ガールズちゃんねる

答えの出てこない疑問ありませんか?

255コメント2016/03/14(月) 14:45

  • 1. 匿名 2016/03/12(土) 12:35:57 

    例えば

    一番初めにこの世に生まれた?ニワトリは

    ニワトリ?
    ひよこ?
    たまご?

    考えても分からない疑問をについて語りましょう!
    哲学的になってしまいそうですが、
    私はそんな知識はないので夢を語る程度で大丈夫です!笑
    答えの出てこない疑問ありませんか?

    +225

    -6

  • 2. 匿名 2016/03/12(土) 12:36:44 

    自分の存在意義。

    +337

    -5

  • 3. 匿名 2016/03/12(土) 12:36:55 

    わたしがなぜブスなのか

    +165

    -9

  • 4. 匿名 2016/03/12(土) 12:37:09 

    宇宙に端はあるのかとか、宇宙の始まりとか、考え出すと止まらなくなる。

    +481

    -3

  • 5. 匿名 2016/03/12(土) 12:37:13 

    なぜ生きているのか?

    +267

    -3

  • 6. 匿名 2016/03/12(土) 12:37:16 

    あの世は本当にあるのか

    +331

    -3

  • 7. 匿名 2016/03/12(土) 12:37:39 

    いつ結婚できるのか

    +154

    -6

  • 8. 匿名 2016/03/12(土) 12:37:54 

    一回死んでしまったら何かに生まれ変わるのか。

    +342

    -4

  • 9. 匿名 2016/03/12(土) 12:38:00 

    洗顔料は使ったほうがいいのか、水だけで洗う方が正解なのか

    +190

    -2

  • 10. 匿名 2016/03/12(土) 12:38:09 

    なぜ悪阻がある人とない人が居るのか。

    +153

    -15

  • 11. 匿名 2016/03/12(土) 12:38:11 

    宇宙の果てってどこ?
    宇宙はどこまでどうなってるの?
    難しい文献読んだら眠くなるのでぼんやり考えるだけです

    +294

    -1

  • 12. 匿名 2016/03/12(土) 12:38:23 

    童謡「やぎさんゆうびん」の第一通目の手紙の内容

    +239

    -0

  • 13. 匿名 2016/03/12(土) 12:38:24 

    コラーゲンはお肌に意味があるのか

    +61

    -3

  • 14. 匿名 2016/03/12(土) 12:38:40 

    宇宙の更に外はどうなっているのか?

    +175

    -1

  • 15. 匿名 2016/03/12(土) 12:38:51 

    女の友情が存在するのか

    +60

    -10

  • 16. 匿名 2016/03/12(土) 12:39:01 

    北アフリカで行われている女子の割礼は伝統文化なのか女性差別なのか

    +30

    -11

  • 17. 匿名 2016/03/12(土) 12:39:04 

    お金に困らずラクして生きるには どうしたらいいのか?

    +189

    -5

  • 18. 匿名 2016/03/12(土) 12:39:26 

    好きで付き合った彼なのにポークピッツだったからって気持ちが冷めていく私はわがままなのかな

    +160

    -12

  • 19. 匿名 2016/03/12(土) 12:39:31 

    ダメンズばっかり引き当てるのは何故なのか

    +50

    -8

  • 20. 匿名 2016/03/12(土) 12:39:37 

    なぜ女だけ無駄毛処理しなければならないのか
    めんどくさい

    +268

    -1

  • 21. 匿名 2016/03/12(土) 12:39:40 

    死んだらどこに行くのか?

    +173

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/12(土) 12:40:08 

    宇宙ってさ、泡の一つなんじゃない?

    +43

    -6

  • 23. 匿名 2016/03/12(土) 12:40:14 

    検査しても体に問題がないのに妊娠出来ない人が居るのはなんでだろう。

    +186

    -5

  • 24. 匿名 2016/03/12(土) 12:40:25 

    >>13
    ないみたいですよ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2016/03/12(土) 12:40:41 

    本当に宝くじで高額当選してる人は居るのか

    +226

    -3

  • 26. 匿名 2016/03/12(土) 12:41:23 

    なぜ旦那は不倫を辞めないのか。
    不倫してるから私機嫌悪い

    結局旦那の味方は不倫相手の女だけ

    不倫続ける。

    これのループ

    +177

    -8

  • 27. 匿名 2016/03/12(土) 12:41:35 

    宇宙が誕生する前
    何があったのか、、、
    想像すると、夜も眠れなくなります。

    +109

    -5

  • 28. 匿名 2016/03/12(土) 12:41:44 

    どうしてテスト前になると異様に掃除がしたくなるのか

    +200

    -3

  • 29. 匿名 2016/03/12(土) 12:41:46 

    人類が滅亡した時、その理由
    よく第三次世界大戦で人類滅亡、みたいなこと言うけど、戦争って勝者は残るから滅亡しないと思うんだよね
    隕石とか自然災害がありえそう

    +21

    -5

  • 30. 匿名 2016/03/12(土) 12:42:05 

    男と女はどちらがスケベか。私は女だと思う。

    +77

    -20

  • 31. 匿名 2016/03/12(土) 12:42:11 

    やっぱり、この宇宙がどうやってできたのか
    物理学者は11次元宇宙に答を求めてるようだけど
    じゃあ、その11次元宇宙とやらはどうやってできたの?

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2016/03/12(土) 12:42:21 

    人に嫌われない方法

    それを第一にすると漏れなく失敗する。

    +115

    -1

  • 33. 匿名 2016/03/12(土) 12:42:29 

    なぜ、ある男は
    「チッコだかんね」
    と言ったのか

    +166

    -8

  • 34. 匿名 2016/03/12(土) 12:42:45 

    >>17
    大富豪と結婚。でも、それが楽だとは限らないよ。頑張って自分の力で稼ぐほうがよっぽど楽しい。

    +11

    -15

  • 35. 匿名 2016/03/12(土) 12:43:54 

    >>26
    不倫は治りません

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2016/03/12(土) 12:44:01 

    慰安婦問題で日本政府が何十回と謝罪して補償しても、韓国の国民は謝罪を認めない、何故なら慰安婦への寄付で生活をしている団体の生活がかかっているから。じゃあもう謝罪しなきゃ良いのにと日本国民は思っているのに、ちまちまと韓国にお金を支払う日本政府。これ答えのない問題ですよね。

    +211

    -4

  • 37. 匿名 2016/03/12(土) 12:44:03 

    宇宙がどーたらとか言ってる人は天文学とかそれなりに分かっているんですよね?
    分からないのにどこまであるとか
    はたから見ていて恥ずかしいのでやめた方がいいですよ
    By天文学者

    +5

    -86

  • 38. 匿名 2016/03/12(土) 12:44:27 

    「金(かね)」とはそもそも何なのか

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2016/03/12(土) 12:44:36 

    相手がいながらなぜリスクを抱えて浮気、不倫をしてしまうのか

    +91

    -1

  • 40. 匿名 2016/03/12(土) 12:44:50 

    自分が死んだ後の自分。

    +133

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/12(土) 12:44:52 

    >>14
    この世に存在してる空間全てが宇宙なので、宇宙の外側に何かあるとしたらそれも宇宙です。

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2016/03/12(土) 12:45:16 

    >>1
    ニワトリと卵の件は、卵が先という答えが出ていますよ。

    +59

    -8

  • 43. 匿名 2016/03/12(土) 12:45:27 

    >>37
    じゃあ、まず学者のあなたから見解をどうぞ

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2016/03/12(土) 12:46:09 

    >>37
    だったらつべこべ言わずに
    教えて下さい。

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/12(土) 12:46:16 

    輪廻転生
    死んでみないとわからないよね

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/12(土) 12:46:29 

    なんで同じ顔の人が生まれて来ないのか

    +156

    -5

  • 47. 匿名 2016/03/12(土) 12:48:19 

    一番始めにこの世に生まれた生き物は子供を産む方法をなんで分かったのか

    +152

    -2

  • 48. 匿名 2016/03/12(土) 12:48:30 

    何となく覗いたら凄い壮大な事話してるじゃん、みんな笑

    +94

    -3

  • 49. 匿名 2016/03/12(土) 12:48:33 

    最近スーツのTV CMで フレッシャーズ限定で20% OFF
    とかやっているけど フレッシャーズて何?

    単純に年齢なの? 見た目?
    年齢が若くても 年取って見える人もいるよね
    歳とっていても 若々しい人もいるよね
    アラサーでも 私はフレッシャーズです! と言えば
    フレッシャーズになるのかな
    どこら辺基準に決めてるのかな

    しょうも無い質問ゴメン

    +85

    -8

  • 50. 匿名 2016/03/12(土) 12:48:39 

    人にアドバイスしていいのか
    失敗して伸びる子もいるんじゃないか
    でも、ひどい目に遭う前に少しアドバイスしてもいいか

    悩む

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2016/03/12(土) 12:48:52 

    >>37
    専門家じゃないと宇宙のこと考えたり話題にしたらいけないんですね。

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/12(土) 12:49:52 

    女性が家事をすると誰が決めたのか

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/12(土) 12:50:27 

    幼い頃から大人びてる子ってなんなんだろ?

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/12(土) 12:51:38 

    何かで見たけど、宇宙も一つだけじゃないみたいだね
    我々が住んでいる宇宙の他にも、いくつもの宇宙があるらしい

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/12(土) 12:51:40 

    >>49
    真面目に考えたら、新社会人のことでは?って答えに行きついた

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/12(土) 12:52:07 

    性格が良い子が育つにはどういう育て方をすればいいのか?

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/12(土) 12:52:12 

    ガルちゃん民はいつになったらスルースキルを身に付けるのか。

    こんな煽り甲斐のある掲示板他にないんですけどw

    +5

    -14

  • 58. 匿名 2016/03/12(土) 12:52:47 

    >>3
    親、祖父母を見なさい

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/12(土) 12:53:20 

    この無限の宇宙も、ある者から見たら極小で未知な空間かもしれない

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2016/03/12(土) 12:54:15 

    女子高生などの使ってる流行り言葉はどこからどのように発信されているのか

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/12(土) 12:55:31 

    >>37
    この人偽物だから答えられるわけないよ
    科学者が、疑問を持つ人に対して、
    「はたから見ていて恥ずかしいのでやめた方がいいですよ 」
    なんて言う訳ないもん。

    +67

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/12(土) 12:55:33 

    なぜ、この世は平等ではないのか?

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/12(土) 12:55:48 

    なぜ24時間で日は昇り夜が来て…と同じことの繰り返しなのか。人間の身体もそれと合っていて、同じ時間にお腹がすき、眠くなり…。そして一年365日でまた同じ季節がくる。地球の自転が急に速まったり、太陽が離れていったらどうなる?すべて人間に都合よく出来すぎてて不思議すぎる…

    バカですみません

    +62

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/12(土) 12:56:29 

    主です!
    たくさんのコメントありがとうございます!
    私の疑問にお答えいただいた方もありがとうございます!

    まだこの世には分からない事がいっぱいありますね。
    いつか解明される日がくるかもれいないと思うとワクワクします♫

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/12(土) 12:57:01 

    各国の言語を一番最初に喋りだしたのは誰なのか?

    +72

    -1

  • 66. 匿名 2016/03/12(土) 12:57:34 

    100%の正義

    十人十色だもんね

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2016/03/12(土) 12:57:40 

    どうして、いい人は会社を辞めて行ったり、早死したりするのか?

    最低な人間はずっと長く会社にいるし、長生きする。

    +111

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/12(土) 12:58:30 

    3

    それは親もブスだから
    遺伝

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2016/03/12(土) 12:59:19 

    >>61

    同感でーす!(^ω^)
    しかも、分からないから楽しい訳であり、
    答えがどうのこうのじゃないからね!

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/12(土) 12:59:37 

    >>55

    49です お答えくださり ありがとうございます
    例えば 10年間 ニートで 今年の春 新社会人として
    働くひとも フレッシャーズになりますかね
    すみません お答えして頂いて 変に絡んでいる訳ではありませんよ

    +17

    -4

  • 71. 匿名 2016/03/12(土) 12:59:45 

    男のスーツ姿は何故カッコよく見えるのか

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2016/03/12(土) 12:59:49 

    こんな男嫌だと別れたのにまた誰かに惹かれて付き合うと結局同じような男を選んでる。今度こそはと避けても避けても結局同じような男ばかり。何故なのか……

    +32

    -2

  • 73. 匿名 2016/03/12(土) 12:59:53 

    神を信じていてもいい子にしていても亡くなってしまう人、人をだましたり傷つけたりしても長生きする人、何故世の中はこうも理不尽なのか。

    +90

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/12(土) 13:00:12 

    このまま結婚するか、別れるか。今日これから話し合いする。迷ってる。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/12(土) 13:00:14 

    >>38
    価値を数字にしたもの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/12(土) 13:00:28 

    >>56
    生まれつきが大きい。
    遺伝性、隔世遺伝が強い。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/12(土) 13:00:30 

    自分は何をやり遂げるために、生まれてきたのか?恵まれた日本に生まれてるのに、何もできない自分

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/12(土) 13:01:08 

    >>67
    憎まれっ子世にはばかる

    昔からそう相場は決まってる

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2016/03/12(土) 13:01:10 

    死んだ人に死んだら会えるのか。

    +75

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/12(土) 13:02:42 

    神様もやっぱりひいきするのかな?
    生まれがいいと、結局人生勝ち組、
    ビンボー人に生まれたら結局負け組

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/12(土) 13:04:15 

    >>49

    概ね新卒社会人一年生のことを指す

    転職一年生を指すのではない

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/12(土) 13:05:06 

    >>74
    結果のご報告をお待ちしています

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2016/03/12(土) 13:05:27 

    自動車はこれまで色々な技術革命があるのに、雨を拭うワイパーだけは初代の車と変わらない。
    超音波で雨を飛ばすとか出来ないのかな?と思う。

    +71

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/12(土) 13:06:20 

    がるちゃんやってる天文学者www
    フフッてなった

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/12(土) 13:06:30 

    実体経済と金融経済の乖離とジレンマ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/12(土) 13:09:42 

    >>71 多分女が浴衣着るとレベルが多少上がるのと同じ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2016/03/12(土) 13:11:15 

    この世に産まれる前、自分はどこで何してたのか?

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/12(土) 13:11:26 

    >>80
    神様は見守るだけ
    本当にお天道様の上から見ているだけ

    人は平等じゃないと思う。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/12(土) 13:11:54 

    何ヶ国語も話せるって人、言葉がアレコレ混ざって訳分からなくならないのかな?

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2016/03/12(土) 13:12:29 

    自分や家族の寿命_φ( ̄ー ̄ )
    知りたくないけど、知っていたい。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/12(土) 13:12:52 

    >>87

    何もしてない。
    まだあなたの存在は無かった。

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2016/03/12(土) 13:13:11 

    >>63
    人間が地球に合うように進化したんじゃないのかな?

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/12(土) 13:13:28 

    >>16
    女子割礼、どう考えても女性差別だと思う。女性に生まれただけで障害を負わされるんだから。でも、どんなに禁止しても無くならないんだよね。母親も、割礼で苦しんでいるはずなのに娘に割礼してしまう。纏足がなかなか無くならなかったのに似ている。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/12(土) 13:15:01 

    >>26
    同士がいる!!
    お前は暗くてヤダとか、誰のせいじゃぁぁああ!
    近い将来捨てられるのかなぁ。。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/12(土) 13:17:49 

    昨日の夕飯時に、龍はどうやって飛んでいるのかを旦那に聞いたが、いまいちな返事。ペガサスは羽があって飛んでるけど、龍は羽がないし、魚とか蛇みたいな容姿なのに。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2016/03/12(土) 13:17:50 

    クルド人は嘘つきだとクルド人が言った。

    どっち?

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2016/03/12(土) 13:18:42 

    >>11

    わかるわかる!私も宇宙のこと考えたり、本読んでたら、ぼーっとして、
    宇宙ってすご、地球ってすご、人間は何のために誕生した?とか結局いつも同じこと考えてる笑

    でも、宇宙は今も広がってるから果ては確かに存在するんだけど、もしその光が見えても150億年前の光っていう果てしない壮大な話になってきて、自分の小ささを知って、まぁ大抵のことはなんとかなるなって、
    なぜか自分の身近なことに落ち着いて寝るっていう日もある笑 

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/12(土) 13:19:25 

    ガチイケメンなのになぜかモテない…

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2016/03/12(土) 13:19:34 

    うちのペットなに考えてるんだろう

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/12(土) 13:22:02 

    “あの世”とはいったいどこなのか。
    天国と地獄は本当に存在するのか。

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2016/03/12(土) 13:23:50 

    姪っ子(←義姉一家)の高校入試の結果・・・

    今日現在、何も連絡が無い・・・

    怖くて聞けない・・・

    お祝いモノにはリクエストかましてくるくらいがっついて来るお義姉さんだから、おねだりメールがあってもイイはずなんだけど・・・

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/12(土) 13:25:21 

    どうして人間の感性的に美しいとされる顔の配置に生まれてこなかったのか
    なぜ顔の配置なんかに意味があるのか
    永遠の謎

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/12(土) 13:26:46 

    ゴボウを最初に食べた人は、どうして食べてみようと思ったのか。ゴボウ好きだけど、見た目木の根っこみたいだし…。

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/12(土) 13:28:04 

    卵が先だと思う
    突然変異で鶏になった

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/12(土) 13:29:37 

    自分がもし江戸時代に行ったら、何か仁先生のように役に立つことができるのか。
    多分何もできず、役立たずに終わりそう。そもそも言葉も通じないかも。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/12(土) 13:30:34 

    私の守護霊って誰が憑いてくれてんのかな?お疲れ様です。ごめんね、こんなおばさんで

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2016/03/12(土) 13:32:37 

    フグを1番先に食べた人スッゲー!
    怖くなかったのかな?

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2016/03/12(土) 13:36:29 

    前世はあるのか
    それなら私は今度何かに生まれ変わるのか

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/12(土) 13:36:35 

    >>92
    ありがとうございます!
    そう考えたらつじつまが合いますね。
    宇宙の規模からしたら人の一生なんてほんの一瞬なのでしょうしね。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/12(土) 13:37:57 

    イタコや霊媒師など、幽霊とか悪霊とか目に見えないし、本当に居てるように話してるように見せること。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/12(土) 13:38:28 

    宇宙って果てしなく広くて、
    もしかしたらこの広い宇宙の中に地球みたいな惑星があって、
    人間みたいに生物が文明築いてるかもしれない…
    絶対無いとは言い切れない!
    考え出したら眠れなくなる…

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/12(土) 13:40:57 

    >>81

    >>49 です お答え頂きありがとうございます
    私を含め 多くの方は概ね「 新卒社会人一年生」と想像しますが
    何故 CMでは そう言わず フレッシャーズなんて
    曖昧な言い方をするのでしょう ?
    もっと別の括りが有るのかと つい 想像してしまいます w

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2016/03/12(土) 13:41:02 

    よく動物の言ってることや思いが分かる、話が出来ると言う人がいますが、ただ動物の習性が分かってるか思い込みと思う。テレビでもそういう人が出てるが胡散臭い。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/12(土) 13:41:13 

    >>59
    小さなビー玉みたいなのに宇宙と銀河が詰め込まれてて、それを他に存在するなにかが操ってるとか想像しちゃう。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/12(土) 13:46:50 

    あんなに重い鉄のかたまりの飛行機がなぜ空を飛べるのか?

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/12(土) 13:50:54 

    地球最終目的説ってあるよね・
    地球の存在が最終的な目的であって、それに合わせて宇宙から出来て来たと言う説。

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2016/03/12(土) 13:52:39 

    「見える」
    て、すごくない!?

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/12(土) 13:53:05 

    黄色、黒、白の人間が別れてること
    なんのために?ってなる
    犬だって犬種があるみたいなこと言われたことあるけど犬は形からして違うじゃん
    色の違いで身体能力やら体格の差が出てるわけでもない

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2016/03/12(土) 13:54:19 

    何故、王道コード進行は、たかまるのか

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/12(土) 14:06:35 

    >>118
    イメージだけど
    黒人さん目が良い&足が速い
    白人さん鼻が高い

    とか違いある気がする…

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2016/03/12(土) 14:08:51 

    何故、人は料理しなきゃ、食えないのか
    他の動物は、身近にあるものを、有り難く頂戴するだけなのに…
    料理以前にも、人間はわざわざし外国から輸入したり、育てたり、発酵させたり、、

    …春休みを前に、ご飯作りたくない言い訳を、ちょっと壮大に言ってみた(^^;

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/12(土) 14:10:18 

    化粧水は手で直接つけるのが良いのかコットンが良いのか

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/12(土) 14:11:42 

    >>47

    それが本能なんだと思います。生まれつき教えてもらわなくてもわかるようになってるみたいな

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2016/03/12(土) 14:19:21 

    何故私の母は、「政府がお札をじゃぶじゃぶ大量に印刷すればみんなお金持ちになれる」と本気で考えているのか?

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/12(土) 14:19:27 

    子供苦手だけど子供産むべきか。
    産んだらわかる、絶対かわいいと言われても、産んだら後戻りできないし、なんか違ったわとはいかない。
    自分が子育てしてる想像がつかない。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/12(土) 14:20:52 

    飛行機はなぜ飛ぶのか?

    専門家でも良く解らないらしい

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2016/03/12(土) 14:22:12 

    みんなが感じてる味や匂いは同じなのか。

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2016/03/12(土) 14:26:54 

    人間の脳は全体のほんの少ししか使われてないんだよね?
    100パーセント使ったらどうなるんだろうと思う。

    +23

    -3

  • 129. 匿名 2016/03/12(土) 14:27:44 

    取り敢えず飛行機の件は、揚力とかベルヌーイの定理とか流体力学とか答えらしきものはあるし、
    今では設計もほぼコンピュータシミュレーションでやれるので、それなりに物理的な答えはあります。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/12(土) 14:30:59 

    >>128
    完全な俗説です。
    ちゃんと脳の全域使ってます。

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2016/03/12(土) 14:35:15 

    人はそれぞれ違うとわかっていながら、
    対立してしまうこと。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/12(土) 14:37:08 

    >>63
    逆だと思います。
    そう言う環境のサイクルの中で誕生、進化し、いきのこってきた生物体だからこそ、それに合うようになってるわけで。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/12(土) 14:38:27 

    エビやカニやウニを最初に食べようと思った人はなぜそんな気持ちになったのか

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2016/03/12(土) 14:49:40 

    人間は、何で冬眠というシステムを導入しなかったのぉーーー!
    寒い!!

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/12(土) 14:51:15 

    >>112
    横だけど、消費者の購買意欲を掻き立てるためかと思います。
    新社会人だと対象が限られてしまうけど、フレッシャーズだと、大学の新入生とか、転職組が心機一転とか、個人の受け取り方でなんとでも解釈できるからだと思う。
    あと、オッサンの体型では無理なスーツですよ、もあるかもしれない。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/12(土) 14:52:25 

    育児

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/12(土) 14:52:50 

    >>107
    食べたから毒がわかったんじゃないの?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/12(土) 14:56:17 

    >>121
    無粋なマジレスしちゃうと^^;
    手が進化したからだと思いますよ、。
    食べやすくしたり、道具使って切り分けたり、混ぜたり。とより便利で美味しくする能力が、それを出来る大脳の発達とそれに関連して手の進化とで備わってきて、より複雑なものが創造出来るようになった、とか。
    偶然雷とか火事で焼けたもものを食べたら美味しかった、人的交流で手に入ったうちでは取れない作物を食べたら美味しかったのてあちらから輸入?した、うちでも栽培出来たけど輸入した方式安くて安定供給出来た、狩りや採取だけだと安定供給出来ないけど育てたら安定供給出来るようになった。食糧事情が安定したら人口増えて栄えた。自然発酵したものをたまたま食べたら美味しかったので、自分たちで発酵させるようになった、。みたいなとこからどんどん料理も発展して行ったんじゃ?
    美味しい、安定供給、安い、とかが理由だと思います。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2016/03/12(土) 15:07:05 

    月の成り立ち。衝突説とかあるみたいだけど、たしか確定ではないよね。
    左利きの原因。逆に言うと、右利きが多いのは何故か?
    重力。たしかこれも分かってないよね?

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/12(土) 15:08:36 

    シュメール文明
    謎すぎる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:34 

    >>118
    環境に適応してきたから。
    色はメラニン色素の量。太陽光の少ない環境で代を重ねてきたか、多い環境で代を重ねてきたか。
    色だけでなく、体脂肪率の違いや各パーツの違いや、免疫力の違い等々結構色々違いますね。
    環境による淘汰(いわゆる進化)の違いと
    その遺伝子。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/12(土) 15:24:26 

    犬猫の形態変化の幅が広いのは、
    自然淘汰等々の自然の変化だけでなく、
    人為的な品種改良が進んだからですよね。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/12(土) 15:29:03 

    >>127
    人体構造や感じるメカニズムは同じなので
    健康体ならばある程度の範囲内で同じだろうと思いますよ〰。
    あとは経験則や文化の違い等で違いかが出てくるのでしょうね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/12(土) 15:31:08 

    世界の様々な問題。世界経済の今後。人は何を目指しているのか?
    今後どのような世界を目指せば正解なのか?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/12(土) 15:32:40 

    身体能力や体格の違いはありますよ。
    人種の違いで。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/12(土) 15:34:59 

    半分の半分ってやつ。

    必ず半分、残して切っていく。
    切っている物は有限だけど、
    半分しか切らないから永遠に切れる
    っていう

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/12(土) 15:37:18 

    >>102
    その生物種にとって今現在、生き残りや繁栄に都合のよい形態が基本的な美醜の基準。
    あとは文化的差異による違いも。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/12(土) 15:39:41 

    >>146
    半分をどんどん進めて素粒子まで分解したら
    素粒子は半分に出来るんだろうか?

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2016/03/12(土) 15:47:07 

    なぜ生命は増殖し継承されるのか、そしてなぜ増殖し継承することが生命の定めなのか

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/12(土) 15:53:45 

    >>148
    将来的には素粒子を構成する更に下位の単位が見つかり「微素子」とネーミングされると予想

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/12(土) 15:58:34 

    >>149
    何故遺伝子がコピーされるのか?
    どうやって複製のメカニズムが成り立ったのか、
    の解明が鍵かも知れませんね。
    コピーされる事事態は環境適応でしょうけれど
    最初の複製メカニズムの成立は何故なんでしょうね?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/12(土) 16:02:50 

    なんで私だけこんなにも不幸なんだろう

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/12(土) 16:14:04 

    >>150
    量子てのはあれはまた別物ですか?
    あそこまでいくとさっぱりわかんない(^^;

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/12(土) 16:15:35 

    自分の身体の中に色んな細胞や微生物がいるように、地球やそこに住んでる自分も、もしかして、何かの細胞や微生物の一部なんじゃないか、と思う時がある。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/12(土) 16:21:03 

    >>154
    いわゆるガイア理論てのがありますよ。
    地球事態を一個の生命体と見なす、我々もその合成物みたいな。

    単なる仮説てか、思考実験みたいなものですから
    自然科学で扱うものと言うより
    ひとつの環境学仮説みたいなものですけど。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/12(土) 16:22:14 

    あ、合成物➡構成物

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/12(土) 16:25:51 

    >>139
    心臓の位置から来てる説もありますね。右利き。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/12(土) 16:30:46 

    「いじめられる方は悪くない」理由を論理的に説明できますか?

    「どんな理由があってもいじめをして良い理由にならない」は、
    「いじめる側が悪い」理由にはなっても「いじめられる方が悪くない」理由にはなってませんよね。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/12(土) 16:32:44 

    物質とエネルギーの流転こそがこの宇宙全ての縷々たる理
    命もその一つ

    な気がする

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/12(土) 16:35:15 

    >>139

    確か月の誕生は、隕石衝突説がわりと最近証明されたって何かで読んだ気がします!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/12(土) 16:38:11 

    全ての現象が説明できる公式はないのか

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/12(土) 16:43:47 

    パラドックスをもやもや考えるの大好き

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/12(土) 16:54:36 

    >>114映画メンインブラックのラストそのものだねw

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/12(土) 16:55:27 

    >>161
    統一場理論とかかな?

    相対性理論とマックスウェルの電磁気学と
    量子力学が統一出来たらそれに近づくのでは?

    重力をまだ組み込めてないんでしたっけ?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/12(土) 16:57:04 

    怪人21面相の正体知りてーーーー!!!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2016/03/12(土) 17:02:42 

    >>159
    E=mc二乗(変換わからないw)でしたっけ?
    エネルギー=物質でOK なんじゃないでしょうか。なんでエネルギーの流転、だけでも記述できるのかも。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/12(土) 17:07:54 

    >>68
    おーい…

    バッサリいきますね(笑)

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2016/03/12(土) 17:15:06 

    アメリカが戦争で日本に原爆落としてボコボコにしたあと憲法つくってあげたり天皇制残したり
    脱脂粉乳配ったり日本に優しくした真意。「ケンカのあとは、ほっぺにチュッ」なのか。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2016/03/12(土) 17:19:36 

    なぜネット中傷する人は
    「そんな事よりこの件の方がよっぽど問題」「私も悪いが、あの人にも原因がある」「一番最初に悪口言った奴が悪い」
    と、責任転嫁が上手いのか。いじめの加害者にも言える事だけど。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/12(土) 17:31:37 

    なぜ私が理不尽な嫌がらせをされなきゃいけなかったのか。なぜターゲットが私だったのか…

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/12(土) 17:36:05 

    >>168
    やっぱり共産主義に対する警戒じゃないでしょうか。日本が共産主義に飲み込まれるのを怖れたんじゃ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2016/03/12(土) 17:38:15 

    >>49
    新入社員でしょ
    イメージ的に

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2016/03/12(土) 17:42:50 

    なんで孤独なのか!もてないのか!
    一生一人なのか!どうなるのか!

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/12(土) 17:43:27 

    >>158
    「いじめられる方は悪くない」というのは、いじめられた側のケアを目的とした見解の一つであって、いじめそのものを解決する根本策でもなければ、いじめが持つ根本的な問題を指摘したものでもないからね。
    そもそも、いじめって、いじめる方といじめられる方で、その関係性の問題やどっちが悪いとかいうものじゃなく、いじめた方がなぜ「いじめ」を行うまでに至ったのか、その精神状態こそが最大の争点なんじゃないかな。

    いじめって不幸の連鎖の一つだと思うんだよね。
    私はいじめてる側も何かの被害者だと思ってる。子供の場合は特に。
    いじめられた側のケアは勿論必要だけど、本当に深刻な精神状態にあってケアが必要なのは、いじめてる側の子供だと思う。
    本来だったら、いじめられた側の子供が重篤な心の傷を負ったり取り返しのつかない人生の判断をしてしまうまでいじめが進行する前に、周りの大人がいじめに気づいて、いじめの早い段階でいじめられた側のケアをしつつ、いじめてる側の子供に対しては叱りつけるだけで無く、いじめた子の話にもしっかり耳を傾けて、その子を取り巻く生活環境に注意を向けて観察の中から問題を探し出し、見つけたら直ちにその問題を改善解決すべく対策をとるのが、周囲の大人の務めだと思う。
    どんな子供も、皆乏しい人生経験の中で善悪の区別も判然としないまま毎日がむしゃらに生きているのだから、そんな未熟な子供達同士の成長過程で様々なトラブルがあるのは特別なことではないし、「いじめは悪」と一蹴したり腫れ物のごとく倦厭したところで、眼前の子供達のシグナルは捉えられもしなければ、誰も何も救われないんじゃないかな。
    「いじめをして良い理由」がなくてもやってしまっている子供が現に居て、その子供がその人生の中で抱えている何かしらの歪みこそが最大の問題なんであって、「いじめをして良い理由があるかどうか」なんてのはそもそも争点ですらないし、「いじめをしていい理由なんて無いんだよ」などというのは、「悪いことはしちゃ駄目だよ」と同じくらい、一見当たり前のようでいて実は何の中身も無いいろはにほへとを呪文のように唱えているだけの話で、子供と向き合う気がまるでない表面的な偽善者が、したり顔で話すのに都合のいい決め台詞でしかないと思うよ。

    +2

    -9

  • 175. 匿名 2016/03/12(土) 17:45:03 

    >>36
    中韓国の反日教育は、宗教レベルです
    全て中韓国に悪いことは日本の仕業で、日本の責任と思ってます
    宗教だから何を言っても、仲良くしようとしても無駄です

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2016/03/12(土) 17:52:09 

    >>134
    類人猿の頃から冬眠してないので(^^;
    そのままでしょうね。
    変温動物じゃないので、冬眠しようとしたら
    体に毛皮生えてるとか必用なのかも。
    酸素濃度や硫化水素濃度も関係してるらしいです。ゴールドスリープの研究はされてますね。
    いつか冬眠出来るようになるかも。

    熊さんとか哺乳類の冬眠はただ動かずエネルギー温存してるだけですから、人間もできますね。
    時々、出てきたり、餌食べたりしてますから、 
    コタツに潜って動かない生活と同じ(笑)

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2016/03/12(土) 18:02:56 

    なんで空は青いのか

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2016/03/12(土) 18:03:53 

    運命の相手といつ出会えるのか

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/12(土) 18:07:03 

    コールドスリープ!
    夏への扉!
    たかまる(>_<)

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2016/03/12(土) 18:22:04 

    「時間」
    て何ですか
    「宇宙がうまれた時、時間は無かった」んですよね‥



    +15

    -0

  • 181. 匿名 2016/03/12(土) 18:27:34 

    言葉が先か感情が先か。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2016/03/12(土) 18:28:00 

    >>177

    太陽光の中の青い光が大気によって散乱しているからだそうです。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2016/03/12(土) 20:07:52 

    なぜ甘い物は別腹なのか。・・今でも解明されてないんですって。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2016/03/12(土) 20:23:53 

    終わりの来ない破壊活動

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2016/03/12(土) 20:27:38 

    日本という時、
    にっぽんとにほんどちらが正しいのか。
    答えの出てこない疑問ありませんか?

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/12(土) 20:31:48 

    猫のゴロゴロってどういう仕組みで鳴ってるのか?
    微睡んでる(半分寝てるんじゃないかって)時もゴロゴロいってる時があるからあれは無意識でもできる…んだろうなぁ多分

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/12(土) 20:40:35 

    宇宙の最初がビックバンで、その前は何だったの?
    無ってなに?ビックバンがいた?なら無じゃないよね?

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2016/03/12(土) 20:54:09 

    何故ガルチャン下のcmが一昨日辺りから大きくなって動画になったのか?
    うるさい!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2016/03/12(土) 21:19:07 

    難しい・答え辛い質問が多いのに、ちゃんと答えてくれている人がいる!ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2016/03/12(土) 21:25:52 

    肺を手術するとき、肋骨はどうするのか?

    ん?答えあるか!

    誰か教えて!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2016/03/12(土) 21:27:02 

    イロハニホヘト

    でイが二回出てくるのですがなぜ?

    子供に聞かれ、調べてもわからず、担任の先生にも聞いたけど分かりませんでした。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2016/03/12(土) 21:30:26 

    なぜ人間は生まれたのか

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2016/03/12(土) 21:32:03 

    最終的に人間も動物もみんな死ぬのに、なんで子孫を残して生きていかなきゃいけないんだろう。
    本能なんだろうけどさ・・
    もし、この世の人間全員が子供を産まない世の中になったら最後の何人かの人は困るかもだけど、その人達以外困る人はいないと思う。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2016/03/12(土) 21:49:00 

    >>191
    「イ」と「ヰ」の違いだと思う
    昔は「い」と「ゐ」の発音を区別していた

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2016/03/12(土) 22:49:12 

    >>133
    究極にお腹が空いてて、とりあえずチャレンジしてみたから。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2016/03/12(土) 23:12:39 

    宗教と戦争

    日本で生れ育った私には理解出来ない

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2016/03/12(土) 23:21:03 

    子育てについて。
    子供の性格や環境とかにもよるから…。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2016/03/12(土) 23:23:41 

    時間ってなに?永遠ってなに?
    死んだら無が永遠?って考えると凄くこわい

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2016/03/12(土) 23:39:53 

    なんで10年も元カレ忘れられないんだ 私…,

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2016/03/12(土) 23:41:22 

    >>198 永遠(えたーなる)も一瞬も一緒
    怖がる必要なんて無いぜベイビー
    納得いかない?抱きしめてやってもいいぜ?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2016/03/12(土) 23:41:52 

    南海地震はいつ来るの?分かれば備えられるけど、誰にも、わからない
    こわい

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2016/03/12(土) 23:43:16 

    彼の気持ちを知りたい
    既読無視されてて、黙りなのでわからない(T ^ T)
    いったいどうしたらいいのだろう
    もう、別れた方がいいのだろうけど
    好きなんです。気持ちの切り替え方を知りたい

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2016/03/12(土) 23:44:51 

    宇宙の中ではこんな小さな人間だけど、体の仕組み細部、白血球まで、とても、高機能繊細に作ってある。しかも、小さな虫までも、体の仕組みはすごい
    誰がなんの為にこんなに素晴らしく作ったの?

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2016/03/12(土) 23:47:31 

    彼に「拒絶するわけでは無いけど思うとこはある」と言われてラインは既読無視
    私はどうしたらいいの⁉︎

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2016/03/12(土) 23:51:10 

    「茹でる」と「煮る」の違い。

    辞書を引いたら なんと

    茹でる→煮ること

    煮る→茹でること

    と、書いて有ったのです(笑)
    個人的には

    茹でる→液体を使って個体を温める事(卵や野菜など)

    煮る→ 液体を温める事(スープなど)

    だと思ってますが、誰か本当の事を教えてください。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2016/03/13(日) 00:11:10 

    淡々と、しかし体温の感じられるレス下さった方、同じ方なのでしょうか‥?
    有難うございました!

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2016/03/13(日) 00:11:23 

    人生はなんなのか

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2016/03/13(日) 00:12:30 

    幸せってなんなのか

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2016/03/13(日) 00:25:26 

    なぜイジメは無くならないのか?
    なぜ戦争は無くならないのか?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2016/03/13(日) 00:41:48 

    人間がいそいそと進化をする理由

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2016/03/13(日) 00:48:10 

    >>205
    茹でるはお湯でやわらかくするイメージかなぁ
    煮るは、なんというか味を染み込ませていくようなじっくりした感じ

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2016/03/13(日) 00:57:22 

    貧乏な義両親の老後のこと
    60過ぎてまだ働いていて年金はあるみたいだけど貯金もなく未だにマンションのローンを払っている
    県内だけど将来同居する気は旦那兄弟家族の誰にもない、安い施設に入れてそれぞれお金は出すけどねって感じ
    でも安い施設には簡単に入れないみたいだし、病気しても治療するお金もない老人はどうなるんですかね?誰か詳しく教えて下さい。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2016/03/13(日) 01:01:31 

    >>202
    自分はもう嫌いになった恋人から、自分は別れたいオーラ満載なのにしつこい恋人から、しつこくライン送られたときの気持ちを想像してみて下さい
    その気持ちを自分が彼から持たれてるなんて嫌でしょ?さっと身を引いて絶体にしつこくしない方がいい女ですよ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2016/03/13(日) 01:30:48 

    放置家庭育ちで、親の代わりに子供の頃から何を言われてもにこにこして甘やかして育てた弟が
    傍若無人で自分のためなら平気で他人を踏みにじる大人に育ってしまい、ボロボロにされて絶縁
    その経緯で、私が育てるとああいう人間にしてしまうんだ、と完全に自信喪失してしまい
    私は今から子供を産むのだけど、自分自身はお金だけ渡されて放置されただけで
    ちゃんと育てられてないために何の理想モデルもなく、ではどう育てるのが正解なのかと
    ずっと悩んでいる

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2016/03/13(日) 01:42:22 

    >>214
    とりあえず子育てまんが読んでみたら?参考までにって感じで
    赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、とにかくこの小さな命を安全に育てることが第一だったけど、子育てまんがは笑えるものが多いから気分転換にもなるよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2016/03/13(日) 02:09:59 

    童謡の森のくまさんでなぜくまさんはお嬢さんにお逃げなさい、と言ったのか。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2016/03/13(日) 02:19:32 

    なんで私は私として生まれたんだろうか?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2016/03/13(日) 02:45:22 

    元彼と結婚してたら幸せになってたかどうか

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2016/03/13(日) 03:11:26 

    なんで、【あ】は【あ】と書いて、【あ】と読むんだろう

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2016/03/13(日) 03:26:10 

    >>219
    あ は安からだと思うよ。 平仮名ってもとになる漢字あるよね。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2016/03/13(日) 03:38:58 

    >>180
    考え方はいくつかあるけれど、

    物質あるいは空間の 変化してゆく課程、
    と考えると
    空間あるいは物質=時間 となってんざわざ
    時間をそれじたいで独立したものとして捉えなくて済みますね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2016/03/13(日) 03:44:04 

    >>203

    結論から言うと 重力があるおかげ、だと思います。
    重力のないところに進化なし。


    なぜそうなるかはあまりにも迂遠な説明になるので省きます。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2016/03/13(日) 03:46:06 

    >>215
    育児漫画ですか。なるほどです
    お勧めとかありますか?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2016/03/13(日) 03:51:52 

    ファンデーション塗っている時の日焼け止めの塗り直しはそのまま塗ってOKなのか、全部落としてやり直すのか
    (いつもこの疑問の答えをガルちゃんで見ると「私はUV効果のあるこのパウダーはたいてます♪」みたいなズレてる回答を書く人ばかりなので)。
    パウダーはたくんじゃなくて、塗る日焼け止めをどうするのかを知りたいんだよー!

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2016/03/13(日) 03:52:01 

    >>190

    隙間から器具を使ってやれるオペもあります。

    そうでない場合、邪魔になる肋骨は切り取って
    開胸器で押し広げてオペします。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2016/03/13(日) 04:02:47 

    >>187
    重力的特異点。 

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2016/03/13(日) 04:24:34 

    >>187

    無、と考えると分かりにくいので
    ゼロ と考えたほうがよいのかも。
    つまり均衡。
    すべてのバランスがとれた状態は何も動かず始まらない静の状態ですね。時間もない。
    ゼロ=∞
    こう考えると 何もない、と言う状態は
    全てある、のと同じ。

    均衡が破れて、アンバランスが生まれると
    物事が動き出す。始まる。時間の経過が生まれる。
    問題は何故に均衡が破れたか、だと思います。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2016/03/13(日) 04:35:21 

    >>207
    それを決めるのは人生の主人公であり、脚本家であり、プロデューサーであり、監督である
    自分自身だと思います。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2016/03/13(日) 04:43:25 

    >>208
    ポン酢しょうゆ。
    足るを知る、と言う事が幸せの実感なのでしょう。砂漠をさまよう旅人にとっては他の如何なる事よりも一杯の水一粒の露が最も甘美な幸せである事かと思います。
    ポン酢しょうゆに幸せを見いだす人ありダイヤモンドに幸せ見いだす人あり。

    足らないと感じる=不幸を感じる、ですね。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2016/03/13(日) 04:55:20 

    >>217
    個の認識、自意識が生まれる、と言う事が
    私は私、と感じると言う事ですよね。
    大脳を損傷して個の認識を失なった状態や
    ありさんは個を認識してないであろう事を鑑みると、私は私として生まれると言うより
    生まれた私が個を認識する、と言う事が
     私 の始まりであり 孤独 と言うものの原点ですよね。 何故に個の認識が生まれる必要があったのか、は謎ですが、個の認識のバリエーションは多いほうが種の存続のモデルは爆発的に増えてかつ全体で一気に滅亡へ突っ走る可能性を減らせますね。
    全体と個。個あるところ対概念として全体あり。
    全体を考える事で必然的に個と言うものも見えてくるのかも知れませんね。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2016/03/13(日) 05:05:05 

    >>212
    公明党か共産党の議員さんか弁護士さん
    連れてくと生活保護が通りやすいみたいですね。
    医療費その他は支給額とは別枠の筈ですから。

    なんらかの団体を味方につけましょう。
    個人よりも。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2016/03/13(日) 05:07:41 

    >>216
    くまさんは背を見せて逃げると追う性質がありますから、追いかけたかった、んじゃないでしょうか。
    恋の駆け引きと同じですね(笑)

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2016/03/13(日) 05:18:04 

    >>201
    2030年代なかばに7,80パーセントの確率で起こると言う説と、200年以上先と言う説がありますね。
    安全を見込んで先の説をとると、
    10年先位が最も危ないのかも知れませんね。

    でもお住まいの地域によっては
    別の発生源による地震被害に合う可能性のほうが高いかも知れませんよ。
    日本に住む限り大きな地震にはいつか合う、と
    言う覚悟が必要だろうと思います。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2016/03/13(日) 05:24:57 

    >>152
    幸せの量は
    不幸を感じる状態と幸福を感じる状態の落差の量ですから、何かが少しでも改善すれば
    幸せを感じ安い体質にある、とも言えるのかも
    知れませんよ。冷静に何かをひとつ改善させると
    幸運が舞い降りるきっかけになるかも知れません。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2016/03/13(日) 06:11:13 

    >>210
    大脳前頭野の発達が鍵かも。
    人類は他の生物に比して大脳の発達が著しいですから。特に前頭野。

    前頭野は想像や創造、思考を司っていますが、
    この部分の神経には、快楽ホルモンの流入制限をかけるブレーキやダムが元々備わっていません。
    考える、と言う行為、創造行為が人類と言う種にとって限りない快楽なんでしょうね。
      人間は考える葦である、と言う言葉がありますが快楽原則に従って、思考する、と言う行為が
    人類の選んだ種の戦略なのでしょう。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2016/03/13(日) 06:43:32 

    人類の数はその生物ピラミッドの頂点である
    自然な数より爆発的に多い。本来は頂点の数は数百万レベルでいい筈なのにも関わらず。
     地球上のあらゆる場所にいる。
    それを可能ならしめる、生活技術、生活様式の多様さを生む原因が、大脳の発達ですね。
      また大脳の発達は手の進化と密接に結びついているらしいですから、手の発達が
      環境に適応する能力の高さに結びついているのだろうと思います。

    多様な環境に適応する能力の獲得が人類の基本的な戦略だとすれば、そのきっかけや鍵は
      手の器用 だと思います。
    技術が高度化すればするほど数の伸びか著しい。
    人類が地に満ち過ぎて、数が爆発的に増え続けているのが同時に様々な問題を生む根本原因になってたりもしますが。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2016/03/13(日) 06:58:44 

    >>198
    死んだらその怖く感じる自分(自意識)そのものが無くなりますぬね(^^)

    永遠=完璧にバランスのとれた状態=動かない=変化がない=死=無=全てがある状態






    +2

    -0

  • 238. 匿名 2016/03/13(日) 07:14:07 

    >>185
    現在ではどちらも正しいそうです。

    ただし、日本○○鋼業、とか固有名詞の場合は
    どちらか正しい読みがある筈なので、きちんと
    確認する必要がありますね。人の名前や地名と同じく。

    一般名称としての日本なら現在はどちらもOK との事。対外的には現在はNIPPONあるいはNIPON が使われていますが、将来的にはNIHONもありにしようという動きはあるようです。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2016/03/13(日) 07:26:12 

    >>111
    可能性は常にありますね。
    でもながい宇宙の歴史を考えると、
    奇跡的に人類のような知的生命体が成立存続出来る環境下にある惑星がその状態を維持し、偶然にも知的生命体が育ってくる、というタイミングは
    そう長くはなく一瞬でしょうから
    そのタイミングで偶然時間的タイミング的に同時に宇宙内の複数場所に知的生命体が存続する、
    という確率はかなりの奇跡かも知れませんね。時間的にバラバラに存続する可能性のほうが高いかも。

    人類は孤独である、と言うのも逆にとてつもなくロマンチックな思考なのかも知れませんね。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2016/03/13(日) 07:33:21 

    無=∞

    それこそ無限大の可能性を秘めているようでもあり、絶好絶命とも、捉えられますね…

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2016/03/13(日) 08:31:45 

    なんで気持ちや感情があって自分ですらコントロールできないのか。
    運命があるならみんな1人1人に相手がちゃんと決まってきちんと出会えて結婚してその後他の人に気持ちが行くことなく不倫とかなければいいのに。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2016/03/13(日) 09:19:13 

    色。
    光が物質に届き、その物質が反射で跳ね返した光彩が人間の目に「色」として映る。つまりリンゴ自体が赤いのではなく、リンゴの皮が赤い光彩を跳ね返す物質なだけで本当の色は誰にも分からない…と子供の時にテレビで知って衝撃を受けた。

    この世の本当の色は何色なんだろう。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2016/03/13(日) 10:33:01 

    自分が一番好きな人と結婚すべきか、自分のことを一番好きになってくれる人と結婚すべきか

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2016/03/13(日) 11:14:52 

    >>242
    本当の色はないのです。
    なんらかの光(可視光)に照らされて、
    反射したものを目という器官で受け取り、
    反射した光の波長分布の違いを判別してるだけですから。
    犬の見ている白黒の世界も
    太陽光に照らされて人間が見ている世界も
    蛍光灯で見ている世界も月の明かりで見ている世界もみな、本当の色なのです(^^)
     相対的な「違い」があるだけで
    絶対的な「本当」は無いのです。
    もし誰かが絶対的にこれが正しい本当である、と定めても、それはそうしましょうという「お約束」なわけです。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2016/03/13(日) 12:43:42 

    なぜ若い男の子が芸能界に入ろうと思ったのか。

    女の子ならアイドルに憧れる気持ちもわかるけど
    なぜ男の子が容姿で勝負しようとする?
    スポーツとか趣味とか夢中になる事はなかったのかな、と思う。
    芸能人になってもてたかったんだろうならと思うと気持ちが冷める。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2016/03/13(日) 12:43:51 

    自分はなぜ自分で、なぜ自分という意識があるのか。
    この人もこの人も自分のように意識があって、でも自分には分からない感覚で、自分の意識はなに?
    と考え始めると頭がおかしくなってくる。
    最悪な家庭環境だった子供の頃、幸せそうな家庭の子を見て真剣に考えてた。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2016/03/13(日) 12:52:32 

    最初にタコを食べた人はどんな神経をしていたのか。
    自分で想像してみても、どんなにお腹が空いていようが海には他に生き物が沢山いるし、わざわざあんな見た目のタコを食べようなんて絶対に思わない。
    タコ=食べるというのが普通だから美味しく見えるけど、最初に食べた人の精神状態が知りたい!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2016/03/13(日) 13:01:44 

    >>223
    私はもう小学生のママなのでちょっと古い情報だけど、たまご絵日記は笑えて泣けて大好き
    有名なのはママはテンパリスト、うちの三姉妹、毎日かあさん
    今はTwitterとかWebマンガでも色んな人が書いてるみたいだから、お気に入りを探してみて下さい!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2016/03/13(日) 15:31:02 

    >>150

     極大極小の世界になると、
    ニュートン力学は通用しなくなりますし、
    通常のユークリッド幾何学も通用しないでしょうから、半分という概念じたいが通用しなくなる可能性がありますね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2016/03/13(日) 17:57:11 

    相当重いコメですけど

    資本主義 社会主義どちらがいいかは永遠に答えはない ような気がします


    +2

    -0

  • 251. 匿名 2016/03/13(日) 21:43:20 

    >>244
    あのー、上手く言えないのですが…、
    色だけでなく、物理や化学や天文学、数学‥、人間が捉えている?考える?事は、あくまでも人間界の物理や化学であって、違う捉え方もある、のでしょうか‥
    アホですみません

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2016/03/13(日) 22:45:11 

    >>251
    思考したり、メカニズムを解き明かしたりできるのは人間だけなので、もし他の捉え方があっても
    それを知る由はありませんね。他の捉え方、という事じたい人間がそう考えてる事ですから。

    存在する事象にある秩序を発見しあるいは論理を
    与える事によって偶然ではないなんらかの必然を見いだそうとする行為、ですね。
    人間が世界や宇宙をどう捉えているのか、以外に
    捉え方が存在しようがありませんね。
    思考し、捉えられるのは人間だけですから。
    勿論、捉え方じたいは変遷しますが。
    例えば、以前はニュートン力学は絶対の法則でしたが、ニュートン力学の範囲では理解出来ない領域があるのがわかったわけで、相対性理論や量子力学などが登場したように。あるいは同じ物事を
    記述する方法論として科学の他に文学や宗教といったものかまあるように。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2016/03/14(月) 00:01:12 

    つづき:例えば、Aさんという人が、1+1は2ではなく5である事を新しい捉え方として唱えたとします。しかしそれもAさんという人間が世界をそう捉えたという事ですからやはり人間がそう捉えた、という事になりますね。どこまでいっても人間の思考ですから(^^)

    いわゆる特殊相対論によって定着した
    光速+光速は光速の2倍ではなく光速の1倍であり、光速は光速を越える事はない、や時間や空間は固定されたものでなく伸び縮みする、よってニュートン力学の範囲のようにあるひとつの系に成り立たつ固定された座標軸の上に成り立たつ事象ばかりではなく、時間や空間の伸び縮みや歪みを計算に入れないと捉えられない事象がある事も、量子力学にいう存在の位置やふるまいが観察による影響を受けるので観察するまで決定出来ないといういわゆる不確定性原理も
    全ては人間が考察し捉えた事象、世界の見方であって、どんなに革新的でとっぴな捉え方であっても全ては人間によるこの世をどう捉えるか、を越える事は不可能なわけですね。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2016/03/14(月) 13:10:17 

    あ…言われてみれば、当たり前の事ですね…
    何だか泣きたくなってきました、、(自分のアホさに)
    こする、磨くと綺麗になる訳、量は質に変換するのとか、音楽は何故小節の繰り返しなのとか、、❓だらけです

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2016/03/14(月) 14:45:18 

    >>254
    小節に関して。
    大雑把なあくまで独想ですが。

    そもそも西洋音楽以外の音楽には小節という概念はありませんね。
     あくまで西洋式の記述の文法、整理方法の中のひとつのお約束であって。
     先に音、リズムという現実が存在するわけですよね。リズムは拍動の繰り返しによる高揚や快楽ですから、リズムの整理方法論のひとつとして
    小節、という概念を当て嵌めれば、
    記述しやすいという事かと。
    非常に西洋感溢れる、ガチガチのロジックによる
    分類、整理ですね(笑)
    例外をひとまず排除して整理しやすくする。
    おかげで西洋式はとても学びやすく普及に向いてますね。手取り足取り口伝、いわくいいがたしの気分的な伝達を排除出来て誰にでも学びやすいですから。
    弊害は自由闊達なリズムを記述しようとしたら
    変拍子、複合拍子の嵐になってしまって 
    かえって分かりにくい(笑)
     記述の文法を西洋人が作ったら小節という概念が出来てしまった、と捉えるのが分かりやすいかも知れませんね。

    本質は音のパターン、リズムのパターンの繰り返しの方ですよね。
    何故か繰り返しの鼓動に快感を感じる。
    人間が何故、繰り返しのリズムに快感を感じるのか、が問題の本質だろうと思います。
    生活のサイクルだろうか、人体の生理サイクルだろうか、地球の公転自転サイクルだろうか、
    何故か繰り返しのサイクルが人間にとってとても大事な何かなのだろうなー、位にしか分かりません私は(・・;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード