-
1. 匿名 2016/03/13(日) 00:24:43
私は真っ暗じゃなと落ち着きません。
みなさんは?+464
-20
-
2. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:20
消す+414
-27
-
3. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:22
こんな感じ+71
-97
-
4. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:28
+230
-26
-
5. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:33
真っ暗!
豆電球ついてると何か見えてしまいそうでこわい。笑+300
-33
-
6. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:41
私も消す派だなー+260
-19
-
7. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:46
豆つけとく+404
-32
-
8. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:49
日によります!真っ暗な時と電気つけてる時!豆電球は今ない+20
-13
-
9. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:49
。+437
-5
-
10. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:52
主と同じ。真っ暗です。+150
-6
-
11. 匿名 2016/03/13(日) 00:26:11
真っ暗!
たまに豆電球で寝てしまう時もあるけど、次の日がキツイ(T_T)+112
-16
-
12. 匿名 2016/03/13(日) 00:26:34
つけます!豆電(・ω・)ノ+232
-14
-
13. 匿名 2016/03/13(日) 00:26:38
消してるけど、カーテン開けて寝るからうっすら明るい。+40
-9
-
14. 匿名 2016/03/13(日) 00:26:39
豆電つけてる
トイレに起きた時見えてた方がいいので+197
-17
-
15. 匿名 2016/03/13(日) 00:26:41
+64
-16
-
16. 匿名 2016/03/13(日) 00:26:46
そもそも蛍光灯だから豆電球がない笑+37
-12
-
17. 匿名 2016/03/13(日) 00:26:59
真っ暗にするけど、
家のミッシッとか、
ピッキッとか
換気扇の音とか気になりだすとだめ。+37
-10
-
18. 匿名 2016/03/13(日) 00:27:06
>>3 くみこ?+2
-8
-
19. 匿名 2016/03/13(日) 00:27:17
真っ暗にしてテレビをタイマーにしていつの間にか寝てる+31
-5
-
20. 匿名 2016/03/13(日) 00:27:38
真っ暗にしちゃうと夜中にトイレが行きにくいので安全のためにつけてます。+109
-8
-
21. 匿名 2016/03/13(日) 00:27:50
消す!ビビリな自分はうっすらした明かりが最も怖い。+47
-7
-
22. 匿名 2016/03/13(日) 00:27:53
カーテンで仕切られてリビング、寝室だけど
リビングのテレビはつけっぱなしで寝ます(∵`)朝方タイマーで自動的に消えますが。
子が赤ちゃんの時は夜泣きの時でもすぐ行動できるようにと付けてたけど、6年たった今も付けなきゃ寝られないし、子供たちも真っ暗じゃ寝られなくなってしまった。+11
-15
-
23. 匿名 2016/03/13(日) 00:27:57
蝋燭の灯りです+5
-19
-
24. 匿名 2016/03/13(日) 00:28:11
寝ているとき(私だけ気付いて起きてた)に泥棒が入ってきた事があってから
豆電球つけてる。
トラウマ+181
-3
-
25. 匿名 2016/03/13(日) 00:28:20
切れてからそのまま…+7
-1
-
26. 匿名 2016/03/13(日) 00:28:25
真っ暗にする。
ただ、紫外線と違い、若返り効果が有るらしい
月明かりは、部屋に入るようにして寝るw+60
-6
-
27. 匿名 2016/03/13(日) 00:28:26
真っ暗派!
灯りがあると落ち着かない!+62
-4
-
28. 匿名 2016/03/13(日) 00:28:46
地震対策+27
-2
-
29. 匿名 2016/03/13(日) 00:29:06
怖くて真っ暗じゃ寝れない+126
-7
-
30. 匿名 2016/03/13(日) 00:29:16
私は消したいけど、旦那が朝起きた時に暗いのが嫌だって言って点けちゃいます。
だから布団かぶってる。+12
-5
-
31. 匿名 2016/03/13(日) 00:29:58
点けてます
物音がしても周りを確認出来るから+57
-4
-
32. 匿名 2016/03/13(日) 00:30:14
高いところで寝てるので暗くなると灯りがつくLED+10
-1
-
33. 匿名 2016/03/13(日) 00:30:27
暗くしたいけど
猫と寝るようになって夜中にもしトイレに行くのに
踏んだりするといけないので豆電気つけるようにした+48
-2
-
34. 匿名 2016/03/13(日) 00:30:34
真っ暗の方が熟睡できて好きだったけど、子どもが産まれて一緒に寝るようになってからは豆球つけてる。眠りが浅くて辛い。+114
-4
-
35. 匿名 2016/03/13(日) 00:30:47
真っ暗にするけど窓の外から街灯の明かりが入るのでいい感じの暗さに。+12
-1
-
36. 匿名 2016/03/13(日) 00:30:50
何かのテレビで、明かりをつけたまま寝ると肥満体質になるようなこと言ってた
なんでだったか忘れたけど+75
-2
-
37. 匿名 2016/03/13(日) 00:30:57
豆電
怖いので+32
-1
-
38. 匿名 2016/03/13(日) 00:31:35
豆電球派
赤ちゃんいるので、夜起きるんです+74
-6
-
39. 匿名 2016/03/13(日) 00:32:30
真っ暗。
昔は豆電球なかったら見えなくて怖かったけど、消したら決してで目が慣れてそれなりにうっすら見えたりするから別に何も不便もない。むしろ月や星が綺麗に見えるから癒される。+16
-1
-
40. 匿名 2016/03/13(日) 00:32:32
ホタルを飼ってます!+19
-6
-
41. 匿名 2016/03/13(日) 00:33:00
真っ暗だけど、枕元に懐中電灯置いて寝る+34
-1
-
42. 匿名 2016/03/13(日) 00:33:06
真っ暗。
月明りがカーテン越しに入ってくる。+36
-1
-
43. 匿名 2016/03/13(日) 00:34:26
普段は消して寝る派なんだけど、たまにテレビで怖い番組見たらつけて寝る。+9
-6
-
44. 匿名 2016/03/13(日) 00:34:39
真っ暗がいい!
けど小さな子供がいるので
暗いのは怖がるから豆電。+37
-3
-
45. 匿名 2016/03/13(日) 00:35:32
真っ暗が怖いので、豆電つけてます(^_^;)+39
-1
-
46. 匿名 2016/03/13(日) 00:35:55
トピ画のクマ怖い:(´◦ω◦`):+24
-3
-
47. 匿名 2016/03/13(日) 00:36:56
豆電球つけながら寝たほうが風水的に良いみたいだよ!
明るいから、悪いオーラが寄ってこないんだって!+20
-8
-
48. 匿名 2016/03/13(日) 00:38:01
みんな普通に豆電球って言うんだね。
私の家はゴショク電気って言うんだけど、どういう意味かはわからない。
因みに私は真っ暗派。Blu-rayの時計の明かりさえ気になる。カーテンは遮光カーテン。ちょっとの隙間も怖くて、完全に閉める派です。+7
-5
-
49. 匿名 2016/03/13(日) 00:38:49
豆電球壊れて付かなくなったので
しかたなく真っ暗にして、PSVITA起動させたまま寝てますZzz+2
-4
-
50. 匿名 2016/03/13(日) 00:38:59
3.11から数年は電気ついてないと寝れなかった。
今は真っ暗じゃないと寝れない+29
-0
-
51. 匿名 2016/03/13(日) 00:39:31
真っ暗
家の向かい側が廃病院という生活になれてしまって真っ暗というくらいでは怖くなくなってしまったf^_^;+4
-0
-
52. 匿名 2016/03/13(日) 00:42:23
豆派+10
-0
-
53. 匿名 2016/03/13(日) 00:43:36
豆柴+13
-7
-
54. 匿名 2016/03/13(日) 00:43:57
真っ暗のほうが体がリセットされていいみたいなので真っ暗で寝てます。+18
-1
-
55. 匿名 2016/03/13(日) 00:48:08
うちの電気リモコンで電気消したらすぐ真っ暗にならずにふわっとついてるからそれで寝てる+8
-0
-
56. 匿名 2016/03/13(日) 00:48:18
基本は豆電球つけてるけどすごく疲れてるときとか消すこともある。真っ暗な方がよく眠れる気もするので+9
-0
-
57. 匿名 2016/03/13(日) 00:48:36 ID:Dq2EEYDwo9
うちも豆つけてる。
本当は消したいけど真っ暗だと子供は怖がるよね…+8
-0
-
58. 匿名 2016/03/13(日) 00:49:14
>>36
私もTVで見たことあります。検索かけたら記事も見つけた。眠る方法によって太る!? 豆電球をつけて寝ることのリスク|ネムジムnemgym.comきちんと睡眠をとっていても、眠る方法に気をつけないと肥満につながるという事実が判明しました。一般的に、睡眠不足になると肥満につながり、肥満は睡眠時無呼吸症候群のリスクも高まることから、肥満と睡眠の密接な関係性はよくいわれることです。しかし、しっか...
+10
-0
-
59. 匿名 2016/03/13(日) 00:49:29
+16
-1
-
60. 匿名 2016/03/13(日) 00:51:36
いつも寝るの朝だから真っ暗にしても遮光カーテンにしてもうっすら明るい真っ暗で寝たい>_<+4
-0
-
61. 匿名 2016/03/13(日) 00:51:44
電気は真っ暗にするけど
眠くなった時点で テレビの音量下げてオフタイマー1時間にしてる。
1時間見てないけど 寝てしまうまで少し明りがほしい+9
-0
-
62. 匿名 2016/03/13(日) 00:52:33
豆球とか電気がついてると太りやすくなるって。
ホルモンの関係らしい+9
-0
-
63. 匿名 2016/03/13(日) 00:52:49
真っ暗で寝るけどGが出た場合、数日間は電気つけっぱなし……+7
-0
-
64. 匿名 2016/03/13(日) 00:52:51
なんとタイムリー(笑)今豆電つけて寝ようとしたら、豆電がつかなくて少し焦った
仕方ないのでベッドの頭についてるライトをつけてます。+4
-0
-
65. 匿名 2016/03/13(日) 00:53:22
つけておきます。
「夕方にして。」で旦那にも通じます。+17
-3
-
66. 匿名 2016/03/13(日) 00:54:25
真っ暗だと子供がグズったり、ふと目が覚めたときに不安で泣くので豆電球つけます。
でも私は寝つきが悪くなるんでアイマスクを。
ただ、子供が引っぺがしてくるので困ります。寝かせてちょ〜(つД`)ノ+13
-1
-
67. 匿名 2016/03/13(日) 00:58:38
豆電球っていうんですね!
私〝にしょっこ〟って言ってました!(笑)
二色光って事なんですけど、、、
言いませんか?(^ω^;)+7
-7
-
68. 匿名 2016/03/13(日) 00:59:32
トピ画変えて欲しい…(;_;)+1
-6
-
69. 匿名 2016/03/13(日) 01:03:53
+11
-4
-
70. 匿名 2016/03/13(日) 01:05:00
豆電球が苦手でソケットから外してます+4
-1
-
71. 匿名 2016/03/13(日) 01:06:13
暗いのダメですつけます+9
-0
-
72. 匿名 2016/03/13(日) 01:06:31
前は付けてたけど、豆電球付けて寝る人の方が肥満率が高いと聞いてから消してます。+4
-2
-
73. 匿名 2016/03/13(日) 01:07:35
>>67
言いません+7
-3
-
74. 匿名 2016/03/13(日) 01:08:25
>>9
まさに今、その状態に当てはまりすぎてw+4
-0
-
75. 匿名 2016/03/13(日) 01:11:28
真っ暗にして布団かぶって寝る
夜中にトイレに起きた時用に電気のリモコンは枕元+5
-0
-
76. 匿名 2016/03/13(日) 01:11:41
常夜灯とは言う+9
-0
-
77. 匿名 2016/03/13(日) 01:12:59
暗いと怖くて神経ピリピリして余計眠れないから豆どころか電気つけっぱなし。夏は特に暗いとGが出てきやすそうだから結局1年中寝る時はつけっぱ+13
-0
-
78. 匿名 2016/03/13(日) 01:16:35
>>62
私はホルモンの関係で、乳がんになりやすくなると聞きました。
なので消して寝ます。+8
-11
-
79. 匿名 2016/03/13(日) 01:24:44
とにかく暗闇が怖い、つけないと安心感がない+9
-2
-
80. 匿名 2016/03/13(日) 01:24:45 ID:c5Zzjuq3Dr
真っ暗にしてたけどあちこちぶつかったり
何かを踏んだりして子供がよく起きてしまって
寝かし付けを1からやり直しになるから
豆電球にした。
でも眠れない時に豆電球だと余計眠れなくなる気がする+2
-0
-
81. 匿名 2016/03/13(日) 01:35:29
この前テレビで医者が、
真っ暗で寝るよりも豆電球のようなあたたかい色味の間接照明を付けて寝た方が、脳がリラックスできて安眠になると言ってた。
個人差あると思うけどなー。
どうなんだろ?+30
-0
-
82. 匿名 2016/03/13(日) 01:37:32
>>5きゃーっ(((((゜゜;)怖い事言わないで!
今まさに豆電球で寝ようと思ったところなのに。
明るくしとこ…。+2
-1
-
83. 匿名 2016/03/13(日) 01:37:58
真っ暗派です
でも明かりをつけるなら豆電球は怖いので全部つけて寝たいです
+3
-1
-
84. 匿名 2016/03/13(日) 01:37:59
えっ、豆電球って疲れやすくなるの?+3
-1
-
85. 匿名 2016/03/13(日) 01:38:57
豆電球がオレンジじゃなくて赤なの…
なんか怖いから消してる+5
-1
-
86. 匿名 2016/03/13(日) 01:43:25
真っ暗でないと寝れない。
でも夜中にトイレ行くとき何回か転けたり、ぶつかったりするけど、真っ暗がいい(^-^)+1
-0
-
87. 匿名 2016/03/13(日) 01:50:19
>>69
豆大福な
スルーされてるので・・・笑+5
-0
-
88. 匿名 2016/03/13(日) 01:51:19
寝る前にスタンドのライトは消す
+11
-1
-
89. 匿名 2016/03/13(日) 01:51:35
私は、真っ暗じゃないと寝れない人なので、過去に付き合った人が、豆電球付けないと寝れない人で、豆電球付いてると気になって寝れなくて、イライラしちゃって、この人とは合わないと思って別れた過去がある。+10
-1
-
90. 匿名 2016/03/13(日) 01:53:30
豆球を点けるより 真っ暗が好きww+5
-1
-
91. 匿名 2016/03/13(日) 01:55:57
夜寝るときは真っ暗にしないと体内時計がおかしくなるって聞いたことがある。
それから消すようにしてます。+7
-1
-
92. 匿名 2016/03/13(日) 01:56:15
真っ暗だと絶対眠れない派です
真っ暗じゃないと眠れない友だちが泊まりに来た時に困りますw
+9
-0
-
93. 匿名 2016/03/13(日) 01:59:22
豆球を つけるより 普通に 真っ暗が好き~+4
-0
-
94. 匿名 2016/03/13(日) 02:08:07
豆電球つけて寝ます。
真っ暗だと不安になっていろいろ考えてしまってなかなか寝れない。
+6
-0
-
95. 匿名 2016/03/13(日) 02:15:15
一応真っ暗にしますが、余計な事を考えてしまって寝れないのでテレビをつけて寝る。+2
-0
-
96. 匿名 2016/03/13(日) 02:18:17
メガネの私は真っ暗にすると夜中にトイレに起きた時にメガネも見つけられなくてガチャガチャしてしまうので電気スタンドつけています+5
-0
-
97. 匿名 2016/03/13(日) 02:25:41
蛍光灯をつけたまま寝てしまうのが普通です。
今、起きたけど、もう一度ねます。
おやすみ。+1
-0
-
98. 匿名 2016/03/13(日) 03:19:30
テレビを付けてる。タイマーで。+1
-0
-
99. 匿名 2016/03/13(日) 03:22:23
部屋もお先も真っ暗です+7
-0
-
100. 匿名 2016/03/13(日) 04:26:30
>>67
二色光いいますよ!!!+1
-0
-
101. 匿名 2016/03/13(日) 04:51:11
【健康】寝るときに「電気をつけたまま眠る人」に起こる不調が意外と深刻だった - NAVER まとめmatome.naver.jp夜寝るときに豆電球や明るくして眠らないと眠れない人っていますよね?でも意外とこの行為が危険だった!電気をつけたまま眠る人に起こる危険性を紹介。睡眠の役割や睡眠障...
これ知ってから真っ暗にして寝てる+5
-0
-
102. 匿名 2016/03/13(日) 06:15:46
豆電球って言葉は今でもあるの?
豆電球自体もうないかと思ってました。
私はUSB差し込み型の小さなLEDライトをiPhone用のアダプターに差し込んで枕元につけっぱなしにして寝る。時々iPhoneに差し替えて夜中チャージする。
真っ暗で寝る時もある。
夜中起きても足元照らすセンサーライトがあれば問題ない。+2
-1
-
103. 匿名 2016/03/13(日) 06:39:58
明る過ぎて豆いらない!マンションだし外から丁度いい光入るし!+3
-0
-
104. 匿名 2016/03/13(日) 06:41:55
あれは常夜灯だからつけっぱで良い+1
-2
-
105. 匿名 2016/03/13(日) 07:42:24 ID:eOWnCMWgAE
フットライトの方がトイレに行くにも安眠にも良いですよ。+3
-0
-
106. 匿名 2016/03/13(日) 08:34:56
むかしは豆電球の色変えて寝るのが好きだったけど今は闇+2
-0
-
107. 匿名 2016/03/13(日) 09:04:26
お気に入りの録画した番組を見ながら寝ます
テレビはオフタイマーにしてね
+2
-1
-
108. 匿名 2016/03/13(日) 09:13:11
名古屋では 中玉【ちゅうだま】って言うんだけど、標準語は豆球【まめきゅー】なんですか?+3
-0
-
109. 匿名 2016/03/13(日) 10:27:19
豆電はつけて、アイマスクをして寝るw
夜中に何かあった時は真っ暗よりも薄暗いくらいが助かる。+1
-0
-
110. 匿名 2016/03/13(日) 10:27:27
頻繁におきた金縛り、豆電球で寝るようにしてから減りました。+4
-1
-
111. 匿名 2016/03/13(日) 11:45:51
真っ暗派
でも今は小さい子どもいるので、
寝相悪いし、布団かけ直したり、
踏んづけてしまわないかで
豆電です。+1
-0
-
112. 匿名 2016/03/13(日) 12:46:08
旅館、ホテルは豆電球やスタンドライトなど一ヶ所はつけて寝ます。+1
-0
-
113. 匿名 2016/03/13(日) 13:30:42
真っ暗な方が落ち着いて寝れるので、消してます。
月明かりがあるといい感じです。+3
-0
-
114. 匿名 2016/03/13(日) 13:40:52
昔は真っ暗派だったのに
数年前から豆電付ける派になった
夜中トイレとか行くのに真っ暗だと見えなくて困るから+2
-0
-
115. 匿名 2016/03/13(日) 14:57:31
昔は真っ暗が好きだったけど、最近は真っ暗少し怖い、でも豆球は明るすぎるので、カーテンの隙間から少し外灯の灯りが入る感じでちょうど良く寝ています。+2
-0
-
116. 匿名 2016/03/13(日) 15:35:06
特に霊感も無く見えた事もないけれど、豆電球つけて少し明るくしておかないとふいに目を開けた時にどこにお化けが潜んでいるかすぐ確認出来ないからつけてます+2
-0
-
117. 匿名 2016/03/13(日) 20:17:30
暗いの不安なので豆電つけてます。
トピズレで申し訳ありませんが、
ちなみにベッドに入ってHの流れになったら、真っ暗のまま?それとも電気つけますか?+2
-0
-
118. 匿名 2016/03/13(日) 21:05:48
豆電球派ですよん?今日も忙しかった。ネンネシマスヨン子供とベッタリ2人きり!おやすみなさい。
+1
-0
-
119. 匿名 2016/03/13(日) 21:52:26
子供の成長の為にも真っ暗がいいって聞いて真っ暗派。
枕元に携帯や百均で買ったプッシュタイプのライト置いてる。+0
-0
-
120. 匿名 2016/03/13(日) 22:34:39
つける!なぜか呼び名が茶色いのって言う。
小学生の子供が騒いで寝ないときは真っ暗にすると、茶色い電気つけてぇーって言ってる+1
-0
-
121. 匿名 2016/03/13(日) 22:44:27
真っ暗だと逆に落ちつかないから、豆電球はつけたまま寝ます+1
-0
-
122. 匿名 2016/03/15(火) 00:06:38
寝ない派+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する