-
1001. 匿名 2016/02/28(日) 22:08:41
ここの兼業ってたいした仕事してないよね。立派に働いてたら家族とのコミュニケーションや新しい商品知識を身に付けたり資格試験の勉強で忙しいから空き時間にガルちゃんする暇はないよ。+11
-11
-
1002. 匿名 2016/02/28(日) 22:09:01
>>991
何いってんの?働いたことないあなたには分からないかもしれないけど、働くってお弁当作りより何倍もキツイし苦しいし辛いよ(あなたの頑張っていることを悪く言って申し訳ないけど)。賃金もらうってそういうことだよ
+7
-11
-
1003. 匿名 2016/02/28(日) 22:10:28
自分が幸せならどっちでもいいやん
ごちゃごちゃ言うなら結婚なんかするなよ
自分が選んだことなのに+11
-3
-
1004. 匿名 2016/02/28(日) 22:12:16
>>995
すみません、トピタイ見てなかったわけじゃないんですよ。みなさんの意見見てたら、つい思っていることを書き込みたくなってしまって。気をつけます+0
-1
-
1005. 匿名 2016/02/28(日) 22:12:18
>>1001
何この働いた事ない人特有の「仕事ってこういうもんでしょ?」みたいな感覚
今時仕事家に持ち帰らなきゃいけないとかどんなブラック企業よ・・・+6
-3
-
1006. 匿名 2016/02/28(日) 22:13:05
>>1002
結婚して子供出来るまでは働いてましたよ?
+11
-4
-
1007. 匿名 2016/02/28(日) 22:13:25
自分と同じく子供がいて専業主婦してる友人たちと話してても仕事に関しては「まぁ働くとしても子供がある程度大きくなってからパートでいいかなー」という話にしかならないけどな。
なのでここ見ても働いてない私ってヤバイの?じゃあ今すぐ仕事探さなきゃ!とは思わない。+9
-4
-
1008. 匿名 2016/02/28(日) 22:13:52
>>1001
確かに。専業なら暇だからガルちゃんは分かるんだけど、働いててネットの掲示板なんて見ないな。仕事終わった後の貴重な時間を読書や趣味やスキルアップに使いたいもん。
私も働いてた時はこんなサイト覗きもしなかった。+6
-6
-
1009. 匿名 2016/02/28(日) 22:14:07
うちも年収2000万幼稚園児1人1歳1人で専業主婦ですが、働きたい(>_<)けどまだ下が小さいし、旦那が働くのは反対なのでなかなか言い出せず(>_<)働きたーい!+8
-10
-
1010. 匿名 2016/02/28(日) 22:14:44
>>990さん
私は働いていますしトピちですが、勤労の義務は個人に課せられた物ではなく、国への義務ですよ。
みんなが働く事が出来るように整備する義務と、あとは生活保護等は理由なく働く人にはあげられないという言い訳のためのような物なんですよ。
調べてみてください。+4
-2
-
1011. 匿名 2016/02/28(日) 22:15:09
皆ムキになりすぎで笑える
専業主婦は~兼業主婦は~って叩き合いw
いい大人達が恥ずかしくないのかな?
日本って本当に平和な国だね+17
-2
-
1012. 匿名 2016/02/28(日) 22:16:51
>>912
年収800万です。
毎日何をしてるんですか…?って?
家事しながら育児してますが?+8
-3
-
1013. 匿名 2016/02/28(日) 22:17:06
子供は小学生だが、中学受験に専念できる。送り迎えや弁当作りなど。
資格を持っているので働こうと思えば働ける場所が豊富。
でも今はあえて働かない。+5
-3
-
1014. 匿名 2016/02/28(日) 22:18:08
>>1006
そうですか。じゃあ、その以前の職がチャラチャラやってお金もらえる夢のような職だったか、もしくはあなたの作るお弁当が凄いハイレベルなものなんでしょうか。すごいですね。
どちらにせよ、自分で賃金稼いでいない人にとやかくいう権利はないと思いますね。+2
-12
-
1015. 匿名 2016/02/28(日) 22:18:13
>>985
そう思う。
どっちもどっち。ざっと読んで疲れたわ。+0
-0
-
1016. 匿名 2016/02/28(日) 22:19:27
>>1014
あなた
何でそんなに噛み付いて来るの?+8
-1
-
1017. 匿名 2016/02/28(日) 22:20:08
お金あるけど兼業してますっていう家庭に1度も会ったことがない。みんな死活問題って必死に探して待機頑張ったり。地域にもよるのかな。+8
-6
-
1018. 匿名 2016/02/28(日) 22:20:29
専業主婦のコメント見てたらイライラしてきたわ。さよなら。+4
-9
-
1019. 匿名 2016/02/28(日) 22:20:30
>>1009
うちは2000もないですが主人に専業主婦になった方がいいのではと言われてます。まだ、子供はいませんが子供産んだらすごく悩む。+0
-1
-
1020. 匿名 2016/02/28(日) 22:21:22
>>1014
根拠もない理不尽極まりない偏見で
権利ないとか言っちゃってる笑
それ言えるのすごい笑
今ドヤ顔してるのかな?+1
-1
-
1021. 匿名 2016/02/28(日) 22:21:22
それなりの会社勤めで地位もあるならわざわざ専業トピを開いて愚痴らないでしょうね。
ここの兼業は代わりがいくらでもいるどうでもいい職にいる人だけ。+8
-5
-
1022. 匿名 2016/02/28(日) 22:22:09
>>1017
どんな低レベルなコミュニティで生活してるの・・・+6
-5
-
1023. 匿名 2016/02/28(日) 22:22:20
他のトピより嘘や自演が蔓延するね。+7
-1
-
1024. 匿名 2016/02/28(日) 22:22:29
>>1017
本当に?!都内は結構いますよ。渋谷区在住ですがわりと周りはワーキングママばかりです。お家をみても億ションか戸建でも1億はくだらないです。みんな、輝いてますよ。むしろ、みんなやりがいのみで働いている。+4
-13
-
1025. 匿名 2016/02/28(日) 22:23:03
>>1016
流れからみてただのストレスたまった暇人だと思う
気にしないほうがいいよ
+3
-2
-
1026. 匿名 2016/02/28(日) 22:23:05
>>1005
すべて違い過ぎるので一言言いたい。
勤続20年一部上場企業に勤務してます。
昇格やお客様によりよい応対が出来るように家に仕事持ち帰るなんて誰でもやってますよ。
あなたやあなたの御主人は家に持ち帰りの仕事とかないの??
そっちの方が余程か黒い。それとも一般職?+7
-6
-
1027. 匿名 2016/02/28(日) 22:23:08
>>1022
同じようなコメントしようと思ってました。+1
-2
-
1028. 匿名 2016/02/28(日) 22:24:12
あっ、専業主婦は生活保護叩きしないでねっ(^-^;+4
-7
-
1029. 匿名 2016/02/28(日) 22:24:31
>>1022
新興住宅です。
周りは殆ど公務員のご家庭です。
1000万のご家庭は少数なので。+2
-2
-
1030. 匿名 2016/02/28(日) 22:24:31
2000なら悩むとこですね+4
-0
-
1031. 匿名 2016/02/28(日) 22:25:55
>>1011
みんな自分の選択した道に自信がないんだと思う。専業主婦も兼業主婦も。でなきゃ自己否定されたからってこんなにムキにならない。みんな肯定されたいのに批判うけるから叩き合う。くだらないトピだ。
ある意味平和だ。+10
-0
-
1032. 匿名 2016/02/28(日) 22:26:21
兼業主婦がわざわざこのトピに来るのがわからない
なんで?+7
-4
-
1033. 匿名 2016/02/28(日) 22:27:18
はーい
ガルちゃんにいる時点で人間的に専業主婦も兼業主婦も変わらないから〜
はい論破!+5
-1
-
1034. 匿名 2016/02/28(日) 22:27:39
>>974
ご苦労さま+2
-0
-
1035. 匿名 2016/02/28(日) 22:27:45
自分と同じく子供がいて専業主婦してる友人たちと話してても仕事に関しては「まぁ働くとしても子供がある程度大きくなってからパートでいいかなー」という話にしかならないけどな。
なのでここ見ても働いてない私ってヤバイの?じゃあ今すぐ仕事探さなきゃ!とは思わない。+3
-0
-
1036. 匿名 2016/02/28(日) 22:28:13
>>1032暇かストレス発散か嫌味を言いたいかのどれかじゃない?
それか専業主婦ってだけで目を光らせてトピタイ読んでないか
+1
-1
-
1037. 匿名 2016/02/28(日) 22:29:20
専業主婦の人って、旦那が不倫しても、別れれない人が周りに多い。子供のため、て言ってるけど、自分のためじゃないかな、と思う。
夫婦仲良ければ、お金なくても専業主婦が羨ましい。
絶対別れない!て思えないから、私は怖くて仕事辞めれない。
+2
-5
-
1038. 匿名 2016/02/28(日) 22:29:25
>>1032明日のお勤めに備えてください
+0
-1
-
1039. 匿名 2016/02/28(日) 22:29:53
>>1037
自分語り…+4
-2
-
1040. 匿名 2016/02/28(日) 22:30:23
>>1037あなたのことは聞いてないんだけど…
+3
-3
-
1041. 匿名 2016/02/28(日) 22:30:39
女の人って醜い……+10
-0
-
1042. 匿名 2016/02/28(日) 22:32:06
学校の役員を断る理由がない
家事で手抜きが許されない
中流層の場合、義実家に質素に暮らしているように振る舞わなくてはいけない+2
-0
-
1043. 匿名 2016/02/28(日) 22:32:08
>>1001
残念、あるんだな。週末に暇潰しとここのくだらないやり取り見るの結構好きでみてます。煽ったりw性格に難ありですが会社ではここで言えないけどメディアにもでてることしてます。+3
-5
-
1044. 匿名 2016/02/28(日) 22:33:04
>>1032
専業主婦限定と書かれていないからだよ〜+3
-0
-
1045. 匿名 2016/02/28(日) 22:33:17
専業主婦ってあくまで旦那が稼いだお金で生活してるだけで税金で生活してるわけじゃないし、叩かれる要素無くない?
兼業主婦に何か一つでも迷惑かけましたか?
自分が大変だからって裕福な人に噛みつかなくても(笑)+7
-6
-
1046. 匿名 2016/02/28(日) 22:34:04
>>1029
だからか〜
そりゃあ、年収1000なかったらダメだわ。兼業になるわよ。+5
-0
-
1047. 匿名 2016/02/28(日) 22:34:09
>>1037
デメリットと思うことを言ったまでですが?
言い方の問題で、どの人も自分の意見言ってると思いますけど。
確かに流れにそってなくて、叩き合いの邪魔してごめんなさいね。+3
-0
-
1048. 匿名 2016/02/28(日) 22:35:30
>>987
兼業で正社員ではない専業主婦ではないパートが一番みじめじゃない?+3
-3
-
1049. 匿名 2016/02/28(日) 22:35:33
>>1046
そうだと思います。
地方だけど、みなさん子沢山ですしね。+1
-0
-
1050. 匿名 2016/02/28(日) 22:36:09
しっかし女はクズばっかだな。+4
-3
-
1051. 匿名 2016/02/28(日) 22:36:28
>>1043
私も週末は特にあなたみたいな専業への僻み妬み根性丸出しのコメント見て優越感に浸ってる(笑)
仕事しか誇れることない人って可哀想。+14
-5
-
1052. 匿名 2016/02/28(日) 22:38:14
>>1050
男も酷いもんだよ。
2ちゃんとか目も当てられない。
男の方が陰湿だし。+7
-0
-
1053. 匿名 2016/02/28(日) 22:39:45
>>1051
お役に立てて光栄です(^^)+3
-1
-
1054. 匿名 2016/02/28(日) 22:41:19
>>1043
残念って誰もあなたに期待してない笑
どうせ三流企業でしょ。+8
-3
-
1055. 匿名 2016/02/28(日) 22:41:26
くだらないトピ
大した専業も兼業もいないトピだ。
独身万歳ー+8
-9
-
1056. 匿名 2016/02/28(日) 22:42:11
自分も専業主婦だけど
旦那の年収ひけらかして働いてません家事育児大変ですコメントは同じ専業主婦からみてもイタイ。
因みに金に困ってない寧ろ超余裕の家庭でも共働きいますよ。
そういう家庭は子どもにマイホーム建てるときなんかに数千万単位で援助してる。+11
-5
-
1057. 匿名 2016/02/28(日) 22:42:23
優雅に習い事やランチにしょっちゅう行けるセレブ専業主婦にはすごい憧れるwww+10
-1
-
1058. 匿名 2016/02/28(日) 22:42:42
みんなブラックだな〜
夫は知らないんだよね?
兼業主婦も専業主婦も裏はこえー
結婚したくねーわ+6
-0
-
1059. 匿名 2016/02/28(日) 22:43:42
>>1056自分働いてるけど世帯年収ひけらかしてどやってる兼業主婦は好きになれんな〜
+10
-4
-
1060. 匿名 2016/02/28(日) 22:45:34
>>1056
自分が1番ひけらかして痛いよ。+6
-2
-
1061. 匿名 2016/02/28(日) 22:46:09
兼業も専業もどちらも違うストレスがあるよね。+6
-1
-
1062. 匿名 2016/02/28(日) 22:46:36
>>751
近所にママ友はいません。都会のマンションに住んでいますが、挨拶程度しかしません。
学生時代の友達が子供を連れて、時々うちに遊びに来るぐらいです。
4月から幼稚園が始まるので少しだけ自由な時間ができます。+4
-0
-
1063. 匿名 2016/02/28(日) 22:48:30
女性の年収の中央値➡438万
男性の年収の中央値➡549万
不思議とここでは、自称高収入キャリアウーマンと自称セレブ専業主婦が多いのね。+9
-1
-
1064. 匿名 2016/02/28(日) 22:49:19
私の知ってる兼業さんの話だけど、
その兼業さんには中学生の女の子と保育園に通ってる男の子いるんですが、
何週間前に保育園に通ってるその男の子がインフルエンザにかかり、自分は仕事休めないからって中学生のお姉ちゃんに学校休ませて看病させてました。
それで今度は、そのお姉ちゃんがインフルエンザになったけどその時も仕事優先にして、放置です。
子供が病気になっても仕事を優先する事に私は理解が出来ないんですけど。+24
-4
-
1065. 匿名 2016/02/28(日) 22:51:05
専業主婦っても裕福な専業主婦と裕福じゃない専業主婦とじゃメリット、デメリットも変わるからな。
共通のメリットは時間に余裕があること。
デメリットは、何だろう。たまに取り残されたような気持ちになることかな。急に余計なこと考えて心配になったり。
ちなみに私は5年間専業主婦で今は兼業主婦です。+5
-0
-
1066. 匿名 2016/02/28(日) 22:51:17
>>1001
確かにしがないパートですが、帰宅して疲れて座り、あれやらなきゃーとか思いながらトピ開いてること多いです。+4
-1
-
1067. 匿名 2016/02/28(日) 22:51:36
>>1063
がるちゃんだよ?
夢見させて。
明日からまた日常。+4
-0
-
1068. 匿名 2016/02/28(日) 22:52:56
>>1067
また1週間、頑張りましょうね+0
-0
-
1069. 匿名 2016/02/28(日) 22:53:22
働いた事がないっていきなり決めつけて掛る人がいるけどそんな人の方が少ないでしょ?
専業主婦ってきくと学校出ていきなり結婚した人だと思ってるのかな?
+15
-1
-
1070. 匿名 2016/02/28(日) 22:54:22
PTAは専業がやってよ〜
子供のために仕事はしない主義ならなおさら子供のためにさー
専業でPTAずる賢く逃げ回ってる人ほんと醜い
結局頭なまってて効率悪いからPTAすらできないんだろうけど
+16
-14
-
1071. 匿名 2016/02/28(日) 22:54:34
>>1063
ここはみんな嘘書いてもばれないんだよ。だから、がるちゃんは不毛な叩きが続く。くだらないよー
+5
-1
-
1072. 匿名 2016/02/28(日) 22:55:06
よかった!二馬力年収2000万の夫婦や旦那の年収1000万の専業主婦なんかホントはいなかったんだね!+7
-6
-
1073. 匿名 2016/02/28(日) 22:56:54
お金があれば全て良しなのよ。
専業兼業も夫の収入による。
稼ぎのない男を選んでも専業主婦選ぶ人もいるし、やだ!ビンボーなんて!って人は働くんじゃないの?
専業のメリットはお金がなければデメリット。
+8
-0
-
1074. 匿名 2016/02/28(日) 22:57:51
>>1072
いるとは思うけど…ここが自己申請しているほどはいないと思うよ。
+3
-2
-
1075. 匿名 2016/02/28(日) 22:58:33
なんかPTAの役員決めで仕事を理由に断る人がいるけどそんな個人の事情は知ったこっちゃないわ。
泣きながら「できないんですうー。」って断った人にはみんな冷たい視線を浴びせていた。+15
-6
-
1076. 匿名 2016/02/28(日) 22:59:30
推定だけどだいたいのがるちゃんで専業主婦してるひとの世帯年収は500-800くらいじゃないかねー
2000万の人がるちゃんしないだろー
してもこんなにいないだろうな〜+9
-3
-
1077. 匿名 2016/02/28(日) 23:00:11
くだらねー+3
-1
-
1078. 匿名 2016/02/28(日) 23:00:18
専業でも兼業でも自分が好きな方やればいい。
ただお金が無くて嫌々働かせられるのは嫌だ。
+7
-0
-
1079. 匿名 2016/02/28(日) 23:00:25
開いて損なトピだったわ+4
-3
-
1080. 匿名 2016/02/28(日) 23:01:00
ガルちゃんにはこんなに高所得者が多いのに西松屋信者が多いのはどうしてだろうね?ふしぎ!+9
-4
-
1081. 匿名 2016/02/28(日) 23:01:52
メリット 時間に余裕があること、子供とたくさん一緒にいれること、暇な時間があること
デメリット 旦那さんが高給取りでない限り貧乏、社会の役に立てていない、社会と断絶されてる感がある
+3
-2
-
1082. 匿名 2016/02/28(日) 23:02:03
>>1070
うち、PTAとか地域の会なんかは地元密着の人たちがやってる。
仕事していても私、やってるのー!みたいな。
絶対わかりあえない人たち。
私も専業がしたらと思うけど、絶対おこりだすよね。
もう、廃止したら、と+5
-3
-
1083. 匿名 2016/02/28(日) 23:04:18
皆さんの想像力が乏しすぎw
特に兼業さん?独身さん?
か知らないけど、考え押し付けないで欲しい。
専業さんも勿論、働いた経験もあるし、子供産んで子供育てて、今は働かなくても良いと夫と決めて生活してる。
事情が無ければまた、働く人殆どですよ。
形は様々でも、他人にとやかく言われる筋合いではない。+8
-2
-
1084. 匿名 2016/02/28(日) 23:05:00
>>1070
PTAで役員してます。
就職してた時に経理していたので
そのスキル活かして会計係してます。
後…朝は月に3回子供達の見守りもやってます+7
-1
-
1085. 匿名 2016/02/28(日) 23:05:55
>>1080
だからそれが全てだよ。信じるものは馬鹿を見る世界。でないと、西松屋もしまむらもあんなに繁盛してないでしょ。+4
-3
-
1086. 匿名 2016/02/28(日) 23:06:24
え?1000万で専業とか偽物セレブ+5
-4
-
1087. 匿名 2016/02/28(日) 23:15:33
専業主婦になったら布団が干せるようになった。
働いてる時の方が楽しいことが多かった。+9
-1
-
1088. 匿名 2016/02/28(日) 23:17:54
はーい!うちも旦那の年収2000万!車はレクサスLS乗ってます!子供にはバーバリーのお洋服しか着せてません!
っていう願望です。今日はスーパーでゴボウが安かったのでいっぱい買ってきたよ。明日はきんぴらかな。電気代かかるのでもう寝ます。+18
-1
-
1089. 匿名 2016/02/28(日) 23:18:52
扶養の範囲内でのパートって一番要らない存在かも。
保育園入れてると、税金で賄ってもらってる部分大きいし、かといって扶養の範囲内ということは税金納めてないわけでしょ。。
一番金食い虫というか社会のお荷物だよね。+7
-5
-
1090. 匿名 2016/02/28(日) 23:19:12
>>1087
わかる!微妙な天気の日に数時間後に雨降るのわかっててちょっと外に干せたりする。
働いてると、にわか雨が一時あるかもでも、洗濯物部屋干しになるし。+4
-0
-
1091. 匿名 2016/02/28(日) 23:19:18
デメリット→義理親が介護必要になった時に親戚中から手の空いてる嫁がいるとあてにされ、さらには役所からも在宅介護が出来ると判断されます。もはや逃げ場なし。+6
-0
-
1092. 匿名 2016/02/28(日) 23:20:02
夫の年収3000万
専業主婦でメリットしかないよ。
なんてね。
なんとでも書いちゃう〜+9
-0
-
1093. 匿名 2016/02/28(日) 23:20:50
>>1089
ごもっともだ。+3
-2
-
1094. 匿名 2016/02/28(日) 23:22:56
1088みたいな偽善者大嫌い。
+0
-5
-
1095. 匿名 2016/02/28(日) 23:27:21
大学卒業して、ストレートで公務員試験合格。
29才まで仕事して貯金1000万。
毎年海外旅行行ったし、高価な買い物もした。
結婚退職して今専業主婦。
最終職歴に傷つけたくないからパートもしない。
兼業主婦はなりたくなかった。
今は理想の生活。
+7
-1
-
1096. 匿名 2016/02/28(日) 23:28:18
>>1094
偽善者って言葉わかる?
+4
-1
-
1097. 匿名 2016/02/28(日) 23:28:35
メリット 本当に気楽!
デメリット 私が10才のとき父が亡くなって母が大変な思いをして育ててくれました。人生何が起きるか分からない!自分で生き抜く力をつけとかないと不安だと思います。+2
-0
-
1098. 匿名 2016/02/28(日) 23:28:54
メリット 楽
デメリット 旦那に文句が言えない、遊びに行きづらい
+0
-2
-
1099. 匿名 2016/02/28(日) 23:31:04
>>1094
どうしたの?カリカリして。
カルシウム足りてる?暇なら病院行っといで。+1
-1
-
1100. 匿名 2016/02/28(日) 23:32:22
私も1094さんみたいな人大嫌い♡+2
-0
-
1101. 匿名 2016/02/28(日) 23:32:33
PTAは無償の究極のボランティアと言われてるから誰だってやりたくないんだよ。
お金もらえて働いてるママに専業がPTAやってよー、とか言われるとブチギレそうになる。+10
-10
-
1102. 匿名 2016/02/28(日) 23:33:00
33年専業主婦です。
3年前に知り合いのところで半年ほどパートをしていました。
その時は暇になり事実上、解雇でした。
また、社会で働くことは出来ると思いますか?+12
-3
-
1103. 匿名 2016/02/28(日) 23:34:04
メリットしかないね。と言いたいとこだけど専業主婦って結構忙しいです。手抜き出来ない。私ができないだけですが家にいても常に動いていないとダメな人間です。働いてもいいかなと考えてます。自分のペースで過ごせるひとには最高かもですね。+4
-4
-
1104. 匿名 2016/02/28(日) 23:35:03
>>1101
兼業を哀れんでやってあげればいいじゃん。+4
-2
-
1105. 匿名 2016/02/28(日) 23:35:06
30歳不妊治療中(体外受精)の専業主婦1年目の者です。田舎から病院まで片道4時間かかるので退職しました。治療は順調とはいえませんが、今は病院に行ける事がありがたい、と思い暮らしています。可能性の高い病院で5年頑張って駄目なら仕事を探して働きたいです。不妊治療前は専門職でバリバリ働いていたけど、専業主婦になるとブランクありで厳しいかなーと不安です。+6
-2
-
1106. 匿名 2016/02/28(日) 23:36:47
専業です。
母が専業でしたが父がリストラされて仕事決まらなくて精神病みました。
多分一生働かなくていいと思ってたみたいでパートでも人間関係なじめず、、
それを見ているので、専業でいることが逆に怖いです。
今は乳児いるので専業ですが、落ち着いたらなるべく早く働きたい!+15
-1
-
1107. 匿名 2016/02/28(日) 23:36:59
>>1097
計画的に生きようね+0
-1
-
1108. 匿名 2016/02/28(日) 23:39:07
専業なんだからPTAくらいやりなさいよ。
社会のお荷物!+10
-20
-
1109. 匿名 2016/02/28(日) 23:40:38
今の自分に何が大切か!!
を判断出来る人間でいたいです。+1
-2
-
1110. 匿名 2016/02/28(日) 23:41:33
>>1108
可哀想な人ね....
満たされていないのね....+8
-8
-
1111. 匿名 2016/02/28(日) 23:42:21
>>1072
そんな人いくらでもいますよ。
私は今専業だけど独身時代勤めていた所は支店長、副支店長クラスで1000万越え。支店の数は200あまり本部などに数十名のそれ以上の収入の役員がいましたので年収1000万越えの人はざらにいました。
奥さんが専業という話も聞きましたが皆さんの調査をした訳でもなくどの位の人が専業してたか実態はわかりませんけど英会話とか琴とか習い事はしてましたね。奥さんの話とかよくするので仕事の出来る人は家庭も大切にするんですね。+6
-4
-
1112. 匿名 2016/02/28(日) 23:43:01
>>1108
貴方は、専業さんの旦那さんまでも侮辱するのですか、最低です。+6
-4
-
1113. 匿名 2016/02/28(日) 23:43:30
PTA決める頃になったら働く。
ボランティアよりも稼ぐ方がよい。+9
-2
-
1114. 匿名 2016/02/28(日) 23:43:31
デメリット
家で一人でいるのに耐えられない私は、習い事とかするけどそこでもやっぱり色々な人間関係ができてきてめんどくさい。どうせ気をつかったりするなら、働いてお金もらえる方がいい。+3
-1
-
1115. 匿名 2016/02/28(日) 23:45:16
>>49あんたは張り付いてずっと読んでるからでしょ?
程々にしときなよ。+0
-0
-
1116. 匿名 2016/02/28(日) 23:46:46
>>1108
会社はあなたを必要としていません。こんな時間にわざわざ専業トピに来て興奮してるなんて。
PTAも任せられん。自分が社会のお荷物って気づいてないようですね。+7
-6
-
1117. 匿名 2016/02/28(日) 23:48:10
>>1111
でも仕事で、あんまり奥さんの話する人もサムイ+4
-3
-
1118. 匿名 2016/02/28(日) 23:48:52
ママ友のグループLINEがめんどくさい。働いてたら、こんなことしないだろうなと思う。かといって孤独がこわくて抜けることもできない。+5
-3
-
1119. 匿名 2016/02/28(日) 23:49:45
専業は兼業の税金を使ってるのだから、もっと遠慮して生きて欲しいわ+11
-13
-
1120. 匿名 2016/02/28(日) 23:51:13
けどさー専業がPTAやるべきじゃない?
だって働いてないなら協力して欲しい。
こっちはPTAくらいで休めないよ。+12
-9
-
1121. 匿名 2016/02/28(日) 23:51:19
>>1088
やっぱり起きてるじゃん。好感度ねらいの偽善者め。
腹黒すぎだよ。+1
-2
-
1122. 匿名 2016/02/28(日) 23:52:08
>>1101
いいのいいの
専業さんは家で寝てりゃあいいのよ。
PTAもやってみればたいした仕事じゃないんだよね。書類もサクッと終わるし。
途中専業さんの変なおしゃべりが入るから長引くだけで。
ただ本当に仕事で抜けられない日というのがあるので、そういう場合に困るしどっちにも迷惑かけるのでできればやりたくないよと本音を言っただけ。
こんな簡単な仕事も嫌だ嫌だと逃げ回ってる専業さんは、ほんと情けないなーと思うよ。
楽しかったですよ。PTA+8
-5
-
1123. 匿名 2016/02/28(日) 23:54:28
兼業です。
経済的に自立してますが、なんせ時間が足りないです。
息抜きの趣味の習い事では暇な専業ばかりでイライラします。
世間ズレしてるので、空気読めない人も非常に多い。
練習や復習も必要な事は重々承知してますが、子なし専業と違って、そんな事やれる暇がないんだよ‼︎+4
-7
-
1124. 匿名 2016/02/28(日) 23:54:48
専業の人ってPTAもできない人多いよね〜
PTAなんて大した仕事じゃないのに。
無能だから専業なんだね〜+8
-12
-
1125. 匿名 2016/02/28(日) 23:55:37
>>1119
結婚してないでしょ(笑)+5
-0
-
1126. 匿名 2016/02/28(日) 23:56:25
メリット
*好きな日に好きなところに行ける
*とりあえず旦那帰宅までに家事済ませればイイ
*ストレスのない生活
デメリット
*見送り後二度寝したら昼…半日無駄にする
*コミュ障になりそう
*充実してない+12
-0
-
1127. 匿名 2016/02/28(日) 23:56:48
子供がいるかいないかでも専業主婦の見方変わるかも。
子供まだ産んでないので兼業主婦です。
産んだらわからないけど子供いない専業主婦は毎日暇ではないかと思ってしまう。小さい頃からスケジュールを決められてたせいかスケジュールのない専業主婦は私には無理かな。家事は8時間いらないから時間持て余しちゃうな。趣味ないし。趣味仕事だ。夫は自営で充分稼いでいるから子供産んだら専業主婦もありだけどね。+8
-0
-
1128. 匿名 2016/02/28(日) 23:56:50
>>1123
お大事にね!+3
-1
-
1129. 匿名 2016/02/28(日) 23:57:06
能力的には専業のが勝るからPTAは兼業にはやらせたくないんだけどね。+7
-5
-
1130. 匿名 2016/02/28(日) 23:57:06
私もPTAしたくないから
そろそろ仕事始めるわ。+6
-2
-
1131. 匿名 2016/02/28(日) 23:57:16
>>1125
私もそう思う。+5
-0
-
1132. 匿名 2016/02/28(日) 23:57:59
形は違うが専業もPTAやれないし、兼業もやりたくないんだよ。
すむ世界違うから接点作らないほうがいい。
PTAやめようよ。
うちんとこも入れ込んでる人宗教みたい+4
-1
-
1133. 匿名 2016/02/28(日) 23:58:03
>>29
私が思っていたこと書いてあった!!
本当預けたくないよね+3
-1
-
1134. 匿名 2016/02/28(日) 23:59:59
噛み付いてるのは独女なのは、分かった。
兼業さんは、そんな暇もないよ
私も兼業。お休み。+5
-4
-
1135. 匿名 2016/02/29(月) 00:00:35
専業がPTAをするべきだと思う。
助け合いだよ+9
-7
-
1136. 匿名 2016/02/29(月) 00:00:36
PTAなくしたら争いが減るね+14
-1
-
1137. 匿名 2016/02/29(月) 00:00:56
メリット→(子供はもう手が離れたので)のんびりできる。主人の稼ぎで習い事を楽しみ。一人の時間を楽しむ。
デメリット→なし+10
-3
-
1138. 匿名 2016/02/29(月) 00:01:23
>>1051
だから、性格に難ありって書いてんじゃん〜 ここで性格悪い部分発散中ー
妬み嫉みはないけど煽って両者が叩き合いするのみて楽しいよ〜たまに専業になったり兼業になったり独身になったり。笑
それに専業がのったりのらなかったり。
それよりさ、仕事誇れるとは言ってないけど誇れるだけでもよくない?
誇れないよりはさ。さーて、誇れる仕事のためにも寝るわー
おやすみなさい♡+2
-2
-
1139. 匿名 2016/02/29(月) 00:02:29
寿退社して専業主婦になってから
毎日楽しい❤︎
働かなくてもお金たくさんくれるし
いっぱい寝たり凝った料理作ったり
もう楽しすぎる。+12
-4
-
1140. 匿名 2016/02/29(月) 00:02:49
自分の子供の事でしょう?
専業も兼業もPTAやるべきだよ。+8
-3
-
1141. 匿名 2016/02/29(月) 00:02:55
専業主婦になりたい∩(´∀`)∩+9
-3
-
1142. 匿名 2016/02/29(月) 00:03:51
>>1139
勝ち組!+10
-3
-
1143. 匿名 2016/02/29(月) 00:03:58
バーチャルがるちゃんで叩き合いに必死になってるのおかしいったらしゃーない。
専業主婦で暇ですみません。でも、PTAはやらないよ。+5
-3
-
1144. 匿名 2016/02/29(月) 00:04:04
>>1129
どうぞどうぞ+2
-0
-
1145. 匿名 2016/02/29(月) 00:04:16
専業がPTAって言ってる人は友達いないでしょ。+4
-1
-
1146. 匿名 2016/02/29(月) 00:04:54
結婚してもそのままバリバリ正社員
数年後
夫の転勤を機に専業主婦になりました。
ストレス ゼロ
自由時間
毎日したい事できる
掃除 洗濯 食事ゆとりもってできる
たくさんの友達とも自由に会える
優しくなれる
家庭内で笑顔が絶えない
メリットしかない♡♡♡
働いている時から生活費は夫
私の収入は夫婦の貯金としていたので
現在も不便ないです。+9
-3
-
1147. 匿名 2016/02/29(月) 00:06:05
専業主婦だけど
働いてることにしたら
PTA逃げれる?+6
-6
-
1148. 匿名 2016/02/29(月) 00:06:28
寿退社って死語かと思っていたよ。夢ある言葉まだ存在してた。by独身+5
-3
-
1149. 匿名 2016/02/29(月) 00:06:34
>>1139
嘘乙。
専業って嘘つき多いよね+5
-9
-
1150. 匿名 2016/02/29(月) 00:08:20
>> 1147
嘘つくのかい?+1
-0
-
1151. 匿名 2016/02/29(月) 00:08:50
とりあえず、専業主婦はご主人様に感謝だね(^_−)−☆
正社員の兼業主婦も会社に感謝だね(^_−)−☆+25
-2
-
1152. 匿名 2016/02/29(月) 00:09:06
兼業だけどPTAしてます。
専業の人があまりに使えないからね。
嫌味言ったら泣くし、専業の人って人をイライラさせる天才だわ。+9
-20
-
1153. 匿名 2016/02/29(月) 00:09:09
働かなきゃ生活潤わないような人がろくな仕事出来ない。PTAもね。でも関係ないよ。子供の為に逃げるなよ。あなたの代わりはいくらでもいるから。仕事辞めても誰も困らない。+10
-8
-
1154. 匿名 2016/02/29(月) 00:10:01
>>1111
すごーい
どこの銀行?金融?いいね〜
羨ましいぞっ+0
-1
-
1155. 匿名 2016/02/29(月) 00:10:15
>>1149
ご主人が高収入の方々の世界はたくさんいますよ。+16
-0
-
1156. 匿名 2016/02/29(月) 00:10:35
>>1102
33年も専業主婦でしたら、もう年齢的にも今更無理して働く必要はないかと思いますが、時給低めの軽作業などから始めてはいかがでしょうか?
+8
-0
-
1157. 匿名 2016/02/29(月) 00:11:40
メリット→3食昼寝付き、旦那に寄生出来る
デメリット→暇すぎて唯一の趣味が愚痴+6
-12
-
1158. 匿名 2016/02/29(月) 00:12:25
>>1151
置かれた状況で助けてくれる人に感謝だね!+3
-0
-
1159. 匿名 2016/02/29(月) 00:12:40
>>1157
誰、嫌味で書いてる(笑)+6
-0
-
1160. 匿名 2016/02/29(月) 00:13:24
いい生活してるフリを必死にしてるwww
カツカツで見栄はってまでこんなところで嘘書いて(笑)+8
-9
-
1161. 匿名 2016/02/29(月) 00:13:46
PTAトピでないのに、こんだけ話とか出るって皆嫌なんだよ。
もう、いっせーの!でやめよ+10
-1
-
1162. 匿名 2016/02/29(月) 00:13:58
ここ面白いね。
目糞鼻糞の世界+10
-1
-
1163. 匿名 2016/02/29(月) 00:13:58
>>1152
荒らしは止めたら(笑)+3
-0
-
1164. 匿名 2016/02/29(月) 00:14:39
結婚する男によって天と地ほどの差がありますよね。間違って結婚不適合の男と結婚しちゃった日には…人生ドブに捨てたも同然ですからね(>_<)
だから私は、低リターンでも低リスクの独身さんがうらやましくなります。+3
-5
-
1165. 匿名 2016/02/29(月) 00:14:58
>>1160
貴方も笑えるよ+1
-0
-
1166. 匿名 2016/02/29(月) 00:15:28
[生態]
大した生活してないのに、他人の悪口とダンナの愚痴で食いしのいでいる+6
-2
-
1167. 匿名 2016/02/29(月) 00:16:18
>>1156
大きなお世話だと思う+1
-1
-
1168. 匿名 2016/02/29(月) 00:16:33
>>1165
お前が笑われてるよ
灯台下暗し
足下見ろよ(笑)+0
-2
-
1169. 匿名 2016/02/29(月) 00:17:04
自分が批判されると荒らしとか騒ぐ+7
-2
-
1170. 匿名 2016/02/29(月) 00:17:32
もし、旦那が2000万稼いで悠々自適な専業主婦してるのが本当ならいいな〜〜
メリットしかないね。
ただ、子供が大きくなって手がかからない時期になった時に自分で何かできる趣味とかスキルを身につけておきたいな〜
もし、の話ね。
もし、そうなったら私は堂々と専業主婦しるよ。それで資格取ったりして将来パン教室とか家でやる。2000万よ降ってこないかなー+8
-1
-
1171. 匿名 2016/02/29(月) 00:17:47
人間は図星だと腹が立つ、言い返すwww+6
-3
-
1172. 匿名 2016/02/29(月) 00:17:51
>>1152
会社で、嫌われてるでしょ+7
-1
-
1173. 匿名 2016/02/29(月) 00:18:50
専業主婦は毎日料理にも時間をかけられるし、幸せで仕方ありません♡
仕事と家事の両立は私には向いてなくて仕事やめましたが、大正解でした。
時間に余裕があるのは幸せです。
+21
-5
-
1174. 匿名 2016/02/29(月) 00:19:21
暇だし誰にも必要とされてないから、PTAとかしっぽを振って待っているwww+5
-5
-
1175. 匿名 2016/02/29(月) 00:19:23
>>1169
蛇足だけど、私は釣りっていわれたことある。
絶対子供いないともいわれたことある。
いるけど。
じゃあ、私、ママさんと話合うわけないや+3
-0
-
1176. 匿名 2016/02/29(月) 00:19:38
>>1121
何がそんなに気に障ったの?www
本人じゃないけど聞いていい?www+3
-2
-
1177. 匿名 2016/02/29(月) 00:20:39
>>1165
はぁ?
少しも笑えない
お前ばか?
+1
-1
-
1178. 匿名 2016/02/29(月) 00:21:12
みっともない(๑⊙ლ⊙)ぷ+3
-0
-
1179. 匿名 2016/02/29(月) 00:22:08
>>1176
いちいち反応しなくていいよ
言い返した時点でお前も同じだよ
+0
-2
-
1180. 匿名 2016/02/29(月) 00:22:18
すっごいお金持ちってわけじゃないけど
欲しいものは何でも買ってくれる
旦那に感謝^_^
専業主婦になれてうれしい+19
-3
-
1181. 匿名 2016/02/29(月) 00:22:34
メリット
→働かなくても生活できる。
→時間があるので凝った料理やお菓子が作れ、家族に喜ばれる。
→ストレスが無いので夫婦仲良好。
デメリット
→兼業に僻まれて面倒くさい。
→兼業と比べてPTAを押し付けられやすい。+15
-5
-
1182. 匿名 2016/02/29(月) 00:22:48
PTAが生き甲斐+1
-5
-
1183. 匿名 2016/02/29(月) 00:23:02
>>1179
お前もなwww+0
-0
-
1184. 匿名 2016/02/29(月) 00:24:55
メリットしかないから専業なんだよな。
しいて言えば、強制兼業にネットで叩かれる事位w+13
-5
-
1185. 匿名 2016/02/29(月) 00:25:12
まあまあ、他人の家庭に事だ。聞く流すくらいでいい、ママ友の話なんて見栄ばかりでスルー能力が上がった私ですががるちゃんでたまに見栄はりますよ。
ネットの情報なんてそんなもんよ。+4
-4
-
1186. 匿名 2016/02/29(月) 00:25:44
仕事が終わってから
ごはん作るのとか絶対イヤ+5
-1
-
1187. 匿名 2016/02/29(月) 00:26:19
>>1176
私もちょっと心配になった
>>1121さんなんかあったの?+1
-0
-
1188. 匿名 2016/02/29(月) 00:26:47
金持ちの専業主婦は天国
貧乏な専業主婦は………払う税金が少なくて得?
その差は大きい+8
-2
-
1189. 匿名 2016/02/29(月) 00:27:12
専業主婦の友達に返って失礼かなと思って言えないけど専業主婦羨ましい
だって旦那さんが家にいるのをOKしてくれてるってことでしょ?
経済力があるってことだもん
そんな旦那さん捕まえたい+10
-1
-
1190. 匿名 2016/02/29(月) 00:28:07
専業主婦なんてもはや生きた化石w+6
-12
-
1191. 匿名 2016/02/29(月) 00:28:10
>>1173
専業主婦だけどあまりかけてないや。要領悪いからか子供に手がかかってそこまで食事にかけてなかった。ガルちゃん見る時間やめてそっちに手をかけるようにします。+5
-0
-
1192. 匿名 2016/02/29(月) 00:29:03
私独身だけど子供目線で言っていいですか?
私のお母さんは専業だったけど、学校から帰っておかえりって言ってもらえて手作りのおやつ食べながら今日あったこととか聞いて貰って、そんな毎日がすごく楽しかったです。
反対に同級生でいじめしてたり成績や素行が悪い子はお母さんも働いてるって子が多かった。満たされてないというか家でのストレスを学校で発散させてるというか。
だから私はもし結婚して子供できたら専業でいたいな。
子供のためにも。+26
-9
-
1193. 匿名 2016/02/29(月) 00:29:27
デメリット
お金を生まない+3
-6
-
1194. 匿名 2016/02/29(月) 00:30:15
>>1187
たぶんガルちゃんしかストレスの捌け口がなくて火のない所も炎上させたい暇な人なんだと思います+2
-0
-
1195. 匿名 2016/02/29(月) 00:30:19
女性が女性に向かって
お前呼ばわり…
ネットで顔が見えないからって、そういうことを言う人は専業主婦だろうが兼業主婦だろうが下品だし魅力ないー+10
-1
-
1196. 匿名 2016/02/29(月) 00:30:32
両方経験してる私は
専業の時は、時間に余裕もあり心身共に穏やかでいられる
デメリットは、視野が狭くなる
兼業は、視野が広くなり専業では学べない社会の知識が増え旦那の気持ちも理解出来る様になった
毎日が生き生きしてる
デメリットはストレスが増える やっぱり毎日忙しい 自分の時間がなくなる+8
-1
-
1197. 匿名 2016/02/29(月) 00:31:29
>>1101
兼業は、やること多すぎて何かのことにブチ切れることがあんまりないだよね
そんな時間ないというか
だから、いちいちブチ切れられる能力も専業さんのメリットだね!
ママ友いじめも大体は専業さん主導だから人の悪口を言う時間があって素晴らしいと思う
そんな時間すらない
+4
-7
-
1198. 匿名 2016/02/29(月) 00:31:42
俺ががんばって稼ぐって
言ってくれる旦那が大好き+21
-2
-
1199. 匿名 2016/02/29(月) 00:34:44
妊娠中のストレスは本人や子供にも一番良くないらしいよ
妊娠してからも働いてた人の3割は流してるって記事読んだ
国は女性に子供を産ませたくないのかな?+6
-0
-
1200. 匿名 2016/02/29(月) 00:35:15
1192
分かります。
うちの小学校は、保育園育ちの子と幼稚園育ちの子では全然違いましたよ。
保育園育ちの子は乱暴でだらしがなかったです。
幼稚園育ちの子は親がしっかり見てるからきちんとしてました。
共働きの子は親の目がないからか、本当にだらしがなかったです。もちろん一部の子ですけど。
家に帰ってきてお母さんがいないのは子どもは寂しいですよね。+5
-4
-
1201. 匿名 2016/02/29(月) 00:35:31
>>1192
その通りだと思います+6
-1
-
1202. 匿名 2016/02/29(月) 00:39:19
3歳と0歳の子供を持つ主婦ですが
メリット→時間に余裕がある
デメリット→軟禁状態
子供2人を連れて外出は大変だからよっぽどの事が無い限り外は出ない(公園などは毎日行く。)買い物はいつも息切れ。人間関係は働いてる人よりかマシかもしれないけどママ友関係でギクシャクする時がある。周りに子供を見てくれる人がいればいいけど。軽い育児ノイローゼ。掃除しても子供が散らかし片付けた気にならない。旦那や身内からは「主婦はいいなぁ」とイヤミ言われる。社会復帰や離婚などにかなりの不安を感じる。うんちが漏れたり外あそびなどで尋常じゃない程の洗濯量。食事は子供をあやしながら離乳食分も作る。エステなど行きたいが子供がいてなかなか行けない。授乳が終わるまで酒、カフェイン飲めない。1人でゆっくりお風呂入れる事もご飯食べる事もできない。社会からの疎外感。家族以外ほとんど会話ない。未婚の友人は子育てが忙しそうだからと夜の飲みに誘いづらいらしい。子供が寝た時間だけが自分の時間。
私からしたら主婦より働いてる方が輝いてみえる。働きたいけどお金困ってないのに保育料や所得税無駄に払いたくない。子供が小学生くらいになったらパートしたいな。
長文失礼。+6
-3
-
1203. 匿名 2016/02/29(月) 00:41:12
10年働いて仕事辞めて子供3人育てて、3人分のPTAもこなしました。
子育ても一段落して、パートから正社員になりました。
私の様な専業からの。。多数です。
文句言われる筋合いは有りません。
こんな事は既婚者ならわかっていらっしゃること。。
言わんとしてること、分かりますよね(笑)+4
-4
-
1204. 匿名 2016/02/29(月) 00:41:44
こういう働きたくない女がいるから、就活や昇進が男性優遇になっちゃうんだよね。会社がリスクをみるからさ。
旦那の金で遊んでる専業主婦とかよく平気だなぁって思う。自分で稼ごうと思わないの?+8
-16
-
1205. 匿名 2016/02/29(月) 00:42:01
>>1184
よく言うね(笑)
満たされてる奴がこんなところで自慢?
みっともない奴+0
-4
-
1206. 匿名 2016/02/29(月) 00:43:03
寄生虫のゴミクズ
誰の役にも立たないってどーいう気持ちなんだろうwww+4
-14
-
1207. 匿名 2016/02/29(月) 00:44:15
PTAを普通にノルマとしてこなしている人は専業に多いけど
兼業さんの中には役員になりたがる人が結構います
きっと職場ではダメって言ったんだけど
(人望が厚いせいで)役員にされた
仕事に支障あるかもしれないけどよろしくとか言っているんだろうな
と思ってます+5
-1
-
1208. 匿名 2016/02/29(月) 00:44:19
メリットしかない!
旦那が仕事がんばってくれるので
私ももっといい奥さんになるぞ+19
-5
-
1209. 匿名 2016/02/29(月) 00:44:20
メリット➡時間に余裕がある
デメリット➡経済力で離婚できない
まあデメリットは専業に限らず年収がそんなに高くない兼業にも言える事だけど。年収600万以上あるか宝くじ一億当たったら離婚したーい+8
-2
-
1210. 匿名 2016/02/29(月) 00:44:21
>>1204
あなたはそういう世界観。
専業の方は大方 ご主人が納得されてるの。僕が稼ぐから…って♡+13
-6
-
1211. 匿名 2016/02/29(月) 00:44:26
少子化を防ぐためにも専業主婦ができる環境を整えるって大事だと思う。
兼業でお金に困らないから子供産んだらと考えると専業主婦を中学校上がるまでやってもいいかなと。でも、そうするとブランクがとかいう人事採用が出てくる。
兼業も専業もそれなりの世界で自分のスキル磨いているんだからうまく活かしていけたらいいのに。コナシ専業は、知らないけど子育て専業っていろいろなスキルが必要だよね。兼業然りだけど。
言いたいのは、日本の将来のためにも専業主婦増やした方がいいと思う。確かに仕事にやりがいとか見出せる女性も多いけど少子化は止まらないね。+8
-1
-
1212. 匿名 2016/02/29(月) 00:46:03
専業のメリットは趣味に時間を使えることかな~
兼業の時は仕事と家事と育児で余裕が無かったから。
今は家庭菜園したりバレーボールしたり充実してる、子供との時間も余裕を持って過ごせる。
今の所、デメリットは無いなぁ~
飲み会とかに行く機会は無くなったけど今の方が幸せに感じる。
+9
-0
-
1213. 匿名 2016/02/29(月) 00:46:26
専業主婦を自慢するなんてwww
PTA以外に趣味でも探せよ
+5
-12
-
1214. 匿名 2016/02/29(月) 00:46:47
メリット 安心感 精神の安定 子供にたくさん愛情を注げるので愛情いっぱいのいい子に育つ可能性がたかまる 中学生以上の不純異性交遊を家にいることで防げる
他にも山ほどメリットあるけどあえていいません
欠点 あまりないけどあえて言えば兼業より沢山子供を増やす可能性が高い存在なので、日本人を減らしたい半日のメディアに叩かれること
そしてそんなこと知らずに嫉妬などから同調して、専業主婦叩きをする独身女性と、働かざるをえない兼業女性と、一部の甲斐性のない男性たちからも叩かれること、くらいかな
+14
-4
-
1215. 匿名 2016/02/29(月) 00:46:50
メリット 人付き合いが苦手なので一人でいられる時間がたくさんあってうれしい。
デメリット たまに人に会うと話題がない。+5
-1
-
1216. 匿名 2016/02/29(月) 00:47:43
>>1202
皆同じ道ですよ
旦那さんは腹立ちますね
頑張り過ぎずに、頑張りましょう
子供は大きくなります、いずれ手が離れます。
出来る事ならお手伝いしてあげたい。
+2
-0
-
1217. 匿名 2016/02/29(月) 00:48:18
ずーっとフルで働いてます。子どもの教育資金を思うと辞められない。あと、家のローン返済を考えると旦那の稼ぎだけでは生活できません。
でも専業主婦に心から憧れます!
宝クジに当たったら辞めます!+6
-1
-
1218. 匿名 2016/02/29(月) 00:48:42
つまんない女
ダンナも大変だよね、好きでもないおばさんが家で待ち構えてんだから
そりゃー浮気、不倫しちゃうよね+1
-19
-
1219. 匿名 2016/02/29(月) 00:50:23
狭い中で生きてるのに他人を見下してる(笑)
どっちが笑われてるか(笑)+2
-2
-
1220. 匿名 2016/02/29(月) 00:50:48
メリット→時間を好きに使える。
デメリット→世間から疎くなる。
そろそろパートに行こうかなと思っていますが社会復帰が怖い…+5
-0
-
1221. 匿名 2016/02/29(月) 00:51:19
>>1204
平気と言うか生活する上での役割分担なの
旦那は稼ぐ、私は家と子供のこと
それぞれの役割を理解して生活してます+12
-0
-
1222. 匿名 2016/02/29(月) 00:51:33
>>1206
家族の役に立ってますよ?
旦那は料理できないからいつもありがとうって言ってくれます。+10
-0
-
1223. 匿名 2016/02/29(月) 00:51:46
>>1210
ご主人の納得とか関係ないです。
女性自身がいい歳してお小遣いもらって恥ずかしくないのかな?と思いまして。
小さいお子さんの子育て中は、常にお母さん必要かもしれないですけどね。確かに私の考えなので、失礼いたしました。+1
-10
-
1224. 匿名 2016/02/29(月) 00:52:01
>>1215
話題がないって…w
そんなんで年取りたくないなー+2
-4
-
1225. 匿名 2016/02/29(月) 00:53:26
ダンナって
奥さんを褒めておくと楽なんだってね
文句言われないでいいから+3
-3
-
1226. 匿名 2016/02/29(月) 00:53:35
パートは専業って前の方で言われてるけどパートも兼業のイメージ。
そして一番ハードそう…+7
-0
-
1227. 匿名 2016/02/29(月) 00:54:05
働かないことを自慢にするのは恥ずかしいでしょ
旦那が高収入でもスキルある方は働いてるし…+4
-11
-
1228. 匿名 2016/02/29(月) 00:54:06
>>1222
よっ!お手伝いさんっ!+1
-11
-
1229. 匿名 2016/02/29(月) 00:54:06
旦那が外で働くことにいい顔をしない…少しでも助けようと思っているのに+2
-0
-
1230. 匿名 2016/02/29(月) 00:54:48
>>1204
あなた、既婚者?+3
-1
-
1231. 匿名 2016/02/29(月) 00:55:04
寄生虫の反論弱いよ+0
-3
-
1232. 匿名 2016/02/29(月) 00:55:56
1095
このご時世に公務員をサクッとやめれるとは、旦那さんの稼ぎがめちゃくちゃ良さそうですね。
医師とか失業倒産の可能性が極めて低いかつ高収入とかですかね?
私なら、旦那が普通の公務員とかサラリーマンなら、公務員やめれないな〜。短時間パートだとめちゃくちゃ収入下がるし、民間正社員で収入と勤務形態が公務員以上の条件のところそうそう無い。
私なら1095さんが6年で1000万貯めれた経済環境を簡単には捨てれない笑+1
-4
-
1233. 匿名 2016/02/29(月) 00:56:14
>>1214
兼業だけどそう思うよ。専業主婦の方が子供も産みやすいし少子化に貢献できる。
昔みたいにほとんどの人が専業主婦になれたら良いと思う。+7
-0
-
1234. 匿名 2016/02/29(月) 00:56:23
1218
通報しました+5
-0
-
1235. 匿名 2016/02/29(月) 00:57:36
おやつ代かかるね(笑)+0
-2
-
1236. 匿名 2016/02/29(月) 00:57:48
ここ見てると如何に兼業が常にピリピリしてて専業に対して劣等感持ってるのかよくわかる。
少し肩の力抜きなよ。+13
-5
-
1237. 匿名 2016/02/29(月) 00:57:56
働かざるもの食うべからず+2
-9
-
1238. 匿名 2016/02/29(月) 00:58:29
通報した方が良いですね+2
-1
-
1239. 匿名 2016/02/29(月) 00:59:11
1218
冷めきってるのはあなたの家では?
兼業主婦の旦那さんのイメージは特にないけど、専業主婦の旦那さんは優しいイメージ。+7
-1
-
1240. 匿名 2016/02/29(月) 00:59:34
専業主婦の皆さん、日々の家事育児その他の大事なお仕事、お疲れ様です
どんなに叩いてくる人がいようと、多くの純日本人は味方だし応援しています
できるだけたくさんの純日本人の子供を産んで、立派に育て上げ、未来の日本の社会に送り出してくださいね+7
-0
-
1241. 匿名 2016/02/29(月) 00:59:38
>>1237
通報しました+5
-1
-
1242. 匿名 2016/02/29(月) 00:59:56
日本の社会には専業主婦があってる気がする。男の収入で生きていける時代がまた戻ればいいのに。無理に女を働かせなくてもよくない?って思う。それによって少子化問題も解決する気がする。+16
-1
-
1243. 匿名 2016/02/29(月) 01:00:05
>>1236
何に対して劣等感を抱くの?
ここにいる専業は中の上くらいだよね、セレブなら憧れるけど
そこまで変わらないじゃんあなた達は+0
-1
-
1244. 匿名 2016/02/29(月) 01:00:38
1218
通報。人間性に問題あり。気持ち悪い。+5
-0
-
1245. 匿名 2016/02/29(月) 01:01:04
子無しかつフルタイム勤務の兼業の場合、家事を手抜きしても許される印象だなぁ
子無し兼業の人は料理、掃除あまりしないって人が結構いたりする。
惣菜買ってる率が高いとか、整理整頓苦手で部屋の中ごっちゃとか^_^;
でも、私もそういう生活良いなと思ってしまう+1
-1
-
1246. 匿名 2016/02/29(月) 01:01:12
1231
通報しました+1
-0
-
1247. 匿名 2016/02/29(月) 01:01:32
>>1241
自分と違う意見を通報とか
私もあなたを直接通報しました
明らかにあなたがペナりますよ
+1
-0
-
1248. 匿名 2016/02/29(月) 01:01:59
>>1218
専業主婦で旦那に浮気相手いたらラッキーじゃん!ご飯作る頻度も少なくなるわけでしょ?よそで性処理してくれるわけでしょ?これがホントの勝ち組なの!+1
-6
-
1249. 匿名 2016/02/29(月) 01:02:06
大学まで行って社会に何も貢献出来てないって申し訳ない気がして働いてしまう。
国立だと国のお金使って勉強させてもらってるんだからなおさら
専業さんは最初から専業になる気で高卒とかですか?+5
-10
-
1250. 匿名 2016/02/29(月) 01:02:43
デメリット→社会的に疎外されてる気持ちに陥ってしまう
メリット→自分のペースで過ごせる+3
-1
-
1251. 匿名 2016/02/29(月) 01:02:59
>>1218
好きでもないおばさんに専業させるかな?
私が旦那なら好きでもないおばさん養いたくないから離婚するか嫌がっても仕事させるけどな。
+14
-2
-
1252. 匿名 2016/02/29(月) 01:03:08
同じ人っぽい
通報で同意します+5
-0
-
1253. 匿名 2016/02/29(月) 01:03:48
幼稚園と保育園育ちの違い
幼稚園側の親御さん、偏見有りすぎかな
幼稚園上がりはずる賢くて、親の前でだけですよ
いい子演じてるのは
友達ハブにするのも、幼稚園上がりの方が多いですね
+5
-18
-
1254. 匿名 2016/02/29(月) 01:05:16
通報通報騒いで、明らかに専業のがたち悪い+2
-10
-
1255. 匿名 2016/02/29(月) 01:08:05
専業さんは旦那さんとお子さんの明日の朝ごはん作り、兼業さんは仕事があるから早く休みましょうよ^_^;
あっ!私も独身だけど仕事あるwww
おやすみなさい+5
-1
-
1256. 匿名 2016/02/29(月) 01:08:51
わたし、兼業だけど、専業の味方!
兼業とかしたくないの!全てうちの旦那が悪い!+8
-3
-
1257. 匿名 2016/02/29(月) 01:09:10
>>1251
浅いね
そんな理由で離婚しないし、男はかっこつけたいから結婚したからには働かせたくないんだよ
だからって、好かれてる?愛されてる?
そんなわけないじゃん
そう思いたいだけでしょ?
好きなわけ無いじゃん、新婚ならまだしも
一生変わらない男なんて居ないよ、女も
情ならあるかもしれないけど
ダンナの愛を信じてるなんて(笑)小学生並だね+0
-14
-
1258. 匿名 2016/02/29(月) 01:10:36
まずね、独身で子どもも育てたこともない奴が、偉そうにこのトピに来るなって話!
わたしは兼業だけど専業主婦けなしたりしない。アホか!+7
-4
-
1259. 匿名 2016/02/29(月) 01:11:16
子育て介護を他人任せにするのとしないのと
どちらが社会的的損失が少ないかっていう話でしかないよね
今は保育士や介護士が騙されて低賃金に甘んじているから兼業でも成り立つけど
その人達が過酷な労働に見合う賃金要求したら
誰も働きに行くことできなくなるよ
こんな綱渡りな心配しないで済む専業が一定数以上いた方がいいと思う
でないと政府の気まぐれに翻弄されるばかりだよ+4
-0
-
1260. 匿名 2016/02/29(月) 01:11:22
時間もお金もたっぷりあって趣味にランチに優雅な専業か働かなくてもやっていけるけど仕事楽しくて続けている自分の給料は貯蓄と自分用に回せる兼業に憧れる+5
-1
-
1261. 匿名 2016/02/29(月) 01:12:00
1256わたしも!兼業だけど専業になりたい!
家事との両立大変ですよね!
お互い専業主婦を夢見て頑張りましょう!+12
-1
-
1262. 匿名 2016/02/29(月) 01:12:28
>>1234
1234. 匿名 2016/02/29(月) 00:56:23 [通報]
1218
通報しました
↑↑↑↑これも悪質な荒らし
直通報しましたよ+0
-0
-
1263. 匿名 2016/02/29(月) 01:12:39
旦那さまの収入があれば、専業になりたい。
職場の人間関係に、悩む必要が無い。+14
-1
-
1264. 匿名 2016/02/29(月) 01:13:16
>>1257
なんか悲しい人ですね
なんかあったのかな?
大丈夫?+9
-0
-
1265. 匿名 2016/02/29(月) 01:13:56
旦那の稼ぎが少なくて兼業は嫌かも…
仕方ないのだけど…
逆に、旦那大した稼ぎでもないのに専業も 嫌だな…+7
-1
-
1266. 匿名 2016/02/29(月) 01:14:47
私は働いていたい
家で家事だけして旦那の帰りだけ待つなんて、今はいいけど年取ったら何も出来ない寂しい一生なんてやだわ+3
-9
-
1267. 匿名 2016/02/29(月) 01:15:10
>>1257
可哀想に…何があったの?薄幸な女の考え方だね。
幸せになりなよ。+9
-1
-
1268. 匿名 2016/02/29(月) 01:15:39
>>929
別に読めとるけど?
ただ専業主婦に対しての感想と疑問を
聞いてみただけだけど、え、なに?
そーゆーのだめなの?なんかすいません
てかそんだけですぐ、乙とか読めんの?
とか喧嘩売ってくるとか、ストレス
たまりすぎじゃね?専業主婦乙
まあ専業主婦で満足してる奴はグータラ
ということで。笑+4
-7
-
1269. 匿名 2016/02/29(月) 01:16:14
>>930
だれが?+0
-0
-
1270. 匿名 2016/02/29(月) 01:16:58
旦那から好かれてると思ってる人がこんなにいるんだ?ビックリ
仲がいい、感謝する、と好かれてるは違うよ+0
-9
-
1271. 匿名 2016/02/29(月) 01:18:03
>>1261
そうだよね!宝クジ買おう!
節約して貯金しよー(^-^)+1
-0
-
1272. 匿名 2016/02/29(月) 01:18:25
1262
もう!しつこい!!
通報通報どうでもいいわ!通報することいちいち書かないでほしい!
私も働きたくて働いてます。
専業主婦の方をけなしたりはしません。
それぞれにメリットはありますし。
+3
-0
-
1273. 匿名 2016/02/29(月) 01:18:33
>>1253
どちらも一概に言えません+0
-0
-
1274. 匿名 2016/02/29(月) 01:19:12
>>955
へー素晴らしいね
私の母も含め周りの人には
そういう人がいないので
勉強なりました。
まあ…頑張ってください、笑+0
-3
-
1275. 匿名 2016/02/29(月) 01:19:56
専業お花畑♪
狭い中で生きてるからね
バレてないだけでほとんどの男が浮気経験済み+1
-12
-
1276. 匿名 2016/02/29(月) 01:20:27
>>1257
浅いね+7
-0
-
1277. 匿名 2016/02/29(月) 01:20:49
>>1270
あのね、旦那に好かれていよーがいまいが関係ないの!旦那にはお金させ稼いでもらえばそれでOK!
ばかじゃないの?+5
-1
-
1278. 匿名 2016/02/29(月) 01:21:35
>>1272
普通のコメントに対して通報って言い出したやつは荒らしだからね
+0
-0
-
1279. 匿名 2016/02/29(月) 01:22:12
>>1050
おめーも含めな
ここにいる時点で同類+0
-1
-
1280. 匿名 2016/02/29(月) 01:22:35
>>1270
( ´,_ゝ`)+0
-0
-
1281. 匿名 2016/02/29(月) 01:22:41
>>1257
反論するどころか可哀想になってきた。
苦労したんだね…。+7
-0
-
1282. 匿名 2016/02/29(月) 01:22:43
>>1277
お前にバカ呼ばわりされる覚えはない
通報した+0
-4
-
1283. 匿名 2016/02/29(月) 01:22:54
>>1275
うちの旦那も浮気してるっつうの!
でもね、何も感じないの!
ラッキーぐらいしか思わない。つか、応援しているのよ。
ガキだね〜〜あんた+0
-0
-
1284. 匿名 2016/02/29(月) 01:22:59
>>1271
宝くじ買いましょう買いましょうー!
また大変な一週間が始まるけど乗り切りましょうね!お金がたっぷりあるのも羨ましいけど、時間がたっぷりあるのも同じくらい羨ましい!+1
-1
-
1285. 匿名 2016/02/29(月) 01:23:02
メリット のんびりできる。
デメリット 特に無し
やはりベストは専業だと思う。
私の親は自営業でお店をしてたから夏休みと正月以外はほぼ毎日仕事。
同居してたおばあちゃんに育てられた感覚。
幼稚園から小学校低学年までは専業しようと決めていました。
今、娘は幼稚園の年長。一緒に体を動かして遊ぶなんて後何年できるんだろう…と思うと寂しいのでアラフォーだけど頑張ってます^_^;
でも働いてた親を尊敬してるし家族はとても仲良い。
専業、兼業のメリット、デメリットって主観でしか無い。子供の目線や旦那から見ると違うと思うしね。
+9
-1
-
1286. 匿名 2016/02/29(月) 01:23:45
バカしかいない専業天国+2
-13
-
1287. 匿名 2016/02/29(月) 01:23:46
>>1237
働いてない訳ではない!子育て、家事など大変なんだよ!主婦は職歴にもならないし無賃金だか休みなく人の為に働いてるんだよ!+9
-0
-
1288. 匿名 2016/02/29(月) 01:24:33
>>1275
なにがあったのでしょう
男性関係に辛い過去が?
愛や優しさで満たされますように!+11
-0
-
1289. 匿名 2016/02/29(月) 01:25:03
じゃー反論すんなよ
くずが+0
-0
-
1290. 匿名 2016/02/29(月) 01:25:19
専業暇人+1
-7
-
1291. 匿名 2016/02/29(月) 01:25:28
男が皆浮気経験済みだとしたら…
兼業で浮気されるより専業で浮気された方がまだ良くない?(笑)+13
-1
-
1292. 匿名 2016/02/29(月) 01:25:50
浮気が当たり前
ふふふ、そんな考えだから浮気される+11
-1
-
1293. 匿名 2016/02/29(月) 01:25:57
人を見下してしか自分の存在が保てない+7
-0
-
1294. 匿名 2016/02/29(月) 01:26:11
13みたいな嘘つきビッチBBAだらけに
がるちゃんw
+2
-2
-
1295. 匿名 2016/02/29(月) 01:27:08
入れ食いだな、オイ!+1
-1
-
1296. 匿名 2016/02/29(月) 01:27:12
>>1270
あなたは旦那さんに好かれてないんですね。
旦那が自分の事を好きか嫌いかくらい、皆さん自分でわかります。
男は本来口下手です。感謝の言葉を言える旦那さんは素敵ですよ。
そしてそれは愛情ですよ。+11
-0
-
1297. 匿名 2016/02/29(月) 01:27:47
一生好きなんてあるわけ無い+2
-9
-
1298. 匿名 2016/02/29(月) 01:29:02
卑屈だなー
ある意味安心する+5
-0
-
1299. 匿名 2016/02/29(月) 01:29:05
はぁ?
はたから見たら円満だけど?
何がかわいそうなの?
普通に結婚してるけど、どーしたの?+1
-5
-
1300. 匿名 2016/02/29(月) 01:30:14
>>1284
おやすみ〜〜!明日も仕事頑張ろう!月曜日を乗り切ればあとは何とかなるよね(^-^)+4
-0
-
1301. 匿名 2016/02/29(月) 01:30:25
おいおい、自称幸せな専業
旦那と寝れてないの?
ガルちゃんでむきになっちゃって+5
-15
-
1302. 匿名 2016/02/29(月) 01:33:01
確かにw
この時間に幸せな人が真っ赤な顔してガルちゃんしないよ
隣に旦那寝てないの?w+4
-12
-
1303. 匿名 2016/02/29(月) 01:33:30
メリットは、ノンストレス。テレビも見放題。サボりたかったら、サボれる。眠かったら、寝れる。お腹空いたら、食べれる。
デメリットは、時間を無駄にしている気がする。余計なことを考えてしまう。私は働く方が向いてるみたい...仕事探そ+14
-1
-
1304. 匿名 2016/02/29(月) 01:33:50
>>1300
お疲れ様+4
-0
-
1305. 匿名 2016/02/29(月) 01:34:51
>>1302
あなたは?+6
-0
-
1306. 匿名 2016/02/29(月) 01:34:52
満たされてる女性は他人の家庭事情をバカにしたりしないからね
同類だから対抗しちゃうんだね+16
-1
-
1307. 匿名 2016/02/29(月) 01:35:05
>>1242
専業主婦でも家事育児その他何かしらの仕事があるわけです
収入に直結しないだけで、旦那や子供の役に立ってます
家を守り、社会で活躍する旦那を支え、間接的に社会に貢献する
そして未来の日本の社会を担う子供たちを育て上げる
こんな生き方を好む女性は多いはずです+14
-6
-
1308. 匿名 2016/02/29(月) 01:35:38
言葉遣いぎ乱暴粗雑すぎて
家族を養えない男性がコメントしているのかしら?+4
-1
-
1309. 匿名 2016/02/29(月) 01:36:40
よく居るよね、質問に答えられないで質問で返す
能無し+0
-1
-
1310. 匿名 2016/02/29(月) 01:37:28
なんだか色々と大変な方がいらっしゃるんですね
+7
-0
-
1311. 匿名 2016/02/29(月) 01:37:32
>>1308
なんでも男認定するの恥ずかしいですよ+0
-2
-
1312. 匿名 2016/02/29(月) 01:38:41
役に立ってないよ
家政婦でも出来ることしてるだけ
あなたである必要がない+2
-10
-
1313. 匿名 2016/02/29(月) 01:38:49
生まれてきた我が子の可愛さ見たら
ずっと見ていたいって思うものだと思うけどな
例え貧乏で1日1食しか食べられなくても
この子と離れるくらいなら我慢できるし
服も化粧もしなくてもいいと思うもの
毎日毎日変化していく子どもとの希少な時間を
割いてでも使いたい時間って他にないって思う+24
-5
-
1314. 匿名 2016/02/29(月) 01:39:21
愛されない人って可哀想+9
-1
-
1315. 匿名 2016/02/29(月) 01:40:06
私の場合。大きなデメリットは鬱になる。
メリットはとにかく楽。
+3
-1
-
1316. 匿名 2016/02/29(月) 01:40:59
>>1313
わたしはそれはないな。
育児辛かったから+4
-4
-
1317. 匿名 2016/02/29(月) 01:41:07
親から愛されてない人って、荒む。+8
-1
-
1318. 匿名 2016/02/29(月) 01:41:20
>>1307
専業はそう言うしかないよね
役に立っていると思いたいですよね
それは仕事じゃないですよ+2
-10
-
1319. 匿名 2016/02/29(月) 01:42:41
メリット!生理のとき、本当にありがたい!いつでもねれるしトイレに行ける!
それだけの理由で専業になろうか悩む!+14
-0
-
1320. 匿名 2016/02/29(月) 01:42:57
専業が楽??
私には分からない+9
-3
-
1321. 匿名 2016/02/29(月) 01:42:58
専業て必ず専業以外をかわいそうって言うよね+3
-5
-
1322. 匿名 2016/02/29(月) 01:43:32
>>1321
言わないよ+9
-0
-
1323. 匿名 2016/02/29(月) 01:43:53
飽きたわ
同じ返しばっかりwww
+1
-3
-
1324. 匿名 2016/02/29(月) 01:44:28
>>1318
何か、分かってないかもね+6
-0
-
1325. 匿名 2016/02/29(月) 01:44:38
一応ちょっとした手に職あって専業もして今兼業だけど結婚生活続けてて思ったのは、
夫婦で愛や情熱が冷めても離婚しない理由は
子供でもお金でもないなって思ったよ。
子供いなくてお金にも困らなくても離婚を選択しない理由はたくさんあった。
だって一番良いと思って結婚した相手だから、また別の人と恋愛や結婚したいとも思わないし、愛が冷めたり嫌な部分も見えても、人間として相手の良い部分も知ってるし。離婚が面倒っていうのもあるけど、自分も歳とってく事を考えるとパートナーとして一緒に生きていく相手がいた方が良いしね。
そうこう考えてる間に、愛や情熱が復活したりするし。
一度冷めてまた戻ると同じ相手でもちょっと新鮮な気持ちになれたりもしますしね。+8
-2
-
1326. 匿名 2016/02/29(月) 01:44:44
よくわからないけど大丈夫か。
楽しい毎日送れてないのだろうか。+8
-0
-
1327. 匿名 2016/02/29(月) 01:45:03
専業叩いてるのは僻み。余裕ないから。いざ高収入の働かなくていいって言う旦那だったら絶対働かないよ(笑) 子供いないから僻まれるのかなー オシャレもできるし、家の事ちゃんとやれば遊べるし。兼業はともかく子持ちの専業が人に働けと言うのはおかしい。言える立場じゃない。自分も無職なのに子供いるからって勘違いしてる。+10
-2
-
1328. 匿名 2016/02/29(月) 01:46:43
>>1312
こういう事言うのは、男性ね+5
-0
-
1329. 匿名 2016/02/29(月) 01:47:01
こう言っちゃ悪いけど、昨年5月に結婚して仕事辞めて旦那の実家の近くに越してきて、専業主婦になったけど、12年働いてきていきなり専業主婦になって、つまらないし、時間ばかりあって暇すぎる。
ちなみに、子なしだけど。
働いていた方が人と関われるし、今は1日家にいて人と関わらなくなって不安になることの方が多い。
専業主婦の何が楽しいのか本当にわからない。
だって結局、旦那がいないと収入もないから何も出来ないわけだし。
これで旦那がいなくなったらどうなるんだろう。
私は結婚に向いてないなぁってつくづく思うよ。+7
-7
-
1330. 匿名 2016/02/29(月) 01:48:16
今後も、日本人の子供を減らそうとする半日の工作員からたたかれるターゲットになり続けますが、
負けないで出来るだけたくさん子供を産んで子育てがんばって下さい
専業主婦の味方で応援している日本人もいっぱいいますよ
+9
-1
-
1331. 匿名 2016/02/29(月) 01:49:22
>>1325
うん、よく分かる+3
-0
-
1332. 匿名 2016/02/29(月) 01:49:40
友達が結婚して専業主婦になったけど、家に居るだけでは閉鎖的になる!って裕福だったけど働き始めてた。+10
-0
-
1333. 匿名 2016/02/29(月) 01:50:10
>>1312
仕事もあなたである必要は無いよ。
代替品はいくらでもいるし。
ただ子供の母親に関しては私しかいないけどね。+12
-1
-
1334. 匿名 2016/02/29(月) 01:50:37
仕事辞めなきゃ良かった
旦那の仕事の都合で兼業から専業になったけど兼業の頃財布別の癖が何年経っても抜けない旦那はしょっちゅう飲みに行ったり友達と出掛けたり楽しそう
私は子供と二人で家で過ごす毎日
平日は幼稚園と家とスーパーの往復で1日が終わる
休日は旦那が1人で出掛けて私は娘とひたすらテレビ見たり少し遊んだりで終わる
何度も話合ったけどその場では謝って今度からは〜が口癖
無理矢理私が管理しても暴れられるの目に見えてるから、そんな下らないことで精神すり減らすくらいならこのままでいいや
就職しようにもハロワで気になる会社に問い合わせてもらうと園児持ちは会社が微妙な反応するし
幼稚園の先生に延長保育の話したら旦那さんいいとこ勤めてるから働くことないって言われ
自分の贅沢の為に働こうとしてると思われてるんだろうな
もう何年もコート買ってなくて毛玉取っても取っても追いつかないしいつも同じ服着ててもうくたびれてるの見てもこれだもん
こんな、周りが全員敵に見えるような人生いらない+2
-5
-
1335. 匿名 2016/02/29(月) 01:51:48
メリット →
子供の急な病気に対応できる。
デメリット→
子供の相手がストレス。
早く幼稚園行ってくれ〜+7
-0
-
1336. 匿名 2016/02/29(月) 01:51:56
>>1329
子供いるといないじゃ、大分違うね
事情が様々でもあるが+5
-0
-
1337. 匿名 2016/02/29(月) 01:52:33
旦那年収1200万で毎日終電、土日どちらか出勤の激務。幼稚園児二人の専業ですが園代と習い事で月15万近くかかりますし、貯金もそんなに出来ません。今年から繰り上げローン返済のため働きます。
余裕の専業主婦は実家パワーだと思います。
真面目な独力サラリーマンには到底無理な生活です。+7
-2
-
1338. 匿名 2016/02/29(月) 01:53:10
専業じゃないけど週3で仕事出てるんだけど
休みの日は子供の相手とお世話、運動不足でストレス溜まる。
仕事の日は保育園で沢山遊んできてくれて子供もよく寝てくれる。
私も好きに仕事して会社の人と楽しい会話してストレス溜まらない。
夫は家にいてくれた方が安心とか言ってるけどやだ!って言っちゃった!
(同じ会社だしいいやんけと思ってる)
私にはきっと専業主婦は堪えられないな(>_<)
歩く歩数が減るのも気になるんだ・・・
ただでさえスポーツやってる訳じゃないからね。
まぁ私は子供といる時間も大事だからパートタイムが丁度いいのかなぁ。
でも人それぞれだよね!+5
-0
-
1339. 匿名 2016/02/29(月) 01:53:52
つまんね+0
-2
-
1340. 匿名 2016/02/29(月) 01:54:44
私は仕事してる時忙し過ぎたのと毎日疲れ果ててて、仕事の勉強等する余裕なかったから、転勤で専業してた時は仕事の勉強や練習を腰を据えて出来て良かったですし楽しかったですよ。
独立開業のための計画立てたり調べたりも出来ましたしね。
仕事人間で趣味がないから専業してても時間余るっていう人いますが、仕事の勉強したら良いんですよ。+6
-0
-
1341. 匿名 2016/02/29(月) 01:55:13
>>1333
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★+4
-0
-
1342. 匿名 2016/02/29(月) 01:55:58
>>1329
子供いると忙しさが全く違うよ。
逆に今のうちに夫婦二人の時間を楽しんでね。
子供が生まれたら、親子の楽しみや時間が増えますよ。
そうなってから、兼業と専業の選択肢が変わってきますよ。+6
-0
-
1343. 匿名 2016/02/29(月) 01:56:48
自分の生き方に誇りを持とう
人の事はどうでも良い+8
-1
-
1344. 匿名 2016/02/29(月) 02:00:30
>>126
自分も他人の意見受け入れられないんじゃん笑+1
-0
-
1345. 匿名 2016/02/29(月) 02:02:16
>>1313
ちょいまち!
貧乏で1日一食はだめでしょ!おっぱいだって出なくなるし、
子供のこと本当に考えてるなら親も健康に気をつけて長生きしてあげないとダメだし、
そんな生活で子供にきちんとした食事あげられるのかな?!
可愛いがるだけじゃきちんと生きられないよ!
きれいごとでご飯は食べられないです!
きちんと仕事してたなら育休くらい貰えるはずだよ。
1年2年は会社によるけど。
待遇いいとこならちゃんと育休の間もお金もらえるんだよ。+0
-2
-
1346. 匿名 2016/02/29(月) 02:02:56
こういう専業主婦のトピを見るたびに!
女性には専業主婦をさせてあげるべきだと思う。
毎月のあれは見てても大変過ぎる。
子供たちのためにも自宅に居てあげて欲しい。
いちサラリーマンの意見でした!+10
-2
-
1347. 匿名 2016/02/29(月) 02:03:00
旦那は自営業、私は専業主婦です。
もちろん、死んだら困る。
でも、実家は会社やってるし、いざとなれば実家の手伝いか、自営業を引き継ぐ事が出来るので、あまりデメリットは感じません。
時間配分が自分次第なので、それがデメリットかな。+3
-0
-
1348. 匿名 2016/02/29(月) 02:03:20
>>1337
うちも習い事にそのくらいかけてるけど3000万超えだと普通に専業できるよー
+3
-3
-
1349. 匿名 2016/02/29(月) 02:05:01
>>160対等?+0
-0
-
1350. 匿名 2016/02/29(月) 02:05:01
暇だから専業は口が達者
相反することわざと書いても、全部返してくる
言うことコロコロ変わるから面白い+2
-4
-
1351. 匿名 2016/02/29(月) 02:05:07
>>1336
確かに子供がいるといないのでは違うと思う。
子供が欲しくて結婚して授かったのに流産して、今日、旦那の妹からいきなり結婚の報告があって、しかも妊娠してるときいて、嬉しいことだか複雑な気持ちだった。
妊娠したのが同じ時期だったから余計に。
話がずれてしまって、ごめんなさい。+9
-1
-
1352. 匿名 2016/02/29(月) 02:05:45
>>1313
気持ちわかる。大変だったけど、離れられない。
大学生18才くらいで早い人は一人暮らししちゃうから、意外と一緒にいる時間って短いんだよね。
ちなみに、私は母親と疎遠だし、育児放棄の母親でしたが、母親と同じにはなりませんでした。
産んでみて、たくさんの愛情を子供からもらったよ(*´ω`*)子供に感謝。+10
-2
-
1353. 匿名 2016/02/29(月) 02:05:58
ここ、9割嘘+3
-13
-
1354. 匿名 2016/02/29(月) 02:06:26
デメリット感じたことないけどなー♥+16
-2
-
1355. 匿名 2016/02/29(月) 02:11:07
>>1348
お〜すごい。
それなら働かずとも貯金も好きなことできちゃうから納得だね。
中途半端にストレス溜めてこういうトピで見栄張って暴れちゃうくらいなら好きなことできるくらいの余裕を自分で小遣い貯めて見つけた方が充実しそうだしね。
私は專主婦ではないんだけど、あなたのようなラッキーな環境は素直にいいなと思うよ〜。
そこまであれば毎日プールで泳いでたいよ(笑)+3
-1
-
1356. 匿名 2016/02/29(月) 02:11:40
屁理屈+1
-2
-
1357. 匿名 2016/02/29(月) 02:12:22
>>1342
そうですね。
子供の存在って大きいですよね。
最近、妊娠がわかって喜んでた矢先、流産してしまい気持ちが沈んでいたので、今は夫婦の時間を楽しみたいと思います。+8
-1
-
1358. 匿名 2016/02/29(月) 02:13:15
とにかく私は幸せであるのだ+19
-2
-
1359. 匿名 2016/02/29(月) 02:15:14
素直に生きる+7
-1
-
1360. 匿名 2016/02/29(月) 02:15:31
なんと言われようと、旦那が専業主婦でいいって言うんだから、しばらくは家事と育児をがんばる
仕事では散々嫌な奴と働いたから、当分働きたくないわ
+28
-2
-
1361. 匿名 2016/02/29(月) 02:16:34
100人いたら100通りの人生がある
これ、当たり前+21
-1
-
1362. 匿名 2016/02/29(月) 02:16:34
好きだねぇ+2
-0
-
1363. 匿名 2016/02/29(月) 02:17:25
好きだよ+5
-0
-
1364. 匿名 2016/02/29(月) 02:18:32
わたしごはんたべてるときがいちばんしあわせだよ~
ちょっとねむいけどたのしいからここでよふかししてるよ(*´v`)
いろんなひとがいるのたのしいよ〜。+8
-0
-
1365. 匿名 2016/02/29(月) 02:19:23
夫から子供が小さいうちは専業でと言われてるし個人の問題じゃなくて夫婦で決めることだからお互い納得してるなら他はどうでもいいかな+21
-0
-
1366. 匿名 2016/02/29(月) 02:20:27
>>1364
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”+4
-1
-
1367. 匿名 2016/02/29(月) 02:22:52
>>1366
ŧ‹"ŧ‹"( 'ч' )ŧ‹"ŧ‹"
おかわりどうぞ(´・ω・)つ~+1
-1
-
1368. 匿名 2016/02/29(月) 02:23:06
この先の若者は、色々大変だね
気の毒に思う。
頑張れー+4
-2
-
1369. 匿名 2016/02/29(月) 02:23:55
>>1367
有難う
( o・ω・)_且~~ イカガ+3
-1
-
1370. 匿名 2016/02/29(月) 02:24:42
うちも転勤族で専業。
母は看護婦で1馬力で子供3人私大にいかせてくれたスーパー兼業だったけど、未だに子供の頃保育園や夜勤に出て寂しい思いをさせてしまった事を気に病んでて、私には専業できるなら絶対専業しなさいと言ってる。
何に比重を置くかなんだよね。
お金あってもなくても、ないものねだりになると思う。
+14
-1
-
1371. 匿名 2016/02/29(月) 02:25:28
パート程度ならいいんだろうけどフルで仕事始めたらまた会社と家の往復だけの日々だからなぁ。
むしろそれがいいって人はそうすればいいと思うけど他人には関係ないことだね。+17
-1
-
1372. 匿名 2016/02/29(月) 02:25:44
やっと平和な兆しが( *´艸`)ウフフ+3
-1
-
1373. 匿名 2016/02/29(月) 02:27:28
専業ではなくパートなんですが
メリット:稼いだ分を生活に回せる。食費、自分の費用、子供の習い事や園の諸費用、車の諸費用、
年金保険などを自分で払ってる。
園へのお迎えが早く行ける。フル勤務のお母さんの子供はいつも遅くまで残ってて
ストレスかなり溜めてるのわかる。お母さんも体力的にキツそう。
デメリット:定職じゃないのでクビが怖い。収入も多くない。旦那が私の稼ぎを当てにして
収入を一部しか渡してくれない。旦那が倒れるか離婚したら自分や子供はどうなる?
っていつも不安。+4
-1
-
1374. 匿名 2016/02/29(月) 02:28:06
専業のデメリットに離婚できないってよくコメントあるけど、
パートだけの収入で離婚して子供育てていける兼業は、どれだけいるのか?
今専業しているけど、いざ働けば高収入の専業もたくさんいます。+9
-4
-
1375. 匿名 2016/02/29(月) 02:30:43
どうやら叩いてたおかしい奴は寝たみたい(笑)+12
-1
-
1376. 匿名 2016/02/29(月) 02:33:04
嫌みったらしく言う人いるけど他人だし自分の人生に関係ない。もし働きたくなったら働けばいい。+10
-1
-
1377. 匿名 2016/02/29(月) 02:33:41
友人
家買ったばかりで3人子供いて、浪費家の夫と離婚。
住宅ローン返して、子供も皆、大学出してる。
スーパー母ちゃんだぞ(笑)
苦労もあったと思う
尊敬してる。私には無理!!
でも、出来るんだなぁって感心してる。+14
-1
-
1378. 匿名 2016/02/29(月) 02:37:21
>>1369
ありがと〜
(*/◎\*))))))ゴクゴク+2
-1
-
1379. 匿名 2016/02/29(月) 02:37:26
旦那さんがリストラになって、専業だった妻が保険外交で生計立ててる。
子供2人大学卒業してる。+10
-1
-
1380. 匿名 2016/02/29(月) 02:38:13
専業って見た目気にしないデブスが多いと思う。+3
-14
-
1381. 匿名 2016/02/29(月) 02:39:50
専業でも兼業でも自分の置かれた環境に納得&満足してればそれが一番幸せなんだよね(^_^)!
言い争わずとも兼業も専業も同じ主婦仲間。+6
-1
-
1382. 匿名 2016/02/29(月) 02:41:24
デブスは専業関係なくいますよ…
人を見た目で判断しないように。+11
-3
-
1383. 匿名 2016/02/29(月) 02:42:16
>>1373
うん?他人の話?+0
-1
-
1384. 匿名 2016/02/29(月) 02:43:18
>>1380
視野狭くない?+6
-2
-
1385. 匿名 2016/02/29(月) 02:43:33
>>1379
いままさに同じ様な人のこと書こうとしてた!
私も保険屋数年やったことあるけどその時の尊敬する上司が女手一つで子供2人大学出してたよ。
ホントすごいと思った。かっこよかったなぁ。
その人は離婚してるから夫はいないんだけどね。+9
-2
-
1386. 匿名 2016/02/29(月) 02:47:39
>>1380
幼子三人いてみな。
自分をかまっている暇もないのさ(笑)+8
-1
-
1387. 匿名 2016/02/29(月) 02:48:42
メリット:体調が悪い日も天気が悪い日も自分が働かなくても夫が稼ぎに行ってくれる(安心して休める)
デメリット:世間がどんどん狭くなってくる(ような気がする)
夫に偉そうにされても文句が言えない(ような気がする)
独身の友達と話している時に感覚的に浦島太郎状態になる
お金を使う時に「自分のお金じゃないのに使ってもいいのかな?」という正体不明の罪悪感が芽生える(これが結構大きくて高い買い物を自分の意志で決断できない)
子供を産まないと専業主婦でいる「正しい理由」がないんじゃないか?(という気がする)
自分に生きている価値はあるのか?なんのために生きているのか?という突然の哲学的問題に直面し、なぜか意味もなく泣いてしまったりする(結婚して半年はそうでした)+10
-1
-
1388. 匿名 2016/02/29(月) 02:48:48
>>1380
あ。
私専業主婦じゃないけど休みの日はデブスになるよ(爆笑)
頭ぐちゃぐちゃ寝ぐせ祭りでお菓子食べるしゴロゴロしながら子供と遊んでます(笑)
おしゃれ(身だしなみとも言う?)の気は抜けるからいいよね、化粧塗らなくていいし減らないから節約になるし肌にも優しいし気合入れたい時だけ入れたらいいもんね(・∀・)
化粧してたら子供にスリスリできないからデブスでいいです(笑)
あ、なんとかデブまでは行かないかもしれないけど!←見栄張ってみた(・∀・)+7
-2
-
1389. 匿名 2016/02/29(月) 02:49:51
こなしで働いてないからダメ人間に思えてくる。
働いてないとダメ人間に思えてくる。+6
-3
-
1390. 匿名 2016/02/29(月) 02:49:58
メリット 子供の成長をゆっくりと感じられる。
デメリット 子供と365日24時間一緒は、想像以上に辛い。
3歳の子供がいるので、こんな感じです。
+10
-1
-
1391. 匿名 2016/02/29(月) 02:52:33
>>1380
と、思ってるあなたは専業でデブスと思っている主婦のお出かけ仕様を見て腰を抜かすでしょう。+6
-1
-
1392. 匿名 2016/02/29(月) 02:52:46
>>1387
働かないと人と会わなくなるんだよね。
子供が生まれた頃は外に出たくても出れなくて会話もできない子供とひたすら一緒にいた時を思い出しました・・・
もし働きたいなら働くといいし。
ダメって言われるならおしゃべりするだけでも元気出るからなにかの集まりとか出てみたりするのも良いかもね。+9
-1
-
1393. 匿名 2016/02/29(月) 02:54:46
まだ起きてる専業主婦です。
主人を見送って家事をして出掛けて、帰って来てからお昼するのが趣味。+7
-2
-
1394. 匿名 2016/02/29(月) 02:59:04
>>1393
こんな時間まで起きてたら朝辛いしお昼寝必須だね。
でも夜中また起きちゃうループになりそうだね(*^艸^)
私も休みの日だから子供の昼寝に合わせて寝れたら寝ようかな(*´艸`)
+5
-1
-
1395. 匿名 2016/02/29(月) 03:00:00
>>1387
私があなたの立場なら仕事するかな!
前向きに生きようか、自分のためにね笑+3
-1
-
1396. 匿名 2016/02/29(月) 03:04:25
>>1385
ごめんなさい
マイナス触ってしまいましたm(_ _)m+2
-1
-
1397. 匿名 2016/02/29(月) 03:06:32
>>1385
気にしなくて大丈夫よ( •ө• )+2
-1
-
1398. 匿名 2016/02/29(月) 03:07:27
>>1396
安価まちがいた。ごみん。
気にしなくて大丈夫よ( •ө• )
+2
-1
-
1399. 匿名 2016/02/29(月) 03:09:12
>>1045
また出た~専業=裕福
嘘ばっかり
貧乏専業が多いのは知ってるよ皆
だからいろんな奴らから叩かれるんだよ+7
-8
-
1400. 匿名 2016/02/29(月) 03:29:21
>>1399
なんで今?+2
-2
-
1401. 匿名 2016/02/29(月) 03:32:09
メリットは生理前、妊娠中、通勤電車で目眩起こしてたから、朝の満員電車通勤がないだけ本気でありがたい。
デメリットは今のところ特にないです。
体型管理気をつけてたから、結婚前より痩せました。細かい家事やってたらあんまり休む暇ない。+9
-5
-
1402. 匿名 2016/02/29(月) 03:33:18
専業主婦が一番いいよ。
働け!って男はキモいと感じる。
働きながら種付けされてるこっちの気持ちも考えて欲しい。働きながらだと妊娠しにくいから、種付けは一年にも及んだし、妊娠したらつわりが酷かったし、そのくせ夫はなんにも辛そうじゃない。流産の危険と隣り合わせで、それなりに責任のある仕事をしていたし、実際に2回流産した経験がある。出産の時はとんでもなく痛い。夫は後からやって来て「大丈夫?」とかしか言わない。出産終わったばかりなのに私の体調を考えず、復帰はいつからするの?今は保活が大変だから6ヶ月くらいから預けて働きに出てよ!という始末。「私の実家遠いからそうなると、あなたの両親が手伝ってくれないと無理!」そう怒鳴ると、うちの両親に甘える気?と言い返された。いつか離婚するためにも仕事を続ける。
専業主婦のデメリットは離婚に踏み切れないところぐらいだよ!あとは最高だと思う。+15
-6
-
1403. 匿名 2016/02/29(月) 03:36:30
専業主婦は社会でストレスを抱えながら働かなくていいので妊娠しやすいところが良い。そして、本当に愛している人と結婚したらその人のために尽くす時間が持てるから最高だと思う。子供好きなお母さんは自分の子供を思う存分育てられる。
デメリットは夫が死んだとき、リストラにあったとき、社会に出れるかどうかわからないところ。+9
-5
-
1404. 匿名 2016/02/29(月) 03:37:18
男は専業主婦の利点書かれると、マイナス押すよね。+12
-6
-
1405. 匿名 2016/02/29(月) 03:38:42
メリット
子供との時間の確保。
デメリット
旦那の頼りなさが目立つ+6
-6
-
1406. 匿名 2016/02/29(月) 03:43:19
専業主婦になりたい。実際なれないと思うけど、専業主婦になったらしたいこととしては、癒しの空間作り、掃除、教育、料理とかかな。
専業主婦になれなかったら、夫にも当然のように家事育児はさせる。そして、子育ても外注、食事も外注が多くなり、夫に対する愛も減ると思うので当たり障りのない人と結婚する。+3
-6
-
1407. 匿名 2016/02/29(月) 03:45:01
専業主婦のメリット
昼間に浮気しほうだい。
兼業主婦のメリット。
本当は休みでも仕事だと嘘ついて旦那が休みでも出かけられて浮気できる。+4
-8
-
1408. 匿名 2016/02/29(月) 03:46:40
日本の男、みんなのび太くんになっちゃったから結婚できない。したくない。
まぢ、のび太くん過ぎて。同情結婚しそうになってこの前も両親にあの男は頼りないと注意されたばかり。一緒にいると情が沸くからしばらく一人になって考えるとする。+3
-4
-
1409. 匿名 2016/02/29(月) 03:47:04
有り余るほどの金さえあれば殆どメリットだけどデメリットをあげるとしたら出会いが少ない。
私は兼業主婦だけど職場で友達ができたから。+5
-2
-
1410. 匿名 2016/02/29(月) 03:49:59
女々しい男は自立しなよ。いつまでパラサイトやってるつもり?おそ松さんは女子の間で流行ってるけど、ニートを売りにして凄い儲けてるんだよ!世の中の男は「カラ松兄さん、俺もいけるんじゃ……」とか変な希望を持たないように!+1
-4
-
1411. 匿名 2016/02/29(月) 03:51:26
女の人権を守るために働きに出てます。でも、子供の人権のことを考えたら専業主婦がいいと思う。結局は夫次第なんだけどね。+6
-2
-
1412. 匿名 2016/02/29(月) 03:51:34
まだ学生だけど○○の妻、○○の親ってだけの価値しかない人間にはなりたくない
そういう人間として当たり前の欲求より「働かなくて済むなら何より」って考えが勝つ専業主婦の人たちってある意味凄い+9
-5
-
1413. 匿名 2016/02/29(月) 03:52:31
ねれない〜〜
学生です(笑)+3
-3
-
1414. 匿名 2016/02/29(月) 03:55:17
昔の男は死ぬほど働いたものだよ?妻子を守るために。今の男は、少し働いてるだけで偉いとおもって、挙げ句の果てには「おまえも働け」
土日も働く気がなく、家でネットフリックスにスマホを楽しんで奥さんに働かせる夫。夫が死ぬほど働いていたらこっちも働く気になれるけど、プリプリの肌に、若々しい形相してるとイラつく。+2
-3
-
1415. 匿名 2016/02/29(月) 03:55:28
>>1412
同じく学生です笑
専業主婦してる人達は昔から専業主婦になりたくて専業主婦になったの!?って思います。
カッコ悪いとまでは言わないけど女としての生き方を受け入れてるなぁと。
+9
-4
-
1416. 匿名 2016/02/29(月) 03:55:56
私も学生+3
-2
-
1417. 匿名 2016/02/29(月) 03:56:43
メリット
時間配分が自分で決められる
デメリット
家事も育児も「出来て当たり前」だと思われる
うちに限っては専業になったら旦那が傲慢になった
専業3年やって今は働いてます+4
-3
-
1418. 匿名 2016/02/29(月) 03:58:49
>>1412
それは、ただ単に夫や子供を心底愛してないから○○の妻○○の親になりたくないだけじゃない?
愛していたら、それだけで誇りだとおもうよ。
それだけの存在に満足できないのは自分が大好き人間なんだと思う。それもまた人生だからいいと思うよ。+4
-5
-
1419. 匿名 2016/02/29(月) 03:59:54
>>1417
でも、専業主婦3年もさせてもらって良かったね。うちなんか無理そう。+5
-1
-
1420. 匿名 2016/02/29(月) 04:01:40
一旦専業主婦になれた人は幸せ者。働きながら子育てや出産は大変だからさ。+6
-1
-
1421. 匿名 2016/02/29(月) 04:02:02
>>1418
女に生まれたってだけで主役として生きられない人生を選ぶんですね。+6
-4
-
1422. 匿名 2016/02/29(月) 04:02:58
大変なのは兼業だろうけど「大変なのはやだから専業がいいー!」ってなんかもう考え方ニートじゃん+4
-6
-
1423. 匿名 2016/02/29(月) 04:04:00
>>1415
同感
専業主婦が夢なんて悲しすぎる+10
-2
-
1424. 匿名 2016/02/29(月) 04:05:46
専業主婦は夫に支配される危険性もはらんでいるが、母親になる人としては最高の選択。
いっぽう、兼業主婦は態度がでかくなる。そして、子育ての時間がない。しかし、自分の稼いだ金があり、年金も増える。+9
-0
-
1425. 匿名 2016/02/29(月) 04:06:52
>>1422
働いたことあるの?そんなこと言ってられなくなるよ?子供産んだらわかるけど働いていると犠牲にすることが沢山出てくる。+3
-3
-
1426. 匿名 2016/02/29(月) 04:07:15
旦那の収入による。
低収入なのに専業主婦になるとデメリットしかない。子供と一緒に入れるってそんなにいいのかなあ?
1日中子育てなんかストレスたまる。
保育園に入れたい。+8
-2
-
1427. 匿名 2016/02/29(月) 04:08:20
>>1421
バカだね。子供が生まれたら自分が主役になってる暇無いんだよ。+5
-2
-
1428. 匿名 2016/02/29(月) 04:09:05
>>1427
見てて可哀想です+4
-4
-
1429. 匿名 2016/02/29(月) 04:09:44
人生取り返しがつかない負け組専業主婦vs新しい時代を生きてる学生かー
もっとやりあえ!+5
-4
-
1430. 匿名 2016/02/29(月) 04:10:38
>>1421
母親が、人の親になった人が自分が主役なの!!なんて言ってたらダメな母親だよね。+4
-3
-
1431. 匿名 2016/02/29(月) 04:11:18
こんな時間に学生でもないのにガルちゃんに入り浸ってる人が
「忙しい」とか「そんな暇ない」とか面白すぎる+6
-1
-
1432. 匿名 2016/02/29(月) 04:11:32
いや、わたし学生だけど専業主婦派だよ。+6
-5
-
1433. 匿名 2016/02/29(月) 04:12:14
高学歴は兼業、低学歴は専業のイメージ+5
-7
-
1434. 匿名 2016/02/29(月) 04:12:21
>>1431
だから、学生でも専業主婦になりたい人はいるから。笑+4
-3
-
1435. 匿名 2016/02/29(月) 04:13:04
専業主婦になりたい学生とか何しに生まれてきたの?+6
-5
-
1436. 匿名 2016/02/29(月) 04:13:30
>>1428
自分が主役になりたかったら、結婚して小梨の選択するか、独身でよくない?+5
-2
-
1437. 匿名 2016/02/29(月) 04:14:29
>>1435
子育てするにも学はいります。頭よくないと専業で教えてあげられませんからね。+2
-4
-
1438. 匿名 2016/02/29(月) 04:14:46
>>1422
だからニートなんだよ+2
-3
-
1439. 匿名 2016/02/29(月) 04:15:34
>>1435
専業主婦って価値観は金では計り知れないとおもうよ。そこを考えられない貴女は頭よくなさそう。+5
-3
-
1440. 匿名 2016/02/29(月) 04:16:22
親のスネかじって、次は旦那の金頼って生きて、寄生虫ですか+2
-8
-
1441. 匿名 2016/02/29(月) 04:16:43
>>1435
勉学に励んだら専業主婦になっちゃいけないんですか?+3
-3
-
1442. 匿名 2016/02/29(月) 04:17:04
シンプルに専業主婦ダサいからやだ+4
-5
-
1443. 匿名 2016/02/29(月) 04:17:43
>>1440
お前が男子学生か、定収入の男だってことがわかった。もし女だったら相当なアホだね。笑+1
-4
-
1444. 匿名 2016/02/29(月) 04:17:45
>>1442
千鳥かよ+3
-0
-
1445. 匿名 2016/02/29(月) 04:18:33
兼業主婦の人たちが出来てる両立が出来ない人達を専業主婦って呼ぶんでしょ?+4
-4
-
1446. 匿名 2016/02/29(月) 04:19:02
急にお前とか言ってキレだして男認定(笑)+5
-1
-
1447. 匿名 2016/02/29(月) 04:19:12
>>1440
女の体に子供産ませて、働かせて、家事全般させて、男様はさぞ楽でしょうね。
親だって、好きで子供産んだんだから育てる責任はあるのよ?+2
-2
-
1448. 匿名 2016/02/29(月) 04:19:35
>>1443
低収入くらい間違えるなよ寄生虫+5
-3
-
1449. 匿名 2016/02/29(月) 04:20:29
>>1446
キモい女もいたもんだ。専業主婦を寄生虫だなんて言うなら、一生働いてごらん?せいぜい頑張れよ。+4
-2
-
1450. 匿名 2016/02/29(月) 04:21:54
>>1448
この時間は男様がいるようです。かわいそうに、、、共働きをせがんだら彼女に振られたのね。+3
-3
-
1451. 匿名 2016/02/29(月) 04:22:19
朝から晩までガルちゃん漬けとかヤダw+9
-0
-
1452. 匿名 2016/02/29(月) 04:23:12
>>1450
すごい妄想力+2
-3
-
1453. 匿名 2016/02/29(月) 04:23:34
>>1445
兼業主婦って合法的に育児放棄(保育園)ができる。専業主婦はその点しっかりしてる。
と言われてどう?嬉しい?笑+1
-7
-
1454. 匿名 2016/02/29(月) 04:23:56
まぁ専業主婦って馬鹿にされる生き物でしょ+5
-14
-
1455. 匿名 2016/02/29(月) 04:24:17
>>1452
次元が違うのよ。あなたとは+2
-3
-
1456. 匿名 2016/02/29(月) 04:25:05
>>1454
多くの女はバカだということ?
女を敵にまわしたね。+3
-4
-
1457. 匿名 2016/02/29(月) 04:25:11
>>1453
学生目線なんで主婦目線の話は分からないですが少なくとも子供目線働いてる親の方がカッコいいとは思います。+2
-9
-
1458. 匿名 2016/02/29(月) 04:25:37
働く 保育園預けられて友達も沢山!自然に成長!
専業 幼稚園ママは付き合いが保育園より断然あるw+3
-5
-
1459. 匿名 2016/02/29(月) 04:26:40
金持ってないのに専業してるのはバカだと思うが、金持ってる専業は頭いい。運もいい。+5
-3
-
1460. 匿名 2016/02/29(月) 04:27:31
>>1457
残念だけど私も学生だよ。+0
-3
-
1461. 匿名 2016/02/29(月) 04:27:44
専業主婦だけど馬鹿にされて当然だとは思ってる
どう考えたって両立させてる兼業の人の方が凄い
ただ社会的に認められない分楽は出来てると思う
専業主婦は子育て放棄してない!なんていう社会的にも認められたい専業主婦はみなさんおっしゃる通りただのバカ+7
-10
-
1462. 匿名 2016/02/29(月) 04:29:17
>>1460
何が残念ながらなんですか?
いちいち言葉のチョイスがおかしいですし知性も感じないので辞めたほうがいいと思います。+4
-3
-
1463. 匿名 2016/02/29(月) 04:30:23
うちの母さん、子供産んだはいいが、子育て出来なくて働きだしたんだよ。笑+4
-2
-
1464. 匿名 2016/02/29(月) 04:30:43
>>1461
ずっと見てたけど私もこの考えに近い
家事や子育てをしっかり出来てるのと専業主婦である事は全く関係ないし+4
-1
-
1465. 匿名 2016/02/29(月) 04:31:41
>>1462
あんたの真似してるだけだから。
やっと嫌だって気づいた?
学生だ~とか最初につけなくていいよ。+2
-2
-
1466. 匿名 2016/02/29(月) 04:31:43
この時間の専業主婦代表として必死に書き込んでる人がバカっぽすぎて対決になってない
見ててつまらない+2
-6
-
1467. 匿名 2016/02/29(月) 04:32:24
>>1465
嫌かどうかではなく残念ながらって何ですか?
説明になってないですよ?+4
-2
-
1468. 匿名 2016/02/29(月) 04:33:09
>>1461
専業主婦じゃないでしょ?自演するの辞めなよ。+4
-2
-
1469. 匿名 2016/02/29(月) 04:33:45
>>1468
専業主婦みんながみんなあなたと同じ考えだと思わないで
みっともないからもう辞めて+4
-4
-
1470. 匿名 2016/02/29(月) 04:34:23
>>1412
私も学生の頃はずっとそう思ってた。でも結局、パート勤務になってしまった。
パートでも収入があるだけ有難いんだけど、それだけではとても一家を養えないから
旦那がリストラになったらと常時不安。
一方、兼業の女性は羨ましいんだけど子供は我慢しているからどっちもどっち。
毎日保育園で20時近くまで預けられてる子を見るけど可哀相。
学生さんは是非就職頑張って。
自分の収入だけで生きていけるなら彼氏とか結婚とか出産とかしなくてもいいし、
するにしてもずっと後でいいよ。+4
-2
-
1471. 匿名 2016/02/29(月) 04:34:48
よく言われている子供の一番かわいい時期ってどれぐらいの年齢のことをいっているのですか?+1
-4
-
1472. 匿名 2016/02/29(月) 04:35:27
>>1466
あなたの自作自演の専業主婦を小馬鹿にする方がみててつまらない。+4
-2
-
1473. 匿名 2016/02/29(月) 04:35:44
保育園に預けられてる子供が可哀想って認識がそもそも間違ってる気が
それただの親のエゴ+5
-6
-
1474. 匿名 2016/02/29(月) 04:36:09
バカ専業主婦頑張れー!+4
-5
-
1475. 匿名 2016/02/29(月) 04:36:29
専業主婦ってやっぱ知性ないのね+4
-8
-
1476. 匿名 2016/02/29(月) 04:37:38
専業主婦は馬鹿じゃないよ、賢い人だっている
今必死に一人で頑張って書き込んでる専業主婦が馬鹿なだけだから+5
-5
-
1477. 匿名 2016/02/29(月) 04:38:00
専業主婦の基準がここだけってのも相当ヤバイよ(笑)+8
-2
-
1478. 匿名 2016/02/29(月) 04:38:25
>>1473
コミュ力は間違いなく上がるしね+2
-2
-
1479. 匿名 2016/02/29(月) 04:39:15
>>1469
みっともないのはそっちね。
専業主婦を寄生虫扱いしない。
私は別に専業主婦、兼業主婦どっちになってもいいと思うよ。だけど、寄生虫の専業主婦ばかりじゃないってことは理解しな。+5
-3
-
1480. 匿名 2016/02/29(月) 04:39:30
あなたの自作自演の専業主婦を小馬鹿にする方がみててつまらない。
↑
助詞の使い方崩壊してるから日本語として成り立ってない
専業主婦やべぇな+5
-7
-
1481. 匿名 2016/02/29(月) 04:39:42
1470ですが、うちの子も保育園だよ。ただ、4時に迎えに行けるのと、8時になるのとでは
子供の負担が違うんだよ。寝るまでに家で1時間しかないし、夕食も風呂も遅れるし。
お子様いたら分かると思うけど。+4
-2
-
1482. 匿名 2016/02/29(月) 04:40:11
>>1479
誰がいつ寄生虫扱いしました?+2
-3
-
1483. 匿名 2016/02/29(月) 04:40:38
>>1476
バカにしてるけど、寄生虫呼ばわりしたあんたは差別主義者っぽいとこかるから辞めようね。+2
-4
-
1484. 匿名 2016/02/29(月) 04:41:07
>>1482
バカ専業主婦は自分が一人で書き込んでるからって相手も一人だと勘違いしてるんだと思いますよ+2
-3
-
1485. 匿名 2016/02/29(月) 04:42:02
専業主婦をバカにする人は不幸な人生を歩んでいる。+7
-7
-
1486. 匿名 2016/02/29(月) 04:42:09
寄生虫呼ばわりされたくないなら寄生すんなよ寄生虫+4
-5
-
1487. 匿名 2016/02/29(月) 04:43:02
>>1481
時短勤務とかいくらでも方法あると思うけどなー+5
-1
-
1488. 匿名 2016/02/29(月) 04:43:18
>>1484
バカ専業主婦って書くあたり、いじめが好きなおばさん、またはブスな女であることは確かですね。ご愁傷さまです。+7
-3
-
1489. 匿名 2016/02/29(月) 04:44:11
>>1488
文章から安定の馬鹿っぷり
やっぱあんた馬鹿だね+3
-6
-
1490. 匿名 2016/02/29(月) 04:44:33
>>1486
これ、男か可哀想な兼業主婦だと思う。自分の仕事にポリシー持ってたら専業のことこんなバカにしないし、、、+6
-3
-
1491. 匿名 2016/02/29(月) 04:44:49
メリット 自由
デメリット 僻まれて叩かれて大変+7
-2
-
1492. 匿名 2016/02/29(月) 04:45:38
専業主婦がこんなのばっかだと思わないでください皆さん
今書き込んでる人は同じ専業主婦から見てもおかしいです+8
-5
-
1493. 匿名 2016/02/29(月) 04:45:38
>>1489
あなた、バカって言葉しか知らないの?寄生虫とバカってあだ名にしようか?笑+3
-3
-
1494. 匿名 2016/02/29(月) 04:46:22
>>1493
寄生虫とバカ?
何?自己紹介?+3
-5
-
1495. 匿名 2016/02/29(月) 04:47:00
>>1492
これ、専業主婦を自演してる人だから。きもちわるーい。ストーカー気質で本当にきもい。+1
-4
-
1496. 匿名 2016/02/29(月) 04:48:05
>>1494
その程度の返ししか出来なくなったのか。笑
しょうもな。+1
-3
-
1497. 匿名 2016/02/29(月) 04:50:17
ずっと見てたけど面白かったから一つだけ言わせて
こんなママがずっと家にいて子供の為になるの?笑
保育園の方がまともな教育してくれそう笑+8
-4
-
1498. 匿名 2016/02/29(月) 04:51:47
なんだこの言い合い(笑)+12
-1
-
1499. 匿名 2016/02/29(月) 04:56:23
絶対に男だって決め付けたかと思えばブスな女に違いないって言い始めたり…凄いなぁ
専業主婦としてとかじゃなくて人間として恥ずかしい人だね+3
-6
-
1500. 匿名 2016/02/29(月) 05:00:12
くだらんw+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する