ガールズちゃんねる

90歳の料理研究家、鈴木登紀子さんが教える 塩分過多にならない優しい味噌汁の作り方

96コメント2016/03/02(水) 01:33

  • 1. 匿名 2016/02/27(土) 23:37:39 

    とても大正生まれ(90)歳には見えない、料理研究家の鈴木登紀子さん

    日々の食卓の常連、中でも塩分が心配なものに味噌汁があります。
    「おだしが大切なのよ。今の方はね、塩辛いお味に舌が慣れちゃっているでしょう。だから、まずはおいしいおだしをきちんととって、上品で優しい味わいに慣れていきましょうね」
    加工食品や外食が続くと舌が塩気に頼りがちになるのは、多くの人が自覚していることでしょう。基本中の基本ですが、より複雑な旨味の集合体であるだしを見直すことが、おいしい減塩生活の第一歩になるのです。




    ばぁばに習ったおだしの取り方は下記ソースに
    90歳の料理研究家、鈴木登紀子さんが教える塩分過多にならない優しい味噌汁の作り方。 | トピックス | Croissant Club
    90歳の料理研究家、鈴木登紀子さんが教える塩分過多にならない優しい味噌汁の作り方。 | トピックス | Croissant Clubcroissantclub.magazineworld.jp

    和食のおいしさを損なうことなく、毎日の食卓で存分に楽しみながら、塩分とも仲良くつき合いたい。そんな切なる願いを叶えるべく、大先輩の教えを請うてみようと、御歳90歳の現役料理研究家、ばぁばこと鈴木登紀子さんの自宅を訪れました。笑顔で出迎えてくれたばぁばは、40年以上にわたって出演しているNHK『きょうの料理』で見かける姿そのまま。上品でゆったりとした佇まいにおっとりした語り口。ウイットに富んだ冗談を時折交ぜながら、うふふと微笑む。その若々しさ、失礼ながらとても大正のお生まれには見えません!はて、エイジレスなパワーの源はやはり日々の食事にあるのでしょうか。もしかしたら、独自の減塩方法があるのかもし

    +381

    -10

  • 2. 匿名 2016/02/27(土) 23:39:35 

    美味しそう!こういう味噌汁毎日食べれたら幸せだろうなぁ

    +927

    -5

  • 3. 匿名 2016/02/27(土) 23:39:55 

    美味しそう…。

    +379

    -6

  • 4. 匿名 2016/02/27(土) 23:39:59 

    ばぁばだ!

    +398

    -7

  • 5. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:00 

    この人好き
    メモメモ

    +346

    -5

  • 6. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:03 

    ちゃんとお出汁取ると少しのお味噌で美味しいよね。

    +352

    -5

  • 7. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:19 

    ほんとに、味噌汁って出汁大事!

    +290

    -6

  • 8. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:23 

    美味しそう。ずっと元気でいてほしいな。

    +245

    -3

  • 9. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:30 

    背筋伸びてるし凄い生き生きしてますね
    そして本当においしそう

    +267

    -5

  • 10. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:37 

    90歳!お元気だな~
    まだまだテレビで料理教えてほしいね

    +281

    -8

  • 11. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:39 

    おかずいらないくらいな味噌汁、大好き♪

    +183

    -7

  • 12. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:43 

    ばあば懐かしい。むかし明石家さんちゃんねるで「さんま、ばぁばのおいしい時間よ」ってコーナーやってたの覚えてる人いるかな

    +434

    -11

  • 13. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:52 

    塩分が多い食事は身体には良くないよね

    +167

    -2

  • 14. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:53 

    なんか落ち込んでたけど心があったかくなった

    +163

    -13

  • 15. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:59  ID:goTIIeOCNV 

    心も体も温まりそう♪

    +107

    -4

  • 16. 匿名 2016/02/27(土) 23:41:22 

    でも普段の忙しい生活だと味噌汁は簡略化した作り方になるな苦笑

    +185

    -6

  • 17. 匿名 2016/02/27(土) 23:41:32 

    この人の料理って見てて、おばあちゃん家に行った気分になれるし好き!

    変なそこらの料理研究家とは大違い

    +296

    -7

  • 18. 匿名 2016/02/27(土) 23:41:42 

    お上品にお話しするおばあちゃんね。

    +267

    -5

  • 19. 匿名 2016/02/27(土) 23:41:47 

    出汁は重要なんですが…手間が掛かる…
    豚汁とか具が多いのは翌日も美味しい。

    +132

    -3

  • 20. 匿名 2016/02/27(土) 23:41:55 

    ばばあだ!

    +10

    -35

  • 21. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:09 

    後藤アナとばあばのコンビすき

    +407

    -3

  • 22. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:12 

    具だくさんで美味しそう!出汁からこだわってますね!あたしいつも顆粒だし。

    +213

    -8

  • 23. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:32 

    この方上品だから好き
    飯島直子と工藤静香とテレビ出てた時2人の下品さが目立ってた

    +267

    -11

  • 24. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:39 

    昔、味噌汁って食べなくても大丈夫だったけど、だんだん味噌汁の良さが解ってきました‼

    +144

    -5

  • 25. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:43 

    このトピ見ただけで癒されたわ

    +89

    -7

  • 26. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:43 

    「その代わり、お味噌汁はぐらぐら煮立たせては絶対ダメよ。ぐらっときた煮えばなを注ぐのよ」

    ですよね。ついお味噌汁グラグラ…やっちゃってます反省(汗)

    +262

    -4

  • 27. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:48 

    こんな素敵なおばあちゃんになりたい…

    +143

    -5

  • 28. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:52 

    仕事終わって、
    家に帰ってこんなの出てきたら
    泣ける、、、♡
    味噌汁って簡単そうで
    極めようとすると難しい、、

    +180

    -3

  • 29. 匿名 2016/02/27(土) 23:42:59 

    私のおばあちゃんが、この人の料理本を見てよく料理を作ってくれる。全然来ない孫のために。
    おばあちゃんごめんね。

    +167

    -4

  • 30. 匿名 2016/02/27(土) 23:43:19 

    去年の夏に徹子の部屋出てたよ~


    ワンピース可愛いし靴も似合ってる
    90歳でこの衣装着こなせる人はそうそういないよね

    +331

    -4

  • 31. 匿名 2016/02/27(土) 23:43:32 

    あらあたしは顆粒は使わないわよ

    +37

    -13

  • 32. 匿名 2016/02/27(土) 23:43:54 

    >>12
    あの番組、ばあばの扱い酷すぎて見てられなかった
    さんまと全然噛み合ってないしばあばかわいそうだった

    +163

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/27(土) 23:44:41 

    80歳の祖母より綺麗で若々しく素敵な人ですね。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2016/02/27(土) 23:45:33 

    出汁とったことない…汗
    いつもほんだしばっかり

    +219

    -16

  • 35. 匿名 2016/02/27(土) 23:45:53 

    妊娠してから出汁をとるようになって味噌は少なめになったけど、
    子ども達が大きくなった今、出汁入り味噌たっぷり使ってる…反省

    +72

    -4

  • 36. 匿名 2016/02/27(土) 23:46:00 

    年とったら痩せてるのが必ずしも良い訳でもないんだな。この人、少しふくよかでツヤっとしてるのいいなあと思う。

    +197

    -3

  • 37. 匿名 2016/02/27(土) 23:46:19 


    上品なばあばとレミちゃんタイプでいくと真逆だよねww
    でもレミちゃん3月で69歳。見た目若いとこは同じかも

    +301

    -2

  • 38. 匿名 2016/02/27(土) 23:46:22 

    箸の持ち方や、器の持ち方も教えてくれるコーナーある。
    今はおばあちゃんから教わる機会ないから、ばぁばの出演するNHKの今日の料理は見るようにしてる。

    +135

    -2

  • 39. 匿名 2016/02/27(土) 23:46:38 

    いつかこんな素敵なご馳走を作れる人になりたい…

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2016/02/27(土) 23:46:53 

    栗原はるみや平野レミは本当に料理を楽しんでるよね
    平野さんはジュリー―&ジュリアのジュリーを意識してる気もするけど

    バックに893パトロンいるヨーダみたいな豆料理の人とは違う

    +194

    -4

  • 41. 匿名 2016/02/27(土) 23:47:05 

    ばぁばと後藤アナの掛け合いが大好き♡
    これからもお元気で!

    +121

    -2

  • 42. 匿名 2016/02/27(土) 23:47:15 

    去年見たきょうの料理で、ばあばの和風ポトフにりんごのスライスが入っていたのが衝撃的だった!

    +46

    -2

  • 43. 匿名 2016/02/27(土) 23:47:23 

    なんでこんな時間に(´△`)買い物行ける時間にトピ立って欲しかったよ朝ごはんに食べたい

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2016/02/27(土) 23:49:25 

    昆布とかつお節いが高いのよ…

    +138

    -6

  • 45. 匿名 2016/02/27(土) 23:49:32 

    この先何十年料理しても届かないような憧れの人。和服しっくりくる

    +159

    -5

  • 46. 匿名 2016/02/27(土) 23:50:15 

    お味噌汁の美味しそうなのもさることながら、一個一個のコメントが全部すてき。

    +115

    -4

  • 47. 匿名 2016/02/27(土) 23:50:16 

    この人のレシピは美味しいから好き。
    お雑煮はこの人のを採用してる。

    +44

    -2

  • 48. 匿名 2016/02/27(土) 23:50:25 

    >>10
    何言ってるの?不快です。
    さっきも少子化のトピあったけど、こういう高齢者が無駄に生きてるせいで、そのしわ寄せが私達若年層にいくんです。

    +5

    -102

  • 49. 匿名 2016/02/27(土) 23:51:04 

    Eテレ『きょうの料理』出演90才料理研究家 その1日に密着│NEWSポストセブン
    Eテレ『きょうの料理』出演90才料理研究家 その1日に密着│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    登紀子ばぁばが料理研究家としてデビューしたのは46才の時。サラリーマンの夫と3人の子供をもつ、ごく普通の専業主婦だった登紀子ばぁばが、自宅に近所の主婦を招いての料理教室が評判となり、『きょうの料理』への出演が決まった。


    料理研究家としてのデビューが46才なことに驚いた

    >本番でNGをほとんど出さないのは、90才になった今も変わらない。
    ↑ここもすごい。確かにテレビ見てても90て感じしないもん
    自頭賢いんだろうな

    +160

    -3

  • 50. 匿名 2016/02/27(土) 23:51:15 

    このお味噌汁食べたい…

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/27(土) 23:51:39 

    高級においしい出汁をとると
    味噌の量減るのわかるけど

    出汁殻もったいなくて…
    佃煮とか色々やるけど余る
    なにか良いレシピないですか?

    例えば、出汁用のカタい昆布、
    かつおぶし、にぼしの頭とハラワタ、、、
    昆布以外は にゃんが喜びそうだけど(笑)

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2016/02/27(土) 23:53:05 

    93歳のおばあちゃん思い出した(*^^*)
    最近嫌なニュース多いからこういう素敵なおばあちゃん見てると嬉しくなるね
    93歳でインスタアイドル!編み物モデルのおばあちゃんが可愛すぎると話題に
    93歳でインスタアイドル!編み物モデルのおばあちゃんが可愛すぎると話題にgirlschannel.net

    93歳でインスタアイドル!編み物モデルのおばあちゃんが可愛すぎると話題に 一躍有名となったこのハッピーなおばあちゃんの名前は恵美子さん。恵美子さんが身に付けているのは、孫娘である編み物アーティストの森千波さんの作品なのです。 ポジティブなエネル...

    +39

    -3

  • 53. 匿名 2016/02/27(土) 23:58:45 

    亡くなった旦那さんの仏壇に毎日ちゃんとご飯をお供えしてるんだよね。おじいちゃんが大好きだった魚の煮付けとか。
    すごいなーって思った!

    +104

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/27(土) 23:59:26 

    ほんだしの減塩タイプですら物足りなく感じてる私。お出汁とったことあるけど、これもやっぱり薄味過ぎて。慣れたら美味しく感じるものなんですかね?

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/28(日) 00:02:33 

    『きょうの料理』面白いよねー
    ばあばもほっこりするし
    土井さんの回も好き。プロの技が鮮やかで見てて楽しい~

    +64

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/28(日) 00:05:19 

    味噌汁飲みたい……(´;ω;`)

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2016/02/28(日) 00:05:50 

    え、デビューが46才⁉︎

    なんか励まされる…

    わたしもがんばろう…

    +73

    -1

  • 58. 匿名 2016/02/28(日) 00:07:33 

    毎日は出来ない。1日でも多く体に優しく美味しいお味噌汁作れるようにしよう!
    明日花がつおと昆布買おう♪

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/28(日) 00:16:18 

    >>51
    出汁ガラ、もったいないよね〜。毎日のことだし。
    昆布に関しては、細〜く千切りにして、
    切り干し大根なんかの煮物に入れたり、野菜の炒め物に入れてます。
    細く切ると、色々使えて便利ですよ。

    鰹節と煮干し煮干し関しては、私も再利用法知りたいです。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/28(日) 00:19:18 

    ステーキを焼いた時にお湯でお皿を温めてた
    ほんとに丁寧
    イヤミなく丁寧なのがいいよね

    +82

    -2

  • 61. 匿名 2016/02/28(日) 00:22:05 

    >>51
    昆布は細切りにして炊き込み御飯に入れてるよ
    鰹節は犬にあげてる

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2016/02/28(日) 00:38:14 

    離乳食作り出してから常に数種類の出汁はストックしてるけど、本当に出汁ってちゃんと使えば美味しい。
    けど、手間な時は、お水に昆布、鰹節、干し椎茸放り込んで冷蔵庫に放置してる笑。これでも十分だけどね。
    鰹節の残りは、醤油かけて卵かけ御飯とかにしてるよー。醤油なしでも味が滲み出てるから十分美味しいけどね。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2016/02/28(日) 00:44:24 

    >>54
    うちの夫もだけど、最初は薄いとか言われてだんだん味覚が変わってきたよ。けど、未だに鶏ガラスープと玉ねぎだけで出したスープは薄いと言われる。ひたすら薄口で素材の味だけに慣れるしかないかもねー。

    >>58
    花がつおより、荒削りの出汁用の鰹節がいいよ!出汁の出方が違うよー^o^。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/28(日) 00:45:10 

    ダシの味を感じる力を強くするのは緑茶を飲むといい。

    塩分が物足りない料理には
    七味、胡椒など香辛料を足します。
    かけ過ぎ注意。

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2016/02/28(日) 01:04:08 

    ばぁばの「そーでーす」という口癖が可愛くて
    家族でテレビ見てる時みんなで真似して言っちゃう。

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/28(日) 01:07:36 

    鰹節は細かくして大根の葉っぱなんかと炒めてふりかけにしちゃいます。
    高菜なんかと炒めたりしても良いです。
    あと和え物とかに加えても良さそう。
    鰹節だけ味付けして、おにぎりの具にしたり。
    出汁のパック買ってから、手軽に出汁がとれてお味噌汁作る回数が増えました。ちゃんととるのももちろん美味しいけど、出汁パック便利でいいです。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/28(日) 01:38:19 

    ここぞという時だけ無添加の出汁パック使ってる。
    なにせ高いしコスパ悪い。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2016/02/28(日) 01:43:33 

    具材(根菜、きのこ、トウフ、アゲ、ネギなど)を多めにすると
    水の量が少なくて済むので自然と味噌の量も少しで済むし
    栄養のバランスもとれていいですよ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/28(日) 01:54:47 

    昔はうちのばあちゃんが、かつお節削り器で、鰹節の塊を削って出汁とってたな。
    削りたては味が違うって。

    料理ってひと手間なんだけど、今は手間省くのが主流だから、ばぁばの料理が貴重な感じがするな。



    +29

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/28(日) 02:14:04 

    ばぁば、きょうの料理楽しみです!!
    後藤アナとの掛け合いもほんわかしていて・・・
    いつも思うのが食材や器具をとても丁寧に扱うこと。ばぁばの手を見るとこのように料理しないとって引き締まる思いです。

    そうです、そうです、そうですよ~
    癒されます。

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/28(日) 02:18:28 

    この方初めて知ったけど、私が大好きだった祖母に似てる
    母が早く死んじゃったから料理の仕方はおばあちゃんに教えてもらった
    全部教えてもらう前にもう死んじゃったけど
    きょうの料理、見た事ないけど見てみようかな

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2016/02/28(日) 07:07:27 

    >>51
    きちんとお出汁を取るときは、二番出汁も取ります。
    たくさん取って、キューブ型に冷凍してます。
    出し殻は、フライパンで炒って青菜やゴマを足してふりかけに。昆布も乾燥させて粉末にしてふりかけに足したり、煮物など和風の料理に入れています。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/28(日) 07:26:25 

    お上品で優しいばぁば

    ファンも多いよね
    料理もさることながらこういう年の取り方に
    憧れてる

    家庭料理を丁寧に作る事が大切だと感じるわ

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2016/02/28(日) 07:28:58 

    コメントにもあったけど、
    やりたいもんならそうしたいけど
    なんせか高い!から続かないのよ!
    まずそこよ!!

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/28(日) 07:46:01 

    >>51
    51です。皆さん出汁殻キチンと全部食べてるんですね。ワンコのごはんとかなら消費早そう!
    皆さんの仰ってる昆布を刻んで煮たり、ふりかけとか料理してたけど、飽きちゃって。
    和食一辺倒な感じで、味噌汁も大好きで毎回食事につけるので・・・。飽きた頃から、面倒でそのまま食べてたりしてたんだけど(笑)
    年齢重ねて白いごはんがすごく好きになり何気に悩みに。特ににぼしの頭が・・・(笑)

    にゃんこまた飼いたいな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/28(日) 07:51:08 


    お亡くなりになった旦那さんに必ずご飯を作って仏前の前に出すんだよね。そんな姿が健気だった。

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2016/02/28(日) 07:55:39 

    ぐらっときた煮えばなを注ぐのよ

    って何?

    +3

    -10

  • 78. 匿名 2016/02/28(日) 08:02:04 

    >>74
    ほんだし派?ほんだしも高くない?
    出汁昆布や煮干しは、少量しか使わないよ。
    買う時はサイズが大きいから高いけど、味噌汁のサイズに小さく切っておくと便利で長く使える。

    あと、野菜から出汁を取れる余裕がある時は
    私はお味噌汁を最後に作りたいから
    灰汁の少ない野菜を何種か 味噌汁の鍋で茹でて
    野菜だけ引きあげると 野菜出汁がすごく美味しいよ。ポイントは素材を3種類以上使うこと。

    例)エンドウ豆、ブロッコリーを茹でて引きあげ→温野菜サラダにする。残りの茹で汁に、舞茸と少量の三つ葉を加え、味噌汁にする。
    ↑こういう時は、昆布や鰹出汁一切要らないよ。
    ※野菜やきのこはいろいろ…何でも良い感じで※

    +10

    -7

  • 79. 匿名 2016/02/28(日) 08:11:52 

    前に、このおばあちゃんと旦那さんの話が、テレビでやってて素敵な夫婦だな~って思ってた。←違う人だったり…

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2016/02/28(日) 08:30:34 

    父が板前なのですが、鰹節の出がらしでオカカの佃煮?ふりかけを作ってくれました。錦松梅みたいなふりかけで、美味しかったです。
    ちゃんと出汁をとった茶碗蒸しとだし巻き卵が大好きでした。もう父は他界したので、懐かしいです。私は顆粒だしですが…父に教えてもらいたいなぁ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/28(日) 09:25:17 

    >>35
    別にいいじゃない。
    年取るとキッチンに長く立つ方が体がキツイから
    うちの母で汁入り味噌使ってるよー

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2016/02/28(日) 09:25:37 

    ばぁばと辰巳芳子さんはこれからもお元気で活躍していただきたい。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/02/28(日) 09:52:11 

    ときこばぁばの料理番組、大好き!
    ひとつひとつの発言がかわいいですよね(*^^*)
    前、料理番組でゆで卵が少し半熟になりすぎて、切ったときに黄身が出てきちゃってて、「あら、これはちょっと、情けない感じになっちゃったわねぇ」って言っていたのがとてもかわいらしくて…笑
    おしゃれだし、大好きです。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/28(日) 10:13:16 

    この人の優しくて上品な語り口が大好き!
    古き良き日本女性って感じがする
    「~しますでしょう?」「~なさっても宜しいのですよ」「拵えて」とか、日本の美しい言葉を自然に口にしてて、聞いてて心地いい

    最近の芸能界に蔓延る気持ち悪い言葉遣いに辟易してるから(「~させていただく」「頂いて下さい」とか)、こういうきちんとした話し方の人をTVで見ると安心する

    いつまでもお元気で!

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2016/02/28(日) 11:13:08 

    私は出汁の昆布は刻んで味噌汁の具にしてます。
    かつお節はお醤油かけてご飯の友にしたり、ご飯に混ぜて卵かけて食べる。
    捨てるのもったいないもんね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/28(日) 11:28:35 

    >>44
    本当コレ。
    ちゃんと出汁を取ったほうが美味しいって事は分かってる。
    特に鰹節。ドバッとは入れらんない。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/28(日) 16:27:25 

    栗原はるみさんはお商売に走り過ぎだわ。
    NHKの料理番組 栗原はるみの料理グッズ紹介じゃないか。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/28(日) 18:05:23 

    香淳皇后もふくよかでおっとりとした気品があって
    さすが生まれながらのお姫さまだというお方でしたね。
    嫁イビリをした意地悪な姑のレッテルを貼られて気の毒
    この方を見てふと香淳皇后を思い出し・・・トピズレすみません。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2016/02/28(日) 18:07:21 

    道場六三郎の命の出汁とかも
    そりゃこんなドバ~と入れたら旨いわなと
    貧乏人は思う^^;

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/28(日) 20:02:25 

    美味しいだし入り味噌を早く出して!メーカーさん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/28(日) 20:29:35 

    ここでマイナスつけてる人なんなの?
    日本人じゃない人が、和食を撲滅したいの?

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2016/02/28(日) 22:37:56 

    ときこばぁば大好きです!
    私もばぁばと後藤さんが一緒に料理してる姿が好きです。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/28(日) 23:07:02 

    旦那の実家、鰹も削って昆布と出汁きちんととってるのに味噌入れすぎで台無し
    めちゃくちゃ辛い
    勿体無い…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/28(日) 23:43:24 

    バァバは憧れの女性です。
    おばぁちゃんになっても「うふふ」なんて可愛く笑える女性でいたいな。
    ファッションも素敵です。
    登紀子おばぁちゃんのパプリカチキン作ってみたけど優しい味で美味しかったよ!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/29(月) 11:48:16 

    「いのちのスープ」の辰巳芳子さんも同い年!
    お二人とも本当にすごい!

    でも登紀子ばぁばの方が1カ月半誕生日が早いので、
    公式サイトに「日本最高齢の料理研究家」と書いてあった 笑

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/02(水) 01:33:40 

    確かに塩分は気にしてるな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。