の家の鍵をかけない人がいるって聞くけど、本当にそんな人いるんですか?+44
-4
-
61. 匿名 2016/03/13(日) 21:17:06
エントランスの自動ドア開閉時は周囲を警戒したほうがいいよ。
自動ドアが閉まる直前に不審者がマンションに侵入したことがあって怖かった。
+32
-2
-
62. 匿名 2016/03/13(日) 21:24:11
昔住んでたマンションで帰ってきた時出くわしたNHKの集金のおばさんに「開けてくれない?」って言われたことがあるわ。
「大屋さんの許可なしには無理です」って断ったけど、そんなんで入れたらオートロックの意味ないし!+48
-1
-
63. 匿名 2016/03/13(日) 21:25:42
今更+1
-0
-
64. 匿名 2016/03/13(日) 21:26:09
住人同士だと、帰るタイミングが同じになってオートロックをどちらかが解除して、どうぞどうぞ、みたいな状態になることがある。
それで一度男に入られて痴漢された。
声が出ない。
誰かと同じタイミングになったら相手が解除して入るまで自分は入らないほうが良い。自分はそのあとに再度、解除して入る。+52
-1
-
65. 匿名 2016/03/13(日) 21:27:32
暗証番号タイプのマンション。
中学生が住人の小学生を脅して
番号を聞き出し
エアコンの効いたロビーに
たむろしている
ってケースを聞きました。
以来、
確認して物件探し。+39
-2
-
66. 匿名 2016/03/13(日) 21:40:35
オートロックなのに、直で玄関のインターホンが鳴って、すみませ~んって男の声。誰?ってドア越しに聞いても、すみませ~んって言うだけ。
覗き穴も怖くて覗けなくて、そのままシカトしてたら帰ったみたい。多分、NHKかなんかなんだろうけど、怖かった。
もしかしたら、犯罪に巻き込まれたかもしれないし、オートロックだから、直で来るのは絶対におかしいと思えるから、やっぱり良かったな。
+69
-3
-
67. 匿名 2016/03/13(日) 21:47:17
ピンポンにワンクッションあるのは安心かな。ただ住民のフリして男がつけてきたこともあるから安心しすぎると危ない+40
-1
-
68. 匿名 2016/03/13(日) 21:51:09
オートロックのそこそこ大きいマンションに住んでますが、
配達の人は同じマンションに複数件の配達があるときは
最初に外のインターホンで全部の届け先に連絡してるよ。
だからインターホンのあと、だいぶ時間がたっちゃうこともあるけど、
いきなり玄関に来ることはないです。
いきなり来るのは郵便局の人くらいかなぁ(笑)
+9
-1
-
69. 匿名 2016/03/13(日) 21:59:52
>>56
それエアーズロックやー!+10
-2
-
70. 匿名 2016/03/13(日) 22:00:27
朝は清掃の人が来るからオートロックの意味なし。だって3ヶ所あるドア全部全開だもん。
綺麗にしてくれるから文句は言いたくないけどドア閉めて!+16
-2
-
71. 匿名 2016/03/13(日) 22:08:49
オートロックは人が入ってからロックされるまで結構時間がかかるから、すぐ後に悪い人がさっと入って来ることもあるような気がする。
手動で閉めるのが一番だと思うけど…。+26
-2
-
72. 匿名 2016/03/13(日) 22:10:14
都内のダブルロック、セコム付きのマンションに住んでいます。
オートロックでもエレベーター気を付けてね。
住人について変な人が入って来てる可能性あるから。+28
-2
-
73. 匿名 2016/03/13(日) 22:17:09
NHKとかなんとか調査とか玄関のインターフォン鳴らされた。住民と一緒に入ってくるのやめてほしい。
+27
-0
-
74. 匿名 2016/03/13(日) 22:19:33
オートロックは必要。居留守しやすいww
NHKの集金野郎が住人と一緒にスーっと入ってきてたの見たときはムカついた。+34
-1
-
75. 匿名 2016/03/13(日) 22:58:04
ないよりあったほうがいいと思います
オートロックなしの賃貸に住んでますが、ポスティング多いしNHKや新聞やエホバがしょっちゅう来て鬱陶しいです+12
-0
-
76. 匿名 2016/03/13(日) 23:07:47
以前築30数年のアパート住まいだった時は丁度出掛ける時にNHKの人に出くわし支払うはめに…
暫く経って解約しましたが、今オートロックの新築マンションに越してきて、皆さん言うように居留守使えるから便利です…
後は、ネットショッピングよく利用する場合は宅配ボックスがあればとっても便利で快適ですよ!+7
-0
-
77. 匿名 2016/03/13(日) 23:10:16
たぶん珍しいとは思うのですが、わずか4部屋で1棟になってるアパートでオートロックです。同じアパートのみなさんの顔を全員知ってるので、住人の振りをして侵入っていうのはムリがあるから、安心です。あとはやっぱり居留守しやすいですね。宗教勧誘系のおばさん方がよく来ますが、無視無視。+24
-0
-
78. 匿名 2016/03/13(日) 23:10:50
カメラ有りならどういう人か一目でわかる。
(制服で宅配便、郵便局か、スーツならNHKか)
カメラ無しなら出るまで分からない。
郵便物かもしれないから居留守ができない。+9
-0
-
79. 匿名 2016/03/13(日) 23:14:02
今住んでる賃貸はせっかくオートロックなのに住人が面倒くさがって開きっぱなしにするからオートロックの意味がないです。
管理会社に言っても意味なかった。。+12
-1
-
80. 匿名 2016/03/13(日) 23:14:23
うちのマンション オートロックなんだけど 隣の住人が気持ち悪い。
すごい確率で 出くわすんだよね。
初めは気のせいかと思ってたんだけど私が 出ると同時に隣の男も出てくることが何回もあって今は仕事から帰ってきてドアを開けたら まず傘を持って トイレ 風呂場 クローゼットの中 ベッドの下を確認してる。ある日隣の住人のドアスコープだけが他の部屋のとは違う 大きいのに変わってて なんか怖かった。何気に自分のドアのスコープを見たら 緩んでてザワッとした。あれ回すだけで簡単に外せるんだね。夜になると隣からドリルみたいな音が聞こえてきて いつか壁を抜かれるんじゃないかと脅えてている。みんなも気をつけてね…
+63
-1
-
81. 匿名 2016/03/13(日) 23:16:14
うちは管理人、オートロック付きのマンションです。昔、両方とも付いてないマンションに住んでたら泥棒に入られました。うちだけでなくマンションそのものが狙われてたらしく同じマンションで何回も空巣あったらしいです。それから怖くなりすぐオートロック付きに引っ越ししました。+6
-1
-
82. 匿名 2016/03/13(日) 23:50:52
>>80
怖!そこまで頭のおかしい人が隣人で狙われてるなら引っ越した方が…
キチガイ相手だと殴られても殺されても、
みんな「あぁ…あの人ねぇ…」って対応だよ!
にーげーてー!
+58
-0
-
83. 匿名 2016/03/14(月) 00:52:21
外部からの不審者や勧誘をシャットアウト出来るのはとても良いですね。
ただ、同じマンションに不審者いたら怖いです(・・;)
だから、ゴミ出しだけでも玄関ドアの鍵は閉めた方がいいし、帰宅時は玄関ドア開ける前に一応周りを見渡すようにしています。用心に越したことはありません。+4
-1
-
84. 匿名 2016/03/14(月) 01:11:36
>>80
可能性1
本当に毎回偶然出くわしその住人も80さんと同じ事考えていて用心のためにドアスコープを良いのに変えた。
可能性2
80さんの予想通り危ない住人で80さんの事を狙っていてストーカー手前まできているか既に部屋を覗いていたりピッキングなどして入ったりして盗聴器などを仕掛けているかも、もしくは(隅や黒い部分など目立たない部分の)壁に穴をあけてそこから隣の住人の部屋を覗いたり盗撮したりするのかも、あるいは隣の住人の行動パターンを調べて窃盗か、最悪の場合80さんが帰ってくる前に部屋に侵入し潜んでいて強姦か殺人の可能性も…
賃貸だとしたらドアスコープ簡単に変えて良いのかなー、ドリルの音とかも普通部屋の中で鳴るかな?家具でも作ってるとか?(私はそうは考えませんが)その男怪しいですね。
過去の事件でたしか星島っていう犯人が隣人の女性を性奴隷にしたかったって理由で最終的にバラバラにしてトイレに流したって事件あったから怖すぎます。
引っ越しってお金かかるし大変だから気軽に勧められないし(そういえば引っ越し業者の社員も客の個人情報私用してLINEしてきたっていうのも別のトピで見た)だけどいつまでもその男に怯えたく無いし強姦でもされたら一生傷つくし。
結局その男に聞いても本当の事や何してたとかは教えてくれないでしょうから80さんの判断にまかせますが。
私も過去住んでいた所でオートロックでは無いですが隣人に悩まされた事があるので80さんがこれからもずっと無事でいる事を祈ります。+32
-1
-
85. 匿名 2016/03/14(月) 06:13:33
どうでもいいけど主、一気に住まいのランクあげたねw
分譲のタワマン..オートロックだと鍵忘れた、紛失したetcのとき
だいたい防犯センターがマンション内にあって24時間セキュリティ守る警察官みたいな格好のおじさん〜お爺さんが複数人駐在してるよ
そこに事情話す→オートロックあけてもらう→管理会社の営業時間になったら電話して鍵の相談or分譲賃貸なら部屋のオーナーさんに相談でもいいと思うよ
あと分譲タワマンだと100%事務所直通みたいなボタンがオートロック画面にあるよ
それ押せば誰かかんか出るから事情話してなんとかする
鍵の紛失はコンシェルジェは関係ないだろうからやっぱりセキュリティ専門の防犯センターだと思うよ
なんせ引っ越したら管理会社、マンションのコンシェルジェ直通番号、防犯センター直通番号教えてもらえるからその電話番号をiPhoneなりに必ず登録しとくこと!
分譲マンションの鍵はたいていコピーしにくい安全な鍵だから万が一作るときは値段が高いこと覚えておいた方がいい
タワマンの世帯主が持つオートロックの鍵1本は普通のスペアキーと違う作りだからもしかしたらそのマスターキー紛失したら部屋の鍵総取っ替えした方がセキュリティ上いいかも
オートロックなし(SECOM入ってた)の1軒屋の一番高い鍵そう取っ替えしたことあるけどそれはたしか7万だったかな10万はしなかった記憶
分譲タワマンの鍵は今の所無くしたことないからよーわからん
普段から防犯センターやコンシェルジェさんに挨拶しあっこしてると互いに顔覚えるから、何かあったら事情話せば顔パスも可能かも
普段からマンション内にいらっしゃるセキュリティ関係の方やコンシェルジェさんに挨拶するようにした方がいいかも 今後融通効くから色々
一人暮らしだけどマスターキー1.スペアキー2もらえたよ一番最初引き渡しのとき
だからスペアキーを集合ポスト(マンション内だし暗証番号3桁)の中の上とかにセロテープでくっつけとこうか迷った+0
-9
-
86. 匿名 2016/03/14(月) 06:53:35
>>80
何かあったときのためにそういう事実があった事を身近な方に事細かに話しとくといいよ
話せる人いないなら紙に事細かに書いてテレビの裏や靴箱の中の棚の上とかに紙セロテープでくっつけとく
事件になって自分が行方不明なったとき警察が捜査しやすいし犯人つかまりやすい
あと心配なら1年に1回でも半年に1回でも盗聴カメラないか調べてもらった方がいい
わたしは引っ越し初日に引っ越し社がオプションでやってたから別料金払って盗聴カメラ念のためないか調べてもらってから生活はじめたよ
引っ越ししてからも室内に友人や同僚、家族いれたことあるならコンスタントに盗聴カメラ調べてもらった方が精神衛生上いいよね 女性は特に
あ、あとさ紐ひくとでかいブザー鳴るやつあるじゃん?
あれ常備して行動して 危ないから隣人なんか
室内なら応答画面のとこに緊急ボタンとかあるだろうからそれも頭にいれて
不審な音や行動の隣人いたらその都度防犯センターやセキュリティ関連のマンションの方、管理会社に相談しとくといいよ
何かしら隣人の情報はもってるはずだから
あと隣人の悪い情報も残るから今後のため
わたし住民に愛人になれ言われたことあって気に入られたからか ある日帰宅したらわたしの部屋の前に酔ったそのおじさんが寝転んでて玄関ドア開けれない、部屋入れない、怖い思いしたことある
→起こさず即違うフロアに逃げて安全確かめてから防犯センター直通番号へかけてセキュリティの方が動いたことあるよ
結構いいマンションでも目つけられると怖い思いするから気をつけてマジ
分譲は住民同士引っ越したいへんだから、本当人付き合い気をつけた方がいい
賃貸ならすぐ引っ越せばいいけど+10
-0
-
87. 匿名 2016/03/14(月) 07:53:36
マンションの住人がオートロックを開け建物内に入る時に、エントランス近辺
にいる変な奴が一緒に入ろうとする。そのようなことをされそうな気配を感じ
たら「どちらに御用ですか?」っと声をかけるようにする。怪しいと思ったら
110番通報でいいと思う。くれぐれも過信しないほうがいいですよ!+7
-0
-
88. 匿名 2016/03/14(月) 07:56:40
>>34
“ ック ” の部分はどうした?+3
-0
-
89. 匿名 2016/03/14(月) 08:55:33
安全防犯面は信用できない
セールス勧誘はスルー出来る気楽さはあるよ
玄関の施錠しないで外出やごみ捨ていく人は
考え緩すぎだよ
+4
-0
-
90. 匿名 2016/03/14(月) 09:25:50
オートロックなし賃貸2件、オートロック分譲マンションに住んでるけど、なしは訪問販売のためってくらい来てた。
ありならぜんっぜん来ないし、やっぱり良いと思う。
なしに先に住んでいたから施錠忘れもないし。+0
-1
-
91. 匿名 2016/03/14(月) 11:24:22
うち賃貸で借りるとき暗証番号教えてくれなくて鍵で開けるタイプなんだけど
試しに前のマンションの暗証番号入れたら開いた
賃貸だと似たような番号のケースも多いと聞くから
防犯的には油断できない部分もあるね
居留守にはとてもいい+5
-0
-
92. 匿名 2016/03/14(月) 11:52:23
絶対あったほうがいい!
勧誘に居留守使えるのは大きい。1日中家にいる時たまにエントランスからチャイムがなって、無視すると隣、その隣とならしていくのがうっすら聞こえる。勧誘なんだろうなと思ってる。
怖かったのは宅急便の時間でスタンバイしてたら直接玄関ドアのチャイムがなって「○○さん宅急便です」ってしつこく言われたこと。
他の住人のついでだったのかもしれないけど怖いし非常識だと思って無視した。不在表が入ってて本当に宅急便だったとわかって安心した。+8
-0
-
93. 匿名 2016/03/14(月) 11:52:31
ヤマトが何年か前都内でドライバーが女性住民強姦事件あったし、知らないところで自分に目をつけたストーカーが運送会社のキャップ、帽子かぶって女性一人暮らし宅くることも充分ありうるよ
わたし警戒しすぎくらいなんだけど
ヤマトだろうが郵便局だろうが西友ネットスーパーだろうが宅配ピザ屋だろうが
下のオートロックはあけて上にあがってきてもらうけど肝心の玄関ドアは絶対に開けないよ
運送会社が下のオートロックきた時点で玄関扉横の段のとこに封筒にお金いれて置いとく
でピンポン鳴ったらインターフォン越しに
「そこにある茶封筒の中にお金入っています 荷物は適当に置いてください すぐ取ります」
これで何年も通してる
もううちにくるドライバーさんは慣れたもんで
「わかりましたー」
って方ばっか
たまにドライバー変わると
「サインもらわないとだめなんですよー」
って言われるから
「すいません 天ぷらいま揚げててー」
か
「すいません お腹こわしててトイレずっと入ってます」
とか適当に言うと荷物置いて帰ってくよ
区役所の書類で100%サインいります、ならガチャコン鍵かけたままドアの3cmくらいの隙間しか開かないからそこから紙もらってサインしたらまた隙間から返す、
これでok
絶対に女の子の一人暮らしは玄関ドア開けちゃだめ!!!
ドライバーのふりしたストーカーの可能性あるって思ってやりすぎぐらい警戒した方がいい
新宿中野の事件じゃないけどなんかあってからでは遅いよ+7
-0
-
94. 匿名 2016/03/14(月) 13:57:22
絶対にあった方がいいと思うけど、あるだけではダメです。
うちのマンション、オートロックですが、1階にすぐ乗り越えられる柵部分があるので、意味なしだと思ってます。
実際、鍵忘れたときそこを飛び越えて、入ってました。(鍵は予備を隠してたので)+1
-2
-
95. 匿名 2016/03/14(月) 14:10:05
表玄関はオートロックでも裏の非常階段
誰でも出入りできるのでマジ意味なし。+3
-0
-
96. 匿名 2016/03/14(月) 14:40:48
指紋認証とかあるんだね!分譲マンション?いい物件あるならマンションに引っ越したい。一軒家は防犯面で不安すぎる+2
-0
-
97. 匿名 2016/03/14(月) 15:46:26
NHKの訪問も居留守使えるからラッキーって思ってたけど
ある日買い物から帰ると、NHKの人がうちのドアの前に立ってて戦慄したw
他の部屋の人が玄関を通したら終わりなんだな…ていうかそんなん有りなの?
ついに契約してしまったわ…+3
-0
-
98. 匿名 2016/03/14(月) 15:56:05
80さんがマジで心配
本当に単なる偶然の可能性もゼロではないけども、でも絶対怪しいと思う!
ドリルの音とか怖すぎる
ショーシャンクの空にの世界だね
いくらオートロックでも同じマンション内に星島のようなキチガイ変態がいてロックオンされちゃったらおしまいだよね
そこはもう運としか言いようがない
あー怖い怖い
引っ越す前に、隣人がどんな人か、ざっくりでいいから教えてほしいよね
引っ越しをオススメします
80さんが無事でいることを願います+5
-0
-
99. 匿名 2016/03/14(月) 17:15:15
ゴミ出すときに鍵を忘れて中入れないとか言う人どうやったら鍵を忘れるんですか?
寝ぼけてんの?+1
-0
-
100. 匿名 2016/03/14(月) 18:25:31
>>15
鍵忘れて中に入れなかった時、とりあえず101からピンポン押してって、出た人に「〜号室の◯◯と申します、鍵を忘れて入れなくなっちゃって、、」って説明したら奇跡的にオートロック解除してくれました。よくしてくれたなぁと思います(笑)+0
-0
-
101. 匿名 2016/03/14(月) 18:41:46
私が先に出かけ家族がその後に出かけ
さて帰ろうとすると鍵を忘れた!
スペアキーは管理会社に預けてるので
借りようとしたら警備会社通さないと
出来ないとの事で
警備会社呼ぶのに5000円かかりました
警備員立会のもと自宅の鍵をあけました(^_^;)
痛い出費でした!+0
-0
-
102. 匿名 2016/03/14(月) 18:47:42
具合悪くて救急車呼んだとして、そこから気を失ってオートロック開けられなかったら救急隊の方たちはどうやって中にはいるんだろうっていつも疑問。。+4
-0
-
103. 匿名 2016/03/14(月) 20:41:36
>>24
なんとうちのマンションはモニターがないので、エントランスっ鳴ってるてことは分かるけど出た方がいいのかな?て迷います!
これ意味ないわー。
ひっ越してきてからその事に気づいて管理会社に問い合わせたくらい!
+1
-0
-
104. 匿名 2016/03/14(月) 20:50:08
>>66
わかる!
NHKの人、ちょっとおかしいですよね!
とりあえず入れたら連続でいろんな家にピンポンしてるんでしょうねー。+1
-0
-
105. 匿名 2016/03/14(月) 22:32:30
一戸建てですがスマホで自動開錠(Bluetooth)が出来るQLIOを設置しました。
それとは別に暗証番号ボタン式の鍵も取り付けているので鍵いらず。(鍵穴ありますが鍵は使っていません)
オートロックなので閉め忘れがなくてよいです。
基本、スマホ持参していれば暗証番号を押すだけですがスマホを忘れると開きません+0
-0
-
106. 匿名 2016/03/14(月) 22:55:54
80です。
心配してくださった方ありがとうございます。
私 夜にゴミ捨てに行くんですけど ゴミ捨てて戻ろうとしたら エレベーターの前に立ってたり
私が仕事から帰ってくると同時に どこからともなく現れて 私が郵便受けを見るふりをして時間かせぎをして 一緒にエレベーターに乗らないようにしてるのに ずっと開ボタンを押して待ってるんですよね…見た目は背が男性にしては低く黒ぶちメガネをしてます。こういうのは本当に難しいですよね 勘違いで ただの親切な人だったらすごく失礼だし…
昨年 確か女性に好意を持った男が女性の住むマンションの真上に引っ越してきて10日間くらいかけて自室の床にノコギリで穴を開けて 階下の女性の浴室天井を開けて侵入なんて事件もありましたね…星島事件もあったし…部屋にいて鍵をかけていても安心できないなんて なんて世の中なんでしょうね…
+3
-0
-
107. 匿名 2016/03/15(火) 09:00:44
今、ニュースやってるけど富山の元町議会議員 町の名士といわれるような方(43)が近隣住民を強姦した容疑で逮捕だって
こわすぎ
肩書きある人でも有名な名士といわれる方でも強姦する性欲あるわけだから..
拒否したり事後なんかにさ..下手すりゃころされたりする場合もあるわけで..
永遠に毎月家賃が発生するものだから全員がオートロックに住め とは思わないけど最後の砦である玄関ドアは開けない方がいい
ガチャコン鍵したまま玄関ドアの隙間からサインやりとりにしよう
男の性欲はすごいよ
一旦目つけたら男の執着はすごいよ
一見普通に見えても服装ドライバーに見えても中身危ない人 犯罪者予備軍はウヨウヨしてるよ
ストーカーにころされる事件しょっちゅう起きてるもん+4
-0
-
108. 匿名 2016/03/15(火) 09:02:24
「ヤマト 強姦」で調べてみて
すごい出てくるから
運送会社のドライバーだからって安心したらだめだよ+3
-0
-
109. 匿名 2016/03/19(土) 16:20:08
まさについさっきNHKらしきおじさんがオートロックの手前で「ここの住人ですか?」聞かれて
すかさず「友達に留守を頼まれて...」と逃れた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する