-
1. 匿名 2016/03/05(土) 12:16:08
結婚してから1年経ちます。
恥かしいのですが、我が家にはアイロンがありません。
必要な時は実家に行ってアイロンをしています。
いい加減、アイロンを買おうと思っているのですが、どのメーカーがいいのでしょうか?
調べてみましたが、パナソニックかティファールが気になりました☆
ご意見よろしくお願いします。
+24
-4
-
2. 匿名 2016/03/05(土) 12:18:45
パナソニックとティファール両方使ってますが、パナソニックの方が断然いいです。
ティファールはかかり具合がなんだか物足りなく、イライラします。+64
-5
-
3. 匿名 2016/03/05(土) 12:18:56
パナソニックいいですよ
収納が楽だし、襟の細かい所も伸びます+53
-2
-
5. 匿名 2016/03/05(土) 12:21:17
どんな アイロンが多いかによります
シャツや 大きな範囲をするなら 大きな物
少しなら小さくても大丈夫だと思います+3
-0
-
6. 匿名 2016/03/05(土) 12:23:54
すごいトピだね+10
-15
-
7. 匿名 2016/03/05(土) 12:23:56
>>4
そりゃあ、
いつもマイナス徘徊してそうな
クソなあなたにとっては
つまらない内容でしょうよ。
こちらのトピに対して突っ込み方
知らなさそうなオツムしてそうだしw
+4
-7
-
8. 匿名 2016/03/05(土) 12:25:56
パナソニックの衣類スチーマー気になってます。ハンガーにかけたままシワ伸ばしが出来る。使ってる方に聞きたい。使いやすいですか?+55
-11
-
9. 匿名 2016/03/05(土) 12:27:15
今まで使ってたのが突然お亡くなりになったのでネットで安いやつ買ったら滑りは悪いし、高温が高温じゃないし、コードはリール式じゃないし当てる度にイライラするから即買い換えた!
アイロンなんてどれも大差ないでしょ?一応HIT●CHI製だし。ってレビューも見ずに買って失敗(ノД`)
パナのおしりも尖ってるやつにしたけどすごく快適♪+8
-10
-
10. 匿名 2016/03/05(土) 12:27:50
パナソニックのコードレス+41
-5
-
11. 匿名 2016/03/05(土) 12:32:34
ティファールのコードレスは重くて疲れるよ+10
-5
-
12. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:11
アイロンってどれもあんまり変わらない気がする+2
-25
-
13. 匿名 2016/03/05(土) 12:38:01
パナソニックがいいとしか書いてないとステマみたいだと思ってしまうwこのトピも自作自演か?とかw
他にはないのかな?
あんまり買い替えないし比較しにくいよね…
+7
-15
-
14. 匿名 2016/03/05(土) 12:41:44
コードレスのアイロンとスタンド式のアイロン台にしたら楽になった
アイロン台も大切+35
-1
-
15. 匿名 2016/03/05(土) 12:44:18
うちはティファールのコード有りです。
コーティングの技術のある会社なのでどんなものでも滑らかにかけられます。
最初はちょっと重たいなと思ったけど、
アイロンは自重がないと力でプレスしなければならず
そのほうが疲れるので、満足してます。
+35
-3
-
16. 匿名 2016/03/05(土) 12:45:02
ティファールのアイロン、半年で故障しました(´;ω;`)
今は東芝の使ってます。
コードレス嫌いなので、コードありのもの使ってます。+10
-2
-
17. 匿名 2016/03/05(土) 12:45:23
コードレスアイロン重くて疲れませんか?+6
-5
-
18. 匿名 2016/03/05(土) 12:46:38
>>8
使ってるけど素材によるって感じかな。
きちんとしたアイロン持ってて併用するなら、あると便利ってところ。
これ1台だけだと大変だと思う。
あとワイシャツをパリっと仕上げるのには向いていないです。+15
-0
-
19. 匿名 2016/03/05(土) 12:48:36
>>13
今は家電で一番まともなのがパナソニックだけだからじゃね?+25
-5
-
20. 匿名 2016/03/05(土) 12:50:38
コードレス使ってるけど、途中ですぐに熱がなくなり、1回のアイロンで何度も本体に充電させるのが面倒なので、次はコード付きにしたいと思ってる。+52
-2
-
21. 匿名 2016/03/05(土) 12:51:23
ちょっとしたシワ伸ばしと
ハンカチしか使わないので
スチームなしで直ぐ使えるのにしました。+6
-0
-
22. 匿名 2016/03/05(土) 12:55:13
最初コードレス使ってましたが、冷めるのが早いですね。+16
-1
-
23. 匿名 2016/03/05(土) 12:57:35
ティファール使ってるけどススメないかな
もし半乾きや濡れたものにアイロンしたい派ならティファールのコードレスは合わないよ(そう書いてある)
乾いたものでも前身頃右で充電、前身頃左でまた充電、袖右で充電…と時間かかる
その割に服が冷めたら伸びてないシワが結構目立つ
充電もサッとできない。地味に時間がかかってる
コードレスの巻き込みはしょっちゅう不具合だし、高い割に重いしイマイチ
アイロンよりもアイロン台の方が何気に重要
友達にススメられて仕上げ馬一体型の(写真)台買ったけど、私には大失敗
まず馬が夫yシャツの袖に入らないから馬使えない
隙間のせいで結局狭いスペースしかアイロンかけられない
また圧力が均等にかからない場所があるのでかけづらい
(あくまでも私のケースで上手く使える人もいると思うので参考程度にしてください)
一番いいのは立ってかけられるやつ
場所さえあればねえ+9
-2
-
24. 匿名 2016/03/05(土) 12:57:35
ヘアアイロンと一緒で、温度も何度まで上がるかも大切ですよ。+5
-0
-
25. 匿名 2016/03/05(土) 13:03:09
+1
-11
-
26. 匿名 2016/03/05(土) 13:05:27
パナソニックのコードレス→
ティファールのコードあり
ときて、今はパナソニックのドライアイロン(コードあり)でに落ち着きました。
重いと手首の負担がひどくてツライ。
スチームなくても、洗濯後すぐにアイロンして、干しておけばきれいに仕上がります。+7
-0
-
27. 匿名 2016/03/05(土) 13:07:00
パナソニックのコードレススチームアイロン。
これの一個前くらいの型かな。
両端とも尖っているので、アイロンがけがスムーズ。
ちょっとシワ取りしたい時はハンガーにかけて、スチーム当てるハンガーショットでデリケートな衣類のシワが気にならなくなります。+27
-1
-
28. 匿名 2016/03/05(土) 13:07:46
アイロンにとって、重いのってメリットなんじゃないの?+53
-4
-
29. 匿名 2016/03/05(土) 13:10:28
ティファールのコードレスにもなりコードつけたままでも使えるのを使用中。
アイロン台は足が無くてテーブルに置けるタイプ。
無理のない姿勢でやってるからかもしれないけど、アイロンの重さもそんなに気になりません。
よくある折り畳み式の足がついてるアイロン台を使ってた時は大変だったな。
+4
-1
-
30. 匿名 2016/03/05(土) 13:11:08
コードレスアイロンを使ってたんだけど
冷めると温まるまでの時間が無駄でした。
壊れたので
コードが120度クルクル回るアイロンを今使ってるんだけど、とても良いですよ!
両方パナソニックだったかな。+6
-0
-
31. 匿名 2016/03/05(土) 13:12:44
>>8
1着をシワのない状態にもっていくのにはかなりの時間と腕の力がいるので楽じゃなくて私は二度使って締まってからは使ってないです...
ワイシャツは普通にアイロンする方が楽ですよ+7
-2
-
32. 匿名 2016/03/05(土) 13:32:49
ティファール人気ないな。
でも私、コードありの大きなティファールを使ってます。気に入ってます。
本来スチームアイロンの蒸気はウールのシワのばしよう、と人に教わり、以前のアイロンでは霧吹き使用していたのですが、ティファールに代えたら蒸気がたっぷりと出て、霧吹きかいらなくなりました。すべりもいいので、重さも気になりません。
ただ、生乾きの衣類には確かに向かないかも。つっかかります。+13
-1
-
33. 匿名 2016/03/05(土) 13:46:45
>>8
使ってます!
コンパクトだから置場所に困らないよ。
反面、コンパクトだからこそ何枚もかけられない。
ワイシャツとかブラウスはスチームで十分。しつこいシワはアイロン台使えばいけます。
二通りに使えるから私はすき!+8
-0
-
34. 匿名 2016/03/05(土) 14:10:04
コードレスはティファールしか使ったことないんだけど
すぐに温度が下がってしまうから一気にアイロンがけしたくても出来ない
ここで人気のパナはどうなんでしょう?+4
-0
-
35. 匿名 2016/03/05(土) 14:29:01
コードレスは湿ったままのシャツとかかけるとグングン熱奪われてダメ。
単身者なら良いけどそれなりの枚数かける人はコード付きだと思う。
コードレスこの前買替えてコード付きにしました。+7
-2
-
36. 匿名 2016/03/05(土) 14:59:53
コードレスアイロンの重さでアイロン嫌いだったけど、去年パナソニックのドライアイロン買ってからは、ストレスなく使ってます。
ティファールのと迷いましたが、今はこれで十分かな
ティファールも気にはなるけど…
私もアイロン台探し中です+5
-0
-
37. 匿名 2016/03/05(土) 15:24:37
パナソニックのコード有り、スチームもバンバン行けるし、重さも充分、何よりコスパが、多分2,000円しなかったんじゃなかったかな?+5
-0
-
38. 匿名 2016/03/05(土) 15:25:52
前は母親に貰った30年前のNEC製のアイロンを使ってました。なかなか壊れないので買い換えなかったけど、期限切れそうなポイントでパナのコードレスアイロンに換えました。
凄く軽くて楽になりました。
シャツを両手で伸ばしたり面をずらしたりする時にアイロンを置くので熱がすぐ冷める感じは私はしないです。+8
-2
-
39. 匿名 2016/03/05(土) 15:34:36
パナソニックのコードレスは軽くてコードも巻き取り式でした。
でも押し付けないと皺伸びない気がする。
水の投入口にフタがある。
水すぐなくなる。
今はティファールのコードレスでもコードありでも使えるやつ使用してますが、ちょっと重たい。
でも重たい分力はそこまでかけなくていい。
大きいから広い範囲一気にシワ伸びる。
コードレスの状態はたまにしかしない。普通に使う分にはいちいち切り替えるの面倒でコードあり。
投入口にフタがないし、アイロン本体に水を入れるから本体濡れる可能性ある。
コードは自分で台座にグルグルしないといけない。
なかなか温度冷めない。冷めるまでけっこう待つ。
ティファールも気に入ってるけど、これじゃないとダメ!って感じもないし、2wayでなくてもいいかなぁと思う。
今のティファール壊れたらパナソニックかな…+0
-0
-
40. 匿名 2016/03/05(土) 15:53:03
私はティファール。8年目だけど現役ですよ!ある程度の重みが欲しいので気に入ってます。+4
-0
-
41. 匿名 2016/03/05(土) 16:10:47
コード付きで重さがあるのが使いやすい
しょっちゅうアイロンするなら人型の大きめのアイロン台がかけやすかった
買い替えた時アイロン台でこんなに違うのかと思った+7
-0
-
42. 匿名 2016/03/05(土) 17:11:55
トピ主です。
ご意見ありがとうございます。
アイロンは長年も使うものなので、どれがいいか真剣に悩んでいたので…ありがとうございます(^ ^)
パナソニック人気ですね。もともとティファールの鍋とかを集めていたので、アイロンもティファールで揃えようと思ってましたが、パナソニック考えてみます☆
(※ちなみに私はパナソニック関係者とかではないです汗)
初めての投稿でしたが、参考になりました。ありがとうございます!
+11
-1
-
43. 匿名 2016/03/05(土) 17:33:04
東芝のコードレスだけど、アイロンスタンドにかけると樹脂が焦げたような臭いがします。
価格コムにも書いてありました。
他のメーカーのコードレスは大丈夫ですか?+2
-0
-
44. 匿名 2016/03/05(土) 17:51:48
手芸用と思って小さめのコードレス探して無印のを買いました。
最近、yシャツもかけるようになりました。小さめは小回り利いていいのですがコードレスは途中でスタンドに戻しつつというのが気にならなければいいと思います。
なんとなくタイミングもつかめてきたので今ので不満はありません。+3
-2
-
45. 匿名 2016/03/05(土) 18:03:25
>>30書いた者です。
ごめんなさい。
360度です。
120度どこから出たのだろう。
恥ずかしい。
+5
-0
-
46. 匿名 2016/03/05(土) 19:12:46
>>8
これ持ってます。
出かける時にささっとシワを伸ばしたいときに便利。
ただ、ハンガーにかけたままアイロンすると最初はいいけどだんだん重たさで手が疲れてきます。
なのでたくさんアイロンしたい時はアイロン台を使用します。
あと、アイロンのミトンを使用するとハンガーのままでもキレイにアイロンできますよ。
+4
-0
-
47. 匿名 2016/03/05(土) 19:45:47
>>8
100均でミトン買ってハンガーに吊るしながらつかってます。
トレンチコートでバッグで跡が付いたり、座って出来たシワとかを伸ばしてます。
まぁまぁです。
ただし、他の方がコメントしてますが、重さがあるので腕が痛くなります。
サブで使うなら良いかも。+4
-0
-
48. 匿名 2016/03/05(土) 19:54:05
一昨年買ったコードレスだけど充電に不満はないですよ
シャツを裏返したり、袖に変えたりしてる間に置いておくだけで充電できてます+2
-0
-
49. 匿名 2016/03/05(土) 20:40:44
今は東芝使っとるけどパナのミラーコート憧れ(о´∀`о)+1
-0
-
50. 匿名 2016/03/05(土) 21:31:06
>>8です。
返答してくださった皆様ありがとうございます。アイロン出すまでもないけど、出掛ける前にちょっとしたタタミ皺を伸ばしたいと思っていたので、丁度いいかもしれないですね。
4月にニューモデルが出るみたいなので、買おうかなと思います。+3
-0
-
51. 匿名 2016/03/05(土) 22:23:22
私は、断然重いアイロンを選ぶよ!
軽いとプレスが物足りない気がするんだよねー!+3
-0
-
52. 匿名 2016/03/05(土) 22:52:22
コードレスを使ってるけど、シワがのびずらくて時間がかかるし戻りジワがあるからYシャツを何枚も掛ける時はストレス
コードを巻き取ってくれたり使用後は蓋するだけだから楽な面もあるんだけど、次はコードレスじゃない重いのが欲しい+1
-1
-
53. 匿名 2016/03/06(日) 00:02:13
子供の頃から「お手伝い」やらされてたからwコードレスがいい!と思って買ったけどほんと冷める…シャツは向きかえたりしてる間に…
手芸関連で毛糸を戻したりなんだりいろいろ使うけど、失敗したなーって思ってる。
あと私のパナはケースが開けにくい。両手で横に引っ張って…?いつもガタッってなるw+1
-1
-
54. 匿名 2016/03/06(日) 00:18:11
T-falのイージープレシングというボイラー付きのタイプ、クリーニング屋さん並みのスチームで一発でシワが伸びるのでこればっかり使ってます。+2
-0
-
55. 匿名 2016/03/06(日) 05:13:40
日立のベジーという安いコードレスを使ってます
実家の古いナショナル製よりも冷める時間が短いです(^^;)
私はスーツも自宅派なのでちとキツいですが、ライトに使う分には問題ないかと思います
皆さん仰ってますが、アイロン台大事だと思います!
スカートやシルクスリップにアイロンかける予定がある人には、普通の4つ足でなくU字になってるものがオススメです
U字はあまり売ってない上に少し高いので、有名な百均の卓球ラケット型のミトンみたいのを使って、ハンガーにかけたままやってます
吊ってる状態だと、ひっくり返したときの裏側のシワとか気にしないでかけられるので楽ですよ+1
-0
-
56. 匿名 2016/03/06(日) 08:36:43
昨日アイロンが壊れて急遽、今日買いに行く事になったからこのトピはすごく嬉しい!!ありがとう、参考になりました∧_∧+2
-0
-
57. 匿名 2016/03/07(月) 23:26:49
最近コードレスのラクーの一番高い奴買って貰った。シャワーが素晴らしい。。こんなにアイロン掛けが楽しくなるとは…
「仕事うまくいきます様に」と念を込めて毎日アイロン掛けてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する