-
1. 匿名 2016/02/28(日) 18:21:00
うちは父子家庭で貧しかったです。
たびたびガス電気を止められ真っ暗の中で生活したりしていました。
借金の取り立て屋が突然来たり、段ボールをテーブル代わりにして食事をしたりしていました。
自分の子供には絶対そんな思いをさせたくありません。+276
-8
-
2. 匿名 2016/02/28(日) 18:22:41
+8
-53
-
3. 匿名 2016/02/28(日) 18:22:43
めちゃくちゃ貧しかった。
共働きだったけど、給料ほとんど借金返すためにあててたから。+178
-6
-
4. 匿名 2016/02/28(日) 18:23:24
うちは自営業倒産
ヤクザが家に来た
+114
-5
-
5. 匿名 2016/02/28(日) 18:24:20
外食とか欲しい物は誕生日限定で我慢ばっかしてた反動で高校生からはバイト代全て使って欲しい物買ってました。+172
-17
-
6. 匿名 2016/02/28(日) 18:24:24
私の父が中学生のころに父親を亡くし苦労したそうです。
子供の私には苦労をさせたくないと一生懸命働いてくれました。
そして私が大人になった今、しっかり貯金をしておくこと、保険には入ること、仕事や色々大変だろうけど易きに流されるな、と口すっぱく言われています。+170
-12
-
7. 匿名 2016/02/28(日) 18:24:28
汚くてマイナスの嵐だと思うけどトイレは2、3回用を足してからまとめて流してました
+224
-11
-
8. 匿名 2016/02/28(日) 18:25:01
多分両親共働きで月収10万もなかった。
ご飯は毎日食べられなかったです。+162
-9
-
9. 匿名 2016/02/28(日) 18:25:10
貧しかった。
父親が給料ほぼパチンコに当ててて、母親はパートしてたけど、生活費足りなくてサラ金から借金。
光熱費はしょっちゅう止まってたし、1日1食しかなかったり。
+184
-9
-
10. 匿名 2016/02/28(日) 18:25:11
平均的なサラリーマンだけど、子供が四人もいるのでビンボーでした。母はパートでしたし。部屋も2DKでした。+91
-12
-
11. 匿名 2016/02/28(日) 18:25:31
主さんまでとはいかないけど
貧乏で
筆箱が透明のビニールの袋だった+102
-7
-
12. 匿名 2016/02/28(日) 18:25:45
はーい
今はそこそこの人と結婚できたけど守銭奴です+9
-35
-
13. 匿名 2016/02/28(日) 18:25:47
お風呂なし
トイレ共同でした
ガスはたびたび止められてました
+94
-7
-
14. 匿名 2016/02/28(日) 18:27:15
FPの姉に言われたんだが、
年収500なくて子供二人もいたら、10年先はビンボー家庭一直線だよ!!と。
でも仕事見つかりません(;_;)+22
-67
-
15. 匿名 2016/02/28(日) 18:29:05
大人になってから知ったが、父の収入500台で、なかなか昇級しなかったらしい。子供三人だったから、うちはお金なくて、塾も大学も行けなかったよ。。+28
-62
-
16. 匿名 2016/02/28(日) 18:29:58
自営業で親は休み無し。
遊びに連れてってもらったことも少なかったし、家族旅行もなかった。
いつもお金ないお金ないって言ってるの聞いてたから自分も欲しいものがあっても我慢して買えなくなった。
なんていうか…お金の使い方がわからない。+143
-5
-
17. 匿名 2016/02/28(日) 18:30:25
G所かネズミ、ヘビまで出た
オバケも居た家に住んでた
大家族か!+58
-9
-
18. 匿名 2016/02/28(日) 18:30:26
母が掃除をして働いて母子家庭
木造アパートでお風呂がないし
お風呂代も高いから、毎日行けず
学校で臭いとかいじめられて嫌な思い出ばかりです+181
-5
-
19. 匿名 2016/02/28(日) 18:30:54
家は団地+89
-20
-
20. 匿名 2016/02/28(日) 18:32:19
自営業でお金がないが口癖なのに
手料理とかとは無縁で外食や惣菜が多かった
無駄使いが多かったんじゃ…?と思い出す事がある+177
-4
-
21. 匿名 2016/02/28(日) 18:32:40
待ってこんな貧困層本当に日本にいたの?
想像ができない。
五人家族で小さい頃引っ越すたびに一軒家5.6LDKの家を両親が買って建ててたけど、当たり前じゃないんだね。+9
-123
-
22. 匿名 2016/02/28(日) 18:33:00
友達が夏休みに○○行った
っていうの聞くたびに
なんだか悲しいやら悔しいやら…
行ったことない所の話なんて
ついてけないしむなしかった。+200
-4
-
23. 匿名 2016/02/28(日) 18:33:22
後から知ったけど、父は保険金目当てに自殺しようとしたらしい
パチンコで借金があったみたい
+112
-4
-
24. 匿名 2016/02/28(日) 18:33:45
脱衣所の床が腐って抜ける、
廊下はラップ音がデフォだった+79
-3
-
25. 匿名 2016/02/28(日) 18:34:31
貧乏は本当にいやだ+218
-4
-
26. 匿名 2016/02/28(日) 18:35:01
確かに、年収500に子供二人は、10年後 破綻家計だよね。
でもトピズレだよ。+35
-55
-
27. 匿名 2016/02/28(日) 18:35:24
貧しいなんてものじゃなかった
私が小学校6年のとき、父が事業に失敗
そこからは夜逃げ夜逃げの連続
中2のとき両親が離婚してからは安定したけど
やっぱり、ずっと貧しかった+129
-1
-
28. 匿名 2016/02/28(日) 18:35:30
死んだ父親が仕事せずに朝から酒浸り
母は働きづめでおもちゃなんか買ってもらったことなかったなぁ
古い長屋暮らしでご飯のおかずはおばあちゃんの所からもらってくるフキとかカボチャとか芋ばかり。
未だに芋やカボチャはあまり好きじゃない+117
-2
-
29. 匿名 2016/02/28(日) 18:35:57
貧乏なのにパチンコはあるある?+104
-2
-
30. 匿名 2016/02/28(日) 18:36:50
貧乏って子どもの頃はそれが普通だったから気が付かなかったけど、大人になってから色んな経験をして「あぁ、家は貧乏だったんだな」ってわかって切なくなりますよね。
わたしは、服とか学校のジャージ、バッグなどは大体兄のお下がりで男物を着ていたなぁっていうのと、自分の誕生日の日にはホールケーキなんて買ってもらった記憶ないです。+144
-4
-
31. 匿名 2016/02/28(日) 18:36:59
私も主さんと同じ 父子家庭で育ち、電気 ガスが止められるのは しょっちゅう。借金取りも来るし、ご飯も一日一食食べられれば良いほう。親戚にお金を借りに行かされたり、給料日前は 何もなくてご飯すら食べれないのが ほとんどでした。+76
-2
-
32. 匿名 2016/02/28(日) 18:37:47
昔は地主の家だったが、
父は働くのが嫌いで本ばかり読んで
母は怠け癖のある性格で
始終具合が悪いと寝てばかり、
土地を売って生活しても
働く人がいないのであっという間に貧乏。
それでも働かない両親でした。+99
-6
-
33. 匿名 2016/02/28(日) 18:38:51
>>29
そうそう、貧乏な家こそパチンコにのめり込むよね。うちの父親なんかパチンコやるために借金500万くらい作ってたなあ+112
-3
-
34. 匿名 2016/02/28(日) 18:42:27
いけない事だろうけど偽って小学生から中学もバイトしてました!
今はお金あるけど病気になって思うのは貧乏でも健康さえあればどうにでもなるなぁ〜と。+93
-3
-
35. 匿名 2016/02/28(日) 18:43:52
借金とかパチンコで貧乏なのはわかるんだけど>>8みたいに共働きで10万ないなんてことあるの??
冷やかしとかじゃなくてバイトでも一人10万超えない?
+96
-8
-
36. 匿名 2016/02/28(日) 18:44:44
家に電話がない、五右衛門風呂、貧乏でしたがバス通学が必要な学校に通わせてくれたり、小さい頃から百科事典を揃えてくれたり教育には多少なりともお金をかけて育ててくれました。ありがたかったです。
+107
-6
-
37. 匿名 2016/02/28(日) 18:45:45
母子家庭で貧乏だったけど、ここの人たちとは比べものにならなかった。
私は電話がなくて連絡網で恥ずかしい思いしたことかな。+130
-5
-
38. 匿名 2016/02/28(日) 18:46:00
借金取り立て
電気、ガス、水道
たびたび止まる
ご飯が食パンだけの事が
多かった
学校で使う絵の具、習字道具など
皆と違うスーパーの安売り物
卒業アルバムもお金払えなく
貰えなかった+85
-3
-
39. 匿名 2016/02/28(日) 18:46:21
親父がクソで借金、外に女、ギャンブル、ほぼ母子家庭だった。
ヤクザが毎日のように取り立てにくるし、電気もガスも止められる事はしばしば。
給食費すら払えなくて、いつも事務所に手渡しで遅れて払いにいってた。
おねえちゃんと同じ高校に行ったから制服とかお下がりだった。+69
-3
-
40. 匿名 2016/02/28(日) 18:46:38
>>32
生活保護?+11
-3
-
41. 匿名 2016/02/28(日) 18:47:35
共働きでかなり収入があったと思いますが、浪費が激しい両親だったので、焼肉屋さんやお寿司屋さんで外食したりしていたものの、父はギャンブル、母は毛皮やブランド品に使ってしまうので、ボロボロの平屋の賃貸だった。
凄く恥ずかしくて嫌でした。+85
-4
-
42. 匿名 2016/02/28(日) 18:48:10
でもさ、これからの時代は、今の中流家庭から下に没落する家庭でてくると思うよ。
リーマンショックで会社リストラされた知り合い、子供三人いて立派な家たてたけど、家売り払ってもローンでかつかつ。子供を高校に行かせるのもギリギリ+86
-1
-
43. 匿名 2016/02/28(日) 18:50:06
>>26
え?破綻家計なの?
うち、年収500もなくて、子供三人いるよ。
10年後に破綻?+96
-6
-
44. 匿名 2016/02/28(日) 18:51:53
おやつは花の蜜を吸ってた+97
-3
-
45. 匿名 2016/02/28(日) 18:51:56
私の母が子供の時、祖母の職場から消費期限切れの惣菜などをもらい、正露丸と共に食べる食生活だったらしい(ーー;)
両親正社員なのに、なぜそんな生活だったのか…
今は人並みの生活送れてよかったね+21
-4
-
46. 匿名 2016/02/28(日) 18:52:18
一億総ビンボー時代突入なんだから、対岸の火事ではないよ。
5年後、10年後の日本を思うと、不安。。+100
-3
-
47. 匿名 2016/02/28(日) 18:52:18
貧しい国の話を聞いても、複雑。
貧しい国の子供に比べたら恵まれた暮らしなのかもしれない。
でも、豊かな家庭が大半を占める中で貧しいのと、国全体が貧しい(貧しい家庭が大半)のとでは違う…
人と違う、普通じゃないって羞恥心がツラかった+130
-2
-
48. 匿名 2016/02/28(日) 18:54:11
>>35
社会人経験ない学生かな?
+3
-13
-
49. 匿名 2016/02/28(日) 18:55:22
父親は、無職のくせに「誰のおかげで飯を食えてると思ってナンタラカンタラ」が口癖だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
+113
-6
-
50. 匿名 2016/02/28(日) 18:58:34
大家族の貧しい農家で父は日給制の肉体労働を兼業。母もパートを兼業。長男宅なので私たち子供よりも交際費が大変で、働けど働けどお金は吹っ飛んだ。分かっているから高価なものをおねだり出来ず、核家族で子供にお金かけてもらえる家庭が羨ましかった。
それでも一生懸命家族を守ってくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。あまり孝行出来てないけれど、健康、真面目カタブツの遺伝子受け継いだから道を踏み外さずにここまできました。
+61
-2
-
51. 匿名 2016/02/28(日) 18:58:46
お風呂が家の中にない、ボットン便所のアパートに住んでました。
父がちゃんと働かなくて、勝手に借金作って…小学生の頃1人で留守番してる時に借金取りが来てドアをバンバン蹴って…怖くて布団にくるまってました。
勇気を出して恐る恐るドアを開けて、お金はありませんすみませんと言ったら、借金取りにまで憐れみの目で見られました。
私は絶対に子どもにあんな思いはさせない。
+116
-1
-
52. 匿名 2016/02/28(日) 19:00:45
>>5
わかる、わかる
私は高卒で働き出してからだな+20
-0
-
53. 匿名 2016/02/28(日) 19:02:23
主です。
我が家は私が生まれる前はわりと裕福な家だったようです。
しかしボンボン育ちの父親の浪費癖、女癖の悪さに愛想を尽かし母親が家を出て行きました。
それからはもうずっと貧乏でした。
父親は自分が努力しなくてもお金がある生活に慣れていたので、人に借金をする事に全く罪悪感がないようで、それが一番嫌でした。
あと、給食集金日にお金を持たせてくれないのが本当に恥ずかしかったです。+65
-2
-
54. 匿名 2016/02/28(日) 19:03:30
親がクズで家賃、公共料金滞納。おまけにサラ金まで。昔は取り立ての規制もなかったからわたしも容赦ない言葉を浴びせられた。おかげで今もインターホンやドアノック、電話の音が怖い。
友達には恵まれてたんだけど、たとえば修学旅行の話なんかで盛り上がってると(うちは積み立てなんかしてないだろうなーここでみんなと盛り上がって実際行けなかったら惨めだから、そんなに楽しみじゃないって雰囲気出しとこ)と考えてた。持ち物なんかも友達同士お揃いで買ってたけど、わたしは買ってもらえないから「みんなと同じものはいらないんだよねー」なんて嘯いて。
今は人並みに生活できてるけど、若い子たちがかわいい服を着て旅行や外食を楽しんでるのを見ると(いいなー)と思ってしまう。しようと思えば旅行も外食もできるんだけど、わたしは子どもの頃に楽しい思い出がほしかった。
+80
-4
-
55. 匿名 2016/02/28(日) 19:03:57
私も極貧でした
ぼろぼろの借家で、雨漏りはあたりまえ
食べるのものいつもたまごかけごはんでした
卵がないときは醤油だけかけてたべてました
お金がある(はした金)今もかわらない食生活
子供のころ食べてたものって一生食べるものなんですね
+57
-3
-
56. 匿名 2016/02/28(日) 19:04:01
うちの子供達も きっと同じように思ってるんだろうな。
旦那は女に貢いで借金。
大学は奨学金。
塾も行かせた事無い。
本当にごめんよ。私の稼ぎじゃ住宅ローンと食費だけで精一杯。
+75
-4
-
57. 匿名 2016/02/28(日) 19:04:51
>>48
掃除の仕事でも月に10万円以上は稼げるから共働きで10万円いかないのは理解できない
体が弱いとか働くのが嫌とかでは⁉+24
-6
-
58. 匿名 2016/02/28(日) 19:10:10
私の教育費(しかも中学生の頃)のことで目の前で両親がケンカしてました
義務教育中だから私にはどうしようもなくてただただいたたまれなかった+47
-0
-
59. 匿名 2016/02/28(日) 19:10:10
コメントの半分ちかくに
パチンコって単語があるんですが
なんでそこまでパチンコすんの?
賭け事でなったのは自業自得じゃね?
+39
-17
-
60. 匿名 2016/02/28(日) 19:10:47
服はもちろん学用品もお下がりばかりで、貧乏だし末っ子だったからそれは納得できたんだけど
家が雨漏りのするボロ家(借家)で通学路にあったから、いじめっこ達が『ここ、○○ん家。ボローい!』とか『ビンボー!』なんて大声で叫ばれて悲しかった。母が家にいるときだと特に。母が一生懸命働いてるってことくらい私もわかってたから。+74
-1
-
61. 匿名 2016/02/28(日) 19:14:45
貧乏だった子達が大きくなってガルちゃんやってるのって何か感慨深いわ
みんな携帯からかパソコンからかはわからないけどネットに繋げるお金はあるってことなんだから幸せじゃない?
貧乏脱出したってことじゃない?
餓死しないで今まで生き延びれて良かったよ
頑張った分これからは幸せになるしかないね(笑)
+120
-4
-
62. 匿名 2016/02/28(日) 19:15:46
私は子供の頃はわからなかったけど、大人になって色々な人と出会い話を聞いたりするうちに、私って貧乏な家庭で育ったんだなと思いました。
今になって思えば、友達みんなの家にあるものがうちにはなかったり、夏休みとかに旅行に行ったこともなかったし、誕生日のお祝いもしてもらったこともなかったな。
お誕生日のプレゼントやケーキを買ってもらったこともない。
冬は暖房をつけるなと言われて、家の中でコート着ていたし。
家の中の息が白かった。
自宅も木造ですきま風が入ってくるようなボロ家だったよ。
お金がないし、女には教育はいらないからと大学にいかせてくれなかったしね。+67
-0
-
63. 匿名 2016/02/28(日) 19:17:02
>>61
そうだね。
今は金持ちじゃないけど、とりあえず普通の生活できてるし。
旦那に感謝してるよ。+48
-1
-
64. 匿名 2016/02/28(日) 19:17:57
>>55
今でも卵かけご飯には郷愁を禁じ得ません。
私の幼少時は、たまたま飼っていたニワトリが産む卵で連日卵かけご飯を食べたらしいです。
辛うじて蛋白質の摂取ができて栄養失調を免れました。+43
-0
-
65. 匿名 2016/02/28(日) 19:19:28
59
子供には関係なくない?
あなたみたいな人って…+31
-3
-
66. 匿名 2016/02/28(日) 19:19:40
ボットン便所にハエがいた…。トイレに入れなかった+21
-3
-
67. 匿名 2016/02/28(日) 19:21:05
うちも母子家庭で貧しかった。真冬に薄い布団しか無くて、寒くて寒くて縮こまりながら寝てたのを冬が来るたび思い出す。バブル時代だったので、食べるのに困ることはそこまで無かったけど、店屋物やら外食が多く、節約を知らない母でした。今思えば無駄多すぎ!皆さんにお聞きしたい!大人になった今、貧乏は連鎖してますか?ご自分は抜け出せましたか?私は、貯金ゼロの母に苦しめられています。悪循環。+47
-5
-
68. 匿名 2016/02/28(日) 19:21:26
近所でもお金持ちの御宅の娘さん、小学校から私立に通ってこの春、東京の大学に進学。春休みは友達と海外に卒業旅行に行くらしい。彼女の倍生きてるけど既に負けてるなー私、、、って思う。+59
-0
-
69. 匿名 2016/02/28(日) 19:22:59
電気とめられるのに慣れてカメヤマロウソクは長時間つけると煙いから、100均アロマキャンドルを用意しておく悲しい習慣。+32
-0
-
70. 匿名 2016/02/28(日) 19:24:47
学校で流行っていたものは、何一つ持ってなかった。
小学生の時、みんなが持ってた水中眼鏡がどうしても欲しくて、学校に納めるためのお金で買ってしまい、母親に怒られた。でも、怒ってた母親も辛そうだった、ごめんね。+63
-1
-
71. 匿名 2016/02/28(日) 19:34:25
母子家庭で毒親、電気ガス水道滞納当たり前って感じだった。母は自分の学がなかったせいか私達の教育にも無関心。「中学出たら働いて生活費を入れろ。高校に行きたかったら自分の金で行け。」という人だった。
私は出来が悪かったけど、姉と兄は出来がよかったので推薦入学の話があったんだけど制服代などを母に払ってもらえるわけもなく諦めて中卒で仕事してた。
でもどちらも定時制に通い夜間大学を卒業。姉は医療系、兄はコンピューター系に就いて今はそこそこの暮らし。私は料理が得意だったので調理師になって、小さいけど自分の店を持った。たまにきょうだい集まって昔の思い出話をすることもある。+111
-0
-
72. 匿名 2016/02/28(日) 19:36:40
私の父は激貧だったそうです。
母を原爆の影響で小学5年で亡くし、父はそれよりも前に蒸発したようで
それから幼い弟を食べさせるために殺し以外の事はなんでもして、
ホームレスに時にはご飯を恵んでもらい
京都大学に入り弁護士になりました。
その反動か恐ろしいくらいにお金を使うようになり
年収が億超えていたにも関わらず、借金をしまくり私を残して死んでいきました。
苦労してお金の大切さを身に付ける人は素敵だと思いますが、
なかなか人間そうもいかないんだなあと思います。+82
-3
-
73. 匿名 2016/02/28(日) 19:36:43
私の母が子供の時、祖母の職場から消費期限切れの惣菜などをもらい、正露丸と共に食べる食生活だったらしい(ーー;)
両親正社員なのに、なぜそんな生活だったのか…
今は人並みの生活送れてよかったね+6
-1
-
74. 匿名 2016/02/28(日) 19:37:49
父がパチンカス
図画工作で使うからいちごパック2つ持ってきてくださいと学校から言われてもいちご買えなくて恥ずかしかった
+36
-1
-
75. 匿名 2016/02/28(日) 19:40:00
(公立)高校の時に1人だけ授業料半額免除でした。他に全額免除の子が1人、母子家庭で居ましたが、学年で2人だけです。
威張っていた父親が安月給で、職を転々としてた時期もあったらしい。
父が田舎の長男で、古いけど持ち家があったり、家で食べる野菜を少し祖母が作っていたり、母パートしていたからなんとかやりくりできていたと思います。パート代が増えたら免除は無くなりました。
小学生の時、服はほぼお下がりでクラスメイトに笑われたことがあります。+22
-0
-
76. 匿名 2016/02/28(日) 19:40:49
都内住まいでお父さん確か40の時に年収550万。23区内で年収もまずまずなのにマンションも買ってたから相当貧乏でした。+6
-6
-
77. 匿名 2016/02/28(日) 19:42:01
貧乏にも種類がありそうですね。
真面目に働いても低収入だからカツカツ。贅沢が身に付いていないから努力次第ではそこから抜け出して世間並になれるタイプ。
他のパターンとして、浪費家で節約の我慢が出来ないから稼ぐ以上に使ってしまい借金まで作るタイプ。よほど改心しないと一生貧乏の自己破産予備軍。+23
-1
-
78. 匿名 2016/02/28(日) 19:43:01
お米もなくて、小麦粉を水でうすく溶かして、焼いて食べてました。賞味期限切れのソースをかけたり砂糖を混ぜたりして味を変えながら。
子供の時、私と母で何が食べたいかの絵を書いていて、私は「おにぎりが食べたい」と絵を書きました。その後、母が県営住宅の隣の部屋の人にお米をもらいに行ってくれて、塩にぎりを作ってくれました。
子供ながらにおにぎりの絵を書くとお米をもらいに行ってくれる事がわかっていたのです。
母はとても恥ずかしかったと思います。
そんな母は、栄養失調とガンを患い、私が中学の時に亡くなりました。病院にもなかなか行けなかったんです。
父はサラ金に借金があり、母にストレスをぶつけ暴力をふるっていて、母の人生を想うと切なくなります。+112
-1
-
79. 匿名 2016/02/28(日) 19:46:56
マジかと思うかも知れないけど小学生の時、可愛い傘買ってほしいと言えば母親がマジックで黄色い傘にパンダを書いた
飾りヘアゴムも買ってもらえなくて毛糸をリボンかわりにつけていた
貧乏むなしかった+44
-0
-
80. 匿名 2016/02/28(日) 19:48:03
母子家庭で貧しかった。洋服は母親のお下がりだった。大学には行くなと普通に言われた。
勉強できたし高校は進学校だったから、私の中では行くのは当たり前で、奨学金をマックスの額借りてほぼ自力行った。
そんな感じだから、大学時代も貧乏。正社員の仕事についても、奨学金の返済・年金・税金(学生時代扶養外れちゃった分)支払いで貧乏。
同じく貧乏で苦学生の彼氏と結婚して、新婚時代も貧乏。
もやし料理ばっかり出してよく喧嘩してたな。
結婚して6年。今は割とまともな生活してます。+83
-1
-
81. 匿名 2016/02/28(日) 19:54:55
電気とか止めらることはなかったけど、うちは貧乏だから公立高校へ行ってくれといわれました
両親がいつもお金の事で喧嘩ばかりで辛かったです+26
-4
-
82. 匿名 2016/02/28(日) 19:55:31
母子家庭で育ちました。離婚してすぐ父が他界してしまったため養育費も貰えず。
こども3人です。よくひとりで育ててくれたと思います。
習い事もできなかったし、みんなが持ってる流行りものも持てなかったので、こども時代のあるある話とかになると想像で相槌打ちます。+26
-0
-
83. 匿名 2016/02/28(日) 19:56:09
貧乏で家にスプーンがなかった。
朝食なし、昼はソウメン、夕飯は漬け物と味噌汁のみ。
外食や旅行なんて一度も連れて行ってもらったことない。
エアコンやらビデオデッキも無いし、必死に暑さ寒さに耐えてた。
オモチャやゲーム、自転車さえも買ってもらえないし、塾や習い事なんて論外。
寝巻きで学校行ったり、靴もキツキツ、指曲げて履いてた。
同居の祖父からは高校進学も反対されたし、貧乏なのになんで産んだんだよ!ってよくケンカになった。+45
-2
-
84. 匿名 2016/02/28(日) 19:56:23
母子家庭で母がパチンカス。
七五三なんかやって貰えず、綺麗に化粧して着飾った友達見て悲しくなった。
ディズニーに遊びに行ったとか聞いて何それおいしいの?状態。
借金取りが来るのは当たり前。+43
-1
-
85. 匿名 2016/02/28(日) 20:02:15
高校生時代。アルバイト代も家に入れていたので、お友達にカラオケとか映画とか誘われても断るしかなくて。
家が貧乏でとは言えなかったから次第に誘われることもなくなり、二年生の半ば頃から孤立し始めてたな。+39
-0
-
86. 匿名 2016/02/28(日) 20:08:18
自分は不幸だとおもってましたが、皆さんも結構たいへんだったんですね。
私の家もビンボーで、清潔にお金をかけられないことが一番辛かったです。
小学校のときは、2日くらい同じ服。
シャワーお風呂も2日に一度。
男子に「匂う」って言われたこと、好きな人に「いつも同じ服だね」って言われたことが一番切なかったかな…
部活も入れなかったし、進学も進路も妥協しました。
自分の子どもには絶対に選択肢のある人生を与えたい。
+70
-1
-
87. 匿名 2016/02/28(日) 20:15:03
うちの所も貧乏だったけどみんなのを読んでたらうちの家は全然マシな方だった。
高校までちゃんと行かせてもらったし。
皆さんその時は辛い思いをして来たんだからこれから絶対幸せになると思います。
+62
-3
-
88. 匿名 2016/02/28(日) 20:27:45
洗濯機が外にあった…+17
-8
-
89. 匿名 2016/02/28(日) 20:47:02
父が自分の小遣い稼ぎか女遊びか夜副業
フィリピンパブでバイト、パチンカス
会社休みがちになり給料も減り最終的にクビ
家では両親喧嘩が絶えなくなるわな
共働きしてた母は離婚し
正社員で給料も割りと良かったので
母子手当も貰えなかったらしいけど
それからの生活の方が穏やかな暮らしで
貧乏だったけど余程生活が安定したわ
でもいまだに男性の大きい声にビクビクします+23
-0
-
90. 匿名 2016/02/28(日) 20:56:42
>>78
酔ってるせいか泣いちゃったよー
あなたが少しでも幸せでいることがお母さんからしたら嬉しいんじゃないかしら
おにぎりはあなたが嬉しそうに食べたからお母さんも恥を忍んでお米を貰いに行けたんでしょうね
優しいお母さんで良かったね+91
-2
-
91. 匿名 2016/02/28(日) 20:58:53
給食費も払わない 国民年金も払わないで毎日夫婦で酒のんで あげくに暴力 老後のお金0で
毎月私から8万ずつ ふんだくっていく毒親+58
-0
-
92. 匿名 2016/02/28(日) 21:01:06
パチンコの話がよく出ていますが、あまりにもお金が足りないところはパチンコ率が高い様です。慎ましくても何とか出来るならしていないけれどと言う感じらしいです。+9
-1
-
93. 匿名 2016/02/28(日) 21:01:31
一軒家?なのに隣と繋がってた。アパートとかとは違う。
なんだあれ?
あと、洗面所がなくて、廊下に小さいのがあった。+12
-1
-
94. 匿名 2016/02/28(日) 21:03:23
習い事してて当たり前とか出来ないし制服や学校に持ってく物もまともに買えなかった
今の子は格差社会だからもっと貧富の差で大変なのかなって思う+10
-0
-
95. 匿名 2016/02/28(日) 21:04:18
白黒のテレビがあったぞ!+7
-0
-
96. 匿名 2016/02/28(日) 21:12:57
貧乏した方けっこういらっしゃるんですね。
私も母子家庭で田舎で母の給料も少なかったのもありますが、母がお金の使い方を知らない人でした。お金ないのに支払いを後回しにして自分の欲しい化粧品買ったりタクシーで移動したり・・。だから給食費も学級費も滞納が当たり前で先生に大声で「学級費出して!」って言われたりしてたなぁ。しかも関係ないけど意地悪な言い方する先生は女性ばっかりだった・・。男の先生のが隅に呼び出してコソッと言ってくれたな・・。
あとはガス電気は止まるのは日常茶飯事で、でも思春期の頃は不潔に思われたくなくて真冬でも水でお風呂入ってた。
借金取りに怒られるのもいつも家にいた私。
母は彼氏の所に逃げてたし。
ご飯はもちろん作ってくれなくて何とか兄弟と作ってました。学校の行事も保護者の仕事も何もしてくれなかったから友達の親からも白い目で見られてた。
本当に思い出すと悲しくなるし自分の生まれ故郷にいい思い出がないのって寂しいです。+62
-1
-
97. 匿名 2016/02/28(日) 21:16:06
貧乏自慢ってイヤダよ
人それぞれ苦労してきてんだから
あえて言う物でも語るものでも
ない+2
-42
-
98. 匿名 2016/02/28(日) 21:23:24
>>97
そう?私はいいと思うけど。
いう事で、辛さを共有したり、笑い話にして暗い過去を明るく思うことって、悪いことかな?
自慢とは違うと思う。
嫌なら見ないほうがいいよ。+59
-2
-
99. 匿名 2016/02/28(日) 21:40:52
>>97人前で話してるわけじゃないし
昔の話しを吐き出せる場所があってもいいと思うよ+46
-1
-
100. 匿名 2016/02/28(日) 21:42:13
親がお金にだらしなくてお金の使い方を知らない人達だった。給料は遊びや酒、使いもしない着物や宝石を見栄張って買って公共料金や家賃は滞納。借金まであった。銭湯代や散髪代もくれないから、流し台で体を洗って工作バサミでセルフカットしてた。
おかげで私は借金癖もなく身の丈に合った生活をしてる。給料日前日でも飲みに行けるくらいの小金もあるし、通帳残高を見てニマニマできる程度に貯金もしてる。世間からしたら小銭レベルでも私にとっては糧になってる。+29
-0
-
101. 匿名 2016/02/28(日) 21:47:07
>>97
貧乏は自慢にはなりませんよ。
普通に生活しててこんなこと誰にも言えません。旦那にすら細かいことは言ってないです。経験してない人はただひくだろうなぁと思って。
だからこういう場所で私と似た経験した方が居るんだと思うと少し自分が楽になるんです。
ただ私は今の自分じゃなくて辛かった時代の自分を楽にしてあげたいけどそればかりはどうにも出来ないしなあって感じです。+49
-1
-
102. 匿名 2016/02/28(日) 21:48:22
「この子、貧乏には慣れてますから(^.^)」
母が結婚する時、祖母が父方の親族との顔合わせの時に言ったそうです(笑)+20
-2
-
103. 匿名 2016/02/28(日) 21:52:46
うちも貧乏だった。
家は100年くらい前に私の祖父のお父さん?だかが建てたポロポロな家だし、お風呂とトイレが家の玄関を通らないと行けない場所にある。
冬は北海道だからめちゃくちゃ風呂入るの寒かった。
しかも風呂の水は井戸水だからめちゃくちゃ汚い水の時もあって頭から小さい石が沢山でてきた。
あとは虫や蛇が家中ウロウロ。
気持ち悪くてどうやったら沢山虫を殺せるかよく考えてた。
食べ物も山菜や自宅栽培の物ばかり。
米には小石が混ざってる。
もう実家嫌いです。+43
-2
-
104. 匿名 2016/02/28(日) 21:59:47
やむを得ず貧乏なのか、毒親タイブで貧乏なのかで同じ貧乏でも幼少期に受けた影響は違いそうですよね。+48
-0
-
105. 匿名 2016/02/28(日) 22:05:42
福祉職の父、弟が病弱で入院することもあり、母は専業主婦。貧乏だったけど(余裕で生活保護うけられた収入けど、受けなかった)貧しい、つらいと思わなかった。両親が自分が苦労してでも子ども最優先で考えてくれたから。
親はうまくやりくりして、ライフラインとまらなかった。外食できなくても、おにぎり持ってピクニックで楽しかった。旅行は近場の無料の公園で十分だった。高校や大学は、特待でお金かからないようにした。収入もだけど、やはり家庭次第だとおもう。+53
-0
-
106. 匿名 2016/02/28(日) 22:29:54
今も実家は貧乏です。でも助けたいとも思えない。
うちの父親は学歴もないくせに、エベレストよりも高いプライドの持ち主で、相当な癇癪持ち。気に入らないことがあるとすぐ会社を辞めてきた。本来、働き盛りの頃に無職で家でゴロゴロしてたんだから、今がお金の面で苦労するのも当然。
+34
-0
-
107. 匿名 2016/02/28(日) 22:40:42
>>5
誕生日に外食できるなら貧乏じゃないでしょ。+1
-4
-
108. 匿名 2016/02/28(日) 22:41:18
七五三の写真もないしお雛様ももちろんない。誕生日もクリスマスも、特別な日じゃなく普通の日だった。大人になって人並みには暮らせているけど、昔の話になると楽しい記憶がない…。+19
-0
-
109. 匿名 2016/02/28(日) 22:57:16
貧乏でした。父は転職癖があり転職するたび貧乏に。母はなぜか働かず専業主婦。
新興住宅地の中にあるボロボロの一軒家の賃貸に住んでいて、ある日友達の家が子ども部屋を増築していて羨ましく思い、家にも私の部屋作って!っていったら、うちは自分の家じゃないから駄目って言われた。こんなにボロの家すらも自分家のものじゃなかったと知りすごいショックでした。
旅行も映画も外食もしたことなく誕生日も何もなかった。子どもの頃の楽しかった思い出がほとんどないです。+23
-1
-
110. 匿名 2016/02/28(日) 22:59:06
監禁させられてた。小学生二年の時に父親の会社が倒産して
夜逃げ。ホテル暮らしを転々として、たどりついたボロボロアパートに
監禁させられてた。一年ほど。最初の一ヶ月はお風呂があるのに
育児放棄されてたから、入れなくて次に入ったときに
白く垢が浮いた。汚ーいって親戚に言われてしまうのはショック。だった。
一年ほど朝から晩まで家にいてて窓に近寄ると怒鳴られた。
多分知り合いから逃れるために身を隠してたと思う。
虐待されてたしお風呂も入れなかったし
それまですこしは明るかった性格はネガティブに生まれ変わりました。
いい思いでは地元に全くないので故郷には帰りません。
+38
-2
-
111. 匿名 2016/02/28(日) 22:59:45
電気ガス止められるのは当たり前だった。
中学のときにうちの近くにパン屋があり、朝友達からついでに買ってきてくれない?と電話がよく来るけど、立て替える500円すらなく、必死で10円5円貯金箱から集めて買って渡して、自分は忘れたとか食欲ないとか言って食べず、あっても白ごはんオンリー弁当で本当に惨めだったなぁ。
それで立て替えたお金返してくれないことが何度かあり友達に言いづらく、母に泣かれたこともある…たかがパン何百円でもうちでは死活問題だった。+23
-2
-
112. 匿名 2016/02/28(日) 23:09:52
貧乏のトラウマで、自分の子供は一人っ子にしました。おっとりした優しい子に育っています。子供に辛い思いや惨めな思いをさせる事は、本当に罪だと思います。私は今だにオドオドした性格のままで生きにくいです。+34
-0
-
113. 匿名 2016/02/28(日) 23:28:01
>>67
はい お陰様で脱け出せました。
+4
-0
-
114. 匿名 2016/02/28(日) 23:34:58
学用品はお下がり
電気ガス止まる
水道って半年くらい止まらないんだけど
それでも止まる
シャンプー買えなくて石鹸で洗う
ひとつのインスタントラーメンを分け合って食べる
給食はご馳走
誕生日もなかったしクリスマスもなかった
服はアップリケがしてあったし
制服もお下がりだったからサイズ合わなきゃ合わせろみたいな感じ
でも親はタバコ吸ってたしお酒毎日飲んでたし
商売初めては失敗するし就学援助金で家電買い換えてた
父親の夕食は一品多かった
自分を優先して子供は蔑ろにする親だった
+40
-0
-
115. 匿名 2016/02/28(日) 23:39:19
大人になってから子供の時って貧しかったのかな?と思うけど親がそう感じさせなかった人。
微妙に自然があったからかな?結構遊びに不自由しなかったし楽しかったよ
+5
-1
-
116. 匿名 2016/02/28(日) 23:52:07
親が子供に対してしっかりと愛情があれば貧乏も悪いことばかりじゃ
ないと思う。金銭感覚がしっかりした大人になるし。
むしろ子供に何でも欲しいものを買ってあげるような芸能人とか
見ると子供に対して怠慢に見える。
そして子供がろくな大人にならないのでは、と思える。+18
-1
-
117. 匿名 2016/02/29(月) 00:11:45
貧乏でおかずを買えなかったので
夏場は祖母の家の畑になるキュウリと
水かけご飯が定番でした…
+11
-0
-
118. 匿名 2016/02/29(月) 00:12:04
母子家庭でいつも電気、ガス、水道、電話止められてたし、給食費もいつも払えず、みんなの前で名前呼ばれて恥ずかしかった
だけど、昼も夜も働いていた母は、少しの時間でも家に帰って来てご飯作って置いてくれてた
親孝行しなきゃなと思う+19
-2
-
119. 匿名 2016/02/29(月) 00:21:04
父親公務員
ど田舎で、スーパー無くて、服は3件ぐらいある店しか買うところ無いが
当時の田舎で、かなり大型だった私は
Mサイズが入らない
Mサイズしかない
更に親は、小学生1年に買った
水着を三年でも買わない
泳ぐたびに破れて・
ある時は、なんと短くなったズボンに
二十センチくらい継ぎ足して穿かされた
担任のドン引きした顔
悪ガキの格好のネタ
大人になって解ったのは
父親が、本家の借金肩代わりしていたこと
本家金持ち
父親次男
要らない子と、言われて育つたから
おだてられて…
なんとか生活できるのに、自分の虚栄心を優先させたい父親は
パチンコ狂いと大差無いと、思うことあり
+18
-1
-
120. 匿名 2016/02/29(月) 00:22:06
母親が節約、貯金優先だったから、日常生活は貧しかった
父親は、あればあるだけ使うタイプみたいだけど、母親が財布を握ってて小遣い制でやってた
住まいは風呂なし賃貸、トイレは汲み取り、部屋は6畳2間と小さな台所のみ
食事は、あまり覚えてないけど、おやつは
お菓子なんかは買ってなくて、よく食パンの端っこの耳を貰ってきて、トーストして食べてた。当時は、耳はタダだったので。
子供だから、靴下を破いちゃうんだけど、限界まで母親が繕ったのを履いてた。
ポケットティッシュじゃなくトイレットペーパーをちぎってたたんだものを持たされてて、そんな子いないから、割と恥ずかしい思いもした
全体的に小汚く見すぼらしい子どもだったし、コミュ障だったから、かなりいじめられたよ
後になって、貯めた金でローンを組んで、一戸建てに引っ越した
金融機関の営業マンに、この収入でよく家を買えましたねーとか言われたらしい
今の時代なら、節約のカリスマになれたんじゃないかと割と真剣に思うけど、浪費が美徳の時代だったから、完全に浮いてた
今は、大して稼げるようにもなってなく、外見コンプも手伝って、収入に見合わないお金の使い方をしてる+10
-3
-
121. 匿名 2016/02/29(月) 00:26:37
120様
ごめん間違えてマイナスしました。
+2
-2
-
122. 匿名 2016/02/29(月) 00:27:31
嘘みたいな本当の話。
小学校の時に借金の取り立てにくる恐いお兄さんがよくご飯を食べさせてくれてた。パチンコの景品くれたり近所のうどん屋さんで素うどんにたっぷりの天かすを入れたのをいつも食べさせてくれてた。
数年前にそのお兄さんの先輩の養子になって今はちょっと現実離れした生活をしてます。
石で遊んでた私に子猫のぬいぐるみをくれたんだけど、今も一緒じゃないと眠れない体質になりました。+36
-2
-
123. 匿名 2016/02/29(月) 00:30:03
よくある大家族貧乏一家で
育ちました。
ランドセルなしで小学校入学、
修学旅行に行った事ないし
高校も行けなかった。
子供の頃流行ったポケモンのおもちゃとか
憧れていたシルバニアファミリーのグッズを
今更買ってみたけどなんか虚しくなった。
+31
-0
-
124. 匿名 2016/02/29(月) 00:55:44
貧しいと思っていたら、母の道楽のせいだった。
一万のブラウスやら数万のワンピース、着もしない着物や帯。専業主婦なのに高い服ばかり買っていた。
おまけに無理して家を買い、増築、買い替え、立て直し…
今では傾斜地に変な注文住宅を建てましたが、子供も孫も寄り付きません。
ちなみに私は公立高校卒、弟は夜間高校中退です。+12
-0
-
125. 匿名 2016/02/29(月) 01:09:28
貧乏だった〜
借家でぼっとん便所だったし、
友達呼ぶの嫌だった涙
旅行とか行ったことなかったし。
すごく惨めで恥ずかしかったっけな。+13
-0
-
126. 匿名 2016/02/29(月) 01:17:20
電気ガス毎月止まってた
お米買うお金なくて、小麦粉と塩とプランターで育てたネギでおかずクレープなるものをよく食べてたなー
甘いの食べたかったら小麦粉と水で作ったクレープに砂糖ぶっかけて食べてた。
一生分のクレープ食べ尽くしたから未だにお店で売ってるクレープたべたことないや
+6
-1
-
127. 匿名 2016/02/29(月) 02:29:56
父が亡くなり、母一人子3人。
私が唯一欲しいと言ったものは、100均の傘。
ずっと保育園から中学生まで使ってたアヒル柄の傘が恥ずかしくてたまらなかった。
部屋も汚くお風呂も2日に一度でバスタオル使い回し食べるものにも困るくらい貧乏でクリスマスや誕生日も欲しい物なんて言えなかった、友達にクリスマスなにもらった?と聞かれボロボロの昔使ってた母の手帳を自分なりにラッピングして見せてたな。+14
-0
-
128. 匿名 2016/02/29(月) 02:31:40
父子家庭で子供3人。
当時は父子家庭になんの助成もない時代だったから、病院にも連れて行ってもらえなかった。
ご飯だけは毎日食べてたけど、それも借金しまくってた事が大人になってから分かりました。
人前で笑えない位歯並びがガタガタだったのに矯正してもらえなかったのが1番辛かった。笑いたくなくて変な顔してる写真ばっかり。
そのわりに酒ばっかり飲んでる最低な父親だった。今は良いおじいちゃんだけどね。+6
-1
-
129. 匿名 2016/02/29(月) 02:50:05
借金取りに電話や訪問に対応するのは、全部小学生の自分だった。
「親は今いません、何時に帰ってくるか分かりません。」本当に嫌だった。親が大嫌い( ̄▽ ̄)+13
-1
-
130. 匿名 2016/02/29(月) 03:23:40
水道ガス電話電気が止まるなんて日常茶飯事。
どうしてもお風呂に入りたかった思春期の小学6年生の夏休み最終日に援助交際してしまいました。
もらったお金で100均に行き財布を買い残りのお金を入れて親に渡しました。拾ったと嘘をついて。
こんな娘でごめんなさい。
でもあなた達の娘で幸せでした。
+26
-3
-
131. 匿名 2016/02/29(月) 03:59:29
>>8
共働きで?
何の仕事してたんですか?+1
-1
-
132. 匿名 2016/02/29(月) 05:04:31
コーヒー紅茶カルピス全てが薄かった。インスタントラーメンも味なかった。調味料けちってたのかおかずの味も薄かった。弁当、味付けが薄いからすぐ傷むの。
クラスメートのカラフルで良い匂いがするお弁当が羨ましくて仕方なかったな〰。子供四人で生保も貰わずよく頑張ってたよ、うちの親。
父親が死んで母子家庭になってから生保貰ってたんだけど、父親が生きてる頃より余裕が出来たみたいで味付けも濃くなったけど、母親の化粧も濃くなった。悲しかった。+10
-1
-
133. 匿名 2016/02/29(月) 05:19:02
貧乏を子供に詫びたり、恥ずかしい、抜け出したいと日々頑張ってる、そんな親御さんなら子供も不幸じゃないと思うわ。
開き直るとか、子供に我慢させて酒たばこは切らさない、そんな親は将来子供に棄てられても文句言えないよね。+27
-0
-
134. 匿名 2016/02/29(月) 08:01:44
障子が破れたら障子紙じゃなくて私が学校でもらってくる週報で穴を塞いでた。それを友達に見られて〇〇ちゃん家って貧乏なんだよ~って言いふらされた。
賃貸でトイレも汲み取りで、脱衣室も洗面台もなくて雨漏りがひどくて天井にはシミが広がり天井板が垂れ下がってた。家庭訪問で我が家に上がった先生達がドンビキ。就職するまでその家に住んでいたけど、いい思い出が全くないので人と話してて実家の話を聞かれるのが辛いです。+9
-0
-
135. 匿名 2016/02/29(月) 08:49:52
うちも貧乏だったなぁ( ´・ω・`)
お金の管理出来ない母親だったから、給料日には豪快に使い、給料日前には米がないとかおばあちゃんにたかってた。
給食費とか「先生には忘れたって言ってね」って言わせられたり、借金取り家に来たり。トラウマなってて未だにインターホンや怒鳴り声とか大きな音は苦手。+14
-0
-
136. 匿名 2016/02/29(月) 09:36:40
ここに書ききれないほど極貧だった
電話もないし、お風呂もない。
食べたものを書く日誌には本当のことが書けなくてうそばかり。
靴下や下着の破れてつくろっている痕を必死で見えないように隠してた。
ネグレストで喧嘩ばかりの両親
傷害があって手がかかる弟
そんな家庭環境をネタにしてからかっていじめるクラスメイト
いい思い出など一つもない
底辺のひととはつきあわない
学歴無いひととはつきあわない
大人になっても差別の言葉を聞くと辛いよ。+21
-1
-
137. 匿名 2016/02/29(月) 09:37:14
子供の時に貧乏だった方がここぞという時強いと思う
人生何が待ち受けてるか分からないから+6
-1
-
138. 匿名 2016/02/29(月) 09:45:29 ID:HuOP1lQn9E
貧乏ではなかったけど俺だけが大変だった。
10歳で父親死んでから母子家庭の4人兄弟で母親からDV受けて、兄貴のストレスのはけ口にされてDV、俺の暴力振るわれたと言う妹の自作自演を絶対に疑わない母親はDVをし一週間飯抜きにされたりして、妹はその俺の姿を見て楽しんでる。一番下の妹は年も離れてるら特に何もないが、基本的に面倒は俺に見させる。
妹達にはなんでも買い与えるが俺には一切お金を出してくれない。
高校通いながら金貯めて、近所の大学通って、借金はしたくないから奨学金借りずに深夜バイトしながら学費払いつつ何とか就職もでき、もうじき卒業して一人暮らしができる。
だがDVや学費、単位やらでストレスが激しく皮膚病三大難治病にかかり通院費も払いつつだったからまじで貧乏だった。
学費払ってくれる親御さん持ってたら皆感謝しなきゃダメだよ。
+24
-1
-
139. 匿名 2016/02/29(月) 10:09:38
代々続く地元の名士は没落してるの多いよ。
+3
-1
-
140. 匿名 2016/02/29(月) 10:26:37
貧乏トピ見てるとトラウマで涙が出てくる。
子供の頃の記憶が私には殆どない、嫌な事ばかりで忘れようとする防衛反応なんだと思う…。
毒親過ぎて、絶縁。結婚式も出来なかった。みんなが結婚式挙げるのが悔しいし、何で挙げないの?と当たり前のように聞かれるのが嫌だ。
故郷には何一つ良い思い出なんてないから、帰らない。+17
-0
-
141. 匿名 2016/02/29(月) 11:10:20
実家がずっと貧乏なので、自分の子には同じ思いはさせたくないと、なりふり構わず仕事して、息子には私の子供時代の様な思いはさせてないと思ってる。
ふと、自分の親も今の私と同じ考え方なら、貧乏じゃなかったんじゃ?とちょっと腑に落ちない。
貧乏は、あらゆる芽を台無しにしてしまう。
我が家は代々貧乏だけど、私の代で変えたい。+21
-0
-
142. 匿名 2016/02/29(月) 12:16:23
大家族で父は普通のサラリーマン。母専業主婦。
小学校低学年から高校まで新聞配達してた。
朝は真っ暗だし、北国なので冬は辛かったし怖かった。
借金があったのに子供が大きくなっても母は働かなかった。
父は普通に稼いでいたので、大家族でさえ無ければ、貧乏では無かったと思う。
いつも金の事で喧嘩してる両親を見て育ったからか、子供が欲しいと思えず既婚だけど子なし。+6
-1
-
143. 匿名 2016/02/29(月) 12:16:34
うちも貧乏だった。借金取りの電話対応は母親に言われて私がやってた。
「お母さんが○○日まで待ってくださいって言ってました…」とか言ってた。
腐った味噌汁が平気で食卓に並ぶような感じだった。
学校の子たちがわざとうちに来て、翌日クラスの皆に私の家がどれだけひどかったか報告してまわるくらいのひどさだった。
母親は借金だけ残して男と逃げたけど今は生活保護もらってのうのうと暮らしてるらしい。父親違いの姉のところに入り浸ってるって聞いた。
父親は借金を返すのにめちゃめちゃ働いて、保険も解約してお金返してきて去年癌で死んだ。
世の中不公平だわ。
+13
-1
-
144. 匿名 2016/02/29(月) 13:18:49
共働きですが、父がパチンカス、母が浪費家で多兄弟という超自業自得貧乏でした
祖父母と同居なのに
マトモな祖母は病気で早々と亡くなり、モラハラ見栄はりの祖父がまだ生きてる
学用品、衣類は全てお下がり
レジャー等行ったことありません
勿論今は疎遠だし介護も絶対しません
遠方地に住んでるので精神的にも安定して幸せです
+9
-0
-
145. 匿名 2016/02/29(月) 13:21:14
母子家庭で育ち、親は朝から仕事、夕方帰ってきて私の夕食を作り1時間後には居酒屋へ仕事。
1日に顔を合わせるのは1時間でした。
かなりマイナスだろうけど、友達の物を盗んでた時期があります。貧しくて買ってもらえなくて、親ともコミュニケーションが取れず心が荒んでいました。持ち主の子、本当にごめんなさい。
+9
-4
-
146. 匿名 2016/02/29(月) 13:38:53
大家族や生活保護の家庭って批判されることが多いけど
そういった家庭で育つと子供にいい事はないから仕方ないなって思う+9
-0
-
147. 匿名 2016/02/29(月) 14:20:58
>>142
子沢山で貧乏なのに母親は主婦?
なに考えてんだろう子供は辛いのに。+5
-0
-
148. 匿名 2016/02/29(月) 14:23:11
>>136
ネグレストと言う書き込みたまに見るけど
ネグレストじゃなくてネグレクトだよ+5
-0
-
149. 匿名 2016/02/29(月) 15:00:36
親の自営が失敗して、借金とりが家に来ていたらしい…
ご飯は、貰い物を貰うことが多く、今、思えばいい人に囲まれていたんだなって思う。
支えてくれていた回りの方々に感謝です。+3
-0
-
150. 匿名 2016/02/29(月) 15:14:42
電気ガス水道3主の仁義(笑)親が払わないので
しょっちゅう止められてました
東電の人が集金に来て(お母さんに払うように言っておいてね)と嫌みを言われて子供心に切なかったです。
大人になってもトラウマです+7
-0
-
151. 匿名 2016/02/29(月) 15:25:20
父パチンカス
母が財布見て毎月ため息、集金袋出しにくい
お金なくてイライラ子どもに暴力
貧乏で良かったこと何一つなかった+5
-0
-
152. 匿名 2016/02/29(月) 16:08:54
バイト代、祖父母からのお小遣い、お年玉は全て母に渡してました。
休日、友達から遊びの誘いがありましたが、着ていく服がなくて、断ってました。休日も学校ジャージで過ごしていたので。
貧乏だった理由は父がギャンブル好きだったからです。
+3
-0
-
153. 匿名 2016/02/29(月) 16:54:37
毒親タイプの貧乏人は子ども産んじゃいけない+8
-0
-
154. 匿名 2016/02/29(月) 17:05:08
うちも自業自得貧乏
皆さんと似たようなレベル
夏休みの絵日記の宿題が辛かったなぁ
嘘というか願望を書きまくってた
今思うと先生は分かってただろうから恥ずかしいかぎり
自業自得貧乏はほぼ毒親だよね
マトモな親なら貧しくても子どもは真っ直ぐ育ってる
お金の有無も大事だけど人間性も同じくらい大事だよね
5人兄弟なんだけど親が唯一可愛がった弟はデブの30フリーターで人生終わってるよw
放棄された子は逞しく生き延び逃亡
ざまあw+5
-0
-
155. 匿名 2016/02/29(月) 17:09:03
父がパチンカスだったので、夫ギャンブルで借金みたいな話聞くと「すぐに別れろ!治らないし止める頃には色々と終わってしまうぞ」と思ってしまいます
ギャンブル依存性は本当に恐ろしい+3
-0
-
156. 匿名 2016/02/29(月) 17:36:41
父がパチンカス家庭終わってるよね
朝から晩までパチンコ屋、閉店で帰ってくる頃には子ども皆寝ているし可愛くなかったんだろうな
家族でレジャーなんか行ったことない
家族の雰囲気最悪だから行っても楽しくないのはわかってるんだけど友達はまともな家族で羨ましかった
+3
-0
-
157. 匿名 2016/02/29(月) 17:54:21
>>147
父に反対されるからと言ってたけど、ただ単に働きたくなかっただけだと思います。
借金は母が家族に隠していたので発覚した時は絶望的な気持ちでした。+3
-0
-
158. 匿名 2016/02/29(月) 17:57:15
父が22でデキ婚。
ギャンブル等はやらなかったけど、金銭感覚がバブルの若いままで多分母親は苦労したと思う。私が寝てから夜中のバイトに行ってたらしい。
服等は近所のお金持ちのお下がりだったので、貧乏な癖にミキハウスとか着てた。
その後、父の年齢が上がるにつれ給料も上がっていき人並みの生活になったけど、貧乏が私の標準って感じで今でもお金を使うのが苦手。
休日は夫と近所の大きめの公園を散歩で済ませてます。慣れてるのでそれはそれで楽しい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する