ガールズちゃんねる

プロパンガスの物件に住んだことある人

148コメント2016/03/01(火) 08:21

  • 1. 匿名 2016/02/28(日) 15:45:41 

    春から大阪で1人暮らしをします。
    その物件が、プロパンガスなんですが
    プロパンガスは、高いと聞き不安です。
    一人暮らしでプロパンガス物件だった方、
    月々のガス代いくらでしたか?

    +134

    -0

  • 2. 匿名 2016/02/28(日) 15:46:50 

    都市ガスの1.5倍くらいかかるよ。

    +354

    -4

  • 3. 匿名 2016/02/28(日) 15:47:08 

    お風呂もガスなら最悪だよね

    +349

    -4

  • 4. 匿名 2016/02/28(日) 15:47:28 

    もちろん使い方にもよるけど、高いよ。
    月1万とか普通にかかる。

    +525

    -6

  • 5. 匿名 2016/02/28(日) 15:48:11 

    そんなに不安になる程じゃないよ。
    大学生の頃1人暮らししてた物件がプロパンガスだったけど、せいぜい2000~3000円とかだったと思う。夏場なんか1000円台とか。

    +10

    -214

  • 6. 匿名 2016/02/28(日) 15:48:20 

    プロパンガスの物件に住んだことある人

    +47

    -2

  • 7. 匿名 2016/02/28(日) 15:48:20 

    給湯もガス?

    +60

    -6

  • 8. 匿名 2016/02/28(日) 15:48:24 

    業者によって値段は違いますが、都市ガスと比べかなり高いです。毎日お風呂につかったりすると1万円くらいいきます。全然使ってなくても2500〜くらい。

    +330

    -7

  • 9. 匿名 2016/02/28(日) 15:48:43 

    北海道でプロパン住んだけど冬は暖房もガスだったから月に2万5千円かかってました
    夏だと1万くらいだったかな

    +195

    -2

  • 11. 匿名 2016/02/28(日) 15:49:41 

    ガスのストーブは暖かいけど
    めちゃ高い

    +108

    -2

  • 12. 匿名 2016/02/28(日) 15:50:18 

    うちなんて朝7時~夕方18時いないのに月15000円。高すぎて引っ越したわ

    +276

    -7

  • 13. 匿名 2016/02/28(日) 15:50:32 

    6000円くらい

    +32

    -8

  • 14. 匿名 2016/02/28(日) 15:50:33 

    家もプロパンで、今の季節なら5000円くらいみといた方が良いかと思います。
    夏辺りなら3500~4000円くらい
    あくまでも目安です。

    +37

    -47

  • 15. 匿名 2016/02/28(日) 15:50:36 

    月7~8千円位はしたかも

    +161

    -1

  • 16. 匿名 2016/02/28(日) 15:50:49 

    吉村生協プロパンに任せりゃいっちゃが

    +13

    -13

  • 17. 匿名 2016/02/28(日) 15:51:38 

    >>10
    同和だの差別する人恥ずかしいよ
    そいつの人間性の問題でしょう
    関係ないトピで晒すあんたの人間性もそいつと同レベル

    +27

    -16

  • 18. 匿名 2016/02/28(日) 15:52:41 

    プロパンガスは業者が値段決めれるので
    大家さんと手を組んでる可能性もありますよー!
    最初住んだ家はプロパンガスで二人で毎月15000円とかなってました!
    引っ越して今の所はプロパンガスで同じ二人で5000円しません!

    +248

    -3

  • 19. 匿名 2016/02/28(日) 15:52:49 

    基本料金が毎月2千円かかるからそれを下回る事はない。
    一番使用料が少ない夏場で4千円弱。冬は1万弱かな。

    +95

    -2

  • 20. 匿名 2016/02/28(日) 15:52:49 

    ちょっと家賃が相場より安くても、
    プロパンだったら全て無駄になる!

    都市ガスがいいよ!

    +344

    -1

  • 21. 匿名 2016/02/28(日) 15:53:02 

    >>10
    で?
    そいつの男取られたの?
    その程度の女相手にする男もその程度
    その程度の男相手にするあんたもその程度
    そいつとあんたは同レベル

    +7

    -11

  • 22. 匿名 2016/02/28(日) 15:53:35 

    >5
    一人暮らしで夏場でも1000円代ってどちらの地区にお住みなんでしょうか?
    私は最低でも3000円代です。
    冬場は倍はかかります。

    +70

    -5

  • 23. 匿名 2016/02/28(日) 15:53:36 

    プロパン高いですよー!
    今月は8000円でした。
    少ない月でも5000円くらい。
    ちなみに家族3人暮らしです。

    私の住んでる地区だけかもしれませんが、契約時に一時金として10000円支払い、退去の時にその領収書を渡すと全額返金されます。
    領収書は必ず捨てずに保管しておいた方がいいですよー!

    +157

    -2

  • 24. 匿名 2016/02/28(日) 15:53:55 

    あるよ
    シャワーとコンロ少しだけ使って3000円くらい
    お湯ためて浸かるのは怖くてできなかったよ

    +82

    -5

  • 25. 匿名 2016/02/28(日) 15:54:22 

    引っ越す前の物件の方が安かったしボロかったんだけどちょっと高いところに引っ越したらかかる光熱費が全然違った。しかも前のアパートは無駄に変な保険に加入しなきゃならなかったからどう考えても今の物件の方が得してる

    +17

    -6

  • 26. 匿名 2016/02/28(日) 15:54:41 

    プロパガンダに見えたのは私だけじゃないはず

    +7

    -34

  • 27. 匿名 2016/02/28(日) 15:54:52 

    確かに怪しいガス屋さんあるって不動産の人に言われました!!!

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2016/02/28(日) 15:55:06 

    プロパンです
    夫婦二人で12000円くらいです

    +143

    -1

  • 30. 匿名 2016/02/28(日) 15:56:38 

    プロパンガスは、そのガス会社によるけど、都市ガスに比べたら高いかな。
    お風呂で一番かかるかも!アパートはほとんどプロパンガス契約だもんね

    だけど、震災みたいに何かあった時は、プロパンガスは助かりましたよ!経験談です

    +145

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/28(日) 15:57:26 

    節約して使っても7千円…
    都市ガスはいいよね…

    +122

    -0

  • 32. 匿名 2016/02/28(日) 15:57:54 

    前に住んでました。
    高かったー!
    一人暮しなのに6千円~1万円でした。
    単価が530円/m3だったもんな…。
    皆さんのところは単価いくらですか?

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2016/02/28(日) 16:00:03 

    月平均が4000円くらいだったのにプロパンガスになったら月平均9000円くらいになってびっくりした

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/28(日) 16:00:29 

    プロパンです。
    北海道夫婦2人 めっちゃ節約してるのに暖房も、ガスだから冬はひと月2万です。

    +84

    -2

  • 35. 匿名 2016/02/28(日) 16:01:46 

    今、2人暮らしで毎日お風呂にお湯ためて月8000円弱くらいです。
    洗い物は基本水で、よほど寒い時や油ものが多い時だけお湯で洗うくらいでこの値段。
    夏場はシャワーで済ませる事が多く、5000円弱くらいです。
    電気代の方が安いので、お湯沸かすのは電気ポット、料理温め直すのはレンジ活用してます。
    1人ならもう少し安くなるのかな?

    +44

    -2

  • 36. 匿名 2016/02/28(日) 16:01:58 

    高い!とにかく高いです。
    平均すると1万円くらいかかってました。

    今は都市ガスなので冬場でも5000円前後で済んでます。もうプロパンガス物件は、こりごりで2度と住まないと決めてます。

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2016/02/28(日) 16:02:21 

    大阪市内に2人で住んでます。
    夏はシャワーが多いので、約3000円くらい。冬は7000〜8500円ぐらい。
    追い焚きせずにお風呂にはサッと入るようにしてます。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2016/02/28(日) 16:03:09 

    昔古いアパートに住んでたけど子供2人と旦那含め4人で住むには狭いところだったけど夏でも1万近くいく。
    冬は平均2万くらい。
    今はそのアパートの何倍もの広さに越したけどオール電化でアパートに住んでた時より安く済んでる。
    都市ガスが一番良いと思う。
    プロパンの物件はもう住みません。

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/28(日) 16:03:22 

    プロパンを使っているアパートは、プロパンを導入した時の工事費用など全てプロパン業者持ちの為に大家さんは負担がありません。

    ただし、その工事費用などは入居者から毎月少しずつ引かれている為に高いと業者が言っていました。

    +74

    -2

  • 40. 匿名 2016/02/28(日) 16:04:28 

    ガスコンロだけで5000円くらいかかってたから
    都市ガスがこっちも引いてきたので変えました
    都市ガスだと2500円くらいになりました

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2016/02/28(日) 16:05:23 

    単身でシャワーのみ節約してても5000いっちゃってました。
    今都市ガスで毎日じゃぶじゃぶ風呂入っても高くて3000

    +57

    -2

  • 42. 匿名 2016/02/28(日) 16:05:59 

    夏5,000円 冬10,000円

    民間のマンション詰んでる
    高い

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2016/02/28(日) 16:06:06 

    プロバンの賃貸から都市ガスの戸建てに引っ越したけど夏でシャワーとかだと賃貸の頃の基本料金より1ヶ月分が安かった(笑)

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2016/02/28(日) 16:08:04 

    一人暮らししていました。大学生です。
    かなりけちって使っていても、基本料だけで3000円近く取られました。
    私も怖くて湯船につかれませんでした。
    料理でガスを節約しても、基本料プラス2~300円しかかわらなかったので、最後は気にせず使っていたかな。
    都市ガスがうらやましかったです。一人暮らし頑張ってくださいね。

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/28(日) 16:09:14 

    北海道
    プロパンガス
    一人暮らしです。

    夏は4.000〜5.000円くらい
    冬は10.000〜120.000円くらい!

    ガス代高くてシャワーだけです(;o;)
    湯船に浸かりたい…

    +55

    -6

  • 46. 匿名 2016/02/28(日) 16:09:18 

    埼玉でひとり暮らしだったとき、1kで平均月8000円、冬は1万5000円とかでした‥‥
    あれ以来部屋探しの第一優先は都市ガスと決めてます。ガス代の差額でもっと良いアパート借りた方がいいと思いました。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/28(日) 16:09:29 

    このようなトピを何回見たことか・・・
    プロパンは高いって聞いてるんでしょ??
    だったら高いんだから、こんなサイトで聞くまでもない。
    高いのが嫌なら都市ガスの物件を探せばいいだけ。
    不動産屋の内見や資料を見たときにプロパンだって知ってて契約したんでしょ?
    それを後になって「高いから心配」とか言っても遅い。

    +7

    -34

  • 48. 匿名 2016/02/28(日) 16:10:09 

    ガスコンロやガスストーブ買う時、プロパン用か都市ガス用か気をつけて買ったほうがいいよ。
    違いがあると知らなくて間違えて買いそうになったことがある。

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2016/02/28(日) 16:11:36 

    プロパンは言い値なんだから高いところ多いよ。
    都市ガス引けるのにプロパンの物件はほぼボッタクリ。

    田舎でその辺り一帯プロパンばかりって所は
    都市ガスとそんなに変わらない。

    +24

    -8

  • 50. 匿名 2016/02/28(日) 16:12:00 

    確かに高いけど、
    震災の時は自分で
    再起動?スイッチを押して
    すぐに使えました。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/28(日) 16:14:30 

    元夫が元々一人暮らししてて
    結婚後に私が転がり込んだんですが
    トイレ一緒のユニットバス
    ガスもプロパンガスでした
    請求が2万いってましたね
    もうびっくりだらけでした
    自分は都市ガスなんですが
    フルに使っても月2000円弱

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2016/02/28(日) 16:14:55 

    一人暮らし仕事で家いない時間多いんだけど冬で15000円くらい
    水で食器洗ったりしてもこれぐらいかかってた

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/28(日) 16:15:52 

    新築で買った時からプロパンガスだったけど 道路に別のガス屋のガスが通っていたので そのガス屋にお願いしたら工事から全て負担してやってくれました。月々二千円位安くなった気がします。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2016/02/28(日) 16:18:01 

    マンション住んでいて4人暮らし。
    プロパンで夏は7〜8000円、冬は14000円くらい、、
    前に住んでたところより3000円くらい高い!
    近所にいまのガス屋があるけど、隣に門構えの立派なお宅!ガス代安くしろーー!

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2016/02/28(日) 16:18:24 

    実家はプロパンガスだけど、小さい頃からボンベのそばを通る時になぜか緊張する

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/28(日) 16:18:53 

    お風呂だけしかガスは使わず、料理もIH、食器洗いも水、洗面所も水で生活して
    夫婦ふたりで夏場でも8000円、真冬は12000円くらいです

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/28(日) 16:18:56 

    今プロパンガスの物件に住んでる。基本料が毎月2205円
    お風呂はお湯ためずにシャワーと料理して夏で5000円位、冬は7000円位になる

    基本料はガス会社で変わるし、私の所は最初の契約開栓の時に保証金?とかで1万円取られた。退居時に返してくれるらしいけど取る意味がわからない。

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2016/02/28(日) 16:19:18 

    うちは2人暮らしで、月1万前後。
    ガス使用は、キッチンと風呂。
    一人暮らしで、毎日浴槽にお湯を貯めたり、無駄にシャワーを流さないなら、月一万切ること可能だと思う。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/28(日) 16:19:26 

    >>45
    120,000万❔❔
    1万2千円じゃなくて12万❔❔

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2016/02/28(日) 16:24:11 

    地方程じゃないよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/28(日) 16:25:23 

    集合住宅はガス会社を選べないのが痛い
    それをいいことに大家とガス会社で好き勝手な事をやってる所が多いから腹立つ
    ガスだって大事なインフラなんだから国でちゃんと規制してほしい

    +60

    -2

  • 62. 匿名 2016/02/28(日) 16:31:32 

    一人暮らしなら使い過ぎなければそんなに怖がる程じゃないと思う
    都市ガスよりは高いけど。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2016/02/28(日) 16:34:07 

    私も兄もプロパンです
    兄は大阪在住独身で出張が多く月の半分居ない時もあるけど普通に6000~10000とか請求きて怒ってました
    私の住んでるアパートも夫婦二人で冬は夏と同じ使い方ですが2.5倍請求きます(怒)

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/28(日) 16:35:40 

    昔、プロパンだった時にガス開通に開通料として1万払って下さいって言われた!
    その1万は、引っ越しの時に返却致します!って言われた
    1万返ってきたけどね
    でも、開通するだけなのに金取るなよって思った
    結構、毎月1万近く来てた
    夫婦2人で
    今は、都市ガスだから安い

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2016/02/28(日) 16:37:45 

    二人暮らしのプロパン住まい。
    冬場はガス代上がってギリギリ1万円切るくらい。
    冬意外でも7.8千円だけど。
    節約してこれ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/28(日) 16:38:15 

    ほとんどの世帯がプロパンの県です。
    一人暮らしで毎日お風呂と料理でガス使って月5,000円~6,000円です。
    先日ガス屋さんが変わって毎月1,000円以上安くなりました。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/28(日) 16:39:39 

    プロパンガス高いです。
    そして出し始め(出し始め)が一番ガスを使うので、節約と思って頻繁にお湯を出したり止めたり、コンロの火を止めたりしてると、ガス代が高くなる。
    工夫して使わないと請求金額にびっくりしますよー。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2016/02/28(日) 16:40:36 

    プロパンは最初の工事費がほぼかからないから今アパートとかでも多いですよね。
    ガス屋によっては悪徳でぼったくられる事があるから最初の価格を聞いといた方が良いかも。
    うちは昨年家を建て自分達で何件かガス屋を調べて価格設定もきちんと確認し良心的な所に決めました。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/28(日) 16:40:40 

    プロパンです
    夏場は8000円くらい
    冬場は15000円くらいです

    夫婦と5歳児住みで…
    高すぎて嫌(泣)

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/28(日) 16:49:09 

    結婚して最初に住んだアパートが農協がやってるプロパンガス会社で、それまで東京住んでたから都市ガスで月3000円代とかだったのに、1万7千円の請求来た。ビックリした。節約の為にガスコンロ封印して卓上IHでご飯作ってた。
    暫くして引っ越した先もプロパンだったけど、使い過ぎたかな?って月も1万切るくらいの請求だったからガス会社によって全然違う。農協系は特に高いらしいとあとで聞いた。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/28(日) 16:55:06 

    実家がそうです。
    高いよね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/28(日) 16:57:00 

    ほんとプロパン料金アホくさい!
    以前は3人暮らしで都市ガス7000円前後だったのが、
    今は2人でプロパン8~9000円ぐらいだもん。
    原油価格とかすごい安くなってるのに、ふざけるなと思う!!

    あまりにも腹がたったので、クレーマー覚悟で
    ガス会社の人間呼んで詰め寄ると
    「自分が大阪に一人住んでた時は、1か月2万くらいかかってましたよ」
    とか頭のおかしい事抜かすもんだから、ほんのちょっとだけキレて適正価格を調べ突きつけると何とも言えない顔して戻って行った。
    翌月から少し安くなった。


    +14

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/28(日) 16:58:53 

    プロパンは高いから覚悟しといたほうがいいよ〜交渉すると安くなるって聞いたけど、アパートだと難しいかな?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/28(日) 17:14:11 

    うちも大阪府内でプロパンの物件に住んでるけど、
    お風呂たまに溜めたりしてコンロ使っても、今の時期で3500円ぐらいです。
    都市ガスやったら…と思うけど、今まで4000円超えたことないよ。

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2016/02/28(日) 17:15:14 

    プロパン高いですよ
    アパートにガスストーブあったんだけどあまりの寒さに2週間使ったら
    8000円近く掛かりました、10畳の部屋温めるのにですよ
    すぐ石油ファンヒーター購入しました
    風呂もシャワーのみ
    洗い物も余計に使わず、必ず水に浸けおきして節約

    都市ガスのように利用したら請求書見てびっくりしますよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/28(日) 17:17:41 

    大東建託なんか子会社にプロパンガス屋持ってますよね?
    自社物件用に
    それだけ儲かると云うこと

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2016/02/28(日) 17:20:02 

    使わないときはスイッチ切ってね。
    都市ガスと違ってタネ火つけっぱなしお金かかります。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/28(日) 17:21:37 

    プロパンです。
    6人家族で月に5000円くらいです。お風呂は電気給湯器で
    調理に使う程度なのでこのくらいで済んでいるのですね。

    話飛びますが嫁いだ時、天然ガスを引いていたのでカルチャーショックでした。天然ガスのストーブがありました。

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2016/02/28(日) 17:38:04 

    プロパンガス、めっちゃ高い!

    まだ無知だった新婚の時に節約のために不便だけど家賃の安いアパート借りたらプロパンで、これなら都市ガスのいいとこ住めたと思った。
    しかもあとから知ったけどプロパンガス屋が大家だったから他のアパートより高めに値段設定していたらしい。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2016/02/28(日) 17:40:43 

    12月にプロパン地域に引っ越してきました。
    夫、私、小学生男児2人で住んでます。
    先月は約2万、今月は1万5千円でした。
    お風呂のとき、なるべく湯船のお湯でカラダを流す

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2016/02/28(日) 17:46:25 

    都市ガスは大きい地震の時供給が止まってしまいますよね

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2016/02/28(日) 17:52:05 

    北海道、プロパンです。
    都市ガス物件て少ないんだよねぇ
    高いです。でも賃貸だとガス会社選べないからツライ。
    湯沸かし器の電源、皆さんマメに消してますか?
    使ってなくても、電源入ってるだけで常に種火がついてる状態なので一回一回消した方がいいよ〜

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/28(日) 17:59:58 

    一人暮らしでも月1万は軽く越えてました。
    お風呂はシャワーのみ、コンロは電気にすればだいぶ抑えられますよ!
    うちはコンロもガスだったから、何も考えず煮込み料理とかしてて「電気代たっけぇー」って驚きました(^_^;)お風呂もお湯ためて入ってたし。ちょうど電気グリル鍋持ってたからそっち使うようにしたり工夫してました。
    何回か引っ越ししてるけど、どんなに気に入った物件でもプロパンなら諦める。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2016/02/28(日) 18:08:10 

    今そうです。
    一人暮らしではないけど、本当に高いっ!
    毎日湯船なんてつかれないです。
    都市ガスが羨ましい(涙)

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2016/02/28(日) 18:13:44 

    私の住んでる地域では、お湯を沸かすのには灯油を使うので、ガスは料理にしか使わないので逆に安い。
    冬場は、暖房機器でも灯油を使うので灯油代の方がかかる。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/28(日) 18:15:16 

    結婚して初めて住んだ物件がプロパンガスで、次に都市ガスの物件に引っ越しましたがびっくりするくらいあまり変わりませんでした(;´_ゝ`)
    皆さんのコメント見てるとかなり良い業者だったのかな??
    ちなみに京都府です。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2016/02/28(日) 18:17:47 

    プロパンしか住んだことない…都市ガスの物件なんてめったにないよ。地域によってちがうのかな

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/28(日) 18:19:43 

    3,11の時の被災者ですが。都市ガスは全て止まってました。我が家はプロパンでしたけど。止まらずで何日間か乗り切れました。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/28(日) 18:36:27 

    二人暮らし
    二人で冬は1万いくよ。
    毎日お風呂いれないならもう少し少ないと思う。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/28(日) 18:48:30 

    北海道でプロパンだとめっちゃお金かかります。
    うちはお風呂もプロパンだったから月2万はいったし、ストーブは灯油だけど灯油も2万!
    冬はお金かかります。
    なのに
    『プロパンは家計に優しい』とか宣伝してるのが理解できない。

    +13

    -3

  • 91. 匿名 2016/02/28(日) 18:52:10 

    東京二十三区外、二人暮らし。
    コンロ毎日自炊、お風呂、ガスストーブ使用で冬場は二万いくことあります。
    夏場は五千円くらい。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2016/02/28(日) 18:59:27 

    プロパン高くて引っ越し考え中
    家族五人で冬は25,000円くらい
    夏場でも15,000円…
    一軒家とかかわらないよね…

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2016/02/28(日) 19:07:24 

    プロパン高いけど阪神淡路大震災でライフラインがストップした時ガス使えてすごく助かりました。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/28(日) 19:10:55 

    >>16
    おいw
    完全に地元ネタww

    By 宮崎

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/28(日) 19:30:35 

    うちは義父母も同居なので冬場は1ヶ月3万円越えます

    夏場でその半額

    高いですよねぇ・・・

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/28(日) 19:40:54 

    プロパン屋によって値段違うよ。隣の家は私の家の3倍とられてた。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2016/02/28(日) 19:43:24 

    前のアパート、基本料金、配管使用料、ガス漏れ警報器使用料として
    1ミリも使わなくても3000円取られた

    さすが修羅の国だ、しかも態度がえらそうで感じ悪かった

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2016/02/28(日) 19:52:01 

    夫婦二人暮らし

    夏→ほとんどシャワー 7,000円ぐらい
    冬→湯船、シャワー 13,000円ぐらい

    熱めのお湯が好きだけど
    皮膚科の先生に注意されたのを機に40度生活。
    それでも↑↑高いよ。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2016/02/28(日) 20:02:53 

    我が家もプロパンガスです
    と言うか住んでる地域に都市ガス通ってないので・・・
    7人家族で冬場は一万7千円前後、夏場は9千円前後です
    やっぱり都市ガスって安いんですね。羨ましい

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2016/02/28(日) 20:10:37 

    今まさに住んでます、1kでプロパン物件。

    皆さんの仰るように月1万ぐらいです。さらにガス検知用の謎の機械レンタル代が毎月数百円掛かってますw

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2016/02/28(日) 20:16:14 

    夫婦二人暮らし

    夏→ほとんどシャワー 7,000円ぐらい
    冬→湯船、シャワー 13,000円ぐらい

    熱めのお湯が好きだけど
    皮膚科の先生に注意されたのを機に40度生活。
    それでも↑↑高いよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/28(日) 20:31:51 

    都市ガスで毎月3000円未満だったのがプロパンは春8000円、冬場は12000円台。
    基本料が4900円でプラス使用料でした。

    今はオール電化にしました。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2016/02/28(日) 20:32:03 

    都内23区ですが(かなり便利な所ですが昔のお家が多いです)
    実家はプロパンです。
    しかも、実家は数年前まで商売の1つとしてプロパンガスも
    やってました。高い高いとは聞いてましたけど
    結婚して都市ガスのマンションに住んでビックリ!!!
    こんなに違うとは・・・。
    けど、30さんじゃないけど、何かあった時は強いと思います。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/28(日) 20:37:52 

    プロパン屋で働いてます。
    プロパン高い!の皆さんのお言葉が耳に痛いですーT_T
    都市ガスと違ってプロパンガスの料金は売り主が自由に決められるんですが、標準価格というのがあります。
    地域によって変わりますが、関東地方なら基本料金は1500円〜1800円(税別)
    1m3あたりの使用料は350円〜550円くらい、地方や山間部などに行けば行くほど高くなる傾向にあるようです。
    都市部でも急な坂や丘の上にある物件などは高いことが多いです。
    集合住宅でガス代金が異常に高い!という場合、大家さんか不動産屋に相談してみてください。ガス屋に交渉してくれること多いです。ただ、都市ガス並に安くすることは不可能です、プロパンガスと都市ガスは成分が違って輸入価格からして違うので…。
    ガスをいちばん食うのは給湯です。
    お皿を洗う時の給湯温度を2〜3度下げるだけでも使用量が変わってきますので、無理のない範囲で試してみてくださいね。
    参考になるといいのですが(>_<)

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2016/02/28(日) 20:39:27 

    高いから、風呂はシャワーのみ。
    身体に悪い。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/02/28(日) 20:57:11 


    都市ガスと比べると倍ぐらい高かった!
    春から秋は6.7千円
    冬は1万5千円以上2万いかないくらい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/02/28(日) 21:05:13 

    一人暮らし、シャワーのみ
    月1万超えです
    ガス代が高いけど、家賃が安いから住んでいます。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2016/02/28(日) 21:07:53 

    ぼったくりのところもあるので気をつけて!

    なにも知らないで、単価未記入のまま契約しました。
    請求が来て、料金にビックリして問い合わせたら、やはり相場よりかなり高い単価を勝手に決められていました。

    契約のときには単価の話もなかったし、いくらなんでも高すぎる、と交渉したら少し下げてくれましたが、
    そのいい加減な会社のことを大家さんに話したら即違う会社に契約変えてくれました。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/02/28(日) 21:10:15 

    >>16 懐かしい 宮崎!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2016/02/28(日) 21:15:05 

    >>82さん
    知らなかったです。
    ありがとうございます。
    今、電源切ってきました。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/02/28(日) 21:15:18 

    初めて見た
    爆破しそうでちょっと怖い

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2016/02/28(日) 21:25:48 

    >>82
    私も電源切り忘れて恐ろしい請求が来た事あります。
    いや、普通に毎月恐ろしい請求額なんですけどね。
    これから物件探す人は本当にプロパンやめた方がいいですよ!
    確かに震災に強いというメリットはあるけど、それだけです。
    私なら予算1万上げて都市ガスの物件に住みます。それくらいプロパンは高いです。
    中には使用量で金額変わる会社もあるのでよく調べて。使わなすぎても高くなるとこありますよ。

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2016/02/28(日) 21:34:57 

    プロパンガスめちゃ高かった
    温度1度あげるだけで凄い料金上がるし
    今は都市ガスで床暖房使ってもプロパンの頃より安い
    ただプロパンも交渉とかできれば安くなるって聞いた

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2016/02/28(日) 21:36:39 

    >>45
    愛知県です。私も1人暮らしでそれぐらいでした。
    シャワーだけだったけど、寒いから冬場はどうしても長く浴びちゃうから1万超えしてた。
    現在は都市ガス。高くても7,8千円です。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2016/02/28(日) 21:43:48 

    福岡です。
    一人暮らしで、お風呂にも結構浸かるし、食器洗いでも使ってるけど、
    5000円くらいです。
    友達は7000円とか言ってたので、プロパンガスでも相場があるのかも。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2016/02/28(日) 21:49:35 

    首都圏。もう絶対にプロパンの物件には住まない。
    こちらは都市ガスの3倍の価格で、しかも予告なく毎月少しずつ値上げされていって、消費者には何の手立てもなかった。
    日ガスでした。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2016/02/28(日) 22:14:07 

    都内1人なのに7000円かかります!
    都市ガスは半分以下です。
    最近、コンロをIHに変えたんですが、ガス代500円安くなっただけの電気代1500円アップでした! 意味なーい!

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2016/02/28(日) 22:14:32 

    いつ爆発するか不安で夜も眠れない

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2016/02/28(日) 22:17:08 

    さいたま市に住んでいるけど、春や秋の暑くもなく寒くもなくという季節はだいたい3500円〜4000円くらい。夏は3000円くらいで、冬は6000〜7000円かな。食器洗いや、冬のシャワーの温度を上げたり
    するので、冬は恐ろしい。あっ、電気代もガスとだいたい比例するかな。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2016/02/28(日) 22:17:55 

    東京のワンルームアパートはプロパンが主流じゃないかな。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2016/02/28(日) 22:52:41 

    一度だけですがガスタンクが空になってしまったらしく入浴中に水しか出なくなりユニットバスだったので仕方なく水でシャンプーを流した事があります しかも真冬でした ガス止められたかと思って焦りました:(´◦ω◦`):ちゃんと払ってましたけどね(笑)

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2016/02/28(日) 23:13:29 

    新婚の時に住んでた新築アパートが不動産の説明時には都市ガスって聞いてたのにいざ契約してみたらプロパンで最悪でした。
    不動産とはかなり揉めたけど他に住むとこも無かったし結局そのまま入居。
    でも意地でもプロパンは使わん!と調理はカセットコンロ、お風呂は浴槽に貯めた水をお湯に出来る機械&汲み上げシャワーで2年くらい生活してました。
    冬場は色々辛かったけど電気代が月6000円くらいとガス缶1000円くらいに節約出来てお金も貯められて良かったです!
    でも子供居たら無理だったろうな~(^-^;

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2016/02/28(日) 23:21:25 

    家で料理を毎日3食作って
    毎日浴槽にお湯溜めて
    月に12,000でした

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2016/02/28(日) 23:50:14 

    実家プロパンで実家出て住んだアパートもプロパンだったけど コンロの火力は強いが、ガス代は本当に高い。1万超えるのなんてすぐ。
    恐ろしくて毎日風呂には入れずシャワーだけ。冬は辛かったなー。
    おそらく大家とガス会社に癒着あったんだろうと思う。
    今都市ガスの一軒家でほぼ毎日入っても1万ちょい。
    コンロの火力は弱いけど問題無し!
    都市ガスサイコー!!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/28(日) 23:53:34 

    >>61

    我が家もプロパンの賃貸で大家がタチの悪い人だった
    なんでもガス屋と組んでて中でも1番高いガス屋だったよ
    安い所に変えたい!と話したら無理と言われて毎月…家族4人で2万も取られる下手したら2万越え
    夏場でも15000円は取られてる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2016/02/28(日) 23:53:38 

    10m3で8000円です。高い....

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/02/28(日) 23:57:18 

    >>39
    そう言えば、東○のアパートが建つ時、近所のガス屋さんが納入させて欲しいと頼みに行ったら
    一部屋当たり30万円の建設費の負担が条件らしく、あきらめたって言ってた。
    納入業者はその分元を取ろうとしてるんだね。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2016/02/28(日) 23:57:59 

    プロパンガスは高い!
    エアコンまでプロパンの物件に住んだら、一人暮らしなのに、月2万3000円でしたよ。
    エアコン見たら、パロマって書いてありました。
    すぐに引っ越しました。
    賃貸で住むときは、プロパンガスの料金がいくらかかるか知ってからが良いですよ。
    もしも高かったら交渉です。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2016/02/28(日) 23:59:56 

    風呂が一番お金かかるんですよ。
    料理する時のガスは、そうでもないです。
    うちは、賃貸ですが風呂だけ電気にしました。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/02/29(月) 00:02:12 

    >>122
    風呂バンスですね。
    自動でタイマー湯沸かしできるし便利ですね。
    今、検討しています。
    1日電気代80円は、本当ですか?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2016/02/29(月) 00:03:31 

    >>77
    うちは蛇口をひねるとお湯が出るタイプ。種火は部屋にはない。
    きっと一日中どこかで種火がついてる・・。高い
    エアコンも夏は電気だけだけど、暖房するとガスと電気使う仕組み。
    怖くて使えない。電気ストーブを使ってます。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2016/02/29(月) 00:06:50 

    うち、プロパン契約やめました。
    基本料金だけで、2800円はぼりすぎ。
    さらに580円ずつかかります。
    計算したら毎月凄い額になるので、回数券買って銭湯行ってます。
    銭湯より、家で風呂に入る方が高いのはおかしいです。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2016/02/29(月) 00:33:41 

    プロパンの地域でも都市ガスが導管されたら値段交渉できるかもね。
    都市ガスからプロパンに逆転換したマンションなんかは都市ガスの値段に合わせてるしね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/02/29(月) 00:41:06 

    札幌住みです。
    今の時期は18000円くらい。だんなの仕事の関係で住み始めたけど、もうやだ
    ガス代節約の為に普段は灯油ストーブ使ってるし、お風呂も入らないでシャワーにしてるのにこの値段。やってられん。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2016/02/29(月) 00:53:37 

    プロパンガスって何?
    ガスの成分が違うの?

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2016/02/29(月) 01:48:39 

    プロパンは値段がおかしい。
    業界真っ黒でしょ。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2016/02/29(月) 04:31:16 

    プロパンガス、長野県在住です。

    湯船に毎日浸かりたいのでお湯を入れる時は42度、シャワーは37度設定です。


    月に千円くらいは安くなったと思います~
    因みに独身、自炊でコンロめっちゃ使います。

    でも冬場は一万前後いきますw

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2016/02/29(月) 07:18:30 

    夏で、月2万円ごえのプロパン代は酷すぎる。
    因みに独り暮らしです。
    日本一高いと思う。
    冬はもっと高い。
    因みに、関東でこの値段です。
    九州に引っ越したら、基本料金980円で、夏は5000円になりました。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/02/29(月) 08:52:16 

    埼玉、基本料金1500円、1m3が350円。今の時期家族3人毎日お風呂に湯を張り一月大体21m3です。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2016/02/29(月) 09:52:05 

    いま住んでいる。
    夫婦2人で1万円。
    湯船浸かると2万円超えるので、浸かれない。シャワーのみ。
    これからは物件選ぶ基準は都市ガス。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/02/29(月) 10:02:45 

    1人暮らしじゃなく2人暮らしなんですが
    今月は1万7千5百円でした・・・。
    10年住んでますが今までで一番高かったです。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/02/29(月) 10:19:49 

    主さんと同じく部屋探ししててプロパン高いって聞いてたから気になってたとこ
    参考になりました。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2016/02/29(月) 11:34:52 

    うちもだよー(T_T)ガスが月に12000円とかだよ。
    しかも水道も以前住んでいたところより、倍くらい高い!下水代が高いのか何なのか、水道も月8000円とられてます。つらい。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2016/02/29(月) 13:46:35 

    多分北海道の人からマイナスくらうだろうけど、
    札幌の家は、家賃が他の地域に比べて
    一見安くみえるけども、ほぼ8割がLP物件で、
    大家が得してるんだよね。
    え、家賃18000円でこのきれいさ?と思ってると、
    暖房もガスだったりで、LP代が2万とか3万とかいきます。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/02/29(月) 14:27:09 

    大東建託のアパートに
    旦那と赤ちゃん1人で住んでいます
    月に15000円ぐらい取られ、
    ガス屋に文句言ったらプロパンだから
    仕方ないですと言われました

    洗い物はゴム手袋して水で洗い、
    人参、いも、大根など火が通るのに
    時間がかかるものはレンジでチンして
    柔らかくしてから調理しています

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/02/29(月) 17:09:18 

    >>144
    さすがに、家賃18000円は安すぎて、それならガスで2万とか請求きてもいいかなと思っちゃう。それでも現在の家賃よりも全然安いから

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/02/29(月) 23:58:18 

    都市ガスひける地域でわざわざプロパンにしてる賃貸物件は不動産にみえない。
    ただの粗大ごみ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/01(火) 08:21:27 

    >>1
    今からでもキャンセル料払ってでも解約した方がいいよ!本当に高い。会社にもよるけど、2倍は違う。料理好きな子や節約のためにと自炊したがる子ですら、総菜かう方が安くつくと気づくレベルだから。友達なんか止まりに来たりしたらガス代気になってしかたなくなるよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード