ガールズちゃんねる

認知症事故訴訟、家族に賠償責任なし JR東海の逆転敗訴が確定、最高裁判決

675コメント2016/03/07(月) 08:45

  • 1. 匿名 2016/03/01(火) 16:00:34 

    認知症事故訴訟、家族に賠償責任なし JR東海の逆転敗訴が確定 最高裁判決(1/2ページ) - 産経ニュース
    認知症事故訴訟、家族に賠償責任なし JR東海の逆転敗訴が確定 最高裁判決(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    責任能力がない認知症男性=当時(91)=が徘徊(はいかい)中に電車にはねられ死亡した事故で、家族が鉄道会社への賠償責任を負うかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は1日、男性の妻に賠償を命じた2審名古屋高裁判決を破棄、JR東海側の逆転敗訴を言い渡した。判決が確定した。



    争点は認知症高齢者を介護する家族の監督義務。民法714条では、認知症などが原因で責任能力がない人が損害を与えた場合、被害者救済として「監督義務者」が原則として賠償責任を負うと規定している。1審名古屋地裁は、「目を離さず見守ることを怠った」と男性の妻の責任を認定。長男も「事実上の監督者で適切な措置を取らなかった」として2人に請求通り720万円の賠償を命令した。2審名古屋高裁は「20年以上男性と別居しており、監督者に該当しない」として長男への請求を棄却。妻の責任は1審に続き認定し、359万円の支払いを命じていた。

    +495

    -40

  • 2. 匿名 2016/03/01(火) 16:01:55 

    当然だよね

    +1432

    -135

  • 3. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:00 

    良かった!!!!

    +1477

    -99

  • 4. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:14 

    その通り。よかった。

    +1023

    -99

  • 5. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:16 

    良かった!
    よくよく調べたら、JR側にも落ち度がありました。
    納得の判決。

    +1252

    -78

  • 6. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:19 

    359万は払うのか

    +60

    -234

  • 7. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:24 

    やっとトピたったー!

    本当によかったよ!

    +595

    -64

  • 8. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:24 

    当たり前だよ!

    +645

    -85

  • 9. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:28 

    よかったー! ほっとした。


    +591

    -65

  • 10. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:35 

    本当に良かった!

    +490

    -63

  • 11. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:43 

    この事件、本当に悲惨だと思ってた
    しかも将来自分がなる可能性だってぜんぜんあるわけだし・・・
    超高齢化社会、不安しかない

    +1480

    -47

  • 12. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:43 

    そりゃそうだよ。
    良かった。

    +489

    -71

  • 13. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:54 

    私の身内が認知症になって同じような状況になっても、こんな大金払える自信ない。

    +1237

    -52

  • 14. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:55 

    家族に責任あるってされたら、自宅介護なんて大変なこと頑張れなくなる。

    家族に責任ないってされたら、無責任な家族は「徘徊したければどーぞ」ってなる。

    どっちになっても難しい判断。

    +1386

    -60

  • 15. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:57 

    >>6
    なんでやねんw

    +117

    -19

  • 16. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:03 

    前例ができた
    これからこういう事故増えるから鉄道関係者は焦ってそう

    +676

    -26

  • 17. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:06 

    >監督者に該当しない
    ここ重要

    +283

    -15

  • 18. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:09 

    >>1
    「目を離さず見守ることを怠った」と男性の妻の責任を認定
    一瞬足りとも目を離してはいけないとは無理な話誰だって一人になりたいときがある

    +1054

    -28

  • 19. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:21 

    これなら納得。
    これから同じことがおらないといいね

    +241

    -24

  • 20. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:33 

    良かったと思う。
    この件でJR東海がっつりイメージ悪くなった。

    +775

    -258

  • 21. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:34 

    これで負けたら今後自宅で介護する人なんていないよね!

    +706

    -32

  • 22. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:48 

    誰も勝ってない
    悲しい

    +527

    -23

  • 23. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:56 

    >>15
    ちゃんと読みなさい

    +23

    -58

  • 24. 匿名 2016/03/01(火) 16:03:59 

    自分の親の介護どうなるんだろう…
    兄弟仲悪いから不安

    +362

    -9

  • 25. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:07 

    良かったー
    コレが賠償請求義務あるとしたら、これからの高齢化社会は
    賠償責任だらけになると思った。

    +515

    -43

  • 26. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:11 

    えー、これ遺族が悪いんでしょ
    息子がかなりの銭ゲバ
    JRは被害者

    +205

    -428

  • 27. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:13 

    韓国の若者よ、日本で就職しよう!」 韓国協会が支援方針 すでに説明会開催
    「韓国の若者よ、日本で就職しよう!」 韓国協会が支援方針 すでに説明会開催(1/2ページ) - 産経ニュース
    「韓国の若者よ、日本で就職しよう!」 韓国協会が支援方針 すでに説明会開催(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    就職難にあえぐ韓国の若者の日本への就職を支援しよう-。韓国貿易協会は、深刻化する若者の就職難を受け、こんな方針を打ち出した。韓国・聯合ニュースが伝えた。同協会は…

    +9

    -352

  • 28. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:13 

    よかった!!
    はやく介護問題どうにかしてよ。安倍さん。

    +447

    -38

  • 29. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:24 

    徘徊した認知症老人が、もし人を傷付けてしまったりしたら、
    その責任って誰になるんだろう?

    +890

    -15

  • 30. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:30 

    良かった!!
    家族に賠償責任いったら、誰も在宅介護しなくなる。

    +239

    -44

  • 31. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:45 

    これ以上の事を家族に求めるのもコクだし、
    家族に監督義務をかすのにも限界があるでしよ。

    こういう判決になって良かった。

    +292

    -50

  • 32. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:51 

    そりゃそうだよ
    これで賠償責任負わせたら介護殺人やら介護自殺みたいな事、めっちゃ増えそうだしね


    とりあえず安心しました‼

    +335

    -50

  • 33. 匿名 2016/03/01(火) 16:05:09 

    >>18
    首輪つけて監禁する家族が出てきてもおかしくない
    それくらい認知症の介護って過酷

    +688

    -14

  • 34. 匿名 2016/03/01(火) 16:05:12 

    家族も気の毒だけど、関係ないJRが損するってことか…

    +729

    -48

  • 35. 匿名 2016/03/01(火) 16:05:22 

    よかった!
    もっと賠償すべき事件がたくさんあるのに、
    なんでこのケースだけ無慈悲に賠償させるのかと思ってた。


    +130

    -59

  • 36. 匿名 2016/03/01(火) 16:05:23 

    もっと、安全な踏切できれば
    いいね。

    +221

    -26

  • 37. 匿名 2016/03/01(火) 16:05:33 

    数分のうたた寝=「介護者の責任を果たしていなかった」なんて酷過ぎ。
    今まで頑張って介護をして、ついうっかり寝ちゃっただけなんだよ。
    疲れてたんだよ。ワザとじゃないんだよ。

    +842

    -46

  • 38. 匿名 2016/03/01(火) 16:05:37 

    これから人身事故起きて電車止まったら
    皆この件思い出してくださいね

    +61

    -60

  • 39. 匿名 2016/03/01(火) 16:05:48 

    JR東海も被害被って気の毒だけど
    徘徊する人24時間監視するのは無理だよ

    +753

    -23

  • 40. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:00 

    良かった!JR東海も線路へ繋がる通路の扉を閉めて無かったり、電車のお金払ってないのに確認せずにスルーしたりと色々と安全確保できて無かったし、それで360万円払えってそんなの理不尽すぎる!と思ったよ。本当に良かった!

    +480

    -75

  • 41. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:08 

    鉄道会社潰れたらいい

    +13

    -174

  • 42. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:28 

    児童手当、予防注射、高校ですら授業料無料
    さらに貧乏子育て世帯向けの食事のサポート
    これだけ子持ちは優遇されてて
    年寄りにばらまくなだの文句文句
    むしろ介護世帯にもっと支援してやりゃいいのに
    介護のせいで結婚出来ずに孤独死に怯え年老いて生活保護とかになった時に結婚しなかったのが悪い
    本来なら子供を頼るべきだって言われんだよね
    介護だって少子化に影響与えてる
    だからと言って老人安楽死させようとするガル民おばさんは最低だと思う

    +80

    -164

  • 43. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:32 

    これ、徘徊老人が誰かに怪我を負わすとか下手したら殺しちゃったりした場合はどうなるの?

    +554

    -12

  • 44. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:49 

    心底よかった…
    これで賠償命令とかあったらこれから先、他の認知症の高齢者を抱えた家族も在宅介護でビクビク怯えながら暮らしていくわけだし。

    そもそも在宅介護を増やそうとしている政府はろくな支援もないまま家族にばかり負担を増やして苦しめるばかり。

    日本ってホントに福祉では遅れてるよ。
    というか、政治家にマトモな考えの人がいないんだよ。

    +293

    -52

  • 45. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:50 

    三百くらいは払うのか。なんか納得できるようなできないような。認知の老々介護は誰が見ても無理がある。国がどうにかしてあげないと。

    +27

    -81

  • 47. 匿名 2016/03/01(火) 16:07:04 

    切符もないのに改札通れたり、ちゃんと施錠してたら線路には降りなかったわけだし、そりゃJR東海が悪いでしょーに。

    +216

    -105

  • 48. 匿名 2016/03/01(火) 16:07:06 

    もう老人を長生きさせるのやめようよ。本人たちも辛いよ。悲しいけど人はみんな死ぬんだから。

    +632

    -35

  • 49. 匿名 2016/03/01(火) 16:07:09  ID:vZz7RtyrKv 

    介護してた奥さんも要介護1で夜も起きて見てたみたいだよ。つい深夜の疲れなんかでうたた寝してた時に脱走徘徊しちゃって…本当に他人事じゃないよね。

    +571

    -11

  • 50. 匿名 2016/03/01(火) 16:07:18 

    >>36
    踏切関係ネーヨ

    +44

    -19

  • 51. 匿名 2016/03/01(火) 16:07:27 

    当然だよ。
    365日24時間、目を離さないって言うのは不可能だよ。無理がある。介護する側も人間、生活がある。


    +173

    -22

  • 52. 匿名 2016/03/01(火) 16:07:27 

    これでよかったと思うが、JR側は可哀想じゃない?それにこれは電車だったけど、認知症患者が何かやっても誰も責任を取らない(取れない)みたいになっていったら怖いよ。
    誰が勝っても負けても誰も幸せにならない。

    +410

    -34

  • 53. 匿名 2016/03/01(火) 16:07:34 

    認知症患者の家族は野放しにしても良いと言うことですね?

    +76

    -78

  • 54. 匿名 2016/03/01(火) 16:07:37 

    当然の判決。
    民意を組んでくれてるね!


    JR東海はなんで請求したのか疑問だったよ。
    絶対に潰れない安定企業のくせに弱者から金を取ろうなんて鬼畜企業めっ!!

    +46

    -130

  • 55. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:18 

    この場合は電車への損害だったけど、これが人とかだったら?とかは考えるよね。
    自分の身内が加害者側になったら、被害者側になったら。

    +307

    -5

  • 56. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:18 

    >>23
    だから。最高裁の判決。
    JR敗訴。

    +26

    -14

  • 57. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:24 

    >>26

    その証拠は?
    銭ゲバの息子って証拠は何ですか?

    +78

    -37

  • 58. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:25 

    痴呆症ってタフなんだよ。うちのじいちゃん保護された場所、そんなとこまで歩いたの?ってびっくりするくらいだった。夜も眠らないし。

    +271

    -4

  • 59. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:44 

    皆が目指す優しい社会の実現
    まず徘徊老人を愛せよ

    +7

    -42

  • 60. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:47 

    うちの母親が義父の認知症の世話やらされてたけど地獄だよ。
    酷いこと言うけど早く死んでほしいと身近で見てて本気で思った。
    私なら自分の親の世話する自信もない。
    お金もないし。

    +292

    -5

  • 61. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:47 

    これでおしまいで済む話ではないよね。介護問題、ほんとになんとかしてもらわないと。こんなことが今後続いたら鉄道会社側だってきつくなってくる。

    +191

    -3

  • 62. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:56 

    認知症は好きでなってるわけじゃないから責任追及されても困るよね。

    +29

    -45

  • 63. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:59 

    ぁんしんしました。
    ょかったー!

    +7

    -39

  • 64. 匿名 2016/03/01(火) 16:09:02 

    >>6
    >>1 のリンク先までとんで読まないと最高裁も支払い判決出たように勘違いしちゃう引用の仕方だけど一審二審までは支払うことになってたけど最高裁で棄却されたんだよ

    +80

    -2

  • 65. 匿名 2016/03/01(火) 16:09:34 

    これには、裏の話があって、
    亡くなった方は資産持ちで、長男は親の介護を手伝って無かったらしい。

    示談を勧めるJRより先に、
    強欲長男が先に訴えたんだよ!

    +301

    -47

  • 66. 匿名 2016/03/01(火) 16:09:42 

    これ注目してた。
    一時も目を離さないで、って実際無理だよ。
    自分の家族が認知症になるかもわからない。
    他人事じゃないよ。

    +49

    -19

  • 67. 匿名 2016/03/01(火) 16:09:44 

    JR側の損害720万の内訳て何なんだろう?

    +25

    -24

  • 68. 匿名 2016/03/01(火) 16:09:48 

    でも妻の責任は問われるみたいなこと書いてない?

    +8

    -21

  • 69. 匿名 2016/03/01(火) 16:10:02 

    奧さんが賠償責任問われるなら
    「24時間365日、目を離すな」
    になるわけで。
    介護疲れでウトウト・・・もできない。
    無理でしょ。

    良かった。

    +128

    -23

  • 70. 匿名 2016/03/01(火) 16:10:16 

    徘徊老人国家万歳!

    +7

    -28

  • 71. 匿名 2016/03/01(火) 16:10:20 

    >>53

    考え方が極端すぎる。
    今回のケースは家族が最大の努力している。
    何の介護もせずに野放しにしていたのとは訳が違う。
    そんなこと考えたら分かることでしょ?

    +50

    -29

  • 72. 匿名 2016/03/01(火) 16:10:56 

    >>57
    地元では有名な話。
    前スレでも話題になった。

    +140

    -12

  • 73. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:01 

    >>57
    証拠?先に訴えたのは息子たちだよ?

    +192

    -11

  • 74. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:01 

    ちゃんと保険に入ってなかったのかな?こういう場合、遅延損害金が発生したら保険会社からおりるじゃん。

    +24

    -5

  • 75. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:13 

    だからって野放しにされても…
    もし私が認知症になったら殺してほしいわ。
    周りにこんな迷惑かけて生きるくらいなら死にたい

    +213

    -5

  • 76. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:22 

    うちも母親が認知症なんで他人事じゃないよ。
    私ですらしんどいのに、85歳のおばあちゃんがどれだけ大変だったのかを考えたら、このおばあちゃんの過失は問えない。
    息子さんにも事情があったのかもしれないけど、これからは、おばあちゃんを大切にしてあげてほしいな。

    +108

    -15

  • 77. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:26 

    良かった!
    うちも認知の祖母いたから気持ちわかる。
    一人暮らしさせてたわけでもないから無罪は当然!!

    +19

    -22

  • 78. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:36 

    85歳の妻が6分ほど居眠りした間に

    85歳だよ

    85歳の小さいの認知症のお婆ちゃんが、100パーセント91歳の認知症のお爺ちゃんを介護するなんて無理なんだよ

    こんなお婆ちゃんに金払えだなんておかしいから

    お前らが鍵閉めてなかったからじゃないんかよ

    +86

    -57

  • 79. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:43 

    >>65

    その裏話詳しく教えてください。
    もちろんソースはあるんですよね?
    作り話ではないのならどこで聞いたか教えてください。

    +140

    -28

  • 80. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:44 

    JR東海って私近所だよ。
    ミヤネ屋で見てこの事件さっき知ったばかりだけど
    JR東海イメージダウンしたわ

    +22

    -74

  • 81. 匿名 2016/03/01(火) 16:12:01 

    これは電車への被害だったからあれだけど、認知症の人って体は元気だったりするわけで。もちろん24時間監視なんて無理っていうのもわかるが自分の身内がもしも被害者側になった時同じようには言えない。し、家族に責任を取ってもらわないと納得できないと思う。

    +171

    -7

  • 82. 匿名 2016/03/01(火) 16:12:20 

    このニュース見た時、「遺族の監視が甘かったというなら、91歳のトボトボとしか歩けないおじいちゃんが容易に進入できたのだから、JRが安全対策を怠ったとはならないのか?」と不思議で仕方なかった

    +125

    -44

  • 83. 匿名 2016/03/01(火) 16:13:05 

    良かった!

    365日きちんと管理しろったってムリだよ…
    祖母が重度の認知症患ってて、老人ホームにも勤めてたからよく分かるけど、認知症の人を家庭でみるのって本当に大変
    乳幼児と一緒にしたらいけないけど、それ以上に目が離せない人もいるよ!
    少しの隙に何かしてるし、チカラもあるしね…
    91歳って事は、介護者も高齢だよね…


    色々と本当にお疲れ様でした

    +55

    -23

  • 84. 匿名 2016/03/01(火) 16:13:09 

    >>72
    がめつくて近所で有名とか?
    それなら話変わってこないか?

    +128

    -10

  • 85. 匿名 2016/03/01(火) 16:13:32 

    >>53
    いっぺん、認知症の人と生活してみたら?
    そしたら、野放しなんて言えないと思うよ。
    子供育てるより大変なんだからね!

    +113

    -23

  • 86. 匿名 2016/03/01(火) 16:13:37 

    老人国家だから
    全部老人目線で考えないとな!

    +2

    -23

  • 87. 匿名 2016/03/01(火) 16:13:37 

    認知症の父親の面倒を母一人に見させてたのはどうなんだろう?
    自分が協力できないなら施設に入れるとかやるべきじゃないだろうか?
    こういうのが許されると周りが迷惑かけられても
    認知症だからしょうがないってことになるのでは

    +247

    -9

  • 88. 匿名 2016/03/01(火) 16:13:59 

    もしこれが敗訴になってたらと思うと…
    家族が足を使えない様にしてしまうとかもっと悲惨な事が起こるよ。

    私は認知症になってまで生きたくはないな。
    兆候が出始めたら安楽死の為にスイス行く。

    +36

    -14

  • 89. 匿名 2016/03/01(火) 16:14:25 

    でもさ、もし認知症の人が人殺しちゃったりしたらどうなるんだろう?
    今回は本人が亡くなってるからコレでいい?かもしれないけど…

    +200

    -2

  • 90. 匿名 2016/03/01(火) 16:14:28 

    徘徊老人が運転した車に轢かれて大切な人が亡くなっても、老人の家族には責任ないと納得できる?

    +277

    -12

  • 91. 匿名 2016/03/01(火) 16:15:27 

    私だったら痴呆の老人を駅に連れていて離す
    あとは老人の責任で
    これが合法になる

    +114

    -14

  • 92. 匿名 2016/03/01(火) 16:15:46 

    >>75
    そんな心配しなくてもいいよ。
    認知症になったら、自分のしたこと覚えてないからね。

    +14

    -5

  • 93. 匿名 2016/03/01(火) 16:15:54 

    >>86
    お年寄りをないがしろはだめだけど、老人中心とか特定の年代を優遇はよくないよ

    +68

    -5

  • 94. 匿名 2016/03/01(火) 16:16:02 

    じゃあ、自分の運転する車の前に認知症の人が飛び出してきて
    よけようとして事故って自分がケガしても賠償なしって事?

    +231

    -5

  • 95. 匿名 2016/03/01(火) 16:16:26 

    >>90
    そういう事件と比較したらダメよダメダメ

    +17

    -30

  • 96. 匿名 2016/03/01(火) 16:16:32 

    良かったね
    亡くなった方には申し訳ないが認知症の介護は口で言うより遥かに大変です
    こんな事がまかり通ると在宅介護されてる人は気が気じゃないから…
    それに、幼児がホームに入って亡くなるケースにも損害賠償を求められたりするんじゃないかとビクビクする親も増えると思う

    +11

    -25

  • 97. 匿名 2016/03/01(火) 16:16:36 

    確かに24時間目を離さないのは無理かもしれないけど、その理屈でもしも自分の身内が何か被害にあったりしたら?わざとじゃない、大変だったじゃすまないと思う。
    見きれないなら、施設に入れるなりすべきなんだよ。お金ないとかそういう問題もあるだろうけど、誰かを傷つけてしまってからではお金だとか言ってる場合じゃないし取り返しつかない。
    しかも誰も責任取れない取らないじゃ大問題だよ

    +193

    -7

  • 98. 匿名 2016/03/01(火) 16:17:12 

    被害を負ったのがJRって巨大企業だからまだ良いけど、そうじゃなかったら?って考えると手離しに喜べないね。

    +282

    -7

  • 99. 匿名 2016/03/01(火) 16:17:13 

    >>18
    そうですよね。
    しかもこのご家族はちゃんと交代で介護していて、ほんの6,7秒眠りに落ちてしまった時に居なくなってしまったらしい。
    きっと疲れていたんですね。
    良かった。

    +10

    -34

  • 100. 匿名 2016/03/01(火) 16:17:48 

    これ、電車だから他人事で良かったねとか言ってる人いるけど
    自分がされる側だったら話違うよね

    +201

    -3

  • 102. 匿名 2016/03/01(火) 16:17:53 

    病院内でも夜中に徘徊するじいちゃんいたけど、見つけたらナースコールして下さいって首からプラカードつけられてた。病院でも管理できないのに、在宅で24時間なんて無理だよ。

    +162

    -8

  • 103. 匿名 2016/03/01(火) 16:19:00 

    >>53
    だれもそんなこと書いてねーだろ

    +10

    -9

  • 104. 匿名 2016/03/01(火) 16:19:14 

    金持ちだからとか関係ないよ。
    息子は息子の人生があるし。
    自殺願望があるわけじゃなく認知症の老人の事故だから。
    家族が賠償金払うのは何か違うじゃん。

    +16

    -58

  • 105. 匿名 2016/03/01(火) 16:19:15 

    うちの親父もそうやって始末出来そう

    +19

    -10

  • 106. 匿名 2016/03/01(火) 16:19:17 

    >>87
    それ、私もおもった!
    おばあちゃんの過失を問うより、この息子の監督責任問えなかったのかな?
    要介護1の母親に認知症の父親の面倒見せてたなんて、どんな事情があったのか知らないけど、酷いなって思う。

    +246

    -22

  • 107. 匿名 2016/03/01(火) 16:19:17 

    だからみんなちゃんと保険かけとけって!

    +32

    -2

  • 108. 匿名 2016/03/01(火) 16:19:54 

    今後同じようなことが起きないか、悪用されないか心配の声もあると思うけど、今回はご家族はしっかり介護していたこと、落ち度は責められるほど無かったことがきちんと裁判で認められて良かったと思います。

    +14

    -17

  • 109. 匿名 2016/03/01(火) 16:19:57 

    老人ボケになった者が得

    +23

    -8

  • 110. 匿名 2016/03/01(火) 16:20:01 

    >>67
    恐らく電車の遅延に伴うバスの振替輸送費でしょう。

    +66

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/01(火) 16:20:37 

    介護って地獄だよね。
    子供と違って成長することがなく悪化する。
    出産年齢が高齢化してるから介護のために仕事を辞めたら人生詰んじゃう。
    どんどん入所も難しくなってく。親が認知症にならないように祈るばかり。
    暴力、徘徊があると受け入れる施設はまずない。

    +140

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/01(火) 16:20:56 

    私が不思議に思ってるのは、認知症云々よりまず車であればどんなやむを得ない理由があっても運転手の過失になるのに、何故電車になると絶対的に轢かれた方が悪いのかという事なんだよなぁ

    +21

    -34

  • 113. 匿名 2016/03/01(火) 16:20:56 

    これだけ努力してもちょっとの間に徘徊して何処かに行って事故を起こす。

    今回のケースを政府はなんとも思わないのだろうか?

    介護に関する支援や制度の脆さが浮き彫りになったと思う。

    +65

    -5

  • 114. 匿名 2016/03/01(火) 16:21:14 

    これがよかったとか言ってる奴は徘徊老人と交通事故を起こすといい

    +156

    -31

  • 115. 匿名 2016/03/01(火) 16:21:27 

    今回の判決で、今後認知症老人が徘徊して事故や事件起こしても家族の責任にはならないと思う。

    あくまでも、今回の事故は介護等をちゃんとしていたにもかかわらず、事故が起きてしまった

    からでしょ?

    《認知症の徘徊老人をほっといて、事故が起きても家族は関係ない》って解釈する人は、頭おかしい。

    +71

    -28

  • 116. 匿名 2016/03/01(火) 16:22:04 

    おばあちゃん85歳で介護疲れで6分間のうたた寝の間の出来事だって言ってた。
    高齢の人が徘徊する元気なジジイをずっと見守るなんて無理があるわ

    +95

    -6

  • 117. 匿名 2016/03/01(火) 16:22:09 

    >>106
    息子さんの奥さんがわざわざ近所で部屋を借りて対応してた。
    帰った後の出来事。
    運命の悪戯としか思えない

    +69

    -13

  • 118. 匿名 2016/03/01(火) 16:22:26 

    なんで訴えたん?
    JR東海は

    +7

    -37

  • 119. 匿名 2016/03/01(火) 16:23:50 

    6分うたた寝とパチンコ遊びにいくと比較する輩もいる

    +43

    -1

  • 120. 匿名 2016/03/01(火) 16:23:53 

    115です。最初の文、おかしかったです。

    今回の判決で、今後認知症老人が徘徊して事故や事件を起こしても、家族の責任にならないということでは、ないと思う。です。

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2016/03/01(火) 16:23:56 

    自分だったら親が認知症になったら
    同じく高齢の親に一人で見させるとかしないけどな・・
    介護の仕事してるから一人でできるわけないこと分かるし。
    周りにも一人っ子なのに片親に認知症の親の面倒を見させて
    自分はは違う県に住んでる人がいてこういうの責任感がないなと感じる

    +28

    -19

  • 122. 匿名 2016/03/01(火) 16:24:03 

    この先同じようなことが起こった時、相手にまったく落ち度がなくて怪我などの被害を与えてしまった場合でも家族が責任なしなのかな?
    もちろんそうであってほしいし、そう思うんだけど被害者側からしたら…
    何かいい方法ないの

    +43

    -4

  • 123. 匿名 2016/03/01(火) 16:24:10 

    認知症の家族を自宅に一人で留守番させたり
    家族がいてもほとんど見ていない状態だったら
    家族に賠償責任はあったと思います。
    でもこのケースは家族はできる限りの対応をしていました。
    それでも数分の目をはなしてしまった隙におきた結果です。
    寝たきりの方の自宅介護も負担は大きいですが
    認知症の動ける方の自宅介護もどれだけ大変か
    改めて目を向け考えさせられました。

    +33

    -8

  • 124. 匿名 2016/03/01(火) 16:25:03 

    不思議なのは、そもそもこの事件でなぜ遺族に損害賠償請求したのかということ。

    私の知人の身内がJRで人身事故を起こして、朝のラッシュ時に数時間運休になったけど、
    JRからは1円も請求されなかったんだよ。

    JR東海と東日本で一応別会社とは言え、どういう線引きなんだろう。

    +23

    -48

  • 125. 匿名 2016/03/01(火) 16:25:07 

    間違ったことを書きましたか?

    +0

    -20

  • 126. 匿名 2016/03/01(火) 16:26:32 

    なんか認知症の人が事件起こしても家族が責任無いとか理不尽!って極端な解釈の人いるけど、それはケースバイケースでしょ?

    +80

    -24

  • 127. 匿名 2016/03/01(火) 16:26:40 

    >>115
    でも法律ってそんな柔軟じゃない。前例にならって前例にならってだからね。
    それに介護してたら大体はみんな辛いわけで。ふっと魔が差した時にわざと見ないふりをする人もこれから絶対出て来る。しかしわざと目を離したそれを立証することはほぼ無理だろう。
    だいたいなぜJR側がこんな数百万のために訴えたのか。人身事故なんてたくさんある中で、認知症のご家族の方を訴えたのはなぜなのか。
    そっちのが気になる

    +81

    -14

  • 128. 匿名 2016/03/01(火) 16:27:22 

    >>118
    鉄道事業所は高い公共性持ってます。
    けれども慈善事業ではない。
    事件の種類に関係なく処理するための経費が絶対に発生します。
    もし訴えを起こさなければ当たり前のように老人が線路を飛び降りたりします。
    それから他社が対策を考えるための重要なことです。

    +142

    -2

  • 129. 匿名 2016/03/01(火) 16:27:31 

    >>34

    保険で賄うのかな?
    前の焼身自殺の件は凄い金額だったから、保険でなんとかしたのかな?


    JRも確かに大変だね

    +77

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/01(火) 16:27:36 

    介護の仕事してますが
    徘徊するような認知症の人は絶対家で見れませんよ。
    施設でも数人いる職員のスキをついて外に出られて探し回ったことが何度かあります。
    嫁さんが近所に家を借りたとかあるけどそんなことじゃ絶対無理。
    一緒に住んでても逃げられるのに。

    +119

    -2

  • 131. 匿名 2016/03/01(火) 16:28:01 

    みんな、何が良かったの?
    JRを悪者にしてるけど、それは違うでしょ
    今回はたまたま大企業だったからこれですんだけど、毎回毎回認知症だからって何でも許されてたら小さい会社だったら潰れるよ

    +305

    -10

  • 132. 匿名 2016/03/01(火) 16:28:45 

    >>78
    >>116
    6分居眠りしちゃってたのは息子の妻だよ。
    85歳の奥さんも要介護1だから、息子の嫁は、
    義父と義母のふたりの介護をしてたんだよ。

    旦那は仕事で、離れたところに住んでたんだよ。

    +69

    -14

  • 133. 匿名 2016/03/01(火) 16:28:52 

    認知症の人が事件や事故を起こしても
    仕方ないのかもしれませんね。罪にならない。
    仕方ないではすまされなくても免罪符にはなる。

    +5

    -12

  • 134. 匿名 2016/03/01(火) 16:29:08 

    今回は死亡者が事故を起こした本人だったから最高裁もこの判決だったんだと思う
    これで他人を巻き込んで怪我や死亡をさせていたらこの判決は下ってなかったんじゃないかな
    だから認知症の老人が何をしても許されると示唆するものではないよ
    電車が遅延して迷惑被った人も多いだろうけど、電車はそもそも遅れる事がよくある乗り物だから少なからずそれを承知で利用してる
    それに比較すると介護に疲労している遺族への賠償の負担はあまりにも重いよ
    だからこそこの結果だったんじゃないかと個人的には思ってるんだけど・・・

    +59

    -12

  • 135. 匿名 2016/03/01(火) 16:29:42 

    >>131
    確かにそうかも
    ただ、高齢者に向けて大金を請求はあまりにも酷すぎると思ったから

    +7

    -19

  • 136. 匿名 2016/03/01(火) 16:29:53 

    亡くなってもボケ老人は遺族を振り回す

    +105

    -3

  • 137. 匿名 2016/03/01(火) 16:30:02 

    >>124
    だから先に訴えたのは遺族側なの

    +133

    -5

  • 138. 匿名 2016/03/01(火) 16:30:05 

    何もかも介護に関して無関心な政府が悪いよ。

    ろくな支援制度もない。
    介護をしたい人なんてこの先なかなかあらわれないだろうね

    +55

    -7

  • 139. 匿名 2016/03/01(火) 16:30:25 

    >>121
    それはまだ親がなんともないから言えるんだと思う。治る見込みはないどんどん悪化していく体は元気で暴れたり、時には攻撃性を強く出すタイプの患者さんもたくさんいる。
    自分が仕事をやめて介護したら、ずっと一緒で自分も病み、無事に親を見送っても再就職先がない見つからないという現実。

    現実を見たら
    簡単に人の家のこと口だせないよ

    +59

    -1

  • 140. 匿名 2016/03/01(火) 16:30:35 

    パワー系池沼が勝手に出歩いてレイプ暴行しても家族に賠償義務なしになるの?

    +50

    -19

  • 141. 匿名 2016/03/01(火) 16:31:24 

    認知症酷い人はもう安楽死にならないかな…
    介護疲れで介護人が自殺。または介護者を殺害。ニュースになってないだけで年間何十人といる現状をどうにかするべき。
    5、60年前は口減らしの為に乳母捨て山があって老人は捨てられてたと祖母が常に言っていて、死にたい…っと心臓病と癌で寝たきりになっていて延命治療をしていたときに言っていた。
    海外では延命治療は虐待という感覚らしいが日本だと延命治療しないと介護放棄だ!人殺しだ!という吹聴があって、介護者には迷惑極まりないと幼心に思っていた。
    心身的苦痛も延ばすのはどうかと思う。

    +176

    -3

  • 142. 匿名 2016/03/01(火) 16:31:50 

    認知症だから何をしても許されるという判決ではないと思うけどなぁ
    流石に認知症患者が人を殺したら遺族は罪に問われるのでは?
    この裁判結果だけで「認知症なら許されるんですね」っていうのはあまりに短絡的やしないか?

    +52

    -15

  • 143. 匿名 2016/03/01(火) 16:31:55 

    >>106
    息子さんは亡くなった男性と20年以上別居していたからそもそも監督者に該当しないみたいです。
    同居していたらまた違った判決が出ていたのかもしれません。

    +36

    -2

  • 144. 匿名 2016/03/01(火) 16:33:01 

    >>137
    なんで訴えたの?

    +39

    -1

  • 145. 匿名 2016/03/01(火) 16:33:19 

    ニュース見て本当によかったと思ったし当然の結果だと思う。

    旦那さんががちょっと目を離したすきに家を出て行って亡くなってしまい、きっと奥さんは自分のせいだと後悔して悲しんでるはずなのにさらに金払えなんて、残された奥さんや家族はたまったもんじゃないよ!
    自分の立場だったら自殺するしかないって思う…

    +5

    -43

  • 146. 匿名 2016/03/01(火) 16:33:41 

    >>140
    その話と今回の件では全く話が違うと思います。
    今回の件はJRにもフェンスに鍵をかけ忘れたという過失があるので。

    +12

    -14

  • 147. 匿名 2016/03/01(火) 16:33:44 

    >>132違うやろ?

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2016/03/01(火) 16:34:56 

    >>142
    認知症ではないけど
    精神障害や知的障害を持った方が
    責任を問えないという判決が出たりもしてるわけだから認知症の方にもそういうふうになっていくのでは?

    被害者側は溜まったもんじゃないですけどね

    +113

    -5

  • 149. 匿名 2016/03/01(火) 16:36:51 

    そんな簡単に一般人がホームから線路に侵入できる。何も対策をしていなかったJRにも落ち度があると思う。

    都内の地下鉄のように、ホームに壁を作る、ホームの端に人が簡単に線路に侵入出来ないように対策する。やろうと思ったら対策なんていくらでも出来た。
    こういう対策をしていれば、今回の認知症の男性の他、酔っぱらいのホーム転落、歩きスマホのお客の転落、ベビーカーの転落、たくさんの事故を防げたのに。

    何もしていないのに、いざ事故が起きたら遺族に賠償請求はあまりにもひどいと思った。

    +13

    -32

  • 150. 匿名 2016/03/01(火) 16:38:20 

    >>139 この息子は医師免許持っててどこの県でも就職はできる。
    でもわざわざ、友人と一緒に他県に病院を建てようとしてるんだよ
    一人っ子なのに。親は申し分なく愛情も与えて育てたのに
    こんな仕打ちされると思ってなかったってグチってた。
    それに私もおじいちゃんおばあちゃんがいるし、経験踏まえて話はしていますよ。

    +52

    -17

  • 151. 匿名 2016/03/01(火) 16:38:51 

    >>117
    そうなんだ。
    確かに気の毒だね。
    でも、要介護認定のおばあちゃんひとりに少しの時間でもしてはダメだと思うよ。
    息子さんの奥さん、誰かと交代すればよかったのに。いろんな事情があるんだろうけどね。
    私も親が軽度の認知症なんだけど、それでもひとりより複数で親といるときは安心感が違うもの。

    認知症は一家族の問題じゃない、ってことなんだよね。

    +13

    -6

  • 152. 匿名 2016/03/01(火) 16:40:11 

    同じような事件は今後も増えていくだろうけど誰もが納得いく判決なんて無理だよね

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/01(火) 16:40:22 

    >>121
    責任感というより思いやり、だよね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/01(火) 16:40:39 

    これだけ高齢化が進んでいるのに介護制度を充実させない政府に一番の非があると思うわ…

    +106

    -10

  • 155. 匿名 2016/03/01(火) 16:40:46 

    フェンスに鍵かけ忘れてたらJRが悪いよね。
    そうじゃなかったらおじいちゃんも死ななかったはずだし。

    +12

    -35

  • 156. 匿名 2016/03/01(火) 16:40:58 

    この判決で喜ばれてる方多いけど、去年のこの事故で、もし自分の家族が巻き込まれてたとしても損害賠償請求出来ないけど納得されるのかしら。


    2015年10月、宮崎市の目抜き通りで歩道を軽自動車が暴走して2人が死亡、5人が重軽症を負った事件で、運転していた73歳の男性は数年前から認知症で治療を受けており、2日前まで入院していたことがわかった。

    +157

    -7

  • 157. 匿名 2016/03/01(火) 16:41:18 

    当然でしょ
    今後認知症の人も増えていくのだから、国としても国民としても当たり前の判決だよ。

    +4

    -32

  • 158. 匿名 2016/03/01(火) 16:41:24 

    ホントかどうか分からないんだけど…
    遺族側が穏便に済まそうとしたJR側に慰謝料くれってゴネて、そちらがそうならこちらも損害賠償請求しますよ…って流れなんでしょ?
    そうだとしたら遺族側の印象悪いし、JR側が被害者だなって思うよ。

    +246

    -11

  • 159. 匿名 2016/03/01(火) 16:41:28 

    家族が疲弊しきってる現状の無理な介護実態と、
    実際にJRが被害を受けたこととは、分けて考えなきゃいけないよね

    今回はJR側の安全対策に落ち度があった、という点が大きいのかなぁ

    +17

    -9

  • 160. 匿名 2016/03/01(火) 16:42:44 

    明日は我が身だと思うと一概に遺族を責められない
    介護するのもされるのも近い将来必ず来るんだもの

    +21

    -3

  • 161. 匿名 2016/03/01(火) 16:43:09 

    福祉の授業で先生が言ってたけど、この請求された遺族愛知だか名古屋だかで5本の指に入るくらいのトップクラスのお金持ちなんだって。
    先生曰く、
    だから、その気になれば24時間介護の高級レジデンスやホームにお願いできたし、どうしても自宅でというなら24時間ヘルパーを雇うだけの財力もあった。
    なのに、それを怠ってJRに被害をもたらした。
    だからJRも請求したんです。JRだって一般人には請求しませんよ。
    だそうです。
    でも、そういう情報びっくりするほど出てこないよね。
    先生の勘違いか何かなのかな。

    +244

    -15

  • 162. 匿名 2016/03/01(火) 16:43:34 

    今回は対電車の話でしょ。他の例はまたその時によって話は変わってくる。

    +8

    -7

  • 163. 匿名 2016/03/01(火) 16:44:08 

    要介護1だったら施設に入ってない人も多いだろうね。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/01(火) 16:45:38  ID:Jk1dhcZgr3 

    97
    お金の問題もあるけど、とにかくどこも満帆状態で入るのに何年も待たないと入れないそうです。
    暴力などある人は断られるそうです。
    この年代って半端なく力強いです。足腰も若い人とは比べ物にならないくらい丈夫です。
    居眠り処か、窓に鉄格子、ドアに南京錠つけても脱走されたケースもあります。
    どこからか鉄を切る器械を持ってきたとか聞きました

    +32

    -2

  • 165. 匿名 2016/03/01(火) 16:45:44 

    本当の話だけ書いてよ。憶測な話はいらないから。

    +69

    -2

  • 166. 匿名 2016/03/01(火) 16:48:03 

    さっきミヤネで見たけど
    私が認知症になったら生かさないで欲しいと心底思った
    尊厳死制度をつくらなきゃいけないと思う

    85歳の奥さんに寝ずに四六時中監視しろなんて無理な話なんだけど
    認知症なら許されてしまうのもおかしい
    (今回はjrの不備もあったようだからこうなったのだろうけど)
    前例を作ってしまったのは間違いない

    誰もが望めば死ねるではなく
    病気でこの状態になって前もって本人の希望がある人とか
    医師の判断やら家族の同意やら
    厳しい線引きを作って尊厳死を認めるべきだと思う

    このおじいさんが尊厳死すれば良かったではなく
    あくまで自分がそうなった時の話です

    +92

    -2

  • 167. 匿名 2016/03/01(火) 16:48:58 

    >>161
    莫大な資産家ならマスコミ側に金流して、世論を味方につけるのは簡単なのかなと思ってしまった。
    自分が勝つための金の使い方を知ってるんだろうね。

    +73

    -4

  • 168. 匿名 2016/03/01(火) 16:49:04 

    みんな、85歳のおばあちゃんが6分間の居眠りって書いてるけど、
    息子の嫁の間違いでしょ?

    どのニュース見ててもそう言ってるけど。

    +21

    -20

  • 169. 匿名 2016/03/01(火) 16:52:05 

    普通の介護施設では断られると思うけど
    グループホームはそういう人専門の施設だから
    そこに入れなかったのかな?申請して空き待ちだったのかな

    +20

    -2

  • 170. 匿名 2016/03/01(火) 16:52:16 

    >>161
    遺族のプライバシーを報じる媒体とかあるならゲンダイとかサイゾー、ジツワかなと思ってしまった
    まあJR相手に裁判するくらいだから
    全くの弱者じゃない気もしてる
    その辺のお婆ちゃんじゃなさそう
    判例として今後のために遺族の責任の荷重が考慮されたのはよかったけど

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2016/03/01(火) 16:52:59 

    徘徊する人を介護度1認定っておかしい

    +2

    -28

  • 172. 匿名 2016/03/01(火) 16:54:17 

    認知症で足腰は丈夫というのが一番厄介だよね。家族だってずっと見てられないし、施設に入れても迷惑。そこまで生きなくていいんじゃないかって正直思う。

    +103

    -0

  • 173. 匿名 2016/03/01(火) 16:55:42 

    自分の母親も認知症で去年徘徊して警察に保護された。

    他人事じゃない。
    とにかく良かった!

    +6

    -10

  • 174. 匿名 2016/03/01(火) 16:56:12 

    介護度が高いほど、家族の負担が大きいから
    高い人優先で施設は入居させる。
    でもこの人が介護度1ってのは変だね。
    急激に認知症が進んだのかもしれない

    +3

    -18

  • 175. 匿名 2016/03/01(火) 16:56:45 

    >>150
    一人っ子じゃなければ?医師じゃなければ?とかになるよね。その家のことはその家にいる人しかわからないよ。傍目には幸せそうに見えても、親の介護を嫌がる理由があるのかもしれない。もちろんだからといって今回のようなことになるのは論外だけど。人に強制させることは一人っ子なんだから医師にしてもらったんだからなんて言っても出来ないよ。

    +12

    -8

  • 176. 匿名 2016/03/01(火) 16:57:10 

    閉まってる踏み切りを急いでるからって無理矢理渡って電車を遅らせたり、なんだか最近流行ってるバカッターの面白いと思ってやってみた!悪ふざけで電車を遅らせたり、明らかな悪意がある場合は賠償請求しても良いと思う。

    でも今回の認知症の男性に対してはなんだかなぁ…

    +24

    -3

  • 177. 匿名 2016/03/01(火) 16:57:24 

    >>168
    息子の嫁が居眠りしたとしても、それを罪に問うのは酷だと思うよ。
    91と85の息子の嫁なんだもん、いい年だよ。
    若い人と比べたら、体力なんかないよ。

    +23

    -8

  • 178. 匿名 2016/03/01(火) 16:57:44 

    認知症の人って力はあるし体力はあるし今まで生きてきた経験を
    体で覚えてるから鍵あけるのなんて難しくないし、
    名前プレート持たせたって外すし、衣服に名前や住所を縫い付けても
    嫌だと思ったら自分で外しちゃうんだよ。
    うちでも曾祖母を祖母と母が探し回ってるの覚えてる。
    簡単にどっか行っちゃうんだよ。

    +59

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/01(火) 16:58:09 

    これかなりケースバイケースになるって言ってたね。
    そりゃそうだ。認知症って一言で済ませられるほど症状は単純じゃないし。
    今回はこれでいいと思う。監督責任についての裁判だったんだよね?
    遺族側が訴えてたとしてもそれはまた別件になるんでしょ?

    +32

    -3

  • 180. 匿名 2016/03/01(火) 16:58:13 

    う~ん
    何か納得いかない…
    JR側+客に迷惑かけたのは確かだし、裁判して勝ったからって損害賠償金は払わなくていいなんておかしくないか?

    +140

    -12

  • 181. 匿名 2016/03/01(火) 16:59:30 

    よかった!
    難しい問題だけどね…

    +4

    -13

  • 182. 匿名 2016/03/01(火) 17:01:02 

    認知症になったら安楽死したいとかちょっと無理な話じゃない?
    誰にその責任押し付けるのよ。本人はもうそのことだって忘れてる。
    遺書みたいに文書にして残したとしても徘徊できるほど元気な体の人に対して安楽死?なんかおかしいよ?

    +7

    -15

  • 183. 匿名 2016/03/01(火) 17:01:09 

    国が政府がって、老後に生きていくお金くらい若い頃に貯蓄しときなよ...
    在宅の老老介護なんてどう考えても無理なんだから

    +22

    -10

  • 184. 匿名 2016/03/01(火) 17:01:27 

    >>174
    介護認定するときに、テストみたいなのがあるんだけど、それが出来ていたら認定は軽くなるかもしれないね。
    あと、認知症の治療を放置していたら悪化する一方だよ。
    この家族の場合、デイサービスとかショートステイとか利用していなかったのかな?
    それだけでも、かなり違うんだけどね。

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2016/03/01(火) 17:02:22 

    一般人が、手が届く金額の特別養護老人ホームは何年も待たないと入れない。介護の為に仕事を辞める若い世代が多いから有料老人ホームにも金銭的に入居させられない。
    一方、地域包括ケアとか言って、介護保険のサービスもしめつけてくる…
    あー、安心して年取れないよ。

    +32

    -2

  • 186. 匿名 2016/03/01(火) 17:03:00 

    ん?要介護1は婆ちゃんで爺ちゃんは要介護4って言ってたよ?

    +58

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/01(火) 17:04:06 

    糞JRこのまま死ね

    +1

    -47

  • 188. 匿名 2016/03/01(火) 17:04:21 

    真実を知らない人が多すぎ。

    元はと言えば遺族側が裁判ざたにしたからJRから賠償金求められただけでしょうが。

    イメージ悪くされたJRが気の毒だわ。

    +212

    -10

  • 189. 匿名 2016/03/01(火) 17:06:16 

    >>平成19年12月7日、愛知県大府市で徘徊症状のある男性が電車にはねられ死亡。男性は当時「要介護4」の認定を受けていたが、同居していた当時85歳の妻らが目を離したすきに男性は外出していた。事故後、JR東海と遺族は賠償について協議したが合意に至らず、22年、JR側が「運行に支障が出た」として遺族に720万円の支払いを求めて提訴した

    反訴とは書いてないから先に遺族側が提訴したというのは誤りだと思う
    だがH19年の事故で 「事故後、JR東海と遺族は賠償について協議したが合意に至らずH22年に提訴」3年経ってからの提訴なので賠償協議でもめてたのはもめてたんだろうね

    +25

    -9

  • 190. 匿名 2016/03/01(火) 17:06:24 

    >>161
    えー知らなかった。その情報知ってたらこんなに同情しなかったわ。
    けど、金持ってんだから介護サービスに大金使えよ!って強制するのもなんかおかしいし…

    +84

    -15

  • 191. 匿名 2016/03/01(火) 17:07:54 

    当たり前!
    JR東海、新幹線でクソ儲けてるのに、どこまでがめついんだよ。
    先代の老害社長の影響が、まだ残ってるのかね?

    +5

    -48

  • 192. 匿名 2016/03/01(火) 17:09:59 

    これ、大きな金額で相手も大きな会社だからザマァ的な見方でよかったねとなる。
    でも、もしお隣の車を傷つけた、自分の子供にぶつかって死なせたなどなった時も、賠償ないかもしれない前列になりえる。
    冷静に判断しないとね。確かに悲しすぎる出来事だけど

    +67

    -3

  • 193. 匿名 2016/03/01(火) 17:10:45 

    健常者の自殺なら、まだ分からなくもないけど…

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2016/03/01(火) 17:11:01 

    JR東海って、JRグループの中で浮いてるんだってね。なるほどだわ

    +4

    -35

  • 195. 匿名 2016/03/01(火) 17:12:00 

    >>156
    それは完全に別件だよ。
    今回の判例とは意味が違う。

    +2

    -7

  • 196. 匿名 2016/03/01(火) 17:15:21 

    名古屋高裁いい判決出したね。
    大企業に巻かれないか心配だった。
    みんな、認知症の親持つとわかるよ。。。

    +8

    -28

  • 197. 匿名 2016/03/01(火) 17:15:48 

    家族の監督義務、JR側の安全対策
    互いに落ち度があるなら喧嘩両成敗。
    だけど今回は遺族が賠償金、云々言い出したからJR側も訴えたんでしょ…

    私が遺族の立場なら多くの方々に迷惑かけてしまってJRに頭あがらないと思う。

    +123

    -5

  • 198. 匿名 2016/03/01(火) 17:16:59 

    >>177
    そこじゃなくて、
    単に介護していたのが、
    おばあちゃんなのか、嫁なのかどっちなのかなー?って疑問です。

    ここ見てると両方書いてる人がいるので。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2016/03/01(火) 17:17:24 

    監督責任は生じなかったけど家族(特に息子)の認知症に対する知識不足ってことはないのかな?
    どーも甘くみてる感じがして…婆ちゃんは頑張りすぎてるし。介護1なんだから婆ちゃんだって本来は介護対象だもの。

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2016/03/01(火) 17:17:36 

    お婆さんは本当に気の毒だからよかったとは思うよ
    でもこの件は直接的に介護してない遠方の息子がケチケチ仕切ったから起こった事故でもあるのよ
    法律事務所のHPに詳細載ってます
    資産家なのにデイケアすら自ら打ちきり知識経験なしの妻を送り込んだ矢先にこうなった
    排泄物散らかしたりかなり大変な状態だったようなので奥様もヘトヘトだったと思う
    介護した方は皆さん気の毒
    要介護4以上は自宅介護厳しすぎるのかもね
    看れる人が5、6人いれば別だけど

    +115

    -2

  • 201. 匿名 2016/03/01(火) 17:17:45 

    身内の介護をやってる人達にとっては朗報だと思うけど、もし自分や自分の身内が事故を起こした電車に乗っていて怪我でもしていたら、訴えられた人達は無罪放免で良かったねとすぐには言えないかったと思う

    今後、このテの事故が起こって電車に乗っていた人達が怪我をしたり、事故によって損害が出た時に誰に保証を求め、怒りをぶつければ良いのだろうという疑問も出てきた

    +56

    -2

  • 202. 匿名 2016/03/01(火) 17:18:00 

    この人が金持ちだろうとなかろうと関係ないよね
    金持ちだろうと家で介護できると思って介護してたわけだし
    田舎だから介護する人がいるのに何故施設に預けるのか? と陰口言う人もいるだろうし。
    現に嫁は神奈川から介護に来てた。

    金持ちだからと言ってる人、ビンボー人が家で介護して事故ったらまた話は変わると言いたいの?
    ビンボー人だろうと金持ちだろうと関係ないんじゃない?

    +19

    -30

  • 203. 匿名 2016/03/01(火) 17:19:48 

    前回のトピでは
    地元では資産家として有名な要介護4で認知症のお爺さんを要介護1のお婆さんが面倒をみていた
    長男の嫁が横浜から近所に移り住んで手伝い、ヘルパーさんも週3で利用していた
    介護職の姉妹が面倒をみると申し出たが長男は拒否
    施設に入ることも24時間人を雇うことも出来る財力があるのに自宅で介護することに拘り、事故を起こした末にJR東海を訴えた
    家族を知る地元の人はお婆さんには同情する声は多数だが長男を擁護する声は無い
    って感じですね

    +169

    -3

  • 204. 匿名 2016/03/01(火) 17:20:37 

    病気とはいえ
    徘徊者はスイッチが入るとものすごい
    動きをします。
    プロでも見きれないくらい。
    今後は
    傷害保険や賠償保険はかけるべきですね。

    +58

    -0

  • 205. 匿名 2016/03/01(火) 17:21:14 

    うちの親が、85歳の人なんて見れないんだから施設に入れればいいのにねぇ?って言われて、なんか納得できなくてなんでだろ…って思って考えてたら「今老人ホームとかでも事件が増えてるから完全に安心して入れるなんて出来ないし、お金もかかる。ましてや長年連れ添った旦那さんなら完全に在宅介護は難しいけど、自宅で介護したいって気持ちも少しはあるんだろうな」思った。親だけど、少し考え方に引いた…

    +5

    -21

  • 206. 匿名 2016/03/01(火) 17:21:53 

    >>194
    浮いて当然。
    東京駅に(新幹線から新幹線へ乗り継ぐのに)障害物(中間改札)作ったのは東海。
    おかげで大阪方面から、新潟、東北への直通運転ができない。
    東京と九州の間に、トワイライトや北斗星みたいな
    豪華な列車を走らせる計画があったのに
    JR東海だけが裏切って実現しなかった。
    利益優先、乗客後回しのやり方が、こういうところにも出るんだろうな。

    +9

    -23

  • 207. 匿名 2016/03/01(火) 17:21:59 

    若い子には脳死になったら臓器提供(殺してもいい)という自己承認カードがあるんだから
    高齢者や予備軍にも認知症になったら尊厳死を望む、という自己承認カードを作って欲しいよ。
    臓器提供してもいいからさ。
    自分自身がわからない状態で生きていたくないもの。

    +121

    -0

  • 208. 匿名 2016/03/01(火) 17:23:54 

    こんな前例を作った遺族に腹が立つ。どんだけがめついんだよ。
    言い方悪いけど、徘徊を放ったらかしにする人が出てこないかな?事故に巻きこまれる方はたまったもんじゃないよ。

    +73

    -16

  • 209. 匿名 2016/03/01(火) 17:24:50 

    確かに損害があったとは言え、一審、二審では家族の責任ってなって納得いかなかったから、最高裁の判決にはほっとしたね。

    +7

    -14

  • 210. 匿名 2016/03/01(火) 17:26:39 

    今回のケースは妻は要介護状態のかなり高齢だし
    息子は別居でコントロール不能だったから責任無しにされたけど
    普通に長男夫婦が同居してたらそうはいかなかっただろうな

    冷たい人間かもしれないけど、しんどい思いして同居して更に責任まで問われるなら
    絶対同居なんかしない方がいいとか思ってしまう…

    +71

    -3

  • 211. 匿名 2016/03/01(火) 17:26:51 

    >>161みたいな、本当かどうか確認もできないような内容をネットに書くのはどうかと思う。

    +8

    -15

  • 212. 匿名 2016/03/01(火) 17:28:23 

    >>182 >>166ですたぶん私にいってるかと思うので

    でもさ徘徊出来るほど元気だから
    余計にやっかいって考えもできるでしょ?
    今回は電車にはねられて自分が死んでしまったけど
    他人に手をかけたら?とんでもない事をしてしまったら?
    姿は自分だけど中身は違うものだよ?

    ミヤネで安藤かずさんの介護の話もしてたから
    それも踏まえての話なんだけどね
    さっきも書いたけど
    自分だったら生かして欲しくないって話だから

    尊厳死制度ができたって本人の希望なくできるわけないし
    その時になってわからなくなっちゃうからこそ
    前もっての希望だと思うんだけど?
    そして献体だって家族や親兄弟が認めなければ通らないはずだよ
    尊厳死ならなおさら1人でも認めなければ難しいでしょ

    ただ私は自分のせいで家族を苦しめたくないって考えてる

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2016/03/01(火) 17:28:43 

    >>203
    がるちゃんトピの内容なんか一番うさんくさいじゃん・・。

    +4

    -4

  • 214. 匿名 2016/03/01(火) 17:28:54 

    皆ちゃんと判決内容理解してないみたい。
    監督責任に関して無罪確定したが弁償責任を負うことになってます。
    それでもかなり減額されました。

    +41

    -1

  • 215. 匿名 2016/03/01(火) 17:29:02 

    身体的に自立度の高いバリバリの認知症で介護4って一体どんな状態?
    認知症だけなら高くても3位の人しか見たことない。4になると病気も重いもの持ってたり歩き回れるほどの足腰してないことが多かったんだけど。
    認定が甘い地域?

    +4

    -10

  • 216. 匿名 2016/03/01(火) 17:29:45 

    うちみたいに、入所させたくても空きがなくて入所できない家庭もあります。
    24時間、四六時中見張ってろと?
    196さんと同じく、やっぱり当事者にしか分からないと思う。

    +39

    -10

  • 217. 匿名 2016/03/01(火) 17:32:18 

    >>155
    なぜそこを主張する?
    そもそも家のカギが掛かっていれば今でも生きてるよ。

    +12

    -9

  • 218. 匿名 2016/03/01(火) 17:33:16 

    >>215
    パーキンソン病が進行すると手足ブルブル震わせながらゾンビみたいに歩いてるよ
    関節とかが硬直するから日常生活に支障がでるんだけど、
    歩く分には大丈夫だったり

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2016/03/01(火) 17:35:05 

    JR東海は、責任能力がない認知症男性が改札を通過してはねられた、事実を発表していない

    ただ線路に入り込んだんではないんです、東海道本線で簡単に通過させたんです。

    +23

    -28

  • 220. 匿名 2016/03/01(火) 17:35:30 

    >>203
    ソースもなしに前回のトピではってあきれる
    では最初遺族はどういう理由でJRを訴えたのでしょうか?

    +10

    -14

  • 221. 匿名 2016/03/01(火) 17:37:30 

    介護サービスにも限度があっていくら認知症だとしても歩けるんなら、要介護度は低いんじゃない?
    せいぜいデイサービスかヘルパーさん2~3時間ぐらいかな? 








    +6

    -0

  • 222. 匿名 2016/03/01(火) 17:39:07 

    >>218
    義母がパーキンソン。
    同居なせいかあまり好きではないけど、流石にゾンビみたいって言われちゃうのは、ちょっと酷いと思う。

    +31

    -4

  • 223. 匿名 2016/03/01(火) 17:39:38 

    >>212
    わたしも見てたし、介護現場で働いてます。
    本当に認知症の進行の仕方ってバラバラだからほんとにそれっていいのかなぁってどうしても思ってしまう。種類もたくさんあるでしょう、ご存知ですか?
    ほんとうに一見普通の人にしか見えない方も多いんですよ。特に70から60代くらいの方は。

    認知症に対する理解をきちんと持った上でその判断をすることは悪いことではないのかもしれない。
    責任がとれないから、他人を傷つけて犯罪を犯してしまう恐ろしさって確かにある。
    でも認知症になったからって本人の尊厳が消えるわけでもその人でなくなってしまうわけでは無いもの。
    そんな一見元気な姿をしているのに残した家族に安楽死を委ねてしまうのって酷じゃないかと思って。
    あまりに長生きされていたら話は違ってくるんだけれど。

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2016/03/01(火) 17:40:14 

    >>207
    高齢者の臓器提供はやめてくれー

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2016/03/01(火) 17:41:11 

    でも大半は悪質性なければ示談で済まされてるのに最高裁まで縺れて地裁では家族側負けてるわけでしょ。
    どんな家族か弁護士がついたかしらないけど何年もやっててアホみたいと思った

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2016/03/01(火) 17:46:28 

    >>39
    でも徘徊するおそれがあるなら首輪つけておかないとダメだよ。人間的な扱いではないという批判もあるけど、仮にこれ脱線でもして何百人と死者が出たら、24時間監視は無理とか言ってられないよ。
    24時間監視が無理なら首輪つけてくくっておかないと。

    +13

    -8

  • 227. 匿名 2016/03/01(火) 17:47:03 

    う~ん何だかキチさんと認知症混同してる人いるね。 認知症の人は基本自分からいきなり暴力って人、みたことないけど。どうなんだろう。

    +1

    -13

  • 228. 匿名 2016/03/01(火) 17:49:07 

    >>224
    角膜は年齢問わず、現実の死後(直後ね)でも提供可能だし
    70代でも提供可能な臓器はありますのよ。

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2016/03/01(火) 17:50:31 

    介護の話とはちょっとずれるけど、
    踏切を踏切として放置しているのは、鉄道会社の怠慢だといつも思っている。
    多少の税金を投入してでも、線路の上か下に通路(バイパス)を作るべきだよ。陸橋が高額なら人と自転車用の歩道橋だけでもいい。
    放置しているせいで、どれほどの命と時間がうばわれてきたことか。開かずの踏切とか舐めすぎ。踏切待ちの排ガスなんて、最早公害だと思う。

    これと同じ問題がのホームの冊とゲート。立派なものはいらないから、鉄の冊だけでもつけて欲しい。
    あんなに電車の本数が多いのに、ずっと放置とかおかしい。

    +13

    -27

  • 230. 匿名 2016/03/01(火) 17:50:45 

    >>227
    男性のパーキンソン患者さんとかだと突然豹変して殴ってきたり、ご飯のトレイひっくり返しとかするからね…
    ご本人の中では何かしらのスイッチが入っちゃうんだろうけど、関わってる方は本当にキツイ
    女性だとそこまではないけど、物盗られたとか妄想で近所に言いふらしたりするからこれも厄介

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2016/03/01(火) 17:52:42 

    >>223
     >>212 です
    自分が認知症になって家族を壊してまで生きていたくない
    このおじいさんはわからないけど
    自分の排泄物を食べたり壁に塗りつける行為に
    尊厳なんてないと私は思います
    自分の死に方くらい自分で決めたい

    +59

    -1

  • 232. 匿名 2016/03/01(火) 17:53:38 

    JRは大会社ではあるが、国鉄ではないし、慈善事業でもない。振り替え輸送費などを遺族に求めたのだろうけれど、この遺族が勝訴したことにより、被害をこうむったJRはどこでその損害金を埋めるのだろうか?

    遺族が医者で金持ちだからといって、他人が痴呆親を施設に入れるべきだとは一概には言えないかもしれないが、結局は運賃値上げなどなどで廻り回って何の関係もない利用者にそのツケが廻ってくる。

    今回のケースは、貧乏人の痴呆家族の起こした問題とは大きく違うしJRも被害者。

    +130

    -4

  • 233. 匿名 2016/03/01(火) 17:56:39 

    >>229
    多少の税金ではすまないから進まないんでしょ。
    ホームドアの設置も増えてはいるけどまだまだ。
    運賃値上げも困る

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2016/03/01(火) 17:57:19 

    安楽死を望む声が多い
    資産も無く、重い病気を患ってる場合は認めてもいいと思います。
    資産家で認知症だったら遺族がつるんで安楽死させるに違いない。
    制度を悪用するのは簡単

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2016/03/01(火) 17:57:32 

    >>219
    肝心なところは、権力でねじ伏せて
    都合の良いところだけリリースさせたんですね。
    福島原発のメトロダウンとよく似てますね?
    そう言えば、JR東海は浜岡原発の再稼働にご執心のようで・・・
    黒い黒い、真っ黒なブラック企業ですね。
    社員が新幹線に飛び込んで、自殺するはずですよ。

    +6

    -25

  • 236. 匿名 2016/03/01(火) 17:58:06 

    認知症って徐々になっていくものだからねぇ。
    かなり早く進んじゃう人もいるけど。
    最近は団塊世代のちょっと上くらいのサービス利用者が増えてきたよ。年相応でない物忘れとまれに失禁が見られるけれどそれ以外の性格や社交性は病にかかっているときとあまり変わっていなかったり。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2016/03/01(火) 17:58:49 

    >>214
    「認知症事故訴訟、家族に賠償責任なし」って判決なのに賠償するってどういうこと?
    減額されたって、結局いくらになったの?
    なんか勘違いしてない?

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2016/03/01(火) 18:01:32 

    >>232
    これまでに踏切やホームでの転落事故で亡くなった人の方が絶対に被害者だわ。
    踏切ってシステムそのものが最早通用しなくなってるんじゃないかな。
    それに、ホームにも冊をつけるべきなんだよ。

    鉄道会社は、これを契機に、線路に人が入れないような安全対策を強化すべきだわ。

    +9

    -10

  • 239. 匿名 2016/03/01(火) 18:01:55 

    いくら健康に気を付けて長生きした所で貧弱な福祉政策しかないならあんまり意味ないね
    長生きすることが不安や心配や迷惑のタネになってしまう

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2016/03/01(火) 18:03:17 

    >>231
    わたしが気になったのは認知症になったからっていきなりその段階や症状になるわけではないということです。
    このお爺さんほど状態が進まないで別の病気で亡くなる方も大勢認知症にはいらっしゃいますよ?
    個人の死生観が関わる問題だから尊厳死制度だって広がらないと思うんです。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2016/03/01(火) 18:04:31 

    >>233
    お金かかるから放置だったら、踏切で損害賠償とか請求できないよね。
    柵を越えて営業妨害したならまだしも。

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2016/03/01(火) 18:07:16 

    JR東海だけでも年間何十件も事故があるだろうに、何故このケースは裁判になったのか
    マスコミは報道しないけど遺族にも介護とは違う所で問題がありそう

    これだけ大きなニュースになってるんだから署名運動が起こってもおかしくないのに、地元な人達ほど冷やかな目で見てるって言う、、


    +67

    -0

  • 243. 匿名 2016/03/01(火) 18:09:32 

    鉄道って簡単に線路に降りれるし、各駅停車の駅でもホームがせまーーーーい所あるからちょっとふらっとしただけで死ぬよね。
    ボケてようが家族が人生の最後を轢死でおわるのは辛いよ。
    今回、最高裁まで争ったことJRだけじゃなく鉄道各社はほんとに真摯に受け止めてほしい。
    亡くなられた方のご家族がお金持ちだとか関係なくない?
    今回の事でホームドアの事や、改札を無理に抜けて行った人を「あれ?あのひと痴呆かな?」って気付きにつながって、次の事故を防ぐかもしれないよ。



    +4

    -19

  • 244. 匿名 2016/03/01(火) 18:09:42 

    これから認知症の人が何しても責任とらなくてよくなるのかな…

    +15

    -8

  • 245. 匿名 2016/03/01(火) 18:09:48 

    安楽死って言ってる人に聞きたいけど、
    その人を安楽死させるかどうかは誰が決めるの?
    または、誰に決定権があるの?
    本人が明確に「認知症になったら安楽死させてくれ」って言ってるならともかく、
    本人の意志がはっきりしなかったり、生きたいと思っているなら、そんな人を安楽死させるのは殺人だよね。
    死にたいと思っていない人の命を、周りの意志で奪うんだから。

    +8

    -25

  • 246. 匿名 2016/03/01(火) 18:10:34 

    もしもJR側が勝訴したとして、例えば敗訴したその高齢者に蓄えがなかったとして
    破産や生活保護といった経過になってもJR側は当たり前というスタンスなんですかね

    +1

    -21

  • 247. 匿名 2016/03/01(火) 18:10:42 

    亡くなった男性が改札抜けたときも線路に入る柵に鍵がついてなかったのも対策できてないなと思った。改札の時点で駅員が気づいてればって思ったけどそれもなかなか難しいよね。。

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2016/03/01(火) 18:11:29 

    >>240
    認知症になったら全員がと言っているわけではありませんよ
    >>166にも書きましたが
    「誰もが望めば死ねるではなく
    病気でこの状態になって前もって本人の希望がある人とか
    医師の判断やら家族の同意やら
    厳しい線引きを作って尊厳死を認めるべきだと思う 」です

    そしてあくまで自分がそうなったらです
    人様に押し付ける気持ちはありません

    +24

    -2

  • 249. 匿名 2016/03/01(火) 18:12:44 

    >>95これからそんな事件が現実になるよ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2016/03/01(火) 18:12:47 

    あー…
    これでこれから介護に疲れきった家族は、徘徊を見なかった事にして放流するんだろうな。
    このような事故なら賠償責任負わなくて良いということが世に知れ渡ったのでどんどん列車事故、自動車事故が増えるんだろうな。

    +33

    -5

  • 251. 匿名 2016/03/01(火) 18:13:01 

    今回のこの事案は、この判決で良かったと思います。
    でも
    遺族のコメントで
    『父も喜んでると思います』っていうのを聞いて、かなり違和感!
    JRが迷惑を被ったのは、紛れもない事実。

    考えてコメントしていただきたい。

    +145

    -10

  • 252. 匿名 2016/03/01(火) 18:15:21 

    >>244
    第713条
    精神上の障害により自己の行為の責任を弁識する能力を欠く状態にある間に他人に損害を加えた者は、その賠償の責任を負わない。
    ただし、故意又は過失によって一時的にその状態を招いたときは、この限りでない。

    民法で↑となってるから、前から意思能力の無い人には責任は問わないよ
    ただ最近は高齢化社会になってきて、認知症(徘徊)の人の問題がクローズアップされるようになってきた
    前から徘徊して行方不明とか山とか田んぼの側溝に落ちて亡くなるとかはあったけど都会じゃ危ないもんね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2016/03/01(火) 18:15:45 

    やっぱJR東海ってクソだわ

    +5

    -41

  • 254. 匿名 2016/03/01(火) 18:16:04 

    複雑…。この家族は親身に介護に当たってるから納得の結果だけど、我が家みたいに家族全体が不仲で将来絶対に介護の押し付け合いになるだろう家庭は、このように同居しているからといって監督義務に当たらないなんて事を鵜呑みにしたら誰も介護しないかもな…(ー ー;)

    +0

    -7

  • 255. 匿名 2016/03/01(火) 18:16:21 

    >>251さん

    私もそれは思いました。


    そうではなく、自分がちゃんと見ていなかったと、辛い思いをしてる母に言ってあげたい・・。
    と言えば、良かったのに。


    +55

    -1

  • 256. 匿名 2016/03/01(火) 18:16:33 

    「これからは認知症の人は何してもOk、遺族に賠償請求は行きません」って結論づけるのは、ちょっと極端だね。
    あくまでこの判決は、「要介護1のおばあちゃんと、別居の息子が介護して、たった6分目を離した隙に事故が起きた」というケースに対してなされたものにすぎない。
    もっと体も判断もしっかりした人だったり、同居だったり、目を離した時間がもっと長ければ、違う判断になる可能性は大いにある。
    認知症の人を持った家族全員に適用される判決じゃないよ。

    +35

    -9

  • 257. 匿名 2016/03/01(火) 18:16:43 

    これ今回は相手が大きな会社だったけど、今後個人でこういった被害がないとは限らないよね?
    例えば車を運転していていきなり徘徊老人が飛び出してきて被害に合ったりとか、今回のように泣き寝入りになるの?
    日本の裁判は過去の判例が参考になるからさ。
    そういう意味では良かった悪かったなんて一概に言えないと思う。

    +51

    -4

  • 258. 匿名 2016/03/01(火) 18:16:46 

    徘徊老人がいる家にとっては他人事じゃないと思うよ。
    プロが管理してる施設や病院から脱走する人もけっこういる。

    +24

    -3

  • 259. 匿名 2016/03/01(火) 18:20:50 

    >>258
    5分おきに職員に「私(家に)もう帰ります」って言ってきて
    ふと目を離したすきにいなくなってて、職員総出で探したりとかね…
    昔は縛っておいたりもあったみたいだけど、今はそれやると虐待になってしまうし
    管理責任たって難しいよね実際

    +43

    -0

  • 260. 匿名 2016/03/01(火) 18:22:23 

    >>224
    うん。いらない。すぐ癌になりそう。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2016/03/01(火) 18:24:18 

    ボケてるかどうかってちょっと話しただけじゃわからなかったりするから厄介。
    徘徊するような人でもおむつしながらパジャマで出かける人はまだましで、きちんと身支度して帽子かぶってカバン持って電車乗って行ってしまう人もいるから。

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2016/03/01(火) 18:24:35 

    施設施設って言うけど施設にいても脱走したり徘徊する人はするよ。痴呆症ほどやっかいなものはない。残酷だけど。

    +28

    -1

  • 263. 匿名 2016/03/01(火) 18:25:38 

    >>156
    車の運転はまた別だよ。

    車を取り上げる事は、80歳過ぎた要介護1の老人が徘徊を24時間監視するよりも
    はるかに簡単だし、離れた親族だって出来る。

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2016/03/01(火) 18:27:04 

    こんな判決でJRは凄いもらい事故食らった

    +67

    -1

  • 265. 匿名 2016/03/01(火) 18:28:05 

    早いとこ安楽死法案を認めなきゃだめだよね。
    目の前の家族すら誰なのか認識できなくなるくらい痴呆が進行したときにはどうするか、
    臓器提供の意思カードみたいにまだ自分の意識がはっきりしているうちに決めておく。
    ボケて何がなんだかわからなかろうが自然に死ぬまで生きていたい人は安楽死を拒否する旨
    残せばいいし、ボケた先の自分の始末を自分で決めたい人は安楽死を希望できるように
    ボケる前の段階で意思を残せるようにしてほしい。
    このままだと認知症の老人に引きずられて現役世代が先にダメになるよ。

    +65

    -4

  • 266. 匿名 2016/03/01(火) 18:29:10 

    わざと徘徊させたり、見ないふりする事例が増えそうだな・・・。

    +64

    -2

  • 267. 匿名 2016/03/01(火) 18:29:53 

    認知症でもほんとうにかわいらしい人もいるんだよね。
    はっきりしてる時に本人がそう望んでても家族にとって安楽死をさせるって難しい事だよ。

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2016/03/01(火) 18:32:28 

    >>245

    そりゃ、しっかり意思のあるうちに遺言書書いて
    弁護士・医師の元きちんと手続きした上で認められなきゃダメだよ。


    +11

    -0

  • 269. 匿名 2016/03/01(火) 18:34:09 

    >>265
    とりあえず認知症が進行する前に、行政書士や司法書士に頼んで余計な延命治療しないでとか
    色々意思確認して文書に残しといた方がいいかもね
    あと必要なら家庭裁判所に代理人(保佐人とか)の審査請求してもらったりとか
    ボケて何もかも分からなくなってからでは遅いね

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2016/03/01(火) 18:36:03 

    徘徊=目的もなく歩き回ること
    認知症の方の場合、買い物へ行きたいとか仕事へ行こうとか子どものお迎えとか、最初のきっかけは何かしらあるんですよ。
    今は徘徊と言う言葉で言われていますが何か違う表現はないかなー?っていつも思う。
    トピの趣旨とずれてしまい申し訳ありません。
    祖母が認知症でお散歩名人だったのと現在介護職に就いているのでどうしても気になってしまいます

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2016/03/01(火) 18:36:06 

    逆の立場になることもあるよね。
    その時は泣き寝入りかぁ。

    実際に損害を与えたけど、賠償はしなくていいってことなんでしょ。

    +36

    -2

  • 272. 匿名 2016/03/01(火) 18:36:41 

    法律判断(=判決)には、便利な言葉があって。

    「事案を異にする」。

    つまり、今回はこんな状況だからこんな判決になりましたが、同じような事例で同じような基礎事情じゃなければ、また別の判断になりますよ、ってこと。

    認知症の人を野放しにしたらみんな賠償責任逃れるわけじゃないし、逆に認知症の人に危害を加えられてもみんなが家族に賠償請求できないわけじゃありません。

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2016/03/01(火) 18:36:53 

    >>268
    認知症の専門医って少ないよ、そもそも一般人だって認知症のことなるまで実はよくわかってないって人多いんだから無茶じゃない?

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2016/03/01(火) 18:37:52 

    認知症の人とその家族にでさえ損害賠償請求を目論むなんて、東海地方はJRでさえも腐ってる

    +0

    -26

  • 275. 匿名 2016/03/01(火) 18:39:25 

    >>267
    大事にされてる方はほんとに家族に大事にされてるもんねぇ。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2016/03/01(火) 18:41:43 

    良かった。
    血のつながりもない他人がやらかして、300万以上払えとか有り得ない。
    この判決で妻に300万の支払い義務がありになっていたら
    同居に断固反対するか離婚するしかないわ。

    +6

    -17

  • 277. 匿名 2016/03/01(火) 18:42:51 

    「認知症の人を含む精神的な障害がある人について、妻や実の息子だからと言って、
    それだけで無条件で監督する義務を負うものではない」

    判決の中の一文、いい事いうなあ

    +7

    -13

  • 278. 匿名 2016/03/01(火) 18:43:56 

    弱者は切り捨てないと国として持たないよ!

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2016/03/01(火) 18:45:31 

    海外では安楽死が認められている国もある。
    それもひとつの終活なのかな。

    +44

    -1

  • 280. 匿名 2016/03/01(火) 18:50:26 

    自分の父親が痴呆で亡くなるまでほんとにひどい状態だった男性が自分に痴呆の症状が現れたら安楽死するって決めてて安楽死したのをニュースでみたよ。アメリカだったかな。
    安楽死というか、普通に自殺だよね。耐えがたい痛みがあるわけでもなく。
    そういう理由で安楽死もあるんだなと思った。

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2016/03/01(火) 18:50:54 

    そもそも安楽死より延命治療や医療のあり方も考え直した方がいいのでは?

    +37

    -0

  • 282. 匿名 2016/03/01(火) 18:52:09 

    あぁ老人よ
    なぜ静かに暮らせない
    あぁ老人よ
    静かにできないならば
    あぁ老人よ
    迷惑かけずにいってくれ・・・

    尊厳死希望

    +45

    -5

  • 283. 匿名 2016/03/01(火) 18:53:38 

    尊厳死や安楽死書いてる方、ご自身は一体認知症のどの段階でそれを望んでいるの?

    +3

    -8

  • 284. 匿名 2016/03/01(火) 18:53:38 

    認知症の世話するの私は無理だ
    祖母が認知症になって母は介護疲れて果てた末に祖母は亡くなった
    そのせいで我が家は家族崩壊しそうだった…
    両親の介護もできない
    自分も寝たきりになったら死にたい
    今後、被害者が出たらどうするんだろ
    長生きって幸せなのか?

    +42

    -0

  • 285. 匿名 2016/03/01(火) 18:56:11 

    >>207

    じいちゃんばあちゃんの、よぼよぼの臓器もらってもね。。。

    臓器提供は50さいまでです。


    +6

    -2

  • 286. 匿名 2016/03/01(火) 18:57:28 

    長男の妻には賠償責任請求されてなかったんだね
    あくまで長男と妻(おばあさん)だけ

    同居してない長男の妻には扶助・管理義務は課せられてないんだ
    これが同居だったら長男の妻にも管理義務責任があることにされてたのかな

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2016/03/01(火) 18:58:25 

    長生きしてもいいことないよなぁ

    +35

    -0

  • 288. 匿名 2016/03/01(火) 18:58:44 

    認知症かと思ったら鬱でした、とか誤診もあるんだよね。お医者さんですら判断が難しい、進行しそうかな、ちょっとおかしいとおもったら進行抑制のための内服薬処方。
    年相応の物忘れって場合もあります。
    尊厳死制度ができたとしても認定される人はすごく少ないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2016/03/01(火) 19:00:22 

    この家族はちゃんと介護してたと思う。
    妻だって自分も要介護1なのによくやったと思う。
    息子の妻も近くに住んでたみたいだし、息子も介護計画立てたりしてたみたいだし。
    特に妻はこれだけでも大変な思いをしてただろうし、もう充分な程。
    これで金払えなんて追い討ち普通の人ならかけられないよね。
    良い判決で良かった。
    JR東海、最低。

    +4

    -34

  • 290. 匿名 2016/03/01(火) 19:03:01 

    車を運転していて突然徘徊した人が出てきて死なせてしまった場合は遺族から損害賠償請求とかされちゃうのかな。
    介護も他人事ではないが、車を運転する身として考えさせられました。

    +43

    -0

  • 291. 匿名 2016/03/01(火) 19:10:28 

    安楽死は今の日本ではそう簡単に認められないよ。
    医師会が認めさせない。なぜなら儲かるから。
    そして医師会は組織票を持ってるからね。
    政治家さんは票が欲しくて欲しくてたまらないんだから。

    +11

    -2

  • 292. 匿名 2016/03/01(火) 19:10:28 

    じゃあ、JRは誰に賠償責任取ってもらえるの?

    +43

    -1

  • 293. 匿名 2016/03/01(火) 19:12:33 

    >>292
    回り回って運賃として国民が負担する。

    +46

    -1

  • 294. 匿名 2016/03/01(火) 19:13:16 

    息子さんも協力する為に近くに引っ越したり、奥さんが主に介護してたんだね
    老々介護だ
    JRも大昔から事故とか起きてるんだから、何でもかんでも相手側に賠償請求するのはどうかな
    認知症って見た目じゃわからなかったり、力が強かったりする

    +4

    -26

  • 295. 匿名 2016/03/01(火) 19:22:35 

    普通は示談だから。一般家庭なら払えるわけない。
    遺族がゴネたりしてきたから裁判になったの?

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2016/03/01(火) 19:25:16 

    >>285
    ぐぐればすぐわかるのになんで嘘を書くの?
    書きこみふやすためのバイトでもしてるの?
    肺や腎臓は70歳までOKですよ。嘘が広まるのが嫌だから書いとく。

    +3

    -0

  • 297. はな 2016/03/01(火) 19:26:05 

    息子のコメントに「ん?」
    天国の父も喜んでる?
    おかしいよね

    ほんと、賠償はJRがするってこと

    在宅介護も大変だし、老人ホームの虐待されてる映像みて気が滅入るし…
    どうしたらいいんだろね

    +40

    -0

  • 298. 匿名 2016/03/01(火) 19:26:25 

    この判決はよかったけど、仮に妻が60代70代で、子供も同居している場合、同じ判決とは限らないってことなのかなと思った

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2016/03/01(火) 19:29:55 

    JRの組織は腐ってる。殿様商売だからな。
    東電と一緒だよ。

    +1

    -32

  • 300. 匿名 2016/03/01(火) 19:31:26 

    よかった!本当によかった!
    うちは父が認知症だから、他人事ではない
    今はまだ徘徊症状とかないけど、いつ徘徊しだすか分からない。
    24時間見張れって家族からしたら過労死しろって言われてるようなもの。

    +4

    -28

  • 301. 匿名 2016/03/01(火) 19:35:16 

    「24時間戦えますか」

    バブルじゃなくて介護の事になっちゃったね…

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2016/03/01(火) 19:38:12 

    遺族のコメントに違和感。

    なんで日本は無駄に長生きさせようとするの?儲かるの?

    私は50位で死にたいわ。

    +76

    -8

  • 303. 匿名 2016/03/01(火) 19:39:29 

    この話とはべつだけど、轢かれるの目撃とか遺体が当たって怪我した人の賠償やPTSDになったときの賠償は誰がしてくれるの?

    +12

    -6

  • 304. 匿名 2016/03/01(火) 19:43:33 

    良かった、本当に

    +0

    -22

  • 305. 匿名 2016/03/01(火) 19:45:06 

    これ、別居の長男は責任無しとされたけど、介護してた奥さんは責任認定されたんでしょ?
    なんか、二人とも責任無しだと思ってるようなコメントが結構あるみたいだけど。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2016/03/01(火) 19:45:30 

    マイナスをつけているのはJR東海の社員かな?

    +8

    -32

  • 307. 匿名 2016/03/01(火) 19:47:00 

    JR側としては、訴えることそのものに意味があるのかもね。
    事故が起こっても鉄道会社が訴えもしないなら、こういう事故はますます増えるだろうし、抑止力の意図かなと。
    今回はJR側にも落ち度があったけど、今後の徘徊老人の事故がみな賠償免除されるわけではない。
    請求してる額も実際の損失よりだいぶ少ないのでは。

    +50

    -4

  • 308. 匿名 2016/03/01(火) 19:47:03 

    身内が事故で亡くなってしまった事だけでもショックなのに、何百万も支払えは酷だよ。

    自殺志願者が飛び込んでも賠償責任無い場合が多いのに、認知症のある方はダメって納得いかない。
    裁判が覆って良かったわ。

    +5

    -38

  • 309. 匿名 2016/03/01(火) 19:49:22 

    線路に飛び込んで自殺した人の家庭だって 遅延損害等払わなきゃいけないでしょ。
    だけど、うちは徘徊ですので払いませんとか納得いかない。
    それじゃ、うちは鬱病で心病んで飛び込んだのでとか、子供が幼いのでとか
    なんでも理由がたつじゃない、
    前の人にもあったけど 公共の利益を害しているのにね。
    鉄道事故保険でもないと双方がたまらないと思うわ。

    +64

    -11

  • 310. 匿名 2016/03/01(火) 19:49:33 

    迷惑かけたことは自覚しといてほしいけど。

    +91

    -3

  • 311. 匿名 2016/03/01(火) 19:51:59 

    損害を与えたら身内が責任取るのが当たり前だと思う。

    +45

    -7

  • 312. 匿名 2016/03/01(火) 19:52:23 

    裁判どうこうっていうよりこんな家族が現実にいますよってことをニュースで知ってもらえたことが良かった。
    他人事じゃないのに自分は絶対介護なんて出来ないって言ってる人何なんだろう。
    やりたくないじゃなくて、やらなきゃいけないものなんだよ。

    +10

    -8

  • 313. 匿名 2016/03/01(火) 19:53:13 

    最高裁判決を受けたJR東海

    良い意味で意味潔い。

    +10

    -2

  • 314. 匿名 2016/03/01(火) 19:53:27 

    判決文読んだけど、このおじいさんには長男含めて4人子どもがいたんだね
    それでも誰も同居しな(できな)かったんだ
    ましてや今の少子化の時代なら要介護でも子供と同居なんて難しいのかもしれない

    +40

    -1

  • 315. 匿名 2016/03/01(火) 19:55:27 

    ホームとか入れなかったの?

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2016/03/01(火) 19:57:18 

    このおじいさん、長男を母親と思ってたり、子供の事も忘れてしまって
    どこでもそこらじゅうにオシッコするようになってたんだね

    施設にいれようとしたら、娘が反対したからやめたらしいけど
    介護しない人に限って口ばっかり出してくるよね

    +98

    -3

  • 317. 匿名 2016/03/01(火) 19:57:47 

    JRかわいそう

    +61

    -4

  • 318. 匿名 2016/03/01(火) 19:57:59 

    よく飛び込み自殺をした場合、賠償請求されるって話聞くけど、実際どうなの?

    確かに請求されるって聞くし。
    私鉄はされるけどJRはしないって話聞くし。
    全くしないって話聞くし。

    実際どうなの?

    トピズレごめん。

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2016/03/01(火) 19:58:15 

    暴力的な認知症患者が外に出て人を怪我させたり物壊したらどうなるんだろう。最悪、コロされたらさ。表沙汰にならないのは家族から示談や謝罪があるから?

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2016/03/01(火) 19:58:47 

    でもこんな事例作ったら家族が自殺しても逆に取ってやろうて浅はかなクズ遺族増える気がする。

    +27

    -4

  • 321. 匿名 2016/03/01(火) 19:59:51 

    JR東海だって手当り次第に訴えてる訳じゃないから。
    今回は特に鍵を閉め忘れたり改札を通れたりとJR東海にも非があるから、普通なら示談で痛み分け。
    自分が介護される側でもおかしくないのに懸命に夫を介護してた高齢の妻と、わざわざ引越してまで手伝ってた嫁まで長男と同じ銭ゲバかのように見られたら気の毒だわ。

    +13

    -14

  • 322. 匿名 2016/03/01(火) 20:00:38 

    こういう場合はJR東海が損害の負担するわけか。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2016/03/01(火) 20:04:44 

    JRは本当に損害払って欲しいわけじゃないと思う。問題提起というか前例を作るっていうか。本当に今すぐ国レベルでなんとかしないといけない問題だから。

    +43

    -2

  • 324. 匿名 2016/03/01(火) 20:10:39 

    これを機に、長年の介護から疲れて、わざと徘徊させて、わざと列車にひかれさせ、死亡させるって悪質な人が増えそう。
    ついこの前も、介護疲れから心中を図ろうとして奥さんを殺して自分も死のうとして失敗して旦那さんが捕まった事件があったばかり。(結局食事は一切食べず死亡してしまったそう)
    こんかいの判決で、あー!認知症なら轢かれても、遺族は罰せられないし、誰も罪にならないからそうやって殺そう!
    とか考える人がいっぱい出てきそう。

    どうか、その時の運転手の心情も考えてあげて欲しい。
    たまたま居合わせて見てしまった乗客の心情も考えてあげて欲しい。
    遺体を回収する人の心情も考えてあげて欲しい。

    安楽死制度に賛成に一票。

    +75

    -6

  • 325. 匿名 2016/03/01(火) 20:13:17 

    迷惑と損害与えたのは事実
    JR側にも非があったのも事実
    ならさっさと示談すれば何年もかからず最高裁まで行かなかった。
    自分のせいで妻に負担かけてあの世の爺さんも可哀想だ。

    +29

    -3

  • 326. 匿名 2016/03/01(火) 20:14:40 

    今回の件はJRにも落ち度があったからよかったけど今後すべての件に関して認知症だからで終わらせてほしくはない。
    車で人をひいてしまったり怪我させたり。

    +29

    -1

  • 327. 匿名 2016/03/01(火) 20:16:41 

    長男の「天国の父も喜んでいる」云々だけど、今回は裁判の勝訴したけれど、JRやもしかしたらその事故でJRが遅延した事により親(家族)の死に目に会えなかったかもしれない一般人などに迷惑かけたというう自覚が感じられなくて、もやもやする。

    要介護4のレベルの90代の老父が亡くなって、JRに損害賠償を求めたりと、むしろ老父の死にホッとしているようなモヤモヤを感じてしまう。

    長年、弁護士費用を捻出できるのだったら、その費用を違う方に使えなかったのかとも思う。もちろん、お金をどう使おうとその人の自由ではあるけれど。

    +83

    -0

  • 328. 匿名 2016/03/01(火) 20:17:40 

    これで痴呆の自殺は列車でだな。生命保険受け取っていたら賠償責任をかしても良いのでは?

    +12

    -1

  • 329. 匿名 2016/03/01(火) 20:24:32 

    あの線路への階段はJRにも責任ちょっとはあると思うわ。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2016/03/01(火) 20:31:38 

    亡くなった人が資産家だったなら妻と一緒に高級施設に入れれば良かったんじゃないの?長男が遺産目的で渋ったからこんな事になったんでしょ
    施設に入れるのは可哀想だから自宅介護させてたってTVでは言ってたけど
    認知症を老々介護させる方がよっぽど可哀想だよ
    こんな死に方させて長男が遺産ガッポリ貰うのはなんか納得出来ない

    +87

    -3

  • 331. 匿名 2016/03/01(火) 20:34:36 

    痴呆だからって思ったように動いてもらって列車で自殺できるわけないでしょ。
    今回みたいにふらふら〜っと自分で入らない限り事故になりづらくない?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2016/03/01(火) 20:36:11 

    私、祖母の介護してるけどこの問題は心が痛かった(泣)だって介護してる家族に責任があるなんて言われたら看てる側はやりきれない気持ちになるよ。家族の介護してる人が悪者になる世の中だったら私は祖母の首を締めて私も死ぬよ。24時間気の抜けない日々を過ごして毎日時間関係なく騒いで暴れて睡眠不足で(涙)暴言にも耐えて…こんな状態なのに見守りを怠ったなんて言われたら…お互いの手を紐で繋いで24時間一緒にいろって事?
    家族側に責任がなくて本当に良かったと思います。

    +8

    -19

  • 333. 匿名 2016/03/01(火) 20:37:09 

    本当は責任はあると思うけど、そうしたら残酷すぎるからなー。
    認知症の家族を始終監視するなんて、一般人には難しすぎる。

    鉄道会社の方が資産はあるんだろうし、子供も老人も入れない
    ように、十分な対策を練るしかないのかな。

    +4

    -6

  • 334. 匿名 2016/03/01(火) 20:38:48 

    >>232
    >>251

    この2つのJR擁護のレスが真っ赤でワロタ。
    絶対にJR職員か労組からの動員だろw

    +2

    -25

  • 335. 匿名 2016/03/01(火) 20:39:05 

    命も奪われている…
    判決にとらわれず
    同じ境遇にならないように家族は気を付けるべし。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2016/03/01(火) 20:39:15 

    もし、この列車の乗客で認知症男性を避ける為に列車がかけた急ブレーキにより
    転倒し打ち所が悪く、寝たきりになったとしたら誰が賠償してくれるんだろう。

    +34

    -1

  • 337. 匿名 2016/03/01(火) 20:43:53 

    認知症になったら安楽死って簡単に言うけど難しいだろうな。結局安楽死する時は本人に意思確認できなくて、例え本人の承諾書類あっても家族がGOサイン出して責任負うわけだろうし。下手したら本人が安楽死望んでたことも忘れることもあるだろうし。
    そもそもどの程度の認知症で安楽死したくなるのか、分からないじゃない。

    関係ない話失礼しました。気になってしまったので。

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2016/03/01(火) 20:46:50 

    332さん、間違えてマイナス押しちゃいました。失礼しました。
    私も今回のケースはおばあちゃんが賠償負わなくて良かったと思います。(長男への印象は悪いですが)

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2016/03/01(火) 20:47:26 

    痴呆症の老人がハイウェイバス乗り場に入り込み
    高速道路を徘徊し事故を起こしたらどうなるのかな?
    ハイウェイバス乗り場なんて無人だし誰でも入り込めちゃう
    それを考えると怖い

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2016/03/01(火) 20:47:27 

    あの階段とか地元の人でないと知らない内容だけど、そう思う地元の人がいるのなら、痴呆症であってもこの世に未練はないと、自殺だったのかも?痴呆症とはいえ、意識がある間のすべてが痴呆状態なのかどうかわからないけれど。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2016/03/01(火) 20:47:40 

    TVでは遺族側が完全被害者な感じで報道されていたけど、実際は違うんだ…。
    メディアは裁判に至った背景もきちんと報道して欲しい!
    息子は金があるにも関わらず、遺産を惜しんで両親を施設に入れなかった。
    JRは示談で済ませようとしているのに、息子が金欲しさに訴えた。
    そんなこと言ってなかったよ。
    これでだいぶ心象が変わる!

    +72

    -2

  • 342. 匿名 2016/03/01(火) 20:49:06 

    >>336
    認知症の老人も、酔っ払いの人も、小さな子供も、突然発病した人も
    車がエンストしてしまった人も列車に惹かれないために、踏切をなくしたらどうかと思うんだな。
    電車の本数が無茶苦茶多いのに、簡単に線路に入れる事が不思議で仕方がない。

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2016/03/01(火) 20:49:10 

    >>231
    みんながそう思うけど
    実際自分の希望通りに死ねる人ってほとんどいないと思う。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2016/03/01(火) 20:49:50 

    子供たちの欲が深いんだな。
    醜いねー。

    +34

    -2

  • 345. 匿名 2016/03/01(火) 20:52:51 

    これでわざと徘徊させて早くラクになろうと頭をよぎる人がどのぐらいいるか。

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2016/03/01(火) 20:53:24 

    認知症の世話するの私は無理だ
    祖母が認知症になって母は介護疲れて果てた末に祖母は亡くなった
    そのせいで我が家は家族崩壊しそうだった…
    両親の介護もできない
    自分も寝たきりになったら死にたい
    今後、被害者が出たらどうするんだろ
    長生きって幸せなのか?

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2016/03/01(火) 20:54:43 

    面倒は見ないけど
    遺産が減るから施設にも入れないし、
    何が何でも賠償なんかしたくない、っていう息子たち?

    +43

    -2

  • 348. 匿名 2016/03/01(火) 20:54:55 

    認知症の徘徊って、足腰は丈夫だから凄く遠くまで行ってしまうんだよね。GPSを付けても取ってしまったり、家族はどうしようもなくて警察の連絡を待つことしかできないんだよ。
    本当に辛かった。
    ましてや、老々介護で大変だったと思う。
    勝訴して良かった。

    +2

    -9

  • 349. 匿名 2016/03/01(火) 20:55:01 

    当時85だけどお婆ちゃんって生きてるの?

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2016/03/01(火) 20:55:34 

    認知症の家族はギリギリなんだよ…やればわかるよ

    +6

    -10

  • 351. 匿名 2016/03/01(火) 20:58:18 

    この判例が、高齢化激しいこれからの日本で後々どんな結果をもたらすかわからない。
    事件を起こした側に責任なしということだけど、認知症患者の起こした事故で自分や家族が被害にあって、今回の判例をもって泣き寝入りせざるを得ないかもしれない。
    大企業と個人の裁判と思わず、自分が被害者になる可能性も考えなきゃいけない。
    対大企業だから出た判決じゃないんだよ。

    +45

    -1

  • 352. 匿名 2016/03/01(火) 21:04:25 

    この判決
    良かったとは言えない。

    +69

    -5

  • 353. 匿名 2016/03/01(火) 21:10:05 

    ケースバイケースで柔軟に対応してよ
    過去の判例だけで判断できるほど事例なんて無いんだから。
    法律だって時代に合ってないけど

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2016/03/01(火) 21:11:00 

    要介護4なら特養も老健も入れるじゃん。空きがなかったとしても子供4人もいたら有料ホーム入れるでしょ。バリバリの認知症ならこういう事件事故は普通に予想できたはず。自分らではどうにもならなくなったら早めに行政とかに相談しなきゃ。子供多くてもこれじゃあ親がかわいそう

    +50

    -3

  • 355. 匿名 2016/03/01(火) 21:11:49 

    介護は想像以上に大変なこと、常に側で見張っておくのは無理なことだと承知の上ですが…

    万が一認知症の人が事故起こして誰かをケガ・死亡させても、認知症だから無罪となるの?
    やられた方は泣き寝入りって、ちょっと納得できない。
    被害があるのに、被害者がいるのに、何も責任を負わないなんて変だよ。
    こんな前例ができてしまってこれから先不安すぎる。もし自分、家族、まわりの人が被害者になったらと考えると。
    二審通り一部でも賠償させるべきだった。

    +66

    -5

  • 356. 匿名 2016/03/01(火) 21:14:39 

    正直なところ安楽死制度を導入して欲しい

    +56

    -1

  • 357. 匿名 2016/03/01(火) 21:14:44 

    >>354
    ひどい認知症だったら入所断られるときもある。

    +11

    -2

  • 358. 匿名 2016/03/01(火) 21:14:48 

    ん〜なんかなぁ〜(´・_・`)
    確かにずっと監視してろっていうのも酷だけど
    誰かが監視してないと今回のことみたくなったり
    最悪関係ない人が亡くなったりする可能性も
    全くないわけじゃないから今回の事故を通して
    国は介護とかその監督者についての法整備と支援を
    考え直す必要があるよね。正直安楽死制度とか
    もっと真剣に検討して良いと思うんだけどな。

    +36

    -2

  • 359. 匿名 2016/03/01(火) 21:17:49 

    個人の意見にもの言える立場じゃないけど、トピのはじめの「当然」「よかった」とコメントしてる人って、物事の本質が見えてるのか心配になる。
    報道されていることしか知らず、感情で「かわいそう」なほうの味方してるだけに思える。

    +84

    -3

  • 360. 匿名 2016/03/01(火) 21:18:06 

    ニュースで言ってる「事故を起こした」が
    すでに恣意的だよね
    轢かれたのに、なんでその表現?と思った

    +6

    -15

  • 361. 匿名 2016/03/01(火) 21:18:23 

    安楽死のこと書いてる人たち全然具体的なこと書いてる人いないよね?
    一体認知症のどの段階、誰に、どんな方法で安楽死をさせることがベストだと思って書いてるの?
    こういった事件があってどうにもならないから安楽死って簡単すぎる。安楽死を認めてる国だって本人の意思がしっかりしてる上で判断させてたりするよね。
    他人事みたいにいってるから気になってたけど自分の親が60代で認知症になっても同じこと言えるの?

    +10

    -19

  • 362. 匿名 2016/03/01(火) 21:22:27 

    奥さんも高齢、息子さんは遠方っていう理由付けみたいだから、あくまで今回のケースについての判断で、全ての認知症患者にあてはまるわけじゃなさそう。
    今回は献身的に介護してた個人VS大企業だから、この結論じゃないとかわいそうな感じがするけど、自分で責任を負えない認知症患者や知的障害者が他人に怪我をさせたり損害を負わせたときに、全て損害賠償しなくていいっていうことにはできないよね。JR東海は今回ぐらいの損害かぶっても全然大丈夫だろうけど、もし自分の家族に危害が加えられたり、財産が被害にあったりしたら、当然賠償してって思うだろうし。
    福祉政策の充実を望みます。

    +10

    -5

  • 363. 匿名 2016/03/01(火) 21:23:47 

    >>309
    鬱や自殺には本人の(無意識かもだけど)意思があるじゃない。
    認知症にはそれが無いし脳の病気には違い。
    同じじゃ無いよ。

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2016/03/01(火) 21:29:47 

    今日のNHKニュース、明らかにJR寄りの報道だった

    ぜんぜん公平じゃない。偏向報道してるのに受信料徴収だとか抜かすな

    +8

    -35

  • 365. 匿名 2016/03/01(火) 21:32:50 

    あと40年もしたら「85歳の母親が目を離したすきに40歳の知的障害の息子が家から抜け出し、通りがかりの女性に危害を加えた」事件が増えると思う。
    いわずもがな、晩婚、高齢出産の弊害でね。
    そういう時でもおばあちゃんは賠償責任を負わないでよかったねって言えるの?

    +18

    -11

  • 366. 匿名 2016/03/01(火) 21:36:42 

    介護職員です。
    今回の事件とあまり関係ないけど、
    学生に三日間で良いから介護施設でボランティアを義務づけたりして欲しい。
    本当にこればっかりは現場を見ないと分からない。
    たくさん若い子が来てくれればお客様も活気づくし。

    徘徊してる人の世話を1日でもすれば、きっと大変さが分かると思う。
    それくらい本当に認知症の人の世話は大変です。

    +36

    -7

  • 367. 匿名 2016/03/01(火) 21:39:13 

    もし自分が認知症になったら即刻安楽死させてほしい。
    周りに迷惑かけたくない。

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2016/03/01(火) 21:39:13 

    介護福祉士です。
    現場でたくさんの認知症の方を見てますが、
    85歳の高齢の方が徘徊する認知症のある方を完全に見るなんて無理です。
    ずっと見てろって、寝てはいけない、お風呂に入ってはいけない、トイレに行ってはいけないってことでしょ?

    認知症があっても足腰しっかりしてたら、トイレに行ってる間でもフラッと出てっちゃうよ。

    +47

    -5

  • 369. 匿名 2016/03/01(火) 21:42:29 

    施設から出て行っちゃったってたら施設に賠償責任が出るのかなー?
    施設はお金をもらっているプロだから当たり前だけど、
    そうなると徘徊の激しいお客様は断った方が良いって流れになりそうだな〜…

    +26

    -1

  • 370. 匿名 2016/03/01(火) 21:42:36 

    おばあちゃんには、経済的にも体力的にも責任はなく

    経済力があって助ける能力のあった息子には保護責任追及

    くらいが適切だと思う

    +47

    -0

  • 371. 匿名 2016/03/01(火) 21:43:02 

    >>362
    数百万の損害を被っても全然大丈夫って、今回1回の話じゃないんだよ。高齢化社会でこれから増えるかもしれない。
    JRもそう何度も損害被ってられない。
    その前に運賃上げるだろうけど…。
    家族の気持ちもわかるけど、なんだかやりきれない裁判だったね。

    +33

    -0

  • 372. 匿名 2016/03/01(火) 21:46:14 

    確かに安易に安楽死させるべきじゃないとは思うけど
    認知症本人も不安で辛いから暴れたりするんだろうし
    自宅介護推進してったら目も当てられない状態になっていく事は想像つくよね
    心中や事故死、他人に危害加えたりするくらいなら安楽死してもらった方が平和

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2016/03/01(火) 21:49:37 

    これは、自分がこれで被害を受けたら、無罪放免なんて絶対納得いかないんだよな
    精神障害者の犯罪とかも同じ
    やられ損って、ほんとやりきれないよ

    +32

    -2

  • 374. 匿名 2016/03/01(火) 21:51:07 

    本当に良かった!
    奥さん80歳越えてたよね?もし払えってことになったら、かわいそすぎる。
    ただでさえ旦那さんが亡くなって辛いのにさ

    +3

    -30

  • 375. 匿名 2016/03/01(火) 21:52:28 

    一瞬たりとも目を離してはいけないって無理よ
    寝ちゃダメってことだもん
    寝てる間に動くことありますわ
    それを阻止するとなれば監禁するか縛り付けるか....そんなことしたら今度は虐待で捕まります
    認知症を患った家族を介護しなければわからない話ですよねこればっかりは

    +8

    -6

  • 376. 匿名 2016/03/01(火) 21:56:06 

    >>372
    自分でそう思うことは出来ても上の年代の人にもそれを納得させられるの?してもらったほうがって言い方がもうすでに他人事じゃない。
    親の介護はまだだけれど認知症になったら安楽死選ぶ人が増えたとしてその価値観がメジャーになったら悲しくてしょうがない。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2016/03/01(火) 21:58:12 

    介護は大変だけど
    だからって何でJR東海が泣き寝入り?

    ちょっとは払わんといかんっていう気持ちはないのかな。

    +63

    -3

  • 378. 匿名 2016/03/01(火) 21:58:26 

    厚かましい息子

    +57

    -5

  • 379. 匿名 2016/03/01(火) 22:06:30 

    最高裁判所第三小法廷
    裁判長裁判官 岡部喜代子
    裁判官 大谷剛彦
    裁判官 大橋正春
    裁判官 木内道祥
    裁判官 山崎敏充
    今回の裁判官について興味ある方もいると思うので、貼っておきます

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2016/03/01(火) 22:08:06 

    岡部喜代子裁判長すばらしい
    これが男の裁判長だったらまた違ったのかな

    +2

    -33

  • 381. 匿名 2016/03/01(火) 22:10:50 

    本来寿命が延びることはいいことのはずなんだけど、
    認知症になる人もその分多くなるからね・・・
    親が60代、70代で元気でも80越えて来てその傾向が出たりするし、
    自分はそういう境遇にならないって保証はどこにもない。
    考えさせられるね。しかし、裁判10年近くやってたのか・・・
    すごい労力を使ったと思うし、頭が下がります。
    泣き寝入りしてもおかしくない・・・

    +2

    -6

  • 382. 匿名 2016/03/01(火) 22:15:19 

    ボケて徘徊して電車に跳ねられるなんて悲しすぎる。遺族も大変になる。

    脳も筋肉も常日頃から適度に鍛えなきゃ。

    +2

    -7

  • 383. 匿名 2016/03/01(火) 22:17:28 

    >>330さんと同意見
    財力があるなら年老いた両親を高級老人ホーム等に入所させるべきだったなんじゃ?
    ましてや父親は認知症で介護度が高いなら尚更です。
    私の母も4年前から認知症を患い現在要介護3です。
    料金が年金だけで賄えないので兄妹で不足分を出し合い、昨年から老人ホームに入所しました。
    亡くなられた方の長男の在宅介護に拘る理由がなんであれ私には理解できません。
    認知症の介護って本当に大変です。

    +42

    -3

  • 384. 匿名 2016/03/01(火) 22:17:52 

    >>371
    飛び込み自殺とか線路へのいたずらみたいなのの一種として、ある程度は鉄道会社の経営上のリスクとして考慮されてるという意味で、遺族の方が責任を負わなくてよかったという意見を念頭に書きました。JRが負担すれば解決というつもりではないです。書き方がうまくなくてごめんなさい。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2016/03/01(火) 22:19:40 

    >>334
    スゲー、マイナス攻撃食らった。
    334だけじゃなく、JR下げコメことごとくマイナス。

    でも、それ以降、あからさまなJR擁護の書き込みが無いw
    JR職員、自重しろ!

    +3

    -32

  • 386. 匿名 2016/03/01(火) 22:21:26 

    動ける認知症って本当厄介だよ
    もちろん徘徊なんて止めさせたいけど、本気で止めようとしたら家族が殴られて病院送りになる
    仕事もあるしずっとつきっきりでいるのは無理

    +8

    -3

  • 387. 匿名 2016/03/01(火) 22:24:13 

    なーんか、トピに張り付いてマイナス連打してるのがいるね~

    鉄道マニアかな。男の過激な声優ファンとやってる事が同じだ

    +3

    -23

  • 388. 匿名 2016/03/01(火) 22:24:25 

    >>33
    本当それ。
    徘徊する場合監禁しなきゃいけなくなる。
    賠償責任が生じたら、自宅介護するのが怖くなるよね。
    一瞬も目を離すなとか無理がある。
    介護する人も人間なんだから、眠たくなるし、トイレにも行く。
    監督責任ってどこまで何だろう。

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2016/03/01(火) 22:24:31 

    例えばだけど、このおじいさんが見ず知らずの家に上がって火事にした場合はどうなるの?
    誰も弁償してくれないの?
    施錠を怠った家主にも落ち度はあるとかってなるの?

    +52

    -2

  • 390. 匿名 2016/03/01(火) 22:25:33  ID:ZHohw8jyt6 

    ちゃんと解決出来て良かった。
    でも2007年の事だよ。判決でるのが遅すぎるよ。

    +2

    -11

  • 391. 匿名 2016/03/01(火) 22:25:38 

    〉〉161
    妻は資産家。
    以前新聞で読みました。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2016/03/01(火) 22:27:09 

    >>161 失敗しました。 すみません。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2016/03/01(火) 22:27:11 

    良かった‼︎
    JRにはもっと管理体制をしてもらえる判決。
    関係者以外立ち入り禁止には鍵をかける!
    徘徊者も自殺しようとして亡くなった
    わけじゃない。
    介護者も殺そうとほったらかしに
    したわけでもない。
    賠償金がなくなったのは良かったけれど、
    それをいい事にこんな悲しい事件が
    増えませんように。。。
    一生懸命介護してる方を踏みにじるような
    事件が増えませんように。。。

    +3

    -30

  • 394. 匿名 2016/03/01(火) 22:28:29 

    >>161
    ごめんなさい、

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2016/03/01(火) 22:28:30 

    父が50代で認知症でしたが、気を付けているつもりでも気付いたら家から居なくなっていたことが何度かありました。探し回って警察も呼んで、数時間後にいくつか離れた市で保護されたり。その後、特養に3年待機で入れた時は安心したけど、暴れたりしたら出てもらうかもしれないとは言われましたよ。

    ケースバイケースだからなんとも言えませんが、これからもっともっと増える問題ですよね。

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2016/03/01(火) 22:29:08 

    良かった?
    のかなぁ……

    被害者がJRじゃなく少しの損害で潰れてしまうような会社だったら?

    金銭的な損害だけでなく乗客に死者がでる様な事になっていたら?

    それでも加害者に何の責任もないって言えるかなぁ……
    加害者一家は資産家みたいだし
    なんらかの責任の一端を負ってもいいと思うけど

    +47

    -1

  • 397. 匿名 2016/03/01(火) 22:30:42 

    当該電車の運転士の方は、真面目に仕事をしていただけで人を死なせてしまったという自責やトラウマに陥ると思う。それを支えるご家族の心情も察する。その場合、運転士の精神的ケアなどにかある費用もJRやその家族持ちなのだろうか?

    裁判に勝訴したからといって無罪ではないと思う。今回は、奥さんも80代で要介護1の老人で、相手が台企業だから、個人的に弱い者VS強者という図式で、タダ良かったとかJRなんだしどうせ潰れないからとか安易に感情論に流されている人が多い。

    高裁で息子が免責で妻にのみ有責だったけれど、結局は要介護1の老女に支払い能力がないと息子が支払うだろうから、その息子が最高裁まで持ち込んでいる。

    昨年の新幹線で焼身自殺した人は、東北に一人いるお姉さんにJRから損害請求されて、こんな最高裁まで争っただろうか?マスコミは、表層の報道ではなくきちんと何故裁判になったのかまできちんと報道してほしいし、私たちも正しく事件を知らなければいけない。

    +57

    -2

  • 398. 匿名 2016/03/01(火) 22:32:01 

    >>372
    安楽死…
    私は自分の親には出来ない。
    でも自分ならと考えると選択肢の1つと思う。子供に迷惑かけたくないし、苦労させたくないからね。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2016/03/01(火) 22:34:02 

    早く安楽死できるようにして!!
    閉じ込めて介護なんて、一億活躍できないよ!!

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2016/03/01(火) 22:34:04 

    施設に預ければいいのに。
    野放し徘徊老人が増えちゃうよ(ー ー;)

    当たり屋老人増えそう

    +12

    -2

  • 401. 匿名 2016/03/01(火) 22:41:03 

    なんか鉄道会社にネガティブな意見多いけど、
    鉄道会社なんて金目当てで賠償請求してるわけじゃなくて、企業理念のために訴えてるんだよ

    鉄道会社は何より安全運行に苦心してて、世界トップの事故の少なさを誇ってる。なのに1人の認知症患者でも脱線の原因になって福知山線事故みたいに大惨事になるかも知れない。だから鉄道会社も何ら間違ってないよ。

    家族の完璧な介護に720万もふっかけられてるって側面だけを見れば可哀想だけど、責任は明確化させなきゃいけないよ。
    その責任は医療と社会通念にあるから賠償は税金で払うべき、という議論はありかもしれない

    +86

    -4

  • 402. 匿名 2016/03/01(火) 22:45:54 

    いつ親が認知症になるかも知れないし
    将来年とったら自分が認知症になるかも知れない
    他人事ではない事件

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2016/03/01(火) 22:47:58 

    かといって認知症を野放しにするわけにはいかんから対策は必要

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2016/03/01(火) 22:50:16 

    相手がJRだから、こういう結果で良かったと思うかもしれないけど
    自分が運転してて痴呆症の高齢者が飛び出してきたら?避けようとして
    誰かをはねたら?もしくは、痴呆症の高齢者が運転して自分に突っ込ん
    できたら?責任能力がないで済まされたら、たまったもんじゃないよね。

    +88

    -1

  • 405. 匿名 2016/03/01(火) 22:50:24 

    最初らへんのよかった、納得!の流れがなんか違和感

    +67

    -4

  • 406. 匿名 2016/03/01(火) 22:52:02 

    良かったー。

    愛する家族が亡くなった上に、賠償金まで払えってさ…酷だよ。

    不倫宮崎とか、ビッチ上西とか、クソ議員に税金で給料払うなら、少しでも福祉に回してよ‼️

    +8

    -37

  • 407. 匿名 2016/03/01(火) 22:53:49 

    良かったよかった。

    +6

    -23

  • 408. 匿名 2016/03/01(火) 22:54:04 

    みんな本気で言ってるの!?
    ちょっとよく考えた方がいいよ!
    認知症も精神疾患と一緒で責任能力がないってことだよ?
    もし認知症の人が車を運転して事故を起こしても責任能力がないから誰も罪に問われないんだよ?
    家族に全く責任がないって、それもちょっと偏ってると思う。
    もちろんJRにも改善の余地はあると思うけど、ちょっと不憫だよ。

    +62

    -10

  • 409. 匿名 2016/03/01(火) 22:54:20 

    ニュースを見てる分にはよかったね…って思うけど
    ここでの書き込みの資産家だとか、その他いろいろの情報を目にするとよかったね…では納得できない所もある。
    判決後のコメントにも違和感を感じる。
    文春とかで今回の件、詳しく説明してくれないかな。

    +56

    -4

  • 410. 匿名 2016/03/01(火) 22:57:16 

    これは電車が遅れただけのものだからまだいいけど、もし認知症の人が暴れて人傷つけても誰も責任取ってくれないってことだよね…

    +36

    -3

  • 411. 匿名 2016/03/01(火) 22:59:12 

    自分が老人になるころには認知症が完治出来るようになってればいいけど
    やっぱり不可能なのかなあ…

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2016/03/01(火) 22:59:29 

    亡くなった方の奥さんに対しては素直に良かったと思える判決だけど、これから似たような事故がおこった時の事を考えたら疑問が湧く。

    +12

    -2

  • 413. 匿名 2016/03/01(火) 23:03:50 

    >>158
    慰謝料って・・・・・何に対してJR側に慰謝料請求したんだろ?
    普通はJRの運行に支障が出てJR側が遺族側に支障出た分の損害賠償請求なら分かるけど
    被害者側がJRに慰謝料って意味分からないわー。

    +54

    -0

  • 414. 匿名 2016/03/01(火) 23:04:24 

    運転士のケア代や遺体処理費用くらいは実費負担してもらえないだろうか

    +43

    -3

  • 415. 匿名 2016/03/01(火) 23:05:00 

    >>408
    今回は対象者の年齢、認知度、家庭状況からすれば妥当なのでは?
    お爺さんの視点に立てば満足な介護を受けることは出来ていなかったわけだけれど、主介護者がお婆さんであったんだよね。いまこの人だって90越えてるんだよ?生きてれば。
    本当は息子の方に責任がいってもらいたいところだけど、今回の件だとどうしてもお婆さんの責任を通さなきゃ息子にいかないし。

    +5

    -2

  • 416. 匿名 2016/03/01(火) 23:05:12 

    >>397
    二審のときの判決文を読むと、資産家のおじいさんは「相当多数の不動産を所有するとともに,5000万円を超える金融資産を有していた」とあるから、これを財産分与したらおばあさんや長男もある程度持ってるはずだよね。
    ニュースで、「天国の父も喜んでいる」と息子が発言してて、それが全てかなーて思う。人間性が出てる。
    今回の判決で、喜んでいる人の気持ちももちろんわかるけど、弱者ビジネスを目の当たりにして、なんとも言えない気持ちだわ

    +53

    -0

  • 417. 匿名 2016/03/01(火) 23:06:43 

    これニュースであってた。
    妻も24時間の介護で夜間も度々起きる夫の介護でろくに寝れず、昼間に6分程うたた寝してた時に徘徊して出て行ったんだよね。
    運悪く鍵のかかってない柵から入っていって電車にひかれたと…
    他の認知症介護の人も言ってたけどJRが勝って、ちゃんと24時間1分も寝ずに見張ってなかったから悪いんだとなれば私達介護者は自殺するって。
    介護施設も順番待ちで、家族が見るしかない場合もあるし、全責任を家族に押し付けるのは無理だよね。
    じゃあ認知症の人は悪くないのかとなればまた難しいと思うけど、今回はJRも鍵かけて無かったんだよね。だからJRにも落ち度あったと思う。
    今回はこの判決だったけど、認知症問題、これからの日本の課題だと思う。

    +8

    -14

  • 418. 匿名 2016/03/01(火) 23:08:35 

    遺族は高額な賠償金請求され、たまったもんじゃないと思っていた
    誰もがなるかも知れない病気だからこれから
    認知症のことを真剣に考えていかないといけない

    +7

    -24

  • 419. 匿名 2016/03/01(火) 23:13:55 

    認知症で徘徊して
    老老介護で手に負えず。
    家族側はしてやったり!
    なんじゃないのー(死んでよかった)

    死んでバンザイの状況なのに
    倍賞請求する側だったら、
    目の色変えて
    「死ななくてよかったのに!責任とって!」って騒ぐんだろうなぁ

    家族ってなんなんだろうな

    +37

    -8

  • 420. 匿名 2016/03/01(火) 23:15:11 

    認知症の人が起こす事件は
    誰が責任取ってくれるの?

    怪我させられても
    殺されても責任無しってなるの?

    +49

    -5

  • 421. 匿名 2016/03/01(火) 23:15:53 

    このおばあさんまだ生きてるんですか?
    こんな息子だからこのおばあさんが
    心配。同じ事にならないで
    面倒見て欲しいな

    +1

    -7

  • 422. 匿名 2016/03/01(火) 23:17:16 

    認知症の人の徘徊や、車の運転凄く怖い。
    これからのどんどん増えていく。身近にも認知症の家族がいるので他人事ではない。
    また、線路に誰でも入れる場所があるのもまた怖い。
    でも線路全部に柵することも無理だし、どうしたらいいんだろうね。
    以前は子供が入っていった例もあるし。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2016/03/01(火) 23:17:38 

    無責任な判決

    +31

    -5

  • 424. 匿名 2016/03/01(火) 23:18:35 

    認知症の徘徊老人を介護してるなら、うたた寝してるふりしてわざと徘徊させたもん勝ちじゃねか
    本人死んで、介護から解放され
    お咎めなし、ってか
    なんだかな。

    +34

    -9

  • 425. 匿名 2016/03/01(火) 23:19:21 

    今回はこれでよかったと思う、最高裁の判断はこのケースに関してでJR東海が大きな組織であるので
    東海側もちゃんと予防対策をしておきなさい的なものもあると思う、ただ、>>14さんや>>43さん
    が言っているような個人に対する被害が出た場合は最高裁はまた別の判断が出ることもあると思う、
    しかしながら今回のように奥さん1人で24時間365日監督監視はどう考えても無理があると思う
    国や自治体は真剣に早急に対策を考えてほしいとつくづく思う。

    +7

    -9

  • 426. 匿名 2016/03/01(火) 23:21:15 

    高裁、91歳に359万払えって、そんなもん払えずに踏み倒して終わりだ。

    +8

    -5

  • 427. 匿名 2016/03/01(火) 23:22:34 

    車だと轢いた側が賠償する。
    電車だと轢かれたが賠償する。
    鉄道って強気だよね、勝手に線路走らせといて。

    +8

    -35

  • 428. 匿名 2016/03/01(火) 23:22:44 

    家族の事は家族が責任を負うんじゃないの?
    都合のいい時は「家族」で問題起こすと「厄介払い」
    自分が被害者になっても、「認知症だからねぇ。すみません」で終わらせられるの腑に落ちない

    +33

    -5

  • 429. 匿名 2016/03/01(火) 23:24:35 

    貧乏なのでこんな大金請求されたら倒れる

    +10

    -2

  • 430. 匿名 2016/03/01(火) 23:26:45 

    最初のコメントと後ろのコメントの意見
    相反してるよね

    +36

    -0

  • 431. 匿名 2016/03/01(火) 23:28:39 

    監護義務・・・
    損害賠償請求が起こり得ることを考えて介護するんだから、それはノイローゼになる。。。
    知恵も経験もある者を相手に監視するんだから、子育てと比べられないたちの悪さ

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2016/03/01(火) 23:28:43 

    >>420
    本人からすれば一切起こす気無いからね。
    車の運転の出来る認知症の人もいたし、一歩間違うと危ない行動する人も多かったんだけど、病気の自覚無かったりもする。
    地域ぐるみで介護をってぐらいだから本来は自治体にも責任があるかと。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2016/03/01(火) 23:29:02 

    当然の結果。裁判起こしたJR は最低。

    +5

    -33

  • 434. 匿名 2016/03/01(火) 23:31:08 

    JR東海のイメージが下がったわ

    +4

    -31

  • 435. 匿名 2016/03/01(火) 23:31:08 

    >>427
    同意
    当たり屋かよと思う。

    これから高齢者だらけになるんだから、踏み切りとか誰でも立ち入れる場所はなくしていくくらいの進化を見せていいと思う。

    +25

    -2

  • 436. 匿名 2016/03/01(火) 23:32:57 

    >>424
    やだやだ、こういうバカ。
    ろくな死に方しねーぞ。

    +2

    -16

  • 437. 匿名 2016/03/01(火) 23:34:46 

    認知症対策をきちんと考えていかないといけない
    誰だって他人事ではない病気

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2016/03/01(火) 23:34:49 

    家族だからって事で重度の痴呆症の親族を自分達が見なくてはいけない!って日本人独特の考えだと思う。福祉で痴呆症の手厚い保護がありそれなりの設備に入れてもらえる。しかしもちろん税金を使う。それを危惧して人様には迷惑掛けたくないから家族で…って考える方が多いのだと思う。
    でも今回の事故で被害者はJRだけではなく乗客もだと思う。乗客の中には親族が危篤で帰りを急いでた人がこの事故のせいで間に合わなかったり何かの大切な商談に間に合わず破談になったり…
    乗客にも人生が様々あってJRが敗訴するのは違う気がする。飛込み自殺した親族への賠償は認められてるしね。

    +7

    -4

  • 439. 匿名 2016/03/01(火) 23:35:11 

    企業が時代に合わせて変わっていかねばならないように、ジェイアールも変わりどきかも。
    例えば、昔まだ国際化が進んでなかった頃に日本人向けに商品作ってれば良かった食品会社が、「この商品はアレルギーの人は避けてください」って注意事項を日本語で記載して、国際化がまだな頃はそれで良くても、国際化しても日本語のみだったら、いずれ日本語読めない外国人が「アレルギーになった」って訴訟起こすよ。
    昔は認知症老人もほとんどいなくて、柵の設置とかテキトーで良くても、今は至るところに認知症老人がいるんだから、そろそろ本腰上げてきちんとした侵入防止策練らないと。

    +4

    -9

  • 440. 匿名 2016/03/01(火) 23:39:33 

    家族に迷惑をかけ
    社会のお荷物になり
    自分が誰だかわからないのに生きる意味は?
    事前に本人の意思があれば延命拒否と同じく安楽死はありでしょ
    年寄はどんどん増える一方で子供の数は増えない
    これからどうなるかなんて明らかだよ

    +28

    -2

  • 441. 匿名 2016/03/01(火) 23:39:43 

    >>427
    電車は車と違っていつどこから
    くるか決まってるんだから当たり前じゃないの
    自分から線路に入った人は
    やっぱり請求されちゃうよ

    +26

    -1

  • 442. 匿名 2016/03/01(火) 23:40:59 

    認知症、認知症介護について知識ない輩が多いな。

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2016/03/01(火) 23:42:18 

    JRはこの損害をどうするんだろう?
    料金に転嫁できればいいけどできいないだろうし。
    今回の事故の損害で、設備の更新ができなかったりしたらそれはやっぱり
    利用者にしわ寄せがいくことになるんだろうな。

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2016/03/01(火) 23:45:48 

    認知症はもちろんだけど、老人は65才で免許返上したらいいんだよ。アクセルとブレーキ間違えたとか必ず年寄りドライバー。事故してからじゃ遅いんだから、それこそ相手が死んだりしたら家族は一生苦しむことになる。

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2016/03/01(火) 23:46:16 

    介護職だけど、要介護4だから重度の認知症なのに、なぜ介護サービス何も使わなかったのかな?
    在宅にこだわるとしても、ヘルパーさんやデイサービス、ショートステイを使うとかして、家族も息抜きすれば良かったのに。
    そのために介護保険払ってたはずだしな…。

    JRが踏切に対策しなかった、と言うなら、家族だって使える介護の社会資源をフル活用しても良かったのに…とも思う。

    +38

    -2

  • 446. 匿名 2016/03/01(火) 23:49:00 

    さすが愛知!
    お年寄り、しかも要介護1の人からお金むしり取ろうなんてガメツイんだよ!

    +5

    -24

  • 447. 匿名 2016/03/01(火) 23:53:45 

    >>440
    それでも親の面倒見たいって人もいるんだよ
    もしも自分の子供が面倒見る気満々でも安楽死選ぶの?

    +6

    -8

  • 448. 匿名 2016/03/01(火) 23:54:30 

    >>440
    介護問題に限ったことではないし、安楽死制度の何が悪くて導入しないのでしょうね
    本当に疑問なんですけど

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2016/03/01(火) 23:56:45 

    >>445
    そうなの私はそれが言いたいのよ。
    家族だけで見るのは絶対に無理。
    そういった専門の方の手を借りることをしてちゃんと看護してましたってなると思うの。この家族はそれが出来てないと思う。

    +15

    -2

  • 450. 匿名 2016/03/01(火) 23:58:19 

    >>447
    どれくらい居るんですか?
    理想と現実とは違うんじゃないですか。
    足腰が元気な認知症や重い精神疾患などの方のお世話したことありますか?

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2016/03/02(水) 00:02:11 

    妥当な結果だと思う。
    認知症、本当に大変だからね。
    これで、家族の責任を常にしたら、介護者は自殺者増えてたよ。
    このケースの介護者の自立度、認知症者の認知度、ちゃんと裁判官は把握したからこの半月だったはず。

    +12

    -23

  • 452. 匿名 2016/03/02(水) 00:06:13 

    >>450
    ありますし、お客さんの家庭環境を見てて思いますよ。若年性認知症の母親の面倒をみてる若い娘さんも、90代の母親の面倒を自宅でみてる息子さんも看取りまでやりたいと言っていました。
    反面世話を放棄してるどうしようもない家庭や、お1人暮らしの方もいます。
    精神疾患の方も認知症の方も脳梗塞の後遺症の方のお世話もさせてもらってますよ。
    その上で言ってるんです。

    +1

    -18

  • 453. 匿名 2016/03/02(水) 00:07:18 

    選ぶよ
    安楽死制度ができたらすぐサインするわ
    逆に聞きたいけど介護してくれてるのが誰だか
    自分が誰だかわからなくても生きたいの?

    +51

    -3

  • 454. 匿名 2016/03/02(水) 00:07:50 

    ミヤネ屋でやってたけど、極端な話、認知症の人なら何やっても責任は無いってことになってしまうのでは?
    今回はJR東海だったけど、もし個人が何か被害被ったらどうなるんだろう。
    今の時代、高齢者の4人に1人が認知症か予備軍だって言われてて、そういった事故も多くなると思う。
    介護の現状が苦しいこともわかるけど、もし家族が巻き込まれたらと思うとちょっと不安になった。

    +53

    -2

  • 455. 匿名 2016/03/02(水) 00:09:12 

    >>453>>447

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2016/03/02(水) 00:17:18 

    >>445
    判決文によると、おばあさんと長男夫婦は施設に入れようとしたんだけど
    実娘が反対して自宅介護してたんだって
    実娘は介護には詳しいみたいだけど具体的な手伝いはどこまでしたかは不明(判決文には記載なし)だし
    ここ長男含めて4人兄弟なのに長男夫婦とおばあさんにだけ介護おしつけてたのかな

    +29

    -0

  • 457. 匿名 2016/03/02(水) 00:18:12 

    ミヤネ屋でやってたけど、極端な話、認知症の人なら何やっても責任は無いってことになってしまうのでは?
    今回はJR東海だったけど、もし個人が何か被害被ったらどうなるんだろう。
    今の時代、高齢者の4人に1人が認知症か予備軍だって言われてて、そういった事故も多くなると思う。
    介護の現状が苦しいこともわかるけど、もし家族が巻き込まれたらと思うとちょっと不安になった。

    +12

    -4

  • 458. 匿名 2016/03/02(水) 00:22:43 

    >>452
    人の面倒を看れる人ばかりじゃないんだよ
    自分の事だけで精一杯の人も沢山いる
    生まれも育ちも選べないんだから死ぬ権利くらいあってもいいと思わないのですね
    介護したい人、できる人だけすればいいのでは

    +29

    -2

  • 459. 匿名 2016/03/02(水) 00:23:54 

    安楽死はしてもいいと思う。
    医療の発達は良いことだけど、その結果超高齢社会をつくってしまった。
    いつ死んでもいい、死にたいって思ってるのになかなか死ねない方が苦しいと思う。
    生きていれば幸せなんて綺麗事。
    希望制にしてしまえば良い。

    +35

    -2

  • 460. 匿名 2016/03/02(水) 00:24:30 

    >>453
    そうなるかわからないよ。認知症になったからって。必ず最後まで進むわけじゃない。
    認知症ってこのお爺さんみたいな人ばかりだって思ってない?あなたも様々なタイプの認知症の方と接されましたか?
    途中で別の病気になって一気に弱って死ぬときもあるよ。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2016/03/02(水) 00:27:03 

    人殺しJRに罰が下ったのだ

    +5

    -35

  • 462. 匿名 2016/03/02(水) 00:27:59 

    >>424
    不謹慎かもしれないが私の周りの介護経験者や介護関係者が「わざと放置するケース増えそうだね~」みたいなこと揃って口にしてる。
    マジで。

    +34

    -4

  • 463. 匿名 2016/03/02(水) 00:30:22 

    >>462
    そりゃ言うだけ言うんでない?
    仕事に関わることだし

    +4

    -5

  • 464. 匿名 2016/03/02(水) 00:31:16 

    実際、認知症で身体が元気って厄介だもんねー
    正直そのへんで転んで骨折でもして入院してくれないかなとか思うようになるんだろな
    親をそういう風に考えてしまうのも悲しいことだけどね

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2016/03/02(水) 00:33:31 

    >>453
    安楽死は必要だよね。
    もう綺麗事いってる時代ではない。

    +22

    -2

  • 466. 匿名 2016/03/02(水) 00:36:57 

    >>460
    横だけどどちらにしても認知は大変じゃない?
    私は最後まで進まないのも生殺しで苦しいと思うから、自分なら安楽死選ぶ。

    +17

    -1

  • 467. 匿名 2016/03/02(水) 00:42:04 

    >>466
    認知症のどのレベルで安楽死して下さいってお願いするの?
    私体もほとんど元気で若い認知の利用者さんが心の中でそんなこと考えてると思ったらぞっとする。

    +5

    -11

  • 468. 匿名 2016/03/02(水) 00:43:42 

    親が認知症になったら、内側からも鍵を取り付けようと思うのだけど、
    いいよね?徘徊されたら困るので・・・

    +31

    -3

  • 469. 匿名 2016/03/02(水) 00:45:54 

    認知症じゃないけど自転車事故で5000万賠償とかもあるよね?
    認知症が自転車乗ってこういう事故起こしたら、どんな判決になるのかな?

    +22

    -2

  • 470. 匿名 2016/03/02(水) 00:50:29 

    >>460
    叔母は植物人間で10何年か生きた
    その娘(私から見れば従妹)女性の一番の時期を介護に捧げた
    叔母は娘の幸せを無くしてまで介護を望む人ではなかった、絶対に。

    植物人間になったら・末期の癌で痛みが抑えられなくなったら・介護してくれる人も自分の事すらもわからなくなったらって条件をつければ解決でしょ?
    それに安楽死は本人の希望が大前提のはずだから
    病気になる前に(認知症が軽いうちに)考えたり家族と相談すればいいじゃない

    どういうものが定義になるかなんて知らないけどね
    絵に描いた餅なんだから

    +9

    -2

  • 471. 匿名 2016/03/02(水) 00:58:27 

    本当に良かったです。
    監督責任って…それこそ365日認知症の人のペースに合わせなきゃいけない!家はおばあちゃんがそうで、死んだおじいちゃんの最期に入院してた病院に朝の6時前から向かってったけど、うちの場合は場所も分かったし、病院だから助かったけど、これが色んなとこに徘徊されたら家族は気が気じゃ無いよ。
    もし監督者がトイレとかどうしても1人にならざるを得ない場合。そこに居てねって言ってもムリだし…うちのおばあちゃんは補聴器も付けてたけど、よく聞こえるって嬉しがってたのに5分もしないうちに本当に自分の手元にある補聴器をなんだコレとか言ったときには本当にヤバいと思い家族に相談しましたもん。

    本当に少し前の事は覚えてないし、毎日に何度も同じ話をしたり(私は兄と今日○○を何回聞いた~)ってそこは受け止めてるので話を逆に話題にしてました♪…不謹慎ですかね(>_<)
    それでももう何回も聞いた~とか相手を不機嫌にするのでは無く、私は自然に振る舞い、兄は大根役者の様におばあちゃんを盛り上げてくれました♪本当に聞いてたらビックリなくらいのテンションで…(^-^;)


    すいませんトピズレですね。…個人の話になってしまいましたm(_ _)m

    でも認知症の方でも素直なおばあちゃんならいいけど、うちみたいに明らかにヤバいのにわしはボケてなんかいない!!と言い張りデイサービスですら嫌がるお年寄りもいるかと思います。

    この裁判の判決で本当に多くの方が救われたと思います。

    本当に見張るなら監視カメラやセンサーなどなど付けて365日24時間見張らなきゃいけないので本当に精神的にも参ってしまいます。ましてや今、言われてる老老介護とかでは…

    +5

    -30

  • 472. 匿名 2016/03/02(水) 01:00:50 

    >>452さん何の仕事か知らないけど、利用者さん家族が、仲良くて家族も心身共に健康で経済的にも余裕がある家庭の方が多いからこういうものだと思われているのではないでしょうか
    それに人間の本心と言葉は必ずしも同じではないと思います、、

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2016/03/02(水) 01:02:13 

    団塊世代がこれから介護されるような歳になってくるのに、
    いくら認知症で大変とはいえ、何も賠償無しではまずい気がする
    皆がそこまで気をつけないようになるのでは

    +35

    -2

  • 474. 匿名 2016/03/02(水) 01:03:55 

    良かったって言ってる人は認知症の人の関係者?
    もし自分が認知症の人から事故起こされても納得できるのかな。

    +40

    -3

  • 475. 匿名 2016/03/02(水) 01:15:12  ID:zaqu4RhGhG 

    マジで老人に社会をおかしくされる。
    日本から若者いなくなって、移民の不良外人だらけになるよ。

    +40

    -0

  • 476. 匿名 2016/03/02(水) 01:20:31  ID:zaqu4RhGhG 

    長生きの果てにあるのは呆けて自分も分からない生活なんて皮肉にもほどがあるね。
    人生僅か50年ってほんとだね。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2016/03/02(水) 01:20:55 

    何度も徘徊して、タクシー運転手さんに連れ戻してもらったこともあるらしいね。

    近所のおばさん、まさに元気な認知症で、夜中徘徊して、隣街でひき逃げされて見つかった。運良く打撲だけですんだらしい。
    これをきっかけに、家族は旦那さんだけだったから、デイサービスを初めて、お泊まりも使うようになった。逆に預かってくれてることが安心で、よく眠れるようになった。でも自分が寂しいから、施設には預けないで、いけるところまで頑張りたいと言ってた。
    おばさんが家にいる日はGPS付きの携帯と時計だったかな?を必ず服に入れておくようにして、
    出てったのを見たら教えて下さい!と回覧板に書いたりしたから、みんな見かけたら旦那さんに連絡したり、後ついていったり、車に乗せて送ったり。みんなで見守ってるよ。

    この家族も、資産5000万もあるなら、介護サービスに加えて、このお父さんの徘徊のために使ってあげれば良かったのに。
    元気な認知症は、家族だけで対応するのは絶対に無理なんだから。

    +42

    -0

  • 478. 匿名 2016/03/02(水) 01:26:51  ID:zaqu4RhGhG 

    >>366
    は?なんで学生がボランティアを義務付けられなきゃならないわけ?
    あんたの仕事でしょ?
    どうかしてんじゃない?

    +17

    -6

  • 479. 匿名 2016/03/02(水) 01:27:57 

    これは仕方ないよ。
    介護側だってもうおばあちゃんでしょう。
    子供だって自分の家庭があるのならば、頻繁に来ることが出来る訳でもないんだし。
    でもこんなことになって、認知症だったおじいちゃんも天国で悲しんでいるだろうな。
    本当に安楽死制度が欲しい。私が認知症になって介護で家族が苦しむくらいなら、命なんて無い方が楽かもしれないと思う。

    +5

    -15

  • 480. 匿名 2016/03/02(水) 01:58:36 

    大変なのは分かるけど、家族の抗弁読んで死んで頂いてありがたい感が見えた。

    じゃあね、経済的に無理をして老人ホームに入れる家族、仕事辞めるか仕事の時間裂いてまで徹底的に介護してる家族は?
    ご家族の「認知症は外にでられないのか?」と言う抗弁の答えはNOですけど、認知症の人が外に出られるのは見守る健常者ありきですからね。
    例えは悪いですが、認知症の方を一人で徘徊させるのはノーリードの犬や幼稚園の年少さんを一人ぼっちで歩かせるのと同じです。

    徘徊したがる認知症の老人がやっかいなのは理解出来ます。しかし、お金や労力をかけて努力しているご家族の苦労が水の泡見たいな抗弁はどうなんですか。

    +29

    -2

  • 481. 匿名 2016/03/02(水) 02:00:25 

    >>479
    いい年の息子がいますよ。40か50くらいの。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2016/03/02(水) 02:05:17 

    これからは痴呆症の方が何をしようと無罪放免になるって判決よね。
    中には暴力的な言動や行動をされる方もいらっしゃるけど。
    泣き寝入りってことですよね。

    +23

    -2

  • 483. 匿名 2016/03/02(水) 02:14:47 

    経済的に困ってないのに、わざと老人と別世帯にして生活保護で施設入らせる人もいる。介護してる家族は真面目にやってる人程損だなと思うわ。

    +25

    -0

  • 484. 匿名 2016/03/02(水) 02:18:55 

    >>468
    私は賛成します。自分の親がそうなったらそうする。徘徊で他人に迷惑云々もだけど今回のおじいちゃんの様な亡くなりかたはして欲しくないから。

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2016/03/02(水) 02:27:31 

    今回は痴呆老人の死と鉄道会社の遅延のみですが、仮に道路で若い子持ちの夫婦の乗用車がよけようとして巻き添えになったらどうなんですか?

    +12

    -2

  • 486. 匿名 2016/03/02(水) 02:42:14 

    認知症の人は無罪。
    JR東電は死刑。

    +2

    -29

  • 487. 匿名 2016/03/02(水) 02:49:03 

    老人ホームに入れるお金があったのに、お金をケチって自宅で身内が面倒みて、今回の事故…
    これから、「ホームに入れずに徘徊を放置」という虐待が増えるかもね。
    あわよくば誰か轢いてくれと思うほど介護疲れしている人もいると思うし。

    +25

    -3

  • 488. 匿名 2016/03/02(水) 02:53:33 

    これって、認知症の親と同居してるけど外で働いてるから日中は親を1人で家に放置してる、ってケースだと損害賠償は免れないよね。同居してたら監督者になっちゃうからダメなんでしょ?
    親が認知症かもと思ったら離れたところで一人暮らし始めないと、いきなり数百万の借金背負わされることになりかねないのか…

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2016/03/02(水) 02:56:30 

    今回の判決は良かったって思えるけど、でもこの判例が後に参考にされるとおもったら怖くない?
    良かったー!って喜んでる人も多いけどさ。


    もし、認知症の人が外にでて、もの投げたり、さすがに車は運転しないと思うけど、自分や子どもが怪我したとしても、誰も責任は取ってくれないってことでしょ?監督責任は家族になくてもいいけど、
    賠償責任くらいはとってほしいけどな。

    +24

    -1

  • 490. 匿名 2016/03/02(水) 04:27:45 

    本当の被害者は、JR側だと思う。
    迷惑かけられた上、裁判費用の迷惑までかけられて。
    遺族がきちんと面倒みて、施設に入れるとかしなかった監督不届きの怠慢の落ち度はあると思う
    しっかりとした家や、ちゃんと貯金して生きてきたお金があるうちはちゃんとした施設入れてる。
    迷惑かけた上に払わないとか裁判で戦うとかなく、普通自ら払うよ。
    遺産だって手に入るようにいづれなるし。
    今回被害者側だったからいいけど、認知症の人をちゃんと監督してなかったら、不注意の事故とかで相手が亡くなる事故とか起こすかもしれないわけだし

    +37

    -1

  • 491. 匿名 2016/03/02(水) 04:39:48 

    このおじいさんの事故で止まった電車の沿線の各駅の駅員さんは、電車の遅延に怒るお客さんに状況説明や振り替え輸送の対応に追われたはず。事故が起きた駅の駅員さんは駅に装備の遺体回収用具を持ってバラバラになってしまったお客様の救出に回る。JRが被った被害は代替輸送の料金だけじゃない。

    最高裁の判決は遺族の主張を認めた形になったけれど、息子が言う「親父も喜んでる」は違うと思うよ。
    賠償責任は免れたが、残されたおばあさんは介護の果てに裁判沙汰になり、JRは事故に伴う損害が自己負担になり、現場や沿線の駅員さんたちは人身事故の対応で大変な思いをした。故意ではなかったにしても結果的にこんな事態を引き起こした本人が喜んでるとか、間違っても口にするなよと思った。

    +57

    -2

  • 492. 匿名 2016/03/02(水) 05:04:39 

    私はこれみて長男に賠償はないのはどうなんだろうって。
    母(妻)に賠償ないのは当たり前。この人自身介護必要なんだから。
    私たち夫婦がもし親が認知症になったら施設にいれるか同居すると思う。
    実際ここみてても介護頑張ってしてる方いるみたいだし、そういう人たちに今回みたいな判決ならわかるんだけど、この長男てなんで親の面倒みないのかな?って。
    母親も介護必要なのにおかしくないかなって。
    一緒に住めない状況もあるかもしれないけれど、認知症って本当どんな行動するかわかんないしさ。
    玄関にセンサーつけるくらい認知症すすんでるのに、不思議です。

    +29

    -0

  • 493. 匿名 2016/03/02(水) 05:50:49 

    身体拘束許可してほしい
    確かに拘束するのは本人が一番辛いきついのはわかる。
    けど施設も家族も人手不足怪我させない事故させない様に見守るのにも
    限界ある。
    そこで座ってて待っててが通用しないのが認知症。
    安倍総理うまいご飯ばっか食べてないで一ヶ月でも10人の認知症1人で介護してみてくれ。

    +11

    -6

  • 494. 匿名 2016/03/02(水) 06:31:57 

    これからの介護って在宅にしても施設にお願いするにしてもいろいろ難しいよね。

    在宅介護すればこういった少し目を離した隙に徘徊などのケースがあるかも知れない。

    だからといって施設にお願いするにしても莫大な費用がかかる上に川崎市のアミーユのように自分のいないところで親が暴力を受けたり殺害されたりしたら……と思うと気が気じゃない。

    私は幸い弟がいて困った時には話し合える仲だけど、きっと答えなんか出ない気がする。

    老々介護の人はもっと大変だよね。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2016/03/02(水) 06:37:07 

    ホッとはしてるかもしれないけど、実際に奥さんからすれば旦那様・息子さんからすればお父様が電車に跳ねられて生涯を終えられてるわけだから心底喜べないですね…。

    だから賠償責任がなくなったことだけがせめてもの救いですね。

    +2

    -19

  • 496. 匿名 2016/03/02(水) 06:42:12 

    こういう人のための保険とかあったらいいのにね。
    子供保険みたいに何かトラブルになった時に相手に対して賠償金が出る保険。
    今回は相手がJRで本人以外誰も怪我などは負わずに済んだけど、もし訳わからずに物を投げたり人に暴力を振るうようなことがあっても賠償責任がないとされた場合、被害に遭った方はたまったもんじゃないよ。

    +7

    -1

  • 497. 匿名 2016/03/02(水) 06:52:19 

    うちの義両親、毒親で絶縁したから夫は長男だけど介護が必要になってもしたくないし費用も家計から捻出したくないって言ってる。

    でもパチンカスで借金まみれだから老後の貯金なんて到底出来てないだろうしすごく不安。

    この息子さんがどういう風にして親と接してきたのか事情はよく分からないけど、単純に別居してる家族にまで賠償責任が…って言われると困るのは確か。

    世の中いろいろあって親とは絶縁・疎遠で法的に血族関係にあるだけって人もいるだろうし、ただでさえ大変なのに血が繋がってるってだけで感情押し殺して介護なんて出来ないよ。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2016/03/02(水) 06:58:06 

    誰も悪くはないかもしれないけど、少なくともJRは巻き添え食らっただけだよね。

    一番悪くないと思う。

    企業イメージが悪いから何となくみんな今回の判決がよかったとしてるだけ。

    個人に置き換えて考えたら、ゾッとするよ。

    車を運転してる人も徘徊者相手にいつ加害者側になってしまうか分からない。

    +28

    -1

  • 499. 匿名 2016/03/02(水) 07:07:19 

    四人も子供がいて誰も積極的に介護に回らなかったなんて子供にとってはよほど訳ありの両親なんじゃないかって思ってしまう。
    たまたま四人とも海外出張などが多い仕事に就いていたとかなら別だけど。
    でなければ普通あんな場面で「喜んでると思う」なんて言い方しないと思う。

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2016/03/02(水) 07:25:58 

    認知症の関係者側にとっては良かったと思うかもだけど、
    『被害者』が泣き寝入りすることが良いわけがない。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。