- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/03/07(月) 23:29:58
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
カルフォルニアのディズニーランドであった話です。
あるダウン症の少女が、パレードが開催される前の道に寝転がってしまいました。
一度ディズニーランドに行った方は分かると思いますが、パレード前になると道を開けるため、客は道の両サイドで待たなくてはなりません。
ごった返した中、開けた道が気持ち良かったのでしょうか。
ですがこのまま寝転がり続けると、パレードを始める事が出来ません。
誰もが「どいて貰わなくては」と、そう思っていたのですが…
キャストの方々は、少女と一緒に寝転び、同じ視点になって彼女の気持ちを理解しようとしてくれたのです。
女の子もご両親も、どれほど嬉しかった事でしょう。
パレード直前の道に寝転がるダウン症の女の子、ディズニーキャストの取った行動に賞賛の声!|@Heaaart - アットハートheaaart.comディズニーランドと言えば「夢と魔法の王国」ですよね。 現実離れした世界観と楽しい雰囲気、そしてディズニーのキャラクター達が好きだという方は多いと思いますが、ディズニーキャストさん達のプロフェッショナルな行動も人気の一つなのです。
+2621
-142
-
3. 匿名 2016/03/07(月) 23:31:17
素敵!+4406
-145
-
4. 匿名 2016/03/07(月) 23:31:32
ほっこりする話題
イライラしてた自分がバカみたいに思えてきた+4876
-176
-
5. 匿名 2016/03/07(月) 23:31:34
カリフォルニアか+2141
-28
-
6. 匿名 2016/03/07(月) 23:31:36
素直にほっこりするなぁ+2418
-143
-
7. 匿名 2016/03/07(月) 23:31:46
もし、日本でこういうことあっても出来てたかな??
そうであってほしいね+4293
-102
-
8. 匿名 2016/03/07(月) 23:31:50
泣ける。薄汚れたわたしの心が少し洗われた気がする(反省)+4952
-116
-
10. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:06
>>2
なんでやねん+288
-34
-
11. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:06
ナイス!+520
-68
-
12. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:21
これ見たけど写真とってるおっちゃんに萎えた
美談にしたい感がマンマン…+2344
-124
-
13. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:23
へー楽しいねこれ♬+47
-180
-
14. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:27
さすが!夢の国!
素敵な対応ですね!+1364
-81
-
15. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:40
>>1
一緒に寝転んで何が見える?ってはじめてちょっとほっこりしました☺️女の子すごく楽しそうだった。
いい話(´;ω;`)
女の子が楽しそうなのが何よりだね+2067
-86
-
16. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:43
夢の国で注意したくないし、されたくないし、見たくもないもんね
さすが夢の国+2148
-68
-
17. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:52
いや、両親は何してんの?邪魔だろ+3870
-313
-
18. 匿名 2016/03/07(月) 23:32:56
両親がちからづくでどけろよ+3365
-417
-
19. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:00
高い高いと言われてるけどさすが魔法の王国気遣い凄い+1420
-59
-
20. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:00
>>2
どさくさに紛れて何???+169
-28
-
21. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:02
素敵だ。+303
-101
-
22. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:07
これは嬉しいね+255
-102
-
23. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:07
凄いなー!誰も嫌な気持ちしない+277
-246
-
24. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:11
こういうイレギュラーなことはマニュアルにはないだろうから機転が利くキャストは本当にすごいね+2436
-30
-
25. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:21
最近値上がりの話題ばっかりだったけどやっぱり夢の国は素敵な場所に変わりはなかったディズニーランド・ディズニーシー値上げ 1デーパスポート6900円から7400円にgirlschannel.netディズニーランド・ディズニーシー値上げ 1デーパスポート6900円から7400円に 4月1日から1デーパスポートが大人6900円から7400円、中人6000円から6400円、小人4500円から4800円に。年間パスポートも大人・中人5万9000円から6万3000円、小人3万8000円から4万1000...
+779
-99
-
26. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:23 ID:3dbCcSiAnY
素敵だ♡+245
-109
-
27. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:24
いいね。障害者がどうたらと言っているガルちゃん民とは大違いだ。+1106
-236
-
28. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:33
んー他のゲストはそれでいいの?
てか親は連れ戻したりしなかったのかな?+1770
-142
-
29. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:41
こういう機転のきく人になりたい+964
-51
-
30. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:51
え?カメラマン同行?
これダウン症って報告いる?
アメリカ人が好きそうな話+1193
-155
-
31. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:59
一緒に寝転がるなんて思い付かなかった!
マニュアルなのか、咄嗟の判断なのか…
凄いな〜( ˘ω˘ )+755
-38
-
32. 匿名 2016/03/07(月) 23:34:00
日本のパレードルートの案内係はもっともっとピリピリしてるもんね+1161
-27
-
33. 匿名 2016/03/07(月) 23:34:01
楽しいのはその女の子とバカ両親だけ+1455
-285
-
34. 匿名 2016/03/07(月) 23:34:10
これ美談なの?
たしかディズニーって万引きも園内でおおっぴらには摘発しないんだよね
夢を守るってそういう事じゃないと思う+1288
-116
-
35. 匿名 2016/03/07(月) 23:34:12
パレードは、ちゃんと予定の時間で始まったのかな???
東京やと、遅れたりすると怒る人いるやろから出来なさそうな気がする…
日本って、何事も時間通りだから…+882
-55
-
36. 匿名 2016/03/07(月) 23:34:24
他にハッピーでおさまる方法って何あるかな?+57
-51
-
37. 匿名 2016/03/07(月) 23:34:38
日本じゃないんかーーーーい+447
-23
-
38. 匿名 2016/03/07(月) 23:34:57
感動しなかった…+852
-160
-
39. 匿名 2016/03/07(月) 23:35:17
+989
-19
-
40. 匿名 2016/03/07(月) 23:35:23
で、親は?+1107
-92
-
41. 匿名 2016/03/07(月) 23:35:26
親も必死だっただろうよ。報道されてないだけで。そこで親の事言うヤツもカスだな+1104
-579
-
42. 匿名 2016/03/07(月) 23:35:46
中国ディズニーで同じ事があった警備員が羽交締めで追い出しそう+922
-36
-
43. 匿名 2016/03/07(月) 23:35:57
>>2
キムチ臭いよ+32
-52
-
44. 匿名 2016/03/07(月) 23:35:57
ありえない+177
-52
-
45. 匿名 2016/03/07(月) 23:36:08
私なら笑顔でごめんね~もう始まっちゃうから~とか言ってそう
他に思い付かないw+1273
-13
-
46. 匿名 2016/03/07(月) 23:36:20
ん?素敵だとは思うけど、親は何してたの?
いくらダウン症の子といっても、
他の人の迷惑になる事は 注意するべきでは?+1377
-185
-
47. 匿名 2016/03/07(月) 23:36:52
素晴らしい夢の国です
+55
-69
-
48. 匿名 2016/03/07(月) 23:36:54
素敵…なのかなぁ?
この子や両親にはそれで良くても、パレードを楽しみにして待っていたお客さんの気持ちはどうなるの?パレードに出るキャストの人もストップかけられて待機する事になるんじゃないの?
結末書いてないからこの後どうなったのかわからないけど…私の心が狭いのか?+1201
-269
-
49. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:06
これがいい話なのかほっこりなのかよくわからない。親も注意すべきだしパレード遅れたりしたら他の人の迷惑になるのでは?+923
-158
-
50. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:09
日本では電車でも何でも定刻通りが当たり前だから、どうかなあ。+166
-53
-
51. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:28
足元で写真撮ってる男の人と後ろ向きの女の人はだれなんだろう?まさか親じゃないよね?+272
-11
-
52. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:28
とっさにこういう対応できるのってすごいなぁ
私がそんなの見たらイラッとしちゃうから、こういう誰もが傷つかない嫌な思いをしない対応ができるのは本当にすごいと思ってしまう+147
-25
-
53. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:34
賞賛コメばっかりでびっくり
普通に迷惑だし目障りだわ+470
-156
-
54. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:38
ん?とか腹立つな(笑)+93
-26
-
55. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:39
本日のいい人ぶるトピ+247
-58
-
56. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:39
ルールを守らない人間にまで夢を与えていいの?
守り損だって思われちゃうかもよ?+327
-73
-
57. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:46
確かにキャストの対応は客サービスの仕事としていい対応だけど
親なにしとんねん・・・+427
-32
-
58. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:50
怒る人とか親を非難する人もたくさんいるんだろうけど、心の余裕を持つことの大切さを学んだな。+74
-98
-
59. 匿名 2016/03/07(月) 23:37:59
いい話だとは思うけど、最近は何でもかんでも「神対応」「絶賛」とか多すぎ。+315
-26
-
60. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:02
んーーー⁉︎
寝そべる以前の問題では…+187
-21
-
61. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:05
>>42
そっちのほうが正しい+18
-10
-
62. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:12
如何にもアメリカ人らしいオーバーに作られた感満載のお涙頂戴話
障害者ってわざわざ言うあたりがあざとい。別に女の子でいいのに+339
-26
-
63. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:12
女の子の目には?何が見えたかな?
+75
-17
-
64. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:16
髪の長い黒い服とカメラ持ってるのが両親じゃなくて?+105
-5
-
65. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:18 ID:6EhCYOTzG3
いい話なんだけど、両親がいたなら抱っこするなりして邪魔にならないようにしなきゃならないのに、そこはほったらかしにしてたの?って思っちゃうんだけど。
+365
-20
-
66. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:38
もうパレードなんてやめてみんなで寝っ転がろうよ!+128
-32
-
67. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:38
機転がきく+性格も良いんだろうな、キャストが。
わたしなら親に注意する、という心の狭さ
( ;∀;)+217
-23
-
68. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:59
親が抱えてどかせてよ…って思ってしまったわ
毎回こういう対応を期待されるようになったら面倒くさい+414
-28
-
69. 匿名 2016/03/07(月) 23:39:03
マネする子がでてこなきゃいいけどね。+240
-15
-
70. 匿名 2016/03/07(月) 23:39:20
親が抱きかかえてでも出すべきでしょ
厳しいようだけど、それができないお子さんなら、ヘルプもなしにこういう場に来るべきじゃない+396
-43
-
71. 匿名 2016/03/07(月) 23:39:25
>>66パレード見に高い入場料払ってんだよ+189
-26
-
72. 匿名 2016/03/07(月) 23:39:37
一人が親はと書いたら後ろの方のコメント親は親はばかりのコメント変な人ばっかりこのサイト+44
-105
-
73. 匿名 2016/03/07(月) 23:39:38
このトピ、日テレの夏恒例の24時間テレビと同じ匂いがしてだめだわ
心が汚くてごめんなさい+295
-29
-
74. 匿名 2016/03/07(月) 23:39:42
ほっこり?
しないけどなー。+296
-28
-
75. 匿名 2016/03/07(月) 23:39:57
邪魔+199
-34
-
76. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:01
感動する人やさしいんだね
私は正直イライラしちゃう
邪魔な子供にもそれを止めさせない周りの大人にも+366
-44
-
77. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:05
これダウン症とか関係あります?
ダウン症の子は寝そべっていいんですか?+409
-56
-
78. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:10
まあ、無理に退かそうとしても暴れて怪我させたりしたら大変だし、的確な対応だったとは思う。
結局、パレードは無事に出来たのかな。
+126
-11
-
79. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:20
日本でも
わざと子供に同じことさせる親や
真似るバカッターが出てきそう+206
-27
-
80. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:22
16年後に使えたチケットの話もけっこう感動だったなぁ
あと、パーク内で迷子放送がないことも雰囲気を壊さない気遣いも。言われないと気づかなかったけど素晴らしい
まるで魔法みたい!感動&感心するディズニーランドのおもてなし13選 | BUZZmagbuzzmag.jpパーク内では雰囲気を壊さないために迷子放送を行っていません。でも心配ありません。パーク内にはコスチュームを身にまとったキャストだけでなく、私服のセキュリティーキャストがかなりの数配置されていて、迷子が出た場合は、一斉にキャストだけに迷子の特徴などが伝えられ、キャストが迷子を探し出すのです。私服のキャストは、迷子の他、防犯や急病人・怪我人への対応など幅広く活躍しており、パーク内になくてはならない存在です。
+92
-26
-
81. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:27
日本のディズニーもアドリブいっぱいだけど安全第一に重きを置く日本じゃできないことだろうね。入場者数も半端ないし。+128
-4
-
82. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:33
夢の国ですものねぇ~+27
-7
-
83. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:36
ほらね、ガル民同様の反応で、他の人が迷惑だから親が注意しろ!ってのが、ジャパニーズスタンダード。
アメリカ人はこういう美談に乗るのが大好きだから、注意しろとは言わない。+161
-77
-
84. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:50
私がもしこの場にいたら…正直、親!早くどかせてよ!って思ってしまいそう…障害があるからといって特別扱いもなんか嫌…
これを素敵な話だと思える余裕のある人間にならなくてはね…+298
-36
-
85. 匿名 2016/03/07(月) 23:40:51
警備がいたりロープで仕切られたりが普通だけどね
夢の国といいたいのかなんかの宣伝かな?+55
-11
-
86. 匿名 2016/03/07(月) 23:41:15
自分がそのばにいたら(°_°;)ってなる+174
-9
-
87. 匿名 2016/03/07(月) 23:41:24
美談って言えばそれまでだけど、親はちゃんと見てろって思うわ。
障害者相手に周りが注意できない分ね。+288
-19
-
88. 匿名 2016/03/07(月) 23:41:27
ちょっと え、?と思っちゃった。+198
-18
-
89. 匿名 2016/03/07(月) 23:41:31
外国の客の方がこういうの待ってくれそうなイメージだわ。
素早い対応のスタッフに「ふー。」とか「ほー。」とか言ってそう。
日本は速攻ブースカ言いそうな感じ。+234
-13
-
90. 匿名 2016/03/07(月) 23:41:32
私冷たい人かも。親は何してるの?って思っちゃった。
+231
-38
-
91. 匿名 2016/03/07(月) 23:41:40
アメリカらしいな
小規模の野球大会だろうけどダウン症の人が国歌斉唱歌ったりしてたよね
詰まっちゃっても観客が一緒になって歌い続けてて
障害のある人たちとも分け隔てなく接してるんだよね
+104
-45
-
92. 匿名 2016/03/07(月) 23:41:56
優しいね+42
-13
-
93. 匿名 2016/03/07(月) 23:42:02
馬鹿馬鹿しい
どこがいい話だよ+195
-71
-
94. 匿名 2016/03/07(月) 23:42:44
これパレード中に子供が飛び出して行っちゃったとかじゃなくてパレード前に道で寝転がってたんでしょ?親はどかせよ
たっかい金払って遊びに来た他の客がなんで子供が寝転がってるのなんか見なきゃいけないんだよ+302
-40
-
95. 匿名 2016/03/07(月) 23:42:50
フルハウスみたいにオーディエンスが「フゥーーー♪」って言ってるのが聞こえそうだ(笑)+142
-4
-
96. 匿名 2016/03/07(月) 23:42:56
障害があると正直注意しにくい+243
-8
-
97. 匿名 2016/03/07(月) 23:43:05
パソコンの画質の問題かよく分からないけど
女の子、腕枕してない?
うわーって一瞬思ってしまった……+20
-18
-
98. 匿名 2016/03/07(月) 23:43:21
アメリカ人はこういう話好きだよね+107
-8
-
99. 匿名 2016/03/07(月) 23:43:23
「ダウン症」だからってのもあると思うわ。見た目で分かるでしょ。だからこそキャストさんもこういう対応にしたと思う。
これが見た目普通の子だったら、こういう対応してないと思う。+294
-7
-
100. 匿名 2016/03/07(月) 23:43:53
親は?親は?って言ってる人、
コメント全く読んでないのね。
同じコメントしすぎだわ。+50
-88
-
101. 匿名 2016/03/07(月) 23:44:23
ダウン症のこをみたわけじゃないから自分の子で想像したんだけどだだをこねてるこを力ずくで動かしても逆効果にあばれたり、周りの迷惑になりかねない。気分も損ねる。
しかし、今回のように相手の立場によりそうと子どもも少したつと落ち着いたりする。
北風と太陽のおはなしみたいですね。+182
-41
-
102. 匿名 2016/03/07(月) 23:44:26
この写メ撮ってる時点でもう...だから何?ダウン症でなければどんな対応なのよ+154
-13
-
103. 匿名 2016/03/07(月) 23:44:54
>>100
読んでるけど。
コメントかぶるなんて掲示板で普通によくあることじゃん。+103
-22
-
104. 匿名 2016/03/07(月) 23:45:01
これを美談とするなら、アメリカは私とは合わない国だわ
野放図だこと+135
-41
-
105. 匿名 2016/03/07(月) 23:45:39
これでまた「ダウン症は天使」と言われるようになるのか、、、+149
-30
-
106. 匿名 2016/03/07(月) 23:45:45
>>103
いや、かぶりすぎだから(笑)+28
-51
-
107. 匿名 2016/03/07(月) 23:45:51
そういう見掛け倒しの優しさの影に、入場料の値上げという現実のしょっぱさを隠す、ディズニーランドという夢の世界。
騙されてるね、私たち。+132
-22
-
108. 匿名 2016/03/07(月) 23:46:18
ミッキーだよ♪+9
-17
-
109. 匿名 2016/03/07(月) 23:46:44
ダウン症だからって躾は大事だろ。
+210
-27
-
110. 匿名 2016/03/07(月) 23:47:17
ごめんけど腹立つ。
私はこういう時、どんなに暴れて結果的に手間が増えても、連れ出してたんだよね
甘い親が得するの? ふーん+178
-52
-
111. 匿名 2016/03/07(月) 23:47:29
+69
-67
-
112. 匿名 2016/03/07(月) 23:47:55
ダウン症の特権?+45
-53
-
113. 匿名 2016/03/07(月) 23:48:09
絶対、反対派が湧いてくるだろうなーと思った。
もし、ディズニーアニメの中の出来事だったら出演者たちはどんな行動に出ると思う?という質問をしたら
きっと反対派もこれと似たような行動を思いつくんじゃないかなぁ。
ディズニーはアニメじゃなくて現実世界だからダメ?
いやいや、ディズニーランドが目指してるのは現実から離れた「夢の国」ですよ?
だから、これで良い!って絶賛したい。+75
-96
-
114. 匿名 2016/03/07(月) 23:48:50
注意してやめるならやってるよ!やめることができないことも含めて障害なんだよ!+181
-82
-
115. 匿名 2016/03/07(月) 23:48:52
>>106
それだけみんながその箇所ではぁ?って疑問に感じたって事でしょ
それとも一コメ一コメチェックして誰とも被らないような細心の注意を払ってコメントしなきゃいけないわけ?+49
-23
-
116. 匿名 2016/03/07(月) 23:48:59
ダウンしょうと重い知的障害がありそう
私のしっているダウンしょうの人も軽い知的障害者もそんな人に迷惑がかかる事しないもん+97
-11
-
117. 匿名 2016/03/07(月) 23:49:09
これのどこがいい話?
ダウン証なら何してもいいの?+146
-51
-
118. 匿名 2016/03/07(月) 23:49:43
このキャストさんたち健常児だったらどうしたんだろうね+146
-15
-
119. 匿名 2016/03/07(月) 23:50:27
普通は「親何してんだ」って思うでしょ
指示が通りにくいお子さんなら同情はする
でもできる最大限の働きかけをしたとしても、迷惑かけていいことにはならない
+134
-30
-
120. 匿名 2016/03/07(月) 23:50:33
>>115
しつこい+20
-34
-
121. 匿名 2016/03/07(月) 23:51:04
他にどういう対応ならよかったのかね。+42
-9
-
122. 匿名 2016/03/07(月) 23:51:08
立ってる女の人とカメラ構えてる黒服の男女は両親なの?
周りに座ってる人も何か白けてるし
その場にいた人は実際は迷惑と思ってそう
+178
-16
-
123. 匿名 2016/03/07(月) 23:51:32
夢の国でも、払ってるのはリアルマネーで来てるのは人間ですからw+137
-15
-
124. 匿名 2016/03/07(月) 23:52:10
夢の国に時間厳守もクソもないんだから+19
-13
-
125. 匿名 2016/03/07(月) 23:52:17
なんで、ダウン症叩きになってんの?
ガルちゃんのこういうとこ本当に嫌い+113
-108
-
126. 匿名 2016/03/07(月) 23:52:19
誰かの夢を守るために、誰かが我慢をしたわけですね+134
-30
-
127. 匿名 2016/03/07(月) 23:52:30
逆に、障害者を追い払うところを見た後で、ショーを楽しめるの??
その後の観客の気持ちも含めて、こういう対応したのでしょう。
+235
-49
-
128. 匿名 2016/03/07(月) 23:52:30
ダウンちゃんの頑固さは半端ないからな~。
親も困っていたところに、この機転!てことなのでしょう。
注意することしかできない無能教師に、ぜひ見習ってほしいです。+171
-60
-
129. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:00
キャストの発想は良いけど
保護者は甘えすぎ+162
-38
-
130. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:15
こんなのでいちいち
親はどうしてんの?!とか騒ぐ人にはならないように気をつけよ(^ー^)ノ
寿命みじかそう…+67
-81
-
131. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:35
たぶんこのスタッフの対応に文句言ってる人は
ディズニーランドに合わないんだと思う+198
-60
-
132. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:36
怖い。これを良い話だと素直に思わずに、両親がどうたらとか、楽しいのは女の子だけとか言ってるような人…+92
-87
-
133. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:38
賛否両論だけどディズニーならではの対応だと思う。
こういうマニュアル通りだけぢゃなく対応してくれるのは日本だけだと思っていたけど違うんだ!
フランスのディズニーのキャストの対応に嫌な気持ちになったことがあるので、今度はカルフォルニアに行ってみたいと思います!+107
-23
-
134. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:41
>>125
じゃあなんで来てるの?+18
-26
-
135. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:48
ダウン症は関係無くね。ダウン症だからやったみたいな書き方+89
-12
-
136. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:56
>>121
キャストに対する不満はないでしょ、夢の国に違わぬ素晴らしい対応
問題は両親+119
-13
-
137. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:00
キャストの対応は素晴らしいけど
親は何してんの?
こういう状況を作らなきゃ、そもそも良かっただけの話
+118
-34
-
138. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:27
私が親なら連れて行かないよ
聞き分けのない子+52
-51
-
139. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:28
>>18
のコメントにプラス付いてるのを見たら
このトピの話題が霞んで見える
日本もダメになってきたな……+37
-33
-
140. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:33
>>133
フランスどんな感じだったんですか??+29
-2
-
141. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:34
最初の方「素敵」「日本も見習わないと」
50過ぎ~「何が美談?」「注意しろよ」
何この流れ+174
-35
-
142. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:35
がる民の性格の悪さが現れてるね
+72
-55
-
143. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:52
これを素直に美談だと思う人の方が怖い
善意を免罪符に何するか分からないタイプ+177
-77
-
144. 匿名 2016/03/07(月) 23:56:00
美談化するな+114
-45
-
145. 匿名 2016/03/07(月) 23:56:32
>>113
至近距離で足元から撮影してるおじさんがいなければいい話だとは思うんだけどね、あのおじさんがいる時点で「好意に甘えて記念撮影してるんじゃないよ」って思ってしまうかな+107
-10
-
146. 匿名 2016/03/07(月) 23:56:45
最初の方は脊髄反射でサルみたいに書いてんのよ
かなり素早く書かないと一桁にはならないし+53
-25
-
147. 匿名 2016/03/07(月) 23:57:01
こういう心が汚れた人達にはならないでおこう。勉強になりました。+95
-72
-
148. 匿名 2016/03/07(月) 23:57:02
>>141
いつものこと。
自分の意見なさすぎなんだよね。
反対意見はマイナスの嵐だし。+25
-16
-
149. 匿名 2016/03/07(月) 23:57:18
>>139
いや全体がみえないとダメでしょw+9
-6
-
150. 匿名 2016/03/07(月) 23:57:31
日常にイライラしてる許容のできない方たちがたくさんいらっしゃいますね+97
-52
-
151. 匿名 2016/03/07(月) 23:58:04
わろたww
こんなトピでも批判とかようやるなぁ。
ある意味すごいわ、その人間性。+117
-60
-
152. 匿名 2016/03/07(月) 23:58:16
>>141
写真をよくよく見ると父親らしき人はカメラ構えて写真撮ってたりしてるからじゃない?
+73
-7
-
153. 匿名 2016/03/07(月) 23:58:45
親はどこ?ちょっとパレードはじまらないじゃん!まだ乗りたいのもたくさんあるのに~!ってイライラしてるときに、このスタッフの対応みたらはっとするかも・・・。
イライラしてた自分が小さく見えると思う。
+134
-18
-
154. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:03
で、今度は批判者に対する批判の流れになるんだよね〜〜〜〜(笑)+129
-9
-
155. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:07
ディズニーならいいんでは? こういう場所だと知ってていくんでしょ
同額の飲食店の床で寝転ばれたら、たとえしょうがい児でも親に抗議しますけどね+87
-13
-
156. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:29
>>132
素直に言ってます
迷惑ですよ?+32
-23
-
157. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:30
まぁココの人は気性が荒い人が多いからね。
のほほん、なんてしてらんないやろね。+29
-32
-
158. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:36
何時間も前から場所取りしてこんな下らないショーみせられるとか辛い!
感動してるのはネットで見てる人だけでしょ
観客の顔見てごらんよ~+137
-36
-
159. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:42
美談とかじゃないよ。
さすがディズニーらしい対応でいいなってだけ。
アトラクションに感動するのと同じレベルの賞賛ですよ。
美談とかうるさい人なんなの?+74
-29
-
160. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:51
親もどかそうとしてたと思うよ。そうしてる姿見て、キャストもダウン症の子だと分かってあえてこういう対応したんじゃないかな?
健常と思われる子なら笑顔で優しくさっさと連れて出たと思う+129
-17
-
161. 匿名 2016/03/08(火) 00:00:02
>>156
すごっ。性格ww+23
-30
-
162. 匿名 2016/03/08(火) 00:00:05
根腐れしてる人多いなあ
死ぬまで治らないんだろうな+52
-53
-
163. 匿名 2016/03/08(火) 00:00:47
アメリカで前もなんかディズニーで障害者のフリをした一般人がアトラクションを列に並ばないで乗せてもらっていて問題になってたよね。
夢の国だからって障がい者は特別扱いって何だかなあって思う。
それで時間通りにパレードが始まらないとか一般人が迷惑してるのに。+145
-24
-
164. 匿名 2016/03/08(火) 00:00:52
日本の話しじゃないし何カリカリしてんの+37
-31
-
165. 匿名 2016/03/08(火) 00:01:09
心の腐った30代の集まり。
虚しいね。+44
-48
-
166. 匿名 2016/03/08(火) 00:01:37
これTwitterに載せたは日本人の人だよー
拡散されて良い話!さすがディズニーってなってました+37
-17
-
167. 匿名 2016/03/08(火) 00:01:37
常識ある日本人なら
申し訳ありませんと慌てるよ。平気でいられるってどうかしてるわ
優しいスタッフに、見守ってくれてる周りに恐縮と感謝。+70
-26
-
168. 匿名 2016/03/08(火) 00:01:38
文句言ってる人は、こういう場でも障害の人達に対して普段から暴言を吐くような人だよね+52
-49
-
169. 匿名 2016/03/08(火) 00:01:44
うーん?これは素敵な話だと思うけれど、これによって、東京ディズニーランド&シーの諸問題がゼロになることはない。スタッフの多くがアルバイトであることや、清掃していた男の人がなくなった問題とか諸々。+37
-17
-
170. 匿名 2016/03/08(火) 00:02:14
これに文句言う人に文句言う人も、どうやら気性は荒いね
一言いわないと気が済まないんでしょ
夢もへったくれもないね~笑+33
-47
-
171. 匿名 2016/03/08(火) 00:02:19
親は何してたの?
+45
-30
-
172. 匿名 2016/03/08(火) 00:02:46
こわい、ここ。頭おかしい+45
-52
-
173. 匿名 2016/03/08(火) 00:02:55
>>163
違います、障害者パスを健常者が利用していたのが問題になったのです。
障害者を雇って、列の先頭に割り込む健常者!+76
-4
-
174. 匿名 2016/03/08(火) 00:03:00
この話で親が悪い、しつけができてない、と言ってる方に聞きたい。
子育てしたことありますか?
子どもと係わったことありますか?
そして、なによりあなたが子どもの時他人に迷惑をかけて親を困らせたことないですか?
何でもカンペキにするなんて無理なのにね。
あまりにも叩いてるから子育てしにくい世の中だと思った。+58
-79
-
175. 匿名 2016/03/08(火) 00:03:19
>>169
当たり前でしょ。
これ東京ディズニーランドの話じゃないし…+31
-3
-
176. 匿名 2016/03/08(火) 00:03:54
ダウンの子は体が弱いから乱暴に引っ張ったりできない。
障碍者に対しての配慮はアメリカでは当たり前のこと。
+128
-22
-
177. 匿名 2016/03/08(火) 00:04:01
>>174
ここの人は独身の人多いから
子持ちの気持ちがきっと分からないんだよ+29
-51
-
178. 匿名 2016/03/08(火) 00:04:11
美談にしちゃダメだよ
「発生しない方が良かった出来事」なのは変わらない+135
-31
-
179. 匿名 2016/03/08(火) 00:04:13
何でこんなことにそこまで批判するんだ
おまえに何か被害が及んだのか?+98
-57
-
180. 匿名 2016/03/08(火) 00:04:17
荒んだ私の心が少しほっこりなった
私が親ならスタッフの心使いが嬉しくて泣いてしまう+121
-30
-
181. 匿名 2016/03/08(火) 00:04:51
綺麗事にプラスする偽善者どもめ(笑)
+53
-47
-
182. 匿名 2016/03/08(火) 00:04:57
私は子供いるけど、絶対にこんな状況は作りませんでした
+53
-57
-
183. 匿名 2016/03/08(火) 00:05:23
私はこの対応の仕方になるほどなと、自分では到底思いつかない行動だなと思った。ディズニーらしくていいんじゃないかな。せっかく夢の国に来てるんだから、ディズニーキャラのようにおおらかな気持ちで見守りたいと思ったよ。+118
-13
-
184. 匿名 2016/03/08(火) 00:05:24
話変わるけど正直私はディズニー美談で有名な
死んだ子供のお子さまランチ
妊婦夫婦に3人席用意
スプラッシュマウンテンにダイバー総動員で指輪探し
は作り話だと思ってる。
+132
-12
-
185. 匿名 2016/03/08(火) 00:05:28
自分と違う意見がでたらボロクソに叩けばいいの?ガルちゃん初めて来たけど・・?+11
-29
-
186. 匿名 2016/03/08(火) 00:05:33
来ると思った。
こういう話題の時「あなたが子供の時」って言い出す人。+86
-22
-
187. 匿名 2016/03/08(火) 00:06:09
批判する人→性格が悪い
批判する人を批判する人→性格が悪いうえに押しつけがましい
+28
-39
-
188. 匿名 2016/03/08(火) 00:06:18
アメリカ人が怒ってなくて
何で関係ない日本人が怒ってんだよ+152
-20
-
189. 匿名 2016/03/08(火) 00:06:23
「親は何してんだ」ってここで怒ってるひと
絶対ディズニーのキャラだったら悪役顔にさせられるよw+48
-43
-
190. 匿名 2016/03/08(火) 00:06:42
>>179
これみて馬鹿な親が勘違いするからじゃないか
ずうずうしいマナー違反な親が増えてるから+95
-19
-
191. 匿名 2016/03/08(火) 00:07:18
「障害者」の「害」を書き変えることで自分を演出する偽善者は嫌いです。+71
-36
-
192. 匿名 2016/03/08(火) 00:07:47
こういう話題で「子育てしにくい世の中」とか言う人は
子供作らないで
底辺労働について年金財源になってくれるとしてもクソガキはいらん+59
-35
-
193. 匿名 2016/03/08(火) 00:07:47
良い話なの?これ
親は何してんの?としか思わない
+94
-40
-
194. 匿名 2016/03/08(火) 00:08:44
>>99
そうだよね。普通の子なら親が抱えてでもどかせばいいだけの話。+97
-11
-
195. 匿名 2016/03/08(火) 00:08:53
ムリやり抱き抱えて ギャー‼︎ って泣かれるより、機転を利かせて一緒に寝て上げたから、女の子は満足して戻れたかな?
本の少しの間のこと。
気分ぶち壊しになるより良いかな? 周りのみんなカメラ構えてるだろうし、写真があっても不思議と思わないけど。+94
-14
-
196. 匿名 2016/03/08(火) 00:09:37
いろんな人がいるしね。
両親、あるいはダウン症候群の子供達が通う施設の監督者が、
何らかの対応していて、それでも動く気配がないからキャストが見兼ねて、、、
って事なのかな。
自然に考えるとこんな経緯じゃない?
いかに気持ち良く、かつ自発的に動いてもらうには、
これが最適だったと個人的には思います。
+73
-12
-
197. 匿名 2016/03/08(火) 00:09:42
これ、仕込みの演出じゃ…?とも思う。
よく海外のショーのステージとかで、障がい者がステージに上がっちゃうトラブルをパフォーマーが上手く生かす、みたいな演出多々あるよ。+52
-15
-
198. 匿名 2016/03/08(火) 00:09:51
可哀想な奴ら。みんなこんなもん。+23
-37
-
199. 匿名 2016/03/08(火) 00:10:50
>>179
世に出た情報に自分が思ったことを出しちゃいけないのか?+39
-11
-
200. 匿名 2016/03/08(火) 00:10:56
お父さん一緒にいる意味あるの?
男なんだから子供だきかかえて遠くに行けたでしょ?静かになるまでさ+55
-15
-
201. 匿名 2016/03/08(火) 00:12:38
キャストさんすごい(*^^*)
+20
-12
-
202. 匿名 2016/03/08(火) 00:13:22
知的障害者のオッサンが寝転んでても同じ事をするとは思えませんね。そこにこの出来事の本質があるのです。障害者の行動すら美談もどきにして宣伝に使うというあさましい話です。+123
-31
-
203. 匿名 2016/03/08(火) 00:13:39
線路に寝ころんでもそのままなのかなw
いやここならOK迷惑かけてもいいと思ったわけよね+25
-20
-
204. 匿名 2016/03/08(火) 00:13:42
パレード前の出来事でしょ?
パレードが中止になった訳でもないなら怒るポイントなんて無いじゃん
誰かに迷惑でも掛かったの?+88
-43
-
205. 匿名 2016/03/08(火) 00:14:50
こんな聞き分けない子、パレードにも乱入しそうで怖いわ
+36
-39
-
206. 匿名 2016/03/08(火) 00:16:05
素直な感想書いちゃだめなのか…
ネット上でぐらい本音を言いたいよ+112
-26
-
207. 匿名 2016/03/08(火) 00:16:08
ダウン症って言っても、軽度の人もいるでしょ?
状況や相手を見てわざと迷惑な行為をしたり
普通にイラついた私は心が狭いな+35
-20
-
208. 匿名 2016/03/08(火) 00:16:11
どうやらこのトピ「USJ」からの刺客が混じってる!!!!+20
-35
-
209. 匿名 2016/03/08(火) 00:16:46
ていうか
パレードが始められないのにそこを動かないってことは
別に女の子はパレードたいして見たくないんじゃないの?
動かさないのも連れてきたのも親のエゴなんじゃ?
ただの気分でやってるとしたら正直「あー……」だわ+111
-31
-
210. 匿名 2016/03/08(火) 00:17:01
女の子を知的障害者のオッサンに置き換えても同じようにプラスを押せる人は何人いるかしら?+124
-31
-
211. 匿名 2016/03/08(火) 00:17:13
いい話!!ではあるけどどんな子でも道の真ん中で寝転び始めたらまっさきに親が来て連れて帰るでしょ(--;)なにしてるの、親!!!って思った(^_^;)+88
-19
-
212. 匿名 2016/03/08(火) 00:17:31
頼りにならない保護者だな+66
-19
-
213. 匿名 2016/03/08(火) 00:18:19
イラッとはしないし最初は「わぁ~素敵」って見るけど、キャストと両親が盛り上がってたら「やったもん勝ちかい!」って思うかも。+89
-15
-
214. 匿名 2016/03/08(火) 00:20:23
偽善者さんは、こういう行為を晒して拡散することに抵抗はないんだね。晒されてかわいそう。+42
-19
-
215. 匿名 2016/03/08(火) 00:20:27
一緒に寝っ転がってそのあとどうやってどいてもらったのか分からない+115
-1
-
216. 匿名 2016/03/08(火) 00:20:43
前に(日本だけど)野良猫が迷い込んだ時に、ディズニーキャストがひざまずいて「ようこそ」というポーズをとっていたのを思い出した
ダウン症の子は突発的にしてしまうから、ご両親も大変だったと思う。パレードを見るつもりなくて離れた場所に連れて行ったのに突然駆け出してとった行動かもしれないよ。ご両親、必死に探していたのかもしれない
スタッフの対応が素晴らしい
夢の国だね~!+75
-26
-
217. 匿名 2016/03/08(火) 00:21:26
たしかに「やったもん勝ち」だよね
連れ出すだけの能力なり常識なりがない親が、最終的にはいい思いしてるし+107
-25
-
218. 匿名 2016/03/08(火) 00:22:17
親は~って言ってるヤツ
あんた達の親の顔を見てみたい
+18
-58
-
219. 匿名 2016/03/08(火) 00:22:45
悪口三昧のガルちゃんが、珍しくほっこりしておりますw+2
-42
-
220. 匿名 2016/03/08(火) 00:23:02
これ顔出てるね
モザイクかけてないね
許可とったのか?+19
-6
-
221. 匿名 2016/03/08(火) 00:23:07
自分がこの親の立場なら
こんな事をしてもらって拡散までされたら
恥ずかしくて死にたい+114
-22
-
222. 匿名 2016/03/08(火) 00:23:36
>>216
何もなくてよかったけど、そういうの危険じゃん
それこそランドの協力者でも連れて安全確保すべきよ+9
-2
-
223. 匿名 2016/03/08(火) 00:23:53
ここにもいる頭の固い人と現実社会でも接触する確率はいかほどか
恐ろしいな+20
-24
-
224. 匿名 2016/03/08(火) 00:24:07
親の立場で考えたらキャストには感謝するけど障害のある娘が他人に世話をかけている姿をネットで晒されるのは嫌だな。+105
-9
-
225. 匿名 2016/03/08(火) 00:24:54
情報が少ないからなんとも
無理矢理だと大騒ぎになったとか。先の方が書き込まれていて知ったけどダウン症の子は体が弱くて無理やりどかせないんですね。
ただひとつ思うのは、親もしくは監督者がそれだけ制御出来ない状態だと危険はないのでしょうか?パレード前だったから良かったものの、パレード中に飛び出したりしたらとても危険なんじゃ?
キャストさんの対応としては夢の国らしく素晴らしいと思いますが、そんな事がちょっと心配になりました+79
-7
-
226. 匿名 2016/03/08(火) 00:25:10
で、その後は、どうやって道から退いてもらったの?+77
-2
-
227. 匿名 2016/03/08(火) 00:25:29
>>216
ネコは誰の邪魔もしてない
かわいいし
あのネコはキャストですので問題ない+54
-16
-
228. 匿名 2016/03/08(火) 00:26:51
道の真ん中に寝転がるって……すごいね+32
-3
-
229. 匿名 2016/03/08(火) 00:26:53
日本ではできなそう。何年か前に、パレード待ちしてて足がつりかけて正座してたらキャストに注意されたの思い出した。
日本はピリピリすぎて、嫌な思い出!+22
-17
-
230. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:54
>>226
その後うまいこと女の子も周囲も良い気分のままどいてもらえたのかどうかまで書かないと不完全な記事ですよね。+88
-1
-
231. 匿名 2016/03/08(火) 00:28:11
>>219
どこがほっこりしているの?
争っているじゃん
偽善者VS性悪女+9
-21
-
232. 匿名 2016/03/08(火) 00:28:48
この後慌てて親が駆けつけて抱えてとがかした、とかなのかもよ。+20
-3
-
233. 匿名 2016/03/08(火) 00:30:21
素晴らしい対応。スマートだね。
こういう場合、親がアセッて「ダメ!こっち来なさい!」と慌てると、ごねて悲惨な事になるからね。+22
-22
-
234. 匿名 2016/03/08(火) 00:30:25
いままでもふつうにコンクリートの上でねころぶ事があったのかな?よく今まで車や自転車にひかれなかったな+50
-7
-
235. 匿名 2016/03/08(火) 00:31:10
感動するより「で、その後は??」と思っちゃった。+105
-4
-
236. 匿名 2016/03/08(火) 00:32:13
周りの人の表情や態度を見る限りではアメリカでもそんなに素晴らしい対応!と盛り上がってはいなかったように見える+74
-6
-
237. 匿名 2016/03/08(火) 00:32:50
障害だから←完全に言い訳。
本当にありがとうございました。+69
-15
-
238. 匿名 2016/03/08(火) 00:33:32
>>216
ネコと和解しろ+14
-2
-
239. 匿名 2016/03/08(火) 00:34:03
誰もが気持ちよくいられるように、恥をかかないようにとのキャストの配慮も、こうやって拡散させたら台無しだね。+32
-3
-
240. 匿名 2016/03/08(火) 00:34:48
親は子を放牧した+18
-10
-
241. 匿名 2016/03/08(火) 00:34:51
マイナス押してる人ってダ○ン症の親だろうな~
はいはい、天使天使。+24
-40
-
242. 匿名 2016/03/08(火) 00:35:05
東京ディズニーランドでも感動する話ありますよ!+1
-10
-
243. 匿名 2016/03/08(火) 00:35:55
邪魔なものは邪魔。
迷惑行為に対して○○だから仕方ないと言うならば精神異常者が通り魔したり急に喚いたり人に危害を加えても文句言えない。
この子がもし、当日急にこんな行動を初めて取ったなら同情するけど、野放しにしちゃいけない人種っているでしょ。
普段は障害あっても普通に接して欲しいと望みながら○○だからと配慮してもらうのは甘え。+95
-25
-
244. 匿名 2016/03/08(火) 00:36:16
キャストの機転をきかせたいい対応だね
でもその後がどうだったのか分からないし、対応したキャストの人お疲れさま…としか思わなかった+57
-1
-
245. 匿名 2016/03/08(火) 00:36:47
障害者の親が自己中なんて万国共通なんだね+46
-23
-
246. 匿名 2016/03/08(火) 00:39:06
何でも美談にするディズニーのこういうところが大っ嫌い。夢の国ってそういう意味なの?何しても許されそうだね。+82
-22
-
247. 匿名 2016/03/08(火) 00:39:24
よくみるとお客さんの反応が冷え冷え+87
-8
-
248. 匿名 2016/03/08(火) 00:39:27
カルフォルニアの人たちは心が広いんだよ。
日本人みたいにどけよ。とか親が連れ戻せよ。邪魔なんて言わないんじゃない。
+19
-30
-
249. 匿名 2016/03/08(火) 00:40:25
まぁ実際この子一人のために他の子供の楽しみの時間潰されてるわけだから
この対応を美談とするのはどうかと思うわ+87
-16
-
250. 匿名 2016/03/08(火) 00:41:04
アメリカの人たちは知らない人同士が助け合ってるイメージだから、さすがだなって思う。+9
-21
-
251. 匿名 2016/03/08(火) 00:41:06
こんなもん偽善とか言うレベルですらない話し
カリカリし過ぎ+28
-19
-
252. 匿名 2016/03/08(火) 00:41:53
日本じゃ観客ギャーギャー言いそうだし
絶対に無理だけど、そういう日本が好きです+37
-17
-
253. 匿名 2016/03/08(火) 00:42:24
これが理解されるなら良いね。
日本では、凄く難しそうですね。+22
-12
-
254. 匿名 2016/03/08(火) 00:42:48
一人のために数百人が迷惑している事実+86
-24
-
255. 匿名 2016/03/08(火) 00:45:22
あのさあ・・・障害者だからって許してるから障害者の印象悪なるんだよ
一般人と同等に扱いなよ。
普段から平等平等言ってるくせに、こういう時は特別って意味が分からん。+124
-28
-
256. 匿名 2016/03/08(火) 00:45:42
日本は素晴らしいってテレビとかで外国人に発信してるけど、全然だね。
+18
-15
-
257. 匿名 2016/03/08(火) 00:45:44
>>179
お前だよ!+1
-4
-
258. 匿名 2016/03/08(火) 00:46:26
むしろ見せ物にされてるようにも見えるけど+71
-10
-
259. 匿名 2016/03/08(火) 00:47:51
良い話~美談~って言ってる人よくよく考えみ?
障害って理由がなきゃただ単に寝転んだ子を批判してるよ+83
-13
-
260. 匿名 2016/03/08(火) 00:49:50
いやディズニーキャストの行動は素晴らしいと思うよ
ただ親は何してたのかな?って思った
注意しないと目を離した隙に
車の通る道で同じことしたらどうするの?
+81
-9
-
261. 匿名 2016/03/08(火) 00:49:51
日本なら親が真っ先に飛び出してきて土下座するんじゃないのってくらい
謝り倒して退場しそう
スタッフの対応以前の話+29
-11
-
262. 匿名 2016/03/08(火) 00:50:54
これが海外で起きた「美談」だとしてもいちいち日本人を貶す必要はないのでは。+38
-8
-
263. 匿名 2016/03/08(火) 00:52:54
ダメと強く言うと頑なに反応するから気がすむまで待ってあげるのが注意するよりも早く終わると聞いたことあります。
この後どうなったのか分からないけど、寝そべってもらって事で本人が納得できてたらいいな。
ただ写真撮ってるおじさんは嫌だわ+23
-8
-
264. 匿名 2016/03/08(火) 00:53:11
普通にミッキーが降りてきて子供と手を繋いで歩いた方がパレードの進行として自然だったと思う+33
-11
-
265. 匿名 2016/03/08(火) 00:53:11
これはさておき、アメリカ人さすが!日本はダメみたいな意見が結構あるけど、日本人の方が余程我慢強くて文句を言わない国民性だと思うよ。たしかに障害への理解は深いかもしれないけど。自分の都合や予定が崩されたら日本人以上に文句言いますよ。時々ある電車が停まって満員で何時間も足止めとか、アメリカ人だったらあんな大人しく待ってられないと思う。+68
-13
-
266. 匿名 2016/03/08(火) 00:53:38
気分の悪いトピ
親を叩いてるババアの子はさぞかし賢いお子さんなのですね。
心の狭いガミガミババアの子どもとやらを見てみたいわ。
因果応報、バチ当たるよ。
+28
-53
-
267. 匿名 2016/03/08(火) 00:54:00
ある意味差別。+72
-9
-
268. 匿名 2016/03/08(火) 00:54:18
本当にここの人たち冷たいね…
そんなに余裕なくピリピリしてて楽しいの?
普通に素晴らしい対応だと思うけどな。
子ども嫌いだからって邪魔とか美談にしすぎとかそんなに否定する話でもないでしょ。+33
-53
-
269. 匿名 2016/03/08(火) 00:56:36
あんた達が下げて観てる障がい者があんた達のお腹から出てくるかもね。
その時は障がい者なのに、って権利を振り回すんでしょう?+19
-42
-
270. 匿名 2016/03/08(火) 00:56:59
みんなこういうのが好きなんだね(笑)
私がもしこの場にいたら一気にしらけてた+80
-21
-
271. 匿名 2016/03/08(火) 00:59:44
>>269
「下げて観てる」って見下してるっていう意味ですか?+28
-1
-
272. 匿名 2016/03/08(火) 01:01:19
親がどうこう言うけど、親だって必死に注意してたかもよ?自分の子供がこんな事したら、自分が一番焦るし、無理やり退かそうとするよ。そこを、あえてキャストが機転利かせて取った行動なんじゃないの?大抵の人は、この現場見たらほっこりするでしょ。+29
-27
-
273. 匿名 2016/03/08(火) 01:01:43
この話でほっこりしない人達なんなの?
この子に合わせてベストな対応をしただけのことじゃん。
私その場にいたら涙出るわ。
心が貧し過ぎる。
将来毒親決定だわー+24
-54
-
274. 匿名 2016/03/08(火) 01:04:14
これってキャストがディズニーランドの世界観を壊さないように工夫して女の子をどかそうと頑張ってましたってだけの話題なのに国民性や障害者差別に話が発展するんだね。「へー、頑張ったね。女の子もよかったね。」くらいの感想しか浮かばなかった。+31
-13
-
275. 匿名 2016/03/08(火) 01:04:57
これでほっこりしない日本人は〜
っていう人は画像の他のアメリカ人の顔見てみなよ+80
-6
-
276. 匿名 2016/03/08(火) 01:05:19
実際どうでもいいからね その場にいないしw
+12
-5
-
277. 匿名 2016/03/08(火) 01:05:22
ディズニールールでは健常者も寝転がって大丈夫なの?それとも子どもだから許されるのか、よく分からない。+65
-5
-
278. 匿名 2016/03/08(火) 01:05:57
この記事を読んで、
ただ迷惑なだけ とか
親は何やってんだ とか
良くも悪くも真面目な日本人らしい感想
弱者にとことん厳しい日本人。
鬱病者が増えるのもやむなし。+24
-32
-
279. 匿名 2016/03/08(火) 01:07:38
ごめん、ほっこりしない!+77
-14
-
280. 匿名 2016/03/08(火) 01:08:34
もし自分がその場に居た時、この状況で、親なりキャストなりが無理矢理退かして、子供がギャン泣きしてるのを見た後に見るパレードと、子供が笑顔でその場から離れた後に見るパレードなら、後者の方が断然良いと思います。+35
-11
-
281. 匿名 2016/03/08(火) 01:10:40
ダウン症の子だって分かってたの?
+9
-1
-
282. 匿名 2016/03/08(火) 01:14:49
>>241
おまえ済んでるなあ
+1
-3
-
283. 匿名 2016/03/08(火) 01:15:01
>>272
スマホをいじりながら
「こらー!走り回るのやめなさーい!」
って注意は口だけの親いるよね。
アレ注意に入らないからね。っていうのは置いといて…
本当に親が必死だったのなら、これ位の子供なら抱っこして移動させられるよね。
ずっと抱っこは無理でも道の端まで連れて行くぐらいなら必死になれば出来る。
親も障害持ちならそれは無理だろうけどさ。
美談かどうかは微妙なところ。+37
-10
-
284. 匿名 2016/03/08(火) 01:16:59
はいはい、天使天使+45
-16
-
285. 匿名 2016/03/08(火) 01:19:26
みんな落ち着け
日本のディズニーではキャストはこんな対応しないからw+22
-3
-
286. 匿名 2016/03/08(火) 01:22:11
観客「チッ、早く再開しろや」
これが現実+55
-18
-
287. 匿名 2016/03/08(火) 01:23:35
寄り添う姿勢、みたいなのはいいんだよ
でも「そんな事してる場合」の時と、そうじゃない場合はあるからね
この場合は数百人規模で、他のお客さんがいるので難しいところ+37
-11
-
288. 匿名 2016/03/08(火) 01:28:03
いやもうマジでさ
誰か紙にクレヨンで書いた肩たたき券みたいなの作って
ボケたババアのフリでもして
「孫がくれた入場券なんじゃー」って言って入場してみろよww
入れてくれんじゃね?ww
夢の国なんでしょ?www+54
-21
-
289. 匿名 2016/03/08(火) 01:28:11
この子がこういうことしていいんだと思って、他の場所でもしたらどうするの?
道路とかでやったら危ないから注意はした方が良いと思う+43
-7
-
290. 匿名 2016/03/08(火) 01:29:33
スタッフの気遣いは素晴らしいけど、
観客には進行妨害でパレードが止まってしまった事実は変わらん。
高い金払って入った客にはいい迷惑。+60
-16
-
291. 匿名 2016/03/08(火) 01:29:34
>>34
園内で万引き犯をおおっぴらに摘発したら他のお客さんの楽しい気分や雰囲気が阻害されてしまうからしないのでは?
スーパー等の万引きGメンが万引き犯が店を出るまで声をかけなのと同じような対応をしてるんではないかと思いますよ。
+2
-8
-
292. 匿名 2016/03/08(火) 01:30:08
これさ、画像で写真撮ってるのが父親で、手前に立ってる赤毛が母親なんじゃないの?+26
-6
-
293. 匿名 2016/03/08(火) 01:30:44
面倒くさい人達、、
人に迷惑かけちゃいけないのはそりゃごもっともだけど
ねぇ、、+15
-23
-
294. 匿名 2016/03/08(火) 01:30:48
そもそも、キャストの対応について批判してる人はいないよね
ただ、それを美談やほっこり~と思う人と、特にそうは思わないって人がいるだけで
これを良い話だと思わないと冷たい人間だ!と叩かれる理由が分からないわ+69
-15
-
295. 匿名 2016/03/08(火) 01:30:50
>>281
ダウン症は顔に特徴があるんだよ。
ダウンっぽい顔つきの健常者もいるけど、顔の特徴にプラスして表情・喋り方・動作・行動で判断出来ます。
だからちょっと見ただけで分かるよ。+53
-0
-
296. 匿名 2016/03/08(火) 01:31:34
素晴らしい!とかさすが!とか
後ろのお客さんの顔見てみなよww
+51
-9
-
297. 匿名 2016/03/08(火) 01:31:43
>>291
でもそれって大げさに言えば「治安や秩序<<<<楽しい雰囲気」を重視してるってことですよね?
園内の「店舗」を出た時点でさっさと捕まえればいいわけで。+11
-4
-
298. 匿名 2016/03/08(火) 01:34:52
よかれと思ってしたことが逆に悪目立ちしちゃってるパターン。キャストが地面に一緒に寝転ぶ?ないない(笑)+21
-8
-
299. 匿名 2016/03/08(火) 01:37:19
同調圧力きもい
宗教じみてる+34
-8
-
300. 匿名 2016/03/08(火) 01:41:16 ID:YEPmbJOPlC
混んでても子供に切符のボタンを押させる
これも温かく見守らないといけないのかな
同じことだよね
+48
-7
-
301. 匿名 2016/03/08(火) 01:45:34
>>297
パスポートホルダーとかの園内ですぐに使用するものを買った時に、タグ等を外してくれますが、渡される際に万が一声(万引きの疑いで)をかけられたらレシートで購入の証明をして下さいとキャストさんに言われた事があります。
だから園内でも声をかけられる可能性は有りかと思います。
ちょっと調べてたんですが、ヤフー知恵袋での情報なので本当かどうかはわかりませんけど、園内の店を出たと同時に警備員らしき人に連れられて行くのを見た人がいますよ。
+7
-6
-
302. 匿名 2016/03/08(火) 01:46:33
キャストの対応はすごいけどさ…散々言われてるけど親は何してんの?制御できずに人様に迷惑かけるような子供連れてこないでほしい。+58
-16
-
303. 匿名 2016/03/08(火) 01:48:46
なんで?
何が感動?
結局パレード始まんなくない?
なにも解決してないよ?+67
-24
-
304. 匿名 2016/03/08(火) 01:50:04
楽しい気分優先で万引きが野放しとかおかしいもんね
捕まえるようになってるなら何より+14
-4
-
305. 匿名 2016/03/08(火) 01:51:17
これに同調しないと心が狭いって言われるのは勘弁してくれよ+97
-22
-
306. 匿名 2016/03/08(火) 01:52:11
私だったらどうするかな?とりあえず寝転んでる女の子の手を取って話しかけるかな?とか思いながら読んだら…。まさかの「一緒に寝転がって女の子の気持ちになってみる」に自分の心の狭さを思い知らされました。 涙が出たわ。+12
-35
-
307. 匿名 2016/03/08(火) 01:54:52
>>34
それはあくまで都市伝説でデマ何じゃないの?+1
-0
-
308. 匿名 2016/03/08(火) 01:57:21
万引きはトピ違いだからいいよしつこい+13
-3
-
309. 匿名 2016/03/08(火) 01:57:32
ダウン症の子でなくてもキャストはこういうことしそうだけど。+14
-11
-
310. 匿名 2016/03/08(火) 02:01:13
ごめんけど、自分がこの場にいたら
確実にテンションさがる
子供出されて丸腰にならない奴はみんな非人間!みたいな空気なんとかして欲しい+81
-18
-
311. 匿名 2016/03/08(火) 02:03:49
普通に迷惑
親が排除しなよ+37
-13
-
312. 匿名 2016/03/08(火) 02:04:17
普通の親はこんな場所に子どもを寝転ばせたままにしない。
障がい児…の話ではなく、
親が普通ではなかったというお話。+69
-14
-
313. 匿名 2016/03/08(火) 02:05:29
こういうことするから子どもは嫌い。
ダウン症でも健常でも。
それを野放しにする親はもっと嫌。+64
-15
-
314. 匿名 2016/03/08(火) 02:07:17
パレードのダンサーが気がつかずにふんずけたら莫大な慰謝料よこせって言うんだろうな+22
-6
-
315. 匿名 2016/03/08(火) 02:08:05
一人の子のために何百人もの子供がしらけて可哀想+74
-15
-
316. 匿名 2016/03/08(火) 02:08:55
さすがだな〜。
日本も見習ってほしい、、どんどんキャストの質下がってて最近はあまり夢の国にいる感じしない。
人がたくさん入れ替わってるから仕方ないのかな〜+8
-30
-
317. 匿名 2016/03/08(火) 02:10:17
呼んでみると、パレードが始まる前なんだね。
パレードの開始前だからこういう事が出来なのかも…。
日本の場合、パレードの開催中だとパレードと観客の間にキャストさんがいて飛び出し対応とかの為にパレードと一緒に歩いてるよね。
前にポリネシアンテラスレストランのスティッチのランチショーに行った時に知的障害者の少年がショーの開催中にS席まで立ち歩いて行ってウロウロしてて、それを保護者とキャストさんが席に座らせてたよ
パレードの開催中と開始前だったら違う対応だったかもね。+22
-2
-
318. 匿名 2016/03/08(火) 02:13:42
>>307
安価がなんか変+4
-2
-
319. 匿名 2016/03/08(火) 02:15:12
みんなちがってみんないい+5
-16
-
320. 匿名 2016/03/08(火) 02:15:15
このトピ見たとき日本のディズニーかなと少し期待したけど、やっぱり海外かぁ…
東京ディズニーリゾートではこうはいかないだろうな。
毎年行ってるけどミッキーでさえ塩対応の場面にでくわしたり、本当に金の国に成り下がってしまったもんね。
ウォルト ディズニーさんが生きていて東京ディズニーリゾートの状況を見たらどんな気持ちになるんだろう。
まあ、海外のディズニーで納得しました。+19
-10
-
321. 匿名 2016/03/08(火) 02:17:49
ほっこりってコメントがうっとうしい+60
-16
-
322. 匿名 2016/03/08(火) 02:17:59
ちっちゃい子だったら同じようにやりたい子もいるよね
パレードが始まって余計触りにいきたいかも
我慢させ出ないように躾てるだろうけどさ+23
-3
-
323. 匿名 2016/03/08(火) 02:23:56
実際「ねえ、あの子はどうして寝転んでいいの?」って子供に聞かれると困るんだよね
差別にならず反発も覚えさせないように伝えるのが難しい
「ちょっと頑固な子なんだね」って言っても
「頑固ならいいの?」って聞かれると困る+67
-15
-
324. 匿名 2016/03/08(火) 02:33:01
健常者の子だったらどうなんだろ…
日頃障害者を差別するな…なんやかんやと言うくせに親は何してたのかな?と思ってしまう私は心がすざんでるのかな…+42
-7
-
325. 匿名 2016/03/08(火) 02:36:46
どこに感動するのかわかりやすく説明していただきたい
本当にわからない+38
-13
-
326. 匿名 2016/03/08(火) 02:37:13
普通にいい話だと思ったよ。
写真みたかぎりではけっこう大きい子供じゃないかなぁ、
親も必死にどけようとしたので、、
障害者の子の大変なところって人のいってる事を理解はできないけど体の大きさや力は普通の人とかわらないから言うことをきかせるって大変な事だと思う。全力で暴れたりしたらどかすの大変だと思う。
親やキャストが暴れてる子供を無理やり連れていくのを見るのもいい気分じゃないよ。
ルールも大切だし、他のお客様も大切だと思うけど、
思いやりも大切だと思うけどなぁ。
+30
-32
-
327. 匿名 2016/03/08(火) 02:44:50
>>9
日本では絶対これだよねw
特にがるちゃんでは親が悪い!晒せ!ってなってると思う+21
-7
-
328. 匿名 2016/03/08(火) 02:46:24
そのあとどうしたのかな+8
-1
-
329. 匿名 2016/03/08(火) 02:53:21
素敵だとしても、味しめて大勢が代わる代わるこれやったらパレードどうなるん+29
-8
-
330. 匿名 2016/03/08(火) 02:54:53
>>326
うーん、私は逆のこと思ったよ。
あの写真を見て、あれ位の大きさの子どもなら、本気で必死になればなんとかパレードの道からは退かすことが出来るのでは?と思えた。+19
-14
-
331. 匿名 2016/03/08(火) 02:56:53
親はなにやってんの?
他人に迷惑かけるようなガイジは家に一生閉じ込めとけよ。+24
-27
-
332. 匿名 2016/03/08(火) 03:04:34
まあキャストだからいいけど
ぬいぐるみが出て行ってなだめてたらまた別の展開だったかもしれませんね
ずるい!って+25
-2
-
333. 匿名 2016/03/08(火) 03:04:43
>>306
私なら親に迷惑だからとっとと退かすように言う。
心が狭くてごめんなさい。+16
-8
-
334. 匿名 2016/03/08(火) 03:13:27
賞賛の声多いのかぁ。ってか、親がどかせばいいんじゃないの?小さい女の子だし抱っこすればいいでしょ。私が周りの客だったら、正直早くどかしてくれよ、と思う+42
-12
-
335. 匿名 2016/03/08(火) 03:18:14 ID:hQ5DxuD9ml
>>49
常識的にはそれが正解なんだけど、ダウン症の子の対応的にはキャストさんが正解なんだよね。だからどっちが正解とかはないと思う。
日本では迷惑かかるから親がすぐどけなきゃ!ってなるけど、アメリカならダウン症の子供寝っ転がってたくらいでカリカリする人がまずいないし、なんならみんなで助けてあげようってくらいだから。文化の違いだからなんとも言えないかな。+33
-17
-
336. 匿名 2016/03/08(火) 03:21:28
称賛の声多いのは海外の話でしょ〜
日本人はこういうの迷惑がるよ。親を責めるでしょ絶対。+41
-6
-
337. 匿名 2016/03/08(火) 03:31:27
ダウンも池沼もきもいし、連れてくんなよ+10
-26
-
338. 匿名 2016/03/08(火) 03:32:44
こういうの、偽善的なものを感じて素直に受け取れないんだよなー。+33
-9
-
339. 匿名 2016/03/08(火) 03:35:16
親もキャストまで寝転んだらとりあえず行方を見守るしかなかったんじゃないの
予想外の事されたんだろうし
イライラせずもう少し良い風に考えてあげれば?
外国の話なんだし
+17
-12
-
340. 匿名 2016/03/08(火) 03:38:12
この話を見て、親が注意すべきなのでは?!と思ってしまうのは、ルールで縛られた中で生活する日本人だからなんだろうなって思った。
アメリカのディズニーと日本のディズニー本当に雰囲気違いますよ。+29
-12
-
341. 匿名 2016/03/08(火) 03:40:52
やっぱりここの人たちって性格まがってるよ。
親は子供が迷子になって探しているのかもしれませんよ?
もっと広い心で見てみたらどうですか?
私は泣きそうになってしまいました+15
-35
-
342. 匿名 2016/03/08(火) 03:42:53
>>317
アメリカもパレードのフロートの横だったり、フロートの間にはキャストさんが一緒に歩いてますよ。
パレードが始まる前には、段差から足出さないでねっとも言いに来ますよ。+5
-1
-
343. 匿名 2016/03/08(火) 03:42:53
私だけが、感動しなかったのかと思ったら、案外、同じ意見の方々がおられた!
そう、確かに、夢の国のスタッフさんの行動は、夢の国に相応しいかも知れない。
(あくまで、夢の国内だから。)
けれど、親は?!と、思ってしまった。
この子供さんのこういう行動って、きっと今回だけじゃないと思う。
どこでもやってるんじゃないかな?
親は、この子の行動に慣れてるかも知れないけど、他のお客さんは、そうじゃないからね!
と、微笑ましいと、全く思えなかった・・・
+35
-12
-
344. 匿名 2016/03/08(火) 03:45:32
対応は素晴らしい
親は注意してなんとかしなさいよ+25
-7
-
345. 匿名 2016/03/08(火) 03:45:39
感動しない人はウォルト・ディズニーが作りたかった
パークを知らないのでしょうね。+7
-26
-
346. 匿名 2016/03/08(火) 03:46:23
日本なら確実に「おねえちゃん!おねえちゃん、危ないからあっち行こっか♪」って言われるだろうね+12
-0
-
347. 匿名 2016/03/08(火) 03:48:08
ここを見てたら、ダウン症かどんな症状か分からず、
健常児のように親が注意しろって言ってる人ばっかり
障がいを持った人に冷たい日本でなんか悲しくなる+30
-34
-
348. 匿名 2016/03/08(火) 03:49:39
キャストの対応は、夢の国ならではの対応って感じだね
機転を利かせてしっかりディズニーキャストとしての仕事をしたって事かな
でもそれだけだわ、別に感動しないわ+25
-3
-
349. 匿名 2016/03/08(火) 03:51:45
障害者とかこの子の親を叩くつもりはないけど…
でも高い入場料払って来てる訳だし、この後他に乗りたいものがあったり予定があって時間の無い人だって中にはいるから、そういう人達からしたら例え相手が子供だろうと障害のある子だろうと迷惑に思う人はいるのでは?
一人一人の状況や背景を考えるとみんながみんな笑って受け入れられる訳ない。
だから、こんないい話を素直に認められないなんて心の狭い人みたいに言ってる人の方が多くの人の事を考えられない思いやりの無い人だと思う。+47
-22
-
350. 匿名 2016/03/08(火) 03:54:11
まだスタートしてないから、1回一緒に寝転がって同じ気持ちになって、そこで会話をして、嫌な気持ちにさせずに誘導したんじゃないの?
子どもにとっても急、に危ないからねーって言われるよりも、1つ気持ちを共有させることで、言われたことを素直にきけるようになるでしょ。
+21
-6
-
351. 匿名 2016/03/08(火) 03:55:34
障害者だろうとルールはルールだしマナーはマナー
確かに仕方ない部分はあると思うから、スタッフの心遣いは見て癒される人も多かったと思う
でもマナー違反を見て気持ちいい気分になれる人ばかりじゃないよ
障害者にとって親切な対応が夢の国なら、迷惑に思う人の事は無視してその人達にとっては夢の国じゃなくなるなんてのも変な話+74
-13
-
352. 匿名 2016/03/08(火) 03:55:56
>>349
いやいや、アメリカと日本の文化の違いと思うよ。
日本じゃダメだろうけど、アメリカじゃ美談になるんじゃない?+25
-6
-
353. 匿名 2016/03/08(火) 04:02:25
自分の母親がこの話に涙してたらって想像すると本気で嫌だ
+36
-18
-
354. 匿名 2016/03/08(火) 04:04:34
通行帯に寝そべっても叱責されないなんて
夢の国どころか野生の王国ですね+44
-12
-
355. 匿名 2016/03/08(火) 04:08:34
>>1の元々のツイート主のツイッター見たら、この女の子はどうやらキャスト内でも有名で、以前もこんな感じの行動とってた、ってカリフォルニア在住でよくディズニーに行くって人が書いてる
初めてじゃなかったのね…+91
-1
-
356. 匿名 2016/03/08(火) 04:11:27
>>341
だって平日のこんな時間にがるちゃんしてる人らだよ?(うちらもだけど)笑
ただでさえヤバい奴らの集まりと言われてるこのがるちゃんに、こんな時間にいるんだよ?
そりゃゆがんでるよ!!!笑+9
-22
-
357. 匿名 2016/03/08(火) 04:14:08
上手いこと誘導したなら良かったねとは思うけど、美談て程かな?+40
-3
-
358. 匿名 2016/03/08(火) 04:17:30
この手の美談は嫌い
「叱らない育児」を推奨してる知人がこのタイプの美談にやたらと反応する
+74
-12
-
359. 匿名 2016/03/08(火) 04:19:27
中国の夢の国完成したらもっと自由そうだなー
+4
-0
-
360. 匿名 2016/03/08(火) 04:22:39
>>347
注意が出来なくても、抱きしめて別の場所に誘導とか無理なの?
抱っこして移動させてからダメよって言ってあげればいいじゃない。
健常者の子と同じようにではなく、ダウンの子に合った注意の仕方があるんじゃないの?
知的に障がいがあっても、繰り返し根気良く教えるのとそうでないのではかなり違うみたいよ。
冷たい?悲しい?
健常児のように注意出来ないと諦めてダウン児に合った注意の仕方を考えず、その結果何も教わらないで育つダウンの子…
それを私は冷たいし悲しいと思う。+71
-11
-
361. 匿名 2016/03/08(火) 04:25:11
トピタイの「賞賛の声!」と画像の観客のしらけた感じのギャップ…
キャストさんは確かにダウン症の子にあった対応でいいねとは思うけど、その子の身内じゃない他の観客が迷惑と思うのは悪くないと思うよ。実際迷惑だしそれで本人たちに文句を言ったりしてないし。
親はどうしようとしてたのか詳しく書いてないから何とも言いようがない。
ガルちゃん民は文句を言ってはいるけど、実際この場面に遭遇したら文句は心にしまって黙って見守る人がほとんどだろうから、美談だって賛同できない人を悪者扱いするのもちょっと性格悪い。+74
-6
-
362. 匿名 2016/03/08(火) 04:30:00
>>355
何回も同じ行動してるなら親が辛抱強くそれはダメな事だと教えなきゃ、将来この子自身が困ることになるのにね。+50
-2
-
363. 匿名 2016/03/08(火) 04:33:02
日本じゃ 無いな
抱き抱えられてはじに連れて行かれるのがオチ+9
-4
-
364. 匿名 2016/03/08(火) 04:34:22
ここの人たちは常に自分の損得ばかりだね。
ほんの数分パレードが遅れたくらいよくない?見守れないの?
もしも自分の子が障害児で周りの空気読めず寝そべってしまい、慌ててどけようとしてるときにこのような対応してくれたら申し訳ないと同時に素直に嬉しく思えないかな?
親もほんとにすみませんって退かそうと必死だったと思うよ。
それを迷惑だ邪魔だって親が一番わかってるでしょうに。+12
-41
-
365. 匿名 2016/03/08(火) 04:34:52
>>341
感動してるとこ水を差すようで悪いんだけど
ダウン症の子どもを迷子にするかな?
普通の子と違って、危険な目に遭遇しやすそうだから心配で心配で目が離せないと思うんだけどなぁ。
広い心も大事だけど、冷静な思考も大事かと思います。+58
-4
-
366. 匿名 2016/03/08(火) 04:36:55
親が迷惑だって分かってるなら何回も連れてきて同じ行動させないんじゃないかな…+49
-3
-
367. 匿名 2016/03/08(火) 04:40:11
迷惑だなぁ…
ダウン症なんか公共の場に連れてこないでほしいわ+13
-30
-
368. 匿名 2016/03/08(火) 04:45:46
海外だからこそだと思うよ
日本だったら、それこそキャストさんが抱えて退場だと思う
でも、海外の話しだよね
子供を無理やり連れだして泣き声を響かせるより
こうして笑顔で触れ合って「パレードがはじまるよー、見ててね」って感じにしたのではないかと
+22
-10
-
369. 匿名 2016/03/08(火) 05:21:54
一緒に寝転がると何か解決するの?
誰かツレができてその子が満足して移動するのだろうか
それとも気が済むまで一緒にいてあげるんだろうか
何が素晴らしいのかよくわからない+52
-13
-
370. 匿名 2016/03/08(火) 05:41:07
私が親だったら無理矢理でも抱えてどかすかな。皆待たせてしまうんだし。
キャストはすごい。+22
-1
-
371. 匿名 2016/03/08(火) 05:54:47
ダウン症のお子さんへの対応として最善策かは分からないが、こういった機転がきくキャストは素敵に間違いない。
このあとどうなって、時間通りパレードが始まったのかは知らないけど、のんびりしてるように見えてスタッフは周りのお客さんのことや開始時間も考えながら動いてると思うよ。
余裕のある人素敵だなぁ〜♫ってやつですね。ま、私には出来ないなぁ。イラチなので…+26
-2
-
372. 匿名 2016/03/08(火) 06:09:33
金持ちの子だね+4
-6
-
373. 匿名 2016/03/08(火) 06:18:01
健常者でも同じ対応したのかなぁ+33
-2
-
374. 匿名 2016/03/08(火) 06:19:51
>>360
だきしめて、とか出来ないんじゃないかな。
理性とがない分、頑固なタイプもいる。
自分の思い通りにならないと泣きわめいう動かなかったり。
理性の歯止めがないと、すごい力だよ、子どもでも。+22
-5
-
375. 匿名 2016/03/08(火) 06:22:38
アメリカに住んでた時、娘が二回もダウン症の子に髪の毛思いっきり掴まれて地面に倒されたことがある。
娘はまだ3歳成り立てでうまく受け身取れなくて大泣きで、怪我しなくて良かったけど、二回とも親からの謝罪もなくて、「あらあら、ダメじゃない」みたいなかんじで、笑ってたよ。だから、アメリカ人の親っていろんなことを気にしてないはずー。あらあら、うちの子寝っ転がってるわ、くらいの勢いじゃないかなぁ。
でも、女の子良かったね。嬉しかったはずね。
+35
-6
-
376. 匿名 2016/03/08(火) 06:23:22
前後のこと書いてないからね。
もしかしたら親がどかそうとして騒いでたとこにこの行動かもしれないし。
子どものためより、他の観客に嫌な思いをさせないための行動だったかもよ。
私なら、これからパレードが来るときに、泣きわめきながら引きずられてく子を見たくないな。+7
-4
-
377. 匿名 2016/03/08(火) 06:26:06
パレードがこのせいで遅れたとも書いてないし。
皆が座ってからしばらくはパレード来ないから、まだ来るまで時間あったからこそのキャストの対応じゃないの?
さすがにそこまで来てるのに、空を指差したりはキャストもしないでしょ。+10
-4
-
378. 匿名 2016/03/08(火) 06:30:09
よく一緒になって寝そべっちゃう子が出てこなかったね+30
-2
-
379. 匿名 2016/03/08(火) 06:36:08
誰より親が肩身狭い思いしてただろうに…
キャストはお客の視点に立った行動をとるようにしただけだし、美談だとも思わないけどディズニーらしくていいじゃん
+6
-13
-
380. 匿名 2016/03/08(火) 06:37:38
世知辛い世の中だねほんと+13
-22
-
381. 匿名 2016/03/08(火) 06:59:43
まぁ、親が
子供を抱き抱えて安全な所行けば良い話だよね。
今回のディズニーランド美談は、微妙だなぁ…+30
-7
-
382. 匿名 2016/03/08(火) 07:00:19
どのみち健常者でも障害者でも迷惑はかけちゃいかん。最近は障害者か?って疑うくらい迷惑かける健常者も沢山いる。健常者でもディズニーで迷惑行為をかけてた芸能人や一般人がいた。
この場合は賛否両論あるだろうけどね。一歩間違えば危険も伴ってたかも知れないから一概に良かったとは言えない。+32
-2
-
383. 匿名 2016/03/08(火) 07:04:33
いい話だとは思うけど同じ事を日本で出来るかと言ったら無理だと思う、危険だしパレードに支障が出るしね。アメリカのパークと日本のパークではそもそも経営会社自体が違うから今回のこのキャストの対応以外にも違いは色々ある、結構日本はルールでガチガチだけどアメリカは結構イレギュラー
+4
-3
-
384. 匿名 2016/03/08(火) 07:08:10
親は?親は?って書いてる人無神経な人なんだね
バスとかで赤ちゃん泣いてたら怒る人だろな。
親は焦ってオロオロしていたと思うよ。
それあってのキャストの行動だと思う。
ダウン症の子に限らず親が力づくでどうにかするべき時もあるだろうけど、、
他人が穏やかに優しく対応してあげられる世の中になったらいいなぁと思います。
ギスギスした気持ちでこれ読んでトゲトゲした言葉でしかコメントできない人は
マシュマロでも食べてきて。
+16
-41
-
385. 匿名 2016/03/08(火) 07:11:08
両親ちゃんとして。ほんと迷惑。+23
-8
-
386. 匿名 2016/03/08(火) 07:12:58
>>355
常習犯なのか!
子供より親の知能に問題ありかしら
障がい児じゃ迷惑行為繰り返しても出禁にできないし
キャストさんの機転の利かせ方がすごい+38
-2
-
387. 匿名 2016/03/08(火) 07:39:06
国の違いなのかな
この子の親は、特に肩身が狭いというような思いはしてなさそう
親も結構のほほんとしているような気がする(あまり色々気にしない感じ)+11
-0
-
388. 匿名 2016/03/08(火) 07:40:55
同じディズニーランドで娘が食べ物を落としてしまって泣いてたらたまたまドナルドがいて新しい食べ物を持ってきてくれたことがあって、そこまでしてくれるの?とびっくりした事がある。代金払いますと言ったら娘の笑顔が代金になりましたと言われた。このダウン症の子供は常習犯なの?だったら美談じゃないね…+30
-5
-
389. 匿名 2016/03/08(火) 07:42:31
これが普通の子供でも、対応は同じ?
絶対批判されると思うけど…+15
-2
-
390. 匿名 2016/03/08(火) 07:46:42
常習犯なら、尚更親がどうにかしなよ!
キャストの対応は素晴らしいけど、この子は悪い事だと認識できないよ。
絶対またやる。+27
-1
-
391. 匿名 2016/03/08(火) 07:47:52
正論理詰めで批判している方が多くて驚きました。+5
-21
-
392. 匿名 2016/03/08(火) 07:54:23
>>42
確かに羽交い締めにしそう
でも日本でも親探して追い出すだろうな。
他の利用者のせいで電車の発着が3分遅れたぐらいで謝罪する、謝罪しないと不快になる日本人も許容範囲が狭いよね。
心のゆとりが皆無。
労働者にとっては最悪な環境だよ。+4
-4
-
393. 匿名 2016/03/08(火) 07:56:56
ディズニーランドの仕掛けだよ(笑)
白々しいわ+16
-3
-
394. 匿名 2016/03/08(火) 07:57:56
障害者の子だからてこの対応だったら、逆に差別してると思う。
なんでカメラマンさん写真とってるの?
美談にして宣伝する気じゃないのかなて思いました。+14
-6
-
395. 匿名 2016/03/08(火) 08:03:39
この手の美談、お腹いっぱい。
で?と思ってる
ディズニーランドだから大きく取り上げられてるけど、他の色々な事でケアしてる話は別に珍しくもない。介護の世界なんて日常茶飯事だよ。+18
-7
-
396. 匿名 2016/03/08(火) 08:05:17
んで、どうやってどかしたの?+22
-0
-
397. 匿名 2016/03/08(火) 08:05:31
はいはい、また美談(笑)
ディズニーファンにはたまらないね+26
-6
-
398. 匿名 2016/03/08(火) 08:16:05
障がい児が
みんながみんなこのように接してもらえていれば
ニュースなんかにならない。+4
-6
-
399. 匿名 2016/03/08(火) 08:18:28
すばらしい!
森 喜朗にキャストの足爪の垢を煎じて飲ませたい+1
-9
-
400. 匿名 2016/03/08(火) 08:18:50
キャストは、素晴らしいかもだけど周りの人しらけてない?それに日頃差別とか言うなとか言うならばこんな人集まるところで寝そべってパレードの妨害させてる親は、頭がおかしいんじゃない?特別扱いされて当たり前と思うなよ。電車飛び込んで停止とおんなじ。美談にしないでよ。周りのしらけた空気よくみろ+27
-4
-
401. 匿名 2016/03/08(火) 08:20:28
>>100
掲示板初心者かな?
あなたはこういう所向いてないね
主婦の井戸端会議で、私もそう思う!私も!私も!って言うのと一緒だよ。+6
-5
-
402. 匿名 2016/03/08(火) 08:20:54
夢を売る仕事ならなおさら、こんなパレードが遅れるかもしれないような特別扱いしちゃいけないと思うわ
他の小さい子たちが真似しだしたら大変だし、待たされる子供はちょっと損じゃん+19
-9
-
403. 匿名 2016/03/08(火) 08:23:42
日本だけど、普通の2歳児くらいの子が道路に寝転がって空を見てた(もちろん車が通らないとこ)
傍観してたら母親まで一緒になって寝転がりはじめて、「お空きれいだね~」と(笑)
叱らない育児だかなんだかしらないけど
高等な子育てを私はやってるの的な
雰囲気を醸し出してたよ。
+44
-8
-
404. 匿名 2016/03/08(火) 08:28:54
正直なところ
ダウン症の人って怖い...嫌い。
障害者だから何しても何でも許されるの?
こういう話、
あたしはゾワっとします。
まったく感動なんてしない。+30
-25
-
405. 匿名 2016/03/08(火) 08:29:11
待たされる方に身にもなれっていうけど、ディズニー行ってる人は
待たされるのも醍醐味のドMじゃん。あんなクソ混みして何が起こるか
わからないところに短気な人は行くべきじゃないし、損得で判断する人
は行くべきでない。夢の国だよ。+35
-9
-
406. 匿名 2016/03/08(火) 08:29:23
こういう流れを、寛容に受け入れるアメリカ人の気質や
土壌があってこその出来事だと思う。これが日本だったら
「特別扱いするな」とか「時間が遅れる」という人々が
一定数出てくる。この点では、欧米の空気感の方が好き。
>>391
別に正論でも理詰めでもないと思うよ。ただ非寛容なだけ。+33
-13
-
407. 匿名 2016/03/08(火) 08:30:46
コメントの厳しさに心が冷えたよ。日本人は個人よりも全体優先の「全体主義」が骨の髄まで染み付いてるから、この世で一番の悪は「みんなに迷惑をかけること」と信じてる。犯罪の被害者の親が「世間をお騒がせしてすみません」と謝り、誰もそれを変だと思わない国。みんな親切でルールを守りおとなしく平和、そして本音を言わず他人の顔色を伺い善悪はその場の空気で決まり自分に自信が無い。自分は全体を構成する砂粒だと思っている。
だからこのケースも「親が悪い」以外の感想が持てないのだろう。良くも悪くも日本人。+22
-25
-
408. 匿名 2016/03/08(火) 08:31:26
>>404
え、道路に寝転がって空を見るってそんなに怖い?
暴力や暴言だったら分かるけど。私は健常者だけど
むしろ健常者の方に、ずっと怖い人が多いと思うよ。+20
-24
-
409. 匿名 2016/03/08(火) 08:33:41
>>407
本来、全体主義的な考え方からすると、互いに優しくすることがベストなはずなのにね。
でも最初のあたりに素敵というコメントも多いよ。半々という感じ。+7
-5
-
410. 匿名 2016/03/08(火) 08:41:36
妊娠してお腹の子がダウン症や障害を持ってるとわかったら迷わず胎児する。こういう気持ち悪い美談を見る度に思う。+11
-14
-
411. 匿名 2016/03/08(火) 08:44:23
>>355
癖になってんじゃん…
親がキツく注意しないからだよ。
こうすると夢の国の住人さん達が遊んでくれる!って思ってんじゃないの?+27
-8
-
412. 匿名 2016/03/08(火) 08:45:55
日本の労働環境でこういう行動が取れる心の余裕があるだろうか
すげえなあ+6
-3
-
413. 匿名 2016/03/08(火) 08:46:21
素敵な話だと思うよ、身内だってダウン症の我が子抱えてアトラクションもある程度乗れるものも制限されてるだろうに、ディズニーに付き添ってくだけでも大変なのに、パレード前に寝転がられたら冷や冷やもんだと思う
そこをキャストが機転をきかせて丸く納めたんだから大したもんだと思うこのキャストさん、時給あげてあげるべき!+9
-14
-
414. 匿名 2016/03/08(火) 08:47:47
寒いコメ書いてる人にディズニーの理念は理解出来ないだろうし、楽しめないだろうから行かないように+13
-14
-
415. 匿名 2016/03/08(火) 08:49:56
そうそう、嫌いだから行きませ~ん!+18
-3
-
416. 匿名 2016/03/08(火) 08:55:20
夢売る。だって、ちゃんちゃらおかしいわ。
何するにもクソほど待たされて、
高額なホテル代払わされて、
キャラクターとキャストに
少しだけいい事して貰って喜んでる。
もっと楽しい事あるから私は
二度と行かない。+23
-10
-
417. 匿名 2016/03/08(火) 08:57:07
日本のディズニーリゾートのキャストもすっごい気が利きますよ!
駐車場入る時カバンのマタニティマークがちらっと見えたらしく、なるべく入口に近い場所を案内してくれました!+9
-16
-
418. 匿名 2016/03/08(火) 08:58:16
これ賞賛した人を性格悪いとか言うのはちがくない?w+24
-6
-
419. 匿名 2016/03/08(火) 09:02:54
女の子が障害者だとわざわざ書くあたりに闇がある。
そして障害者と書いてなかったらみんなどんな反応したんだろう。+33
-5
-
420. 匿名 2016/03/08(火) 09:03:50
海外の人って、特にアメリカ人は悪く言うと大雑把、だけどよく言うと心広いよね
些細なことはよくも悪くも気にしない
時間がー、お金がー、人の迷惑がー、常識的にーってそればっかじゃそりゃ通りで息も詰まるわ+12
-8
-
421. 匿名 2016/03/08(火) 09:04:08
日本のキャストじゃできないね。
子どもと二人で行ってパレード待ちしてるとき、子どもがもよおして、
「子どもの付き添いでトイレに行きたい」とキャストに言ったら「じゃあダメー」って言われて席どかされたわw
そのままパレード見られずに帰宅しました。
+16
-2
-
422. 匿名 2016/03/08(火) 09:06:26
さすがディズニークオリティ…(^^)
誰も嫌な思いせず、女の子の安全も守りつつ。
咄嗟の判断って人間性が出るからここで無理矢理どかすような人はディズニーじゃないって事なのかな〜
+7
-11
-
423. 匿名 2016/03/08(火) 09:06:55
ここ見てるとつくづく思うわ
こういう頭の堅い年寄りにだけはなりたくないってねw+8
-20
-
424. 匿名 2016/03/08(火) 09:09:29
小さい娘がいるんだけど、
ほんと泣いた。 このお母さんが自分だったらと思うと、早くどかさないと!!ってめっちゃ焦ってる時にこんなんされたら、号泣するだろうな。+14
-19
-
425. 匿名 2016/03/08(火) 09:10:08
ガルちゃんのおばさん達は随分冷たい人ばっかりですねー。
障害を持ってるからってそこまで差別?批判しなくても…
邪魔!親は?!とか言ってる人って
障害持ってる人はディズニーに遊びに行っちゃダメなんですかね?
自分も相手の立場になってみないと分からない事って沢山あると思いますが。+17
-27
-
426. 匿名 2016/03/08(火) 09:10:28
自閉症の子を無理矢理どかそうとしたり、ひっぱったりするとパニック起こして近くにいる人に迷惑が、かかるよ。
親も必死にどうしようか悩んでたんじゃないかな?
+22
-11
-
427. 匿名 2016/03/08(火) 09:10:57
なんかアンチディズニーの人が沢山いるようだけど、これカリフォルニアの話だからねオリエンタルランドと違ってそこまで向こうは金儲けって感じじゃないですよ
カリフォルニアディズニーはモノレールもワンデーパスさえ買えばタダで乗れるし、いまの時期だと0時までパークが営業してるので夕方から入っても充分遊べる ゲストもキャストも大体みんな優しい、さすが元祖夢の国と言う感じ
日本と違ってダウン症の人をむやみに口撃するほど精神病んでないのよ+16
-11
-
428. 匿名 2016/03/08(火) 09:12:12
誰だって人に迷惑かけて生きてきたのに。
大体、みんな、迷惑だと感じる閾値が低すぎる。
自分の首絞めるだけなのに。
自己責任!親の責任!
全部自分に返ってくるよ。
もっと楽に生きよう。+16
-18
-
429. 匿名 2016/03/08(火) 09:13:20
自閉症だと、どいてね〜ってお願いしても通じなかったり大暴れしたりしそうだけど(自分の思惑通りの展開を受け入れられないんだっけ)、
ダウン症だったら、優しく要請すれば移動してくれそうだけどな
ディズニーランドに自分の足で来られるレベルの子なら+22
-3
-
430. 匿名 2016/03/08(火) 09:13:24
気持ちが嬉しい。
ただどいて!じゃなく。
私は日本の夢の国のパレードの時
私1人で3歳0歳の子を連れて行って
パレードの場所取りをして
お兄ちゃんをトイレに連れて行こうと3人で行こうとしたら
「誰か1人は残って下さい」って。
大人は自分しかいないのを伝えても
決まりだからと。
そのあとスタッフが何人も集まり議論。
で「今回だけ」ってことで。
優しくないなーーーと思った。+7
-20
-
431. 匿名 2016/03/08(火) 09:14:00
親は何してたのかな?
自分にも小さい子供いるけど、速攻抱きかかえてどかすよ。+26
-5
-
432. 匿名 2016/03/08(火) 09:22:14
1.おなじ子ども。ただし健常者。
2.おなじダウン症。中年男性。
このパターンの場合どうすんだろ?+31
-1
-
433. 匿名 2016/03/08(火) 09:24:36
この話を素直にステキな話と思えた方
↓
これまで障害を持つ人から迷惑を特にかけられた経験のない方
その前に親か保護人が抱いて移動させるべきと思った方
↓
障害を持つ人その家族から権利を振りかざされこちらの権利が迫害された経験のある方
障害を持つ人の中には、自分はいつも障害のせいで権利が損なわれている、
だから別に特権があっても配慮があっても当たり前と
別にその人の権利を奪ったわけでもない人に当然のように言う人がいます。
健常なんだからちょっとくらい譲れ、我慢しろ、ケアしろ。
そういう人に接していると、この話を穿った視点から見てしまいますね。+21
-11
-
434. 匿名 2016/03/08(火) 09:29:34
昔ディズニー特集かなんかで、キャストの授賞式みたいなのやってた
今年一番輝いてたキャストはー❗って。
先輩が選ばれてみんなで抱き合って泣いてて。。。宗教とかマルチ商法の授賞式ぽくて異様だった
あれ見たらこんな記事も『お、 おう』 てなるわ+29
-3
-
435. 匿名 2016/03/08(火) 09:34:19
冷めた意見を言う自分好きな人が多いよね
+11
-20
-
436. 匿名 2016/03/08(火) 09:34:26
すごいホスピタリティだと思ったけどね
誰も不快にならず傷付けない行動が出来るってプロにしか出来ない+8
-9
-
437. 匿名 2016/03/08(火) 09:36:08
>>433
障害をもってる人にいきなりバスで腕をつねられたりしたけど、たぶんこの子は施設で職員に同じ事されてるのかなーと思ったりして可哀想だと思ったぐらいで、そこまでイラっとしない
それよりも健常者のDQNたちがディズニーのような施設で図に乗りまくりなのや、高校生がデッカイ鞄で通り道を塞いだりゴミをポイ捨てしてるのを度々目撃するほうが、よほどイライラする+9
-6
-
438. 匿名 2016/03/08(火) 09:37:32
ま~た日本叩きが始まった
+6
-9
-
439. 匿名 2016/03/08(火) 09:40:55
こういうのって対応難しいよね。
大人目線だから、良い話になるけど
私が小さい子供だったら
「私も親の言うことを聞かないであれやってたらみんなと一緒に寝ころべたのに」
って嫉妬しそう。
けど私がこの子の親だったら、きっとテコでも動かない子だろうから
ハラハラして泣きそうな顔してたのが救われたと思う。+18
-0
-
440. 匿名 2016/03/08(火) 09:42:48
うーん、ダウン症だからゆるされたのかもしれないけど、自閉症の息子じゃゆるされなそう‥
障害児の親だけど、障害者だからゆるされるのはおかしいと思ってしまう。
+26
-5
-
441. 匿名 2016/03/08(火) 09:45:51
ダウン症だと障害がわかりやすいけど
発達障害なら?スタッフはどんな対応してまわりはどんな目で見ただろう?
ダウン症の子どもより発達障害児のほうが融通はきかず寝っ転がって言うこと聞かないことも多そうだけど+25
-0
-
442. 匿名 2016/03/08(火) 09:47:14
障害者だから云々、親は何していたとか批判するつもりはないけど、別に感動はしないし美談だとも思わない。
キャストが気のきいた対応したんだね位。
感動しないとダメなの?
美談だと思う、そうは思わないどっちも当たり前にあっていい意見だと思うんだけど、反対意見側の人間性まで叩かれる意味が分からない。+31
-2
-
443. 匿名 2016/03/08(火) 09:50:34
ディズニーだからって日本と違って時間通りにパレードが始まらないなんてよくあることだから、周りのゲストもキャストも、そんなにピリピリしないよ
。遅れたくらいでクレーム言う人もほとんどいないしね。+7
-2
-
444. 匿名 2016/03/08(火) 09:50:48
てんすちゃんの飼い主は?ちゃんと繋いどけよ+5
-6
-
445. 匿名 2016/03/08(火) 09:50:58
人に迷惑かけない!って頭しかない人は毎日イライラの連続だろうね
自分に実害があったわけでもない話にまで心が狭い
+10
-11
-
446. 匿名 2016/03/08(火) 09:55:59
>>433
何か、障害児の教育で「自分達は健常者と対等なんだし、自尊心を守るためにも健常者に何かして貰ったからっていちいちお礼を言うな、当たり前という態度でいい」と教えてる所もあると聞いたな
それ違うよね
何かして貰ったら「ありがとう」「すみません」とちゃんと言う事こそ対等なのに
私も、盲目の男性にバス停でいきなり杖で足を叩かれて「○○行きのバスはいつ来る?」と命令口調で訊かれ、誘導しろって意味なのか無言でいきなり身体を掴まれたことあったな
びっくりして振り払って逃げちゃった
普通に「教えて下さい」「誘導お願いします」って言ってくれればお互い快く出来るのに+20
-4
-
447. 匿名 2016/03/08(火) 09:58:40
ダウン症の子供の話してるのに大人の場合や発達のケースは?とか自閉症だったら~って ifの話が多すぎだけど、この場合の対応としてはディズニー間違ってないと思うけどな どんだけディズニーが嫌いなんだw+12
-11
-
448. 匿名 2016/03/08(火) 09:59:00
迷惑って言ってるやつはお前の存在がこの世で一番の迷惑と気づくべきやね+7
-13
-
449. 匿名 2016/03/08(火) 10:02:29
ダウン症、とわざわざ書いてるのは
もし健常者の女の子なら、きちんと注意することもその子のため、って意見も出てくるからでしょう。
でも正直、ダウン症の子にそれは難しい
だからって無下にしたり、動物にするみたいに追い払うのも違う
駅とか他の場所ならともかく、ディズニーランド だからこそこの対応なんでしょう
これにイラつくような人って、そもそもディズニーランドとかそんなに行かない、好きじゃないのでは?+8
-12
-
450. 匿名 2016/03/08(火) 10:03:01
>>32
修学旅行でディズニー行ったとき、トイレに行きたくなった。パレードが始まるのに気付かなくて道の真ん中歩いてたら、ルート案内のキャストから突き飛ばされた。+9
-3
-
452. 匿名 2016/03/08(火) 10:06:57
>>437のように日常ではなく
たまに遭遇するだけの人は、ディズニーでたまに遭遇した人たちのように
寛大になれるね。
毎日お世話係りにされてないなんて
それをやるのが当たり前だろと相手の親から恫喝されたことないなんて
羨ましいです。+23
-3
-
453. 匿名 2016/03/08(火) 10:09:01
生まれてくる前に池沼ってわかってたから
堕胎進められるしそうするな普通
それでも産むとか理解出来ない
障害あっても普通の子のように育てられるとか聞くけどそれ絶対無理だし
周りに迷惑かけるし
池沼だって産んでもらってもさ
なにも楽しくないだろう
よく親とかが池沼ちゃん喜んでるわー
とか楽しんでるわーとか言うけど
それってお前が感じてることであって池沼はどう思ってるかなんてわからないじゃん
なんでこんな体で産んだんだって一生恨んでるかもよ?
それにその親が死んだ後どうするの?
だれが面倒みるの?+22
-18
-
454. 匿名 2016/03/08(火) 10:09:20
こうやって話題にするための仕込み+13
-2
-
455. 匿名 2016/03/08(火) 10:16:35
カリフォルニアに住んでたのでよくいってましたが
東京みたいなピリピリムードは一切ないよ。
キャストもゆるい。
東京はパレードファンもたくさんいたり
中腰ダメ、立つならこの線より後ろとかかなり細かく注意されるけどアメリカ人は日本みたいに
パレード命!って人は少ない。
だからこの子の件でパレードが遅れたんじゃないか、迷惑とか思う人もいない気がする。
この子が寝ころんでてスタッフが一緒に寝ころんでもまだまだパレードがくるのは先だったんでしょ。
こんなことで迷惑とか思う人
すごく心が狭い人だと思う(笑)+24
-31
-
456. 匿名 2016/03/08(火) 10:16:37
キャストの対応は素晴らしいと思うな〜
無理やり子供退けて泣きわめいても周りも嫌な気持ちになるし、
1度ゆったりと空を見て、その子と気持ちを共有してから優しく誘導したんじゃないかな
こういう時に空を見上げられるような心の余裕が私も欲しいなって思った
みんながこうやって空を見上げられるような心の余裕を持てたら、障害の有無に関わらずみんながお互いを許しあえて幸せになれるし、もしかしたら世界の平和に繋がるのかもなあ+14
-20
-
457. 匿名 2016/03/08(火) 10:18:37
>>453
自分の意見を言うのは良いと思うけど言葉遣い考えなよ。
通報しました。+10
-7
-
458. 匿名 2016/03/08(火) 10:19:46
>>432
それ気になるよね
障害のある子って天使扱いされがちだけど、いつまでも子供でいる訳なくて腕力も強い大人になる訳で
寝っ転がってたのがダウン症のオッサンだったら同じように夢の国対応したの?って所は気になる
それに、寝たきり重度とかの子ならともかく、ディズニーランドに来られるくらいのダウン症の子なら根気よく説明すれば時間掛かっても通じるでしょ
この子は前にも同じ事してた常連だそうだし、天使ちゃんだから〜って特別扱いの方が無責任じゃないかな+43
-9
-
459. 匿名 2016/03/08(火) 10:19:52
池沼って何かと思って調べたら2ちゃんで
使われてる単語なんだ。
池沼って言葉をあたりまえに使ってる女性がいると思うとゾっとする。親にどう育てられたのか心配になるレベル+27
-13
-
460. 匿名 2016/03/08(火) 10:22:41
本人は良いかもしれないけど、周りが迷惑だよ。+29
-8
-
461. 匿名 2016/03/08(火) 10:24:55
キャストの対応は素晴らしい!
しかし親の対応には甚だ疑問。
進行の邪魔なのはもちろん、そこに居座ってあげく寝転んでるなんて危険極まりないのに移動させないなんておかしい。
実力行使(担いででも移動)に出ないのが愛情ですか?
障害の有無とか関係ない、単なる甘やかし。
そして繰り返して言うけど、キャストの対応は素晴らしい!+33
-6
-
462. 匿名 2016/03/08(火) 10:26:35
海外のディズニーの例をだしたらマイナス押されるよ(笑)
ガル民は
ディズニーランドによく行ってる人
海外に住んでた人
海外旅行に行く人
そんな金持ちに嫉妬するから即マイナスする風習があるから(笑)
+7
-14
-
463. 匿名 2016/03/08(火) 10:29:48
電車で見たんだけど
DSで遊んでた子供のDSを障害の男の人がとりあげて
いじり倒して床に投げつけたり踏んだりしてた
子供の親が怒って障害者の親に怒ったら
あらあらごめんなさいね
うちの子、障害だから仕方ないのよー
ほんとごめんなさいねー
いつもこうなの手がつけられないのよー
って言ってすごい舐めた対応してた
なんでもかんでも障害だから仕方ないっていうのはどうなのかと
その後、駅員さんが来て終わったけど
ひどいなと思った+58
-6
-
464. 匿名 2016/03/08(火) 10:34:23
"ダウン症の"って記載ほんと余計。
これをつぶやいた人は障害者をネタに利用した(食い物にした)ことを自覚しろ。
+26
-6
-
465. 匿名 2016/03/08(火) 10:35:38
スタッフさんの心遣いと行動は素敵だけど、親はそれに甘えないで今後こういう事態にならないよう
気をつけるべきだね。障害があるにしろないにしろ。+38
-4
-
466. 匿名 2016/03/08(火) 10:37:21
ショーが遅れるって言ったって別に何十分遅れるわけじゃないんだからいいじゃん…
ほんの数分のことでしょ
カリカリしすぎ。+14
-24
-
467. 匿名 2016/03/08(火) 10:41:01
永遠に誰にも迷惑掛けず生きていられる人間なんかいない
ここにいるガル民はパーフェクトヒューマンかよ+20
-19
-
468. 匿名 2016/03/08(火) 10:43:14
>>463
そういう舐めた甘やかしで育てられたからか、自分は障害者だから怒られないって自覚してる人もいるんだよね
厄介な事に
昔、仕事で受付してた時、知的障害のあるらしい男性が来て手助けを求められたので
立っていって付きっきりでいろいろ説明してたら、名前とか電話番号聞いてきたり触って来ようとしたりしてきた
びっくりして引いたら「あっ、ぼく赤ちゃんと同じだから」と言ってきた
あちこちであれやってるんだろうなー+46
-6
-
469. 匿名 2016/03/08(火) 10:43:35
カルフォルニアのディズニーは白雪姫のHなTシャツ売ってるくらい大らかなんだよな+4
-2
-
470. 匿名 2016/03/08(火) 10:48:43
さすがアメリカって感じ。
アメリカ人のこういう話すごく好き。
ただパレード楽しみな人は迷惑かもだから
親はちゃんと見てないと。+13
-10
-
471. 匿名 2016/03/08(火) 10:49:32 ID:KM2ROj7z17
せっかく夢の国きてんのにギスギスすんなよ。
+24
-10
-
472. 匿名 2016/03/08(火) 10:50:39
問題のある障害者がいるのも事実だけど、
なぜそれをいまこの話題で持ち出す?
この記事を読んで、こういう甘やかし方するからそういう問題が起きるんだ
って発想が真っ先に出てくる人って、日々の生活でそうとうメンタルやられてると思う
男は全員性犯罪者、女は全員腰掛けで仕事してる、ってのと変わらない発想だよ+18
-19
-
473. 匿名 2016/03/08(火) 10:52:34
さすがブラック企業のディズニーランドさん。
てゆうか親は何してるの?
子供を注意せんかい。+16
-14
-
474. 匿名 2016/03/08(火) 10:53:31
迷惑なんて言うやつ、ほんと人間のクズ
自己中過ぎるコメント+20
-24
-
475. 匿名 2016/03/08(火) 10:56:16
子供を放置してた親が非常識。
こんな事言いたくないけど障害者の親は図々しい人が多いわ。+24
-13
-
476. 匿名 2016/03/08(火) 11:01:39 ID:YEPmbJOPlC
うん、わかった!
キャストさんを見習って皆が寝転べばいいのね!+19
-4
-
477. 匿名 2016/03/08(火) 11:06:29
自分が親だったら
どうしよう!申し訳ない!はやく連れ戻さなきゃ!って思ってる中
こんなことしてもらえたらたぶん泣く。
+16
-12
-
478. 匿名 2016/03/08(火) 11:06:52
障害のある人(しかも子供)相手に
健常者の大人と同じ反応する人って・・+12
-13
-
479. 匿名 2016/03/08(火) 11:09:46
+16
-5
-
480. 匿名 2016/03/08(火) 11:11:38
キャストが障害者のマネをした、ってそれって美談なの?
このコピペを思い出した。
****
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ-ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った
****+22
-11
-
481. 匿名 2016/03/08(火) 11:11:45
>>472
極端だなあ
このディズニーランドの子が将来そうなるとかいう短絡的な話じゃなくて、障害の話題だからそこから話広がっていろんなエピソードが出てきてるだけでしょ
どのトピでもそんなもん
そもそも、この話題が「ダウン症」を全面に出してるから普通にトピでこういう話が広がるんじゃないの+12
-0
-
482. 匿名 2016/03/08(火) 11:14:09
道路や線路でやられると迷惑なのと同じように
後日夢の国から請求書きたらどうしようって怖い事考えてしまった。
「パレードを遅滞させた件につきまして」+11
-4
-
483. 匿名 2016/03/08(火) 11:15:01
>>17
通報
+3
-14
-
484. 匿名 2016/03/08(火) 11:15:51
>>483
そういうことは自分で黙ってやりなさいな+8
-0
-
485. 匿名 2016/03/08(火) 11:17:17
>>18
通報
それが出来ないから大変何じゃないですか
無理やりどけ酔うとすればそれこそパレードどころではなくなりますよ
ずーっと金切り声でも上げ続けるのでは?
ここは両親を責める記事ではありません
場違いです+3
-16
-
486. 匿名 2016/03/08(火) 11:18:46
42、おもしれー❗+0
-0
-
487. 匿名 2016/03/08(火) 11:19:42
>>485
人に通報するよう促してるあなたこそ場違いです
自分と違う意見の人を、周りをけしかけて排除しようとするその姿勢
性格悪いボスママそのもの+13
-3
-
488. 匿名 2016/03/08(火) 11:19:53
>>481
建設的な議論に話が広がるならいいけど、
そういう障害者もいる、それを助長することになる、
だからこのキャストの対応はおかしい、と主張する人がいるから、
その考え方こそ極端じゃない?と言ってるの
この一件だけでそこまで考えが及ぶのはおかしいでしょ
ディズニーランド内という特殊な環境だからこそ、この対応だったんだろうし。
もっと一般的な場所でこれをやったらさすがに問題視されるだろうけどね
ダウン症と明記したのは、
健常者の子供だった場合、教育上きちんと注意する必要もあるという意見が出てくるだろうけど、
正直ダウン症ではそれは難しいから、
その結果こういう対応になりました、と暗に説明するためでしょう+11
-7
-
489. 匿名 2016/03/08(火) 11:20:09
まあディズニーランドでやる分にはどうせ遊びの場所だし大して迷惑でもないし目くじら立てる気にもならないけど
これをやたら美しい感動エピソードと褒め称えたり、流れで出てきた他の困った障害者エピソードに「そんな事書くな」といちいち腹立てたりしてる人は面倒くさい
+20
-1
-
490. 匿名 2016/03/08(火) 11:24:35
なんかこのトピいい話だなぁと思った私の感覚は間違いみたいだ。
確かに親の不注意だけど子供なんて障害持ってなくても予想できない行動するのに、日本って子育てしにくいのがわかった気がする。+16
-17
-
491. 匿名 2016/03/08(火) 11:25:47
いい話だけど、親は何してんだ?って思ってしまった。+11
-10
-
492. 匿名 2016/03/08(火) 11:26:39
>>472
こういう考えの人ってめんどくさい
+10
-4
-
493. 匿名 2016/03/08(火) 11:27:15
カリフォルニアのディズニーって日本と違ってガラガラ(というか混み具合が段違い)だよ
日本みたいに頻繁にごった返してる中でこんな出来事あったら大迷惑だと思う+9
-4
-
494. 匿名 2016/03/08(火) 11:28:04
どんな対応をしても、これだけの人がいるから賞賛も批判もあるのが当たり前。
色んな立場からの意見が集まるのだから。
ただ、障害者だからといって何でもかんでもしょうがないで終わらせるのは良くない。本人のためにも正しいことを根気良く伝えることが大切だと思う。大変だけどさ。+18
-5
-
495. 匿名 2016/03/08(火) 11:30:48
自分がいる隣の部屋に障害者らしき人が入居してきて
毎晩、早朝から 「死ね」「何だよ」「うぜぇ」などという言葉を奇声で連呼
こいつのせいで土日なども朝から起こされた事もあった
不動産屋にいって、気持ち悪いから追い出せ(まわりからも言われていた)といっても
警告しか言わない。
仕方ないので引越しした、一生、この不動産屋は使わない事にしたけど。+9
-9
-
496. 匿名 2016/03/08(火) 11:30:51
いちいち、通報しましたって報告しなくていいよ。+19
-1
-
497. 匿名 2016/03/08(火) 11:31:42
>>494
>本人のためにも正しいことを根気良く伝えること
まあそれはディズニーランドのキャストの仕事ではないよね+8
-0
-
498. 匿名 2016/03/08(火) 11:33:51
ダウン症関係なく、子供だからでしょう。
パパさん(カメラ抱えてる人)・ママさん(手前で立ってる人)が連れ戻しに行った所に、
キャストさんたちが来てくれてのSCSEのうちの”Courtesy”の対応と思われます。
楽しそうに寝転んでる子供に、パレードが来るからどいてと言うようなキャストはディズニーランドにいてはいけない気がします。
だってディズニーランドの基本コンセプトは「楽しい思い出を作ってもらえるような場所」
来場するプリンス・プリンセスに不快な思いはさせないでしょう。+8
-18
-
499. 匿名 2016/03/08(火) 11:34:05
これが日本のディズにーだったら「おかしい」と突っ込むの正しいと思うけど
海外での話なら「ああそうなのね」「いい話ね」って思うなー
だって、海外の文化と日本の文化って違うしね
あっちではいいんだったら、日本人がとやかく言う話しでもないし
+10
-9
-
500. 匿名 2016/03/08(火) 11:36:07
通報しましたって言ってる人って
なんなんだろう
どこにでもいるけど
通報するのが趣味なのかな?
通報するの大好きだね
逆に通報してやろうかと思ってしまう+21
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する